ビルド/協力ゲスト用信仰戦士 のバックアップ(No.10)

最終更新:

更新情報
更新日2024-08-13 (火) 16:56:06
投稿日2024-05-20 (月) 09:07:20
ビルド概要
カテゴリ祈祷系
説明周回含め攻略に関してはストレスフリー
評価いいね! 3 
目次

はじめに

ご閲覧ありがとうございます。
当ビルドのコンセプトは高周回の長い道中攻略を経ても安定してクリアを目指せる協力ゲストです。
攻略:対人に対する比重は体感で7:3程を想定しており、攻略面において安定性が欲しい際に有用です。

ステータス

素性放浪騎士LV150
生命力56精神力31
持久力34筋力26
技量20知力9
信仰46神秘7
各ステータスについて

武器

右手1冒涜の聖剣左手1ミエロスの剣
右手2黒き刃左手2神狩りの聖印
右手3左手3

基本的に道中攻略はテンプレとなる冒涜の聖剣ミエロスの剣の二刀流で、HP/FPともに尽きることのない無尽蔵プレイが可能である。余ったFPは味方の回復や要所のバフに当てて、パーティ全体の聖杯瓶の消費を抑えていきたい。
PvP(対侵入)において、信仰戦士の持つ遠距離戦技はモーションが鈍重なものが多く、タイマンであれば見てから回避余裕なものばかりである。しかし、無視できない程度のダメージはあるため、複数側のメリットを生かしてローリングを強要させることが重要である。黒き刃の戦技死の刃はそれらの条件をクリアしており、サブとして優秀である。弾速が速く、残HPの少ない逃げる侵入者に対して最後の削りとして活躍してくれることもしばしば。

有用な武器

防具

市民の頭冠(軽装)胴鎧戦鬼の鎧(軽装)
手甲宿将の手甲足甲ツリーガードの足甲
タリスマン1捧闘の盾のタリスマン(自由枠)タリスマン2緑亀のタリスマン(自由枠)
タリスマン3竜印の大盾のタリスマンタリスマン4黄金樹の恩寵+2

防具に関してはエネミーの軽い攻撃に耐える強靭度51を最低限確保した。
タリスマンは周回攻略に対応するべく竜印の大盾のタリスマンと黄金樹の恩寵+2を固定枠とした。

兜の変更
タリスマンについて、変更先候補

戦技

戦技1略奪の炎戦技2死の刃
戦技3戦技4
戦技5戦技6

※武器の項目を参照

魔法

魔法1王たる聖防護魔法2黄金樹に誓って
魔法3黄金樹の恵み魔法4黄金樹の回復
魔法5獣の生命魔法6黒炎
魔法7火よ、力を!魔法8黄金の魔力防護
魔法9黄金の雷防護魔法10黄金樹の護り

信仰46で攻撃祈祷を扱うのはダメージ不足であるため、支援系祈祷に特化した。

採用理由
採用候補

ビルドのメリット・デメリット

【当ビルドのメリット】
冒涜の聖剣ミエロスの剣という長期戦に優れた装備構成
・支援祈祷で被ダメージを抑え、回復祈祷でパーティの回復事情を改善させることで周回攻略に対応
・強力な遠距離攻撃である冒涜の聖剣の戦技略奪の炎でモブの群れ+侵入者という厄介な状況を打破する

【当ビルドのデメリット】
・対侵入者に関してタイマン戦は苦手である
・火力バフは最小限に留めており、爆発力に乏しい
緋色渦の泡雫に対して無力である(略奪の炎でダウンさせて時間を奪うしかない)

ビルドの運用・解説

協力マルチプレイにおいて概ね以下のような運用です。

【攻略道中、侵入者なし】
冒涜の聖剣ミエロスの剣で大剣二刀ジャンプL1攻撃
要所では戦技略奪の炎
適宜モブに合わせて対策武器へ変更(騎士系にはツヴァイヘンダーなど)
緋雫の聖杯瓶は対侵入者戦やボス戦に備えてなるべく温存します。

【攻略道中、侵入者あり】
◆考え方
一人で侵入者を倒すパワーはなく、味方と攻撃を合わせて倒すことを目指します。
侵入者に対する通常攻撃のダメージは低いため、通常の武器振りは程々にします。
相打ちによるダメージトレードは不利と思った方がよいです。
侵入者が他の味方を狙うときなど隙をみて強力な戦技を当て、攻めのきっかけを作ることが重要です。
やむをえず侵入者とタイマン状況になってしまったら、オルドビスの渦をちらつかせて味方が到着するまで時間稼ぎに努めます。
パーティが優勢になったら死の刃でローリング強要/HP削りを行います。

