カラス山の凶手シリーズ のバックアップ(No.1)

最終更新:

防具

カラス山の凶手シリーズ(Raptor's Set)
&ref(): File not found: "カラス山の凶手シリーズ.png" at page "カラス山の凶手シリーズ";
重量10.7
カット率耐性値
物理10.300免疫80
対打撃11.354頑健49
対斬撃12.306正気84
対刺突12.306抗死84
魔力13.253強靭度6
13.253 
14.108 
12.300 
備考
目次

シリーズについて

食い込むように顔を覆う、死骨の仮面
カラス山の凶手たちの装束

自らを死の猛禽に擬す時に
人たる意識を残すための呪具であり
被る者を、締め付け続ける

猛禽の黒羽で作られたローブ
カラス山の凶手たちの装束

自らを死の猛禽に擬すための呪具であり
ジャンプ攻撃が強化される
我こそは、死の鳥なり

入手方法

詳細

部位名前カット率耐性重量
免疫頑健正気抗死強靭
死骨の仮面2.52.83.13.13.43.43.63.12324242413.0
猛禽の黒羽8.08.89.59.510.210.210.99.55735606057.7
  • 猛禽の黒羽はジャンプ攻撃を強化する

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 胴装備、なんでそんな腕見えちゃうの…?
    2022-04-15 (金) 19:36:42 [ID:GFkB3mgZHmM]
    • ブライヴの腕が比較的マシだった
      2022-04-18 (月) 11:22:57 [ID:ovn.enMMm8w]
    • 盗賊装備の流用ゆえ仕方ないが、半袖ダサすぎるよな
      肌真っ黒にしたら誤魔化せるけど、なんかな・・・
      2022-04-19 (火) 13:53:57 [ID:vSaLYVFg2KA]
  • 盗賊の鎧にマントつけたデザイン
    ダクソ3でいう黒い手かな
    あちらも刺客の装備に腰布とマントつけた感じだし
    2022-04-18 (月) 11:13:19 [ID:oISZflcU6mI]
  • 胴装備のマントが盾を貫通するのが何とも…
    2022-05-02 (月) 11:17:48 [ID:MfeAsj66pY2]
  • 見た目はイケメン!
    かとおもったが無印のアルトリウスの兜の如く実は顔が見えてる
    顔が全く見えなければなあ
    2022-05-02 (月) 19:49:56 [ID:3UY/eYSKg6k]
    • ほぼ同時に手に入って見た目もほぼ同じな黒布のフードなら顔はほぼ見えないけど髪型によるのか?
      2022-05-02 (月) 20:01:39 [ID:6GBUCAtcO.E]
  • 顔は少し透けてる方が良い
    ソースは砂の呪術師
    2022-05-23 (月) 20:23:58 [ID:AJNZ2m0.LZ2]
  • 袖は「ノクス僧の腕輪」や「旅巫女の手袋」などをつけると伸ばした状態になる
    2022-05-30 (月) 23:45:35 [ID:UsZeH3peS7s]
    • アッ…蒼銀の鎧と間違えてた…忘れてクレメンス
      2022-05-30 (月) 23:46:47 [ID:UsZeH3peS7s]
  • 盗賊シリーズじゃなくて密使(軽装)の上に被っていれば完璧だった。
    2022-07-07 (木) 15:06:49 [ID:frPyklUm7sg]
    • わかるぞ
      2022-07-10 (日) 14:35:48 [ID:9BcrdTAn44I]
  • カラス山ってどこなんだろうな
    現在の狭間の地になくない?
    葦の地てきなあれなんかな
    2024-03-28 (木) 17:22:39 [ID:POwAnbvWvxk]
    • 割とそういうところは多い、カイデン傭兵の故郷とかもテキストからして山嶺付近にありそうなもんだけどそれっぽいのはないし
      2024-03-28 (木) 20:44:57 [ID:QZd763GaD6E]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください