更新情報 | |
更新日 | 2022-04-13 (水) 16:14:43 |
投稿日 | 2022-04-13 (水) 16:14:43 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | コスプレ系 |
説明 | 弱化したり強化したり溺死するデミゴッド完コス用のビルド |
評価 | いいね! 10 |
目次 |
素性 | 囚人 | LV | 140 |
---|---|---|---|
生命力 | 50 | 精神力 | 14 |
持久力 | 39 | 筋力 | 47 |
技量 | 18 | 知力 | 36 |
信仰 | 6 | 神秘 | 9 |
右手1 | 星砕きの大剣 | 左手1 | 獅子の大弓 |
---|---|---|---|
右手2 | 左手2 | 隕石の杖 | |
右手3 | 左手3 |
兜 | ラダーンの赤髪兜 | 胴鎧 | ラダーンの獅子鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | ラダーンの手甲 | 足甲 | ラダーンの足甲 |
タリスマン1 | 自由枠 | タリスマン2 | 黄金樹の恩寵+2 |
タリスマン3 | 大壺の武具塊 | タリスマン4 | 鉤指の偽装鏡 |
戦技1 | 戦技2 | ||
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 重力弾 | 魔法2 | 星砕き |
---|---|---|---|
魔法3 | 岩石弾 | 魔法4 | |
魔法5 | 魔法6 | ||
魔法7 | 魔法8 | ||
魔法9 | 魔法10 |
題名通りです。発売当初は強すぎるボスでやりごたえがあり楽しかった。大魔王のような見た目に反して、愛馬との背景設定や部下たちからも愛されている彼のことを好きになった人も多いだろう。
しかし、雑に弱体化され、一部の攻撃が「意図せず」下がっていたので強化…と思ったら頭の方も雑に弱体化されて海に飛び込み溺死するようになってしまった。宮崎の朱い腐敗のせいかな?
そんな星砕きのラダーンこと将軍ラダーンの完コスビルド。
楽しむための完コスビルドであるため、他のビルド紹介のようにがっつりは語りません。対人ガチ勢の方に役立つ紹介もありません。
キャラ名は「将軍ラダーン(General Radahn)」。
「星砕きのラダーン(Starscourge Radahn)」は文字数制限に引っかかります。
持久力は中ロリ可能装備重量にしている。
知力を魔術「星砕き」を使える36に。
精神力を戦技「星呼び」を2セット、戦技「ラダーンの驟雨」が3回使えるように14に。
生命力を50に、残りを筋力へ。
星砕きの大剣を使うには筋力がやや低いので霊薬に「筋力瘤の結晶雫」を入れる。
ボスと戦う際に飲んでおこう。
更に大矢に「黄金の大矢」をセットし、強敵やボスと戦う際には隙を見つけたら真下に狙い撃ちしてバフをかけよう。マルチプレイでも余裕があれば味方の足元に撃つようにしてバフをかけよう。仲間の士気を高める将軍様、素敵!
魔術は将軍ラダーンと関係のあるものを入れた。
これらに関しては使い道を現在調査中。
メイン火力にはならず、対人で牽制に使ったり引き寄せて行動を乱すだけのものになりそうだが。
良い使い方が見つかれば記載する予定。
タリスマンは重装備のいつものお守り「大壺の武具塊」、近接ビルドのいつものお守り「黄金樹の恩寵+2」、オシャレ勢のお守り「鉤指の偽装鏡」はほぼ固定。
残りの枠は状況に合わせて「爪のタリスマン」や「アレキサンダーの欠片」、「硬矢のタリスマン」などを装備するのが良いだろう。
「黄金の大矢」を利用したバフや戦技「星呼び」、「獅子の大弓」などの攻撃手段から攻略側で使うと楽しめるビルドになっている。
好きなキャラクターの完コスをするのが一番だが、何かの完コスキャラで周回ホストやりたいなぁとなったら、将軍ラダーンの完コスで周回するのもありだろう。
以上で弱化したり強化したり溺死するデミゴッド完コスビルドの紹介を終わります。
頭の方の弱化も「意図せず」に起きたものでその調整が来たらこのビルド紹介のタイトルもしっかりとしたものに変えます…多分。
フロムはやる気を少しでもいいから見せろ。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照