◆装備
侵入者に対してミエロスの剣は死に武器になることが多いため、外すかオルドビスの大剣に変更し、両手持ちで運用します。
大剣二刀流はPvEでは優秀なものの、PvPでは不意打ちを除いて侵入者に当たることはまずありません(ローリングを強要するおとり攻撃とする分にはあり)。
よりPvPを重く見る場合は大剣1本(状況に応じて冒涜の聖剣オルドビスの大剣を付け替え)+夜騎兵のグレイブをサブに据えます。

【ボス戦】
近接が苦手であれば略奪の炎死の刃黒炎で遠距離攻撃に徹します。
近接が得意であれば毒蛇の牙蟻棘のレイピアなどの状態異常や黒炎の渦といった割合ダメージを絡めて攻めます。ほかお好みの武器で。
味方への支援も適宜。

信仰戦士について

攻撃祈祷のボリュームゾーンである信仰70-80という選択肢を捨てる代わりに、高い生命力/精神力/持久力を得て回復/支援祈祷や戦技を豊富に使うことができます。
炎/聖といった物理との複合属性攻撃は、攻撃力が低い軽量武器/低モーション値の攻撃であるほど、防御力による減衰の影響を強く受けてダメージが出ないという欠点があります。そのため、信仰戦士がPvPにおいて高いダメージを出すためには、各種バフを盛って高攻撃力/高モーション値の攻撃を当てなければならないというハードルを抱えています。
攻略道中における侵入者との戦いでは、各種バフを掛ける猶予なく唐突にタイマン戦が生じる場合もしばしばで、その際に信仰戦士の脆弱性が色濃く出てしまいます。
タイマン性能が低い当ビルドは侵入者からも狙われやすいですが、侵入者を一人でなんとかしようとはせず、味方と協力して倒すように心掛けることが重要です。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • こんなビルドを求めてました!参考になります!
    2024-06-05 (水) 10:11:31 [ID:0ZfbGZnisiA]
  • 自分は侵入メインのプレイヤーですが白にこのビルド居たらすげえ嫌なのでとてもいいビルドだと感じました
    2024-06-05 (水) 13:33:49 [ID:dWxENFautdI]
  • LV180でこのビルド参考にする場合、余った30はどこに振るのがGOODでしょうか?
    2024-06-06 (木) 20:13:48 [ID:0ZfbGZnisiA]
    • 木主ですが、筋力4上げて大盾持てるようにしたら便利でした。残りは体力と精神力に振っています。参考までに。
      2024-06-10 (月) 00:05:00 [ID:0ZfbGZnisiA]
  • こちらのビルドで楽しくプレイしております。

降り注ぐシャボンが下方修正で悲しいことになっていますが、対大型戦技のおすすめはあるでしょうか?

2024-06-28 (金) 07:11:46 [ID:izi./.9ykaU]
  • 投稿主ではないですが戦技に拘りがなければ蟲糸の槍の祈祷とか大型に多段ヒットしてえれぇ事になるのでお勧めですよ
    あとは古竜の雷撃とか
    戦技がいいなって場合は崩し値が異様に高いオルドビスの渦とかがマルチだと崩してタコ殴りにしやすいので良いかと思います
    2024-07-28 (日) 16:09:06 [ID:OHO4b/iTx7M]
  • 質問です。祈祷の黒き剣を最大HP減少効果が切れる度に当て直すとのことですが、それをするメリットはなんですか?
    最大HP減少はボスの体力が満タンの最初にのみ有効で、それ以外の場面では「現在の最大HP」を参照する出血や凍傷の割合ダメージを減らしてしまうためむしろ有効ではない、と私は認識しているのですが。
    2024-07-30 (火) 07:21:55 [ID:bOwWFAD3iQ6]
    • ご指摘ありがとうございます。投稿者です。
      渉猟しましたところ指摘いただきました通り、最大HPの減少効果は残HPが多い初回のみ有効のようでした。
      該当箇所を修正致します。
      2024-07-30 (火) 12:12:43 [ID:CLJ4ga.r84E]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください