戦闘の基礎 のバックアップ(No.10)

最終更新:

システム バトルシステム

目次

攻撃アクション

  • 通常攻撃(R1)
    威力は低いが、隙が小さい。強攻撃に対して「弱攻撃」と呼ばれることもある。
  • 強攻撃(R2)
    溜めが可能で、溜めると威力が高くなる。
  • ジャンプ攻撃
    ジャンプ中に攻撃ボタンでジャンプ攻撃ができる。こちらも通常攻撃と強攻撃が存在する。
    地上での通常攻撃よりも敵の体勢を崩しやすい。
  • ダッシュ攻撃
    ダッシュ中に攻撃ボタンでダッシュ攻撃ができる。通常攻撃と強攻撃が存在する。
  • しゃがみ攻撃
    しゃがみ中に通常攻撃ボタンでしゃがみ攻撃ができる。
    しゃがみ攻撃は通常攻撃のみで、強攻撃は立った状態のものになる。
  • 回避攻撃
    回避ボタンを押してローリングした直後に攻撃ボタンで回避攻撃ができる。
    回避攻撃は通常攻撃のみで、しゃがみ攻撃と基本的にモーションも同じ。
  • ステップ攻撃
    回避ボタンを押してバックステップした直後に攻撃ボタンでステップ攻撃ができる。通常攻撃のみ対応。
  • 戦技
    通常は左手武器の戦技が発動。左手に武器を持っていない、もしくは右手武器を両手持ちしている場合は右手武器の戦技が発動する。
    殆どの戦技はFPを消費する。
    種類や効果などの詳細は戦技ページへ。
  • 致命の一撃
    敵の体勢を崩すと、近づいて攻撃ボタンで発動。大型の敵では致命の一撃が可能な部位が黄色く光っている。
    また、人型でプレイヤーキャラと同程度の大きさの敵であれば、背後から近づいてバックスタブを行うこともできる。
  • はしご攻撃
    はしごの昇降中に通常攻撃で上の敵を、強攻撃で下の敵を攻撃する。
  • ガード攻撃
    刺剣、重刺剣、槍、重槍カテゴリの武器で可能。ガードしながら攻撃できる。
  • ガードカウンター
    敵の攻撃をガードした直後に強攻撃(R2)ボタンで発動。敵の体勢を崩しやすい。
  • 二刀攻撃
    両手に同じカテゴリの武器を装備しているときに左手通常攻撃(L1)ボタンで特殊攻撃が発動する。
  • 騎乗攻撃
    霊馬に乗った状態で可能。こちらも通常攻撃と強攻撃が存在する。
    右手の通常攻撃ボタンで右側に、左手の通常攻撃ボタンで左側に攻撃できる。
    左手の武器を使う事は出来ないが、下記の両手持ちのコマンドを行うと左右の武器を持ち変えることができる。

両手持ち

調べるボタンを長押ししながら通常攻撃ボタンで、武器を両手で持つ。
右手の攻撃ボタンなら右手の武器を、左手なら左手の武器で行う。
筋力に1.5倍の補正がかかり、攻撃モーションが変化、さらに盾などを攻撃しても弾かれなくなる。

二刀流

両手に同じカテゴリの武器を装備しているときに左手通常攻撃(L1)ボタンで特殊攻撃が発動する。ジャンプ攻撃やダッシュ攻撃も可能。

スタミナ

敵とのバトル中以外はスタミナを消費しない。
バトル中ではダッシュ、ローリング、ジャンプ、攻撃、ガードでスタミナが消費される。また、ガード中に攻撃を受けてスタミナが切れると体勢を崩して致命の一撃を受ける状態になる。

ローリング、バックステップ

回避アクション。方向キーを押しながらだとローリング、押していないとバックステップになる。
バックステップ直後の弱攻撃はダッシュ攻撃とモーションの異なるステップ攻撃となる

ジャンプ

低めの段差なら飛び越えられる。ダッシュ時はより遠くまでジャンプできる。
足元への攻撃はジャンプ中だと当たらないので、ローリングよりもジャンプのほうが回避しやすい。

しゃがみ

しゃがみ状態は敵から発見されにくく、背の高い草むらだと特に効果的となる。
気づかれていない敵に攻撃すると、より高いダメージを与えられる。
また、この状態からの攻撃はローリングからの攻撃と同じになる。

体勢崩し

攻撃によっては敵の体勢を崩し、致命の一撃を入れるチャンスになる。溜め攻撃やジャンプ攻撃だと敵の体勢を崩しやすく、ガードカウンターだとさらに崩しやすい。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 体勢崩しの項目あったんですね
    気付かずに小ネタの方に体勢崩しの検証コメ入れました
    元はバクスタ派生ですけど
    2022-04-18 (月) 05:21:59 [ID:oae4cO08FCs]
  • これ200時間くらいプレイしてようやく気がついたんだけど、十字キー上とか下とか長押しで魔法とかアイテムの位置リセット出来るんだね…
    2022-04-21 (木) 23:43:47 [ID:M1dO88AGZVs]
    • インベントリからいつでも見られるTipsに追加しても良い位重要な操作だよね。
      2022-04-28 (木) 19:08:58 [ID:iK1FqmvYNHs]
  • 刺突剣と曲剣の下がり攻撃の出し方は無くてもいいの?
    R2溜め中にバックステップでいいんだよね
    2022-04-29 (金) 05:18:50 [ID:ht7F9wCSERg]
  • 説明書がない最近のゲームの欠点だよな、アクションにしても重要な要素に気づきないまま最後まで行ってしまう。
    2022-05-02 (月) 18:19:07 [ID:4q3SY3Cgyuk]
  • 軽量武器の場合ジャンプR2で近付きつつ怯ませてR1何度か叩き込んで離脱が基本ムーヴになってる
    モンハンで見た動きだ
    直剣曲剣刀だとジャンプR2必須なんじゃないかね
    強靭削りも体幹崩しも強過ぎる
    2022-05-12 (木) 03:58:58 [ID:NWO85f4TVkY]
  • ジャンプL1で着地後に勝手にL1攻撃出ちゃうんだけど、同じ事になる人います?コントローラーのせいですかね?
    2022-05-19 (木) 18:43:07 [ID:w0CXurjmBgo]
    • 恐らくボタン連打してしまっているのでは。ジャンプ中は先行入力の受付時間が異様に長い。R1やR2も同じ。
      ただし戦技は別で、先行入力時間がほぼ無い。
      2022-06-04 (土) 19:04:00 [ID:VWayDawS9Rk]
  • 「強靭削り」の項目を追加したぞ
    ソウルシリーズ初心者には、ぜひ目を通してほしいぜ
    ちなみに、戦技や魔法、二刀流などのは、話がややこしくなるのであえて省いた
    とりあえず強靭削り基本的な考え方と敵を怯ませることの重要性をざっくり理解してもらえればよいかな、と
    2022-06-05 (日) 08:55:01 [ID:vQ9Bm2pfbwY]
  • ここに書くべきなのか…とは迷うのでコメントに
    軽量状態だとローリング距離はもちろんダッシュも中量より速くなる。ローリング距離はともかく、ダッシュの速さはアプデ前で同じ仕様だったかどうかは怪しい。
    ローリングの無敵時間は中量と同じだったと思うが、ローリング攻撃までの硬直はやや早くなる。
    2022-08-19 (金) 22:31:35 [ID:MeQvqHeu/WU]
  • 体勢崩しでの致命とバックスタブで補正がいくら違うのかよくわからないけど、大勢崩しの方が背後よりも1.2倍くらい?
    片手での筋力要求値未満で両手持ちで要求満足している武器での致命の攻撃力も低いような……
    致命は見た目通りにあくまで片手動作としてダメージ算出なんですかね?
    詳細は不明のままですかね?
    2022-09-12 (月) 18:01:18 [ID:STBNyHhsKDg]
    • 昔と同じなら片手の攻撃力依存、両手持ちなら必要筋力値にだけボーナスが入って片手で能力値満たした時よりも火力は下がる
      2022-09-12 (月) 18:14:28 [ID:W19VgXFGf8g]
      • やっぱり片手基準なのか。
        ありがとう
        2022-09-13 (火) 11:39:50 [ID:STBNyHhsKDg]
  • 二刀流は同系統なら操作は全部星砕きの大剣系統と同じ操作感で良かったのに。
    2023-02-06 (月) 19:50:59 [ID:qzhHDXSft8U]
  • 全作は軽ロリだとスタミナ回復速度が目に見えて早かったと思うんだけど今作はそれはさすがにないか。あったら強すぎるもんね
    2023-02-07 (火) 11:49:52 [ID:ioQKHWzPUhQ]
  • 特殊な補正やバフを除くと通常攻撃の単発威力は、溜め強<ジャンプ強<ダッシュ強<溜め無し強、なのかな?弱攻撃はややこしいから省く。
    2023-04-02 (日) 14:06:32 [ID:sGWv689lt/M]
    • たぶん不等号が逆じゃねえかな
      2024-08-22 (木) 02:26:31 [ID:fJWVJTzAT92]
  • ガードカウンターについて知りたかったんだけど基礎には載ってないのか
    申し訳ないけど何処を見れば良いのか知りませんか?
    2023-05-14 (日) 11:09:10 [ID:iRHHf.L/bV6]
    • 言葉足らずだったから連投です
      大型武器両手持ちガードカウンターで強靭が適用されるのかが知りたかったです
      2023-05-14 (日) 11:10:40 [ID:iRHHf.L/bV6]
      • 攻撃モーション中ははいるんじゃないかな
        2024-02-16 (金) 20:03:24 [ID:ONGuRd8Y9uU]
  • 攻略はまぁまぁ楽しかったけど、対人は理不尽だらけだな。武器防具の性能格差が大きすぎて、超火力超強靭ゴリ押しマンが大量発生しちゃってる。
    2023-06-07 (水) 06:38:27 [ID:B4a6A8XhalA]
  • 敵と離れたら、すぐにスローイングダガーを投げると、体勢崩し値が維持されるのはいいね。敵がダウンしやすくなる。
    2023-10-22 (日) 21:39:12 [ID:dcyG5PoVdKg]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください