更新情報 | |
更新日 | 2022-06-29 (水) 21:36:38 |
投稿日 | 2022-06-11 (土) 00:33:08 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 魔法戦士系 |
説明 | 今作はぜひ200レベルを流行らせたい。攻略でも使える対人厨ビルドの紹介 |
評価 | いいね! 3 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 200 |
---|---|---|---|
生命力 | 52 | 精神力 | 41(+1) |
持久力 | 32 | 筋力 | 15 |
技量 | 40 | 知力 | 80 |
信仰 | 12 | 神秘 | 7 |
右手1 | 神肌縫いor卑兵のショーテルor失地騎士斧槍 | 左手1 | カーリアの王笏 |
---|---|---|---|
右手2 | 魔力の慈悲短剣(致命用) | 左手2 | 狂い火の聖印 |
右手3 | 魔力の祝祭手鎌(サブ戦技用) | 左手3 |
兜 | 濃紺のフード | 胴鎧 | 親衛騎士の鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | 自由枠 | 足甲 | 自由枠 |
タリスマン1 | 緋琥珀のメダリオン+2(攻略なら「竜印の大盾」or各種カット率UPタリスマン) | タリスマン2 | 魔術師塊のタリスマン |
タリスマン3 | ラダゴンの肖像 | タリスマン4 | 黄金樹の恩寵+2 |
戦技1 | 嵐脚or輝石のつぶて | 戦技2 | 猟犬のステップ(条件付きで使用開始) |
---|---|---|---|
戦技3 | 輝剣の円陣or獣の咆哮 | 戦技4 | |
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | カーリアの速剣 | 魔法2 | 輝石の速つぶて |
---|---|---|---|
魔法3 | 魔術の輝剣 | 魔法4 | 渦巻くつぶて |
魔法5 | レナラの満月(ラニの暗月) | 魔法6 | 星砕き |
魔法7 | 回帰性原理 | 魔法8 | 自由枠(攻略なら「火の癒しよ」) |
魔法9 | 自由枠(攻略なら「獣の生命」) | 魔法10 | なし |
200レベルまで上げるとここまで自由度が上がることを広めるために投稿
(かといって何でもできるマンとまではいかない、ちょうどいい塩梅だと思ってる)
〇ステータス解説
生命力 50~60を目標にできるだけ上げる
精神力 青雫の聖杯瓶で回復するFP(220)を溢れない程度に確保
持久力 見た目を維持しつつ、そこそこの強靭を確保できる量
筋力 使用武器を持てる最低限、なお15なのは死かき棒も使えるように(使うとは言ってない)
技量 ラダゴンの肖像で最速詠唱を目指す
知力 カーリアの王笏の魔術補正が効率よく上がるところまで
信仰 攻略で有用な「火の癒しよ」「獣の生命」を使用できるように
神秘 特になし
〇200レベルとは
火力に関するステを1個80まで上げてもサブのステを40まで上げることが出来る
そのため今回のビルドなら魔力防護を張られても鋭利や雷武器(戦技)で対抗出来るのが強み
また威力補正のソフトキャップである60のステを2つにすることも可能なため、かなり戦略の幅が広がる
生命力、精神力、持久力もそれぞれ高水準に出来る上、戦技メインなら精神力を少なくすることで生命力と持久力を高めて重装マンも可能
〇カーリアの速剣×n+輝石の速つぶて
不用意に近づいてきた敵にカーリアの速剣を当て(見せつけ)、甘い回避で後ろに下がったところを速つぶてで追い打ちをかける
〇魔術の輝剣(溜め有り)+魔術の輝剣(溜め無し)+星砕き
下がる相手に溜め有りと溜め無しのほぼ同時着弾輝剣とダメ押しの星砕きでチェインを狙う
この組み合わせの最初に溜め無しの輝剣を置いて相手を引かせるのもアリ
〇魔術の輝剣(溜め有り)+魔術の輝剣(溜め無し)+渦巻くつぶて
上記の組み合わせ詠唱途中で相手が距離を詰めてくるようなら渦巻くつぶてで迎撃、相手に回避を強いる
〇渦巻くつぶて+ほうき星
詠唱が繋がる組み合わせ、渦巻くつぶてを走って回避しながら距離を詰めてくる敵に不意打ち気味に刺さる
〇レナラの満月+星砕き
満月の回避方向を間違えると星砕きが刺さる、また星砕きが来ると身構え過ぎると満月が刺さる
黄金樹に向かってレナラの満月とリングのポーズ
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照