&ref(): File not found: "古龍ランサクス.jpg" at page "古竜ランサクス"; | |||
場所 | アルター高原 | ||
---|---|---|---|
弱点属性 | |||
標準 | ? | 魔力 | ? |
打撃 | ? | 炎 | ? |
斬撃 | ? | 雷 | ? |
刺突 | ? | 聖 | ? |
状態異常 | |||
出血 | ◯ | 凍傷 | ◯ |
毒 | ◯ | 睡眠 | ✕ |
腐敗 | ◯ | 死 | ✕ |
パリィ・背後致命・体勢崩し | |||
パリィ | ✕ | 背後 | ✕ |
体勢 | ◯ | その他 | ー |
目次 |
ドロップ品 | HP |
ランサクスの薙刀 60000ルーン | ??? |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ◯ |
物理攻撃には大体強いが、刺突には弱い。
属性攻撃も全体的に耐性が高く、特に雷に対する耐性は高い。
状態異常は全て有効で、耐性も低い。
アルター高原の祝福「城壁沿いの小道」からすぐ南の丘上に出現する。
祝福「捨てられた棺」付近にも出現するが、こちらはある程度HPを削ると逃げていく。
雷による攻撃がメインで、炎ブレスも健在だが使用頻度は低め。
また前方や周囲への超範囲攻撃を持つため、騎乗は最小限にとどめたい。
今までの飛竜アギール系の竜種と異なり、足をタゲロックできず非常に戦いづらい。
前肢による近接攻撃を積極的に繰り出してくるが、ワンテンポ遅れて雷が発生するため軌道に重なるようにローリングするともれなく被弾する。特に突出した頭部が曲者でカメラとプレイヤーの向きをかき回され、ガードしてもめくられてしまう。
中途半端な距離が一番危険なため、思い切って腹の下に潜り込んでしまおう。
ただし直下ブレスで焼かれたり、羽ばたきで吹き飛ばされるので決して安全地帯ではない。相手の動きをよく見ること。
特に噛み付き攻撃は腹下に潜り込まないほうが反撃のチャンスだったりする。
状態異常系の耐性が低く、出血や凍傷で割合ダメージを狙えるほか、毒・腐敗といったスリップダメージは有効なため、崖下などから弓でチクチクやるのもいい。
崩れ行くファルム・アズラでも同タイプの竜が複数登場する。
序盤に元気なやつが1匹、中盤に石剣の鍵であける先に雷を吐かない奴が2匹(片方は体力が減ると逃走する)、終盤に瀕死の奴が1匹。
フルHPで雷を吐く相手とは1度きりで、ここでは遠距離弓チクが使えないが、状態異常は依然有効。
終盤の瀕死の個体は弓の届かない超遠距離から雷を振らせてくる上に、道中は大量の大鷹が配置されているので、こちらも遠距離弓チクは難しいだろう。瀕死なのでいままでの経験を活かして素早く倒そう。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照