ラダーンの槍 のバックアップ(No.1)

最終更新:

アイテム

ラダーンの槍(Radahn's Spear)
&ref(): File not found: "ラダーンの槍.jpg" at page "ラダーンの槍";
分類攻撃力
武器種大矢物理属性刺突
装填可能大弓物理100
特性魔力0
種別消費0
入手上限0
最大所持数300
最大格納数600致命100
付帯効果
-
備考
獅子の大弓と一緒に用いるとダメージ補正がかかる
目次

ラダーンの槍について

将軍ラダーンが、戦祭で放った大矢
それは、彼の身体に無数に刺さっていた
貴腐の騎士たちの槍である

ラダーンの力たる、重力を帯びている

解説

大矢の一種。槍ではない。
そのままでは大矢と同性能だが、獅子の大弓で用いるとダメージ補正(+20%)が付く。

未確認だが、海外wikiでは特定種族に対する特攻(+20%)がある、と記述されている。
対象は「石肌の黒王」「石肌の白王」「暗黒の落とし子、アステール(暗黒の星々、アステール)」「降る星の獣(降る星の成獣)」。

入手方法

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 編集人さん立て乙です。
    獅子の大弓のコメントで検証した内容を追記しました。
    2022-08-15 (月) 18:07:09 [ID:lJpE1gYJcsU]
  • スタミナ消費量について記載しました。
    2022-08-22 (月) 22:32:34 [ID:lJpE1gYJcsU]
  • カテゴリーが矢なのになんで槍なのか気になってたけど、背中に突き刺された槍を引っこ抜いて再利用してたのか......
    引っこ抜くたびに傷口を抉るような痛みがあるだろうに、英傑すぎる。
    2022-11-20 (日) 18:24:17 [ID:uv4mg28isII]
    • とは言えこの時のラダーンは腐敗でもう理性ないしなぁ、痛覚ないんだろうな
      2022-11-20 (日) 19:40:22 [ID:Mw5hZQdiLLs]
    • そうだったのか…エグいな
      2022-11-20 (日) 22:21:10 [ID:M/uf.vLZD5E]
  • このデザインの槍が欲しい
    2022-11-20 (日) 23:00:19 [ID:lpgfNxiPsDw]
    • 貴腐騎士の槍『……』
      2022-11-21 (月) 00:12:49 [ID:HvOIhr7jTbQ]
  • 単発火力を限界まで追求するなら獅子弓背負って、ゴーレムの大弓+これで貫通射撃するのがいいのかな?
    2023-05-14 (日) 20:36:21 [ID:2HaNwamodFA]
    • そだね、それでもバフもりもりにしないと火力不足を感じるけどね
      貫通射撃は連続で使用すると通常射撃より早く次弾が撃てるけど、スタミナをがっつり使うから連続で撃ててもせいぜい3~4発なんだよね
      あと引いた状態でホールドできないから回避する敵には使えない、回避する奴は通常射撃で引き絞ったまま待って攻撃してきたらカウンターでぶち込むのを繰り返すのがいい
      なので、相手にもよるけどスタミナ回復しつつ連射できる大弓・ゴレ矢でアローレインがDPSは最強じゃないかな
      ちなみに驟雨はなんか微妙
      2023-05-16 (火) 13:16:07 [ID:lCH9OpbW9B2]
  • 正気失った状態で敵兵の壊れかけの槍使ってあれだけ精密な射撃ができるってすごいよな
    2023-05-15 (月) 22:59:26 [ID:2FbCoLxLxac]
    • 弓って結構難しいよね。だからこそ重力魔法かかってるんじゃないか。そもそも矢ですらないものを飛ばしてるんだし。
      2023-05-16 (火) 06:03:35 [ID:UF/PMsxe/zk]
      • なるほどって思った
        2023-05-16 (火) 12:50:12 [ID:nnqjEaJXPn.]
  • 気のせいなんだろうがこれの方が大矢より判定広いように感じる。
    2023-06-17 (土) 00:18:13 [ID:09WmlnrfP0U]
  • 人様の槍を奪っておいて「ラダーンの」槍とは…
    盗人猛々しいマレ!
    2023-10-10 (火) 08:16:09 [ID:rf4VWoi9sA.]
    • 言われてみれば確かにそうだなw一応ラダーンの重力魔法?が宿ってるから「ラダーン」のだけど出元はマレニア勢力のだな
      2024-06-15 (土) 10:08:52 [ID:XoRKFuOvWts]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください