ビルド/SEKIROから出張。梟コス のバックアップ(No.10)
最終更新:
更新情報 |
更新日 | 2023-02-04 (土) 07:58:47 |
投稿日 | 2023-02-02 (木) 17:22:15 |
ビルド概要 |
カテゴリ | コスプレ系 |
説明 | 強さや利便性を置いといてただコスプレすることだけの、ビルドのようななにか |
評価 | いいね! 5 |
ステータス
素性 | 放浪騎士 | LV | 150 |
生命力 | 60 | 精神力 | 20 |
持久力 | 41 | 筋力 | 19 |
技量 | 60 | 知力 | 9 |
信仰 | 13 | 神秘 | 7 |
武器
右手1 | 長牙or斬馬刀(基本は鋭利派生、炎撃を付ける場合は炎や炎術もあり?) | 左手1 | お好みの重量0聖印 |
右手2 | | 左手2 | |
右手3 | | 左手3 | |
防具
兜 | なし | 胴鎧 | カイデンの鎧 |
手甲 | 追い剥ぎの手甲 | 足甲 | 葦の地の足甲 |
タリスマン1 | 自由 | タリスマン2 | 自由 |
タリスマン3 | 自由 | タリスマン4 | 自由 |
戦技
戦技1 | 回転斬り、獅子斬り、牙突き、炎撃、霧の猛禽、クイックステップのいずれか | 戦技2 | |
戦技3 | | 戦技4 | |
戦技5 | | 戦技6 | |
魔法
魔法1 | 暗闇 | 魔法2 | |
魔法3 | | 魔法4 | |
魔法5 | | 魔法6 | |
魔法7 | | 魔法8 | |
魔法9 | | 魔法10 | |
ビルドの運用・解説
最初に断っておきますが、本当にただコスプレするだけのビルド(笑)なので実用性はあまり考えてません。特に対人はPSがないと酷いことになるかと。
一応簡単な解説を入れておくと、R1R2戦技で普通に戦いつつ、毒石の塊、スローイングダガー、扇投暗器、火山壺、しろがね壺、火花の香りで立ち回り補助兼コスプレ要素の確保をしています。ステ振りは保険用に多めの生命とある程度タリスマン枠に余裕を持たせつつ軽ロリできる持久力、操作ミスした時の保険用に片手持ちできる筋力を確保しつつ、キリのいい所まで技量にブッパしただけの雑な数値なので、好みに応じて調整して頂ければ。タリスマン枠は自由ですが、斬馬刀を使う場合は武具塊や黄金樹の恩寵をつけないと軽ロリ可能ラインをオーバーしてしまうのでその点には注意。ソロプレイ時のお供は火力不足を多少緩和しつつコスプレ感がぐっと増す嵐の鷹、ディーネが適任。
以下、戦技と道具の元ネタ解説+α
回転斬り:扇風斬り。つよい
霧の猛禽:霧がらす。爪のタリスマンと組み合わせればワンチャンあるか
牙突き:大忍び刺し。モーションやガード不可特性だけでなく、予備動作が長すぎて余裕で対処される所まできっちり再現()
炎撃:爆竹撒き→起爆横斬り。技自体は扱いやすいけど補正がステ振りと噛み合わないのでダメージはそこまで伸びない
獅子斬り:跳躍兜割り。強いっちゃ強いけど、防具が薄っぺらいのでモブはまだしもボスや対人でスパアマゴリ押しするのはやや厳しい
クイックステップ:被弾後とかによく跳ね回ってるので。素のPSが高ければこれだけでも何とかなりそう
スローイングダガー、扇投暗器:前者は通常の手裏剣投擲、後者はキック飛び退き後に投げてくる複数投擲。普通に優秀
火山壺、暗闇:煙幕。火山壺は煙幕と言うには少し薄いですが発動モーションが投げつける感じなのでそれっぽくFP消費無し、暗闇は二本指or爛れマリカかゴドリック大ルーンが必要になるけど煙幕っぽさは上。どっちを使うかはお好みで。
しろがね壺:回復封じの小煙玉。当たればまあまあアドだけど基本当たらない
毒石の塊:キック飛び退き後の毒撒き。しょぼい。せめて判定なくてもいいから短時間毒っぽい煙が出てくれれば……
火花の香り:爆竹。再現度◎
まだまだ仮の段階なので『これも再現出来るぞ』『こうした方が良いと思う』等、改善案がありましたらコメントに書いて頂ければなるべく反映します。
コメント