コメント/病のタリスマン のバックアップ(No.10)

最終更新:

病のタリスマン

  • タリスマンの効果から考えるとフレーバーテキストの病に罹ることがなかったってのは抗体がついたってことなんだろうか
    2024-06-22 (土) 13:28:27 [ID:7BEm7yhSTG6]
  • 正直これいる?
    苔玉でよくない?
    2024-06-23 (日) 10:45:48 [ID:N4dY6BAxK0w]
  • ダクソⅢのDLCでも思ったけどめっちゃ蠅好きだよね……
    2024-06-23 (日) 23:23:42 [ID:BxTks0jSDec]
    • ストーム城の地下室にもわざわざ蠅の効果音仕込むあたりきっと大好きなんだろう
      2024-06-24 (月) 00:30:04 [ID:K/W1e61kk4M]
  • 狂い火病と違って、恐るべき蝿の病の説明が殆ど無い所為で
    世界観的な存在意義が良く分からない奇病。
    他のモブがランダムで蠅になってたりもしないしなあ……
    2024-06-24 (月) 09:41:59 [ID:Ur17fhT4LUM]
    • 拾い虫の中に蝿と腐敗の眷属がいるし腐敗の神による干渉ってことじゃないか?
      見棄てられたって言ってるからよくわからんけど
      2024-06-24 (月) 13:26:55 [ID:a3/auOvmNi2]
    • 坩堝薄羽とかあるし坩堝関係なんじゃないかと思ってる
      2024-06-24 (月) 14:02:05 [ID:QZnt20NAE1g]
  • これって出血とかでも効果あるのでしょうか?
    もし効果あるなら対人とかで神秘ビルドの出血って弱くなりますよね…。
    2024-06-24 (月) 10:19:32 [ID:vQuM80YwnRE]
    • 仕組み的には、状態異常が発生した際に対応する耐性が一時的に増加(+240位)するバフが付与されるって感じみたい。で、確認したところ出血したら頑健増加を確認したから効果はある。ただし、耐性上がった直後は耐性増加分の異常蓄積状態になるみたいだから対人で有用かと言われればなんとも
      2024-06-24 (月) 13:02:23 [ID:HEUI6BAyL9I]
      • ちなみに、耐性値増加バフを付与って仕様だからか、バフがついてる間であれば、コイツを外しても耐性値が減ることはない。付け替えに実用性があるのかって評価は各自の判断に任せる
        2024-06-24 (月) 13:05:08 [ID:HEUI6BAyL9I]
  • 確認もしてくださってありがとございます!
    助かりました。
    2024-06-24 (月) 14:42:21 [ID:vQuM80YwnRE]
  • これ切腹の自傷出血でも効果したんだがヤバくない?
    2024-06-24 (月) 21:35:07 [ID:Gi88btNS5cA]
  • 沼渡りとか出血させてくる相手に切腹とかいろいろ使えるかも…?今のところ毒腐敗沼渡りくらいしか使うところなさそうだが
    2024-06-25 (火) 10:24:26 [ID:KFCo55r8e.Q]
  • (毒・腐敗)は沼の移動に便利、特に馬が使えない場所の腐敗沼とかで蓄積が溜まりにくいのは消耗を抑えられるので便利。
    頑健(出血・凍結)は角待ちニーヒルとか耐えれる可能性が出来るので一部の一気に蓄積値を与えてくるモノの対策に使える。
    正気(眠り・発狂)は一度発動させる必要があるが発狂ビルドなら攻撃を連発しても発狂しにくくなるし、逆に発狂キャラの対策にもなる。
    2024-06-25 (火) 22:20:58 [ID:Gi88btNS5cA]
  • 必須タリスマンです
    ぶっ壊れ
    2024-06-25 (火) 22:42:51 [ID:7AZmqX7z4B.]
  • 血清からワクチン作って村を救うなろうプレイしたい
    2024-06-26 (水) 15:05:44 [ID:H0xLgqUtcfQ]
  • 変態より前に命が尽きる
    →もしかして弱者男性?
    2024-06-26 (水) 17:01:11 [ID:EFPuYButb2c]
  • これ付けた発狂ビルドは最初にわざと叫び狂い手翁歓喜でバフした後突っ込んできて怖い!
    2024-06-27 (木) 15:44:27 [ID:j1LP2mX/Vk.]