死の鳥 のバックアップ(No.10)

最終更新:

ボス攻略

死の鳥(Deathbird)
&ref(): File not found: "死の鳥.jpg" at page "死の鳥";
場所啜り泣きの半島 / 嵐の丘 / 湖のリエーニエ / アルター高原
弱点属性
標準?魔力?
打撃??
斬撃??
刺突??
状態異常
出血?凍傷?
?睡眠?
腐敗??
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ?背後?
体勢?その他
目次

ボス情報

死の鳥の上位版は死儀礼の鳥ページへ。

啜り泣きの半島のモーンの城から北の崖上、黄金の種子のなる樹付近(夜限定)

ドロップ品HP
生贄の斧
3900ルーン
???
協力遺灰騎乗

嵐の丘の祝福「戦学びのボロ家」から南東の坂下にある瓦礫付近(夜限定)

ドロップ品HP
青羽の七支刃
2800ルーン
???
協力遺灰騎乗

湖のリエーニエの祝福「エビ茹でのボロ家」と南東の鳥見台の中間地点にある瓦礫付近(夜限定)

ドロップ品HP
赤羽の七支刃
6600ルーン
???
協力遺灰騎乗

アルター高原の祝福「世捨て商人のボロ家」から北東の坂上「羽の結晶雫」が落ちている付近(夜限定)

ドロップ品HP
双鳥のカイトシールド
29000ルーン
???
協力遺灰騎乗

攻撃パターン

攻略方法

夜限定で出現するボス。
アルター高原以外は遺跡石が大量に落ちている瓦礫にいる。
ターゲットロックオンで頭も指定できるが、高めの位置にあるうえ、首が長いせいで密着すると次の行動が見えづらく危険。
胴体をロックオンするかノーロックでやったほうが立ち回りやすい。
密着する場合、正面は避けること。回避時に脚に引っ掛かる可能性が高い。
またガード主体で正面密着し続けていると連続ついばみでめくられる。適度に距離を取ること。

咆哮は状態異常:死が蓄積するがあまり高くない。むしろダメージのほうを気にすること。
弱点は聖属性。聖水壺などの聖属性を持つアイテムや聖属性エンチャントを駆使すれば非常に簡単に討伐できる。
また死に生きる者たちに該当するため、祈祷の死を正す聖律や戦技の聖なる刃等の特攻が働く。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 啜り泣きの半島のは出現場所に色褪せた金輪草がいくつも生えている
    エレの教会の商人は聖水壺のレシピが売っている
    これで倒してねって事なんだろう
    2022-09-02 (金) 06:50:45 [ID:lJpE1gYJcsU]
  • 改めて見たら嵐の丘のこいつの配置酷いな
    わざわざ巨人と蝙蝠と羊がひしめいてるとこに出さなくても、もっとスカスカなとこいくらでもあるのに
    最寄りの祝福は鈴玉狩りも出るし
    2022-10-01 (土) 00:34:04 [ID:alnGhxFSr2.]
    • トロルとは敵対しないけど互いにダメージは通るのよ。
      狙ってやるのはトレントに乗っててもムズいからオススメできないけど。
      2022-10-01 (土) 16:27:29 [ID:sGWv689lt/M]
  • 4箇所とも夜限定で協力プレイ自体は可能
    なおサインだまりから遠いので大抵たどり着く前に侵入される
    2022-10-01 (土) 16:46:15 [ID:lJpE1gYJcsU]
  • バロットっぽいよね
    2022-10-31 (月) 01:21:16 [ID:0A3WOXN78cM]
  • こんなボスいたんか
    2022-11-15 (火) 19:51:39 [ID:1WsXadNlhhA]
  • 聖属性で殴ってもそこまで効いている感じはしなかったけど、試しに聖水壺なげたら瞬殺できて笑ってしまった。武器なんていらなかったんだ。
    2022-11-28 (月) 13:38:22 [ID:vbSpdjKqI1g]
  • 霊馬で楽勝
    2023-01-05 (木) 05:17:55 [ID:8ZiHFeccpvY]
  • 弱い方のカリメロ
    2023-01-17 (火) 23:47:13 [ID:Vej3emjzGPM]
  • めちゃくちゃキモくなったトゥイーティーってコメント見て爆笑した
    2023-02-18 (土) 14:57:57 [ID:1Iqu.L4d6l6]
    • これクッソワロタ
      2024-07-31 (水) 23:19:30 [ID:y6TRqOwKsQI]
  • 斬撃以外は「トロル」、斬撃のみ「レアルカリア雑兵」を基準に「湖のリエーニエ」の個体でダメージ検証を行い、属性耐性値を算出しました。不都合あれば削除します。
    2023-02-21 (火) 17:49:57 [ID:iWa6zlVVBzg]
    • ご苦労様です。検証方法、手順を開示してみてはどうですか?有志の方々で手分けして行えばwikiも充実しますし、初めて攻略する人にとっても有益です。
      個人的な検証方法としては、表示火力(AR)が同じ(もしくは近似)で攻撃属性の異なる武器を用意する。MV(100)を揃えるために通常R1一段目で検証し、非物理属性はアイテムエンチャで検証を行う。未検証ですが必然性から考えてもミリエルは耐性が一律だと考えられるので直、曲剣、刺剣と槌などを用意して与えるダメージが一律(または近似)ならそれを基準として良さそうです。
      2023-02-21 (火) 21:18:33 [ID:BHjBpGReD3k]
      • ありがとうございます。ブロードソード、メイス、シミター、エストックのジャンプR2、魔術「輝石のつぶて」、祈祷「火付け」「雷の槍」、戦灰「聖なる刃」「聖なる光輪」をリエーニエの敵に試行して検証いたしました。
        なるべくマラソンを要求されないもの、単発の攻撃であるものを優先して試行手段を選びましたが、確かにシミターとエストックは、未強化では表示攻撃力がブロードやメイスより10以上下がるため望ましくなかったかもしれません。
        2023-02-21 (火) 21:57:14 [ID:iWa6zlVVBzg]
    • 加えて編集ありがとうございました。確かに検証のために最適な武器を揃えるのは難しいですが、耐性(カット率=negation,absorption)だけ調べるのであれば5%以下の違いは誤差として無視することもできます。MVスプレッドシートからのデータを利用しない前提だと、モーション値を揃えるために片手R1の方が後に検証する人を混乱させないかもしれません。属性武器のダメージ計算は物理、非物理それぞれで計算の上での合算ですから、付与値が一律のエンチャを利用すれば計算も手間も楽になるかと思います。検証し編集していただける方は貴重です、ありがとうございます。
      2023-02-21 (火) 22:17:18 [ID:BHjBpGReD3k]
      • 検証可能なダメージ値があれば、立ちR1が操作のしやすさから言っても適任でしょう。今後の参考とさせていただきます、感謝します。
        ちなみに、同じリエーニエに出現する「死儀礼の鳥」も同じように検証したところ、耐性面は死の鳥と同じ、聖水壺の特効倍率も同様でした。(木主)
        2023-02-22 (水) 17:13:53 [ID:1EOrQmujy.Q]
      • ボスの各種耐性の検証方法がわかれば、有益だと思って考えてみましたが実際はなかなか難しそうです。エネミーには防御力と耐性(カット率)の二つがあり、ダメージ計算も貫通率とカット率を分けて行います。今回比較検証されたエネミーは序盤ということもあり、どれも防御力が近似しているので相対的な比較で各種耐性(カット率)が出せたかと推測しますが、後半行くほどエネミーの防御力が高くなり同様の方法では機能しないかもしれません。もし行うのであれば検証用に揃える武器の表示火力を高くすれば、貫通率による影響を減らすことができるかと思いますが、誤差を吸収できるほどかはわかりません。
        2023-02-22 (水) 22:03:09 [ID:BHjBpGReD3k]
  • 今戦ってきたけど見事に落下死していって草
    アンデッドも重力には勝てんか
    2023-10-29 (日) 16:30:21 [ID:/8DOl/RZaa.]
  • 啜り泣きの半島の鳥は幻影の木付近ってかいてあるけど
    木からもうちょっと西の方にいかないと出てこなかった…
    結婚がたくさんあるからわかるはず
    2024-02-26 (月) 21:20:47 [ID:K/W1e61kk4M]
    • 縁結びのパワースポットだったのか
      2024-02-27 (火) 08:32:07 [ID:6bNpcL.fzkc]
  • 聖なる刃ピュンピュン撃ってたら死ぬ鳥
    2024-04-13 (土) 08:44:20 [ID:AqFsvBIcfOI]
  • 死儀礼と戦ったあとだとFP切れなのかなってモーション多くてほんのり可哀想になる
    2024-07-14 (日) 00:26:20 [ID:7o9NBW0iBHM]
  • 王都外廓のは巨大墓石の天辺から弓狙撃できるんだね
    2024-12-18 (水) 17:13:09 [ID:MCiMNusiM9Y]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください