凍てつく霧、ボレアリス のバックアップ(No.10)

最終更新:

ボス攻略

凍てつく霧、ボレアリス(Borealis the Freezing Fog)
&ref(): File not found: ".jpg" at page "凍てつく霧、ボレアリス";
場所巨人たちの山嶺
弱点属性
標準-魔力-
打撃-
斬撃-
刺突-
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

ボス情報

太古、山嶺の主であった氷竜は
火の巨人たちに敗れ、頂を追われたという

ドロップ品HP
竜の心臓
ボレアリスの氷霧解禁
100,000ルーン
???
協力遺灰騎乗

攻撃パターン

攻略方法

弱点属性は打撃であり、状態異常はどれも有効なので出血属性も織り交ぜて割合ダメージを狙うと膨大なHPを削りやすい。
凍結は有効か無効かで言えば有効だが、耐性は高く積極的に狙うほどでもないだろう。

斬撃と刺突はカット率が高く非常に不利。せめて標準属性の武器を用意しよう。
戦い方自体は今までのドラゴンと同じだが、踏みつけ時に凍傷蓄積の霧が発生する事と、凍傷蓄積付きの多段HITする咆哮を放つ攻撃があるので、頭部周辺に張り付きすぎると被弾しやすい点に注意。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ここのマルチキツイな
    開幕の吹雪で見えない内にブレスでタヒるホスト多過ぎ
    馬無し物理専だと咆哮と霜踏みがウゼェ
    逃げ回るしカメラ荒ぶるし近接殺し装備とかもうね
    戦ってて楽しい敵にしろよなぁもう…
    2024-10-01 (火) 05:59:28 [ID:QMqh7OMCm5s]
  • 咆哮範囲が4ロリ大咆哮でも5ロリ、斜め後方に陣取って射程6ロリの嵐の刃を頭に撃ってるだけであっけなく終わるという。
    2024-10-03 (木) 10:32:55 [ID:MlA9YUk/KDw]
  • 腐敗ブレスもそうだけど、冷気ブレスも咆哮も炎ブレスと違って盾受け出来ないのが不便
    2024-10-15 (火) 16:23:04 [ID:0z18CvQD26s]
  • 近接拒否の咆哮があるので遠距離推奨だが、遠距離だと作業になりがち(相手がブレス出したらこっちは馬で逃げるだけ)。何匹も居る飛竜のせっかくの亜種なんだし、もう少しゲーム性を作ってもよかったのでは?
    2024-10-15 (火) 22:37:21 [ID:EYRqTekojaA]
    • 遠距離攻撃は何を使いましたか?
      2024-10-30 (水) 00:00:40 [ID:dN38WiwlZ/g]
  • 攻略で書いてあるとおりにラティナ置いたけど、竜にジャンプされてあっけなくふっとばされて死んじゃった。。。
    2024-10-29 (火) 23:58:31 [ID:dN38WiwlZ/g]
  • 高難度と理不尽を履き違えたってのを体現してるような敵よね
    近距離主体のゲームでガー不広範囲長持続の高ダメージ技付ければそりゃ難しくできるわな
    解決策が軒並みつまらんのも見事だわ
    2024-11-22 (金) 00:57:58 [ID:m55wMI0.K4I]
    • 長笛ナーフが駄目だったと思うよ
      めちゃくちゃ楽でたのしかったんだよなぁ…
      2024-11-22 (金) 02:57:14 [ID:JHUSJeOGoqs]
  • まともに戦闘したことないな。ラティナはセットアップが面倒だし、時間がかかり過ぎる。スピードランで使われるスキップで崖上に安置確保して夜巫女の霧で処してる。
    2024-11-22 (金) 05:20:56 [ID:gDrsLcbJz5M]
  • ソロならまっ平らな地形で本編ドラゴンの中じゃ一番楽まである
    馬無しマルチはダルすぎて絶対やりたくない
    2024-11-22 (金) 15:01:02 [ID:QqN7.EOFwUs]
  • コイツ何でこんなに刺突と斬撃に対して高い耐性もってるんだろう
    2024-12-12 (木) 18:20:31 [ID:OAw2OAU2KJo]
    • 表皮が凍って斬ったり刺したり効かないくらい硬くなった代わりに打撃に弱くなった…のかもしれない
      2024-12-13 (金) 12:04:58 [ID:j3sQSaCAkqg]
  • 名前かわいい
    2024-12-12 (木) 18:30:21 [ID:mG7Q6e/0b16]
  • モンハンのドラゴン系モンスターってよくできてるんだなって思えるクソボスだな。あっちは大技ブレスとか分かりやすいし。
    2025-01-11 (土) 19:08:28 [ID:l4dLaVGqOdE]
  • 手に武器持って敵を殴るのがコンセプトな作品としてはマジで最低のクソボス。そりゃ全範囲攻撃を絶えず持続させりゃ近接攻撃は出来なくなるよ?でもゲームの敵がそれをやるかって話でしてね?マレニアやミケラダと比べれば当然弱いけどベクトル違いのクソボス。蟲糸ブッパマン以外やってられんわ
    2025-01-19 (日) 18:53:28 [ID:VuQxdpCvnAg]
    • むしろ今作は、近接殴りも遠距離もバランスよくちゃんと使えってバランスじゃないかな
      こいつは距離を取る攻撃で戦う方が楽な奴だよ
      2025-01-19 (日) 19:05:59 [ID:frwR0zpCB8c]
      • 竜みたいな大型ボスはだいたいそんな感じの作りだと思うのよね。嵐の刃とかでやってみると、正面から全身を視界に収めて各攻撃に対応する方のがよほど正攻法という印象はある。わざわざ潜って脚を殴り続けるよりも、頭が武器で殴れる位置に来るのを飛び道具撃ちながら待ってたほうがいい
        2025-01-19 (日) 20:25:32 [ID:P8EYDvST.bY]
      • 他の竜は近接なら翼と攻撃後に下がる頭を殴ってればいいし、こいつと出会う頃には嵐の刃や真空斬りで脳筋でも遠隔攻撃で火力が出せるようにはなってるからね。脳筋=近接攻撃縛りというわけではないし。ただ面白いボスとは思わないのは確か
        2025-01-20 (月) 09:06:32 [ID:bvfptYPQD2A]
      • コイツに限らずドラゴン系は頭に幻影の槍を当ててればすぐにダウンするからそのあとタコ殴りにするなり致命入れるなりすれば近接でもあっさり倒せる。ガーゴイルとか死の鳥みたいに攻略法がわかってれば簡単な部類。ダウン狙わずともドラゴン系はあからさまに頭だけ柔らかいからそこを重点的に狙える戦い方をしてればそこまで苦戦しないと思う。
        2025-01-20 (月) 10:46:28 [ID:EB6fvbZHov2]
  • 残り3割くらいまで自力でコツコツ削り3割くらいでラティナ女史を平地に投入した。
    ラティナにはヘイトいかず自分は騎乗でグルグルして後はラティナ女史が倒してくれた。
    2025-03-25 (火) 13:06:06 [ID:LQ9myk2JxMA]
  • 曲剣二刀流で遊んでたので馬は乗らずに挑戦。頭はやわらかなので攻撃した後の下がった頭にジャンプ攻撃が気持ちよかった。ただし、ブレス、咆哮が避けられず、運ゲーで3割まで削れたが後ろ下がりブレスを回避できず萎えたので未強化ラティナを丘上に配置し、馬にのり、剣一つでちまちま削る羽目に…剣ちっさいから頭下がってる時でもちょっと当てんのだるいし。
    2025-04-09 (水) 16:45:23 [ID:/T6nUGbsyrs]
  • 見た目はかっこいい
    2025-04-29 (火) 19:04:22 [ID:yd2boGltS3U]
    • 攻撃もかっこいい
      2025-04-29 (火) 19:46:00 [ID:n9sh.8tsJls]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください