葦の地シリーズ のバックアップ(No.1)

最終更新:

防具

葦の地シリーズ(Land of Reeds Armor Set)
&ref(): File not found: "葦の地シリーズ.png" at page "葦の地シリーズ";
重量19.8
カット率耐性値
物理19.0免疫143
対打撃20.6頑健120
対斬撃26.4正気98
対刺突20.6抗死130
魔力22.1強靭度13
24.7 
25.8 
23.6 
備考
上記数値は葦の地の鎧を装備した際のもの
目次

バージョン情報
App Ver. 1.03.2 / Regulation Ver. 1.03.3

葦の地シリーズについて

クリックで開閉

入手方法

素性「侍」の初期装備
隠遁商人のボロ家(竜塚)の隠遁商人が販売(4500ルーン)

詳細

部位名前カット率耐性重量
免疫頑健正気抗死強靭
葦の地の兜3.13.44.83.43.64.04.23.8262202323.6
葦の地の鎧8.89.511.99.510.211.411.910.96050505568.3
葦の地の鎧(軽装)8.08.811.48.89.510.911.410.25242424547.8
葦の地の手甲2.12.32.92.32.52.82.92.72017171812.8
葦の地の足甲5.05.46.85.45.86.56.86.23731313445.1

基本性能

まともな見た目の和風の具足一式。
全体的に軽めの防具であり、重量の割には魔法カットと耐性値に優れている。
ただし強靭度が少なく、斬撃以外のカット率も低いのが欠点。
なぜか兜の正気耐性が0だが、他の部位の値が高いのであまり問題ない。

序盤でも頑張ってグレイオールの竜塚まで行けば購入できる。どうしても欲しければチャレンジしよう。
なお打刀リムグレイブ死に触れた地下墓に落ちている。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • DLCで葦の地の大鎧とか追加されて欲しい
    2023-03-17 (金) 16:38:49 [ID:8HrfSrtWC0w]
  • ガチ日本風鎧の追加は嬉しいのだけれど…。るろ剣世代だと和装というか、陣羽織着るとかしてほしい。じゃない感が凄い。結局洋装で刀下げちゃう。
    2023-07-16 (日) 03:39:35 [ID:XN6k.Rdf6uA]
    • 葦の地の文明レベルが戦国時代あたりっぽいからね、るろ剣風の衣装が葦の地で出回るのは100年単位はかかりそう
      2023-07-16 (日) 17:08:00 [ID:Fp27GnASkH6]
  • フルアーマーも羽織もどちらの要望を満たせる様に、それこそ調整システム対応で欲しいよな
    2023-07-16 (日) 11:48:19 [ID:dFqiAXXB8VU]
  • これの胴に失地騎士のストール付き兜、ラダーン手足で匡仁50を確保しつつ放浪する侍感出そうとしてるけど… もっと侍感出る装備無いか?
    2023-07-23 (日) 01:33:06 [ID:20MsQNp5S4M]
  • 日本の兜に鬼みたいな面が付いてるヤツ好きで、肌の色とか目の色とか工夫して鬼面ぽい顔にしたんだけど顔の下半分を覆う布がクッソ邪魔
    2024-02-09 (金) 13:07:11 [ID:gOwhWc6Ce22]
    • 面頬ですかね、ゴーストオブツシマの仁さんには付けられましたね。あれ良かったなあ…エルデンの和装備にももっとバリエーションあると嬉しかった。頭部は特に。
      2024-08-27 (火) 09:57:42 [ID:N9/h7ICLx66]
  • 初期装備だと鎧の蓑が取り除かれた状態になってて、自分で調整しないと蓑を付けてくれないから、なぁ〜んで始めから付けとかないのかな〜と思ってたけどむしろこれ、調整といいつつその場で蓑を編んでたのかもな…
    2024-03-28 (木) 18:34:04 [ID:/HZ3Nh6kBz2]
  • 腕と脚を宿将にすると強靭51になるの良き
    右腕は手甲ぽくて右脚は布多めでスリッパと称される箇所も足袋っぽいというか
    西洋鎧鎧してなくて色合いもあんまり邪魔しない
    2024-03-31 (日) 11:57:42 [ID:2Taps8iNUB.]
  • 武者鎧って重装のイメージなんだけど、そういうのは出てこないんかなあ
    柔らかすぎる
    2024-04-28 (日) 00:05:27 [ID:mG7Q6e/0b16]
    • 一式揃えただけで重量確定みたいな…
      2024-04-28 (日) 00:15:36 [ID:mG7Q6e/0b16]
  • DLCでも重装版は出なかったかぁ...
    もしもう1回DLC来るんなら今度こそはこう言う桶則胴(細長い鉄片を重ねた造り製法が源平合戦頃の大鎧や南北朝頃の胴丸に似てるので比較的量産が容易なので足軽とかにも貸し出されてた造)じゃなくて上級騎士的立ち位置で重装版の当世具足(鉄砲対策や徒士戦も考えた戦国時代の鎧)を出して欲しいところ
    イメージとしては胴鎧は喉輪の着いた仏胴(プレートアーマーの様に一面を1枚の鉄板で作るので防御力が高い)、下半身は佩盾(腰に巻いて垂らす太腿用の防具)を付けた完全装備で調整で兜は面頬、胴鎧は陣羽織をつける感じでお願いします
    2024-07-16 (火) 13:03:58 [ID:F6.AkIyg68Q]
    • 仏胴も良いけどエルデンのセンスだと肋骨とか打ち出されそうなのがな…あと個人的には大きい金属板を蝶番で留めた形の雪下胴も良いと思う仏胴に比べれば比較的安価で仙台藩とかでは配られてたし一般武士が持っててもおかしくないって意味でも
      兜も錆止めも兼ねた漆塗りの黒で鍬形だけ金のシンプルながら金属の板を重ねた形の兜で脛当ては足先まで覆う甲懸で
      個人的に面頬と陣羽織は好きじゃないので顎当てに金属の防具付けるぐらいが嬉しいけどそういう部分こそ調整でどうにか出来るようにするもんだと思う
      2024-08-27 (火) 03:35:59 [ID:PDzB6CyDikg]
  • 足を孤牢にするとちょうど強靭度51だね。足だけなら違和感小さい。
    胴を軽装にするなら腕を白備えにすれば強靭51を確保できる。
    2024-08-10 (土) 10:43:54 [ID:5pi9jhuCups]
  • グレートヘルム、葦の地(軽装)、失地騎士の手足で強靭51の和洋折衷サムライ
    2024-08-24 (土) 05:56:32 [ID:fk5XyVuffjw]
  • 狐牢足いいね 軽装でも強靭53になるから腕足をライオネルにしてたんだが、
    かかとの高い位置にある拍車が気になってたんだよな 腕は剣道の籠手だと思えばそこまで気にならなかったけど
    2024-09-19 (木) 00:42:07 [ID:DBmQoCVhUBw]
  • けっこうコーディネートが難しいなぁと悩めば悩むほどアーロンのデザインって実はすごかったんだなあと気付かされる。
    2024-09-19 (木) 01:23:25 [ID:srALgScErig]
    • 他防具と文明圏が違うってのが顕著に出てるから組み合わせ難しいよね
      2024-09-19 (木) 11:21:08 [ID:FZC4EvhtnRA]
  • 兜変えると侍っぽさ無くなるからキープしたいんだけど、兜に合う鎧が無さすぎる。
    2024-12-27 (金) 08:21:43 [ID:0lfn5cKqxpI]
  • 重装具足として甲冑武者シリーズ欲しかったな
    カット率100%強靭∞の葦名オーパーツアーマーとして
    2024-12-28 (土) 03:57:23 [ID:sjRa6HVHkaY]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください