不平不満板/ログ15 のバックアップ(No.100)
最終更新:
不平不満板
- 容量がいっぱいだったので新設しました。
[ID:0dkSd1h0zXU]
- 新設感謝です
攻略本発売今日だっけ?
どんなことが書いてあるか気になるな
[ID:Z6kht2x0w7g]
- ※本書の記載には意図せぬ不具合が含まれる可能性があります。
[ID:XK4schZMtRs]
- 売り上げが左右されるから暫くアプデもないだろうな。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- これもし攻略本の内容がアプデで変わるならアプデで記載情報がアテにならなくなるような物売ってるって事よね
[ID:cfQVzjRPatM]
- 新設ありがとうございます。15は草
[ID:qfOpGmhaJZo]
- アプデで内容が変化しても後からDLC含めた完全版攻略本出せばヘーキヘーキ(その後に修正が来ないとは言ってない)
[ID:OI0D1S0MeQw]
- エルデンリングTRPG出るってさ これもダクソの流用だったら少し面白いな
[ID:xyS4czYt26o]
- なんか今作はDLCなさそうだな
良くも悪くもマレニア以上にインパクトがあるボスを作れるとも思えない
[ID:O.Gu8zvs0Do]
- おお感謝、しかし感謝
TRPGってクトゥルフのダイス振って6D3とかそんなイメージしかないんだけど、エルデンでそれやるの?
[ID:X04mp9PAtIc]
- やったことないしうろ覚えだけどダクソTRPGは6面ダイスをいくつか振って出た目をスタミナに見立てて攻撃・回避・防御・アイテムその他に割り振るターン制の戦闘だったな
ステ振りとかまんまダクソでバランス取るのめちゃくちゃめんどくさそうな記憶がある
[ID:ZIcSWOkdo/c]
- TRPGってどうやって作るつもりなんだろう…
戦技とか全部設定とパラメーター作れるの?
大量にある武器と防具の数値設定出来るの?
ストーリーに関しちゃGMがオリジナルの話作ればいいだけなんだけどゲーム本編のあの杜撰さを見たら他の部分考えたら無理だろ
それとも他者が作ったオリジナルの話を追加要素、もしくはDLCに取り込もうって魂胆なのか?
ネンドロイドといい相変わらずゲーム本編以外には積極的にするとかゲームクリエイターとしてプライド無いのだろう?
[ID:F1u2iR.fKso]
- 攻略本、控えめに言って燃えるゴミらしい
しかもアプデを犠牲にしてまでデータ合わせたくせに現行verと合わない数値がある模様
これがフロムだひれ伏せぃ
[ID:.XcZdxTcNWU]
- 今攻略本とか他のゲームでもあんま売れないだろうに
ましてやゲーム内情報のみってw
[ID:MU4pupy5Gf6]
- 次のアプデまでコンプリートなガイドの為に、どのくらい待たされるのだろうか。でも、amazonとかレビュー良いんだろうな。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- よく売ろうと思ったな……よくTRPG作ろうと思ったな……
[ID:0OiQkGt7j.6]
- 囮に写身よんで後ろからタコ殴りするだけのTRPG
斬新だ
[ID:zckJHdIJy5s]
- 攻略本の数値間違ってるってのが本当なら、やらかしたのはフロム側なのか編集側なのかどっちなんだろうね
今までの修正の感じだとフロムの持ってる(想定してる)数値とゲーム内の数値が違う可能性すらある
まあ確かめようがないけど
[ID:HkzbgE4Nbqc]
- 今更だな
細かい数値が気になるような精密なゲームじゃないし
[ID:zckJHdIJy5s]
- TRPG風エルデン
マレニアとの戦闘を開始します。
遺灰「写し身の雫」を召喚します。○D○で成功です。
武器「屍山血河」の戦技「死屍累々」を行います。○D○で成功です。
マレニアの行動を決定します。○D○で死屍累々を回避します。
マレニアへのダメージを決定します。○D○で○ダメージを与えます。
TRPGってこんな感じ?控えめに言ってもクソほどつまらなそうなんだけど?
[ID:nmiNe2bV9H2]
- まぁやっぱりというかそんな気はしてたが
攻略本でても当日アプデとかいう気の利いたことは無かったなw
[ID:NZbRx4L15sA]
- サイコロでバランス取れるからフロムが調整するより良ゲーになったりするかもよ
[ID:zckJHdIJy5s]
- 攻撃を回避してもサイコロの出目次第でマレニアの体力が回復する超高難度()TRPGなんだ
1000回倒せば公式から余り物を貰えるかもしれないぞ
[ID:.XcZdxTcNWU]
- クトゥルフとかだと環境を利用した戦闘を許される場合もあるけどあれが例外なだけで基本ターン制のRPGだし絵面がつまらんのは仕方ない
そもそもTRPGの本命はRPだぞ
エルデンの世界観でRPしたくなるようなキャラも居ないけど。あれ?これいる?
[ID:mhiAea0JxNA]
- エルデンTRPGの想像つかなすぎて、ダクソTRPGの動画見てみたけど…これ、つまんないのでは…そもそも動画数も無いし…
[ID:r08jtgGErt2]
- そう言えば褪せ人って基本一人だよね。TRPGって複数人でやるイメージだけど鉤指でもだすんか?ボス倒すたびにスーッと消えていくんか?そんでもって呼び出すたびにダイスチェックで呼び出しの成否判定出すんか?
[ID:nmiNe2bV9H2]
- あ、あとTRPG自体がつまらないって言ってる訳じゃないです。TRPGの動画見るの好きだしプレイヤー同士のキャラになりきった掛け合いとか面白いし。
ただそれらの要素とエルデンの戦闘やらキャラの要素が致命的にあってなさそうでクソほどつまらなそうなんだけどって事です。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 発表されただけで内容想像されてボロクソ批判されてるTRPG君草
[ID:d2UQmhWxRZQ]
- まぁ待て、もしかしたらソドワやクトゥルフ並みに流行るかもしれんぞ。そうなったらなったで2022年にもなってシリーズ集大成を謳っておきながら子作品のTRPGよりつまらない渾身の最新作ということになるわけだが
[ID:TEEdGkKMlZQ]
- そもそもソウルシリーズは自由なRPが出来る所がウリの一つだから、TRPGでやる必要がないのよね
アクションが苦手ならそれこそクトゥルフTRPGでもやればいいってなるし
[ID:mhiAea0JxNA]
- 地下墓にインプ置いたやつは二度とゲームつくらないでほしい
これ以上ないくらい角待ちがつまらない
[ID:UhnK4jj0qOo]
- 要するに肝心のゲーム本編がひどい出来だったから関連作が出てきたところでなんも期待できないと思ってるんすがね…
[ID:.XcZdxTcNWU]
- 「その花は根っこがしっかりついてて動かない感じ?じゃあ離れたところから矢を撃つね」
「あなたの周りに急に光が現れ始めた。気づけたかどうか判定してね?あ、失敗した?なら回避ロールをどうぞ」
エルデンリングのダメなところの一つって「プレイヤーの創意工夫を前もって潰すこと」だと思ってるんだけど、これ本当にTRPGにするつもりか?TRPGの醍醐味の一つなんだが?
[ID:G9xnLIRI202]
- 周囲は切り立った崖ですか?なら崖っぷちまで下がって落下死を狙います。
分かりました、回避どうぞ。成功ですね。英雄のガーゴイルはそのまま見えない壁にぶつかり貴方と同座標にいます。毒吐きします。回避どうぞ。あ、至近距離なのでマイナスかかりますね。もう片方のガーゴイルも毒吐きです。さらにマイナスかかります。改めて回避どうぞ。
クソゲー
[ID:qhIy2TjRnd2]
- ダクソTRPGの時点でRPしづらい処理重いデータ無駄に多い成長がダクソまんまのステ振り方式でバランス取りづらい設定の補足が無いシナリオやダンジョンギミックの調整が死ぬほどめんどくさいその他諸々でめちゃくちゃ遊びづらかったのに、エルデンTRPGとなるとどうなるんだろうな
普通のTRPGはちゃんと遊びやすいように世界観が工夫されてたりシステムの省力化を測っていたりして感心するぐらい親切なもんだけど、やっぱり硬派気取ってんのかな ガープスじゃねえんだぞ
[ID:nsSUqTwPgCM]
- 攻略本本屋に出てるのなた興味本位で買ってみようかな
どういうことが書かれてるのか悪い意味で気になってるしw
[ID:WyTMY5wGTtU]
- 今調べたら2700円もするのかよ…
無駄金使う気は無いので立ち読みで済ませるわ
[ID:WyTMY5wGTtU]
- ファミ通でサンプル出してるけどマップ関連以外は劣化神攻略wikiみたいな感じだな
[ID:nsSUqTwPgCM]
- そもそも攻略本ってどの層が買うんだ?
攻略法見つけるのってアクションゲームの醍醐味だし、
勝ちたいだけなら攻略wiki見りゃええやろ。
[ID:qQeWnCXU/Is]
- 開発裏話とかキャラ設定とかモンスターの生態とか載ってる設定資料集みたいな攻略本なら普通に買うかな…
[ID:evO.oD3J9hA]
- クソみたいなHPが顕になるなら面白いかもしれん
[ID:CyxQld6SZ0E]
- 「ELDEN RING」は、 今後、 ゲームだけではなく生活の中でも触れていただけるようさまざまな領域で展開していきたい
とか言ってたけどゲーム本編に力入れてほしかったわ。今俺がエルデンリングというコンテンツで触れてるのここの不平不満板位だし
[ID:mut78xTVCAk]
- つまりモーグASMRが出る?
[ID:mM1D544z3ss]
- モーグも変態要素詰め込みすぎてきっついわ
[ID:1R2cijgrivQ]
- ぶっちゃけ上の商品だすぐらいなら、何も添削してない原本の設定集出してほしい
[ID:YmQOORWl.XE]
- マレニアイメージの香水、そうめん「蟲ノ糸」
[ID:vkZPCBmppVM]
- HPは出てるな サンプルに出てるアステールが11170だってさ
[ID:nsSUqTwPgCM]
- 一番触れられるべきゲーム本体が、起動すら躊躇うお粗末な有り様のまま放置でグッズの周辺展開、ですか。😩
稼げる時にかき集めるのが商売なのは解るけど、ゲーム本体の改善という信用信頼を放棄したままやっても、長続きしませんよ?
[ID:g72lqEZWas2]
- 恥ずかしながらNPCイベントとか自力で見つけれずにこのサイトのお世話になったわ
自分で言うのもなんだがかなりの攻略力があるつもりなんだが無理すぎた
攻略サイトがなかったら俺も攻略本を買ってたかもしれない
イベントと言えばエンディング分岐もだが
Twitterでニワカどもが
「エルデのエンディング分岐て意味ある?」「エンディング分岐しょぼすぎね」
とかほざいてたから
頭がカッーーーーとなって信者みたいに
「フロムゲーはじめてか?これが神フロムゲーの伝統のエンディング分岐だ」と言い返してやりたかったが
冷静に考えて見れば至極当然の指摘だったので納得したw
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 生活の中でも触れていただけるようさまざまな領域で展開していきたいって言うならTwitter少しはまともに動かせよ。とは思う。
[ID:dhyngFLzUTM]
- フロムゲーとして今までと全く同じようなダクソ形式のエンディングなのが良くなかった。エルデンリングになってから規模観やらが違くなってるしもっと大きな動きを感じられるエンディング分岐になればよかったと思う。
ダクソに囚われないように世界を広くしたのに結局色んなところで囚われてて中途半端にも程がある。
そして変わらないことで変える。とか言うよく分からん言い訳にしか聞こえないことを言い出す始末。
変わらないにしても中途半端に変わってる部分との相性が悪すぎるんだって…
[ID:dhyngFLzUTM]
- 確かエルデの地って死んだら黄金樹に帰ったはずだから、それを利用してエルデの王になったら、死んだ人達生き返らせるぐらいの挑戦はしても良いんじゃないですかね。フロムさん
[ID:YmQOORWl.XE]
- たしかに、エンディング分岐がしショボいのはフロムあるあるかもしれない。でも別にそのエンディング分岐のショボさはフロムゲーの良さとして評価されてた訳じゃないし、そこは変えていい場所なんだと思うんだよなぁ
特に、今作はダクソシリーズじゃなくて新規IPなんだから
[ID:GIwb4NFcVMQ]
- ダクソに囚われるどころか「今回のダクソ4はなんとオープンワールドだ!」と言われた方が違和感ないレベル
[ID:wGOI83QS512]
- デモンズ→ダクソは、実質2作目で気にならなかったが
エルデンリングは、流石にダクソ3、デモンズから進歩なさすぎだよな
わざわざ原作者つけたストーリーも見せ方になんの変化もないからいつものダクソになっている
進行がそのものが変わるような分岐もなく、イベントを完了していると最後にサインがあってエンディングがちょろっと変わるいつもの
最早それしかできないんじゃねーかなと勘ぐってしまう
別に精神的続編をかまわないけど、無駄にダクソ引きずってる
[ID:A0ABVV7E7lM]
- 仮に新ダークソウルとかダークソウル外伝とかダークソウル4なら、うん、ダクソだな~って納得してたけど
宣伝から肩透かし感半端ない
[ID:A0ABVV7E7lM]
- 公式コンプリートガイド、試し読み部分に目次あるから見てみたけど設定資料もインタビューもなんもねえわ 敵もNPCもロケーションも1つ半~1ページで片付けて武器魔法戦技のデータはこのwikiのがよっぽど充実してる コラムも合間にほんのちょっぴり挟まってるだけっぽい しかも大盾のタリスマンの効果説明がガード時のスタミナ消費量-10%って書いてあるんだけどひでえなこれ
[ID:nsSUqTwPgCM]
- エルデンリングTRPGのGM楽しそう
[ID:CseuU3S.wdQ]
- 凄い!大盾のタリスマン強いじゃん!
…まてよ?指紋石の盾と併用すれば最強では???勝ったな!
[ID:dhyngFLzUTM]
- デモンズ→ダクソは実際のところデモンズ2を作ろうとして作ったんじゃないっけ。デモンズの版権がソニーにあってフロム単独で作れないから、ダクソっていう別のIPで出したっていう
[ID:AQ4uDJCbsTc]
- 戦闘システム全般も流用という名のパクリなのにつまんなくなってるから劣化してると断じられる。これが一新したシステムの結果ならまだ反省点やら改善点やらで次に期待が持てるが散々擦ってきたシステムでつまらないのはセンスがない、アイディアがない、どうしようもないとしか言えない
[ID:r1fS5BS7DyA]
- ダクソは冒険が終わった達成感とボスに勝った達成感で脳が多幸感いっぱいな所にボスとED曲が良かったからED自体がシンプルでも全然気にならなかった。曲聴きながら恍惚としてたよ。エルデンは一番力の入ってるラニEDでも、うーん…よく分からないうちに終わった作業という感じ。曲も頭に残らない。
[ID:yQgVXScOBCw]
- 進行がそのものが変わるような劇的な分岐とか欲しいよな
こんなこと言うと「エアプなのか?あっただろ」とか言われるかもだが
求めてるのはそんな程度じゃない
フロムの中だと天守閣の梟の選択肢が一番近いかな
他のエンディングが見たいからもう一周したいと思わせるくらいのものが欲しい
これまでだとセーブしておいて巻き戻して他のエンディング一気見すればいいって感じだ
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 狂い火ルートだとメリナやヴァイクがラスボスになる位の変化は欲しかった
[ID:gdGY0/Days2]
- モーグウィン王朝開闢とかライカードと一緒に大いなる意志に挑むエンディングがあってもよかったんだよ
ヴァレーのイベントや火山館加入はルート分岐だと思ってたのにさぁ
[ID:vGAW62kYbP6]
- UndertaleのGルートとか隻狼の修羅ルートみたいなストーリーの進行自体が大きく変わるルート分岐ってことでしょ?分かる。そういうの欲しかった。
なんというか殆どのエンディングアイテムや重要なイベントとかボス戦とかは全部一周で片が着くんだよね
散々言われてるけど各勢力に過去作で言う制約みたいな感じで所属して分岐してけばよかったのにと思う。
[ID:dhyngFLzUTM]
- なんというか、せっかく神を喰らうとか言ってるんだから、火山館イベとラニイベ進めてたら害獣討伐後神を喰らったライカードを、ラニと協力して倒すみたいなイベント戦もありだと思うの。
[ID:YmQOORWl.XE]
- 火付け、けもいし、嵐脚を見ればわかるが発生早い技に火力と有利F与えると対人要素あるゲームは壊れるのよ。ジャンプ動作付けたなら対空技を大体のビルドに与えなきゃならないのよ。短剣や直剣の速さで大型武器振れたらいかんのよ。リーチある技は硬直や威力控えめにするのが基本なのよ。ノーリスクの回避+硬直キャンセル技を安易にばら撒いたらダメなのよ。何もかも単純にセンスがないわ。
[ID:31K0GttxlGI]
- 各勢力の誓約でシナリオ進行が分岐してエンディングが変わるなら、だりーだなんだ言いながらも、周回する動機になるのにな。
騙して悪いが、お前は餌な。は捻りが足りなさ過ぎる
[ID:TH1jTNKvUYc]
- 火山館や狂い火なんてのは分岐しやすいよなぁ
セルブスのイベントでラニに瞬殺されるけど、いっそのこと本格的にラニと敵対して神人たるラニと戦えてもよかったとも思う
開発が大変?・・・せやな。
[ID:A0ABVV7E7lM]
- 周回に殆ど旨味がないのがね
2周目以降解放されるルートとか、分岐のいくつかを終わらせることで解放させるルートとか入れればいいのに
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ヴァイクやバルグラムがフィギュア化されるけど、この二人フレーバーテキストでは大層な設定ついてるみたいだけど現状重要なこと喋るわけでもない侵入NPCじゃん
そこまで推すならもっとしっかりゲーム本編でストーリーにがっつり絡ませてよ
[ID:tXE3p5ZjwGk]
- DLCで深掘りして神ゲー!みたいな?
[ID:h9Iitts3bio]
- DLCでストーリーは改善の余地があるけど戦闘システム面はもうどうしたら良くなるのかビジョンすら持てない
DLC恒例の現状の戦闘バランスに風穴を開けるような、DLC購入者特典みないな壊れ戦技、武器、スペル間違いなくあるだろうし
[ID:yCb94OHVwjE]
- 誓約なくなったの残念だけど今のワンパン環境で対人関係の誓約やらされたらストレスで毛根が死んでたと思う
[ID:TqtUobCUuQY]
- バルグラムはなー PVで主人公装備みたいな扱いでNTでも最初期の円卓の騎士でネームドキャラと明かされたからすわアルトリウスみたいな枠かとめちゃめちゃ期待してたんだが……
狼の戦鬼、俺がやりたかったエルデンリングと実際にやったエルデンリング双方の象徴
[ID:3xlY40etVbc]
- DLCの話多いけど現状あるかも分からんし根腐れしてるからDLCくらいじゃどうにもならんどころか悪化する可能性すらあるからあんま期待できないかなぁ・・・
ダクソ2みたいにED追加とかあるかもしれんが
[ID:0zeFktNR612]
- この状況でDLC来て神ゲーになるか?
仮にゲールみたいな良ボス来てもどうせちいかわとかであっさり倒して「マレニアの方が良かった」とか言われるのがオチだと思うぞ
[ID:nmiNe2bV9H2]
- DLCが来たとしても、OWの薄っぺらさをさらに薄くのばすことになりそう。コンテンツの消費スピードから言って一ヶ月ともたずに飽きられるだろうし。ここでの不満にボリュームの少なさを上げる人はほとんどいないから。個人的には物理的でも、転送門でも良いから、現状のマップを全追憶レガシーをつなげるようにコンパクトに縮めて周回しやすくしてくれた方が助かるな。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- とにかくPvE(ソロマルチ含む)がストレスゲーになっているのが根源の一つなので快適に暴れられる壊れ装備やシステム面・褪せ人性能のアッパーが追加されるだけでも少しだけマシになると思う
[ID:OI0D1S0MeQw]
- 鍛石の交換システム欲しい…欲しくない?
数個の鍛石1があれば鍛石2が1個手に入るとか、逆に鍛石2が1個あれば数個の鍛石1と交換できるみたいな。
順路どおりに進めなかった自分が悪いっちゃそうなんだけど、初見リエーニエより先にケイリッドを進めてたから高いレベル石ばっか手に入って武器が中々強化できなくてな…。
オープンワールドのゲームなんだから、どこからでも不自由なく攻略できた方がいいと思うんだがね。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- そもそも鍛石こんなに【1】【2】…って種類用意する必要あった?
単純に強化すればするほど必要な鍛石の数がめちゃめちゃ増えてって、先のエリアに行けば鍛石が10個とかまとめて落ちてて入手量も増えていく、とかで良かったんじゃないかと
[ID:aP6wOLhji2E]
- 今更ながらローリングで落下硬直キャンセルできないのイラつくな
[ID:U4NF8rL/pBA]
- というかこのゲーム攻撃マジでヤーナムステップ必要だと思う。死屍累々だって衝撃波だってヤーナムステップですぐ抜けられそうじゃん
[ID:YmQOORWl.XE]
- YmQOORWl.XE
銃パリィも追加で頼む。敵の延々と続く攻撃を咎めるのに必要
まあそうなると、ほぼブラボになってしまうけどw
ブラボって実によく考えられて作られてたんだなと実感するね
[ID:KMGIdOYs4G2]
- プレイヤーがブラボの狩人の性能になったらマシはなるだけど面白くなるとは思えんな
超強武器が追加されてもボスの不快さやストーリーの意味不明さも変わらないしちょっとやそっとでどうにかなる規模でもないでしょ
[ID:vHUCAaCW9jE]
- 敵の攻撃にタイミング合わせて攻撃やガードで弾き(盾ならパリィ)、みたいなので
もちろん遅延は無しでお願いします
[ID:uDXyLzTKRcI]
- リゲインは一応あるけど、終盤でしか使えない&引き継ぎできないっていう
[ID:gdGY0/Days2]
- 今までのソウルシリーズって面クリア型の横スクロールアクションゲームを3Dにした作品、だから出てくる物は基本全部敵、時々お助けNPC、限られたリソースでクリアを目指す、エンディング分岐も大きく差はつけない、という当たり前の内容だった
対して、エルデンリングは、いわゆるフィールド探索型の日本製RPG(ドラクエ1とか)を3Dにした作品、なのに出てくる物は基本全て敵、お助けNPCは時々で時限制高く全部死ぬ、有限アイテムやノーヒントアイテムも多いという状態で、これは2Dに戻したときに、思いっきりクソゲーになる要素しかない
ソウルシリーズをオープンフィールドにすれば良いっていう企画コンセプトから破綻していたんだよ、そもそも
ソウルシリーズをオープンフィールドにすると、どういうゲームになるかって着想が無かった
[ID:MzV2sj4avAE]
- ソウルシリーズの大ファンでずっとソウルシリーズが続けばいいのにと未練がましく思っていたけど、皮肉な事にエルデンリングでやっと卒業できそう。
エルデンリングが初フロムゲーだったらこんなもんかと受け入れられたかもしれないけど、過去作やってるからこそ粗が目につく。
数の暴力はつまらないってダクソ2があれだけ不評だったのに何故劣化して帰ってきたのか理解できない。
今後のアプデで自キャラの操作性能上げる(ブラボステップ導入かせめてダクソ3くらいに快適にしてほしい)敵の配置や火力の見直し(特に後半ステージ)雑な複数ボス撤廃(雑にコピペ2体+お供に出血犬にはうんざり)くらいは最低限やってくれないともうフロムのゲームは動画勢でいいやってなりそう
[ID:TQ0GlJXAoTM]
- なぜそうなったかはわからないけど。前板でのコメントの新人がソウルゲーどっぷりってところを仮定すると、ソウルシリーズを基点に作品作りを出発してしまったのかもね。だから「ソウルのこれをこういうふうにしていくと難しくなる(楽しくなる、謎解きが増える、世界が広がる)」という発想しかうまれなかった、そして管理職のコミュニケーション、現場の現実を見極める力不足、ユーザー目線不足が重なった。結果、客観的な視点が抜けてしまい、今回の作品に表出したのかも
と、書いていてそれでもこの雑さはなんだろうと思ったら、ほしをみるひとだわ
通常攻撃が無価値になる点もまさに。あれが3Dアクションになったような作品
[ID:MzV2sj4avAE]
- 俺はもうエルデンリング見限ってるから余程の改善がされないと起動させる気すらないよ
こんなこと言うと「どうせ掌返ししてまたやるんだろ?」って煽る人居るのだろうが寧ろ掌返しするほどの改善が出来るのならしてくれって思う
[ID:vHUCAaCW9jE]
- 俺もエルデンリング発売前は「これこれ!俺はダークソウル4がやりたかったんだ!」って思ってたけど、もう今は「ダークソウルはもういいや。次のステージに進んでくれ」って思ってる。
[ID:E4JQFlhcJ/g]
- ホントのダークソウル4ならまあここまで文句はない。
劣化ダークソウル4なのがいけない。
[ID:6bSuOR7Lb/I]
- むしろ最初からダークソウルは3で綺麗に終わったしもういいと思っていたのにこれだ
[ID:3xlY40etVbc]
- 寧ろこれがダークソウル4というのもおこがましい、ダクソの形をした何かだろこれ
[ID:YmQOORWl.XE]
- 戦技ゲーの癖に戦技はおまけみたいなUIしてるのが開発者まったく戦技ゲーになるの想定してなさそうで笑える
[ID:std4nsR.tmU]
- 宮崎のインタビューかなんかで新人が頑張り過ぎちゃいましたって言ってたしそもそも製作スタッフがダクソ作った人ですらないと思う、というかダクソの敵のモーション作った人とか違う会社に転職したってあったし、テキストもマップもほとんどダクソに携わったスタッフいないんじゃないかな、ユーザーからしてみればフロムでダクソテイストのゲームってだけでダクソ作った人だわーいって飛びつくけど実際は違うんだよね作ってる人
[ID:M0fzSCc3UME]
- つまりフロムゲーにどっぷりのゲーム作り素人がフロムの素材を使ってスーパーダクソメーカーしたってことか
作る側は楽しそうだなそれ
[ID:nsSUqTwPgCM]
- デモンズダクソ作った頃は「おもろい厨二ダークファンタジー作品作ろうぜ!」→「おお!こんな設定おもろいんちゃう?こんなボスおもろいんちゃう?こういうゲームシステムは設定とマッチしてておもろいぞ!」ってなってたと思うけど、エルデンリングは「ソウルライク死にゲー作ろうぜ!」→「おお!こうしたら難しいぞ!このままだとダッシュや間合いで避けられる簡単なゲームやから衝撃波追加や!これは神ゲーになるぞ!」って作ったんだろうなぁと思う。
[ID:wKdj32CuZQ2]
- ただ辛いだけで味付け適当具材は放り込んだだけ、それが今のエルデンリング。
[ID:dITc4pHnfho]
- ttps://eldenringpvp.net/
対人バランス改善をフロムに呼びかけてる海外のサイトを見つけた。
アンケートもあって答えられるようになってる。
興味があれば是非。
[ID:6bSuOR7Lb/I]
- 代を重ねるごとに当初の志は忘れ去られ形ばかりを真似た出涸らしになっていくのダクソとかブラボに出てくる組織あるあるじゃん
[ID:3xlY40etVbc]
- 公式で攻略本出したらもうそこから齟齬が出るような抜本的調整はできないってことだろ?もう終わりだよおしまいおしまい
[ID:zKhUzY9aH16]
- 未だに不平不満板のが伸びるゲームて
[ID:c.Szx5qu25w]
- 最初鬼の首をとったように夜と炎と血の斬撃とついでにラダーン弱体化したから次は絶対出血腐敗だと思ったのに未だノータッチだしマレニア1000回倒した人に表彰送ってたからフロム的には今のバランス調整が一点の瑕疵も無い完璧な完成形なんだぞ異を唱える者などいよう筈もない
[ID:3xlY40etVbc]
- カーリア城以降モチベ保てなくて1ヶ月放置してたわ…なぜか今作は作業やらされている感があるんだよなぁ
[ID:BvR8.cdorzw]
- 名作DS3のレベルデザイン、ゲールなどの名ボス作った人が辞めた後にDS3のシステムの丸々流用して作ったダクソコピペのエルデンリングの出来を見る限りはその辞めた人やDS3スタッフが優秀なのであって、宮崎が実績を一人占めしてるだけの無能だということがわかったわ。毒沼で何の面白さが生まれるのか。インタビューで偉そうなこと言うわりにvEもvPもゲームバランス歴代一悪いからな
[ID:Lg4H1MTYJgs]
- 血の斬撃なんかなんでナーフしたのか今じゃ意味不明だもんな
弱体化前の血の斬撃の完全上位互換の死屍累々が放置されてる時点でやった意味ないだろ
血の斬撃の今の利用法って知ってるか?
HP減らすためだけのもので攻撃とかには一切使われないんだぜ?
霜踏みとかは「使い難くなっただけ」なのにこっちは完全にゴミになった
[ID:HVtDpbZe5HE]
- ダクソ3の時の攻略本はアプデ重ねて噛み合わなくなった情報満載だったなぁ。
触媒の威力倍率の項目なんて、全部100で何にも合ってなかったし
だからといって、エルデンリングに修正アプデが来るかっていうと、まぁないな。
[ID:H07GsJ3rrqg]
- 霜踏みも判定が消失するバグあるから8割くらい死んでるようなもんよ。血の斬撃は威力こそ未だ高いままだがちいかわのノーリスクなんとかなれー!という最上位があるのに自傷ダメがでけえ。血の斬撃の自傷ダメこそちいかわに与えるべき
[ID:wmVC/8juMVc]
- どこのレビューサイトでもすこしでも欠点とか書くと即消されるかBANされるんだがやべぇな。5ちゃんとかこういうwikiくらいしかバグについて言及できる場所がなくなってるんだが。ここまで来ると宗教だぞ。
[ID:wVMnMWzNtdM]
- 最近は英雄墓のチャリオットすら擁護されてるらしいし遅れて買った一周目ユーザーとイカれた信者しかもうやってないよ
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- 欠点を修正するより指摘する人を消した方が早くて楽で儲かるとフロムが学習したからな バンナムにも指南を受けてそうだ
[ID:nsSUqTwPgCM]
- 月隠ちいかわみたいなお手軽最強火力武器とその他で格差がありすぎるせいでオンライン死んだでしょこれ
vEだとお荷物、vPだとワンパン運ゲーで武器の火力差で面白くなる要素ないと思うけど
[ID:UhnK4jj0qOo]
- >>霜踏みも判定が消失するバグあるから8割くらい死んでるようなもんよ
このバグはナーフされる前からあるのでほぼノーカウントだよ
これを含めても霜ふみは強すぎた
[ID:c8BPFwYnu.Q]
- 霜踏みは効果が強かったのかもしれんけど
ボタン反応する害悪AIとかを釣るのにも未だに便利すぎるね
[ID:8krZnzvg37.]
- DLC内容だけ完璧なものにして、「エルデンリングの崩壊」を理由に本編でのぐちゃぐちゃなバランスとちぐはぐなストーリーに無理やり辻褄合わせてくれてもいいよ
[ID:hIr4mARQ4fk]
- 血の斬撃のナーフは、入手タイミングを最序盤(ハイト砦)にしたことによる犠牲だと思ってる
バラ教会で血の貴族を倒した時に初回確定ドロップにでもしておけば、ナーフ以前の威力は入手時期や報酬としてバランス取れてたのかもしれないよね
[ID:eCP798N45fY]
- 血の斬撃や霜踏みとか ナーフするにしてもダメージだけやって、それでもまだ強いならモーションにも手を加えたらいいのに、一気にナーフしたのは謎
それで弱くなりすぎても強化しないだろうし
[ID:gdGY0/Days2]
- ストーリーも探索も戦闘もバランスもオンラインも全部ダメ
正直良くしようと思ったら作り直しレベルの出来だからこのゲーム終わってるわ
DLC出そうがアプデしようがもう触る気になれん
[ID:bK20INyNrfA]
- このゲームで得られることってこれをやったユーザーが、自分が社会人になったときにこんな事にならず、ちゃんと物事の本質を見極めて仕事をしようと思えるぐらいだよ。
[ID:YmQOORWl.XE]
- ダメージと消費とモーションを一気にナーフ、みたいな調整はフロムのお家芸。1つの対象に2〜3パラメータを一気に変える、調整が絶望的に下手、成長してねーんだわ
[ID:MzV2sj4avAE]
- ちょっと弱くすればいいだけなのに、メチャクチャ弱くなるまで修正するからな!フロムは!
[ID:nA7of6T2Vvo]
- オープンワールドの癖に強化基準がアイテム依存なのがそもそもおかしい。そりゃ二週目からゴドリック無視するよね。
駆け抜け推奨の糞モブはフィールドの探索を邪魔しかしてない。デカラス、デカイヌ、デカ熊、デカタコ、欠片も旨味がないモブ配置してどう探索を楽しめと?
非アクティブにしてちょっかいかけたら強いなら、まだわかる。それでも何も旨味がなきゃ初見以降は駆け抜けるよね
[ID:WpBTQkaHwww]
- せめて褪人の身体能力がもう少し高ければデミゴット達と渡り合えて楽しめたろうな
相手だけが楽しそうに見えるの強さだけじゃなくて回避や攻撃手段にストレスがなさそうなのも大きいよね
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- どうでもいいけどゴットじゃなくてゴッドだったわ連投ごめんなさい
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- ちいかわが許されて血の斬撃が許されなかったの意味がわからない
[ID:diQYMTqRVwU]
- ゲーム本編の字幕でも「ゴット」表記されてるセリフがいくつかあったな
[ID:LSv.HD5OkEw]
- 酸の噴射のガバガバ修正事件から何も学んでないし、学ぼうともしていないんだなぁってのはわかる
[ID:v3ReNXcc4y2]
- ダクソのスタッフぜんぜんエルデンに関わってないんじゃなかったっけ?
学んだ人員が残らない企業体質なんだろうな
[ID:nsSUqTwPgCM]
- そりゃ大手に比べたら人員少ないだろうし予算もないでしょ
大規模開発でソウルシリーズのノウハウを使ったダクソツクールメーカーを作ってみました!集大成です!って感じ
意気込みは良かったけど正直ローデイルまでで良かったよね。テキストもマップも情報スカスカやん
[ID:WpBTQkaHwww]
- 転職市場もまだまだ活発だし、すこし前にブラックさが露呈したからなあ…
手に職系の職種だからきちんとスキルあればキャリアアップもしやすいだろう
フロムは踏み台にしかなってないのかもね
4gamersかどっかの予定調和〜なインタビューでも必死にホワイトアピールしててちょっと笑ったわ
[ID:Ee7ckTFJ342]
- なんか騒がれた武器とかを一気に産廃まで修正するっていうのはもはや子供みたいな精神な気がしてるわ。
自分達がせっかく作った武器とかを強すぎ!つまらん!修正!て騒がれてるのにイジけて
はいはいわかったわかったじゃあこうすりゃいいんだろこれで満足かよ!って極端な事しかしない子供精神。分かる人いるかな?
[ID:X04mp9PAtIc]
- ダクソスタッフが全然関わってない訳ではない
スタッフロール見比べてみたらダクソ無印からの古参スタッフや2でアーティストの1人だった人がメインに就いてたりとか、宮崎氏が言ってたようにシリーズの開発経験を持った人材は確かにいるんだけど、それと同じぐらい名前を見なくなったもいるという話
まぁゲーム業界自体が人材の入れ替わりが早いから大して珍しい事ではないけど、ちゃんと経験持った人らが参加してるのに何でこのザマなのかは謎が深まるばかりである
[ID:1MT7KQIpf7I]
- だってトップが周りと遊ばずにずっと、ダークファンタジー系の本読んでた人じゃんそりゃこうなるよ。
本を読むのは悪いことでは無いけど、本だけ読むだけじゃなんの意味もなさない。ある程度周りの感性もわかってないとものづくりをする人としては駄目でしょ。
[ID:YmQOORWl.XE]
- AAAタイトルなんだから、「大手じゃないから~」で甘えんなと思うよ
「バイ〇ミュータント」は僅か20人で作った(AAAタイトルにしてはお粗末だからと酷評された。私も途中でやめた。同じ土俵に上がった以上、開発者規模なんて考慮しない)
[ID:eCP798N45fY]
- ほんとな
大手じゃないから〜で言い訳ができるのはインディーまでよ。企業は企業。別にそうやって言い訳しても良いけど、評価が甘くなるとか考えんな
神ゲーは神ゲー。クソゲーはクソゲー。こういった評価に企業が小さいから、大きいから〜とか関係ないから。
[ID:ZKPUEJp.8kw]
- 大手じゃないって言い訳するなら、それじゃあ自分の身の丈にあったゲーム作ろうな?って話なんだよなぁ
[ID:eTcJSbYEHCc]
- 身の丈の話で言えば今作をなぜオープンフィールド(世間的にはOWと言われているけど)にしようとしたのかも疑問
デモンズ開発初期のリベンジのつもりがあったのかもしれないけど、ソウルシリーズを振り返ってみればそれらの開発経験が活かせる題材ではなかったのではと思う
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 正直エルデンリングなんてもういいから次回作に全力出してほしい
満足できる人は満足してるんだしこんなものに足引っ張られて次回作すらグダったら目も当てられない
ただでさえ技術力も開発力も他に劣ってんだから
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- 技術も開発力も劣ってたらフロムには何が残ってるんだろうな…
[ID:YmQOORWl.XE]
- HP半分まで削ったらかつて見えていた導きを思い出して全盛期の力を取り戻した第二形態になるかもしれない
[ID:3xlY40etVbc]
- 毒沼と角待ちとずっと敵のターンが残ってるよ。引き出し少ねえなこの企業
[ID:9Hq16QNHiUs]
- 何が残っているかだって?そら過去作の素材よ
使えるものは何でも使うのが正しいってエルデン信者さんもおっしゃってただろ?
[ID:dKgZ1vJLL22]
- 装備(特に防具)のデザインも使いまわして欲しかったんですが
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 別にフロムが大手じゃないから多めに見ろなんて言ってないだろ。できてたことができなくなった事に批判が集まってて、その理由としてオープンフィールドなんてものにリソース取られたんじゃね? って話をしてるのよ
売り上げ的に成功だけど内容はクソだから次回作が不安だわ
エルデンは長く遊べるタイトルにしたいらしいけど、ここから更に未完成商法なら…ちょっと残念だな
[ID:WpBTQkaHwww]
- 何なら武器モーション全部過去作で良かったまである、黒騎士斧槍とかダクソ3の斧槍見てみろよ、クソカッケェじゃねえか
[ID:YmQOORWl.XE]
- NPCイベントをガイドする機能欲しいな。新キャラ作るの億劫だよ
[ID:KMGIdOYs4G2]
- 過去の遺産に胡座をかく、自分たちに技術力あると勘違い、他ゲーじゃとっくに普通にやってることで信者からチヤホヤされる、テキストが寒くてダダ滑り、デザインセンスの悪化…
同じく近年になって似たような流れを辿ってるゲーム会社があるなと思ってたけどあれだ、まんまゲーフリだわ
[ID:O4PUmhZZE5I]
- ダクソ3 にかーえろっと
[ID:vL58yDre.IY]
- むしろモーションのベースが流用だらけなのも怠慢でしかない
流用の斧槍R1で地面に叩きつけるモーションとかダサくて萎えるから早く刷新して欲しい
[ID:OI0D1S0MeQw]
- とちあえず、DLCがもしくるなら本当にルートによってラスボスが変わるってのは実装できたら良いな。害獣と戦わなくてすむってだけで、イベントこなすモチベになるし(新しいボスがクソボスなら意味ないけど)あとダクソ3からストームルーラーを逆輸入すること、これで害獣、足の巨人とストーリー上のクソボス2体減る。
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- まあDLC来るなら新しいマップ広げるよりも既存のオープンフィールド部分に新しいプレイバリューを追加していく感じの方がまだ嬉しいかな……?
[ID:3xlY40etVbc]
- 製法書のテキスト特に酷いよね。もっと書くことあるでしょうに…
なんでああいうところで世界観深堀しようとしてないんだろうか。せっかく大量にあるのにアイテム制作なんてやらない人はやらないし、せめてフレーバー読んで楽しむことが出来ればいいのに。作れるアイテムの説明の延長でもいいし。
[ID:Fno7dk2raiE]
- 取り敢えず希釈したスープを煮詰める位にはしてほしいな
…そして立ちはだかるフィールド部分に割かれたリソース
アプデどうにもならんのがね…
[ID:.ZZAgkVNYBk]
- 流用そのものはいいけど色々なところで中途半端なんだよな
痛打もましら斬りも流用しなかったから爪や鞭専用の戦灰が少なくて自由度に格差出てるし
[ID:j8GvHsUHf7I]
- ダクソに戻ると安心する感じが60点くらいの出来のソウルライクをやった後の感覚に似ている
[ID:U4NF8rL/pBA]
- マルチのフィールド
馬、(名前あり以外の)遺灰使い放題。エリアボス倒してもマルチ可。フィールドボス倒しても帰らない(瓶補充)
バランス壊れてるならこれくらい暴れてくれないかな
いままで通りの侵入したいならレガシー
[ID:WpBTQkaHwww]
- 遺灰はアイテムじゃなくて記憶スロット使うようにしてサモナー的な専門ビルドを設けたらまだ面白かったかもしれない というかメモリストーンとかいう謎仕様もたぶん何も考えてない
[ID:3xlY40etVbc]
- ダクソは3で完全体になったからぶっちゃけそれ以上続けても蛇足にしかならない。
隻狼とブラッドボーンは別会社にゲーム性と調節任せたからこその完成度といえる。
エルデンリングはこれ以上このジャンルでやっていくのは無理があるとフロム自身が示す作品にしかならなかった。
かといってベースプログラムから新規タイトル作るだけの余裕はフロムには無いんだろうな。
[ID:wVMnMWzNtdM]
- エルデの獣とか何を考えてラスボスにしたの
戦っててこんなに楽しくないボス久々
[ID:gdGY0/Days2]
- ところがどっこい楽しい!シャトルランは立ち回りでどうにでもなる!と高評価与えるあせんちゅもいるんやであの害獣
[ID:oMLsFPX1jrA]
- 攻略の最適解がどうとかじゃなくて、最適化までの作業が苦痛だから害獣と呼ばれてるんだぞ
トレントに乗れるか連戦じゃなくすか、その両方が必要
[ID:WpBTQkaHwww]
- 新規のモーションは割とクオリティ高いなと思ったりもするけど、そもそも現状の根本的な仕様・不具合がフロムも把握出来てない感じなのがね
このまま継ぎ足しても直せないバグが増え続けるだけだし、エルデンで出来た貯金でゼロから開発し直さないとヤバいよね
[ID:OI0D1S0MeQw]
- 某対人配信者がメタ武器、メタ戦技、状態異常、タリスマン禁止、強靭制限といった内輪だけのルール作って対人やっていたけど、それでも見ててコレジャナイ感が強かったな。やっぱり動きがもっさり過ぎてスタイリッシュじゃないんだよ。所詮、差し込むだけのゲームなのにこの硬直長さはあかん。もうバランス調整なんてしたところで面白くはならないゲームだと思う残念だけど。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 回避しても状態異常値が蓄積するの直す開発力あるならやってほしいな
お願いだからさ
[ID:UhnK4jj0qOo]
- エルケモ立ち回りで楽しくなるって言われてその立ち回り見てみたけど体幹削りのある戦技でハメてるだけやん
[ID:npL2g4uZKYg]
- バランス云々より、アクションがもっさりなのが個人的にはキツかったかもしれん
入力遅延あったり、変な先行入力の効き方してたり、R1ブンブンがチェインしなくてその辺の雑魚に割り込まれたり、とにかく自キャラ動かしてて楽しくないんだよ
これアクションゲームとしては致命的だと思うし、本作はあくまでRPGでアクションはオマケ…って言い訳するのも無理がある
[ID:CMZFa8WEaVE]
- ttps://twitter.com/shiny__a/status/1550033490757816322?s=21&t=zVc3--oQYy5pkeuyC6C4Mw
エルデンボスがどれだけ理不尽かつまともに戦うのが無理なように作られてるクソの塊なのか一目でわかる素晴らしい映像
このゲームがプレイスキルや立ち回りでどうにかできるとか妄言垂れてる自称名人様はこれ見せられた上でも同じことほざけるんですかねぇ?(笑)
[ID:cDVFZ2r46kc]
- これがフロムとかほざいて終わりでしょ
[ID:BdrS4kDY7BI]
- しっかし上の動画酷すぎるな、改めて出し得技の宝庫じゃん何が良ボスなん?
[ID:CyxQld6SZ0E]
- 技の性能が出し得なのもアレだけど、無限スタミナのせいで一生敵のターン続くのアホらしい
[ID:YGtG1sQt/UA]
- こんなもん、ダンテやベヨネッタだとしても反撃刺せないじゃん……
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 害獣がデレて近接振るのを待つだけの何が楽しいんだか。そりゃあそのうち近接振るようにAI組まれてるとはいえ、敵と戦ってる気しないよ。一緒レーザーやレーザーダイブしてればターニッシュ勝てないのにそれしないとか接待で勝たせてもらってるだけで何も面白くない
[ID:iP5UPZmGEWI]
- あー、やっぱりクソボスだよな、ラダゴン。
遺牌出さないで追い込むと、簡悔を炸裂させて大体上の動画に近い行動とるし
全く楽しくない
[ID:/TYXjJNHSnk]
- ラダゴンは中距離遠距離仕掛けようとするとダメージ床発生投げ槍やビーム連打テレポ連打しまくるのもうちょっと誤魔化せよって思ったな。近接戦させたいにしてもあまりにもねぇ
[ID:Wc4IhAaQwoo]
- こんなんだからプレイヤーも害悪行動をして
「卑怯とは言うまいな」と対抗するしかないのよ
互いの悪辣さだけを競い合う、ある意味フォールガイズに似たゲームなのさ
[ID:YUPS1G0Zsss]
- こうしてみるとラダゴンも出し得の権化みたいな奴だな。
攻撃判定ありのワープとか雷の槍とか。あと動画の人は避けれてたけど3wayビームとかあれ反射で避けれんて。多分あいつは金槌で叩くより前述の3つの技だけ出してれば無敵だぞ。
[ID:X04mp9PAtIc]
- 出し得技3つも4つも作る時点でセンスのなさが窺える。多くて二つまでだろ
[ID:AIw3Qo65cIQ]
- 斧槍を捨てた英雄グンダとタメ張りそうなラダゴンだな
[ID:WpBTQkaHwww]
- グンダ引き合いに出されるけどアイツってテンポいいからディレイとかそこまでうざくないんだよな
言うて1連携3回位までだし、ロリ連打狩られるだけで異常な溜め方とかボタン反応しないし
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- ぼくのかんがえたさいきょうのらだごん
相手が中、遠距離にいた場合はビーム&槍連打。
相手が近付いて武器を振った場合はボタン反応でワープを繰り出して少しでも離れたら槍を連打
うーんこれは間違いなくラスボス!さすがフロム!次のアプデの調整は決まりだな!
[ID:X04mp9PAtIc]
- 少しでも距離とると出し得遠距離連打で接近するとボタン反応回避の露骨なAI挙動ってエルデンリングの全てのモブが標準搭載してるからある意味この作品の最後を飾るラスボスにはこの上なく相応しいのではないでしょうか
[ID:3xlY40etVbc]
- 運営はラダゴンと近接戦闘させたい?嘘やろ?
近づくと四股踏み衝撃波で拒否して来るんだけど😅
[ID:XZhJD6q38Oo]
- ひっきりなしに狂ったようにクソムーブ連打をクソボス扱いしちゃうと他にもjoinしちゃう!
ラダゴンに限って言えば近距離3way回避からの四股踏みか突きが回避硬直に重なるのがシラケますね!
[ID:mN0SUhSsC4w]
- ラダゴンとか害獣もそうだけど、エルデンのボスって徹底的にストレスだけ溜まって爽快感が無い奴ばっかりなのよね。
だからクリアしても達成感じゃなくて疲労感しか得られず、1度クリアしたからもう1回なんて思わない。
[ID:m3ZjXLc123A]
- ここに影響されて最近ダクソ3をもう一回やってるけど楽しいな
敵がちゃんとプロレス相手やってくれるのもそうだけど、何もかも戦技ありきというバランスじゃないのが良いわ
[ID:m3ZjXLc123A]
- エルデンリングとは
死に生きるダークソウルである
[ID:UeWzfdKBlwY]
- もしやフロムがこれだけアプデ渋ってるのは直すところが多過ぎたから全部作り直してるからだったりして
そしてソフト回収が始まってNewエルデンが配信されてまたバグ祭りに
[ID:1MT7KQIpf7I]
- ファイナルファンタジーのナンバーでリメイクして欲しいのはどれ?というアンケートで15(最新作)がトップになる皮肉な結果(失敗作扱い)かってあったけど、
フロムでやった場合、エルデンリングは果たして?!
まぁ、失敗作なのは間違いないが
[ID:TY/wmQ6/pqc]
- ボスについては単純に無能なゲームプランナーが多くいたのか、それとも簡悔精神なのかどっちなんだろう?複数ボスに関しては元々単品としてレベルデザインした奴を何も考えずに複数にした感じだけど、あとマレニアについてもSEKIROの没キャラの動きを何も考えずにドレイン付きで実装したって感じ。
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- マレニアだけじゃなくラダゴンもどうせ狼殿と戦ったら手も足も出んぞ
雷返しを食らって終わりだ
[ID:/m1pNG4sWww]
- 今作はAIがお粗末すぎると思う
素人がガンビットで行動パターン作りました的な動きしてくるのが気になる
距離で露骨に振ってくる攻撃絞れるから過去作に比べて良くも悪くもパターンになりやすい
[ID:nQRfJTtslsw]
- 過去作の双王子は縄跳びと揶揄されたけど、ディレイに比べたら素直で戦ってる感あるわ
ボスのディレイを無くす、ワンパン即死を無くす、致命(笑)の改善→ボスダウン中無敵時間の削除
ボスのスタミナゲージ復活(過去作にはちゃんとあった)
害獣はイベントボス化しろよゼルダのブレワイ見習って。あとラダゴンから再挑戦なのも糞
ラダゴン単体は、そこまでクソボスじゃないと思ってる
たまにヒャッハーして隙なし攻撃乱射してくるけど・・・
[ID:WpBTQkaHwww]
- 狼殿で雷返ししてもどうせスパアマあるんだからどうせ何事もなかったかのように金槌ブンブン四股踏みしてくるだけだぞ。
ちゃんと怯んでくれる人型ボスがいかに良かったことか。
マレニアに関しては弾き入れてもリゲインしてきそうでクソゲー加速しそう。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- ↑なんか日本語おかしくなってた。読みづらくてごめん。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- ダクソ2みたいに大幅改変した版を別のゲームとして売り出すとかするんだろうか。いや自分は信者だから内容が良くなりそうならそれでも買うとは思うけど、常識的に考えたらそんなのまともな会社ならあり得ないよな…
[ID:zKhUzY9aH16]
- 新要素のジャンプを使わせたいんだろうけど地割れ攻撃!ピョーンって絵面がダサすぎる
重量システムあるのにぴょんぴょん跳べますでもローリングはドッスンですってのも意味不明
[ID:a1pPMdKJNnY]
- マレニアとかの高機動型な敵が横ステップする際に、ふんわり浮いて半円軌道を取るの、不自然で気持ち悪くて嫌い。
ワイヤーアクションか何かなん?
[ID:KMn6FNpO6ME]
- フロムの大ルーンの効果だぞ
[ID:MymP0ALIa9I]
- ボスは気持ちよくスイスイ回避するのにプレイヤー側は長押し遅延を恐れながらボタン必死で押してるの滑稽だよね
失敗したら先行扱いになって食らったあとに回避するのも煽ってるとしか思えない
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- たぶん開発、テストプレイの時は各種のナーフ食らった戦技を全盛期の性能で使い放題だったからこれで通してしまったんだろ
マレニアもラダゴンも
[ID:iV8bB7.nRCg]
- ttps://youtu.be/JDwoEQGEQmQ
ttps://youtu.be/Fq_76bhHXwA
やっぱプレイしたら良くも悪くも印象に残るわな
[ID:kDilSx9pfFo]
- テストプレイの時は動くかどうか、技が発生するかどうか程度でまともにバトルしてなかったんだと思うぞ?
もしバトルしてたら暗黒波の当たり判定が無いとか短剣とかでは強靭まともに削れないとかボスのターンテーブル方向転換とかすぐに気づかなきゃおかしいだろ?
[ID:oRyDrsRCz72]
- 神である宮崎氏は節目節目に自分でプレーしてみて丁寧に開発していったと言ってたぞ
それゆえ皆様にお贈りできる自信作ともな
神の言葉に疑りをもったら駄目だろw
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 戦闘に関しては面白さよりも難しさを優先して、かつ過去作のシステムから発展できなくて隙潰しやディレイその他嫌がらせでしか難易度上げられなくなってるんだろうなと
[ID:4/OltiXSeik]
- 自分でテストプレイしてこの出来だったら問題点を全然見つけれないとんでも無く無能な人間って事になるんだがな
難易度の上げ方自体が今までと違う気がする
敵の攻撃を強くしたというよりは操作性とかを劣化させてやり難くしてる
[ID:oRyDrsRCz72]
- テストプレイ用の機種では遅延や先行入力がなかった可能性
[ID:MRDNydCTF9E]
- というか両方なんだよね、エネミーは高速化してるけどプレイヤーは鈍化してる
鎧を着込む様なRPGなんだからシリーズを見直して全体的に遅くするなら理解できるけど、敵だけスタイリッシュでは辻褄が合わない
前作より難しくするという一点しか見ていない様にみえる、難易度のインフレは悪手でしかないのに
[ID:OI0D1S0MeQw]
- マルチ対人がどうこうよりまず遺灰戦技を活かすためにPC性能が色々犠牲になってるよね
なくてもクリアできるくらいの位置づけで設定されてるならあそこまでローリングを不便にする必要なかったし
3で完結したはずのダクソに手を加えようなんて考えるより全く新しいシリーズとして出せばよかったのに
遺灰や戦技なんてSEKIROの忍具みたいな立ち位置で良かったのに
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- オープンワールドでこっから移動できないかなって遊ぶのが好きなんだけど
エルデンリングはここ降りれそうだなって降りても謎の死亡判定で「ハイ即死でーす」ってやられるのがすげーつまんねーぞ
ルート通り進ませたないならステージ制の製作に引きこもってろよ
[ID:mMTJPHah94c]
- ボスだけ盛りまくって自機性能落としてるのは遺灰や戦技や白霊を使ってもらうためで強武器や鍛石を求めて薄く伸ばしたオープンフィールドを自発的に探索させるための関所としてわざとああしてるんだと思うぞ
その結果ひどく不自然で不格好で面白くも無い戦闘しか生まれなかったしマルチも過疎ってるっていう
[ID:3xlY40etVbc]
- この前のバグ取りと不具合修正だけのアプデみるにもうアプデ無いやろ
そもそもあの小芝居インタビューがどこまで信用できるのかって話
[ID:2TV2S8rvIAk]
- せめて褪人の操作感だけでもストレスなければなあ
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- 遺灰は正直ダンジョン多すぎてNPC白じゃ配置が間に合わない使いづらいッピって事でポータブル化したんじゃ無いの?と思ってしまうわ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 今になって思うと、前回のバグ取り、不具合修正のみのアプデは攻略本の内容と齟齬が出ないようにする忖度なんじゃないかな。
キャラ操作性は確かに致命的に悪い、DS3に戻ったとき逆にピーキー過ぎてびっくりしたもの。新しいことをしようとした結果、整合性が取れなくなってそのしわ寄せを全部キャラ性能の調整で取ったらこうなりましたみたいな
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- ルート通り進ませたいっての自分もやってて感じるわ
OWにした意味って何?
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- プロモーションの為とか?
[ID:gdGY0/Days2]
- 一部のファン曰く今作はオープンフィールドだからその批判に意味はないらしいぞ
[ID:Tju.KbO5cFc]
- 話題性と実績作りの為だろ
OWっぽく吹聴して、批判反らしの言い訳としてオープンフィールドと造語を作る
ボンクラ信者は釣れて擁護してくれるし
確信犯でしかない
[ID:wcOMFNX5iZU]
- オープンワールドだろうがオープンフィールドだろうがお粗末な出来なのは一切擁護出来てないわ
なんとなく流行ってるんだからこのていで作れば人が増えるんだろ?って感じじゃないの?
アフターフォローといいコンセプトといい内容といいPSONGSそっくりだな!
そういやあれも過剰な擁護でどんどん衰退していってたな
[ID:Su2WFKX4/yo]
- 例え後1年掛かろうが二年掛かろうが、一旦フィールド以外を全部ボツにして、システム周りから作り直すべきだった。
ダクソ3の時はやっただろ?
[ID:PL4HdRHooxM]
- 本来、序盤の中ボスで世界観を明確にしないといけないと俺は思うんだ
不死院のデーモン、聖職者の獣、鬼刑部
接木の貴公子やマルギットで何が伝わるというんだ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- スタッフ足りなくて外部から雇ったメンバーも多いだろうし、直そうにももう手が付けられない部分が大半なんだと思うぞ。DLCは作ってなさそうだしな。
[ID:wVMnMWzNtdM]
- 防護系の祈祷に書かれてる、狭間の地は褪せ人を歓迎していない
これが意味するのは、つまり、このゲームはプレイヤーも歓迎していないのだよ(名推理)
実際楽しませる気が余りにもない作りやし😭
[ID:G9ERUBOZw22]
- 歓迎されてないなら王になる必要ないな!狂い火で全部燃やすわ!
[ID:1S4RPPOTzEQ]
- 1本のタイトルを出すということはそのゲームのアセットみたいなものが完成しているという事だから、開発効率的な意味(嫌味抜きで今作に限ったことではない)でDLCはほぼほぼ出すんじゃないか
RRマーティンの契約期間の都合で出せないみたいな都合があれば別だけども
[ID:OI0D1S0MeQw]
- フィールドが広すぎる
リエーニエからアルター高原行く時とか、モーゴット倒してから火の巨人と戦うまでの間とか本当にだるい
馬で駆け抜けるのすら億劫になるレベルなのだから、こんなとこでマルチなんてもってのほかだわ
フィールドだけじゃなくて、聖樹街の手前あたりとか腐れ湖とか、マルチどころか丁寧に攻略させる気一切なさそうな作りのダンジョンなんて作るなよ
駆け抜け以外やる気にならんよあんなん
[ID:Oschs9n.7Dk]
- 現NGSプレイヤーだが、酷すぎるバグや遅延(とオンラインタイトル)故に速攻でVtuberに見切り付けさせてくれたアレと違って、今作は普通に初見100時間弱やることになるからまだ終わってない配信者は本当に可哀想だぞ。
[ID:K.qB6e.8uGc]
- 信者はよく「お前がヘタなだけ」と言うが
このご時世にわざわざコントローラーを握ってゲームしようという人間のゲームスキルが低いとは思えんのよ
実際、ある程度はアクションゲームが達者なはずだろう
なのにこんなに文句ばかり噴き出るのは危ないだろうよ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- そもそもお前が下手なだけ理論は、下手な奴は文句の一つも言うなって事なのかってね。それは違うだろと。
本当に自称上級者様なら、下手な奴が何か喚いていたら落ち着いて優しくアドバイスしてやれよと思う。すぐカッとなって意見を封殺するなんてナンセンスだわ。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- もろもろの不満はあれど、2/25に購入して現在に至るまで、一貫して思うのは作り手に対して「自分でプレイして面白いと思うのか?長く遊べると思うのか?」だわ。それがYesならもうフロムのソフトは金輪際、自分には合わないってことなるな。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 確かに!失敗だったと声明でも出ない限りDLCはおろか次回作も怖くて買えない
未だに実は面白いゲームなんじゃないか…って期待して色々やってみて悲しくなるわ
[ID:ANRuZ88ltyk]
- 俺もこういうやつにはならないようにと注意してることがある
上手い下手やどれくらい古株かで上下関係作ろうとするやつw
まだ中高生のキッズなら未熟者と思う程度なんだが
30歳こえたおっさんに多いんだよww
どうせなら人生の懐の深さをみせてくれ
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 近年の他のゲームはカジュアルゲーマーでもストーリーや雰囲気を楽しめるように配慮されたものが多いからね。
エルデンリングが下手が理由で楽しめないゲームなら、それは他のゲームに比べて劣ってると言わざるを得ない。
[ID:6RgamtlLJGo]
- むしろ1〜2週しかしてないゲームスキル低〜並程度で自分が上手い側に立ってると思い込んでる連中ほどやり込みの足らなさ故にエアプ擁護してしまうんよこのゲーム
上のラダゴン動画見ても分かる通り遺灰や戦技で誤魔化さなければ1分以上もこっちの攻撃チャンスが回ってこない時点でゲームスキルの問題じゃないことぐらいまともな頭してたら、特に素寒貧縛りとかやるようなレベルの人ならなおさら気づけるはず
で、1分以上も敵の攻撃続いてるけどコレのどこに殴る隙があるんですか?ひたすら甘えムーブお祈りしながら逃げ回るのが本気で楽しいと思ってるんですか?って本質的な所を突かれるとダンマリ
自称名人様の言うマウント目的でしかない上手い下手に対して、こっちはそのレッテル貼りに対して客観的事実に基づいて反論してる訳だからそこは混同しないで欲しいね
[ID:4ru/Yyn5HB2]
- ボスと一対一が不安だとかシリーズ未経験の人は気兼ねなく色んなもの使えて楽しめるだろうし
別にSL1で縛ったとして抜け道はあるから全ボスが攻略不可能なわけでもない
ただボスとの戦闘が楽しいかとかこれまでの制作の経験が活かせてんのかとか
いろいろ考えだしたら疑問が残るというか・・・もちろん楽しんでる人を否定する意図はないが
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- ダクソブラボはDLC込みで何週もしたんだけどエルデンはあんまりやる気にならなかった。
初見プレイで感動はしたんだけど、1週でおなか一杯になるというかなんというか。
それと過去シリーズ同様にダンジョン探索する時は問題ないんだけど、
ダクソ系統の操作感だと広大なフィールドとは相性悪い気がする。
SEKIROのダッシュと鉤縄が恋しくなったりしたわ。
[ID:Azq/sv9b9lo]
- 周回とゲームスキルは必ずしも相関関係にないんじゃね
それこそこのゲーム周回するだけなら誰でもできるしゲームに慣れてる奴ほどむしろ一周でお腹いっぱいになるつくり
[ID:JVgWbTKOWcs]
- ゲーム下手だけど、元々は長く楽しむつもりだったのに遺灰と攻略情報縛った1周だけでやる気使い切ったよ
2周目や2キャラ目以降はビルドや敵の動きなんて関係なく遺灰と戦技だけやっていれば片付く事を知っていたし、縛るのも二度とやりたくなかった
探索も行くべき場所を知ってると走る時間の方が長くなるから二度目は退屈なんだよ、景色で感動できるのも初見だけだからね
[ID:vI6gccv0oRE]
- 初見が一番苦労するのに、やり込みの足りなさ故に…っていう根拠はどこから来てるんですか?
ちょっと意味不明ですね
散々「YOU DIED」を味わってきて、上手いと思い込める人なんてそうそういないでしょ
皆無とは言いませんけど、ほんの僅かなケースを如何にも大半がそうだと言わんばかりに取り上げられてもって感じ
[ID:eCP798N45fY]
- このゲームのコアともいえる戦闘も難しくなっただけで、ウザくて面白くない
後手後手に回るゲームなのに隙潰しと連撃で確定タイミング少ない上にタフになっているし
マレニアは初周のノーダメでも51回以上パリィ成功しないと削りきれない。カンスサリヴァーン、グンダでも6,7回程度だぞ。
戦技もあるしパリィが全てじゃないが、このパリィ致命のバランスをおかしいと思えないのかな?
乱舞も大概だが、後半は分身を攻撃タイミング合わせられると死ぬ。結局動きが見えてきたはずなのに後手後手になりダラダラ遅延。
ミディールのビームのようなテレホンパンチならワンパンも自分がミスった感あるけど、ただいきなり瞬殺されて、ハイ、覚えてください。なんて面白くないわ。
[ID:mMTJPHah94c]
- 仁王2の妖怪カウンターとかsekiroの弾き、見切り、雷返しなんかは敵の技をいなしてる爽快感があったし、敵の大技=こっちのチャンスにもなるっていうゲームデザインは凄い秀逸だと思った
エルデンのパリィは人型以外には無意味だし、ダクソの進化系を謳うならそういう切り返しアクションがデフォであってもよかったとは思う
[ID:Xcsf7u/jigI]
- sekiroは攻め力が上がりやすいから周回しまくった。
エルデンはキャラ成長が一週目でほぼ完成するから周回するごとに戦闘がだるくなって悲しい
[ID:XEIyE68n0Bs]
- 言葉や例えが適切かどうかはおいといて、やり込みの足りなさ故にってのは初見の先の話だと思う
装備の一部を触っただけとか、一周終わらせただけだと見えるものが少ないのは事実だからね
[ID:vI6gccv0oRE]
- マレニアに対するパリィなー。
こちらが攻撃を弾いた筈なのに、マレニアが弾いたかの様な演出になるの、すごく不快。
[ID:RMSlqNjAdGQ]
- 100ℓのカルピスを100ℓの水で薄めるのがこれからのゲーム開発に必要なことだったのか?
今作で得た資金で温め中の神ゲーの卵に磨きをかけてくれてると期待するしかもう生きる希望が無ぇよ…
え?中抜き…?
あ、あぁぁ…アッ
[ID:LIPb3IDY7Hs]
- 言うほど薄くないぞ、そのカルピス
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 1:1のカルピスって濃過ぎない?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 標準が希釈4倍(原液1:水3)だから、むしろ特濃
[ID:ggYhEXnoeb2]
- マルチだと亜人や蟻がHP0のまましばらく生きてるゾンビ状態になるのアホでしょ。技術力足りてねえぞおい。道塞がるどころかモーション中だとそのまま攻撃や掴み技続行しやがるから死体に殴られるんだが?
[ID:fMi4HwEty6E]
- 腐れババアは一から十まで乱舞ありきだから初見で勝てない人にどうアドバイスすればいいかわからん。大人しく猟犬ステップ使え大盾使え遺灰使えじゃ誰でもできるアドバイスじゃ自称わかってる皆さんと同レベルになっちまう
[ID:zKhUzY9aH16]
- かといって猟犬も遺灰も無しではバッタか戦技で単発怯ませブッパしかない
カッコ悪い戦闘にしかならない、本当にイヤなボスだ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- マレニア倒すのに必要なパリィ成功数51回とか見て笑っちゃった
正気の人間が考えた仕様なのかこれ
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 今更解説するエルデンリング
今回はロングソード編
〜
ロングソードは戦灰によって戦技が変更出来るので、今回は猟犬ステップをつかいます
今更解説するエルデンリング
今回は打刀編
〜
打刀は戦灰で戦技が変更できるので、今回は猟犬ステップを使います
とかならないかなとか勝手に思ってる あの人はそんな面白みのないことするわけないけど
[ID:Xinx6BdpuT6]
- もうアプデはないのですね。わかりました
DLCはないのですね。分かっていました
[ID:LoX54FggFqg]
- ロンソの今更解説系は匿名ハトって人がやってたけど、低周回有りきな感じがした
[ID:YmQOORWl.XE]
- ウィレーム先生は正しい。情けない進化はフロムの堕落だ
[ID:3xlY40etVbc]
- 2022-07-25 (月) 03:40:34
お前がやり方を知らないだけだという名人サマは大量にいるわりに誰も綺麗な勝ち方を教えてくれないし見せてもくれないし実際どこにもそんな方法はない笑笑
結局立ち回り云々いう奴も自分もできないのは分かってるから必死にごまかしてるだけなんだよね笑、
[ID:3UAxb29Svt2]
- デモンズ、セキロ、ブラボは開発がフロムなだけでゲームシステムやバランス調節は他会社だから比較しないほうがいいぞ。セキロなんてほぼアクティビジョンの仕事らしいし。
比べるならダクソだけにしなさい。
[ID:wVMnMWzNtdM]
- 過去に一度ツベの上級者の動画ここに貼られたことはあるけど
「一部の上位勢しかー」とか「俺にとっては面白くない」とか言い訳始まったんだよね…
[ID:zcZlcoc7rrk]
- ゲームバランスやバランス調整が別会社なんてことあるんだな。ダクソとエルデンリングは純フロム製って認識で良いの?
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- まぁイチローのレーザービーム見せて「これやりゃバックホーム刺すの余裕だろ」って言われても
[ID:bnh7EEUpp2Q]
- 今更だと思うけど今作の敵AI、挙動不審過ぎない?
同じ技を連続で出したり、距離詰めても距離が離れてる時に出す技を出したりとよく分からん
[ID:s6Gs6zlX01k]
- あとRTA勢は戦技ブッパでもバッタでも出血でもないって話でた時には
「ためr2は戦技」とか言い始めたりとかもあったな
[ID:zcZlcoc7rrk]
- 一応溜めR2が強力な攻撃は確かにある(二連撃系とか倍率かかる武器とか)が、戦技と言えるかは微妙
ミケラ騎士剣のR2は戦技クラスの性能だけど滅茶苦茶強いわけじゃないしな
[ID:1MT7KQIpf7I]
- なぜその動画が上級者と言われるか忘れてない?普通の人が出来ないレベルの動きをしてるからでしょ
その人自体はスゴいと思うし、動きも真似できるものは取り入れるけどズレてんだよね
イチローの例がまんまだけど、すごい動画貼られてそれ基準で語られてもな
ごめんそれ俺には無理そうって話
昔からSL1ノーダメ素手縛りとか狂人じみた(褒め言葉)上級者いるし
だから甘えとか言われても楽しくないもんは楽しくないよ。それくらいわからんか?
楽しさなんて明確な閾値のある話ではないからしょうがないじゃん
[ID:mMTJPHah94c]
- いくらここの意見攻撃しても
「エルデンリング称賛しない奴は異常者なんだ」とはならないからね
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 一部の武器・一部の派生・一部の'武器による攻撃要素(通常R1・R2や戦技等)'が異様な強さを持っててバランスが悪いんよね
[ID:s6Gs6zlX01k]
- もともと「こののゲーム上級者は楽しめない。俺は上級者だからこのゲーム楽しめてない」「このゲーム楽しんでる奴ほどへた」って流れで投下されたものだから
できないなら自称してるような上級者じゃなかったって話で終わるよ
別に「下手プレイヤーだけど気持ちよく接待させてほしかった」とかそういう類の嘆願にまで口を出すようなものじゃない
[ID:zcZlcoc7rrk]
- ボスのHPが多いせいで周回攻略してるとビルド間の壁が殆ど消え失せるんだよね
適当に黒炎の渦が使えるカテで冷たいのを2本、黒炎渦付けたのを一本で良いという
少なくとも属性攻撃エンチャ系ビルドは軒並み死んで、状態異常系と黒炎系エンチャしか生きてなかったわ
[ID:sJwWI1irXks]
- ログ見逃してたらごめんだけど、上級者ほど楽しめないなんて言ってた人いたか……?下手な奴がいたら否定しないで上級者は優しく教えてやれってのは見たけど。
ここの人らは別に自分が上級者とか思ってる人はそんないなくて、「プロレスさせてくれるのが面白かったのに今作の敵はプロレスする気がない」って言ってるのが多いと思う。
溜めR2は戦技理論は俺も笑っちゃった。
[ID:bnh7EEUpp2Q]
- モブもボスも進むほどにHP上がりすぎなんだよ
ただでさえスタミナと強靭に任せてずっと俺のターンゴリ押ししてくんのに
こっちの伸び率(伸び値ではない)の何倍伸びてんだよって
こっちが一つステ倍にする間向こうは全部のステ何倍にしてんだっての
[ID:uDXyLzTKRcI]
- バランス調整が別会社って言うかちょこちょこ口出ししてくれる存在が居たって感じだったよね
[ID:1pNBKdnkD8Q]
- あの時挙げられてた動画で言うと、例えばモーゴットのスーパープレイ動画なら黒炎の儀式で視界塞がれた中で攻撃回避したりするのはイチローのレーザービームだとしても、モーゴットの背後に回り込んで殴ったり乱舞を横方向に抜けつつ殴るムーブとかなら別に天才や廃人じゃなくとも真似できるんじゃないの?
あの辺の基礎的な回避・動き方さえ押さえられてれば少なくともここでよく揶揄されてるブンブン乱舞と隙潰しから永遠に逃げ回りながらデレ行動をお祈りして雀の涙しかない隙を作る…っていう不毛な戦い方ぐらいは回避できると思うんだけれど
[ID:rQri6ZN4gd6]
- 上手い下手なんざどーでも良い話。
戦闘がメインでそれしかやることないのに、プレイやっヤーキャラクターが過去作よりドンクサイ操作感・動作を劣化させておいて、エネミーは強化しまくる・アホな挙動が多い・バランスの取り方が崩壊してて、プレイしててクソ詰まんないという根底が間違ってるって話。
[ID:D2.lwOmkV6o]
- ユーザーに不便を押し付けて難易度を上げるってのはやってはいけない調整
[ID:D2.lwOmkV6o]
- そもそもなぜ頑張って楽しめるよう努力しないといけないのか
そういうのは二周目以降で好きな奴だけやればいいこと
[ID:cpiRx0/Qluc]
- ID:D2.lwOmkV6o
「プレイしててクソ詰まんないとは思わない」っていう主張の人がいて、そこで「これでつまらないと思わないのはゲームが下手なヤツ」or「初期レベノーダメクリアとかやってる一部のゲーム上手いのプレイングを引き合いに出されて、このゲームはつまんなく無いって言われても困る」って流れだと思う
[ID:wSrpxBk4Uis]
- とにかくカメラ周りとか挙動とかがひどくて動かしてて気持ちよくないのがすべてだよな
難易度とかそれ以前の問題。
[ID:zckJHdIJy5s]
- あぁ、スーパープレイ動画は見てないからそこら辺は分かんないや……すまない。
ただこれは自分の体験だけど、そのプレイ見て真似しようってなっても、すぐにそういう動きができるわけじゃないんだよね。(例えば自分はSEKIROのお蝶が倒せなさすぎて攻略動画見たけど、それでも何十回も死んだ)
それでもそういう避け方とかを見つけて練習して倒そうって思ったのは、お蝶と戦っててめちゃくちゃ楽しかったから。
エルデンのボスは何だろう、何回も戦ってると「もういいや」って気持ちが先に出てきてしまう。
イチローのレーザービーム見て「こんな風にできるまで練習しよう!」て思えるのは野球が好きだからで、野球がつまらない人はそんな事は思わない。
それってうちらが野球の楽しみ方を分かってないからなのかなぁ……?
[ID:bnh7EEUpp2Q]
- ここ覗くたんびに過去作でできた見栄えに拘った戦いは今作ではできない!縛りプレイや近接ダクソ戦法すると敵のブンブンから逃げ回ることしかできない!故にエルデンのボスはクソ!って具合に憤ってる、フロムゲーのボス戦やり込みというコンテンツに熱意を持ってるらしき人達がつい最近まで多くいたと記憶してるんだけど
どうしていざこういう話題になった途端ピタリといなくなってしまうのか
[ID:i8439uamkNs]
- 馬に雫やって復活させるのにデフォルトでカーソルを「いいえ」にあわせておくのいいセンスしてるよね
俺みたいな凡人は勝手に雫使って事後承諾の形にするかそもそも再召喚にアイテム使わない設定にしちゃうなぁ
[ID:cpiRx0/Qluc]
- その憤りしてる人って直近だとどの辺り(時期)に居るん?
私はあまり見かけた記憶が無いから教えてちょ
[ID:m6BLF4uGQZ2]
- そりゃ草野球チームで上手い下手の話してるところにイチロー持ち出してくる空気読めない奴がいたらね...
[ID:cpiRx0/Qluc]
- 見えすいた地雷を好んで踏む人がいねぇからじゃないかな……
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 反論がない=反論できずに逃げた=正しい
じゃないからね一応
[ID:uDXyLzTKRcI]
- いや車庫入れ王はこっちが付き合ってやったら向こうが逃げんだろうが
乱舞が歩きで避けれたら車庫入れ短剣投げとか普通の斬撃の中に突然混ざる超距離車庫入れ斬りとかのキモすぎるムーブやめてくれんのか?
あと袈裟斬り→右斜め斬り(どうでもいい歩き回避ポイント)→2連振り上げ→不自然ディレイ薙ぎ→突き→2連回転斬りとか8回くらい派生してくることあるけど立ち回り()でどうにかなんの?
[ID:BdrS4kDY7BI]
- そもそも、ボス戦をやり込みたくなる作りになってない
[ID:cAUEb6ucsls]
- >馬に雫やって復活させるのにデフォルトでカーソルを「いいえ」にあわせておくのいいセンスしてるよね
なかなかに素晴らしい指摘。不平不満フリークの俺はこういうのが見たくて来てるんだよ。イチローとかどうでもいい。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- わざわざロアレーズンとかクラフトさせてるんだし、トレントくんは勝手に鞄に入ってるロアレーズンバクバク食べて復活してほしい
[ID:wSrpxBk4Uis]
- いいセンスと言えばアステールをどうでもいい坑道のボスに置くかもそう思うぞ。
凡人の自分なら(サブ)ストーリーのネームドボスをそこらの脇道エリアに再配置しようとかいうぶっ飛んだ考えは思いつかないからな
[ID:nmiNe2bV9H2]
- ボス戦はリズム感が大事で、過去作は三拍子なり四拍子なりに合いの手を入れて、という戦闘でリズミカルに操作出来た時に気持ちよくなるものだった
エルデンリングはディレイ・車庫入れ多用で拍子抜けかましてきたり、ずっと俺のターンで調子を合わせる気がなかったりで、リズム感バラバラ。
不協和音聞いてる様で、イラついてくる
[ID:cAUEb6ucsls]
- 紐をレア素材にして序盤の遊びを狭くすることで、紐を入手したときに遊びの幅が大きく広くなったと錯覚させるなんて凄いセンスだぁ
[ID:DQBmHRF91VU]
- リズム感は確かに大事ね、エルデンリングはボスの攻撃間にアイドル(間)がないからほぼ一方的だし、高強靭かつ、ろくにチェインしないR1、無駄に距離をとらせる範囲攻撃で戦闘にリズムが生まれないんだよね。ダクソはSEも良くて、走るときのペタペタ音、R1のザシュザシュ感、パリィのカァーン、カウンターのドゥンドゥン、まさにダクソASMR。BGMよりこういう所にこだわって欲しかったわ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- RTA記録保持者でもプロゲーマーでも何でもなくてもイチロー扱いなのほんと草野球
[ID:zcZlcoc7rrk]
- そういや、TA勢ってどうしてんだろ?
色々壊れてたVer1.02か1.03に引き籠ってそうだけど
[ID:DQBmHRF91VU]
- ゲーム自体があまりにも面白くないからって、ここにレスバふっかけて楽しもうとしなくていいから
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 拍子抜けや不協和音による一部リズム感の撤廃はシリーズ廃人勢の新人による意図的な難易度向上調整やぞ、不遜であろう
[ID:Dqqmm0alsAU]
- このゲーム悪い意味で戦いの表現がリアルだと思うよ
自分より体格も力も素早さも持久力も優る相手と戦ったらそりゃこうなるわな
むしろわざわざ攻撃する隙を見せていただけていることと戦技を撃ち込んだら怯んで下さることに感謝するべきなのだ
[ID:kROD9azKd7k]
- 前もエルデン担当の新人、ダクソプレイヤー説あったけど
過去作やりこんだ人なら、テンポよく回避してR1とか、大技の後隙に攻撃叩き込むって戦闘してきただろうし
その回避R1をしづらくするディレイとか、後隙潰しの行動入れたら難易度上げられるな!って思いつくだろうな
[ID:wSrpxBk4Uis]
- 無駄に多い強化段階
大ルーン所持していても円卓に行ってないと入れない王都
クラフトの素材が有限
達成感より徒労感が勝る戦闘
コピペエンディング
[ID:I7kqGPB/BwU]
- 無駄に長ければ面白くなるとか思ってそうなかったるい後半の蛇足感も入れてあげて
ところでアプデは?こんなに待たせるんだからさぞ素晴らしいのが来るんだろうなあ!(アンインストポチー)
[ID:TH6EtS9OmRw]
- ダクソからの音の変化といえばクッソ情けない被ダメージ悲鳴ぐらいだしな
そんなにプレイヤーを雑魚っぽくしたいのかと
[ID:Nr1eZrBpO06]
- 自分はダクソ3の時点から、ローリング回避多様のゲームでそこ批判してたから(単純に絵面がひどい)、改善してくれると思ったけど、まさかの正統進化して、エルデンローリングになって帰ってきたのは驚いた。
[ID:yhMwmv6kiP2]
- いや、劣化してるし。
[ID:W.GRjLkJKmM]
- 若年女性の声にゴーサイン出したやつ出てこい!あの「うあぁわん」はどう考えても殴られた声じゃない。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- あげく仕方なしに設定でボイスオフにしようとしたら自キャラのボイスはなぜかSE扱いって不具合もあるしね
[ID:vtefxYqsJMM]
- ローリングなんて古い古い、今の時代はエルデンステップよ
[ID:jFTojC0FPlY]
- エルデンの戦闘はつまらない〜とか言ってたら名人様の動画貼られただろ、って言われてるけど最近そんな動画貼られたか?
自分の記憶ではドタバタマレニアから逃げ回って透かしを狙って後隙に打刀居合R2を差し込むだけの動画が貼られたことしか覚えてないんだが…
まさかその動画の事じゃないよな?あれで面白いだろは正気か?
[ID:GaKLW6wjurU]
- 情けない被弾ボイスと断末魔は俺も気になる
[ID:yhMUMAU.byA]
- ここに限らない話だけど、楽しいかどうかの話をしてるところにプレイスキルの問題を絡めてくる奴が多すぎる。
[ID:cpiRx0/Qluc]
- 仮にゲームが上手ければ楽しめるのが事実だったして、ゲームが上手な人の方が普通〜下手の人より少ない以上、エルデンリングは多くの人間が楽しめないゲームであると証明してしまっているけど擁護したい人は大丈夫なのだろうか。
[ID:cpiRx0/Qluc]
- 上手い人がスタイリッシュにプレイしているのと、そのゲームの出来が良いのとは全く無関係だということも分からないのかとは思う
(個人例出して申し訳ないが) 去年のRiJでデスクリムゾンを走った人がいたけど、それはもう鮮やかなサクサクプレイだったよ。だけど、このことを根拠にデスクリムゾンを良ゲーと言う人はいない。普通に考えておかしな理屈だと分かるからね
エルデンについて「上手なプレイヤーは〜」とか語り出す人は、その意見がデスクリムゾンにも当てはまることをどう思ってるんだ。エルデンを名作だと主張したいなら、ゲーム内部の仕様・特徴から論じてくれ
[ID:UdRWMQjdAP6]
- 戦ってるときの絵面なんて数ある不満点のうちの一つに過ぎないんよ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- スタイリッシュプレイ動画はその完成までの下積みを水鳥の足掻きが如く見せない奴多いからまず信用ならんわ
その下積みの時に感じてた感情をオープンにせん事にはな
初見プレイとかいって不自然かつ初見の反応じゃない奴とかも多々居るし動画で注目集めたい奴はホンマ苦手
[ID:8krZnzvg37.]
- 今作だけ異様に面白いと面白くないを勝てると勝てないに直結させる人多くない?
面白いと面白くないって、複数の要素が複雑に相互作用した結果を最も単純に言い表した物と考えてたんだけども
[ID:EX72JzBeo.c]
- …うん?魅せプレイ動画はどこなんだ?
ないじゃねーか!どういうことだ、クソッ、話が違うぜ!
てめえ、やりやがったな!
卑怯者が!生きてて恥ずかしくないのかよ!
クソッ!クソッ!クソッ!クソッ!!
[ID:GaKLW6wjurU]
- ゲームの楽しいか楽しくないか問題は、クリア出来る出来ない問題にすり替えられがち
というか、ゲームはクリア出来たら(相手に勝てたら)それだけで楽しいって感覚の人種が一部いるから、きっとその人からしたら、「クリア出来る(勝てる)けどつまらない」って理解できないんだろうなと思ってる
[ID:Y0sxQmHrGwM]
- >今作だけ異様に面白いと面白くないを勝てると勝てないに直結させる人多くない?
推測だけど、不満点として「敵だけ楽しそう」「ずっと敵のターン」って揶揄されることが多いからじゃない?
「ずっと敵だけ楽しそうと感じるのはお前のプレイングが下手なせい」「縛りでノーダメクリアしてる人もいるんだから、ずっと敵のターンではない」っていう反論なんだろう
[ID:iqwuCUw/MMU]
- ボスに勝てないからクソゲーって言ってた人の発言だけにしかまともに反論出来ないからそれになんとか繋げようとしてるんじゃない?
クラフトの不便さとかローデイル以降の雪原マップの無意味さとかそういった具体的な不満点には一切反論してこないからな
ここで書き込んでる人の大半がエルデンリングの不満点多過ぎて全部語るの無理で一部のことしか言ってないし
[ID:X7nzgcJgpkk]
- たしかに、ボスがクソかどうか以外の部分に食ってかかる擁護派あんま見ないな
前にどっかのコメント欄で「夜限定ボスに負けたときに朝になるせいで、座り直して時間調整しなきゃいけないの不便」に対して「ボスに再戦する前に頭を冷やす時間をくれて、ちょうどいい」みたいな擁護コメ見かけたときは笑い通り越して引いたわ
[ID:3T2XFpLv/KQ]
- 自分は前に冗談混じりに「ボタン反応で水鳥乱舞やめろ避けれるかぁ!」って言った時のリプで「自分は気にならない、避ければいいし」って反応されてああもうなんか根本的に話が通じてないなって思ったよ
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 頭を冷やすって戦ってる最中の人全員が闘争心剝き出してやってるとでも思ってるのかな?
時間を調整するための「余計な操作が不便」って言ってるのに反論が「時間が取れていい」って全く噛み合って無いので困惑するよ
[ID:X7nzgcJgpkk]
- 縛りでノーダメ出来るから問題ないって意見よく見るけど極論過ぎてな・・・
平均的な腕前のプレイヤーが楽しめてないようなら意味がないんじゃないかと
[ID:Xcsf7u/jigI]
- 本当に面白いゲームは下手でも楽しめるようにできてるって普通に考えたら分かるはずなんだけどな、スマブラとか下手でもぼちぼち楽しいだろ?
ここでゴミデンを見てみましょう、なんと下手でもやり込んでも面白くありません!w
[ID:CyxQld6SZ0E]
- スマブラを出すのはあかんて(癒えぬトラウマ)
[ID:yhMUMAU.byA]
- スマブラは友達の輪を広げるための義務教育です(過激派)
冗談はさておきやり込んでも面白くないのは逆に希代のゲーム体験だよなぁ
[ID:bnh7EEUpp2Q]
- 夜ボスに関しては、初心者さんが夜まま近くの祝福から復活したとき(鈴珠狩りとか)に、リスキルされるのを防ぐ為朝にしてるなら全然通るけど、上の擁護だけは理解出来ない。
[ID:YmQOORWl.XE]
- 求道的に遊べない方の棘と実害のある名人様って縛りでノーダメクリア(ドヤ)に掛かった無駄に長い時間と、一般的な適正クリア時間との乖離具合に思う事はないのかな?って思う
[ID:8krZnzvg37.]
- リスキル対策にしても単純に出現フラグが立つ範囲とか、その範囲を何かしらのオブジェクトで示すとかの問題じゃないんですかねぇ?
[ID:S2.vSqSgXzE]
- 元のコメント探してみたけど、頭を冷やす時間になっていいは盛ってたわ。「(夜に切り替えるための)操作時間の間に自分の立ち回りの見直しとかボスのモーションの派生とか思い返してみるといいんじゃないかな」だったわ、捏造してスマン
[ID:3GebCPtnUJ.]
- ええ?wそんなんロード時間だけで充分じゃね?w
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 前回のアプデが2ヶ月越しのアプデだったから今回も2ヶ月後なんかね
お盆休み前には来て欲しいがまぁ無理だろうけど!
[ID:1MT7KQIpf7I]
- デスクリムゾンの例が出てたけど、うちはずっと音ゲーだと思ってる
いままでのソウルシリーズの戦闘は一見大変そうだけど譜面もノーツもリズムに乗れる素直なもので、視覚や音を駆使すればクリア可能
エルデンリングは、ヒドゥン、ディレイ、リバース混じりの音に合ってないノーツ大量の譜面で、あげくにクリアできない人用に(遺灰)オートモード完備
楽しいかどうかは人によるけど、同じ音ゲーでも質が明確に違う
[ID:MzV2sj4avAE]
- 過去作はダンスゲーのコントローラーでクリアした猛者もいるくらいだからな
[ID:IDyvoXkPAwQ]
- 基礎システムやモーション指輪AIを流用しまくってこのザマな時点で甘く評価しても凡作止まりだろう
[ID:YrgRxmZg/z.]
- ボイスなー炎で死んだときの情けないのはウケ狙いなのかなって気になるな
散々炎攻撃受けているのにHP0になった瞬間うるさい
むしろ元気だろ、その叫び
老年1がまあ落ち着いてるかな?って感じ
[ID:mN0SUhSsC4w]
- DDRコンクリア。今作あれでクリアは移動時間と戦技や2刀戦闘がかなりかったるそうだなあ
[ID:MzV2sj4avAE]
- プレイヤーの声だけ個別にボリューム調整させてほしい。あるいは、いっそのことボイス:無音って選択肢がほしい
[ID:gQzmVzd8zug]
- ダークソウルのシステムでオープンワールド作ってみました!
ただ広くしただけです!はなめてんのかってくらい手抜きだろ
ホントにソウル系のシステムに合うようにオープンワールドの構築考えたのかってくらい雑すぎる
[ID:oaFWg94Tjp2]
- そもそもエンドコンテンツが本編周回のソウルシリーズとオープンワールドの食い合わせが悪すぎる。
そんなもんは発売前からわかってたが、信者であったエルデン発売前のワイは「フロムやからそこら辺上手いことやるやろ」と楽観的やった。結果裏切られた。転送門もっと配置するだけで変わるやろがい…。それかブラボみたいなハクスラチックなエンドコンテンツ用意せい。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- なんでほぼ断末魔しか聞かない褪せ人の音声は効果音扱いなんだろうね
ぼそぼそ意味わからん事言ってるだけのNPCの音声なんかは音声設定なのにね
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 面白いゲームって、縛っていても、おもしろい。
[ID:yhMwmv6kiP2]
- 炎でやられた時のは断末魔も気持ち悪いけど動きも地味にキモイ
なんか内股だし
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 正門前でコスプレ対人なり自己流縛り対人なりするのが一番マシな気がしてきた
協力侵入に比べたら遥かに即死級戦技ぶっぱや陰湿戦法の遭遇率低いし
ダクソライクに戦いたい勢に今の侵入協力はストレスが大きすぎる
[ID:alnGhxFSr2.]
正直このゲーム売って他のOW作品買ったほうがいい、なんならファイナルソードでもいい
[ID:mCx.VfFYkZk]
- このゲーム竜餐あってよかったよ、じゃなきゃ周回とかやってられない。巨人もマレニアも皆ブレスの前に沈んでいく。竜餐万歳
[ID:YmQOORWl.XE]
- 魅せプレイとかスーパープレイの動画貼られても、配信者みたいにゲームする事が仕事になってる一日中ゲームできるような人を基準に語られても困るわ
[ID:iLaitpr4ToI]
- 久々に試しにエルデン開いたらゲーム始めた画面でフリーズしたんだが?
ゲーム内のオブジェクトは動いてるのにPSボタンも反応しなければ別ゲーが入ってるディスクも取り出せないんだが?
これは俺のPS5の問題なのか?エルデン以外ではなった事ないんだけど。
こんなんPS5壊れるの怖くてエルデンの起動すらできないじゃん。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- あー、なんかエルデンリング起動しててPS5が壊れたって話をどっかで見た気がする
嘘かホントかはわからんけど
[ID:2qMLrIaPIjA]
- PC版は最適化されてないみたいだし十分あり得るんだよな…
[ID:Mz97D3lMLeY]
- 今作が駄目な原因は兎にも角にもオープンワールドにした事に限ると思う
オープンワールドにしたから周回が怠い、使い回しボスやオブジェが多い、何処にビルドにあった武器魔法があるか解らんのにフィールドが広すぎる、NPCが何処にいるか解らない
一周じゃイベント回収できないしビルドも一種類しか体験できないフロムゲーとオープンワールドの相性が絶望的に悪い
[ID:SOCSAsZDg7I]
- ID:nmiNe2bV9H2]それとは関係ないけどマルチフリーズバグは絶対に、強制終了しなきゃならないから確実に本体にダメージ与えるゲームではある
[ID:YmQOORWl.XE]
- 密林の⭐1レビューにちょくちょくデータ飛んだとか本体が異状をきたしたってのがあるよ
エルデン、恐ろしい子!!
[ID:ZWx4cfK3m5.]
- ランサクスで落雷と共にフリーズ
翁侵入で凄まじい処理落ち
オルディナで処理落ち
PSplusのセーブデータをダウンロードしようとしたらデータベース破損
こえーよエルデン
[ID:JxzqDDjaHcE]
- 2022-07-25 (月) 22:31:52
オープンフィールドという探索メインの作風なのに周回してもプレイ体験は初周と全く同じという仕様が絶望的に噛み合ってないからね。特に初周を丁寧にやればやるほど周回の意味がなくなる
鈴玉すらリセットされてたからね、あれのせいでプレイ意欲激減したし、アプデ後の救済措置も無いし、むしろ周回しないほうが良い、ほんとユーザー目線の欠如が甚だしい会社だわ
[ID:MzV2sj4avAE]
- せめて篝火の探究者さえあれば
[ID:3xlY40etVbc]
- あってもどうすんのよ。ひでお100周チャレンジしてみる?
[ID:Pi00gH4NAdA]
- 周回の作業をやらずにホストが出来る
まぁバックアップで出来るしそもそもそんなにホスト業する価値のあるゲームじゃないけど
これでホスト業するなら輪の都でホスト業した方が楽しそう
[ID:UJ6GUQJ/NEc]
- 周回前提のゲーム作ってきたくせに周回が苦行になる仕様で出した時点でまともに練れてないよ
いい感じのOW作ってくださいよって言われて適当に二軍に逃げたけどやばさに気づいて1ヶ月延期したんでしょ
正直並みのメーカーなら完全にぶっ叩かれて終わりだけど、これまでのイメージ作りや信用でギリギリ繋ぎ止めてる
完全にメーカーとして終わってるなら次で完全にメッキ剥がれると思うけどどうなるだろうね
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- ダクソファンの新入社員が意地悪く作ったってなんて邪推あるけど、それならまだこだわりあるだろうからもっとマシになってたよ。実際のゲームはこだわりなんて微塵しか感じられない過去作の出涸らしを寄せ集めただけなんだから。やればやるほど適当に作ってるんだな、としか伝わってこない
[ID:zKhUzY9aH16]
- このゲームはストーリーも戦闘もふわっと触れる人ほど楽しめるよね
俺もそうだけど、ストーリーしっかり読まずにリアタイでやってる時は会話だけ見て「ラニ様〜^」とかなるし、戦闘面も戦法とかにこだわらなきゃ簡単に勝つ方法はいくらでもあるし。
だからといってそれが間違ってるとも思えない。実際楽しかったと思えたのはどっちかと言えば彼らの方だしね
問題はそれで制作側がより楽しいゲーム作りの探求を辞めてしまう可能性の方だと思う
[ID:Xinx6BdpuT6]
- なんか今回のnpcって、媚びっ媚びすぎて辟易してしまうんよな。いやまあ、なうごーネキや人形に散々んほっといて今更なんだが、なぜかエルデンキャラ好きになれん。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- まあ少なくともかなり売れたからこの路線が正解って流れは確実にあるだろうな
次回作が受け入れられないならもう自分の完成が時代遅れって事で納得出来なくても離れるしかない
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- その売れたうちのどれだけが「エルデンリング単体の評価」なんですかね
前作までに積み重ねた評価と各種メディアの提灯記事の影響除いたら(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- エルデンリング2が出るぞ!!ってなった時にどれだけの人が買うかだよなぁ
エルデンリングそのものが世間的に見てとても評判が良かったゲームなのだとしたら、2も売れるだろうし
事前のメディアのメタスコアや直前の作品のSEKIROの評価の高さで下駄履かせてもらって売れただけなら、2はコケそう
[ID:VslxKkBJ/bo]
- まあそれでもコケるとか爆死とかまではいかなさそうなのが
[ID:uDXyLzTKRcI]
- エルデンは間違いなく他のシリーズでもよく見るシリーズ崩壊の流れの先触れだよ
次も大して面白くない物が作られるけど採算ラインぎりぎり割らずに続編が作られ続けてジワジワ規模も面白さも衰退して滅んでいく
[ID:U8TYBkNIMd6]
- RTA動画で見たんだけどローリングしたときに自キャラの判定がローリング開始地点に少し残留するバグと自キャラのヒットボックスが広がるバグあるらしいよ
普通にプレイしてても起きるみたいだね
[ID:HWAX9wk45WU]
- とりあえず納期を言い訳に甘える悪癖をやめるところから初めて欲しい
[ID:0uVBJbG1Vok]
- なあ
俺の気のせいじゃなけりゃ、対人もダクソ3より遥かにつまらなくねえか?
読み合い無くね?
強化力押し付けゲーになってね?
これ対人ダメじゃね?
[ID:4H4Yn4k0ql6]
- 対人、対エネ
どちらも、これが本当にフロムゲーで育った新人が手がけたというのが真実ならばいったいどういうプレイングをしていたんだ?
白霊を呼んでリンチか、レベルを上げに上げすぎてからの秒殺か、近接拒否か
まともなプレイをしてきてねぇのは明白だ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 4H4Yn4k0ql6
ようやく気づかれましたか、ほんとこれのどこが3よりまし、なんだよ・・・
[ID:ARfm/HLaeK2]
- 自分じゃ、もうやっていないエルデンリングの板を見に来てる理由がこれよ。「なんで、出来ること増えたのにDS3よりもつまらないのか?」 前にも書いたけど、某配信者がいわゆる強武器、強戦技、状態異常、高強靭を禁止にして対人してたけど、それでも見ててつまらなかったから、操作性の低下も大きいんだと思う。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- それだと特大剣のしゃがみ突きばかりになりそうだな
[ID:bws3sx91.Mc]
- やっぱダクソ3の対人のが圧倒的に良かったよねぇ
r1死んでるからかな。
攻略もそうだけど、全部が雑って感じ。
[ID:4H4Yn4k0ql6]
- 武器の数少なくしてもいいからブラボみたいにモーションを作り込んでほしいなぁ。
[ID:WEJIZfYOlp2]
- 今作がフロムゲー初体験な俺が感じた不満点。的外れなところあったら指摘してくれ
・褪せ人が自分を追放した狭間の地を救わなきゃいけない理由付けが不明。この世界の住人にとって常識レベルの設定すら説明されない(破砕戦争から何年くらいたってるのか、エルデンリングが砕かれて具体的にどんな弊害が生じたのか、なんで問答無用で襲ってくる住人と理性的な住人がいるのか等)。だからシナリオにいまいち入り込めない。
・ラニイベントは比較的しっかりしていたけど内容的に明らかに裏ルート。エルデの王ルートにも同程度のシナリオを用意しなかった理由がマジでわからない。
・NPCイベント進めると大抵死ぬかろくでもないことになるからNPCに愛着湧くとイベント完遂したくなくなる。すなおにハッピーエンドなのネフェリ一党くらいじゃない?
・イベントのストーリーがそのイベント中で完結してしまい全体のシナリオに影響を与えない。ラニの仲間になってもレナラ戦で第二ラウンドさせられるし、火山館に所属しても円卓から狙われたりしないし、ヴァレーのスカウト受けてもモーグとは戦う以外の選択肢がない。
・魔法や戦技、遺灰の大半が使う価値が薄い。それ自体はRPGではよくあることだからいいんだけど、OWで入手順バラバラだから徐々に強い装備が揃っていくRPGの楽しみが味わえない。
・フィールドボスが地形と遠距離攻撃で大抵嵌め殺せる。バグ利用ならともかく、一応正規の挙動を縛らなきゃまっとうに楽しめないのはいかがなものか。
・モブの種類が少ないとは言わないけど、序盤からポンポン配置しすぎて中盤以降に出会うモブが一度会ったことのあるやつばかりになって新鮮味がない。ボスもダンジョンにいる奴は基本使いまわし。
・各種ダンジョンや廃墟みたいなロケーションのバリエーションが少ない。レガシーダンジョン含めて露骨にギミックの為の構造が多くて「以前はここで生活してた人がいたんだな」っていう感じがしない。
・理不尽な謎解きについては言い出したらきりがないから割愛。
マーティンが好きで買った俺としては、せっかくのマーティン監修の世界観をチラ見せしかしてもらえなかったのが最大の不満点。好きな女優の着エロ作品買ったらずっと服着てて、たまにあるパンチラシーンも実は水着だったみたいな感じ
[ID:qmV6Kog1XmQ]
- エルデンリングは2出ないでほしいな
オープンフィールド()もダクソももう店じまいで良いわ
過去作戻れればいいし
つか仮に2出たとしても今までの流れからして戦技の威力upタリスマンとか主要な戦技とかもナーフされてスタートだろうし面白い要素が無さそう
[ID:8krZnzvg37.]
- 指摘するべき所のない、率直で共感できる不満点だった ありがとう
[ID:/TLfSoQ3wbg]
- 新規勢の不満点って新鮮だな。信者勢からすると、ストーリーおよびイベントはプレイする前から「どうせ説明不足で最後まで訳がわからんだろうな」「NPCも独り語りをブツブツ言ってるだけだろうな」「どうせみんな狂うか死ぬんだろうな」で鼻から期待してないよ。シナリオに関しても「どうせ考察勢に丸投げだろうな」って感じ。だから、それ以外のアクション要素とOWの新規性を期待していたのに愕然とするほど期待外れだったってオチ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- ID:qmV6Kog1XmQ
最も過ぎて過去作プレイヤーも同じ事を思ってるわ
前作はそもそも亡者が跋扈する世界観だったから生活感は崩壊してて問題なかった。
対してエルデンは多少なりと生活感を求められる設定なのに建物も全て流用モデルばかり
マーティン流の「運命」とかも言及や具体例がないから「運命????」になってる
ソウルシリーズもマーティンも両方観賞したあとにプレイして、ゲーム的な出来の悪さ(流用)に目をつぶって、その上で物語を楽しもうと…してもストーリーテラーの甘さに腹が立つだけだった
群像劇()
[ID:IRjOZdJ59YE]
- ×ストーリーテラー
○ストーリーテリング
[ID:IRjOZdJ59YE]
- アレが…おぞましい、醜いゲームがやってくる…
ああっ…呪われたエルデンリングが…
戻してくれ…戻して…くれ…
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- これイラついたなぁ
「道中で手に入る武器の種類増やしました。でも想定ルートを辿らせるために強化素材はケチります (^q^)」
意味ねェェ!
しかも順路通りに強化素材引っ掻き集めても、道中での最大強化は二つがやっと(^ω^#)
ずっと初期装備でした
拾って使いたいと思ったものが使えるようになるのはだいぶ後
事前情報ないとストレスフル
マイナスをゼロにする事で達成感を押し売りする作り、やめてもらえません?
[ID:uwRzmJPtcvQ]
- 血のヘリケーはかっこよかっわ
エルデンリングの良いとこは血のヘリケーよ
[ID:4H4Yn4k0ql6]
- ID:Ufsa2ohI31Y
マーティン監修って宣伝しといて「フロムゲーだから世界観説明しません」って端的に何やりたいのかわからん
マーティンの名前に釣られた新規に定着して欲しかったらちゃんとマーティン世界を堪能させないとダメでしょ
現状じゃマーティンファンただ単に嫌な思いしただけじゃん
あと、考察勢ってのもよく聞くけど、そもそも基盤になる設定すらあやふやだから考察しようがなくない?
実際、考察板とか考察動画とか見るとただの妄想じゃんって内容がいっぱいあるし
[ID:qmV6Kog1XmQ]
- ダクソブラボは考察材料があったけどエルデンの場合qmVの指摘にはぐうの音も出ないんだよな
新規と信者それぞれがまったく別の嫌な思いをするゲーム、それがエルデンリングだ
[ID:gY1C9LodZnU]
- Amazonの⭐1レビューに「ユーザーに甘えきってる」ってのがあった。
全くもってその通り。
[ID:VcPvGPhUiLM]
- 数ヶ月ぶりに様子を見に来たんだけどもしかしてまだアプデないの?
まあ根腐れしてるし少しのアプデで改善するとも思ってないけど・・・
[ID:ZdoUqWWQxoA]
- この感じだと8月中旬にようやくだと思うな
[ID:1MT7KQIpf7I]
- というか攻略本には、マッチング帯の情報は書いてあったの?今の雰囲気だと書いてなかっただろうけど
[ID:YmQOORWl.XE]
- んでもってどうせアプデの通知なんざ実施の数時間前にいきなり言ってくるんだろ?そんで内容も事前にしないで事後報告にしてくるんだろ?極めつけには「その他修正」みたいに詳細丸投げしてユーザーに検証させるんだろ?
とことん舐め腐ってるよな
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 攻略本は基本的にオフラインでの攻略の事しか言及しないよ
[ID:VWOESEO9aws]
- 確かに好きな映画監督や脚本家の最新作が観たい人は、その世界観やプロットに興味があるんだろうからね。不満に対しては理解出来るよ。あと、憤ってる人多いけど、自分はイベント進行に関してもwikiが充実してからじゃないと無理だと鼻から諦めてたし。考察に関しては明文化されたもの以外は当然、妄想にしか過ぎないよ。それをプレイヤー側に委ねるのも、wikiで情報を出し合って解決するのもフロムが意図した緩い繋がりの楽しみ方ってのが、過去作の共通認識よ。まあ新規勢には知ったこっちゃないから、不満に繋がるのは当然だろうけどね。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- マッチング条件があるゲームで公式HPにその条件が書いてないって異常なんだよな
ダクソ3の発売2週間くらいの時だったかな
新規の人が「マッチング条件の記載がないのはおかしい」と投稿したら
信者どもから総攻撃されててかばったりしてたな
フロムは企業としての姿勢がおかしいし信者は頭がおかしい
ダクソ3のマッチング条件は公式に書いてあるだろって?
それかなり後からなんだよ
途中から仕様が変わったんでしぶしぶって感じで
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 今作のNPCイベント進行に関してはフラグが難しいから進行が止まる過去作と違って、そもそもフェーズの追加()しないと進行しない=答えが用意されてないものだから、頑張ってネフェリのイベント進行するフラグを探そうとしてた時間が無駄って言う時点で過去作とは不満のベクトルが違う。
wikiって多数のプレーヤーの攻略情報を寄せ集めたものだからゲームが攻略不能だとwikiも充実させようがない。まさかフェーズ未実装で発売してるとは思わないし
[ID:qJC.Pvs86VM]
- 俺さ、ブラボもダクソもSEKIROもアートワークスを買ってるけど
このゲームのは絶対買わない
こだわりも感じられなきゃ、知りたいこともあんまりないもの
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 1から10まで攻略wikiにお任せで、ユーザーはwikiを見ないとゲームの全体像が分からない、ってのは提供側の怠慢だと思うわ
[ID:VWOESEO9aws]
- せっかく新規IPで作ったんだから、もうその匂わせるようなやり方もしなくていいとすら思うけどね
隻狼だってメインになる部分ははっきりと明言されてること多かったわけだし
[ID:ZFZzEh0OkGo]
- どや顔でフェーズ追加と記載してたのは流石に引いた
しかも、よりによって原盤枠が報酬にぶら下がってる奴だったから尚更頭にきた
[ID:0hfdDjSkSSo]
- 私たちが操作する褪せ人は何の意思も持ってない…って捉え方をしてる人がいて「そうかも」って思った。要は能動的に動いているようで、実は受動的
「王となってください」の一言で「おっしゃ!王になったるわ!」なんて誰が思う?
旅を始める動悸が薄いしNPCに振り回されてるだけってなる
褪せ人自身には何の物語もありません。NPCやボスについても深く語られることはなく「そこはプレイヤーが考察してね」と、いつもの調子。それでいて「群像劇」と銘打ってるからタチが悪いのよ
多くのOWはバトル、探索、物語の要素をキチンと考え、プレイヤーの目的(プレイする動悸)の多様化に応じられるよう作られてる(AAAタイトルは特に)
そういう点で考えるとエルデンリングは「GRRMが関わってるから物語が楽しみ♪」っていう層を完全に裏切ってるのよね(彼のファンはゲームに携わってる暇があるなら、未完のままの本を書けという意見が多かったりw)
過去作並みに行間読め、wikiを読み漁れ…っていう姿勢は、過去作経験済みのプレイヤーに甘えてるだけだし、ゲームとして新たな挑戦ではなく、惰性の産物でしかないもの。「OW史上最高のゲーム」と下駄履かせて持ち上げてる人って、NPCイベントや物語には言及しないでしょ?言及できないのよ、酷いから
[ID:eCP798N45fY]
- 前々からフレーバーテキストから世界観を考察する手法とってるのに過去一でテキスト酷いからね、今作。
貴人のエストックの「しばし」と「しばしば」のミスとか、坩堝の16人設定の削除とか、ヤバさとか
[ID:khtwW/h/C2Q]
- ただでさえ出来が悪いのに未完成で売り出して後からNPCイベント追加したときにごめんなさいの一言もねぇからほんと腹立つんだよな。フェーズを追加とかいう舐め腐った表現マジでイラつくわ。アーリーアクセスでもない未完成品を1万払って買ってくれたユーザーに対して最低限の誠意見せろよ。
[ID:hvXxS49wBYQ]
- マーティンが原作を書いてたってクリア後に知って驚いたね。いや、一作も知らないんだけど、書いたなら普通ストーリーの見せ方とかも変えるはず。
なんでダクソの焼き直しで「王になれ(^q^)」「イベント完遂でもNPC死亡」「NPCイベントをやっても全体に影響する事はない」なんだよ
プライドの高いフロムくんの事だから「ストーリーの見せ方はこっちが全部決める」とか言ったんか?推測でしかないが
とにかくこれじゃなんの意味もないわ、これならマーティンにつぎ込んだ金を社員に充ててやった方がよかったろ
[ID:.7pTmEd2d5c]
- 褪せ人が狭間でやっていることは、破砕戦争というメインイベントの後始末、尻拭いだからなぁ、、、
メインストーリーが実は後日談でしかなく、しかも発展性がないよ、というのはゲームにする場面の選択ミスだろ
以前に言われてたけど、傭兵として各勢力を渡り歩き、破砕戦争を生き抜け!で良かったんだ
[ID:yU.CBStEVXE]
- 続編とかDLCで扱うためにあえて触れてない感あるな、破砕戦争
そのせいで本編が続編ありきで作ったB級映画みたいで微妙な出来になったけど
[ID:PjFdzz8Q9XA]
- 近作のダクソ3やセキロは1つのEDが好みじゃなくても色んなEDがあるからロールプレイできたのに、今作はラニエンド以外作りがペラッペラでラニが好きじゃないともうストーリー楽しむ余地ないんだよな。ラニも最初は孤高な道を往くいいキャラかなと思ったけどけっきょく求婚するわけわかんないルートしかないししょうもなさすぎる
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- すでに書き込まれたかは分からないですが、多分書き込まれているかなぁ。マップの数などが多いためかロード時間がかなり長いからそこがストレス。
[ID:0sIcdJrAy0c]
- 個人的にはメリナの協力を断る展開がないのも不満
メリナはあくまで取引を持ちかけてるわけだからそれを断ってもいいはずなのに、ローディールに入れないようにして強制的にメリナと契約を結ばせるやり方に冷めたわ
没データにはヴァレーが円卓に連れていくイベントもあったらしいからイベントを没にしたあとちゃんと調整できなかったせいなんだろうな
[ID:cvVCnzKxhv2]
- そういう時はHDDをSSDに換装したり、ハードを変えたり、思い切ってPCを購入するのも手です
比較的遅いSATAのSSDでも、地域外のマッチングを除けばどんなローディングも数秒で終わります
[ID:LoX54FggFqg]
- ラスボスマルチで魔術主体でくるの勘弁してくれ、火力もでない視界ジャックはする。ブレスマンより酷いわ。
[ID:YmQOORWl.XE]
- マーティン氏が手掛けたのって物語の神話部分なんだっけ?
であればそれはエルデンのバックボーン的な部分のみであって、本編は多分フロム(の新人)が考えたんじゃないか?じゃなきゃここまで酷くならんて。
いっそのこと本編部分も全部マーティン氏に監修させりゃ良かったのに
[ID:jX.CKi0paF6]
- 歴代一売れた駄作
[ID:qUDm3Dg.cQw]
- 続編が全く違う物語になるのに一票
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 確かに過去こんな事があってこんなすごい奴がいました。からのそいつらと邂逅しますはダクソと同じような感じだな
破砕戦争を生き抜けはストレートだけど、最終的にラダーンとマレニアの決戦の生き残りのどちらかが最後らへんのボスって感じか?
ラダーン、マレニア、(ラニ、カーリア王家)とかにわかれて陣営(誓約)があれば侵入と青警察もわかりやすくてちょっと面白そうだな
ID:jX.CKi0paF6
何となく分かるわ。酷いかはおいておいてもダクソっぽすぎる
[ID:mN0SUhSsC4w]
- 不平不満が伸びてるってことは期待の裏返しではあるんだから、伸びてるうちにアプデでなんとかしてくれフロム
[ID:WpBTQkaHwww]
- むしろロードの速さは今作手放しで褒めたいところなんだよな(PC、SATA SSD)
[ID:mN0SUhSsC4w]
- 売れたは売れたけど劣化駄作なのACE:Rと似た匂いする
[ID:LDczD.dSS8Y]
- シナリオは宮崎とマーティンの共作と宮崎本人がドヤってたけどなw
これは海外wikiとかではトップに堂々と掲載されている
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 語らない良さと、「それがフロムゲーだ」も、わからなくはないけど、それもメリナを見ていると訝しんでしまう
一緒に旅したり、そばにいた感じを全く演出できていないのに、一緒に旅をしてきたみたいな会話がはじまって「あ、一緒に旅してたんだ。へー。」って感じメリ。
それがある意味人気の理由だけど狙っていないのに、シュールな感じがウケた怪我の功名だろ?
[ID:mN0SUhSsC4w]
- 試しに検索してみたら攻略ではない方の日本語wikiにもシナリオ担当が書いてある
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 本当はしっかり1から10まで設定があって語ろうと思えば語り尽くせるんだけど、あえて考察の余地を残したりプレイヤーを引き込む雰囲気作りのために語りません!ならいいんだけどね
基本が出来てないのに、語らないで雰囲気だけでゴリ押すのは難しいと思うわ
レシピ通りの料理を作れない人が基本をすっ飛ばしてアレンジ料理とかやってもろくな事にならないのに似てる
[ID:t5fgq/kl9Q2]
- 次が続編になるのかまた別IPになるのかは知らんけど、どれだけ売れるんかね
自分は少なくとも発売日には絶対買わないけど、ライト層はどうなんだろう
そもそもエルデンリングに満足してるのかしら
[ID:Ee7ckTFJ342]
- ライト層は話題になれば買うんじゃないかな。好きな配信者がやるかどうかとか
つまり、発売の時期に他に話題性のあるゲームと被るかどうか次第なところが大きいと思う
[ID:t5fgq/kl9Q2]
- 身も蓋もないがそうかもな
マーティンも海外ではマーケティングワードとしてはかなり良かったんじゃないかな
[ID:mN0SUhSsC4w]
- PCを前提に書き込まれているけど自分はPS4なので。ブラボ・ダクソ・SEKIROに比べたらやたらロード時間が長いの!
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- PS4なぁ。自分もモンハンワールドの時おっそくて外付けのSSDにしたらかなり速くなったなぁ。
同条件で遅いってことなら今作は(無駄に)広大なマップがあるからさもありなんって感じ。
ロード時間の改善しろってことならそれはそう。つまりフロムが悪い。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- ロード時間はSSD付けてないPS4だからしょうがないよな…って諦めてる
欲をいうと、チュートリアルで言ってたことを再掲するTIPSじゃなくて、ダクソやブラボみたいにアイテムのフレーバーテキスト垂れ流してくれてたら、まだ暇つぶしになるのになぁと思ってる
[ID:/FEwYL8SstE]
- PS5は早そうだしPS4(HDD)とはなんとなくわかったけど過去作より遅いんだ
遅くなるってことはロード量も多いしゲームハードウェア的制約もありそうだけどどうなんだろね
同じ構成でDS3が9秒でエルデンが4秒、DSRが3秒って感じでかなり早い今作
[ID:mN0SUhSsC4w]
- エルデンが雰囲気だけって考えだすと過去作のセリフもなんかペラく聞こえてきて嫌なんだよな
次回作はまだ売れるけど出来次第でそういえばエルデンからひどいと思ってましたって掌返しが増えるだろうな
自分は予約はしないと思うけど評価次第で次回作までは手を付けたいと考えてるけど
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- むしろどこまで落ちぶれるか楽しみだから次回作も買うわ、流石にまたおま値されたらセールまで待つけど
[ID:jlXXG0oBpEM]
- 諸君らが愛してくれたフロム・ソフトウェアは死んだ。
何故だ⁉️.(大喜利)
[ID:kVyze4BDrvY]
- 神が去ったからだよ
[ID:1MT7KQIpf7I]
- PS5だからロード時間には不満はないが
PS4HDDだとロード時間どれほどなんだろ
俺がPS4をSSDに入れ替える切欠を作ってくれたのがブラボだったな
「ブラッドボーン ロード時間」で検索してみれば即見つかる内容なんだが
今でもさほど速くないロード時間が発売当初は40秒前後かかってたw
それでエルデの転送にあたる機能が使いにくくて祝福から離れた場所から拠点に帰るには2度の転送が必要
つまり40秒×2でもかかってたんだよ
タリスマンの変更や消耗品の補充も拠点に帰らないと出来ない不便なシステムだったから苦行そのものだった
ちょっとタリスマン変えようと思ったら転送だけで1分20秒はかかるってことなんだw
エルデと同じく不満スレみたいなのがあってマッチングも激遅だったから時間泥棒とかボロクソ言われてたな
ロード時間もマッチングもアプデで改善はされたがそれでも遅い部類
マッチングに関しては今でもプレーしてるブラボ大好き地底人からも度々不満がでるほどだ
当時、信者から40秒もかかってないだろ30秒くらいだとフォローになってないフォローがあったの思い出した
本文の40秒を30秒に差し替えて読んでもらって俺はかまわないw
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 何でそれここに書き込むの?
ブラボ不平不満版に行ったら?
[ID:TqtUobCUuQY]
- マルギットで沼ってそこで初めてロード時間意識したけど、PS4HDDだとロード40〜45秒だったな
たまらず外付けSSD買ってきたけど大体半分くらいに短縮されたわ
まあそのSSDにももうこのゲーム入ってないんですけどね!
[ID:htfLsPrg4RQ]
- キリトは別ゲーだけでなく、ここでも問題児なの?うそだろ…
[ID:YmQOORWl.XE]
- キリトの一匹や二匹ぐらい何処にでもおるじゃろ
[ID:1fh/5bTA3dA]
- オープンワールドでありながら、戦技、遺灰、武器強化の関係上、実質、自由に攻略できない、それがエルデンリングです。
新しいゲーム体験が君を待っている。あっこれオープンフィールド((笑))だっけスマンカッタ。
[ID:yhMwmv6kiP2]
- 問題児としてのが抜けてたわ
[ID:1fh/5bTA3dA]
- 別ゲーだけどトゥームレイダーもモンハンも普通にロード時間長いからなぁ…。エルデンはそれに比べたらまだ早いと考えれば不満解消になるかも(気持ちの問題
[ID:0sIcdJrAy0c]
- PS4HDDだとけっこうかかるもんなんだな
参考になったよありがとう
アプデで改善されるよう祈ってる
[ID:tByuxpVXAJ6]
- マレニア「ラダーンと戦って負傷し奥の手のバイオテロ自爆を起こし仲間に連れて帰ってもらいましたが負けてないので私は不敗です」
フロム信者「エルデンリングはOWとしての悪評を受けていますが公式がOWではなくオープンフィールドと言っているのでノーカンです」
なんというか…ペットは飼い主に似る的なやつか?
[ID:MTtIyJ033fM]
- ごめんフロム信者ってかエルデン信者だわ
[ID:EoTBUi.NMxI]
- しかも、それでプレイヤーと戦う時ですら腐敗撒き散らしながら腐敗に抗う意志(笑)なもんだからなぁ
[ID:1fh/5bTA3dA]
- 腐れ!(笑)
[ID:NOpwN48WN1Q]
- 酒飲まない宣言しながらワンカップ呷るおっさんみたいだな
[ID:uKAeAB8aC8w]
- 身体だけじゃなくて脳みそも腐ってんだから許してやれダブスタ腐敗ババアなんざリアルでも珍しくない。
いやゲームにまで居てほしくはないな
[ID:Dyjh9efy6gI]
- オープンフィールドって言ってるけど、宮崎が発売前にフロムソフトウェアなりの「オープンワールド」とはっきり言ってるんだけどそこは誰も突っ込まないの?
[ID:GrluErItGJU]
- フィールド()って言い訳してたことのインパクトが強くて忘れてた
[ID:uKAeAB8aC8w]
- 信仰者とはえてして盲目なのである
[ID:Dyjh9efy6gI]
- 基本OWで通ってるしだれもオープンフィールドとか頭にないでしょ
[ID:ZR3Z5X5EcAg]
- オープンワールドの割にはなんかすごくルート通り進ませたい感じを受けるんだけど
自分の気のせいかな…
[ID:Fg1xFxevC6.]
- オープンワールドというよりだだっ広いだけのいつものダクソだからフィールドの方が正しい呼び方だと思う
ワールドと呼ぶには色々と足りなすぎる
[ID:ua2XaU8MHxs]
- ダクソ無印の方が行き先を選ぶ自由度はあったよな
ダンジョンが思わぬところで繋がってるというソウル系のマップ作りを捨てたんだよ。OWじゃできない
[ID:WpBTQkaHwww]
- 鍛石の分布を見るとなぁ...
[ID:1fh/5bTA3dA]
- "オープンワールドが足引っ張って駄作になってる"、"ただオープンワールドにしただけのダクソ"って指摘に対して「OWじゃなくてオープン"フィールド"だからセーフ」って返すところまでを皮肉ってオープンフィールドって名称使ってるだけで、誰もフロムが本気でOWを否定してるとは思ってないぞ
そもそもOWであることに疑問を感じてる層からすればフロムが何言っても言い訳にしか聞こえんてのはある
[ID:Ee7ckTFJ342]
- 絶対ショトカさせたくない落下即死判定だったり、開発の意図通りのルートを通らせるためだけの霊気流とか見てるとね…
ダクソの必死の思いで開けたドアの先に篝火があって「あっ、やった、ショトカ開通した…ここに繋がってたんかぁ〜」ってなるあの感じが好きだったんだけどなぁ
[ID:Y0sxQmHrGwM]
- なお、オープンワールドだろうがオープンフィールドだろうがどっちにしろそれにした意味は特にないというね
ここまでなんとなくでオープンワールドorフィールド作ったゲーム初めて見た、別に利点もなんもねーもん 建物はコピペ、生態系とかも特に考えてない(狼の目の前を羊が通ってもスルーするなど)、湖も無い、現存している街もなければ会うのは話の通じない亡者共
…帰れよダクソに 俺は帰らせてもらうぞ
[ID:c94VvQsblr2]
- 多分信者はガチめでオープンフィールドだからセーフって言ってると思ってんすがね……
[ID:jX.CKi0paF6]
- 何度見ても鉱石のシステムはOWのそれじゃない
[ID:tT5JsumOFkE]
- まぁエルデンのがロード長く感じるのは頻度の問題だろうね。
モンハンワールドなんかも違いけどゲーム起動、クエスト開始、帰還とかで十数分に一回とかだろうけど、
エルデンは死ぬ→ロード、武器強化→ロード、ワープ→ロード、ファストラ→ロードとロードを挟む頻度が高いから余計そう感じるのかもね。
……書いてて思ったけどオープンワールドなんだから拠点でしか武器強化が出来ないって縛り別に要らなくね?
[ID:nmiNe2bV9H2]
- エレの教会の鍛石1個だけ置いてある、謎の鍛冶台が本当は各地に置かれる予定だった可能性…?
[ID:DfucGqTwSWY]
- ID:nmiNe2bV9H2]武器強化は各エリアの街や村に一つずつおけば良かったのにね。そうしたら街を作る理由もできてその街の人達と話す事で、世界観を知る事が出来るみたいなので良かったのに。あるのは廃墟のみ
[ID:YmQOORWl.XE]
- 前は年がら年中常にダクソやブラボのどれかしらを周回したり新キャラ作って回してたけどもうそれもやめてしまった
エルデンリングがいっそ一生延期されて発売されないままの方がよかった
[ID:3xlY40etVbc]
- 逆に街を作りたくなかったからこうなったんだろ
[ID:48oegxW/78I]
- どうせ街を作って民間人NPCをいっぱい配置したところで
どうせ壺村みたいに全員唐突に殺されるよ
それが深いと思ってんだろ、開発は
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- フロムの会社規模的にnpc沢山いる町作るのは無理だからいつも舞台が終末の世界。っていうのはデモンズの頃から言われてるからなぁ。いまだにそのまんま。かないしなぁ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- クソみたいなAIも理性のない亡者なら許されると思ってそう
[ID:4CnTt1LAqfQ]
- ダクソは納得出来る世界観だったけどエルデンは何も納得出来ない上につまらないからクソ
[ID:zmghGwLPHKY]
- ヤーナムや葦名みたいにドアノックで言葉返ってきたり、盗み聞きで少しでも会話聞けたら少しは生活感あったかも
[ID:XFjLNqpR1sQ]
- ダクソ3までは標準的な人型の敵ならボスだろうがバクスタやパリィが可能という最低限はプレイヤーと対等にするセオリーがあったけど今作はラダゴンやマレニアさえバクスタ取らせないセオリー無視したデザインにしたから敵だけ楽しそうといった感想が生まれるんじゃないかな
[ID:qsmzHLSDuGc]
- バクスタ不可なら坩堝も忘れちゃいかん
水道橋でバクスタしてくださいと言わんばかりの場所に立っといてマジで性格悪いと思ったわ
なにがキモいってバクスタ不可な理由が「システムとしてそうなってるから」以外思い当たらないんだよね
ああいうことされると一気に醒めるからほんとやめて欲しかった
[ID:2TV2S8rvIAk]
- 2の重鉄兵みたいな「あぁ、見るからにバクスタ無理だな」って奴じゃないもんな
プレイヤーが重鉄兵の鎧着たらバクスタ無効になるし
アーロン騎士長はバクスタ出来て坩堝はなぜ出来ないんですか??
[ID:p1FP9Ty23no]
- 回数パリィも理屈が不明でシステムで無理矢理強くしてる感があって気持ち悪い。間隔開いていも規定回数パリィこなせばダウンってなんだよ
[ID:8PPjpjdJ3xA]
- バクスタで簡単に倒されたら、悔しいじゃないですか!
いやホントプレイヤーを敵視した行動を与えられてるエネミーが多すぎ
[ID:XfQTqqeEikA]
- とにかく動かしてて楽しくなかった
R1にいらん最終段つけたからスタミナ管理しつつ連撃で押し切るのができないし
攻撃や行動後の硬直がくそ長いうえに落下後のキャンセルみたいな小技すら潰すし
操作性以外で他にも不満あったけど重量感と触り心地を両立してたシリーズなだけに本当にガッカリ
[ID:IqcyGLHZM1Q]
- 個人的な感想だから的はずれかもしれないけど、マレニアのパリィ返しはラスボス一心の見切りで槍をスッと引いて持ち直すやつのオマージュかなと思った
強者感を出したいんだろうなと感じたけど、マレニアの場合はパリィされてないもん!ブンッ!って感じでなんかみっともなかった
[ID:nsSUqTwPgCM]
- 三回パリィはゴミクソとしか言えないがせめてラダゴンみたいにパリィされて殴られるが反撃、みたいにすればいいのにガキィン!(さもマレニアがパリィしたかのようなモーション+距離が空く)は製作者の頭シャブリリを疑うわ
[ID:Wcd2o89BJYA]
- マレニアの義手ってあれどうやって動かしてんだ?あれどう考えたって、肩から先なくなってるし、あんな動き出来ないやろ。
[ID:YmQOORWl.XE]
- ダクソ2みたいにDLCで巻き返してくれるかなとか思ってたが、世間一般では高評価だから巻き返す必要も無いと考えてるのではと思うと、最早エルデンに望みは無いのかもしれない
[ID:1MT7KQIpf7I]
- どーみても、どっかのスチームパンク漫画のミジンコドチビ錬金術士の機械鎧だよなぁ
[ID:71g.5F06YCk]
- 後から生える羽の蝶みたいなヒラヒラが中に詰まってるんじゃないか
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- ハガレンはスチームパンクじゃないしマレニアはオートメイルじゃない
元ネタというならクシャナの劇場版でしょ
別に隠してるような元ネタでもないから普通にパロディの域でしょ。ベルセルクと同じ。
[ID:WpBTQkaHwww]
- ID:Wcd2o89BJYA
それはあったわラダゴンみたいにR1一発入れさせてくれるだけでもだいぶ印象が違う
ミスると体力回復されるのに距離取られるとなんだかなぁ・・・という感じ
途中から乱舞の対応しなきゃいけないから面倒になって戦技ブッパしたらすぐに終わるというのがまた・・・
[ID:mN0SUhSsC4w]
- オマージュとパロディと過去作からの引用を除いたら何が残りますか?
[ID:O04s1PuIjhQ]
- ID:O04s1PuIjhQ
昨今のものでオマージュとパロディ抜いたらほとんど何も残らないよ
エルデンはマーティンだけ残るから小説として良いものになるんじゃないかな
[ID:WpBTQkaHwww]
- ボタン反応AIは残るよ
[ID:Fg1xFxevC6.]
- 追加で視界ハッククソ魔術師とブレスマンと脳死戦技ブッパモーションわからないマンは残るぞ
[ID:YmQOORWl.XE]
- ゴッドフレイとマリカの狭間の地制覇(嵐の王率いる全盛期失地騎士軍、復讐の英雄、ザミェルと巨人戦争)
ゴッドウィンの古竜戦役(グランサクスの襲来、フォルサクスとの決闘・和解・友誼、ランサクスと古竜騎士たちによる古竜信仰、竜のツリーガードたち誕生)
カッコウとレアルカリア、カーリアの内紛。英雄ラダゴンのリエーニエ戦役(全盛期カーリア騎士たち、しろがね人迫害、カーリアとレアルカリア対ローデイル)
ラダーン、ライカード、ラニ誕生(痩せ馬との友情・石肌の師とサリア街での魔法習得、失われた火の呪術の再興、冷たい月の魔術の継承)
ミケラ・マレニア誕生(外なる神の存在の示唆と干渉)
ゴッドウィン暗殺(黒き刃と地下世界の存在)
破砕戦争(モーグによるミケラ誘拐を発端に君主軍内輪揉めで瓦解、モーゴットによる英雄狩り、デミゴッドたちの戦死、レアルカリアの裏切り、ゲルミア火山攻防戦と神喰らいの大蛇とライカードによる冒涜・背律者誕生、マレニアの遠征開始・ゴドリックの屈服・赤獅子軍と聖樹軍の激突と腐敗によるケイリッド汚染・ラダーンマレニア相討ち)
褪せ人たちに再び祝福が宿り狭間の地へ戻される(円卓誕生、ゴドリックの褪せ人狩り、モーゴットの褪せ人狩り、モーグによる血の指誕生)
我らがターニッシュ参戦
箇条書きにした素材だけでもめちゃくちゃ盛り上がりや伏線の張り甲斐あるやん。破砕戦争とか素材見るだけで仲良かったデミゴッド同士の凄惨な戦いと英雄たちの活躍が目に浮かぶようで燃えてくるわ。これだけ上等な食材をマーティンに用意してもらったんだからさぞかし美味い飯を作るんやろなあフロムは。
[ID:35esik/RIK.]
- ボタン反応なんてグウィンもやってるよ
ようは調整がクッソ下手でプレイヤーのストレスコントロールがお粗末なのよ
[ID:WpBTQkaHwww]
- これ外部から有名な作家呼んでシナリオ作ったんだ…
高級ステーキを目隠しされて鼻摘まれて欠片しか食わせてもらえないようなストーリーテリングなんだけどどう味わえってんですかね
[ID:DurnHIiDMEQ]
- ゲーム本編よりストーリートレーラーの方が内容濃い
[ID:gdGY0/Days2]
- 頑張って味わった結果は考察勢がイマジネイション働かせて彩ってくれてるけど、実際のプレイから味わえるモノと彼らの口から聞いた感想との乖離がなかなか凄まじく感じるの俺だけ?
フロム脳っていう言葉あるしACとか脳内補完大好きだったけど、エルデンリングの評価ってぶっちゃけ本編そのものじゃなくて妄想や脳内補完が楽しいのと間違ってないか?って純粋に思う
[ID:YTVQ/Yr2pZY]
- SKIROとかブラボでやりすぎなぐらい「考察」してた界隈にすらエルデンリングは1、2ヶ月で見捨てられてたのちょっとウケた
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- これだけ壮大な設定があっても
プレイヤーがするのは、その盛り上がりの場面はとっくに過ぎて
好き放題やったデミゴッドのクソバカ連中のケツ拭きなのが虚しい
パーティに参加できなかったのに後片付けだけやらされて
近隣住民に騒ぎすぎた謝罪してるようなもんだ
楽しいワケないだろ、こんなん
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 得られるモノが壊れかけの律(に色んな意味でラベルだけ上書きしたと思しきコンパチED)か全部燃やして溶かす狂い火EDか此処ではないどこかへと胸を焦がすラニEDだもんなぁ…
[ID:8krZnzvg37.]
- 有名な作家に世界観作ってもらったはずなのになんでまた敵だらけ亡者だらけの世界で旅しなきゃいかんのかとはプレイしてて何度か思った
[ID:uj0nr65qRE.]
- 前は開発途中で位置が変わったり納期で間に合わなかった部分とかを意味深なテキストで煙に巻いていたからそこに考察する余地があったんだよね
今回は原作という正解が明確にあるのにそれを断片的に見せられてるだけだからただの絵合わせ
[ID:3xlY40etVbc]
- 今作は料理に例えるなら
コースの内容と皿はマーティン氏が拵えてもらってそこに最高のフロム集大成料理が盛られる筈だったのに、盛られたものは既に飽食しつくしたモノばかりでおまけに想像の斜め上を行く『くどさ』を凝らしすぎて所々給仕に失敗した形跡もありもはやお品書きと皿の形や食器の配置から頑張って想像するしかない感じよね
[ID:YTVQ/Yr2pZY]
- 破砕戦争の頃を遊びたい。任意の勢力をトップにするようなエンディングも追加してほしい。本編と整合性取れなくなるけど本編は引きこもりや死にぞこないのデミゴッド殺して回る尻拭いストーリーでそんなに思い入れないのでセーフ。
[ID:FrMk9UU1LRg]
- 以前はディレクター個人の頭の中にあるシナリオを本人がテキストに起こしていたのをチーム全員で共有できる原作を外注した上で各々が分担してダクソ構文に出力したら似たような物ができるかという実験だわね
店長一人でもってた料理店のチェーン店化というか
[ID:3xlY40etVbc]
- 装備はブラボではスタイリッシュさがあってかっこよく、ダクソ3ではジャンルが豊富で気に入った装備がいくつかあったけど、エルデンにはこれ!っていう装備がない…。その上これ!っていう変態装備もない
[ID:xvbsR02OnjI]
- 千歩譲って既に出涸らしな本編は赦そう。
だがせめて、時系列くらいは明確にしてくれ。
主人公が狭間にたどり着いたのは、破砕戦争の何年後なんだよ
全域で数世紀は経過しているような荒れ果てっぷりなのに、ラダーンは戦場に残った戦死者の骸を食い漁って生きてるし、訳分からない
[ID:xTWiMZTNw/k]
- というか主人公の入りは意味がわからんかったな。デモンズは遠征みたいな感じで霧の中へ来た、ダクソ1は不死なので閉じ込められてた、2は不死の呪いを治すために旅をして湖の穴へ飛び込んだ、3はとっくに埋葬されてた墓地で起こされた、ブラボはヤーナムへ辿り着いて輸血された、と全部ゲームの始まりの場所に辿り着いた理由がわかるのに、エルデンは起きたら礼拝堂にいる理由がよくわからんのだよな。あれってなにかOPでほのめかしあった?
[ID:os8GPtNMz1w]
- コンパチEDに関してはよく言われてるけど接ぎ木の貴公子戦の雑な池ポチャとかその辺の道端で会うメリナとか唐突な円卓とかイベント周りは最初から何もかも間に合ってねんだわ
[ID:3xlY40etVbc]
- ファミ通インタビューより
――宮崎さんの中で、本作の手応えはいかがでしょうか。
(中略)
宮崎 ただ、本作を作るにあたり「シンプルな冒険感みたいなものがあるといいな」と考えていて、そこはある程度実現できたのではないかと思います。未知の大きな世界があって、脅威と謎と、出会いとドラマと、神話があって、そういったところを手探りで探索していく感じですね。
無駄にデカいフィールドにネット情報前提で作ったとしか思えない説明不足で複雑なNPCイベントと激寒テキスト&ガバガバシナリオ等探索してもしょうもない物か意味不明な物しか見つからないの笑っちゃうんすよね
[ID:kaSb20fsElE]
- 死んでたら蘇生させられて、気付いたら礼拝堂にいた
二本指は仕事が雑で大雑把に褪せ人を狭間に投げ入れてるっぼい?
導入部で既に投げっぱなしジャーマンをかまされるから、旅の動機がはっきりせず、没入感が乏しい
語りが下手過ぎる
[ID:RCMNye5q48s]
- 前コメントで見た解釈だと、目覚める礼拝堂が行き止まりであることと主人公の指巫女と思われる女性の遺体があることから、接ぎ木の貴公子から逃げて礼拝堂に逃げ込んだのでは?っていうのもあったな
[ID:zqBriO1B4Rk]
- なろう系の即堕ちヒロインみたいな雑な美女キャラ出して目論み通り瞬間的な人気を稼いだり、普段ソシャゲしかやってなさそうな奴でも楽しめるようにエフェクト派手なだけでセンス皆無な必殺技用意したり、フロムゲー特有だった異形キャラが廃止されて当たり障りのない無味無臭なキャラデザばっかりだったり
ついにフロムも軟派な萌え豚に媚びた方向にすり寄ってく方針に舵を切っておかしくなってしまったのはほんとガッカリだわ
ここ最近もトレカの絵がどれもかしこも萌え絵に侵食されて萎えたし世の中こんなんばっかや
もうそういう時代だと受け入れるしかないんだろうけどなんだかなあ・・・
[ID:fRlkhQUrRPU]
- 篝火で慣れちゃってるけど、そもそも祝福って触れると何故敵が復活するの?復活しない敵や、他の褪せ人が触れた場合はどうなるの?
篝火システム、狩人の夢、拡散する世界、そういったなんとなく納得できるような説明あったっけ
[ID:uuEVB8BIbQo]
- 一応死を封じてた黄金律が壊れかけて生死が曖昧?なニュアンスがあったような気がするけど例によってはっきりとはわからない
要するにこれダクソの篝火だからわかるでしょって言われてる感じがしてなんだかな
[ID:wKRcP3z4H2s]
- 黄色く光る様になった人間性〉祝福
形と揺らめきがそのまんま。セルフパロディなのかオマージュなのか手抜き流用なのか、、判断難しい
[ID:PtN/kH1MZmY]
- 侵入とかのシステムもボス部屋の前の霧も謎
[ID:JlBUCf0K8oA]
- お手軽ワンタッチで即起動、資格のない者からは見えなくなるステルス機能付き
アンポータブル休憩セット'祝福'
今ならなんと、パーティー用'大祝福'が大丸テーブルとセットでついてくる
お電話、おまちしってっいまっす♪
[ID:ddc4RZBoa72]
- 道端にいくらでも落ちてる祝福
祝福無き忌み子たちの設定がバカみたいじゃん
[ID:Z0zDO0e8Tww]
- それが見えないって話じゃないの?
[ID:RdfqCPAqSS.]
- ただの草原とかにしか見えないんだろうなぁ
まぁ、アルター高原だと地面の色と同化してプレイヤーも中々見えないんですけどね
[ID:ddc4RZBoa72]
- 祝福見え辛すぎるからレインボーに光ってほしい
ゲーミンググッズみたいな感じで
[ID:W0fpu1IJnpY]
- ならず者とか目の前の祝福が見えてないのはわかるよ
じゃぁコリンなどの円卓勢はどうやって狭間の地に降り立ってるんだよ
円卓地続きじゃないのに「祝福が見えません」で通ると思ってるのか?
[ID:WpBTQkaHwww]
- 前作とか前の作品とかは「太陽あれ!」とか「存分に狩りたまえよ」とか、かっこよくていい意味で記憶に残るセリフとか結構あったのに、今作全然そういうの思い浮かばないんだわ。
「不遜であろう()」とか「ご照覧あれい()!」とか「腐れ()!」とかネタ方面ばっか。
かっこいい奴や憎めないような奴作ろうって気持ちありました?
[ID:jX.CKi0paF6]
- あとトラゴスとかいうソラールの代わりなんだかよく分からんやつとバルグラムあたりの円卓古参勢(笑)みたいな奴ら。
トラゴスなんかは最初に実物出して会話で人となりを描写して、ボス前で召喚したらその少し先で実物が待っててくれたりとか。
それでトラゴスのイベントを最後まで進めて終盤で装備を本人から貰うか、排律者になって彼を殺して序、中盤に装備を奪うか。こっちの方がプレイヤーの感情の起伏も激しくなっただろうに。
勿論ダクソをちょこっとプレイした程度の素人アイディアだから、本家本元のフロム様はもっと素晴らしいシナリオを用意してくれるんだろうなぁ!
[ID:jX.CKi0paF6]
- シナリオやイベントはプランナーの技量不足を凄い感じる
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 技量が足りないなら装備すんなよ!
[ID:K/22vgeXpLE]
- アデューラってどんな立ち位置なんだろう?
ラニからは言及ないし、部下3人との顔合わせの時も仲間にカウントされてないっぽいし。ラニに忠誠を誓ってる的なことテキストに書いてあったけどHP減ったら敵前逃亡する程度の忠誠心だし。主人公とラニが組んでて戦う必要ないであろうタイミングでは逃げずに最後まで戦うし。
[ID:q3VVRgfEbcs]
- なんか全体的に言葉遣いが汚い気がする、今回のキャラ達
別に荒いわけでもないが、なんだか品が無い
ブラボはガスコイン神父やアルフレートやミコラーシュにさえそうは感じなかったのに
[ID:TQtRZQ.75cw]
- 技量足りないなら装備すんなは草
セリフの品の無さは知力不足か?フロムゲーばかりしててあまりちゃんとした本を読んだことなさそうな感じがするな
[ID:tn.eG5oYUUg]
- セリフでいうと、エビ好きに悪人はいねえもビミョー
ローンチトレーラーでもスベってたし
[ID:vJR.x/wfcUo]
- なんかもうフロムゲーをやる価値というか特色がわからなくなったわ
ストーリーはぶつ切り匂わせ放置しかないし戦闘はお粗末極まりない上に出る杭を地下まで打ちこむ調整ばっかだしNPCは枯れた骸骨か狂人か化け物が大半だしシステムは過去作でやってたことすら出来ない(やらない)し
マップは本能wで毒沼作るんだっけ?
[ID:DurnHIiDMEQ]
- 宮崎氏がデモンズから提唱していた発見、挑戦、達成感の3つの要素を『高難易度』で満たそうとしてるのが本作でかなり表われてる
この3要素はシステムが若干異なるブラボや隻狼が凄く体現していたからこそ、新規IPのエルデンでも期待していたがスタッフは『高難易度であればそれらを満たせる』として正しく理解していなかったのだと思う
挑戦したいと思える作りだから難しいのであって最初から難しいだけなら誰もやらないし、何なら楽しくも無いしな
[ID:1MT7KQIpf7I]
- フロムゲーって所詮はAI相手のターン制バトルなんだけど、エルデンで、それを嫌ってほどそれを自覚させられたな。直感的なプレイだと立ちゆかないから、プログラムがこちらのアクションに対してどう仕組まれているか、をうがって考える癖がついてしまったせいで、過去作に戻ってもその癖が抜けなくてアクションゲームそのものがつまらなくなったよ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 言葉に品がないってのはすごい同意
特攻野郎とかやばいとか、語感が俗っぽくて本当に嫌だった
いいフレーバーテキストもあったから、テキスト担当にダメな奴が1人2人混じってるんだろうなぁと思いながらプレイしてたわ
[ID:UytNXHlrQT.]
- だから既存のスタッフではなく新人や転職組が作った作品だって海外でも言われ始めてるね
[ID:M0fzSCc3UME]
- やたら新人のせいにする人よく見かけるけど、実際そうだったとしても責められるべきは指導したり纏めたりしてたはずのベテランの人だと思う
この状態で世に出てる以上この方向性でいいと判断したかチェックすらしてないかのどっちかな訳だし
[ID:kRfvp1s8wfY]
- 人材の入れ替わりやそれに伴う作品の変化は仕方ない事だとは思うが、そうした背景があったならなおの事、新しい形のフロム作品を期待していただけに失望感がある
あるいはそうした作品はこれから出て来るのかもしれないけども
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 新人にまかせたって公言してなかった?
[ID:DanB3K0RPOg]
- 上司「新人に任せたけど新人が失敗したから新人が悪い」とはならんやろ
できたものが全てで、残念な出来だったのは上が悪いのよ社名背負ってるんだから
[ID:WpBTQkaHwww]
- 「難しい」んじゃなくて「理不尽に殺される」だけだからな
殺しとけばいいだろみたいなテキトーさ
[ID:zckJHdIJy5s]
- 麻雀ゲーで言えば
相手の思考ルーチンが強いんじゃなくて
一昔前の脱衣麻雀みたいな天和連発してくるようなやり方。
[ID:zckJHdIJy5s]
- わざわざ世界観の下地を有名人にお願いしたのに肝心のゲーム自体は新人任せとか失礼にも程があるだろ
[ID:VKzRXTXEDEE]
- 人材が育ってきたので仕事を任せられるようになった、ってのはインタビューで言ってたな
実際に古参のスタッフやシリーズ途中から名を連ねたスタッフがエルデンでも続投してるから育ってるのは確かなんだろうけど、だからこそどうしてこの出来なのか? って感がある
まぁグラフィックとか凄い進化してるなーとかは思うんだけど...
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 総括責任者であるディレクターがこの未完成品のマスターアップを了承したんだから、エルデンリングが駄作なのは責任者に帰結するんだよ。
つまり、戦犯は宮崎D
[ID:kQmVJfxjqiQ]
- とりあえずフロムくんは新人研修の一環で3ヶ月間はフロム以外のゲームをやらせよう。
そして管理職の育成マニュアルもしっかりと作成しよう。
あとそんなに大きな企業じゃないんだから2、3ラインの同時進行でまともにチェックできなくなるとかいう事はやめて一つの作品に注力しよう。それでも無理なら外部に頼もう。
……いや既にそうしてるのかも知れないけど、出来てないんじゃって邪推しちゃうくらいの酷さだからなぁ
[ID:nmiNe2bV9H2]
- ID:kQmVJfxjqiQ
違うぞ、宮崎神、谷村クソだぞ(謎の勢力)
[ID:LoXLQGBOyHw]
- 宮崎氏はインタビューで「実際にプレーしながら開発を進めている」と言っていた
実際の開発は部下にやらせるとしてチェックを入れていくのがディレクター
年単位の大きなプロジェクトなんだから当たり前の話で
社会人なら普通に分かること
いや学生でも少し頭があれば分かることだよな
本当に神ならプレーすれば
こんな入力遅延があるゲームを恥ずかしくて世に出すはずがない
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 実際にプレイしてたら王騎士バグとか気づかないはずないんだよ
botwは開発に当たってまずバグ報告のプログラムから開発したらしいけど、そんなん望むべくもないガバガバデバック体制なんだろうな…
[ID:Ee7ckTFJ342]
- 恐らく多くのプレイヤーが最序盤で引っ掛かるであろう、アギール湖の廃墟にあるサリア結晶坑道へ飛ばすトラップ
あんなのは発見・挑戦・達成感には程遠い
雑魚にやられまくって逃げることしかできないんだから
プレイヤーを困らせたいって思ってた開発側には達成感あるだろうけどね
「みんな引っ掛かって死にまくってる♪やったぜ!」って
とどのつまり、プレイヤーからすると「敵だけ楽しそう」に帰結します
[ID:eCP798N45fY]
- デバッグなら俺らがわざわざ金払って、終わりなきβテストしてるやん。
バグ報告しても改善はされねーけどな!
[ID:H83OILj5OSk]
- 宮崎が有能だった×
新人が無能だった△
過去作のスタッフが優秀だった○
[ID:uerD0dpCK8c]
- でもサリアトラップないと新データ作った時の移動怠いんだよね、宝箱じゃなくて転送門にしてほしかった
[ID:YmQOORWl.XE]
- 急に発売延期するゲームってやっぱり地雷だってことを再認識できたゲーム
[ID:gdGY0/Days2]
- 宝箱移動トラップは確かに発見も挑戦も達成感もないわ。
それこそミミックでよかったよ。何なら俺ここまでダクソライクならミミックもいるかなーって最初喰われるか満々で宝箱開けてたもん
[ID:nmiNe2bV9H2]
- プレイ始めたばかりのプレイヤーが転送トラップでいきなり高難易度の場所に転送されて敵にフルボッコされて、しかもトレントをまだ持っていない場合は完全に詰んでしまう。また一からキャラ作る羽目になるから悪意しかない気がする。
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- どっかの中小ダンジョンにあった転送トラップを駆使して進むのは良かった(2回目以降はちょっとダルい)けど、ああいうトラップはWizみたいなゲームだからこその罠だからOWのゲームには合わないわ
[ID:1MT7KQIpf7I]
- しかも自分が知る限り転送トラップは序盤ステージのリムグレイブくらいしか確認できていないから、初期プレイヤーを落とし入れるための嫌がらせとしか・・。
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- >ZpYQiBwqmMI 坑道から出るなり祝福に触るなりすればファストトラベルできるんだから別に詰みはしないだろ……
[ID:N2.K7toeZOY]
- あれ…、坑道の時祝福でファストトラベルできなかった気がするんですが、気のせいだったっけ。だいぶ初期だから覚えていない。
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- 転送罠だから祝福に座るまでワープできない、未クリアのダンジョン内ではワープ出来ない
この二つの仕様を理解する機会がない超序盤にあの罠だからな
[ID:oXjhnpaSC2s]
- 嫌がらせがしたかったとしか思えない仕様が多すぎる
他社の名作ゲーム遊んで少しは勉強しろよほんと
[ID:7PYY1NubTt2]
- 発売を延期した場合はその延期の理由だな。
「バグが多いためそれを取り除いて品質を改善する」みたいな理由での延期なら自分的には好感が持てる。
罷り間違っても「想定よりも自由な攻略が出来たため」なんていう訳の分からない理由で延期するようなゲームを買うべきではない。
[ID:jX.CKi0paF6]
- いいわけするなら、ふんわりいこうよ。
(会社では詰められるやつ)
[ID:mN0SUhSsC4w]
- なるほどダンジョン未クリアだからあの時ワープできなかったのか…
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- >ZpYQiBwqmMI 未クリアの坑道内はトラップ関係なくファストトラベルできない。祝福触って坑道から出ればファストトラベルできるからトレントなくても別に詰まない。嫌うのは個人の自由だけどうろ覚えで間違った情報広めんのやめて
[ID:wxNl8FkD/NE]
- サリアの場合はまだ”その場即死”のほうがマシなんだよな
一方的に危険エリアへ飛ばされるから下手したらわけわからんうちに延々何度も死に続けることになる。
[ID:zckJHdIJy5s]
- サリアにいんの誘導強すぎ虫糸クソ虫だから初期だとあっという間に殺されるのよな しかもリスポン固定されるから逃げ切れない人もいたろうね
[ID:/Y8XSdojfto]
- サリア坑道に飛ばすトラップは詰みはしないが、悪意で初心者たちの心を折りにきてる質の悪い代物
初期装備´・ステータスだと出口がどっちだか分からないまま、何度も死に、嫌気が差す
実際、これに引っ掛かりうんざりして売ったってレビューはちらほら見かける
しかも、最初期はボスが降る星の成獣という念の入れ様
偶然のボス突破も決して許さない悪意の塊魂
(配置ミスとか嘘っぱちだろ)
[ID:PmedoVxdAMo]
- 敵だけ楽しそう
敵とはフロムである
[ID:.RgqRnssdUk]
- 実際にテストプレイして暗黒波の派生に当たり判定ないこと、初期の激遅祈祷モーション、歩哨の松明でクラッシュすることに違和感覚えなかったとかマジ?
[ID:lHk4pICCwFk]
- していないのだから、違和感など...あろう筈がない
[ID:tBf46/5XtbU]
- 覚えておけ、開発の惰弱な発想(信者に甘えきったゲーム制作)がソウルシリーズを壊タヒさせるのだと。いや、もうタヒんでるか…
[ID:FpQvUXMnDeA]
- サリアワープは悪意しか無いだろ
普通の坑道は下に進めばボスが居る奥に進むのにサリアワープは飛ばされた位置から舌に出口がある
仮に知ってても異常な誘導性の虫ミサイルが飛んでくる
あのミサイル灯のそばまで飛んでくるんだぞ?
それにテストプレイ時はあの箱にはアイテムが入ってた
それを知ってるプレイヤーを貶めるためにじゃ無きゃ態々トラップに変えたりしないだろ
[ID:TqQX/LpB5ZU]
- 普通の坑道は基本的に上へ登るように進めば出口だけど、サリア坑道は上を目指すとボス部屋に辿り着くんだよね
[ID:MgYZUgKhfWs]
- 眠らせたソウルシリーズを掘り起こした挙げ句腐らせて四肢を取り換えたのがエルデンリングだから壊タヒもクソもないぞ
[ID:/Y8XSdojfto]
- 序盤の宝箱の転送罠もただ理不尽なだけだからなあ
過去作のお約束でもなく理由付けも世界観との紐付けもない唐突な要素だったし、自分の意思や探索と関係なく唐突にステータスに合わない高難度エリアに飛ばされても面白さはない
エルデンリングは新作なのに悪い意味の古さが目立つんだよな、過去作より古く感じる
由来がいまいち分からないインプ像もそうだけど転送門だって初見はかなり違和感あったよ、周囲から浮いてるオブジェクトがポンと置いてあって別の場所に飛ばされましたと言われても困る
探索要素が強いゲームはいくつか遊んできたけど、ワープ要素は探索済みエリアへのアクセスを良くする為のショートカット開放要素になってる事が多かったから、未探索エリアのど真ん中に飛ばされる作品は経験が無くてかなり面食らった
[ID:vI6gccv0oRE]
- OWを持て余したからでしょ>転送門とワープ
四鐘楼なんかは開き直ってるからまだマシ、酷いと思ったのはレアルカリアと火山館…
どこまでも地続きで到達できるっていうのがOWの特徴なはずなのに結局別エリアにワープだからな、これじゃ過去作と一緒やんってがっかりきたわ
[ID:2TV2S8rvIAk]
- 初期の頃に坑道に配置されてた成獣は硬い即死級の攻撃クソ判定の三重苦だったからな
それでも頑張って戦っても60%から使い始める無重力展開叩きつけが部屋が狭いせいでほぼ回避不可
で、倒しても貰えるのは「イジーで良くね?」となる鈴玉
出口が分かりにくいのもあってほんとクソだったねあそこ
[ID:hvjh47TjduY]
- まあ転送門は雑だよな。一部由来がはっきりしてるのもあるけど、あの世界の誰が何のために置いてるのかよくわからんのが大半だし
[ID:9CIuHNrHBA2]
- ワープゲート本当に無意味よな
雪原から雪原みたいなただ遠いだけのところを繋げたりするなんて祝福でええやんってなる
レアルカリア門も地続きでやらせんのかいと思う
シーフラの竜人兵のとこなんか普通に登らせればよくね? 転送門にする意味とは?
モグ王朝は遠目に見て、いつかあそこに行けるんだろうと思ってたら転送かよOWとは? しかもシーフラ地域とまったく関係ない場所から…
ライカードへの謁見はポン置きの転送門とかふざけてるとしか思えなかったわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- ホーラ・ルーは残念だったなぁ
ムキムキマッチョから引っ掻きや衝撃波・謎爆発が放たれるなんてなぁ
もっとこう、タックルとかアンドレキックとかパンチが来るもんだと思ってたのに
[ID:oCY3oBFGxeI]
- 地面ダンして地面の一部を隆起させて、それを蹴って攻撃してくれても良いのに
[ID:oCY3oBFGxeI]
- なんなら、岩投げだって全然してくれても
[ID:oCY3oBFGxeI]
- なんだったらラスボスでも良かったのに(ラダゴンに罪はない)
[ID:WpBTQkaHwww]
- ホーラ・ルーは嫌いじゃないけど、踏みつけがご丁寧に空飛んでる霊体に当たるのがね…
「これ鷹なら当たらないんじゃね?」と思いついて試したら一瞬で溶けた
エルデンリングの悪いところってこういうところだと思う
[ID:G9xnLIRI202]
- 柱は掴んでぶん投げて来るでもよかったぞ
[ID:YmQOORWl.XE]
- 敵のモーションはディレイとすかしのためで攻略の糸口にはならないの本当にやりがいのないゲームだと思う
[ID:ViCNfLVkn4Y]
- 祝福に触れると回復して敵も復活する、ボスは霧がかかってる、共闘や侵入するときは霊体になる、こういうダクソからのお約束もゲーム制作側の都合丸見えで冷めるわ。宿屋もない、市場もない、人の営みが一切感じられなくて不自然きわまりない。フロムがずっとパクってきたベルセルクはそういう描写もしっかり描いてきたからこそ名作なわけで。エルデンリングはクロスハンターにそっくりだわ
[ID:Lg4H1MTYJgs]
- あったらいいなと思うのは自由だけどぶっちゃけフロムに手の込んだ街とか営みとか創らせるのはリソースの無駄だと思う、バグも発生しまくりそうだし面倒なNPCイベントがこれ以上増えてもね
規模も技術も足りないんだからとにかく楽しい戦闘を作ってくれればいい、そしてそれが出来てないからエルデンに不満が溜まる
[ID:OI0D1S0MeQw]
- はぁ〜街並み無ぇ!宿屋も無ぇ!まともな人間誰も居ねぇ!
素材も無ぇ!ボスもひでぇ!無駄広フィールドぐ〜るぐる!
[ID:jX.CKi0paF6]
- ゲームに漫画みたいな人の営み()の描写求められても。まあそういうのを売りにするゲームがあってもいいけど、フロムがやることじゃないわ
[ID:beltvpDNzy2]
- というかエルデンリングってどうしても壊さなきゃ駄目なの?
普通に先代の王が死んで、次代の王になるための戦いが長引いて決着がつかないから、褪せ人も呼んで取り敢えず誰か王になってくれみたいな感じの方が、新規IPらしくてこれまでのシリーズとも差別化出来て、構想は広げやすそうだけどどうなの?
[ID:YmQOORWl.XE]
- まぁ別にフロムに人の営みの描写はそんなにいらんわな、食事とかその辺は欲しいけど
問題は肝心の戦闘がゴミだからこれやるならSk○rimでもやった方が良いという事
[ID:FC5qIbNEHSw]
- 人の営みが欲しいってわけじゃなくて、そういうのがあってしかるべき世界観で廃墟だらけのまったく影も形も無いのがアセット丸出し不自然でマジ手抜き嫌だなあってことでは
とりあえず遊んでてダクソより楽しくない 大きいだけの粗悪品だよエルデンリング
[ID:nsSUqTwPgCM]
- 人の営みが欲しいとかではなくて設定と描写がブレてるから冷めるって話よ
ブラボみたいな地下ダンジョンなら使いまわしでも所詮は地下世界で統一感あっても問題なし
対してエルデンはいろんな種族や勢力があるというのに、建物から何から使いまわし
百歩譲って地下墓ダンジョンは同じでも良いよ。全部黄金樹勢力でしょ
見張り台の塔や掘っ建て小屋まで全部同じなのはRPGツクールなのかな? って思うわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 背景使いまわしもだがリムグレイブの時点でモブの種類をやたらめったら置きすぎたな
加えて封牢とかいう全く必要性のわからない先見せコンテンツのせいでどこまで行ってももう見た敵しか出てこない
[ID:3xlY40etVbc]
- 城の兵は殺意マシマシ会話不可能なのに、城主だけ会話できるし見ず知らずの浸入者の言うことを鵜呑みにするのはなんなんすかね
そもそも人間も非敵対会話できるやつと、強制敵対会話不可能の亡者みたいなのがいるのがよくわからねぇ。ケネスとエドガーとゾンビ顔のゴドリック兵で何が違うんだ
[ID:P9XLmj8eYWE]
- 人の営み()っては言うけどオープンワールドだからなあ、コレ。フィールドだっけ?どっちでもいいけど。
NPCのパンツ作り込むよりボロ屋のバリエーションでも増やした方が良かったんじゃない?下着作り込むのことがフロムに求められてることってんならゴメンね
[ID:Ih90jS4n3SI]
- 重箱
[ID:9QH8VA0LmsI]
- 君主軍の直剣やら大盾、ウォーピックはあるのに槍だけがないのは何で?
ほんと、そういうとこやぞ
兵士たちに正気がないはずなのに武器の手入れが行き届いてる理由も不明だしさあ
[ID:2DdFG..nvN6]
- 結局オープンにしただけでメインで進む道は決まってるからそれ以外の場所は雑なコピペ廃墟と色違いモブでごまかしてるのが進めば進むほどわかっちゃうんよ
で、それに加えてやたらマップが広い上に即死トラップまみれでその先にあるのがゴミばっかだから探索を楽しませる気が本当にないんだなって
[ID:wB0bZisd1W2]
- 正気は無くしてるけど習慣だけは残ってるっていう意図の文章だろうし伏線の類ではないと思うから俺はそこは違和感なかったかな、設定と描写のズレは気になる所は端々で確かに気になった
戦闘の出来が良ければ多少の欠点に目を瞑れたってのは全く同じだな…あと探索要素もか
なんだかんだ言って一番不満が大きいのは戦闘全般だし、ある意味意図しないネタバレにもなってる転送罠もそこに含まれる
[ID:vI6gccv0oRE]
- 大体オープンフィールド(笑)にしたから発生した問題多すぎる
箱作って埋めるために必死こいてやって全部破綻しましたって感じ
そもそもダクソのシステムとオープンワールドの融合が全然うまくいってねーんだよ
ちゃんとどういう必然性があってオープンワールド採用したのか小一時間問い詰めたいわ
[ID:oaFWg94Tjp2]
- 主人公が王を目指し旅し戦う動機付けの為に、生活感は必要なのよ
壊れかけてる世界に苦しみ救いを求める民衆の声を用意しないと、王になれ、というキャッチコピーが霞む
翻ってゲーム本編の荒廃しきり、住人のほとんどが亡者化した世界観だと「手遅れ」感が半端ない。
何処行っても襲ってくる連中を救う為に大ルーンを求め戦うとかアホらしくなって来ないか?
狂い火で焼き払うのが正規ルートに思えてくるぜ
[ID:POOHnCcYcU6]
- 習慣だけは残ってる…そういうことだったのか…
それならそれで、兵士たちが拠点で得物を手入れしているモーションもほしかった…
ない物ねだりばっかりなのはよくわかってるけども
[ID:2DdFG..nvN6]
- そういやこれ民を救うために王になるんだったな
ダクソ3みたいに何もかも手遅れな感じだから終わらせるのが正解に思えてくるのはそう
[ID:md2whlupbv.]
- モーンの城で亜人が蜂起とかしてるしどの程度の理性が残ってるのか謎なんだよな。
現在進行形で亜人に襲われてる兵士が、問答無用で切りかかってくるレベルで歓迎されてない褪せ人と会話してくれるエドガー。褪せ人ってだけで娘が殺害されたら真っ先に疑ってきそうなもんだと思うがな。
ラダーンフェスティバルのときは律儀に撤収してるラダーン兵。その後ラダーンの尊厳を守ってやった祭りの勝者にも襲ってくる位にはサーチアンドデストロイしてくるし。そもそもラダーン兵はラダーンフェスティバルに参加してないし元々ラダーンへの忠誠心なくて、ジェーレンが一人で楽しそうにしてただけと言われたらそれまでだが
[ID:Px/ogVqUc1M]
- これまでフロムのことを散々に批判してきたんでたまには褒めさせてもらうと
世界的にソウルライクと呼ばれるジャンルを確立したのは
偉大な功績なのは間違いないし企業として守っていくのは当然だと思う
「おれのかんがえてる良きそうるらいく世界」では
NPCの会話は少なめでその他との会話は極力ないって世界
少ない会話の中でもソラールやジーク一族など魅力あるNPCがいる世界
エルデの場合は魅力あるNPCがボリュームの割に少ないせいで
ひたすら戦うだけのゲームになってる気がする
ここらへんは好みの問題でもあるんで
ラニとかが過去作より魅力があると思う人がいてもいいとも思う
[ID:tByuxpVXAJ6]
- そういえばラニはブライブが狂ってイジーが自殺しても一切その事に触れないが気づいているのか?
それとも気づいてて触れてないのか?
存在忘れてたwだったらほんと最低なんだが…お前なんかよりブライブと付き合うわ
[ID:hAzWZhATxhs]
- でえじょうぶだ、星と月、冷たい夜の律で生き返るってことなんじゃね?
知らんけど
[ID:Px/ogVqUc1M]
- ラニは「いずれ全てを捨てる」とかなんとか言ってた気がするけどブライヴは「ラニは俺を待っているんだ」って言ってて部下にちゃんと説明してないのかなーと思った
ラニはなんとも思ってなくてブライヴが都合のいい勘違いしてる様に見えちゃうのもNTRなんてキモいネタにされた要因じゃないかな
やっぱりストーリーの見せ方がおかしい
[ID:ORihPMsv3Jc]
- ブライヴは洗脳済みだから思い出に根ざしたの本能的な部分からのセリフなのかなとは思ってたわ
イジーくんが軍師?というより間抜けっぽいのが演出的には力不足を感じた
[ID:9QH8VA0LmsI]
- イジーは海のリハクのポジションやぞ。
[ID:iq2LIxXa7Z6]
- セルブスの方がまだ軍師っぽいムーブしてたよ
[ID:TqtUobCUuQY]
- イジー、ブライブ、彼らも被害者なんだよ…フロムという設定を生かしきれない会社のね。
[ID:YmQOORWl.XE]
- 花京院!イジー!ブライヴ! 終わったよ……
[ID:3xlY40etVbc]
- もう終わりだよ
[ID:9QH8VA0LmsI]
- イジーはアレ周りに黒き刃の死骸いるから自害じゃないで
まぁ、イジーは何故かもっと奥のエリアのラニの塔に攻め込まれてた様子(ブライブの周囲とか)見た後でも会話進めないと黒き刃に殺されないガバガバ設定だから一見すると自害かと思うのも無理ないが
[ID:8krZnzvg37.]
- [ID:hAzWZhATxhs
イジー自殺ではないでしょ。周りに黒き刃のシ体ありますよ。
イジーはラニが一人で行くのは了承済みだし、ブライヴは封牢に閉じ込めて放置予定だから出てきたことが想定外。
[ID:WpBTQkaHwww]
- イジー自殺だと思ってたわすまん
しかしまぁ、忠臣を封牢に閉じ込めて放置とはなんともな…
[ID:.SQnQfSjs8Y]
- 鏡面ヘルメッツ被れないから仕方ないのさ…
[ID:hfazMynmSNk]
- 狭間の地にいる人皆イジーのヘルメット被ってたら、ここまで荒廃してなかったのかな
[ID:gdGY0/Days2]
- 二本指電波が有効なのは各二本指がそれぞれの推し神人に遣わした影従だろうから狭間人達のクライマックス具合と関係ない気はする
あっちは多分地下の死に生きるエキスがどうとかなんじゃないかね
[ID:8krZnzvg37.]
- ブライブは放置というか本人の意思とは無関係に暴走するのが確定だから封牢に隔離しただけかと。
むしろ封牢から出した褪せ人のほうが問題。
まあ、隔離した理由は後だしなんだが。
[ID:Alx7tZjlOxA]
- ブライブが封牢に捕らわれたとか、褪せ人が封を解いたとかなんの事だ?
そんな素振り一切なくイベント進行してたぞ
お陰様で、安定の訳ワカメだったわ
[ID:ViMsTUPHyyg]
- ID:ViMsTUPHyyg]イベントが一通り終わった辺りで猟犬騎士の封牢に行くと、ブライブが封印されていてそこから救出することができる。その時に、ブライブから話しが聞けたりする。
[ID:YmQOORWl.XE]
- しかも特別なアイテムや呪文も無しに脱獄させられる
封牢(笑)
[ID:DkgInEb2qIE]
- あー、あのイベント見なくても進行に一切影響無いのか。
導線も分かりづらいから見てない人は多そう。
かく言う私もここのイベントチャート見てなかったら確実に見落としてた。
[ID:Alx7tZjlOxA]
- いや、「どうしようもないから封牢に隔離する」までは分かるんだけど、なんかそのままさいならしようとしてない?
ラニの頭の中には解く方法を探すって考えはあるんか…?
[ID:SE2U1SsQcAM]
- 誰にも触れられないラニの騎士アデューラ可愛そう
[ID:64kyGeClIE2]
- もともと全てを捨てる、それなのに過ぎた者たちって言ってるから
そのまんま新たな律の確立が最大目標でそれ以外は情に流されないってことでは?
主人公はきれいに指輪持って滑り込んだから受け入れられただけで
拒絶で上手いこと倒してやろうと思ったが、敵だけ見えない壁に守られるは拒絶使っても発揮されるんだな
主人公はちょっと足滑らせたら即死なのに敵は祈祷つんでも落とせないとか興ざめですわ
[ID:9QH8VA0LmsI]
- ID:SE2U1SsQcAM
無いと思う
もともと全てを捨てて一人で暗い夜をいくつもりだったのに褪せ人が追っかけてきて指輪嵌めてくれたのに落とされた感じだと思う
でも自分の塔の前でブライヴが刺客相手に踏ん張ってるのに自室でイチャイチャトークできる神経はまったくもって分からない
[ID:DkgInEb2qIE]
- ID:64kyGeClIE2アデューラは褪せ人達からは、アデューラの月の剣強いしカッコイイってことで愛されてたから…
それにアデューラの月の剣だけは、エルデンリングが誇って良いものだと思う。(弱体化には目を背ける)
[ID:YmQOORWl.XE]
- ロジェール経由のラニイベントとかフィアイベント見てないから狭間の死生観がよく分かってないけどこいつら嫌いだから見たくもないっていう(ラニは武器トロフィーに必要な所までは見た)
始末するロールプレイがあってもいいと思うんだけど不戦エリアやバリアが邪魔。事故を防ぎたいならNPCの敵対・死亡の閾値をおもいっきり高めにすればいいのでは?
[ID:DkgInEb2qIE]
- つーか、陰謀の夜の首謀者と実行犯が何で仲違いしてるのか。
エヴァQ並みの説明放棄で話が全く解らない
[ID:G.zeHoEPXxg]
- ラニはレナラの件と出会った傍から上から目線でムカついたのでとりあえず殴ったら消えてついでにイジーもいなくなったので教会に贖罪しに行ったら鈴玉狩りに襲われるし亀に説教されるしで以来話しかけていない
[ID:3xlY40etVbc]
- 破砕戦争の後始末じゃなく破砕戦争そのものに参加したかった
[ID:60ar3J6g3jI]
- しろがね人虐殺ヒャッハー略奪ヒャッハーな世紀末カッコウ軍団をカーリア騎士と一緒にボコせるなら良かったのになぁ。何故かいつも騎乗しているローレッタのサブクエ進めたら実は本当の種族は……って判明するとか
[ID:eLDRA3BDZoo]
- そのエヴァと同じってこと。
いくらシナリオやキャラの行動原理がガバガバだと指摘した所でそんな頭回る人間は所詮マイノリティであって、そんな層を気にして細部作り込むより昨今の頭緩いオタクをいかにそれっぽい雰囲気とエロで多く釣るかが今は重要なのよ。嘆かわしい風潮だけどね。
[ID:g6A2Bb61r66]
- ラニって狭間の地においてはマレニアすら霞むほどの大戦犯なんだけど、なんでこんなのがヒロイン扱いなのか
[ID:7STnSXBrqDE]
- 断片的な部分から考えた憶測でしかないけど、利害の一致と仲違いの原因はしろがねの安住の地関連なんでね?
オルディナの厳重警備が何も考えてないガバガバ配置じゃないならしろがねと関係ありそうだし
まぁ知らんけど
[ID:hfazMynmSNk]
- 一周目初見の舞い上がった頭で、そんな冷静に物語を見れる人ってあんまりいないんじゃないかな。
しかも一周やって終わりって人も相当いるから、こんな事になってる。後星の世紀エンド以外に、作り込まれたエンディングがない
[ID:YmQOORWl.XE]
- 楽しいボスが少ないから周回も新キャラもモチベが上がらんわ。ダンジョンもあまり緊張感ないし、初見一周目しか楽しくないゲームだよなぁ。わざわざオープンフィールドににしたのに探索のし甲斐も大してないし、面倒くささが勝っちまう。こっちの行動に対してご褒美がショボすぎなんよ
[ID:r5vgnzEMXrQ]
- ガラス投げさせろや。いや一番は存在ごと削除だけど
[ID:WQN3XGOZFYM]
- 確かにゲームプレイのみではラニが何をしたのか良くわからないですね。詳しくはストーリートレーラーで当人が語ってくれています(まるで他人事の様に)
褪せ人はおろか、狭間の地に生きるすべての人々から石を投げられて然るべきなんだけど、情報隠蔽されてるからなぁ
[ID:7STnSXBrqDE]
- 悪女ルートならラニじゃなくてセレンがよかったなぁ
琥珀奪って痴呆のレナラは介錯、ラニはセルブスにくれてやるか魂抜き出してゴッドウィンのグロ死体に移植して自分のしでかしたことを噛み締めさせてあげたい
[ID:70EJqtJe7XI]
- あくまでもNPCイベントに関してだけだが
せめてエロ要素があれば俺は許せるんだけどなw
[ID:tByuxpVXAJ6]
- えぇ…フィアのパンツとか美しさもエロスもないマレニアの全裸とか作ってる暇があったらもっと別の場所に力入れてほしい
[ID:70EJqtJe7XI]
- フィアの抱かせろ芸がフロム渾身のエロネタだぞ
あれ以上を期待するのは酷だ
[ID:nsSUqTwPgCM]
- 半端に語ってるせいで歴代作品と比べて設定に対して悪い意味で疑問を持たれることが多いというか腐敗が停滞から来るってのとマリカの停滞するな変わり続けろって言葉と死なない世界とかを考慮すると神に完全な死を与えることで世界を変えようとしたっぽい(そんでもって失敗した)ってのが分かるけど
じゃあ次の手として新しい律を月に持っていって誰も触れられないようにするってのがなんで?ってなるしそう考えるに至った理由も具体的にどんな効果が得られるのかもわからない(二本指や大いなる意志からの脱却はそもそも人形化と自身に憑いてる指殺害で達成してるはずだし)から何する気なの?ってなるのが余計に違和感を生む
[ID:XU7M0BB9Rdk]
- ↑はラニに限った話だけど全体的に意図がはっきりしてる部分(恐らく原作部分)とそうじゃない部分(フロムが作った部分)が分離してるせいで結局こいつは今何を考えて何やろうとしてるのかがさっぱり分からないのがきつい
オープンワールドだかオープンフィールドだか言うならそれこそ意図が垣間見える要素とか各地にバラまいて置いておけば良かったのに土地にも武器の説明だとかにもそういう説明が少ないしOWだ戦闘システムだ以前に下手に良く出来た過去の話を貰ったせいでそれを活かし切れずに話の根幹から大事故起こしてると思う
[ID:XU7M0BB9Rdk]
- なるほどなぁ~そうかもな
あんまり話を深く考えない俺みたいなのだと何が起きているのかよくわからんまま終わった
他の人の説明を聞いて、何となく何が起きているかわかりはじめてからテキスト見たりすると、おおなるほどなぁって深まるのがいつもの流れなんだけど
今回深まる前の話がよくわかんね。ちゃんとあるはずの部分がぼやけたままで深まる以前の問題な感じはする
〇〇だった。みたいなのみても、あ、そうなんだ。ふーん。で終わっちゃう
[ID:9QH8VA0LmsI]
- ラダゴンとはマリカである!!ドドーン
うん、だから…なに??
こういう感じで設定がイマイチ活かせてないんだよな
[ID:yGojrXYbVHo]
- ボス武器一周一個←わかる
宝箱武器一周一個←わかる
店売り武器一周一個←???
なんだこの開発
[ID:.RgqRnssdUk]
- 過去作のキャラ名なんかを雑に使ってるのはファンサービスではなく単に使ってみたかっただけなんだろう
自分ら公式だもんな。ファンボーイならやってみたくなるよな
kuraudoとか名乗ってキャラになりきってる痛い厨二MMOプレイヤーみたいだな。セレンがあんなんなってるからそれ以下か
[ID:LSv.HD5OkEw]
- なんかもう、ゲームはどうでもいいからマーティン氏の書いた脚本をそのまま直接読ませろよ
肝心な部分を何も見せず曖昧にするだけして、さもこれがフロムの伝統だとでも言いたげに
アウトプットがヘタというより、カン違いしてただ情報を出し渋りしてるだけにしか今回は見えない
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- エルデンリングの対人は納得できない勝ち方と納得できない負け方しかない
[ID:PgIJv5MaDPI]
- 勝っても消化不良
負けても消化不良
便秘が続いてる一週間のような対人環境
[ID:PgIJv5MaDPI]
- 指巫女の重要性が伝わってこない。ゲーム始めてすぐ巫女なしとか巫女の代わりをするからって言われるけど劇中で巫女連れの方が激レアなんですけど?描写を省いたのか本当にいないのかも分からない。ならず者とかいかにも巫女いなさそうだけど断崖遺跡→アルター高原までレベル上げ一切無しで駆け抜けて来たの?ヴァイクとベルナールは巫女のために道を踏み外したっぽいけど主人公の巫女代わりは全然愛着もわかないマリカの留守録再生係だから感情移入も出来ないんだわ。
[ID:NaomNoh/OPc]
- 宮崎氏がマーティン氏の大ファンであるということがきっかけでオファーし実現したコラボって割にはまんまダクソの焼き増し感
誰がバックグラウンド作っても似た感じになる説ない?
[ID:Kn4jNgZcz.c]
- ダクソ系列全部そうだから今更とか言われそうだけど敵とNPCの区別がターゲットロックできるかどうかでしかわからない
”あえて”そうしてるのかそういうの”しか”作れないのか?
[ID:yGYJ/NweCYQ]
- 大手の力を借りながら付け焼き刃でなんとかファンタジーらしきものを作れてたゲーム屋に物語と世界観構築のプロが作った脚本を装備できるわけないだろう
技術も知力も体力も足りない
[ID:NsdvrbTi0/.]
- エルデンリングを実質ダークソウル4だと評する風潮に異議あり。
広くなっただけで劣化しているのだから、2.5だろ
[ID:tgVaK0gG/1Y]
- むしろ1.5じゃね
武器も防具もスペルも2のが良かったしチャレンジ精神に溢れてた
特に防具は今作選べる様であんまり選べないソシャゲの選べる〇〇ばりに選択の余地少ないのがホント残念
[ID:hfazMynmSNk]
- ダクソ3のシステムに一切手を加えずにマップとボスと武器を一新したものをエルデンリングと呼んだくれたほうがどれだけ良かったか。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- フロムは内心エルデンのことどう思ってんだろうか。表向きには大成功みたいに謳ってるけど内部では良く思ってない人もいたりするのかね
[ID:G8Ql.hy1X5E]
- 俺らのフロムがまだ残ってるならよく思ってない人居るだろうな
全員エルデンが成功したって祝ってたらおめでたいのはあんたらの頭だよって言いたくなるね
[ID:.NGs1QXeFyo]
- しかし、ゲーム開始して一番最初に会話するのが
あんな巡回査察員みたいなヤツって……
せめてヨセフカみたいな女ならともかく
[ID:.ft0qlZqst2]
- エルデンリング2が出たらそういうことなのだと確信しちゃいそう
今作みたいな感じのゲームで2が出るって事は高確率でダクソ擦りと簡悔隙潰しムーブが続くだろうし
[ID:8krZnzvg37.]
- 技術も知力も体力も足りないとか何なら足りてんだよ!
……信仰?
[ID:K/22vgeXpLE]
- 無印→ダクソ3
ダクソ2→エルデンリング
って感じ
[ID:M0fzSCc3UME]
- 生命だけは残ってるぞ
[ID:bbeNURFayvs]
- 生命特化かぁ
初期装備縛りでもしてるんフロムくん
[ID:K/22vgeXpLE]
- 遺灰呼んで要求値で武器レベル依存の戦技ぶっぱするエルデンビルドだぞ
[ID:akuxZJ8pKyw]
- 信仰は高そうね(白目)
信者がお喜びになって「OW史上最高のゲーム」って絶賛するくらいに。ま、どっちかと言えば信者の信仰心を要求してる側面はありましょうが
MOBとなってる黒き刃の刺客からAmong Us並みにサクッとやられても憤らず、むしろ「これがフロムゲーだ」と快感になった人は幸いです
[ID:eCP798N45fY]
- 古今東西のフロムゲーで何かしらの道具を用いないと全く姿が見えない上に致命を取られて大ダメ食らうような敵がいたかな……
[ID:/0GyQswuf8g]
- 半分以上戦闘がメインなのに戦闘が面白くないのは致命的過ぎる
歴代一売れて歴代一廃れるのが速かった異例の作品
最近何故かダクソ3が賑わってるからソウルシリーズの集客にはなったのかな?
[ID:3U94YHizEh.]
- 道具を用いるにひっかかる気がせんでもないが
全く姿が見えない上に致命を取られて大ダメ食らうような敵はいたよな
他にもギミックを発動しないとほぼステルスで大ダメくらうのもいた
[ID:tByuxpVXAJ6]
- ステルス致命とかやっぱりダクソ2じゃないか!
[ID:ePqXrsePJl2]
- 2にいた半透明モブかな?初見時霧の中でいきなりバクスタ入れられて「は?」っなってやられた
[ID:SA8zgKBk5Tk]
- レジスタンスってゲームに姿が見えないし攻撃食らうと即死する敵ならいたよ
[ID:3U94YHizEh.]
- すまない
上記の投稿は「致命を取られて」の部分を削除しようと思ってたのに忘れてしまった
正しくは「全く姿が見えない上に大ダメ食らうような敵はいたよな」だった
2番目は2だがこれは2じゃない
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 2の幻影モブは専用アイテムなんてなくてもうめき声出す木に弓とかを射てばそっちに誘導されて簡単にスルー出来るようにゲームデザインされてたけどな
弓も鍛冶屋の宝箱にあるから普通にプレイしていれば絶対に持ってるはずだしな
[ID:Q.Slu.7kUxc]
- はえー2に似た様な敵いたんだ。2はやってなかったから知らんかった。
で、今ふと思ったんだけど、エルデンって2のシステムをパクってきたって事はない?
直剣やら大剣の振りの遅さといい、微妙なロリ性能といい、とてもじゃないけど自分的には3を焼き増ししたとは思えないんだけど。
[ID:/0GyQswuf8g]
- エスロイエスにもいるけどな透明モブ
[ID:ePqXrsePJl2]
- 処理落ちさせる松明を装備しなきゃ足跡しか見えない奴と薄っすら見える奴を比べてもなあ
[ID:W19VgXFGf8g]
- 両手持ちや致命のモーションは2とは全然違うな
(むしろ2の方が自然)
片手持ちはどうなんかわからんけど…
今作のロリ性能は適応力5くらいなんかな?と確かに思うわ
[ID:YYojRlwo6Pg]
- あ、でも鎌の致命は良かったと思う
[ID:YYojRlwo6Pg]
- 2は遅いにしてもそれに比してエネミーも遅かったからなぁ、大槌なんかで怯ませた時のモブの怯み時間とか凄い長かった
エルデンはモーションは3ベースでプレイヤーだけ遅くした代物だよ、エスト半減とかも3引継ぎ
2の雫石とか引き継いでくれればよかったのに、魔法も使用回数回復できて自由度が高かった
[ID:OI0D1S0MeQw]
- 今作の鎌致命のモーションはとても良かった
シリーズファンの期待の新人達の数少ない功績
[ID:hfazMynmSNk]
- HP回復とFP回復はクラフトで作れたら良かったんよなぁ…
初狩りカスや出待ちカスとか増殖カスとかのせいで出さんのかもしれんけど
[ID:8krZnzvg37.]
- どうして企業規模相応のタイトル作らないのかってここ数ヶ月思ってきたけどもよくよく考えればここ十数年自社発売の作品ほぼACかソウル系しかないのよね
売上見込める路線変更をしたってその概略図書ける人材が今更いるかどうか、こんなのが出来上がってしまったのは必然だったのかもしれん、もっと言えばAC出せソウル出せと求め続けた我々にも責任の一端あるで
まあその報いを形として今受けてるわけなんだが
[ID:m6B4eNm/rig]
- いや別に求めてませんしおすし
自分もそうだけど、今作がフロムゲー初でソウルズも漠然としか知らなかったって人結構いると思うけどな、こんなとこに出入りしてるかは別として
ダクソ3、ブラボ、セキロと評判良かったし、宣伝もその集大成と銘打ってたのもあって少し値段高めだなと思いながらも買ったよ
まあ結局ハズレだったわけだけど、この前終わらせたダクソ3とセキロへの入り口になってくれたのだけは感謝してるわ
[ID:2TV2S8rvIAk]
- 我々の責任といえばエルデ以前にも多々問題点があったのにも関わらず
神ゲーだと信じ込みたい一心で見ないふりしてきたことが一番じゃないかな
次は宮崎氏を神だと拝め立てるような信者をのさばらせたことかなw
[ID:tByuxpVXAJ6]
- もしかしてダクソ3の初見さん増えてる?
初周やっている人が居るなら久しぶりに新規キャラ作るかー。
懐かしきロスリックよ
[ID:LZMpoVqK8eo]
- そんな人いるの?居るならボス前とか色んなところで、サイン出しまくるけど。
[ID:YmQOORWl.XE]
- 見ないふりしてたか?このシステムいらない…ってさんざん指摘してたけどな
指摘量が足らないだって?だったらフロムくんお○カなんだね
新作が出るたびに所々改善はされてたから ままええか…ってなってただけで、それに肝心の戦闘部分はしっかり息してたしな
信者はまぁそうかもな
まさかフロムくんが全肯定と化したbot信者の意見だけ聞いて満足するとは思わなかったからな
[ID:REF.DUQz7lA]
- 巨人や竜の脚と戦うのはもう良いって言ったら3で無名の王やミディールみたいに改善してくれたしな
なんでエルデンで戻ってんだよいつから開発してんだ
[ID:HIdHy6E75M2]
- 俺が感覚狂ってんのかと心配になったから、ダクソ3のサリ裏戻って対人してんだけど、やっぱ楽しいわ
エルデンの戦技ゲー&出し得押し付けゲーは雑過ぎておもろないってコレ
[ID:4H4Yn4k0ql6]
- その解がワープとローリングなんじゃない。裏を返せばアイデアの枯渇だよ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 今サリ裏そんな楽しいの?
エルデン出る前は侵入しても、ソレ不死闘技で良くね?って感じのサリ裏である必要無いようなのしか居なかった印象なんだが
[ID:hfazMynmSNk]
- いらない言われてたファロス石復活してんのはほんとどうかと思うよ
[ID:oaFWg94Tjp2]
- 文脈、、、。
エルデンリングの破綻してる対人よりサリ裏に籠ってる方が楽しめるって話が何故そーなる?
[ID:biVAFFecQFo]
- ダクソ3で初めて侵入されたのはアノロン手前だったけど
現れたと思ったら訳もわからず一瞬で殺されるエルデンと違ってちゃんと間合い取りの緊張感があって良かった
まあ練度の違いで当然負けたけど、あんな感じなら対人ビルド組んで戦略考える価値あるなあと思ったわ
安易に同じ仕様にしたエルデン開発は反省した方がいいよ
[ID:2TV2S8rvIAk]
- もし30年前に今位SNSが整っていれば
ドラクエ2も同じ位叩かれてそう
あくましんかんが失地騎士
アトラスがマレニア並に嫌われるてただろう
[ID:v82vXW2gV.s]
- 個人的に一番むかつくのはテキトーな流用されてるせいで過去作の思い出まで汚された気分になること
「お前ごときがあのボスの技勝手にパクって使ってんじゃねえよ」って気持ちになる
[ID:gtsydJvz5i2]
- ダクソから続く、不死という設定。ブラッドボーンは、月の魔物の力で全てが夢オチにできる不死の存在となる。SEKIROは御子の力で不死となり、百足の力で不死となる奴もいるダクソブラボとはまた違った不死の形。
今回のあせんちゅそもそも不死ですらねぇ。世界観の練り込み不足が過ぎるぞ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- セレンが挙がっているが
なんのサービスにもならない名前ポン出しの過去作擦りを公式がやってるのがエルデンリングのファンボーイメイドくささを補強しているな
ぱっとでてくるだけでもモーン、イレーナ(イリーナ)、ファリス、ゲール、セレン、ファロス
[ID:e8ReLZyHCKo]
- アナスタシアとかエレオノーラとかもそうだね
[ID:60ar3J6g3jI]
- 殴ってたら突然マジキチ強靭バッシュで割り込んできた挙句敵だけ楽しそう確定チェインで8割持ってくクソダサ鳥乗せ騎士とかいう論外野郎が良モブイケメンロス騎士のモーションパクんなカス
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 1~2人くらいで過去作と似た境遇だったりしたならまだファンサービスな感じでよかったかもしれないけど、名前だけでここまで多いとな...。逆にキャラ名の引き出しがなさすぎてネタ切れな印象
[ID:SA8zgKBk5Tk]
- 名前すらこんなにあるってどんだけ過去作擦りたいんだよ
それとも切羽詰まりすぎてていい名前が思いつかないのか?
[ID:6/6TUArQUlg]
- そう言われると、名前の流用の仕方が雑すぎてファンサとかダクソファンボーイの仕業ってより単に名前がもう思い付かないだけっぽく見えるな
[ID:T22GV/nP.ks]
- 名前なんて特定の国や神話や他作品とかから引用すればいくらでもかぶらないように出来る
なのにそうしているのでネタ切れではなくあえてチョイスしているとしか思えない
その雑な感じにしょうもなさを感じるんだよな俺は
[ID:e8ReLZyHCKo]
- そもそも宮崎がずっとそういうスタイルじゃん
デモンズのセレンやエドやパッチとかも宮崎が関わったACからの名前流用だし
[ID:Q.Slu.7kUxc]
- そういえばアルトリウスはアーサーをラテン語読みしたものだっけか
確かに引用&変換すりゃいくらでも被らんように出来るわな
[ID:cpbj9VtsQI2]
- まじかよ・・・デモンズからだから知らなかったわ。ACからデモンズも似たようなキャラ達と名前だったのか?
じゃあこれからも宮崎やそのファンメイドだとこんな感じになるのかなねぇ
火防女のアナスタシアの名前がミルドレッドのような褪せ人食いに適当(主観)に流用されるのか
システムほぼダクソなんの新規IPなんだから、半端な名前使わずにダクソ2みたいにガラっと変えちまえばいいのに
[ID:e8ReLZyHCKo]
- パッチとかファンサービスって言うより内輪ネタって感じなってる
担任のモノマネで盛り上がる他校の文化祭の出し物見せられてる感
[ID:Ew0EFWXE6AQ]
- もはやパッチあたりはACの頃かららしいから「どうせ今回もどっかでパッチでてくんだろ」くらいには思ってた。
まさかダクソ3で人気になったゲールやらその他諸々のオマージュ(笑)まで出てくるとは……
挙句の果てには葦の国!日本的な名前を仄めかしたいんだったら遥か東方の国とか大和国とか色々探せば出てくる訳だし、こればっかりは狙ってるとしか思えん。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- エルデンでもまだ古竜と巨人引っ張るとは思わなんだ
[ID:fdlY2z1tzXA]
- 竜…巨人…2でゲルムという名のドワーフは出てきたけど
ファンタジーの王道的種族エルフとか妖精が出ないのは何故だ…
キャラクリで美形の耳長作りたいんだが
[ID:8krZnzvg37.]
- 竜や巨人はファンタジーの鉄板だから登場させるのは構わない。
けど、ダクソを踏襲してほぼそのままはあかんて。切り口を変えなきゃ。
[ID:6H.6IcboO.o]
- パッチやムーンライトは定番ネタなんだから文句言われてもって感じだわ
FFのシドとかも同じだし手塚治虫から使い回されてる手法に文句つけてもね?
それでもエルデンパッチのイベントはクソだと思うけどね。タンバリン持って踊れよタニス
[ID:DPFunHnHm0s]
- 結局面白くないのが全て
[ID:Is9mF4CrECY]
- 取り敢えずr1モーション高速化と火力あげろ、話はそれからだ。後月光剣は素のr2で斬撃飛ばせて、戦技構えにしてr1で突き、r2で冒涜剣みたいにしろ。
[ID:YmQOORWl.XE]
- >結局面白くないのが全て
それな。面白かったら、過去作の「オマージュ」って言われてそれで終わるんだけど
つまらないから、過去作の「流用」とか過去作擦りすぎって言われてる
[ID:HLy95JQ3VI6]
- 石のウロコっていうのも飛竜がそれを失ったってのも同じだし設定すら新しく創作する気ないんか?古竜が雷使ってくるのもなぁ...なんか「無名の王と古竜がタッグ組んでるの熱かったろ?今度は古竜自身が雷使うんだぜ!」感があってなんか好きじゃないわ。なんでもかんでもオマージュ?使いまわし?それじゃどうしても嫌悪感沸くのよなんでその当たり前がわからないのか。
月光もさぁ…なんであんな結婚指輪みたいなものに成り下がってるの?だから弱いんかもしれんが、求めてんのはデモンズ、ブラボの月光みたいな神聖さを感じ取れるような代物なのよ。フロムが好きだったからこそ雑に扱われてる感じしてキツイわ
[ID:qUHBKSdq5iM]
- 世界観とか考察させたいんだったら過去作オマージュとかいうノイズ混ぜるなよって思う
素性の侍とか褪せ人は狭間の地が故郷なはずなのに葦の国の侍扱いで設定が破綻してるし
[ID:qmV6Kog1XmQ]
- そうだねパッチとかは明確なお約束ネタだから違うね
好き嫌いはおいといて
[ID:50Fq40as88I]
- 他の人も書いてるが、自分がファンの小説家にタッグを頼んだのに「今回は他のスタッフに任せる部分が多かった」ってのが1番驚いた。自分から頼んだのに、大部分を無能若手スタッフに任せるとか失礼すぎるし、宮崎も一応社長という立場だからあまり好き勝手できなくなってるのかな?
[ID:GrluErItGJU]
- むしろ社長な立場で好き勝手やってこの様だろ
トップの判断なしで未完成品をリリース出来る訳がない
[ID:T2jhPxPSZu2]
- ファルムアズラの石剣の鍵2つ使ってもマルチエリア外だからマルチ中は通れない場所、10人中9人ぐらいのホストが「????」ってなってるし設計ミスすぎる。エリア外にする意味も大してないだろうしほんと造りが雑
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- ブラボの神の冒涜、人体実験を行う過程とその末路や隻狼の葦名の栄枯盛衰、人間関係の描写や設定は良い意味で変態的な作品に対する熱意を感じたけどエルデンリングはグラフィックは良いけどそこまでの熱意は感じなかったな
[ID:qsmzHLSDuGc]
- >宮崎も一応社長という立場だからあまり好き勝手できなくなってるのかな?
「今回は他のスタッフに任せる部分が多かった」は、エルデが酷く批判されたから責任を他のスタッフに擦り付ける意図での発言に見えるね
宮崎は発売前インタビューで毒沼を止められないと言っちゃう位には自由にやっていたと思うよ
[ID:JkcZhXDwORU]
- チーター出町おって草
こんなクソゲーでチートしてどうすんだよw
これがwwwww敵だけ楽しそうwwwwww
[ID:njYrsYv1KJ2]
- 2では世界観の一新を優先してパッチを出さない英断が出来てたのにね
[ID:3xlY40etVbc]
- やっぱり優秀だったのは他社の社員と、フロム内の一部の社員だけだったんだね。その人達がいたから俺は楽しいフロムゲーが出来たんだろうね、社長とその他の社員は何を見ていたんだろう、少なくとも過去作から全部パクろうなんて思わないと思うけど
[ID:YmQOORWl.XE]
- >見ないふりしてたか?このシステムいらない…ってさんざん指摘してたけどな
今まで指摘しても信者から袋叩きにされるわフロムは信者の意見しか聞かねーわで散々だったからな、その積み重ねの結果がエルデンなわけよ
時間が経てば経つほど人が減って全肯定信者の割合が増えるだろうし、今更ここから良くなるとは思えんわ
[ID:zXRMsAw5lWg]
- ダクソ3の「ファンサービス」がウケたのを「オマージュ」がウケたものだと勘違いしたんかな
[ID:PSEv8JPiAm6]
- エルデンを作りたいんじゃなくてダクソ大好き社員がダクソシステムを流用して作ったダクソ未満のくそオマージュゲーをエルデンリングと名付けただけだからな。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- >2022-07-28 (木) 22:41:47
3の時からこういうエルデンみたいな出来のゲームが出るのは見えてたよね
その前にセキロが出たのは本当に凄かったんだけど、ソウル系のゲームが出るってなった時は最悪こんな感じになるかなってイメージだった
[ID:OI0D1S0MeQw]
- DS3でもう終わりって言うから、そうか終わっちまうのか・・・残念だと思っていた
でも新作SEKIROで変わっていくんだなあとプレイしてたら
まんまダクソっぽいものが提供されて、えぇ・・・って感じでプレイしたら、すべてがあまりにもダクソで戦闘は大味になっていて悲しい
新規感ゼロ
[ID:7ZZxs/pV/Kk]
- プレイヤーがレベルと武器強化に気を付けないとマルチプレイできないゲームってゲームとしておかしいよ
しかもゲーム中にマッチング範囲の説明されないっていう
遺灰があるからマルチに頼らなくてもクリアはできるけどヴァレーイベントはオフラインでも完了できるようにさっさと戻してほしい
[ID:kY9c8a3Q3Jg]
- フリーデは神ボス!!勢も結構いたし、無意識に見ないふりしてた人も多いと思う。その人らがエルデンやってどう思ってるかは知らんけど。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- パッチに関しては、ACのパッチ,ザ・グッドラックという粗製リンクスをデモンズで登場させたのが最初で凄まじく小物感を漂わせるも愛されキャラだった
デモンズではそのセリフ回しで何度も「グッラック!」と言うセリフと合わせての一度切りの流用だからこそ有効な登場であったのに、彼のキャラクター性が受けたせいかダクソでも当たり前に出てくる
ちなみに上の方であったけど透明キャラがスタブをかましてくるのもデモンズが最初。ただし、こちらも一度きりのスタブで姿を表したら以降は普通に戦えるし、そもそもスルーできる位置にいる
そもそもエルデンリングは新規IPなのだからシリーズのお約束があるのがおかしいんだけどね
実際、フロムのお約束といって良いのはムーンライトだけでしょ
[ID:dq78m.QNRgY]
- そのムーンライトもラニに指輪渡す時ではなくて、祭壇にあがったときに祭壇に掲げられて、それを入手するという特別感が出ているなら良かったと思う
今作のムーンライトは本当に雑に扱われていて、フロム自身で「ムーンライトはフロムにとって特別」というお約束感を捨てている印象しかない。温故知新ではないけど、フロムの歴史を尊重しない人が携わったのかと邪推してしまうよね
[ID:dq78m.QNRgY]
- 世界観 ○
ストーリー △
ユーザビリティ ✕
戦闘 ✕寄りの△
マルチプレイ ✕
武器防具のデザイン ✕
ステージ・ダンジョン △
ちなみにダクソ3は全部○
[ID:b4MKTmrsV9Y]
- エルデンリング自体が雑で演出にセンスが無くて関連NPCの設定や言動がガバガバなだけでムーンライトはかなり頑張って特別扱いしようとしてたと思うよ
[ID:nsSUqTwPgCM]
- そういや今作、折角暗月と満月と二つの月あるのにムーンライトは暗月のだけなんだな
満月はDJCか?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- DJCてなんだDLCだ間違えた
[ID:uDXyLzTKRcI]
- DLCは無理だろ
カネはあるが人が居ない、技術もなけりやノウハウも無い
今作の出来やその後のアップデートの対応でそこら辺の事情は嫌でも察した
今のフロムにDLC作る力は無いよ
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- 2022-07-29 (金) 00:38:34
確かに、イベント報酬だから特別扱いはされているけれど
過去キングス、スプリガン、AC(初代)、デモンズ、ブラボのような特別感が無くて、AC4的な優遇くらいの位置
その割に性能が残念すぎるのはどうなのかなと思うよね
[ID:W92xIgbp8Mw]
- パッチがお約束じゃないは意味わからんわ
宮崎になってからはだいたい出てる
ダクソ3やセキロから比べたら見劣りするけどその程度に目くじらたてるならほぼ全てのコンテンツ遊べないでしょ
エルデンの出来の悪さと違うところで叫んでる人が多くなってきたな
[ID:WpBTQkaHwww]
- 人によるんだろうな、自分は気にした事ないけども確かにパッチ出しすぎって意見も分かる 新鮮さに欠けるよな
自分的にはイベントが面白かったりカッコよければ流用もお約束も良いんだけど、今回のパッチはなぁ…いやパッチだけじゃないな…
[ID:oupg4k7cj2U]
- パッチ出しすぎはわかる
パッチはお約束じゃないはわからん
パッチが問題なのではなくNPCイベントが中途半端なのが問題
せめて古い円卓メンバーの話は1本欲しかった
出鼻で煽られた「巫女無し」もまったく意味なかったし…みんな巫女おらんやん
[ID:tn3UNucgqS.]
- パッチが出てる作品ってうちが知ってる範囲だとデモンズ、ダクソ、ダクソ3くらいじゃないか?ダクソのお約束であってフロムのお約束とは思えないんだよね
だから新規IPと言いながらもエルデンリングはダクソシリーズと開発が認識していると思ったね
[ID:W92xIgbp8Mw]
- そらそうかだけどデラシネにも出てないな
[ID:7ZZxs/pV/Kk]
- まあ自分は新規IPなのにソウルシリーズのお約束が導入されていることに思うところがあるんだよ、なんでソウルと完全に同じなのよっていうさ
宮崎は自分で考えたのか名前とか役割を流用する癖があるみたいだし、これからパッチはムーンライト並のお約束にしていきたいのかなと思うけど
セレンもそうだし、なんでパッチなんだろうってのが強い。いうほど擦るキャラ達ではなかったよなと。どういう思い入れがあるのだろう
[ID:MzV2sj4avAE]
- そもデモンズ以降のソウル系列でエルデン除くとブラボ以外に特別視されてた事あったか?
DS1では「白竜シースの尻尾から手に入る特殊な性能の武器」以上では無かったし、
DS2ではマスコットポジのおっさんが偽物担いでただけで、本物は二周目想定の隠し武器的扱いのソウル錬成 別にNPCイベニm関係なしである意味AC系列寄りの扱い
DS3にしたってそれっぽい関連設定ありそうな隠しボスのソウル錬成でそれ以外特に無し
ブラボでは作品のテーマもあってDLCで非常にピックアップされてるけどDLCぬきではフレーバーテキストで匂わされてるだけ
ただDLCではその登場、入手、特性、設定と非常に練り込まれていて大変熱い
そう考えればソウル系列ではブラボDLCが一番月光をシナリオ、設定面で特別扱いしてる
自転で入手経路的にDS1とエルデンって感じ
専用イベと世界観への言及あるエルデンが塵一つ手厚いかなって感じ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- エルデンリングがダクソ3の導入口になって人が帰って来ているか?
新規キャラ作ってみた
灰の墓所・・・たまに初期装備の幻影が見える
高壁・・・人の気配なし。初狩りさえも見なかった
気を取り直し140のメインで無名の王前で白活
一キャラ目低周回っぽいホストさんが何人か。
暗月にはちょこちょこ呼ばれる。久しぶりにカーサスに出てビックリ
マルチは圧倒的にダクソ3だなぁ、クソラグはあれど、めったに回線落ちはないし。何より、たのしー。
[ID:JCswOJsrexE]
- なんかセンスがイマイチというか面白くないのがいかんのだよなあ
ボスの使い回しなんかにみられるけど結局広げすぎたから作りが甘くなって薄く伸ばした何かになってるんだろうなというOW害悪説に戻る
楽しくなるだろうと思ってやればやる程悪い所が気になって嫌いになっていくのが悲しい
[ID:7ZZxs/pV/Kk]
- 新規IPならブラボもそうだから月光出すのもパッチ出すのもおかしいなー駄作だなーとはならんやろ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 元々ムーンライトは隠し武器、隠し要素、謎の武器(ギーラ、レオン由来の魔力付与)の色が強かったんだよ、物語に重要って意味ではなかった
そういう意味ではブラボはDLCとはいえ逆に破格の扱いをされてたと思うし、フロムフリークスだった自分からしたらダクソ1なんかは白竜シースに弱点のムーンライトなんだからファンサービスになった。デモンズもダクソ2も3も本来の隠し要素的な扱われ方に近い
エルデンリングは、たぶん隠し要素だったのだろうラニエンドが一番ストーリー性があるせいでおかしなことになったのかもしれない
[ID:ugz8cnAR8ew]
- 世界を広げ変えたのに、ダクソから脱却出来なかった、固執した。
故に世界は歪み、どうしようもなく壊れたまま。
マリカが打ち砕く以前から律たるエルデンリングは壊れていたのだろう
[ID:JCswOJsrexE]
- 新規IPとは言われてるけど、フロムの感覚的にはデモンズ→ダクソくらいの感覚なんじゃなかろうか
デモンズ2を作ろうとしたけど、デモンズの版権がソニーにあったからデモンズのゲーム性や終わりかけの世界を舞台にしているのはそのまま、タイトルだけダクソにしたように
オープンワールド版ダクソを作ろうとしたけど、外部の作家さんに設定書いてもらうからダクソのゲーム性や終わりかけの世界はそのまま、タイトルだけエルデンリングに改名した感じ
[ID:lF3ghLdNppw]
- タイトル詐欺っていうかタイトルのロンダリングかなってくらい中身が劣化ダクソだもんね
[ID:MzV2sj4avAE]
- 正直劣化ダクソ所かファンメイドの粗悪模造品レベルなんだよなぁ
何かそれっぽいだけでいい所何一つ受け継いで無いじゃん
ポジションで言ったら出来の悪い上に独自性すら無いコードヴェイン
アレはソウルライクって言うにはだいぶ丸パク感あったけどフタ開ければちゃんと独自の部分もあったし、荒削りだったけどまぁこれはこれでって言う感じだった
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- WpBTQkaHwww%5D
自分の勘違いだったら申し訳ないんだけど、ブラボはあくまでパッチっぽい要素を持つキャラであって容姿も名前も違ったよね?
エルデンリングの場合は見た目も名前もそのまんまでお出ししてきたよね?
[ID:B.eYGO3YOCk]
- パッチとかモーン砦とかはせっかく新作ならではの新しい世界観を旅したいと思ってるのに序盤の薄々(これただの劣化ダクソでは…?)と気づいてくる頃合いに出てくるのがな
せめてゲルミア火山まで出てこなければ印象はマシだったかもしれない
[ID:3xlY40etVbc]
- 気持ちはわかるが何一つとか言うとそれなりに正当性がある主張まで微妙になるぞ
た、例えばだな、えーと、カメラの自動回転OFFは、やっとかと思いつつも嬉しかったぞ
あと、コードヴェインも差別化は図っているもののアニメ好きに受けそうなキャラクリ以外出来の悪いゲームだと思うけどね
モーションも硬いしヒットボックスもひどいしDLCとかなんかSteamで非常に不評を獲得しているのはある意味すごい
[ID:7ZZxs/pV/Kk]
- B.eYGO3YOCk
攻略本とか持ってないから日本語の正式名称は知らないけどブラボのパッチはスタッフロールで「patches the spider」って表示されるからガッツリ名前はパッチだよ
[ID:XbIbwgIZKPU]
- 終わりかけの廃墟まみれの世界も、説明不足の物語も
ゲーム部分が真摯だったからこそ受け入れられてきたんだ
それを欠けば全てが瓦解する
当然の事だ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- ブラボのパッチは日本語名だと「蜘蛛のパッチ」のはず。容姿に関しては身体はクモだけど、顔面に関してはまんまパッチ。声もパッチの声優さん。イベントでも付き落としてくるし、その後ノーカウント!ノーカウント!って言ってくる流れもそのまんま
[ID:hUCwcQOAbbM]
- そうそう結局やってて面白ければなんとなく許されるんだよ、良くも悪くも
で大半のプレイヤーがどこに面白さを感じるかというとやっぱり戦闘なんだよな
しかもただ面白くないだけじゃなく、新規IPを銘打っておきながら中身はダクソの安易な流用だったのもあって、その不満がこれまた流用した世界観とか物語も陳腐に見せてる
荒削りでも挑戦が感じられれば賛否両論くらいにはできたかもね
[ID:Mx6jNCKDW4.]
- 一応歴代のパッチはみんな「〇〇のパッチ」って名乗ってて、同じ顔、同じ声をしているけど、あくまでそれぞれ別の時代、別の世界にいる赤の他人の空似なだけという設定なはず
[ID:hUCwcQOAbbM]
- ブラボのパッチは突き落としてくるお約束は踏みながら聖職者嫌いの筈のパッチがメンシス学派になってたり最初顔だけで後で会いに行くと…というサプライズもあったから陰気で狂気に満ちたブラボの世界観に合わせた独自性があってよかったよ
エルデンリングのは完全新規IPと銘打ちながら他の諸々と合わさってただの過去作擦りにしか思えないしただでさえダクソ3のDLCであんなに尺割いたのにまた出番多すぎ
[ID:3xlY40etVbc]
- 3の完全な流用だったらこの板に書き込まれる不平不満も、ボロクソな批判ではなく、呆れと諦めが交じりつつもどこか許容したものだったかもしれない
何が言いたいかっていうと、すっトロい褪せ人の操作感どーにかしろ(今更)
[ID:s6WnZ.Ipe4.]
- ダクソ2と引き合いに出される事が多いが
実はダクソ三作とエルデで比べると特大剣の振りは2が最も速い検証動画があったな
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- パッチってもうダクソ3のDLCで決着ついた感あったのにまだ擦ってんの?
この感じだとこれからも延々と擦ってくる雰囲気あるが
[ID:TqtUobCUuQY]
- 俺の好みとしてパッチには出続けてもらいたい
ただ最後に日和っていい人演出はいらなかった
なんとなく憎めないやつポジションを守ってもらいたかった
[ID:tByuxpVXAJ6]
- いい加減にドロップ率くらい上げてくれんか
ダクソ2の太陽のメダルマラソンみたいなこと各所でさせんなや
[ID:1fB5/pheyWw]
- 武器チェインが無くなったのは数少ない良かった点かなとは思うな。だからこそ戦闘がつまらなくなったのが残念。
モブなんてどうせクソ強靭でチェインあろうがなかろうが怯まんし。
まぁ一番許せないのはローデイル騎士なんかの槍持ちで、突きはあんなに早く連打できるくせに振り下ろしだけ「あ〜〜どっこいしょww」みたいにねっとり振り下ろすところとかかな。パリィさせる気ないだろ。
黒騎士とか銀騎士見習えや
[ID:/0GyQswuf8g]
- んで、タニスのイベント追加まだっすか?
お得意のドヤ顔フェーズを追加しましたを見せてくださいよぉ
[ID:Y0X9KDF0.Xc]
- 今だにダクソpc鯖も直せねぇような企業に期待できますか...?
[ID:QaiMltkFu2g]
- とりあえず今言えることは一つ
アプデ早くして
[ID:zKhUzY9aH16]
- まぁ、期待できんわな
しかも、開発陣が結末が変わらない無駄アイテムデータを追加するセンスの持ち主の可能性もあるしな
[ID:Y0X9KDF0.Xc]
- 早々に過疎ってフロムはガチで長く遊べると思ってたんなら完全な的外れ
キッショいだけの嫌がらせやバランス崩壊の酷さ、スッカスカなフィールドに考察するだけ無駄なストーリーの意味不明さ
こんなんでゲームに没頭出来る方が無理な話でしかない
てか、フロムにゲームセンスが無いのは過去作やってた人なら薄々気付いてたと思うが
シリーズ通して技術の進歩が無いような似たようなゲーム性で肝心のストーリーが理解させる気のない話にもなっちゃいないあやふやさでセンスがそこまであるとは到底思えんな
もうどっちにしろ終わってるわな
[ID:yC4RhMZR44c]
- エルデンリングやった後にコドヴェのdlc買ったけど既視感しかなかった 本当になして本家がソウルライクの悪いところを宮崎の毒沼で煮詰めた様なゲームだしてんだよ
[ID:gTKahqPHPfs]
- エルデンリングはもう触らなくて良いので、ダクソ3のDLC第3段、出してください。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 2022-07-29 (金) 09:03:20 New! [ID:yC4RhMZR44c]
過去作でゲームセンスが無いの気づいてる人なんてここにいるわけなくね?
[ID:we.EZYYCcCg]
- ダクソ3のDLCでもいいですけど違う作ってる新規IPの発表して下さい。
このままだとチーニンの新作(worongだっけ?)だけが楽しみで仕方ないです。死にゲーの代名詞が奪われますよ。
[ID:/0GyQswuf8g]
- 俺が信頼してるレビュアー2人はコードヴェインに高評価をつけてたな
一人モードみたいなのだとダークソウル3より難易度高くてモーションもしっかり設計されていると
ただ魅力あるボスが少なくてDLCは糞ゴミだとも言っていた
面白そうではあるが俺はこの手のキャラが苦手でタダでもしないw
本題としてこの2人はエルデの問題点を最初から指摘してくれてた
プロやら玄人やら名乗ってたレピュアー達が
エルデは約束された神ゲーで間違いないやら
宮崎氏が世に送り出した至高のゲームとか
オープンワールドの歴史が塗り替えられたとか言ってたのを思い出すな
最近手のひら返してエルデは問題作だったと言い出した浅ましいやつまでいるw
少しは自分のレビューや動画を見直してみたらどうだ
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 待機龍アプデマダカ
[ID:zEvtfJUOo.k]
- 今月はアプデ多分無いだろうけど、来月はどうなるんだろうね バグ修正だけだったりして
[ID:o5Z/pZN8t/Y]
- 新規向けとしては良ゲーなんじゃね?
過去作よりは戦技や遺灰つかってボス抜けできる
過去作プレイヤーも一周なら耐えられたろ
過去作同様のやり込み要素を求めてた俺にとってはクソゲーだったというだけだ
レガシーの不満点は騎士系モブが群れてるところ。黒騎士3体同じ部屋に押し込むようなレベルデザインやめろや。貴腐騎士おまえのことだぞ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 新規にも良ゲーではなかったですよ
今までのソウルの戦い方を知ってはいたので、それを模倣して遊んだら全然気持ち良くなくて、挙句悔しく思いつつ遺灰使った
遺灰使うと全く苦労なく倒せてしまって、虚しさしか残らない
これが1万円
これで後悔しなかったら、いくら新規であったとしてもフロムを盲信しすぎてると言われても仕方ないんじゃないかな?とは思いました
[ID:/nUzNYL1Tqs]
- この手のゲームが初の人らが良ゲーだと思っても普通じゃないか
比較対象がないし新鮮ていうのは重要
俺も色々と言ってはきてるがそれなりに楽しんだ
[ID:tByuxpVXAJ6]
- これだけのものを用意して半年と待たずオワコンって開発はそれでいいのか?
[ID:SPDi46MSUSc]
- 「ダクソの王道進化」って散々宣伝してたのに出てきたのは劣化版なんちゃってダクソでがっかり。「王道進化」とは???
[ID:p0z2HhNHX76]
- 序盤を手探りで色々試してるうちは楽しいけど
後半に行くにつれてマップも単調になり敵も使い回しが目立ってきて一部の戦技や遺灰の有効性に気づき始めると一気に底の浅さが見えてくる
[ID:cpiRx0/Qluc]
- 1000万本以上売れたんやぞ。
このまま黙ってようが放置しようが元手は回収できたろうしそれでいいんだろうよ
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 遺灰を使ったら虚しいとか、気持ち良くないとか、遺灰遺灰で判を押したようにそういう風に言う人いるけど、一体どの遺灰を使ったのか?は明言しない
遺灰が一律同じ特徴を持ってる訳じゃない
プレイキャラに追随する遺灰、勝手に戦っちゃう遺灰、位置が固定化される遺灰と様々ある中で、何で「遺灰を使うと~」という話になるのか
強いと言われてる遺灰を強化しまくって「遺灰が~」と言ってるのか、亜人団あたりの遺灰を使い続け「遺灰が~」と言ってるのか
小ミランダを中盤~終盤の大ボス以上で召喚して「全く苦労なく倒せて虚しい」と言えるのなら驚きの部類ですよ
沢山あるのにも関わらず一括りに遺灰遺灰って、実際にプレイしたんですか?と言いたくなる
[ID:eCP798N45fY]
- nUzNYL1Tqs
ソウルゲーの戦い方をした新規とは???
思ってたんと違うってのは個人の不満であってゲームの不備じゃないでしょ
地下墓系は最初からインスタントダンジョン感あるくせに入り口すらインスタントだから後半マジ飽きる
2週目以降にどうやったら意味を見出せるのかわからんのよこのゲーム
ダクソ3とかさくさく周回したり新キャラ作ったり遊んでたのにどうしてこうなった
[ID:WpBTQkaHwww]
- ボスHPをドカ盛りしすぎてるせいで属性系松脂が使いにくいのなんの
そんなのしてる暇があるなら、黒炎渦をブッパした方が遥かに早いという
[ID:m22nrVE2.n6]
- どこ行ってもクソバカ強靭の騎士がいるからそいつらへの対処で同じ戦い方しなきゃならんし
坩堝は悪意の塊だし
最初から最後まで同じ不満を抱え続けて進まなきゃならんアホゲームだ
[ID:QebrhpYpfXs]
- 序盤の手探りフェイズも導線なさ過ぎてストレスしか無かったが
最初に預言者選んだが序盤は何拾っても装備できないし防具も落ちてないしセレンは見つけたが祈祷NPCがどこにいるかわからないしモーン城攻略したが脳筋装備しか落ちないしで自由な探索の恩恵は一切無い
[ID:3xlY40etVbc]
- 円卓も見つけずにいきなり南の半島を旅してた時が一番楽しかったな
[ID:cpiRx0/Qluc]
- どんな遺灰かって言うけど極々一部以外どんな遺灰使ってもタゲ取りにしか使えない
けどタゲ取りすればそれで十分仕事してるからそれを横合いから戦技でボコボコにするだけだよ
だから浅いとかつまらんとか言われる
[ID:oaFWg94Tjp2]
- 遺灰のことを不平不満板で言及するのにわざわざ名指しの必要ある?要はタゲ取らせて、後ろから戦技ブッパか、強遺灰使って二人でタコ殴りかのどちらかじゃない。遺灰に個性があるのは当然だとして、使うと簡単過ぎて、使わないとダルいってことを言いたいだけだと思うけど。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- オープンワールドって言えるのは、せいぜいリムグレイブ、ケイリッド、リエーニエあたりまでよね。アルター高原以降はラスボスまで一本しかルートが無いんだし、ストーリーとの絡みも含めて複数のルートから辿り着けると良かったんだけど。どうしてもフラグ回収のためだけに走り回されてる感がするのよね。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- eCP798N45fYさんの意見は考えさせられるものがあるな
ここは不満や愚痴を言うスレなんで「遺灰が~」も「遺灰が~に不満が~」も両方ありと前置きさしてもらった上で
まぁ「遺灰を使ったら虚しい」なら使わなければて思うが
「遺灰があるとマルチが過疎りやすい」て話は一理あるからマルチ好きとしては考えるものがある
総合的に考えてもっと工夫をこらして欲しかった点はあるが遺灰システムは悪くはなかった
工夫てのは強すぎる遺灰があるとその他が空気になるとかが残念でもあったんだよな
[ID:tByuxpVXAJ6]
- eCP798N45fY
使ったのは大盾兵の遺灰と写身の雫でした
脳筋ビルドで攻略がままならなくなり、ひとまずWiki見て取ったのが大盾兵 タゲ取ってもらってR1R2で殴りました
写身は強いと聞いていたのでなるだけ使わないように思ってましたが、でもラストのホーラルーからは使ってしまった 強かった
WpBTQkaHwww
ソウルの配信を見たり、シリーズやってる友達から聞いたりして、敵の技を見極めて攻撃を刺し合うのが醍醐味だと認識していたので、それを模倣しました
見た目や仕組みが今までのソウルシリーズっぽかったのでエルデンリングが新規IPということは特に気になりませんでした
「新規プレイヤー」と一括りにしても内実は多様かとは思います
自分がその中のマジョリティだとも思わんけども出しゃばって書きすぎたかもしれん
ともかく発言の意図は、いわゆる新規のプレイヤーだったけど面白くなかったよ、というところです
[ID:/nUzNYL1Tqs]
- ID:eCP798N45fY>>暴論だと思われても仕方ないですが、個人的にはそういったちょうど良い遺灰を探して使う気にならなかったので意味が無いと思います。
強すぎるものがある時点で弱いものを使う気にならないです。勿論rpg的な要素として使いたい気になるはなるのですが、そのrpg的な要素が割と薄い(と自分は感じる)今作で明らかに強すぎるものに勝てる程魅力があったとは思えません。子ミランダで言えば、毒にすることが魅力な遺灰な訳ですが、今作では毒はゴミです。腐敗がありますし、そもそもそんなことしてる暇があれば出血させればいいという一辺倒に全て否定できるレベルの『強いモノ』があることが良くないのだと思います。それと同時に全ての物の個性や他にない強みを作るべきだったのかと。
[ID:fcbPPlHFopE]
- DLCないなら作ってないと早く発表してほしい、SEKIROでも意味深なツイートして結局こなかったし、こないなら売るつもり
[ID:GrluErItGJU]
- 書いてから思いましたが、『強いモノ』に制約がないようなものなのが特にいけないですね。
一応FPの差はありますが、霊薬を使えば手軽に出せますし、今作はクリアレベルも高いですから強い遺灰の分FP振るだけでデメリットほとんど無しにティシーなりなんなり出せます。FP以外にも弱点(デメリット)を作るべきだったかもしれないですね。
[ID:fcbPPlHFopE]
- 遺灰を使っても使わなくてもボス戦がつまらない定期
だいたい遺灰に求めてるのはデコイ性能だし、位置が固定化されている遺灰を除くとティシー、写身、大楯兵のどれかしか使わん
他のは下位互換でしかないから。だから何の遺灰を使ったとか誰も書かない。
弱めの遺灰使うくらいなら遺灰なしでいいやってなるしね
[ID:f/cYiIYiFFI]
- 遺灰対策かなんかで広範囲衝撃波とかスリップダメージ床とかそんなんばっかだから、まともに回避行動や防御行動取らない遺灰は役割持てないんだよね
何かスリップダメージでそれなりに火力出せて、まともな回避行動あって体力もあるのが居たらソイツだけでよくなるわな
[ID:ZKyaZiiS3bE]
- 発売前の紹介のされ方を見るに一応想定としては自分が近接職なら魔法とか弓とか遠距離系の遺灰呼んだり逆に純魔だったら失地騎士に近接任せたりとかをしてほしかったっぽい
つまりはソロプレイヤー向けのマルチの代替のつもりだったものと思われるし、だからボスも協力プレイを促すためにマルチ前提みたいな体力や糞ムーブにしてあるものと思われる
[ID:3xlY40etVbc]
- 強い遺灰使ってつまらんのなら弱い遺灰使え場合とか、強化したらつまらんのなら無強化使えっていってる人にはそれで勝てるなら遺灰要らないよねって毎回思ってる。
最悪どの遺灰使ってもタゲとってくれればケツに戦技ぶっかけて勝てるし。
動かない遺灰?だからそれ使って勝てるなら別に(ry
[ID:/0GyQswuf8g]
- 久々ダクソ2起動したらあっちの方が倍以上モチベあるわ
攻略の楽しさはダクソ2以下とか終わってるでしょこのゲーム
[ID:mGUzLj3jYGE]
- 大剣+直剣みたいな異なる武器種での二刀流とか攻撃スペルのバリエーションとか遊び心やビルド自由度は断然ダクソ2のが上だと思う
[ID:TXLbOWQOias]
- 強すぎる戦略がイヤなら自分で縛ればいいとかいう謎理論ホント嫌いだわ
使わずに面白くなるならとっくにやってるわけで……ボスの動きが遺灰前提だから遺灰以外の攻略の幅が極端に狭いし、使ったら使ったで背中向けてるボスをハメ殺すだけだし、どっちに転んでもつまらんという根本から腐ったシステムなんだよ遺灰システム
そりゃ戦技ぶっぱして出血凍結でゴリ押すのが好きならそれもいいんだろうが、そんな大味なゲームなんだったらソウルズの皮被るのやめたら?と言いたい
[ID:IYxWgEyecsw]
- 大剣グランスのR1L1L2のコンボとか超格好良かったよな
強過ぎてナーフされちまったけど
[ID:v82vXW2gV.s]
- ID:eCP798N45fY
二周目で遺灰を解禁したけど回復やバフも距離やタイミングをかなり甘えることが出来る、つまりデコイになる時点でどれでも圧倒的に楽だな
逆にこの遺灰じゃ無理っていうケースに出くわさなかった(当然全部を検証してるわけじゃないけど)
強化が甘かったり相性が悪そうならHPちょっと削って出したりダガーで積極的に自分にひきつけたけど
どの遺灰というより、遺灰があるかのイチゼロだけでかなり楽になったという感じだったね
確かにティシーとか使ってみたら強えなぁとはなったけどね
[ID:mN0SUhSsC4w]
- 遺灰使うとボスの後ろから殴るだけでつまらん→じゃあ遺灰縛ればいい
遺灰使わなかったらボスのターン長すぎ&硬すぎてつまらん→出血氷結もしくは戦技使えばいい
出血氷結戦技使うとボスが甘えたムーブするまでお祈りゲーするだけだからつまらん→出血氷結戦技縛れば良い
出血氷結戦技縛るとボスの(ry→遺灰使えば良い
出血氷結戦技縛って遺灰使うとただ単にサンドバッグするだけだから出血氷結戦技を縛った意味がない→このゲームの戦闘虚無だからさっさと終わらせるために何でも使うわ
最終的にここに行き着く
[ID:niu1jKNpRzc]
- 2はなんなら異なる種類の直剣+直剣の二刀流でもR1・R2・L1・L2・二刀流L1・L2でアクションの幅凄かったからなぁ
ああいうRPGとしての深化がずっと止まってる、むしろ巻き戻ってるのは何なの
[ID:OI0D1S0MeQw]
- ID:eCP798N45fY
強遺灰でボコすの楽しくない人におすすめな遺灰教えてほしい
自分が試すと遺灰がタゲ取ってる間に戦技でケツを殴る作業になるか、弱い遺灰持ち出したらボスの範囲攻撃やダメージ床に巻き込まれて遺灰がすぐ消えてしまってソロと変わらないかで、あまり楽しいと感じられなかったから、程よい遺灰を使えばいい感じのボス戦になるなら試してみたい
[ID:JqZ85l8psx6]
- なんだったんだろうなこのゲーム
[ID:TidXH.lGuFQ]
- 長すぎるディレイ、PvEのDPSバランスを調整したら幾分マシになると思うんだけどなぁ
具体的にはボスのHP多すぎてR1が無意味、たいして戦技強すぎ、割合ダメないと冗長
ボスの攻撃力高すぎてワンパンかツーパン、それなのにスタミナ無限で永遠連続攻撃される
まぁそんな細かな調節できないのか・・・過去作ではそこそこできてたやん
[ID:WpBTQkaHwww]
- >>ID:JqZ85l8psx6
ID:eCP798N45fYじゃないけど、ルーテルとかかな?
彼はワープする時に敵のタゲから外れるから自分にタゲが結構来る。
[ID:fcbPPlHFopE]
- 楽しむためにユーザーがここまで気を遣わなきゃいけないなんて、ほんと繊細なゲームなんだなあ
[ID:Mx6jNCKDW4.]
- だから壊れた
[ID:TXLbOWQOias]
- 自分にタゲが来た結果避けさせる気のないクソモーションが飛んでくるぜ全く最高のゲームだな
[ID:BdrS4kDY7BI]
- どの遺灰使ってもやる事は一緒だろ
遺灰にタゲが言った瞬間ケツをぶん殴る
寧ろどの遺灰を使えば遺灰にタゲ言った瞬間ケツ殴る以外の要素が生まれるん?基本耐久はPCの何十倍 AIはクソバカで固有行動でうろつくか敵の近くをウロウロするだけ ガードもろくにせず回避も出来ず、アホみたいな体力に任せてゴリ押しするか位しかせず、別段行動の指定ができるわけでもない
アタッカー任せられる火力がある訳でもない
と言うか唯一有るティシーと雫も結局は囮の割に火力が出るの領域を出ない
一部遺灰は特定行動に反応したりするが、正直別段何かに使える程の性能してない
で?これで囮にしてケツをしばく以外何が出来るんだ?
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 遺灰に任せきる。
ティシーが敵と踊ってるのを、ぼーっと眺めてる(マレニア戦で褪せ人が動きに付いていけず、よく発生する)
[ID:YORZEONcOfc]
- 先行入力きつくてロリ狩りされるって不満は、自分では感じたことないし、どうせ焦って連打してるんだろうと思ってたけど、実際、怯み中のキュー受付が過去作よりも早いんだってな、だから回避の入力が遅れると、怯んだ時にキューが入って、そのままロールが発生してめでたくロリ狩りされるらしい。あと、DS3に戻ると恐ろしいくらいエルデンリングの入力遅延を実感するけど、実際に、2から3Fは一貫した遅延があるみたい。これでも初期のパッチよりは改善されてるって話。これが直せる問題か、設計上無理なのかで、直感的にプレイして楽しめるかどうかが変わってくるな。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- ダッシュかロリかを判断するために必要なんだろうな
別にステルスゲーでもあるまいし、しゃがみもあるんだから立ってる時はオートダッシュとかでいいと思うけどね
[ID:nUAyb3dPLMQ]
- て思ったけどこのゲーム走るのにもスタミナ使ってた
[ID:nUAyb3dPLMQ]
- ダッシュ、ロリの判定というか、先行入力の受付が怯み時に早いってことらしいよ。喰らいと同時くらいに入力すると場合によってはそのままキューに入ってしまうってこと。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- ダッシュorロリの判定処理と先行入力受付処理は別の話だけど・・・
頻発するかは個人の操作の癖もあるから気にならない人は気にならないと思う
俺も出たら思わずインスタントリプレイ記録するぐらい稀にしか出ない
でも先行入力ってプレイ体験を快適にするものであってユーザを罠にかけるためのもんじゃないだろとは思う
固定観念かな?
[ID:mN0SUhSsC4w]
- 何か変なタイミングでロリすることあったからコントローラーの寿命かと思ってたけどゲーム側の問題だったか
[ID:MzCiw4UFt9g]
- 自分も気にしたことないけど、ロリの押して離す仕様上、雑な操作は先行入力のキュー受付に入りやすくなってるんだろうね。でも意図的ではないと思うし、思いたい。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 両手持ちは先行入力できなかったりチグハグな感じがあるのがまた判断にこまるところだ
[ID:mN0SUhSsC4w]
- 敵が使ってる攻撃、回避、エンチャ、武器触媒が使いたかったな
[ID:60IA5ToeefA]
- 受付猶予の少ないコマンド入力でコンボを決めやすしたり、操作難度を下げる使い方が正しいと思う。音ゲーで言うエラーはまりみたいな現状のやり方は好きじゃないな。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 入力遅延に関してはモバクとか起きないようにするには、フロムの技術では遅延つけるしかやり方がなかったんじゃないかと思ってる
先行入力強すぎてR1ブンブン中に割り込まれたとき、R1の入力残り続けて怯み終わった後にR1漏れたりする仕様は何なのかわからんけど
[ID:vjhG9Y53mDM]
- エルデの最大の問題にしてアクションゲームとして致命傷ともいえるのが入力遅延の大きさだ
ダークソウル3でも入力遅延はあったがエルデよりかなりましだった
先行入力の処理がおかしい問題も以前からあり指摘されていたが無視され続けていた
今回は入力遅延が大きくなったため先行入力の問題が分かりやすくなったと考える
俺がエルデだけでなく会社として批判してきてるのはこのような問題を残してきたからだ
もし入力遅延がダークソウル3くらいまで改善されれば俺も手のひらを返していい
なんなら両手両足ともに返す
フロムゲーをあまり良く知らない人には隻狼は別会社が開発した別系統のゲームとでも思ってくれと言っておく
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 入力遅延は、モバグ対策だろうね。エスキャンとか出来なくさせたら、全体的にもっさりしましたってことかな。先行入力の受付が早すぎるのは、ヒットスタン時だけに限ったことじゃないのかも、R1ブンブンはヒットスタン中にR1が入力されやすいし。意図したものなのか、技術的なものなのかは分からないけど、正直エルデンリングが楽しくない理由のほとんどはキャラ性能とその操作性だからな、何とかして欲しいわ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 楽しみたいけど楽しめないゲーム
[ID:LoX54FggFqg]
- エルデでもしっかりモバグはあるし
やりやすさとしては歴代でも簡単な部類じゃないか
意図せずやってしまってないか心配になる時がある
[ID:tByuxpVXAJ6]
- このゲームを発売して一番笑顔なのはバンナム
[ID:AR2sliwOQzc]
- 手のひらを返す時のために先行入力しておくと
敵のターン多すぎ問題やキャラとして魅力がないなどがあるにせよ
マルギット、ゴドリック、マリケス、マレニア、ラダゴン(エルデ獣は含んでない)なんかのモーションはよく考えられてると俺は評価している
これらは本来やりごたえのあるボスになるはずであった
だからこそそれを台無しにしている入力遅延をどうにかしろと言いたい
[ID:tByuxpVXAJ6]
- たまに、ボスのAIが単調というか同じ技を連続して出しまくる時があるんだけどありゃなんだ?
[ID:vd84nzJ/t1.]
- プレイヤーの座標感知とかボタン感知が悪さしてるんでね?
ダクソの皮を被ってるとは言え新シリーズなんだからいい加減初っ端から放り出して負けイベントにぶち当てるのやめたら?と思ったけど最近だとブラボぐらいか?あれは初見でも勝てる可能性あるから違うか
エルデンは円卓スタートでなんかプレイに支障あったかな?あそこで世界の現状とかどんな地方があるとか聞いて旅に出るとかの方が導線分かりやすくなるんじゃねえかなと思う
[ID:9hzISsLbAkM]
- モーションは作り込まれててもaiが雑なんだよな、ゴドリックとマリケス以外
[ID:YmQOORWl.XE]
- 同じ技を連続で出してくるヨウガンドリュウか!?全く酷い話ヨウガンドリュウね!
[ID:BdrS4kDY7BI]
- ローレッタとかもこっちから距離めっちゃ離すか近寄るかしないと、同じ間合いのままでいると流星群連打(8回くらい)する時あるし、マレニアも距離離すのを意識すると決まったパターンな攻め方になる。フリーデ第三形態も間合い離せば黒炎ぐるぐる落下攻撃か、ガード不能掴み技か遠距離技の三択しかやってこなかったな。AIの作り方が雑なのは3もあったがエルデンはあまりにも隠す気も誤魔化す気もない。手抜きで作るなら初めから作ろうとすんな身の丈にあったゲームを作れ
[ID:KaMk40vKk9E]
- 初っ端負けイベといえばSEKIROもそうかな?初っ端って言うには間に中ボスいるしなんか違うかも?まあストーリー上重要な弦一郎に負ける話と、接ぎ木の貴公子を一緒には語れないとは思うけど
[ID:cle6KCnzNng]
- 俺も死にイベントは嫌いなんだよな
死なないように上手くなろうとしてるのを否定されてるようでモチベが下がる
ちなみにブラボにも死にイベントはある
2にはなかった気がするが印象が薄くて記憶にないだけかもしれないw
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 栗チャレのために死にイベを続けるんじゃないかな?妄言だけど
2は初心者があっという間にHP半分になるという死なないように上手くなろう(?)の神システムやったな・・・(目を逸らす)
最初に死んでいる巫女は主人公の?名前くらい表示すればよかったね
巫女が亡くなったところからというより、いつものわからせる気のない断片メッセージ程度でスタートしちゃった
[ID:mN0SUhSsC4w]
- Sekiroの負けイベントは負けた時は は??ってなるけど、進んでもう一度弦一郎に会ったときに強くなったのが実感出来るから好き
忍びの掟の「命を賭して守り、たとえ奪われるとも、必ず取り戻す」とも重なっていくし
ブラボの死にイベは両手持ち拳ブンブンを繰り返せば初心者でも勝てる可能性がある、ダクソやSekiroの死にイベほどの難易度はないな
ちなみにダクソ2は一応最初の脇道にサイクロプスがいるけど死にイベとは確かに呼べんな…
[ID:.3sZGp0x.2E]
- というか巫女殺された理由ってなんなんだよ。まさかわざわざ拠点に戻ってレベル上げするのが、面倒な人に対応するために無理やり殺してメリナに、その役をさせたみたいな理由じゃないよね。レベル上げ便利にするために殺したとかじゃないよな?
[ID:m4GS0/lDjTk]
- 巫女がレベルアップできるならハイータがレベルアップできないのなんでだよガバガバ設定じゃねーか
巫女の血判定されてるから狂い火の巫女とか不完全とか言い逃れできないけどフロム君どうするつもりだったんだろ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 死にイベントを最初だけに限定してるなら
ダクソ1も3死なずに進める
3はクリアまで出来る
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 死にイベは別にいいんだけどエルデンの死にイベは雑
デモンズはご褒美もあったし楔の神殿に囚われる必要があった
ブラボは夢送りでデモンズと一緒
ダクソはそもそも門番だしスルーして再戦可
ダクソ2とダクソ3は無い
ダクソ3はそもそも墓地から起きてるから既に死んでた
エルデン? 貴公子が何故あそこにいるのか
なぜそこからスタートなのか
そして買っても崖から落ちるという雑処理
[ID:WpBTQkaHwww]
- 蝶々に気を取られて落下死好き(嫌い)
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- 勝っても素材で釣って崖から落とすの雑だよな。10年以上前のデモンズですら、ちょっとしたご褒美アイテムと強制死亡用のムービー用意されてたのに
[ID:Y9WuGjURzY2]
- ハイータさんがレベルアップしてくれなかったのは、実はレベルアップ機能あるのメリナだけ説
ちなみにこれは俺のamabam
[ID:T2MrLWgNczQ]
- 流石にレベル上げポータビリティのために殺したはないだろw
ハイータは指巫女サロリナの傀儡に
> 褪せ人のいない巫女、巫女のいない褪せ人
> だが導きが、両者を結ぶことはない
とあるから、ハイータは主人公の巫女ではないからレベルアップはできないんじゃないか?
そもそも指巫女(三本指)になろうとしている存在だっけか?ならそもそもまだ巫女じゃないか・・・
じゃあ、どうしたら結ばれるの?巫女システムって?祝福が失われた影響は?メリメリは簡単契約システムなの?ってなると私めには全然わからん
お願いだからもう少し語ってほしい。語れ。いい加減にしなさい。ってのが大きな不満点
[ID:mN0SUhSsC4w]
- ここまで情報が無いと流石にフロム脳でも埋められないぞ
流石に情報の出し方が下手すぎる
[ID:uDXyLzTKRcI]
- メリナの話的には、メリナは指巫女にはなれないけど指巫女もどきとして褪せ人をサポートできる存在なのかな?
しかし、我々はそもそも正式な指巫女ってどんな感じなのか知る機会が無いからな…
[ID:Y9WuGjURzY2]
- シリーズ重ねる毎に難易度上昇するのは当たり前として、それに応じたプレイヤーキャラクターの強さも確保しないといけないのに、いまだに能力値にキャップが用意されてるのが意味わからんわけで。
特化キャラというロールプレイを否定するほどの難易度(敵の体力・攻撃力・モーション)と、凝ったモーションに「で、いつ使うのコレ」という有り様の戦技や魔法の数々。
入力遅延が免れないボタン配置やスロット選択の順番送りとか時代遅れの産物といった具合。
自社スタッフを少数精鋭にして、約5年の開発でこの有り様なのは明らかに会社の規模に合ってないしノウハウが足りてない。
ダクソ無印で懲りたはずなのに、また繰り返してしまって、もういい加減こういう体制を治せよと
[ID:VVjwNSC4TZI]
- レベルupする機能は譲渡可能だし
指巫女の能力超えてると思われるが…メリナって何なんだろな
正しい死が必要とか言ってたり狂い火EDで宵眼の女王的な雰囲気出してたりするしホント謎が多い
[ID:xwvBaVKUiOg]
- ✕謎が多い
○雑な設定の詰め合わせ
[ID:7x6V9XpXYqk]
- だよね、流石にレベル上げの為に殺したはエアプが過ぎたし、フロムを疑い過ぎましたすいません。
ところでメリナって結局何なんだろう、dlcでわかるのかな。
[ID:YmQOORWl.XE]
- 俺は正直DLCやってまで知りたい設定とかはないかな。現状様子見が最善手だし
どっちかといえばマーティン氏の設定がどれくらいゲームに反映されているのかとかのほうが気になる。マーティン氏御本人が実際プレイして訴訟起こしてても俺は驚かんぞ
[ID:9hzISsLbAkM]
- どう見えるかだまだまだ心眼が足らぬ
観測側がそれを見るレベルに達してなければ認識できない
[ID:6o2wxjQwMCE]
- アクションゲームなんだからキャラコンにある程度レベルを求められるのはしょうがないが、ストーリー理解に心眼求められたら信者専用のゲームじゃない?
[ID:Alx7tZjlOxA]
- 一時期の芝村作品や川上稔じゃあるまいに。
[ID:Alx7tZjlOxA]
- ソウル系はストーリーはおまけでゲーム性を楽しんでねって作りだった。だからこそストーリーを妄想したりが捗った。
エルデンはストーリーがマーティンに担保されてるかと思いきや…ゲーム性すらいまいち…
いっそ地下墓地を全部ランダムダンジョンにすればええんや。血晶石あつめさせればモーグウィン王朝の再興も夢ではない
[ID:WpBTQkaHwww]
- >シリーズ重ねる毎に難易度上昇するのは当たり前として
まずそれが間違いだ、難易度は必ずしも上げなくていい
変化を求めるのはいいが現実的な難易度には限界がある
[ID:OI0D1S0MeQw]
- ご愛読ありがとうごいざいました!
宮崎、マーティン先生の次回作にご期待ください!
[ID:uDXyLzTKRcI]
- エルデンリングのDLCが出るとしてどんな内容になるかは見ものだな
人の性格と底意地の悪さの極みのモデルとしては記録に残すべき作品になると思う
[ID:g0hzwxGOw9M]
- 気がついたら33個も持ってる竜の心臓とかどうすりゃいいんだこれ…
交換コンプ後に使い道のないアイテムの使い道くらい用意してくれよなぁ
ダクソ2から言ってる気がするわ
[ID:mGUzLj3jYGE]
- レイトレーシング対応すらまだ出来てないのに、DLC出せるのかな アプデすら来ない有様だし
[ID:gdGY0/Days2]
- DLC(レイトレーシング機能)
[ID:6o2wxjQwMCE]
- アプデまじでないな。そのくせ商品展開だけはドヤ顔だから売り逃げだと言われる。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- サンキューマーティン!この原作を元にストーリー作るぜ!!
(読んだ)(満足した)
じゃ、あと新人くんたちよろしく
とかないかな、無いか
[ID:hIr4mARQ4fk]
- 実際ダークファンタジー好きなオタク社長があこがれの人とコラボしてホクホクしていることだけは明確である
我々にはあまり知らされない
[ID:6o2wxjQwMCE]
- アートワークが秋に出るから、DLCはなしで良くて無料アプデで闘技場が追加されるだけじゃない?
[ID:oyDlkItWDUE]
- 何度も言われてるかもだし何度も言うけど、今のバランスで闘技場が来ても世紀末よりも酷いバランスになる未来しか見えないからバランス調整しないんなら永久に闘技場なんて来なくてもいいと思ってるよ個人的には。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- ドラゴンズドグマ2の情報が出た時に、そういえばドラゴンズドグマは油瓶投げつけて油まみれにしてから炎ぶつけるとかやってたなぁと思い出した。
エルデンの油壺とか作ったのも使ったのもアレキサンダーぬるぬるにしたくらいだったな。自分が貧乏性でアイテム使いたがらないのもあるかもしれないけど。
[ID:Bi16bjkZFLM]
- 結局七月中にアプデ来なかったな
[ID:7ExYu6X4kyI]
- 使ったり、やる気にならない(魅力がない)要素ばかり。
アイテムクラフト、無駄にしか感じない雑なバリエーションの盾、地下墓地等の小規模ダンジョン(報酬が何か分からないので行く動機付けがレベル上げと探索くらい。まあこれはマシ。)、時間変更、大ルーン(基本的に序盤のゴドリック以外付ける意味が無いというかショボすぎて入手時ガッカリする)。
アイテムクラフトなんて特に酷い。凄いたくさんの製法書あるのに空気。
小規模ダンジョンは似たような作りばかりでどのマップでも基本的に同じ。すごく広いマップを用意したのはいいけどその特色を感じさせない地下にダンジョンを作りまくるとは…前作までに培ったマップとマップの繋がりを意識させながらその環境にあった複雑で楽しいダンジョンの作り方はどこに行ったのでしょうか?
結局のところ初見プレイ時に使ってみようとかやってみようって気持ちにならなかったり、ガッカリ来たりする時点で死んでる要素なんだよね。
[ID:6bu.g7TiMak]
- ぶっちゃけ某アニメ調ソウルライクより面白くなかった
戦闘のつまらなさはどっこいでもキャラに魅力あるしストーリーも理解できるぶんあっちのがマシ
こんなクソゲー掴まされた奴にだけは下げられたくないわわ
[ID:ofyG9DYmGNs]
- でもこんなんでもどこぞの信者様に言わせれば「フロムだから不当に叩かれてるだけ」らしいからなあ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 地下墓は最初はブラボの聖杯みたいでちょっとワクワクしたんだけど
リエーニエでも同じような雰囲気ガッカリした。まだローランとかイズみたいな雰囲気違いがある分聖杯のが楽しかったわ
あと、地下墓も洞窟も崖の下とかに入口あるせいで壁際に沿ってダンジョン探すのダルいなって感じ始めちゃったし、ダンジョンボス倒したところで、誰かから報酬もらえるわけでも、NPCから何か言葉をかけてもらえるわけでもないし、ボスが落とす装備もビルドによっては使えないものだったりで、クリアする楽しみも薄れていってしまった
[ID:.iQu54qBLPY]
- マップの繋がりで言えば、道中ショトカ開通したときの「へー、ここに繋がるんだ」っていう3D迷路的な驚きもフロムゲーの楽しさだったのに、今作全くなかったな。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 地下墓というかダンジョンはクリアしたときに、ショボってなるような報酬ばかりでやる意味がどんどん失せていくんだよ
[ID:kdJ.kKCmq1Y]
- オワコン
[ID:YWmWXYTBnuU]
- 今回のオープンフィールドっていわば今まで墓石とかからワープしてたダンジョン間のステージセレクトが自分で移動しないといけなくなって時間がかかるようになっただけの存在だからね
[ID:3xlY40etVbc]
- 最初の礼拝堂で死んでる主人公の指巫女についてもうちょっと何かあればな
後でまた戻ってきて貴公子にリベンジする時、何かの感慨が生まれたかもしれないのにな
場所からしても貴公子はあの場の殺戮に確実に関与している
ネフェリ関連のイベントを見ても
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- マップの繋がりは今回全く無いから祭祀場から病み村みたいなトンデモルートか無くて物足りないわ
やっぱオープンはダメだわ
[ID:4H4Yn4k0ql6]
- 屍山血河、外観はまぁまぁカッコいいのに、アプデで壊れ武器になってから一度も使っていないのに見たくもないほど大嫌いになった
侵入者が大抵白面つけて握ってたこと、ローリング回避しても出血値が蓄積されること、壁貫通すること、これで殺せないと分かるとモーグの精巣使ってくること、色んな嫌悪感が重積したおかげで、自分では一度も使いたくない武器筆頭を独占してる
色んな理由があるけど、自分の中でエルデンリングが下利便リングになってる一因がコイツ
[ID:LoX54FggFqg]
- ゲームあるあるだな
あまりに害悪性能だったり一強だったりのせいで
何がなんでもその武器やキャラを使いたくなくなる、視界にすら入れたくない、と
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- インタビューの今作は人に任せる所が増えてる発言が予防線張ってるみたいでモヤモヤするわ
てか好きな作家とコラボしておいてそんなことある
[ID:8.oIEQsM2a6]
- 本人にそんな意図がなかったとしても、「部下が勝手にやったので僕はわるくありましぇ~ん」としか受け取れない手柄は自分で総取り、責任は他人に押し付けるクソ上司ムーブに見えるな。ゲーム体験があれなだけに
[ID:9hzISsLbAkM]
- 使うのが駄目とは言えないけどマルチとかで、屍山血河だったり曲剣二刀だったり両刃剣二刀とかが来ると、凄い萎えるしなんでマルチしてんの?と思ってしまう。
[ID:YmQOORWl.XE]
- 対人じゃなくてマルチかよ
出血一辺倒のゲーム側のバランスがそもそも悪いし
野良マルチに何を求めてんだ
変なのとか絶対NGの立ち回りで周囲を巻き込むタイプで悪態つきたくなることはあるから全く気持ちわからんでもないが野良マルチに求めるだけ無駄
いい出会いがあったらラッキー程度
[ID:W3DZySgBLD.]
- エルデンの酷さで次回作のへのハードルが更に上がってるのやばいよな
次作はダクソから脱却できない出来損ないにならない事を祈るわ
[ID:156O/T.3gKs]
- ダクソの系譜を作るなら作る、脱却ならもっと新しいことへの挑戦をしてほしいよね
脱却するならダクソやAC等のノウハウを活かしたエターナルリングでも良いし、もっと新しいプレイ体験でも良いしさ
中身を流用するのならばブラッシュアップして正統な後継作として世に出してほしかったな
[ID:MzV2sj4avAE]
- ダクソを結局引きずったこのアホさのあとにSEKIROが出ていたら、さらに評価が上がっていたかもな
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 4gamerでエルデンリングについてのメイキングの記事があったのでサラッと読んだけど開発体制めっちゃ人少ないじゃん
あとエブレフェールの原案と思われる画像データもあったけど明らかに敵配置今と違うな
塔や廃虚は軽量化の為にアセットにして貼り付けたとも自供してる
そりゃ同じものばかり出てくる訳だ
[ID:8rGeFbH.wRQ]
- >>ID:YmQOORWl.XE
俺はマレニア白してる時は曲刀持ってたよ
低火力でちまちま時間かけてたらホストに攻撃がいく
初見ホストだと水鳥乱舞とエオニアはタゲられたら100%やられるし役立たず白とか思われたく無かったからな
マルチ攻略でも火力がなくて敵が倒せない白なんか呼びたいと思わんだろ?
[ID:8rGeFbH.wRQ]
- ごめん色々と書いてないことが多すぎた、自分は無制限で基本ラスボス戦とゴットフレイしかやらないから、上みたいな事を書いてしまった、確かマレニアとかならそうかもしれない。こっちの書き方が悪かった
[ID:YmQOORWl.XE]
- わざわざ建物コピペして容量減らすんだったらそもそもマップをもっと狭くすればよかったのでは?
慟哭砂丘とかもそうだしマップ全体的に3分の2以下にしても全く不自由なさそうなんだが
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 確かにラスボスのエルデの獣なら確かにそう言いたくなる気持ちは分かるな
だが死屍累々は出血しなくても威力高いんだわ…
曲刀も走り込み斬りが多段ヒットするからタリスマンの腐敗翼剣との相性が良くてな
火力過剰ってときは山河使わないようにはしてるけど
[ID:8rGeFbH.wRQ]
- エルデンの酷さならむしろハードルは下がるのでは?
仮にセキロに続いてエルデンが同等以上の完成度だったらその次のハードルは誰も挑戦したくないレベル
[ID:OI0D1S0MeQw]
- むしろ次に期待かかる分ハードル上がると思う
ダクソの焼き直しみたいなもんが出てきたらエルデンと一緒に沈むんじゃないかな
[ID:156O/T.3gKs]
- まあびっくりなことにエルデンは世間的には沈んでないんですよね。
[ID:Jnb83XD31bQ]
- 世間では異例の売り上げを叩き出した傑作
ファンの間では異例のクソバランスとオワコン速度を叩き出した駄作
[ID:XuV/fz4qNdQ]
- 個人的には「FF7で評価されて、FF8がめちゃ売れたけど評判悪くて、FF9で売上落ちる」みたいな流れもありそうだなと思ったけど、エルデンリングはFF8と違って世間的には良作、神ゲー扱いされてる感じだしなぁ
[ID:Y0sxQmHrGwM]
- まあ落ち目っていうのはわからんから落ちるとこもあるし下がるの全てわかったら億万長者だわな
次もこの路線であれば離れればいいと思う
好きな反面もうこのシステム飽きているのも正直ある
[ID:mN0SUhSsC4w]
- エルデンリングが落ち目じゃないかどうか売上だけ見れば成功した部類にはなるのだろうよ
神攻略wikiの掲示板をサラッと見て俺は「成功した良いゲーム」とは全く思えないけどな
[ID:v1OQ8smvByo]
- どこぞの信者様曰く「フロムだから不当に叩かれてるだけ」らしいからな
[ID:uDXyLzTKRcI]
- お前らフロムが求人募集してるぞ。こんなとこに張りついてないで履歴書買いに行け
[ID:P5S4i6a/p6M]
- フロムどころかスクエニでも叩かれるレベルだろ。
マルチ中にゲームがフリーズするようなバグはどこであっても許される代物じゃないぞ。
PC版ならマシンの環境が個々で違うから理解出来る所はあるけどPS4や5で発生させてるのは大問題。
まぁ、別に信者がどう言おうが良いんじゃない?
ゲームやってりゃどんな状態か嫌でも実感出来るからな。
[ID:v1OQ8smvByo]
- まあどの界隈でも、いつの時代でも、一定数(2~3%くらいだっけ?)おかしいのは居るからなあ
すまない
[ID:uDXyLzTKRcI]
- メカデザインを求人してるから、アーマードコアだと言われてるが、メカ系ソウルライクだったりしてな
[ID:GrluErItGJU]
- エルデンのせいで期待できないけど、
エルデンで不満抱えてる層が多数入りこめればワンチャンあるか
まあそういう層は事前に省かれるのがオチだろうけど
[ID:uDXyLzTKRcI]
- フロムファンじゃなくてちゃんとしたゲーム制作にプライド持ってるプロ意識のある人に入ってくれればいいけどね
期待できんわ
[ID:7vHyJ3IbuVk]
- なんでリアルでも人間性を捧げないといけないんですか(困惑)
待遇改善されてたらな…
[ID:iNLJTE2RXuE]
- ブラック体質が悪化して実際に仕事を回してた有能が抜けた、短期的に利益は搾り取ったから有能中途を獲得して持ち直しを図ってる、情報操作でマイナスイメージ払拭とやってることがいっぱしの企業っぽくなってきて嬉しいよ フロムもデカくなったもんだ、たいていそのまま倒れていくけど
[ID:nsSUqTwPgCM]
- 協力募集と対人募集の板が伸びてないみたいだがDS3の時もこんな感じ?
最近フロムゲー始めたから温度感がよくわからない。
[ID:Alx7tZjlOxA]
- 協力は知らんけどこのゲームの対人なんか10割ハメるかハメられるか(延々ロリ狩り含め)とかバッタばっかのクソみたいなゲーム性でつまらんからじゃない?
ダクソ3とかはちょくちょくみた実況者主催の対人なんかもなんか全然見ないし。
[ID:peGe4RzL/Zs]
- 自分から喜んで毒沼に行く人は少ないだろうな…入ったところで根本的な改善が行えるような、仕事につけるとは思わないし
[ID:YmQOORWl.XE]
- メカ系ソウルライク…
ナニカサレタ主人公が研究所から脱出からの荒廃した世界と跋扈するMTやACや生体兵器から時に逃げたり隠れたりしつつ生身と小銃で近接戦闘を嗜む新感覚メカアクション!!
とかか…?
[ID:8krZnzvg37.]
- 煉獄みてーなゲームだなオイ
まぁ宮崎はアーマードソウルは作らないって言ってたけど…
[ID:tamEZiceOpE]
- 武器で殴るの主体のソウル系と武器で撃つの主体のアーマードコアは相性悪そう
弾薬費とかエライことなるで
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 最近フロムゲーを始めたて人に説明さしてもらうと
発売から3ヶ月もしたらダークソウル3ですら過疎、過疎と言われるくらい人が減ってた
普通に考えたら当然の話で3ヶ月以上同じゲームしてる人の方が稀
これは歴代のフロムゲーも同じで尻上がりに人気になったデモンズだけは例外かな
ここからは俺の分析になるので話半分にきいてもらいたいが
エルデは売上数も大きいのもあって減少数もかなりの大きいのは間違いないと思う
ただ今の居残り数だけで言えばダークソウル3と同程度くらいはいる気がする
トロフィー獲得率でみると同ジャンルで大差ないからボリュームを考慮したらけっこうな時間プレーしてた人が多かったのではないかな
これはフリプが来る前からトロフィー獲得率が異常に低かったブラボとは対照的で
信者によると難易度にしたいみたいだが一般層からはロード時間かかり過ぎ問題とかがあって一時間でやる価値なしと判断されたのが主の原因だ
それと募集板や板のスレの消費数を今でもいう人がいるが時代は変わったよ
少しは参考になる気もするがツイッターとかみると今でもかなりの募集数がある
俺も含めて古参の人間がよく勘違いすることだが
新規プレーヤーには独特の熱があって今でも熱いやつがけっこういる
大人ならわかる道理じゃないか
[ID:tByuxpVXAJ6]
エルデの対人も大会や実況はけっこうある
ちなみに今日も開催されたりする
今検索してみたらツイッターでの募集もかなりあるな
ただダークソウル3の方が多かったのではないかな
一年後にどうなってるか興味のあるところだ
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 参考と記録までに7/30日Twichの視聴者数を掲載しておく
人気実況者が放送するかで1~2万は変動すると思って見てくれ
Elden Ring 3.1万人
Dark Souls 1,093人
Dark Souls II 89人
Bloodborne 224人
Dark Souls III 437人
Sekiro 532人
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 結局、どういうことなん?wikiの協力・対人募集板の伸びが悪いけど、発売からある程度経過したゲームとしてはまあ必然的で、DS3程度には人もいるって言いたいの?視聴者数掲げてるけどDistortion2がダクソ3やってるときはエルデンリングよりダクソ3の方が明らかに多かったし。自分も対人勢だったけど、wikiの協力・対人募集板の伸びが悪いのは、ただただ必要性がないからだよ、煩雑だし、時間ももったいないし、そんなワンクッション置くようなことしなくても普通にマッチするし。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 長い
30文字以内で頼むわ
[ID:XuV/fz4qNdQ]
- まぁ即死10割を楽しむ人たちがいるのは否定しないよ……
[ID:BsUyaJVb5Bo]
- 30文字ねぇ・・・「俺は詳しいんだ!」・・・ジョークジョーク
雑談だけど流石になげぇわりによくわかんねから要点か結論を書いてくれ
[ID:xgGdXV8yZbg]
- 続編は多分それなりに改善して全体的にマシな感じになるが悪評が響いて売り上げが思ったより伸びずに結局シリーズごと死ぬACVと同じパターンだろうな
[ID:UodQF7IDVTM]
- 「最近フロムゲーを始めた人に」と前置きして、マウントな上に必死に連投しまくってる方へ
そういう調子だから、典型的な”古参”は新規から煙たがれるって、知っておいた方がいいですよ
新規プレイヤーが対人がどうの視聴者数がどうのと、取り立てて言ってるわけじゃないし、未プレイである過去作と今作を比較までして四の五の言わないわよ
新規(ライトユーザー)はそこまでエルデンリングに固執しないし
今頃、猫ちゃんのゲームでもしてるんじゃない?
[ID:eCP798N45fY]
- まあ悪気があるわけではないとは思うが・・・たぶん
[ID:xgGdXV8yZbg]
- 悪気がないならもっとタチ悪くない?
[ID:hIr4mARQ4fk]
- 8krZnzvg37
ブラボ2がそんな感じになりそう
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- そこかしこに突撃しては火消しする信者は「このゲームが叩かれた」のが悔しいんだろうけど
少なくとも俺は、あのフロムがこんな安直で難易度を勘違いしたうえオープンワールドを嘗めたゲームを出したのが悔しいのよ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 2022-07-30 (土) 21:50:59
ACはそこまで売り上げ上下してないし単にロボゲー市場に限界があっただけじゃないか
VDとかⅤが割と売れた割にOP作る予算削ったくらいだし、ダクソまではいかなくともロボゲー水準を抜けるくらいには売れないと商売としてやっていくのは厳しい時代
だからこそ今ソウルシリーズの貯金があるうちにまたACに挑戦するんだろうけど
[ID:OI0D1S0MeQw]
- 隔離された板で楽しめなかったことを愚痴るぐらい許してくれ…
別に他んとこに喧嘩売るつもりは全く無いんよ
[ID:vFsfAlAlzdE]
- 思ったんだけど、オンラインに繋いでるって言う基準って何なんだろう?
マルチプレイをしている人数を数えてるのか、はたまたオンラインに接続しているだけ(メッセとかは見える状態だけどプレイはソロ)の人も数えてるのか。
[ID:BsUyaJVb5Bo]
- steamの集計の話ならあれはゲーム内でのオンオフは問わずゲーム起動してる人全部数えてるよ
[ID:Qs4y1wj6f8Q]
- ダクソ3がリリース3ヶ月でエルデンリング並みに過疎とかとんでもねえ嘘だわ
どの時間帯、どの篝火でもサイン絨毯だったのに
ホントにプレイしてたんか?
[ID:Y7.W3OUeaqw]
- 神ゲーかって聞かれたらNOなんだけど、クソゲーって程でもないし…
なまじ期待度が高過ぎた(youtuberやメディアの持ち上げ、久々のマルチあるフロムゲー新作)せいでの落差ダメージなのかな…
良くありがちな並ゲーソウルライク系って感じ
[ID:FBL5.7cRYz.]
- あー、じゃあマルチ過疎ってのにSteamの話出し反論してる人はもしかしてゲーム起動して遊んでる人たちと混同してる可能性もあるのか……
[ID:BsUyaJVb5Bo]
- 定期的にブラボ下げ沸いてたけど、今度はダクソ3下げに切り替えた感じ?
ダクソ3は侵入、対人、考察動画バンバン投稿されてたし過疎ってるなんて話題なかったよ?
[ID:TqtUobCUuQY]
- まあ今のプレイ人数(今日のPC版は約4万)が全員マルチしてる訳はないし、そこからホストやってる人なんかはさらに少なくなるし、さらにその数少ない人も無駄にデカい各エリアに分散してる訳だから人が多くてもダクソより過疎ってる感でるんじゃないかな
それに加えてダクソ以上にレベルばらけてるし
ほんと未だに10年前のマッチングシステム使ってるとか何考えてんだろうな……
[ID:Qs4y1wj6f8Q]
- 2022-07-30 (土) 22:28:18
不満だらけなのは分かるし自分も不満沢山あるけどいくらなんでもっていう言い方もあるよね
ファイソと比較したりしてるのはちゃんとファイソ300時間くらい遊んでから言って欲しい、四八ショック前のKOTYキッズじゃあるまいし
[ID:OI0D1S0MeQw]
- 黄金の種子がたまる一方なんだけどアプデで何か新しい使い道生まれてくれんかな
[ID:vC9DGfbM00M]
- あまり強い言葉を使うなよ弱く見えるぞ
まあネットでは神orクソっていう極端な表現は多いよななんでも神ゲー神ゲーっていうのボキャ貧ぽくてビミョー
注目されたもん勝ちの広告関連からきた悪習っぽいけど
[ID:mN0SUhSsC4w]
- 種子にかぎらずアイテムトレードで原盤と交換とかね
あとフラムトみたいな石砕きもください!
あとあとツボももっと持ちたい!20個しか作れないのやめてください!
[ID:mN0SUhSsC4w]
- 壺だけで攻略されたら悔しいので壺を減らして使いにくくしました!
[ID:XuV/fz4qNdQ]
- ダクソ3楽しくて草
[ID:Dy4.R5OnbC2]
- 存分に楽しめ…次回作もダクソ3超えられない疑惑があるからな…
[ID:C21UJBF1PGE]
- DS3、ブラボ、SEKIROと続いた奇跡よ
この壁はあまりにも高すぎる
[ID:uDXyLzTKRcI]
- まあ今作もクソゲーってほどじゃないけど長く続けるだけの魅力はなかったって話だよな
たまにここ覗くくらいでもうアンイストールしちゃった
[ID:KerwfHD9K0E]
- しれっとガッカリゲー程度で糞ゲーとまではいかないけど…的なノリで誤魔化そうと必死な勢力いるけどそんなの通らねえからな???
[ID:jZP6I7bGF9g]
- 一応ダクソ3の時もwiki見てたけど、何ヶ月もしたら流石にマッチしにくくなってきたって話は見たし自分もサイン拾われないなって感じた時期はあるよ。
ただDLC来る前でほどほどに発売から時間経ってた頃だったと思うし、明確に過疎ったエルデンと比較すれば間違いなく盛況ではあったから、過疎と呼ぶのが正しいかはわからん。
[ID:6CN883Zlm3w]
- いや誤魔化す意図はないよ
ぶっちゃけ面白くはないし凡百のソウルライクだなとは思うがギリギリクソゲーってほどじゃないな…と思ったって話
それに最初こそ怒り湧いたけどただただ中味の薄いゲームにああだこうだ熱を上げて怒り狂う気力がもうない…
[ID:kEptz0/8BdQ]
- 過疎以前にマッチングエラーでフリーズ連発とかすぐ落ちるなんかがアウトです
そんな致命的な状況を放置したことで信頼がなくなった
過去できていたことに戻す技術力すらもう無いことがフロムソフトウェアの新陳代謝の結果なんじゃないかな
いいからマッチング範囲広げてくれよ
さすがにレベルシンクの適用くらいできるでしょ
できないならやばいよ企業として
[ID:njYrsYv1KJ2]
- 過疎ったと思ったらブロックされていた可能性は
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 別にID:jZP6I7bGF9gがクソゲー認定するなら否定はしない
むしろ同調したいくらいだ
単純に失望したし、でもこれでウケているという行き場のない感じもある・・・
だがこれでクソゲーなら相当グルメだと思う
ファイソに敵わなくてもマジで1時間も続かないレベルのゲームは結構ある
でもそもそも期待すらしていないし眼中にもないゲームとは比べられない失望感がこいつにはあるんだ
[ID:mN0SUhSsC4w]
- かなりクソな部類だとは思うけど、
流石に初見での序盤の評価が邪魔してる
アレに騙された(てる)人は多いと思う
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 好きの反対は無関心ってやつよね
個人的には前からシリーズに不満が溜まっていたので今作にそこまで落差を感じていない
それでも予想の中のかなり下の方だなぁとは思うけど
それでもソウルシリーズが好きなので早く新作をやりたい、セキロチームが作ったキレッキレのやつを
[ID:OI0D1S0MeQw]
- ダクソ3はプレイヤー人口がPS4>>>PC>>>>箱で、プレステ4が圧倒的主流だったので、スチームの接続数を持ち出して過疎ってた言われてもピンぼけでしかない
[ID:4p.ODh.iEK6]
- ID:lJpE1gYJcsU
ゲーム内のマッチングとPSNとかのブロック機能って連動してないんじゃないっけ。ダクソとかブラボも当たらなくなったって人もいたけど、ブロックしても当たるって人もいるし自分もブロックしてる相手と当たったことある。
他のFPSとかでもPSNアカウントブロックしたとしても、ゲーム内のブラックリストとかに入れないとマッチング弾けないから、マッチングとPSNのブロックは連動してないと思ってる
[ID:KnXLWCUbHjI]
- アクションならやっぱりスピード感は欲しいね
SEKIROのチームならそのあたりは大丈夫そうだ
イベントの導線も大丈夫かな?
入力遅延とか先行入力とか、とにかくプレイヤーの意図したとおり、操作した通りに動かさせないっていう悪意は捨てて、どうぞ
まあSEKIRO作ったメンバーなら言うまでもないか
[ID:uDXyLzTKRcI]
- エルデンの世界でチャキ狼したかったわ
[ID:XuV/fz4qNdQ]
- 実際、過疎ってるかどうかより、「過疎」ってワードを出した時の荒れ方がなんか異常な気がする
単純な質問としての「マッチングしづらくて…やっぱり過疎ってきたんでしょうか?」って感じのコメントにも、「過疎過疎言うやつは荒らしだ!!通報してやる!!」って勢いで噛みつくヤバい奴が目立つし
それを面白がって「過疎ってるね…もうオワコンだね…」ってわざわざ表で言う人もいたりするしね
[ID:KnXLWCUbHjI]
- スペックの低い自キャラを動かしてて楽しいわけが無いんだよな、これに入力遅延のダブルパンチだって言うんだから笑っちゃうよホント
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 俺が見たデータだと、エルデンPvPプレイヤーの5割以上がPCユーザーで、3割強をPSが占めて、残りが箱だったぞ。それにPC版のアクティブユーザーの減少傾向は、そのままPSにも当てはまるんじゃないの。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 何故人間は自治厨になってしまうのか・・・自分が好みの話をしていないと気に食わないのだろうか?私には理解しかねる
[ID:O0YdLte/R2o]
- 正義の味方として良いことをすると気分がいいだろう?
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- クソゲーかどうかは人による
「フルプライスでアレだけ待った挙げ句これかよ」っていわれれば否定できんし、
かと言って最後まで一切遊べないレベルかと言われるとそうでもなく、
とりあえずゲーム未満ではないし、ファイソのように商業ラインじゃないだろこれなクオリティでもない
でもやって面白いかと言われると疑問符が出るし、作りも全体的に甘い
凡ゲーと言うほど面白くないが、クソゲーというほど明確にゴミでもない
総評すると「凡未満クソ以上 ガッカリゲー」位じゃないだろうか
ラスアス2 FF15とかと同系統
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 過疎って言葉に過剰に反応する人はいる
俺が信者判定に使う単語の一つでもある
面白がって言ってるわけでもないんだが
お互い話の通じない相手として関わらない方が時間の無駄を省ける
ただこの手の人がゲームが趣味で良かったと思うんだよな
車が趣味だったりしたら煽り運転とかして危険だからなw
ゲームなんだし心に余裕をもってやろうぜ
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 今作NPCは場所が分からなかったり調べないと達成できないものが多いからせめてイベントリストみたいに何かしらガイドだったりヒント的なものがあったら良かったのになぁと思ったりしました
[ID:Y9ujRt9o2WE]
- 昨日今日がフロムの説明会の日だけどどんな感じだったか誰か言ってくれないかな
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- ゲームとしてみればシステム自体はソウルシリーズの流用だから凡ゲーくらいには留まる
でも今までのフロムゲーを楽しんでエルデンを期待して買うような人は凡ゲーじゃ満足しないよなって
[ID:AMvDiOColqY]
- このゲーム90点以上は固いと思って買ったけど、実際は70点くらいのゲームだったからガッカリゲーって言葉はすごくしっくりくる
期待値がここまで高くなかったら、もっと別の印象を受けてたかもな…
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 甘めに加点方式で見積もって50点だよ
[ID:EAe27yuDhWU]
- 期待値が高まるようにしたのは他ならぬフロム側だからほんとに…
どこに自信を持って売り出したのか分からない
[ID:hIr4mARQ4fk]
- (敵だけ)モーションのカッコ良さ
[ID:YDgcAC1BX2k]
- 凡ゲー評価が欲しかったらせめてバグと無駄な再戦の手間と無駄な移動時間を直して
[ID:B.0w2iuUYsA]
- 評価は初期バージョンから入ったかどうかで大きく変わると思う
自分の中での評価は同じ初期バージョンでいうならダクソ1よりマシってくらい。それでも、マルチの繋がりにくさとフリーズとNPCフラグ管理、祝福座標バグ、歩哨松明負荷、素材表示バグ、判定無し(暗黒波)とゲーム内容以外の部分で減点が多いし、ゲーム内容ですら減点部分が多い。それをプレイ中に体験したかどうかで評価は大きく変わると思うんだ
自分は初期バーを評価基準にする体質だから発売した後でいくら修正しても、加点よりはそんなに修正箇所多かったのって減点になる場合が多いかな
[ID:MzV2sj4avAE]
- いちいち倒されては少し前の所に戻される仕様が1番腹が立って所謂死にゲーってのが受け入れられん
死にゲー=ドM御用達ゲームという認識から変わる事は今後も無いな
無駄にストレスが溜まりまくるだけでやるだけ完全に無駄な出来損ないにしか思えん
そんなゲームが楽しい人はやっとけば良いが、普通何回もやられたらイライラしまくって最後には匙を投げるだけにしかならん
[ID:yC4RhMZR44c]
- ツシマも最高難度だと死にまくるけどロードも速くてボス戦ならボス戦の時点から始まるからリプレイ性高いのよね
他のソウルライクはプレイの快適性にも同時に気を使ってるものが多いのに御本家様が時代に取り残されてるのは哀れだなぁと
[ID:zZiex670yFg]
- マリカの楔でリトライしやすくなったかと思いきや置いてなかったりどの辺から復活するのか分からないからちょっと使いにくいい…楔か祝福の選択画面でマップのここかここって見せてほしい
[ID:Pp/bQpAN0rA]
- マリカ楔に魔術とエストの変更機能があると嬉しかったんだけどね、流石に贅沢かな
[ID:YmQOORWl.XE]
- 「『ELDEN RING』は、 今後、 ゲームだけではなく生活の中でも触れていただけるようさまざまな領域で展開していきたい」
それって…「本編」はどう修正しても良くならないから代わりにグッズや子作品を売っていく…ってコト!?
[ID:3EhebInnhU2]
- 設計上、霊体や戦技、ジャンプなどを駆使して戦うように作られているんだろうけど、反対に過去作まで通用した「近接ロリ回避→通常攻撃差し込み」との相性が悪いんだよね。こっちはそれに慣れてるもんだから、初周のストレスと違和感、第一印象が悪すぎて、今でも払拭できないわ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 新規IPだから今までとは違った戦い方が求められる→わかる
でも敵やキャラ名やシステムetc過去作使い回しが多数あるしキャラ性能やシステムの一部は過去作より劣化してます→えっ
あと過去作の不便な所が改良されてないのって進歩ゼロじゃなくて個人的な印象としてはマイナスだわ
[ID:Pp/bQpAN0rA]
- 前にも書いたが、ボタン反応とローリング性能が、ダクソ3仕様でR1、R2のダメージの通りが1.1倍ぐらいだったらかなり評価違ったんじゃない?それでもマレニア、害獣、火の巨人、複数ボスは物議を呼ぶだろうけど。
[ID:GrluErItGJU]
- ボリュームがあるから時間がかかるのではなくて、時間をかけさせることでボリュームがあるように見せかけているゲームって感じ
それならいっそ寄り道せずに最短攻略ならばと思ったけど、移動のだるさ等が目立ってイマイチ。メインのつまらなさを誤魔化すために廃墟や地下墓を増やしたのかなと思うぐらい。煮ても焼いても食いづらい何とも微妙なゲームだなぁ
[ID:7YYNLu.R9tI]
- ソウル系よりACのほうがオープンワールド向きだった気がする
ACならレベルや武器強化が無いからオンライン要素あるとしてもマッチングが気にならず、V系の世界観なら探索要素も作りやすいんじゃないかな(主目的がタワー攻略、サブクエで放棄施設でパーツ発掘みたいな感じで)。アクション性に関しても広大なマップを駆け巡るにはACの機動力は魅力だと思う
問題はロボゲーがニッチなジャンルな事だけど、エルデンが世間的に受けてるならある程度ゴリ押しで売れそうな気がする
[ID:7STnSXBrqDE]
- 周回ですらムダに長いボスからボスの道中とかワープすら限られてる仕様も相まって時間かかりまくる
クリア後は一部覗いて祝福開放されてても問題ないレベルで無駄すぎるほどにマップが広い
[ID:156O/T.3gKs]
- 俺はボタン反応やローリング、通常攻撃の性能自体はむしろ殆ど気にならなかったんでそれだけじゃまだ厳しいと思う
それ以外にも戦闘の問題点は大量にあるし
[ID:vI6gccv0oRE]
- これは本当にそう思う、冗長さがプレイをモチベーションを下げてる。ゲームとしての寿命を考えるなら、トレントは乗らなくても周回できるくらいの、ギミックが必要。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- つまらないことやバランスが悪いだけならまだしも、周回に耐える作りでもないのにNPCイベントが未完成なことを何も告知せずフルプライスで売りつけ、Twitterでレビュースコア満点の画像をドヤ顔で貼り付ける最高にゴミゲー
[ID:Ej3cedsC8eA]
- 新キャラ作成→トレントゲット→フレイルゲット→アギールをフレイルでボコす→種を回収しながらDイベ進めてグラングのとこへ→竜塚夜騎兵を落下死させる→手に入れた心臓とルーンで腐敗ブレス取得→グレイオールゾンビマラソン→ある程度ルーン溜まったらケイリッドの死儀礼倒して死かき棒ゲット→より効率良くグレイオールゾンビマラソン(腐敗ブレス一回+死かき棒戦技R1松明の凍傷解除ループ)
一々まともにキャラ作りするほど出来のいいゲームじゃないからみんなもゾンビマラソンしてズルしてニューキャラクターしよう
[ID:nTX8zOF3HAk]
- 結局のところ、バトルというか「殺し」しかやる事がないゲームなんだよね
どこにも自由度なんかない
[ID:y6kkkvU2UXk]
- ゾンビマラソンってどうやるんや?グレイオール周りの飛竜倒し続けるって事でいいの?
[ID:YmQOORWl.XE]
- グレイオールは死ぬまでの演出長いから、判定出るまでに祝福座ってリセット>ゾンビマラソン
[ID:gFzqull/8hc]
- ゴドリックで終わってたら神ゲーだった
ラダーンかライカードで終わってたらまぁ良ゲーだった
モーゴットで終わってたらギリギリ良ゲーだった
それ以降は完全に蛇足
雪山、竜塚、腐れ湖、月見台、聖樹全部カットでいい
[ID:SOCSAsZDg7I]
- マルチで呼ばれたらフリーズする事といい、マルチでレナラ始めると一生倒せなくなる不具合が起こる場合がある事といい、普通に通しでテストプレイしたらすぐに発覚する様なバグがそのまま実装されてる様なゲームはクソゲーではなくとも凡ゲーとも言い難いとも思うが。
[ID:6/8x604xp86]
- ID:gFzqull/8hc]そういうことねありがとう
[ID:YmQOORWl.XE]
- そもそも開発機が実際のハードより性能良い状態で作られてるとからしいし、テストプレイらしいテストプレイとかしてないだろうな
実際の数値よりも良いデータ提出してさっさと売りたかったのかね?
[ID:y7GpZXWJXc.]
- 2022-07-31 (日) 13:18:31
しょっちゅう見るコピペだね、それ
蛇足として挙げてる場所は寄り道エリアなんだから、別に行きたくなきゃ行かなければいいだけの話なのに、何でそう必死にコピペしてんだか
ダクソ3だって燻り湖や無縁墓地、古竜の頂へわざわざ行かなくたってクリアできるじゃない
「遺灰と戦技でヌルゲー」と判で押したような物言いをしてる人も、単なる受け売りなんだろうね。実際にプレイしてなくたって言えちゃうんだし
具体的にどういうビルドで、どんな武器を使い、戦技は何で、遺灰は何を使ったか?と明示しませんからね
上に書いてある「フレイル」は入手容易だけど、使用するには技量が18も必要
素性によって、そこまで上げるのは大変(何よりも技量を優先に上げ続けろとでも言いたげな、そういう肝心なことを省く)
ツッコミどころのある不満意見をまき散らし、大絶賛中・擁護の人から見下されるよう誘導してるのかな?と穿った見方もしてしまうわ
[ID:eCP798N45fY]
- いやだってここ不満板だから…
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 一週目じゃ何処にビルドにあった武器魔法があるか解らんからしらみつぶしで寄り道ルートだろうが探索せざるを得ないんだよ
そして雪山、竜塚、腐れ湖、月見台、聖樹等々はモブが殆どコピペか色違いモブしかいないからクソなの
ついでにダンジョンもコピペモブボスだらけ
[ID:SOCSAsZDg7I]
- 個人的な意見、
ラスアス2、世間に過小評価されずぎてるゲーム(ストーリーの評価が低い理由はわかるが、それでもストーリーに関して野心的なタイトルだったと思う。)
エルデンリング、世間に過大評価されているゲーム(ストーリーは意味不明、前作よりアクション、捜索部分の大幅な劣化)
[ID:yhMwmv6kiP2]
- 行きたくなきゃ行かなければいいったって初見一週目でビルドにあった装備があるかどうかなんて解るわけねーだろ
[ID:SOCSAsZDg7I]
- なんかすごいの湧いてんじゃん誰か相手したれ
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 「蛇足として挙げてる場所は寄り道エリア」と言ってる時点でエアプ確定なんだよな
雪山はメインルートだろうが 寄り道は雪原だぞ
[ID:K9jULr4w8KQ]
- それよく読んだらわざとアホな意見書き込んで不満意見全体を信憑性ないものにしようとしてるのがいる!って人じゃない…?まあ陰謀臭いと言われたらそうだが
[ID:zKhUzY9aH16]
- ワープやマリカ像システムがあるのに配置が手抜きなせいで評価下げざるを得ないのも残念だわな
ほんとに雑に作って売り逃げ前提のタイトルなんだなと思う
ゲームに関してその程度のやる気しかない開発が作ったもんを期待して予約までして買ったとか悲しすぎる
[ID:156O/T.3gKs]
- いくら見た目を取り繕っても雑に作ってればそれはクソゲー以外のなんでもないよね。クソゲー扱いはいくらなんでもなんて人はOWなのにイベントの導線を禄に用意しないこと、祝福やマリカ像の手抜き配置、新要素に誘導せずローリングやR1を使わせて見た目の難易度だけ上げようとしてる姿勢を見てもう一度考えてほしいわ
[ID:zKhUzY9aH16]
- 雑談版が暇だからこっちにきて相手して欲しくなったのかな。
寄り道だからやらなきゃいいって本気で言ってんのか?
オープンワールドだからオープンフィールドだか分からんけど寄り道上等なマップしてるくせしてその寄り道がつまらんってかなり致命的だと思うが?
それこそよっぽどダクソみたいな一本道で時々寄り道可能とかの方がよっぽど良かったわ。
[ID:wDUrgH9B4Yk]
- 外部情報なしでは、初見探索の際に何処が寄り道かなどわからんのです
ナビなど付いてないのだから
[ID:kuUI5tujAvs]
- 一応祝福で次に行くべき方向は指し示してくれるけどそれだけ、NPCの配置とか初期は場所すら記憶されなかった
フロムだからって許されるのはこれまでの信用とそれ差し引いても楽しめるいいゲームだったからよ
フロムのターニングポイントの一回目がソウルシリーズなら2回目はエルデンリングかな
[ID:156O/T.3gKs]
- ID:zKhUzY9aH16
そんなん当然含めての結論に決まってんじゃん
最後までもしかしたらと期待を持ってプレイしたぞ
[ID:Th9TUCOAztI]
- 敵の動きが苛烈すぎて負けて得るものがないし、理不尽しか感じない
だから死んでも次やれば勝てるなんて思えないし、イライラするだけ
やるだけストレス溜まる遊びが楽しいわけねえだろ
1週やって50点かなで終わるゲームだったよ
[ID:njYrsYv1KJ2]
- 最初は馬を駆って探索するのたのしー、だったのだが、リニーイエで崖沿いに小ダンジョンを探し続けている事に違和感を覚え、ローデイルにたどり着いた時には探索とは祝福と小ダンジョンをマップ登録する作業に成り果てていた
募・探索がたのしー、なる方法
[ID:kuUI5tujAvs]
- 初周では正規ルート(祝福は次の祝福を指すが正規ルート以外でも指し示す)、アイテム配置がわからない
祝福、鈴玉引き継ぎからしても周回前提の作りではなかった
これで雪山、竜塚、腐れ湖、月見台、聖樹を寄り道エリアだから行かなくて良いと判断できる人はおらんでしょ
そもそもオープンゲーで探索を否定することを良しと評価するなんてまさかだよ
[ID:MzV2sj4avAE]
- 1周しない内から苦痛になってくる
「せめて1周はしないと」って義務感でなんとか1周はしたけど何の感慨も達成感もない虚無END
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 何周もやって普通になってたけど、初見で感じた理不尽さって言えばホーラの一瞬で距離詰めてくる動きとかかな。
[ID:6njq/X6z1Vw]
- ダクソ無印のような印象的なマップがある訳でもなければ
ダクソ2のような魅力的な武器防具がある訳でもなく
ダクソ3のような良ボスがいる訳でもなければ
ブラボSEKIROのようなアクションが面白いゲームな訳でもなく
お前は何ができるんや?あ、遺灰チリンチリン戦技ドーン空白空間パカラッパカラゲーっすかwそっすかw金返せ
[ID:BdrS4kDY7BI]
- >1周はしたけど何の感慨も達成感もない虚無END
そんな筈はないと思って、周回したり、縛りプレイで達成感にバフ掛けたり、したけどやっぱり同じだったよ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- eCP798N45fY
遺灰何使ったかってとかの話題って昨日辺りでもしてたよね?
結論としてタゲとって生存してくれればなんでも同じって結論じゃなかった?
[ID:jZGAVPyS4xM]
- ホーラは接近が特にね
基本的に敵だけ間合い調整が自由自在で跳ね回っているのは全体的に不満
逃げる方のバックステップもめちゃくちゃ逃げるしな
[ID:Th9TUCOAztI]
- プレイヤーの基本性能がDMCとかSEKIROだったとしても1対1なら厳しいと思えるほどの敵性能に褪せ人くんをぶつける謎采配よ
[ID:iLOB2MWj2ew]
- 不平不満版に来てまでうちらの不平不満に噛み付く人はうちらを啓蒙せんと意気込む原理主義者なのかただの乞食なのか。
雑談民が不満版行けって統制してるんだったらこっちも同じ様なことしてもいいよね?
雑談版行けば?
[ID:nmiNe2bV9H2]
- あるいは余所の信者サイトとか
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 巨人山嶺は寄り道だからスルーしろは草
それはそうとエルデンは量を減らして調整すればもう少しマシになっただろうけど、量を減らすと価格も変える必要があったから量だけは残しましたみたいな経緯でもあったのか
不味い、味かないのに無駄に量がある料理みたいでしんどくなってくる
[ID:wVSwFvprp7U]
- ホーラルー、見た目や設定は好きだけど戦ってて楽しくない
旧作でも掴み技はこっちが操作できない時間があって嫌だなーって思ってたが掴み技連打されてイライラが溜まる
アクションゲームでプレイヤーが干渉できない時間を頻発させちゃ駄目だろ
[ID:SOCSAsZDg7I]
- 前も書いたけど掴みで味方掴まれた時に攻撃させてくれ あとシステムとストーリーとマップを修正するアプデまだ?
[ID:3/Bi469Di1o]
- 量を絞って内容を濃くして欲しかったってのは俺も思うな
過去作と比べてのエルデンリングの長所って、マップの広さとか武器の多さとか様々な要素で量が多いことだと思ってるんだけど、調整が大味過ぎてその長所が短所にもなっちゃってるのが凄く惜しいと思う
ダクソ2も量は多いけど内容は…って意見が散見していって、次回作のダクソ3はそこんところ改善されていたからエルデン2ないし新規IPではうまく調整してくれるといいんだけどな
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- ボリュームをアルター高原までにして、モーゴット撃破→ケイリッドにいる獣の司祭が「運命の死」を持ってるから倒してこい(ケイリッドでマリケス戦)で灰都になってホーラールー、ラダゴン倒してEND(害獣は特殊ENDだけで出現)DLCは
ちゃんと宮崎がチェックしたうえでマレニア&ミケラ登場!とかだったら良かった?
[ID:GrluErItGJU]
- 上でFF15やラスアス2と同等って話が出てたが、それら2つやダクソ2とも違ってシリーズ知らん人には炎上モノの地雷ゲーってことが全然伝わってないのが歯痒くてしかたない
そいつらと肩並べるならつべで検索かけたら上位に批判動画とか問題点の解説動画がズラッと並ぶくらいになってもらわないと納得いかんわ
なんでその手の動画が全然ないんだ?炎上したブイチューバー事務所みたいに批判意見は誹謗中傷で訴えます!ってお触れでも出してたっけか?
[ID:37gP6e1QFNo]
- ???
[ID:xgGdXV8yZbg]
- 批判する人=アンチみたいに図式化されているのは異常というほかないよね
論理立てて一つずつ根拠を並べても、見たいもの以外は視界に入らない・入れたくない、視界に入ったらアンチだとレッテルを貼って唾棄するような人たちとは、文字通り話にならないから何を言っても無駄なんだよね
根拠ある批判でも蛇蝎の如く忌み嫌っているから、「私は好きだけど、確かにそういうところは問題だよね」みたいな話にもならなくて、提示した批判に対して感情的な罵詈雑言を並べ立てられて終わり
だから、ユーチューバー、ブロガーどんなインフルエンサーでも、下手に炎上させてバジリスクみたいな人たちを近づかせたくないから、表立って批判しない、批判しても婉曲的な表現でオブラートに包む
その結果、ニュートラルやライトな層は、批判的意見はあまり耳目に入らず、好意的意見ばかり入ってくるから余計に「このゲームは世間的に高評価なんだ」「高評価ということは良いゲームなんだ」ということで好意的になる
少し逸れるけど、誹謗という言葉と中傷という言葉は全く意味が違うのに四字熟語みたいに誤用されてるのはおかしいと思う。事実無根のことをでっちあげて名誉を傷つけることである、中傷は許されないことだけど、安くない金払ってこんな出来のゲームやらされてんだから、悪口などの意味である誹謗の一つでも言いたくなるのは当然のこと
[ID:LoX54FggFqg]
- >>ID:eCP798N45fY
そもそもなんで武器でフレイルを拾うのかという理由が分かってないよね?
フレイルを拾う理由は敵を攻撃して状態異常出血で敵のHPを削るためだよ
あと勘違いしてる人多いけどキャラの必要技能が足りてなくても武器は普通に装備できます
ポイントが足りてないと火力が出ないだけで状態異常は発生する
もっと分かり易く言えば技量が最低値の素寒貧でもフレイルは装備出来るし殴って出血を起こす事が出来るんだよ
なのでそもそも「LVを上げる必要がない」
君本当にエルデンリングやったことがあるの?
[ID:JxEUtW.OkeI]
- ああネット全体の空気の話?
インターネッツは無責任な空間だからその程度と割り切ったほうがいいと思う~
匿名でメンツの出入りも自由なふわふわした集団相手にあまり真剣に向き合うだけ時間の無駄っつーか
それを相手に商売している人間たちがどう振る舞ったなんかもな
[ID:Th9TUCOAztI]
- フレイルが不満か?
なら別にモニスタでもいいぞ。あれならそんなに技量も振らずに済むし両手持ちなら筋力も振らずに済むし。
つまりフレイル云々に反論するのはナンセンスだと思うぞ。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- このゲームやったことない人が不満をぶちまける板にいるわけないでしょ
指摘で終わればいいのに不必要に煽るの良くないよ
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 能力不足で実用レベルの出血性能出せるっけ?
[ID:zKhUzY9aH16]
- 性別表記じゃなくてタイプAタイプBなのが嫌だ。ロボットみたい。Tの人とかゲーム買わないのに口出しだけするポリコレ勢に対する配慮なのかな?声はoffにできないし明らかに男声女声、体型や胸の布で性別ははっきりしてるし小壺やパッチのセリフが性別で変わってくるのにキャラメイク画面で形だけ対応しましたみたいな中途半端感。ステータス画面で剣士や黄金の種子とかってファンタジーな単語と一緒に並ぶタイプAB…センスないわ。
[ID:1ZUstKakz0I]
- 無責任な奴らのせいでコンテンツが衰退していくんだわな
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 過疎でマッチングしないからってこんなところでPvPするな
[ID:RKeSzJTUCmU]
- ID:JxEUtW.OkeI
ID:eCP798N45fYがどの装備とかどの遺灰とかに固執する意味はよくわからんけどそれはおいといて
> ポイントが足りてないと火力が出ないだけで状態異常は発生する
これ、蓄積値は自然回復するから何分の一かは正確にわからないけど、10倍以上は殴らないと出血なんてしないよ
これは昔からそうじゃなかったかな?ダクソ3は少なくともそう
やればすぐわかることなんだから得意げに言うなら試してからいわないとちょっと恥ずかしいと思うっす・・・
自然治癒とのレースに負けないように連撃し続ける必要があるからわりと攻めの姿勢でも実質15~25倍殴らないと駄目
まあ1ダメージでればいつかは倒せる理論なら許容範囲だろうけど・・・違うよね?
[ID:Th9TUCOAztI]
- ID:RKeSzJTUCmU
ごめんなさい
[ID:Th9TUCOAztI]
- >>ID:Th9TUCOAztI
マジか、すまん完全にこれは俺の知識不足だわ
回復するっていうのは知ってたけど能力不足では蓄積させれるのも激減するっていうのは分かってなかったわ
確かにちゃんと検証して言わなかったのは恥ずかしいな
誤情報いてすまん、指摘ありがとう
[ID:JxEUtW.OkeI]
- 謝れてえらい
[ID:DLOWchYVG22]
- フレイルに何の拘りあんのか知らんけどモーニングスターでいいじゃん
つうか元レスじゃフレイルでアギール倒すだけなんだし最早武器なんて何でもいいレベル
[ID:xLtkCvAtG4c]
- 雑談掲示板は不平不満よりも育たない時点でこのゲームの衰退ぶりが分かるし、最近よく荒れてるし、荒れることでしか枝も成長してないし、もう終わりだよこのゲーム。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 殺伐!
[ID:mN0SUhSsC4w]
- みんな野心の火に焼かれてるからね、仕方ないね
[ID:BAZWxnyT7fo]
- フレイルの話ってたぶんID:nTX8zOF3HAkの話についてなんだろうけど、これって要は「新キャラ作るときにいちいち本編攻略しようと思えるほど出来のいいゲームじゃないから、最適化してグレイオールゾンビマラソンでルーン集めて新キャラ作る」って話なのに
ID:eCP798N45fYは「エルデンリングは、フレイル使ってグレイオールゾンビマラソンするだけで攻略出来ちゃう出来の悪いゲームだ」って解釈して噛み付いたのかな
ID:eCP798N45fYでID検索すると結構前から不平不満板にいる人っぽいね。擁護したい信者じゃなくて、不平不満言うならちゃんと信者に論破されないように筋の通った不平不満を言おう!みたいな感じなのか…?
[ID:AhioWbB9Wyo]
- 終
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- eCP798N45fYさんは素でそういう感じの人なんじゃないの?不平不満板にわざわざ来て不満に対して憤りを表明していく時点で。ふへぇーって思うもの。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- それ以上いけない
[ID:mN0SUhSsC4w]
- ISTD。あとフレイルは騎乗R2が飛竜戦で使いやすいのと、鎖回しで出血させてグレイオールマラソン効率化させたいんじゃないかな。流石に死かき棒の凍傷解除ループには負けるがあれも中々出血効率良かったはず。能力値さえ足りていればFP不足でも蓄積しっかりするからね
[ID:o1PST7h/uog]
- 道中で血脂も拾えるから、フレイル君だと出血捗るよね
[ID:YmQOORWl.XE]
- フレイルの鎖回しはグレイオール討伐の鉄板だよ。能力値足りなくても出血が目的なんだから。そんなん誰でも分かることを指摘してる時点で波風立てたいだけの人なんだと思ったわ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 昔と違って最近のコンテンツはこういった批判寄りの場所がどれだけ伸びてるかで決定的な評価が判っちゃうからね
残酷なことだけど、いくら売り上げ伸びようが信者が持ち上げようが、不平不満板が雑談板()に大差つけて伸びてしまったという事実は、このゲームが駄作だということを裏付ける決定的な証拠だよ
[ID:DSzflp1o1QI]
- このままDLC来ず期待はずれゲームに終わるのは悲しいと思う反面、DLCなしで早く新作を発表してほしい気持ちと半々だわ、ここから盛かせる可能性は本当にないんだろうか?
[ID:GrluErItGJU]
- 全部を全部完璧に修正するのは難しいかもしれないけど部分的に改善される可能性はなくはないんじゃないかな
DLCで世界観的な掘り下げがあってその辺を重視している人が納得できるかもしれないし、とにかくPvEマルチで盛り上がりたい人にピッタリのステージと魔法や装備が追加されるかもしれない
基本的にフロムゲーってDLCの完成度が本命みたいなところあるから、小粒でよくまとまってるイメージのあるブラボでさえ本編ボスだけだとちょっとアレなのが多いし
[ID:OI0D1S0MeQw]
- ぶっちゃけてしまうと、新規キャラ作ってプレイしようという気力など湧かないのです
例えインスタント育成で道中俺杖ーでも、装備他を揃える為のコピペ地下墓、洞窟巡りが待っているからorz
何で辛く感じるのかは、わからん
[ID:LAuqvo5EtNQ]
- エルデンリングは、何もなかった事にしたいので、ブラボのリマスターPC版をお願いします。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- これ以上エルデンリングに手を入れるくらいならダクソの鯖を復活させてくれ
[ID:6O9.vdbNYQU]
- 仮にDLCやるならオープンなフィールドとやらはもう辞めて欲しい
旧作みたいにレガシーが繋がってる感じにすればいい
[ID:SOCSAsZDg7I]
- 本編のゲーム内容に感情移入できなければDLCもやる気出ないんで、DLCは本編あってこそだと思うけどなあ
シナリオじゃなくてゲーム全体って意味で
オープンフィールドで濃いアクションが出来るって作りに可能性は感じたから戦闘が面白ければ良かったんだけどな
個人的には新規キャラ作る気が沸かないのもそこだった、同じ事の繰り返しでも景色が代り映えしなくても挑戦が面白ければ何度でも出来るけどエルデンリングは無理だ
[ID:vI6gccv0oRE]
- は?オープンワールド路線でめっちゃ売れたしこれまでのオープンワールドの価値観を変えたって言われるほどの好評だったからDLCも勿論オープンワールドだが?
[ID:nmiNe2bV9H2]
- ID:Ufsa2ohI31Y
能力不足フレイルグレイオール試したことあるけど、素性侍初期値+血脂の鎖回し11回で1回しか出血しなかった(FPは当然持たない)
逆に能力さえ足りていれば、血脂がなくてもFPゼロの鎖回し全ヒットで初回出血する(鎖回しの蓄積はFP無関係)
出血すればフレイルだろうが何でもいいって趣旨はわかるけど出血目的で能力不足はナンセンス
しつこくてすみません
[ID:Th9TUCOAztI]
- もちろんそうよ、わかるよ。出血目的でグレイオールの討伐効率向上の為なんだから、能力不足を解消すること前提にフレイルを選んだってことでしょ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- そういや鎖回しは戦灰が存在しないから属性がつけられない
一方、貫通射撃は唯一の戦灰大弓の戦技が貫通射撃で弓は属性が変えられないから、存在価値ゼロ
対人に関係ないグリッチ対応する前に通常プレイでの問題を修正してほしいわ
[ID:Th9TUCOAztI]
- そら失礼
能力値足りなくても出血が目的なんだから。という文面から能力値足りなくてもいいっていう風に言いたいのかと誤解した
別に噛みつくつもりはないのでこれで終わりにします
[ID:Th9TUCOAztI]
- 能力値足りない=装備条件を満たさない
と思ったってことね
[ID:Th9TUCOAztI]
- 先に夜騎兵倒すし、ラダゴン爛れも目の前じゃない。これで終わりにしよ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- なぜ夜騎兵?
[ID:XGlB/WvH.9s]
- ルーンの為じゃないの、簡単だし。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 猟犬ステップじゃない?
[ID:JxEUtW.OkeI]
- それが死儀礼の鳥対策でもあるんだろうね。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 夜騎兵が毒蛾や猟犬ステップ落とすの脈略なくて嫌い
挟撃はテキストも勝手に人の師匠の幻作る意味不明具合も好き
[ID:vOdZS2Vk/2Q]
- 戦技系落とす中ボスはその戦技使う闇霊とかNPCみたいなのでよかったと思う
[ID:8krZnzvg37.]
- 赤獅子の炎を落とす見えないスカラベ、あれ本当にあんなんでいいのか?
せっかくなんだから奥にいる大弓持ちのラダーン騎士にドロップさせりゃいいものを
あんな扱いでいいのか?
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 面倒だからスルーしよっと思ったらそいつが戦技をドロップするという意外さがあるから、安易に無視出来んのが余計面倒なんだよな
[ID:yC4RhMZR44c]
- スカラベは存在があまりにもゲームシステムしすぎていて嫌い
[ID:aMNMjFXycfc]
- つまり簡悔、と
[ID:yw1hHvRj0WQ]
- 久しぶりに新キャラ作ったがスカラベスルー出来ないの面倒なのクッソわかる
外の落ちてるアイテムも同じで殆どが使わないだろう消費アイテムだけど、装備アイテムだったりするからスルー出来なくて辛い
[ID:2H/zMUgtrBI]
- システムというか人工感があるのはダンジョンと敵のバリエーションかな。
スカラベはギデオンが派遣して褪せ人を監視してる説を唱えてる人がいた。スカラベの模様とギデオンの鎧の模様の両方が目のデザインだとか。
[ID:gU9eIN8.BsE]
- 仮にゲームとして完成度が高かったとしてもボリュームがあって探索のし甲斐がある≒新キャラや周回を効率化すると面倒臭いっていうのは避けられないから難しいところだね
やっぱりフィールドじゃなくてステージ形式が無難という答えに辿り着く
どうしてもフィールドをゲームに落とし込みたいならセキロみたいなソロゲー特化で各地にステータスアップの数珠が散らばってるとかが落としどころかなぁ、固有の武器とか戦技は替えが効かないから強制力が強い
[ID:OI0D1S0MeQw]
- 武器か重要品だと思って意味ありげな場所に置いてあるアイテムの光を拾ったら七色石だの脂だのしょうもない消費アイテムでガッカリするのを何百回と繰り返させるのほんと頭くるわ
[ID:uQROq57TYN2]
- スカラベは本当にガン
幽霊みたいなのがそこらにいるからそいつらから貰えるようにしてもいいし、何なら貰うためのサブクエとかあってもよかった
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- いかに周回のストレスの少ないオープンワールドにするかを考えるより、そもそもオープンワールドにするなら周回不要のゲームデザインにすればいいのでは。
聖杯みたいなランダムダンジョン作るなり、レガシーダンジョンのボス復活機能作るなり、ツシマみたいにマルチ専用コンテンツ作るなり、やり方は色々あるでしょう。
逆に、周回してほしいと思うなら今までのエリア制維持でいいと思うわ。
[ID:HLy95JQ3VI6]
- 周回にしてもそうだけどオープンワールド適してないダクソ仕様をそのままぶち込んでて
宮崎さんOWを研究したとか言ってたけど何を研究したんだろうって疑問が絶えない
発売前は戦闘バランスもこんなアンバランスな有様になるような事は言ってなかった
どんな会議して完成までこぎつけたんだろう誰も「これじゃダメだ」ってならなかったんだろうか
例えばソウル落とす仕様の継続にしてもOWでやる事じゃない
知ってる人いるか分からないけどoutwardてOWRPGがある
現代の基準じゃかなり不便な作りでやられると生命線のバックを落とす仕様なんだけど
その不便をちゃんと楽しめる作りにもなってるんだよあのゲーム
エルデンリングの正解版と言えばいいのかは分からんがやるなら最低あれぐらいはやってくれ
エルデンは淡泊にも関わらずサバイバル要素が弱すぎるしクラフトも全く活かせてない
冒険主体のOWものとしても成立してない楽しむために必要なものが殆どない
エルデンはツシマやっただけでも分かりそうな間違いを犯しまくってて
とても世界の名作OWを研究して作られたゲームには思えない
根本的なレベルデザインがあまりにもOWに適してなさ過ぎる
[ID:oblob/Lx4EQ]
- 4gamernetのエルデンリングがKADOKAWAの収入に大きく貢献って記事見て、なんか凄い納得できないんだけどなんだろう凄い癪にさわる。
[ID:YmQOORWl.XE]
- そういや複数ボスが多いわりに双王子とか無名の王みたいにエモそ~な関係性が想像できる余地のあるやつら全然いないな
[ID:YfK.tv2buoI]
- 1周目新キャラで試しにゴドリックで白2人呼んでみたら片方前半でもう片方後半で接続切れて帰ってって草なんだ
もう終わりだよこのゲーム
[ID:GnQIVC6vTrQ]
- なんか、プレイすればするほど馬のケツを見る時間がドンドン増えて総プレイ時間の6~7割ぐらい占めてる気がする
[ID:3Og/sQnzriQ]
- 2022-08-01 (月) 01:14:03
あの幽霊みたいなNPC達なー
暗に要望や要求みたいのを呟いているからクエストかと思って色々とやったけど、何も無かったな
あれも無駄な時間を過ごしたわ
[ID:MzV2sj4avAE]
- 周回すれば、フィールドやダンジョンは最短距離になるし、モブは全スルー、ボス戦も習熟すれば軽作業だしね。必然的に短縮の余地がない移動時間がやたら長く感じるよな。全体の7割移動ってあながち間違いじゃない。トレントに乗ってる時、ふと我に帰るもの、なんで馬に乗ってるだけのゲームしてるんだろって。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- まずは探索
馬の尻、おお馬の尻
だからこそ
虚無
[ID:yC4RhMZR44c]
- 馬乗って走ってるだけでも面白いならその辺の評価も少し変わったかもしれんのにな。ただこのゲームのシステムで面白くする手段と聞かれると、パッとは思いつかんが。
[ID:SKrkAvEKtTk]
- 折角見つかったショトカもバカ丁寧に潰して馬を見る時間増やしてくるしフロムがやらせたかったことそのものなんじゃないの馬観察。馬に乗ってる時間を楽しめないやつはこのゲーム向いてない
[ID:zKhUzY9aH16]
- 王にお成り下さい(なんの為に?)⇒王になるには大ルーンを集め二本指に見えよ(いやだから何で王に成りたいのか動機付けをだな)⇒二本指「デミゴット廃棄処分して大ルーン回収してこい。成功報酬で中古女神の婿(王)にしたる」(-_-).。oO(何だ、また結局は使いパシリか)
そりゃヴァレーに二本指を見た感想を聞かれた時に胡散臭い答えますわ
ストーリーの主筋事態が胡散臭いのだから
[ID:GfnfARsZkEY]
- トレントが成長進化するとか、外観のカスタマイズが出来るとかあれば、幾分か和らぐ
そういう遊び心が足りない
[ID:GfnfARsZkEY]
- エルデンリング
このゲームでバグに一度も遭わないでクリアできた褪せ人いるのかな?
少々腹立つバグに遭遇して何と無く思った
[ID:xd0k3E.UZLY]
- マルチで接続切れ多発するのとフリーズするのは発売から5か月以上経つ今でもずっと残ってる問題だからそういう意味では最初から終わってるんだよなあ
[ID:XbIbwgIZKPU]
- 呼ばないと出てこないうえにすぐ怯んで振り落とすクソ馬に何の愛着を持てというのか
カイデンの馬より弱いだろ、何が霊馬だ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- う~ん、走る馬の観察するなら競馬ゲーの方が面白いからそっちやるなぁ
[ID:LlDaZOkLq5A]
- トレントはツ○マの馬と違って全然愛着持てなかったな
[ID:rJ9o/z9J3PE]
- このゲームで馬に成長要素とかあったらもっと叩かれてるだけだぞ
成長値カンスト前提で組んでくるだろ絶対
いらんわそんなん
馬のスキンなら欲しいが
[ID:DQD6yioAmew]
- 2022-08-01 (月) 07:14:49
ゴッドフレイ(とセローシュ)とか、これ明らかに無名の王オンスモで見たお得意の"オマージュ"だと思うんですけど、セローシュとは別に戦ってないしマジで唐突に頃してるだけなんよな。それにオンスモの時も唐突といえば唐突だったけど彼らが寡黙だったからこそ不仲説やらありつつ妄想は捗ったし、無名の王でその答えが出てそこには確実にエモさがあった。
今作は演出だとしてもセローシュ可哀そすぎるしオマージュとしてもダクソ世界の古き習わしなのに持ってくるなよってなる。葦名一心みたく主人公との戦闘で滾ったとしても、宰相ペットをボロ雑巾にしてリミッター解除!戦おう!なんてまじで軽蔑に値するタイプの戦闘狂で嫌い。
というかそもそもゴッドフレイなんのために戻ってきてんの?王になるって言ったってお前大ルーン持ってないやん。考えなしか?それか褪せ人くんから漁夫るつもりだったのかな?訳わからんよもう…
[ID:JduWOdLhGRE]
- ID:JduWOdLhGRE
ゴッドフレイとセローシュ、オンスタとスモウ・・・オマージュとはいったい・・・
演出は唐突だけど追憶みたらセローシュを背負った理由が書いてある
それを読めばセローシュがリミッターになってたのもわかるし、オンスモのオマージュでないこともわかる
戦闘狂って元々戦争の英雄だし蛮地の王だし捧闘好きだし、何度もそういう描写あるのに何が不満なのか
力こそ王の故って言ってるし力を見せつけてるんだから王になるために戻ってきてるでしょ・・・
書き込み見たところ描写は正確に受け取ってるのに・・・何が不満点なのかわからん
[ID:WpBTQkaHwww]
- オンスモは、ガリとデブと柱の組み合わせから言って神肌のふたりかな。まあ中ボス格上げ使い回しボスと一緒にするのは癪だが。
[ID:BjBaXK.kmQ.]
- 2022-08-01 (月) 10:00:32 New! [ID:GfnfARsZkEY
王となれってキャッチコピーのRPGだから王になる動機はプレイヤーのロールプレイ次第でいいよってことなんだろうけど問題は作中で王になりたい!って思わせてくれるエピソードがないことかな。ヒューグはボケるしエンヤ婆の死体は放置だし後味も悪い。ボックは遜り過ぎて好きじゃない。
[ID:Mm5Yl4PAVCw]
- セローシュがリミッターになってたのは追憶みりゃ分かる
でもその前の演出でセローシュが戦おうとしてるのをゴッドフレイが止めた理由が分からない
自分の力を分けた存在ならやられたら力を回収出来なくなるからやられさせない為に止めたのなら分かるよ?
でも自分でセローシュ引き裂く意味あったか?
リミッターなら普通に戦わせても問題ないじゃん
勝てば御の字、やられてもゴッドフレイのリミッター解除させるんだから
あのシーンは力を見せてるというか「なんにも考えてない脳筋です」っていう物凄くダサい場面だよ
斧を使ってた蛮族が真の力を開放したら素手で戦う原始人になりましたという感じ?
王の威厳どこにいったんだよ
[ID:yaXG55MpV86]
- 実際、褪せ人が大ルーン持ってくるのを、黄金樹の目の前で出待ちしてるんだから、合理的というか、姑息よな。そもセローシュの初出が対戦時なんだから面食らうでしょ。複数戦か思わせておいて、いきなり勝手に殺されても、それだけって思うし。ステレオタイプだけど別に拘束具とかでも良くない?って思ったわ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- ID:WpBTQkaHwww
そりゃわかってるよ。テキストも読み漁ったさ。その上で書いてんのよ。自分を律してくれてた相棒をさ、頃して自分の力とする(厳密にそうしたと断言するテキストはないが頃した直後セローシュとゴッドフレイの手の動作が重なる演出はそうであると考えられるだろ?)なんてオンスモオマージュじゃなかったらなんなのよ。それと、無名の王とかで感じれたエモを感じれないボスが多いよねって文脈じゃん。
あと力こそ王の故とか言ってるけど設定的にエルデンリングを修復するために褪せ人は王になろうとしてんのにお前は何の為に戻ってきてんの?って話。俺が一番強いから俺が王でーすでも王としてすべきことも出来ませーんじゃイキるガキ大将と何が違うの?そういうね、個人的に理由の妥当性とカッコ良さを感じられないボスなのが腹立たしいってことなんだけど。まぁ結局ただの個人的な感想なんだけどね最初っからさ。
[ID:JduWOdLhGRE]
- 巫女無しとか言われて煽られた割には巫女付きで活動してるNPCペアを一組も見かけてないんだけど
ワシが見落としてるだけで何処かにおるん?
[ID:z.eyjZJnW2s]
- ギデオン、ゴッドフレイ、ラダゴンの辺りはボス配置が雑過ぎ。余韻も感慨も考察する暇もなく連戦で、詰め込みました感が否めないな。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 無理筋な擁護はほんとなんなのだろうね
ゴッドフレイどころか一部除いて今作キャラの立ち居振る舞い、行動、理念は不満ばかりだわ
[ID:2N1APqdbo1A]
- ラダゴンに関してはダクソ3の竜狩り鎧と大書庫間並み(下手したらそれよりも短い)の一本道の先だもんなぁ
なんか、やベー所に来ちまったな感が薄い
[ID:z.eyjZJnW2s]
- 生きてる指巫女つれてるNPC褪せ人おらんよな
それともプレイヤーには見えてないだけで他の褪せ人はみんな巫女連れてるのか?
[ID:vC9DGfbM00M]
- というか、最初の継ぎ貴公子後の落下死といいラスボス(厳密にはラスボスまでの道)といい過去作の演出の方が遥かに良いってどういうこと?
[ID:z.eyjZJnW2s]
- 主人公の巫女が死んでる礼拝堂から出て貴公子倒して
崖崩れ踏み外して漂着墓地、ってコントかよ
なら最初から漂着墓地からスタートすりゃいいし
後で戻ってきた時に巫女の死体とメッセージを見つけりゃ考察のタネにぐらいなったろ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 正直最初の謎貴公子出す位なら玄ちゃんシステムでマルギットで良かっただろ、それならあせんちゅ出待ちしてるのも納得だし、巫女が先に死んでるのも説明できるし、何故か墓場にぽーいされるのもまぁ納得が行く
都度3戦もするんだからライバル的扱いだろうしぽっと出の中ボス謎配置よりいいだろ
倒した場合の謎落下も橋だけ懸けといて渡ろうとすると復活したマルギットがハンマーアタックで砕いて来るとかなら描写的にもまだ説得力あっただろ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- ゴッドフレイもそうだし、マリケスはカッコいいとか言う奴多いけどあれも全てにおいてアルトリウスのオマージュでしかないからノーカンっていうね
マジでオリジナル要素皆無じゃんw
[ID:NiTMb7T269.]
- 貴公子がマルギットで良いは自分も思った。そして勝てたらマルギットの配下らしい夜騎兵に轢かれて落とされるでもよかった。それならストームヴィル入口で倒したとき言っていた事も理解しやすいし
[ID:SA8zgKBk5Tk]
- 金仮面はフロムであり、コリンとはフロム信者である
黄金樹とはバンナムである
[ID:DQD6yioAmew]
- ああ、そんなことがあるはずがない。あってよいはずがないというのに。
私は、先生を信じ切れないでいるのです。
私は、おかしくなってしまったのでしょうか? 元信者
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 初めのうちは俺もフロム信者だから、オープンワールド部分は「初めてのオープンワールドだもんね、しょうがないよね」とか遺灰とか戦灰は「新要素だから、まだ荒削りなのはしょうがないよね」っていう気持ちでプレイしてたんだけど、
操作性だったり、敵のモーションやボタン反応だったり、演出面だったりで「過去作では出来てたことができない、流用なのに劣化している」っていうのを見てなんか擁護する気持ちがスゥーーってなくなってしまったんだよな
[ID:gKYkqu5byaw]
- マリケス格好いいと言われても俺は同意出来ないわ
暇さえあればピョンピョン飛び回る所を見てお前はノミかって思ったよ
敵に走らせるとバランスも考えてない背筋ピーンのあのダサいマレニア走りだし
こう見たら敵のモーション全体もダサいな
[ID:hvYTASAXKoU]
- レナラとかホーラルーが特に理由なくデカいのはまぁそういう世界なんだろうなって深く触れないでおくとして、ソイツらのホームのサイズ感が褪せ人基準なのはなんでなの?
[ID:Sz62KXmFYDw]
- 仮にほんとにこれを作ったメイン層がソウルゲー大好きな新人であった場合なら上で言われてるあらゆる不満に納得できちゃうのが辛いな。
相棒を屠ってソウル(力)を得るって要素も、全てはソウルを作りたかったからなのだ。ソウルゲーみたいなボス作りてーって作った訳だから、自分たちの力で最高のボスを作ろうなんて考えないよな。
[ID:OmwcC1M2JgY]
- まぁ、昔はさ
ボス敵のモーションがちゃんとはっきり見えて対処できるよう、誇張としてどのボスも体がデカいのだと思ってたけどな
レナラがあんな不自然にデカいババァなのは意味わからん
ゴッドフレイみたいのは分かるとしても
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 面白いソウルゲー&本家らしいソウルゲーを作りたいという動機では、良くてコピーソウルを超える発想は出ないもんなあ
確か敵を大きくするのは上のコメント通りで対処できるようモーションを見やすくするためって意図があったと思うんだけど。今作、モーションを見て対処をすることをターンテーブルとディレイと持続設置、隙なし範囲攻撃でどいつもこいつも拒絶してくるからね
本作で導入された意図を理解できず、エルデンリング用にカスタマイズせずに流用されているからこんなことになる
[ID:MzV2sj4avAE]
- いい加減なのは、メニューでロックオン時の攻撃方向任意制御はオンオフできるのに、そもそも攻撃アニメーションに任意制御を受け付けるキューが用意されてないから、現状、任意制御出来る武器はない(厳密に言うと爪弾きだけ可)。鼻っから任意制御させるつもりがないか、後からこつこつ付け足す気でいたのか、いずれにしろとりあえず流用だけして放置してあるってのが、いかにも雑で残念。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- [ID:JduWOdLhGRE]
俺はゴッドフレイが脳筋だと思ってたらザンギエフだったからクソワロタwww って思ってたので・・・
感動的な演出だと思ってやってるのか白けるわという感想が出てこなかったんだ
すまんな。
[ID:WpBTQkaHwww]
- 2022-08-01 (月) 13:11:43
俺は神肌Duo、マリケス、ギデオン、ゴッドフレイ、ラダゴンのボスラッシュでゲップがでた
過去一広いゲームなのにここの探索距離にたいするボス密度で言えば過去一(褒めてはいない)
[ID:.t2LBGvkQ5g]
- ローデイル良いステージなのにクリア前に潰されるんだよなぁ
そのせいでボスラッシュ
せめて害獣はイベントボスかデモンズ型にして欲しかったわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- エルケモンもラダゴンゴンも両方やってて疲れる+火力高いボスだから大変やねん
ラダゴン倒したらえるけもからでよくな〜い?(これフリーデあたりからずっと思ってる
[ID:7ZquzTERtW.]
- エルデンメインチーム解散済だそうな
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 簡悔精神なのか数フェーズあって死んだら最初からねプークスクスを正当化するために一人目を倒してそいつから産まれるみたいなムービー入れてんじゃないかと邪推する
もしくは何も考えずにセキロの弦一郎をパクった可能性
ちょっと気になって過去のアプデ内容見たけど修正しました(出来てない)且つどこを直しとんねんってのがマジで多いな
[ID:jVX6/BFW.Qw]
- 随分と杜撰なゲームですが、まあ、今のフロムなど所詮そんなものです
[ID:Qdq91Jo.R8k]
- エルデンチーム解散ってマジ?
フロム自身もこれじゃダメだって分かってたってことかな
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 好き嫌いで感想が変わったり許せる許せない理屈を考え出したりするもんだ
フリーデとアリアンデルは許せてもラダゴンとエルケモは許せない人はいるだろうし
その逆のラダゴンは許せてフリーデは許せない人もいるだろう
もちろん両方許せる、両方許せない人もいるだろうな
俺はフリーデもラダゴンの連戦好きだったりするんだが
その前のホーラルーから階段上がってすぐなのは好きでもきつい
終盤の手抜き更にラスボス前の手抜きはフロムゲーの悪しき伝統
エルケモと言えば走らされる移動距離で不評だが
ダクソ3ではゲールは好きだがミディールは移動距離が長い糞ボスで嫌いという意見がけっこうあった
これが信者だけに限るとミディールは神ボス扱いになってしまう
エルデ好きの間ではエルケモも神ボスなのかもしれない
自分の意見だけで考えるのではなく想像力があれば見方も変わってくる
[ID:tByuxpVXAJ6]
- ラダゴン倒した後に大樹のうつろみたいなエリアを突破、その先でエルけもと最終戦なら燃えると思った
あと上で言われている「ソウルゲー大好きな新人が作ったゲーム」ってのが説得力ある
ボスは全般的に「攻撃はこれで終わりかと思った?残念まだコンボ続きます」とか「隙があると思った?残念ステップで回避します」とか「回復できると思った?残念距離詰めて攻撃します(その結果のボタン反応))」とか」神肌コンビは「オンスモと思った?残念公王でした」とか過去作の人気あったボスにソウル信者の自称良アレンジを加えてオリジナリティ出してやったぞという自己主張が強い
書いてて思いましたが開発と戦っていると印象を受けるのはこういうことなのだろう
[ID:QNQjv7.Uny2]
- 大体の人は思ってそうな事だけども、鈴玉もそうなんだけど普通の鍛石や墓すずらんの集まりが悪すぎない?
喪色や霊姿が妙に手に入りやすいのなんなん?
[ID:zSgMFnBjels]
- ゲームの開発体制よく分からんけど、ゲームって一回作ったら基本そのチームって解散するもんなんじゃないの?その作品の出来の良し悪しに関わらず。
そうじゃないんだとしたらまぁそうだろうなって思うけど
[ID:nmiNe2bV9H2]
- ミディールが好きな自分は信者なんだろうな
ただ言いたい事はわかる
あと付け加えるならマルチでやると頭がぐわんぐわん動いちゃったりクソ行動連発する(ホストが足元に入るため避けづらいor隙の少ない尻尾攻撃等が繰り出される)からその点もクソ
それでも今までのドラゴン系と違い、「正面から向き合って殴り合う」
巨体ボスで出来たのはこれが初だった
だからこそだよ
なんで今作の巨人やドラゴンはまた脚と戦う(巨人の場合は手もか)ゲームになってんだよ
エル獣はミディールの上を行くマラソンに加えてまともにやったら硬すぎて眠くなるわ
エル獣の格好もダセエし絵面もひでえし
ミディールはクソな点もあれど確実に進歩していた上に格好も絵面もまぁまぁ良かったから好きなんだよ(今作で改善すれば良かったのに)
悪いけど、今作の何一つ進歩がないどころか劣化してるクソボス達&擁護の理由が意味不明なエルデ信者と一緒にしないで欲しい
[ID:DRjFMVKNYn.]
- 人によって印象が異なるのは当たり前、わざわざ言及するまでもないよ。想像力なんか働かせなくても、共感出来るか出来ないかのどちらかじゃない。信者は批判が許されないわけではないでしょ、良い面も悪い面もあって当然なんだから。そも、救いようがない程○○ゲーだと思った人はとっくにこんな所には居ないよ。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 必死に自治厨しても蚊帳の外の神秘マンには忖度通じないねぇ魔術師サマ
ほらほら神秘戦士ページに魔術ヨワクナイー!って殴り込みに行ったら?まぁちいかわで返り討ちだろうけど
[ID:17ci5RFNFQk]
- ミディールは頭殴ってると爽快MAX致命できて好き
[ID:YmQOORWl.XE]
- ID:nmiNe2bV9H2
どうなんだろうな。自分のイメージとしてはDLCなり追加コンテンツや大規模アプデを考えていて開発中なら、チームの規模は縮小させてもチーム自体は残してそう、って思う。
まあ、チーム解散が本当かどうか知らんけど、サーバー維持と細かいバク取り要員以外が次のタイトルに取り掛かってるんなら大規模なアプデや調整はやっぱり無いのかな…って感じ。
[ID:lughbwGQZSI]
- ミディールは回答を見出だすまでは勝たせる気のないクソボスに感じられて、ソロで頭張り付きという解法を得ればリズムゲームになる神掛かった調整(マルチ攻略は難易度上げる罠)だった
[ID:eTEEpoh.Zvs]
- そっかぁ、一応これからアプデなりDLCなりを作っていくならこのタイミングで解散はしないな。新しく作り直してやっていくならまだしも。
解散しただけならもうアプデも何もないのでは?
[ID:nmiNe2bV9H2]
- エルデンチーム解散マジ?どっかに書いてあったん?
[ID:OmwcC1M2JgY]
- ミディールも正直あんま好きじゃないけど今作のドラゴンに比べたらね・・・
そもそもオンリーワンの固有ボスと無駄に数だけ多いコピペドラゴンズじゃ比較にならんわ
コピペじゃないプラキドサクスは初代モンハンのリオレウス並に飛び回るクソだし今作のドラゴンはエルデンリングを象徴するクソ要素のひとつ
[ID:bJekwazCgWo]
- エル獣の良いところといえば、遠くで暴れてるのを見るのはイルカみたいで自由でキレイだなぁって思ったかな
結果、なんだこれって物凄くバカらしくなってしまうオマケ付きだけど
[ID:MzV2sj4avAE]
- つか、どのボスも褪せ人をド突き回してる姿は自由で実に楽しそうなんだよ
こっちは😐️になるけどな!
[ID:HvbpdYwXczM]
- ランサクスのロック位置考えたやつとGOサイン出したやつは二度とゲーム作んじゃねえって思った
[ID:6.gCs2e0GVU]
- 2022-08-01 (月) 18:20:38
急にどうした……?
[ID:Gx.EDW2F7T.]
- 主人公の動機付けに関しては1の「上級騎士さんに託されたから」が導入として秀逸だったな その上でフラムトに従うも否も各々のロールプレイをすればいいし
ブラボも「悪夢から抜け出す」という長期目的と「ただ獣を狩ればよい」という短期目標があったしセキロも「忍びの掟」があった
エルデンリングは祝福が見えたからって王になりたくなる理由も無ければ御子殿やオスカーみたいな動機づけになる存在もいない せめて「律が壊れてこんなに困ってるんですよ~」みたいなのは欲しかった
[ID:3xlY40etVbc]
- チーム解散というより人が辞めすぎてチーム維持できなくなったのではないかと思った
ただ、チーム解散が真実ならアプデもDLCもなさそう
あとelden ring fan animationで調べると面白い動画が出てくるのでおススメ
[ID:QNQjv7.Uny2]
- エルデンリングは異世界転移もの(放置系)だった
使役目的の上位者に、目的も伝えられないまま唐突に見ず知らずの土地に放り込まれ、訳が分からないまま襲ってくる原住民を撃退しながら放浪するサバイバルホラー?
[ID:HvbpdYwXczM]
- 宮崎がエルデンのアプデは今後も続けるとインタビューで答えてアプデ1回もきてないけどな、まともにチェックしてなかった宮崎及び上層部が今頃になってチェックしてあまりの酷さにブチきれて元々のチーム解散させて新しいチームで
DLC作るならワンチャン良ゲーにまでなれる可能性あるか?
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 今さらアプデが来たとしても遅い
5ヶ月の間にモンハンも出て、その他のタイトルももう秒読みだ
誰がこんなつらいゲームをするんだ?
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 求められてるのはDLCではなく、リメイクだから無理
[ID:HvbpdYwXczM]
- SEKIROってDLCを出さないって、フロムが公言したん?なんとなく待ってても出なかったって感じ?
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 不出来の責任をスタッフに押し付けるようなプロデューサーの下で働き続けたいとは思わんだろうからなぁ
DLCあったとしてもまた不完全な形のままでの売り逃げスタイルになりそうだな
[ID:fBh3eCJ7LK2]
- DLCするよりもまずシステム面から直してほしいわ……何なら某アンセムみたいに一旦回収して大幅に修正するとかでもいいぞ
[ID:nmiNe2bV9H2]
- SEKIROのDLCもエルデンの現状と同じだったね、DLC有無の公表は無かった
要望は話題になってたのに公式がだんまりだから
DLC無しを公表するとゲームが中古に流れるからしないなんて話もあったな
[ID:fBh3eCJ7LK2]
- アートワークスが発売したらそれでその作品は終わりとは言われてるな。ダークソウル、ブラボはDLC出た後にアートワークス、SEKIROはDLC来ずにアートワークス。エルデンリングは今秋に発売されるらしい。が、調べても出て来ないのでネットのガセ?
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 確か攻略本の帯かなんかに書いてあるらしい
[ID:ZRP.E/0m0UE]
- アートワークス情報は攻略本の帯がソースらしいけど買う気がないので確認できてない。
[ID:GQzWWQnmUIs]
- アートワークスの件は聞いたことあるな。EUバンナムが出版の予定をしている公式本なら8/22、10/22だったからそれがリミットラインってとこか。DLCの為に売らずにいる人も多いだろうね、現状買い取り2500円くらいだからDLCがでないことがわかれば山のように中古市場に溢れるだろうな。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- いったい宮崎は何がしたかったんだ?自分らから有名小説家にタッグを頼んでおいて、他のスタッフ任せ、出来たのはオープンフィールドにしたバランス無茶苦茶のダクソ
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- なるほど攻略本か。さすがに神攻略wikiの存在知ってて買うわけないわな。ビジネス的にもゲームシステム使いまわせるDLCは出すのでは…信者さんもう1回釣って一稼ぎするんかなと思っていたが…。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- つーか早よアプデなりDLC発表なりしろよどんだけやる気ねーんだよ
[ID:DWriaIKUL0E]
- いつものフロムの廃墟グセなんだろうが
こんな終わった世界でOWされてもな
まぁ、DLCでも次回作でも
焼け残った飛び梁の上を落下死に怯えながら進む時代遅れのゲームを信者に媚びながら作るといいさ
私は絶対に買わないが
[ID:7B3Nn7lYiA.]
アンフェアにやられたら。ゲームの枠組み内で納得できる仕組みを用意できていないなら質の悪い嫌らがせにしかなっていない
やってもいいけどシラケるからわからないように上手くやってくれ
[ID:.t2LBGvkQ5g]
- 企業のリーク情報にはやらかし以外にも意図した戦略的リークもある
DLCのリークに関しては発売時期を言及できる段階ではないが期待してくれって意味があったりする
まぁ株価絡みのきな臭い情報だったりもするのが多かったりする
少しでも人がいるうちにアプデやDLCの情報出してこいよ
ついでに過去に中だるみ解消のために出してきたとされるリーク情報を紹介
リークかどうかは噂やデマのたぐいなので注意
デモンズソウルのアイテム無限増殖、ダークソウル2のつるはし、隻狼の全スキル開放
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 人が居ない、足りない。待遇改善したので来てくれませんか、をあんなに大々的に謳ってる以上
前例を材料に判断するのは難しいだろう。
やりたいのは山々だけどってのがフロムの本音じゃないだろうかな
[ID:I7rjuunllqQ]
- ダクソ2のつるはしはなぁ…発売してから1ヶ月であんなとこまでやりこむかなって当時から思ってたよ
[ID:ChlSxd5pM4A]
- 種々のリソースが足りなかったのも一因だと思うけど、フロムって職人集団で、ゲームバランスの中核を構成する役割がかなり属人化されていたのかなとも思った。過去作で出来ていたことが出来ていないってことは、軸となる要素が継承も共有もされていないってことでしょ。優秀な人材が欠けたか、チームが大きすぎて配慮するのに限界があったか、いずれにしても面白いゲームを作るための技術や知見を会社の資産として扱ってないんじゃないかな。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 白も赤も派手なエフェクト撃ち合ってるから自分も何か使い易いので派手なのと思ったら、ちいかわ程じゃないにしても文句言われてて萎えるわ。やっぱり他人なんて気にせず気に入ったもの使った方が良いな
[ID:wIgCcCGlME.]
- こんなにも全体的にゲームバランスが壊れてるんだから今更人の目を気にして自重する必要無いよ
[ID:qmjKosPu5dY]
- 個人が神格化され過ぎた結果だろうね、行き過ぎると下もそうなっていってしまう。それを防ぐために待遇を良くしていくものなんだが。これは別に宮崎に限ったことではなく、管理者、経営者には多いパターンだね
[ID:YLFanoq4Js.]
- 宮崎が積極的に毒沼作ってる事がバレてなきゃ今もまた谷村が責められてたんだろうな
[ID:fKPz4DEpja6]
- あいつは勝手に自爆したなぁ
[ID:qmjKosPu5dY]
- ルーンって結局なんなんだ?何で前作のソウルや血の遺志と同じように機能してるんだろう。黄金のルーンのテキストに「狭間の地の人々に宿った祝福その黄金の名残 ルーンは今でも、生命の力を宿している」ってあるけど、それだと一部の敵は倒してもルーンは落とさないはずなんじゃないかと思う。見逃しているセリフやテキストがあったら申し訳ないけど、ルーンに限らずシステムが前作ありきで碌な説明や世界観とのマッチがないのが雑だぁと感じてしまう。
[ID:.afJe9FIqQw]
- 対人のバランスが絶望的に悪い…これがエルデンリングの方向性というならそれまでだけど、なんだかなぁ。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 今まではゲームの都合上そうなっているのにたまたま上手くこじつけていただけじゃねーかな?
それに対して、おースゲー世界観だ。みたいにウケてただけ。だって全部そのままだもの
まあ本来お約束の部分にケチがつくのは期待外れで面白くなかった証拠かなとは思うけど
[ID:.t2LBGvkQ5g]
- エルデンリングの出し得戦技バトルが対人の読み合い全部ころしてるからな
ダクソ3の愉快な対人はもう無いんだよ
勝ちたきゃ両手に十文字槍もってダッシュゲーしよう!
[ID:D93SaTsiBfk]
- 低レベルなら対人バランスがとかいうけど120ですら指紋盾チクも山羊白面十文字も余裕でできるからな
まあ未だに対人なんかやってんのは全体で見たら0.1%以下だろうけど
[ID:SUHlIC95DDQ]
- ゲームの世界観からシステムを作ったって言われてないっけ?出典どこだか分かんないけど。
ダクソの不死という設定、篝火という設定。そこからシステムに落としたとかなんとか。
というか何回も言われてると思うけど、デモンズからSEKIROまで出来ていた主人公が不死であるという理由付けが今作は全く明かされてないんだよな。
神殿に魂が囚われました。火が陰り、ダークリングが現れた事で不死が発露しました。夢の中なので死にません。竜の力で死にません。
祝福無き褪せ人だから死にません?運命の死を取り除いた黄金律の祝福から弾かれたら普通死ぬもんなんじゃねーの?
[ID:nmiNe2bV9H2]
- エルデンリングチーム解散してるならある意味朗報だな
とっととエリア制の新作出してください
ブラボの精神的続編でも良いので
次世代機対応な
[ID:AT8TkLp2NG2]
- 戦技なぁ、戦いに幅が出るかと思いきや根本のバランスから壊してくれるとは思わなかった。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 過去作はここまでじゃなかったからアレだけど、そもそもレベル差が絶対に生まれるマッチング形式で対等()とかガチ戦()とか言ってる人の気がしれん
まあクソみてぇなこだわりのためにデモンズからず〜〜〜っと不便なレベルマッチを流用し続けてるフロムが悪いんだどね
[ID:SUHlIC95DDQ]
- 多分死んだ魚の目をしながらエルデンを起動するより、
来るチーニンの新作の為に中国妖怪の勉強でもしてた方が100倍有意義。
[ID:9vRiF72JAAU]
- キャラクターセレクツッ!!
白面山羊十文字二刀マン
白面血河ブンブンマン
指紋盾チクマン
月隠ブッパ魔術マン
大槍二刀ダッシュマン
パイク二刀発狂マン
ユーウェンパーフェクツッ!!!
[ID:AT8TkLp2NG2]
- 戦技で対人バリエーション出るどころか調整放棄の同一戦技ばっか飛び出してくるからな
最後落雷ビシャーンも忘れずにな
[ID:AT8TkLp2NG2]
- ボスもプレイヤーも同じ技を連発するだけのゲーム
[ID:c5Jc34WLdLo]
- ダクソ3 の対人が愉快とか…あれも短剣ステップゲーだったのもう忘れたのかよ
[ID:fKPz4DEpja6]
- 解散ってソースあるの?
調べても出てこない……
[ID:i2Vm38RHk4U]
- 末期でも特大剣オンリーで戦ってた人もおったしまだ愉快よ
[ID:0Cl9fiSBIJw]
- ワシも調べてるけど解散のソースが出てこない
最初に言い出した奴はソースを張り付けて喋れよ
[ID:0Cl9fiSBIJw]
- しかし、こんなに脳死出し得戦技の振り合いになるのを見てると
そもそもフロムプレイヤーというものを買いかぶっていたような残念さも生まれる
そうまでしてなりふりかまわず相手をボコボコにしたいのか
勝手なイメージを持つ俺が悪いという話だが、硬派を標榜する人間のやることか、これが
ずっと白面山羊でちぃかわ振ってろ
[ID:cff8BOZMQn6]
- ダクソ3の環境ももうよく覚えてないけど、手鎌ハルパー法曲シミターあたりは使ってたら「勝てて当然」みたいな空気あったよね。だから勝ってもつまんないし使う人が少なくなってきた。てかそもそもそんな武器がそう多くなかった。
エルデンは月隠ちいかわ指紋盾チク十文字ヴァイク出血武器流星獣石その他諸々と多くありすぎて、かつそれを使う人も多すぎるから結局つまらなく感じる。
交通事故と割り切るには数が多すぎるのよな……だからこの道通るのやめとこ……となるのは必然。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- まともにチャンバラしようとした人達はこのゲームから完全に離れて消えるか戦技ブッパマンに成り下がるか正門前で頑張るかの3パターンよ
[ID:0Cl9fiSBIJw]
- 侵入勢は消えるかブッパマン化・タイマン勢は正門前に籠ってる
大体こんな感じじゃない?
最近やってないから知らんけど
[ID:0Cl9fiSBIJw]
- 今まで以上に対人バランスは気にしてないんだろうね、それで攻略のバランスが良いのならよかったのだけれどそれも微妙なのが今作で一番まずい所。攻略のバランス気にしてれば、対人の環境もそれなりにはよくなると思うんだよなー。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 雑談でオープンワールドの目的地マーカーの話出てるけど、マーカー機能あるゲームが一緒くたに「お使いゲー」「一本道ゲー」って揶揄されて、エルデンが導線作りが上手いって評価なのモヤッとしてしまうな…
[ID:JAIUFfq4Vu6]
- 正門でさえも既に出し得ブッパマンに侵略されてるからな
既に半数くらいは出し得勢になってるでしょ
[ID:gT07LVnTUc.]
- 多分そういう人たちはエルデンリングがフロムじゃないところから出たら「導線が分かりづらすぎるクソゲー」って言ってると思うよ。
もしくはオープンワールドエアプか。
普通の感覚だったら「イベントはあそこに行けば進むのか!じゃあこっちに行くと何があるんだ!?」ってなると思うけど。マーカー出ただけでお使いゲーとか思っちゃうのは多分相当OWに対して斜に構えた見方してると思うわ。
[ID:9vRiF72JAAU]
- 元々初狩り、初狩り狩り、出待ちとかいるようなプレーヤー層だし多少はね
エルデンリングが誘導上手いというかただ広くしただけの一本道やん
[ID:i2Vm38RHk4U]
- オープンワールドエアプだから無視してOK。一生エルデンリングにこもってアヘアヘしてくれてたら、こっちとしてもありがたい。他ゲーに出てくんな。
[ID:igWpS/xqlS.]
- 実際ツシマとかはマーカー多くて移動がただの移動になったりはした
ロケーションやサブクエもそんな多くないからな
がだからといってエルデンもサブクエ少ないどころかないしロケーションも全部コピペだから探索してて楽しいかと言われれば…寄り道しても旨味は少ないしこれなら導線しっかり引いてくれた方が助かる
ツシマはプレイ時のマーカーの表示を景観を損なわないようにしてたしな(風で示してて意外と分かりやすい)
導線がない=楽しいじゃないんよ
[ID:hH3KdfFQDk6]
- ロケーション全部コピペは言いすぎたな。レガシー除く。
あとNPCが移動しまくるのに導線がラニイベント以外ほとんど無いの許さんぞ
[ID:hH3KdfFQDk6]
- 現状のバランスを改善したいなら、スタミナと装備重量の概念を分離して、スタミナ消費をDS3に準じるようにすれば良いんじゃないかとは思うけど。強戦技はスタミナ消費を重めにして、強靭あげたきゃ、別ステの体力にも気を配る必要があれば、相対的に通常攻撃の重要性も高くなるし、強靭ゴリ押し、戦技一辺倒でもなくなるんじゃない。今作はスタミナ管理の必要性が無さすぎる。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 他のマーカー付きOWが一本道ゲーとか個人的OWの最高傑作なウィッチャーあたりをやってもらってから言ってほしいわ。
マーカーはあるが道行く人に話しかければ本筋以外のサブクエもどんどん出来る。何なら戦闘以外だって自分の家にこだわるもよしカードゲームを極めるもよしで何でも出来るんだぞ。繰り返すがマーカー自体はある。
何なら自分の選択次第で一般人からの評価も変わっていくんだぞ。これが7年前に発売されたOWゲームだ。
エルデン……?あーまぁ10年前に発売されたゲームの中ではグラフィックは凝ってる法じゃないですかね笑
[ID:nmiNe2bV9H2]
- "オープンワールドRPG"って、原理的にはそれぞれの要素が足を引っ張り合うもの。物語をたどって文字通りロールプレイングさせるRPGと、自由度の高いプレイを楽しむOW、一方を立てればもう一方は沈むわけで、どっちも両立させるなんてそもそもありえないんだよね
ツシマはストーリーの進行に応じて行ける場所を広げたり、クエスト方式を採用してプレイヤーの窮屈さを緩和しつつ、敵とのレベルも離れすぎないようにしたりして、RPGを立てつつOW感も損なわないよう工夫してたと言える
エルデンリングはどうだ?
一見自由度が高くみえて実際は敵の強さとストーリーで縛られたエリア進行、導線がほとんどないNPCイベントはヒント無しでだだっ広いフィールドに立ってる人物を探す苦行と化してるし、探索しても攻略の舞台はほぼダンジョンだから、OWである意味がそもそも無いって本末転倒なことになってる。
このゲームを好む好まないは人の勝手だけど、OWゲームとして失敗作なのは間違いない。ベタ褒めしてる信者は他のゲームまともにやったことあるのかね?
[ID:vqus1Y91eWA]
- こういうとこなんだよな
もちろん今作の雑な作りにがっかりしたのも大きいけどそれ以上にコリンたちの謎擁護とか他ゲー下げ言論統制が酷すぎてフロムから離れたわ
この界隈ってこんなに気持ち悪いんだなって気付かせてくれた点はエルデンリングにほんと感謝してる
[ID:pfhKQQglUoc]
- よくわからんけど移動が長いわりにぽつぽつ敵がいてたまに引っ掛かるのストレスだったな
あとは普通に戦うと敵が堅くて動きまくるのが面倒だった
[ID:WVWIRCGvFkA]
- いくらフロムでも誘導しっかりしてマルギットに当ててくるのは流石に盲目デバフ解除されかかるんじゃ
いや誘導すること自体はいいんだけどさ……いいんだけど……
[ID:/JJu899EXl6]
- マーカー表示されただけで自由度が無くなる!って、そんなに自由度にこだわるなら、それってもうストーリー性があってゲーム側からある程度目的を提示されるRPGってジャンル自体が合ってなさそうだよね
自由度にこだわるならRPGってジャンルから離れて、マイクラとかARKとかRUSTとかみたいなゲームやったらいいのになぁ
[ID:xU3Qt7uZEAA]
- 何時からその導線が正しいと錯覚していた?
「騙して悪いが」それがフロムなんでな…。
勝てない敵を宛てがって遠回りさせる魂胆なんだろうけど、マルギットの突破を一旦諦めた場合の導線が無いのがね…。
啜り泣きの半島に行くように促すnpcが居てもおかしくないのに、
[ID:Vz8EWlOFNvI]
- プレイヤーの質の話をするならデモンズの頃から単純な初狩り、出待ちがかわいいレベルだったわ
プレイヤーの質はそんななので、警戒してマルチは出し得技ブッパが大正義になるから仕方ない。特にマッチングのしにくさのせいで殺伐さが格段に増してしまった
[ID:MzV2sj4avAE]
- そういや、マッチング時のフリーズ直す気あるんですかねぇ
直す人員すら居ないのか、直す気がないのか知らんけどオンライン要素のあるゲームでこれを放置とか論外
[ID:m6m0U.6jpvw]
- ソウル大好きなだけの奴らが作った作品やぞ。
フリーズとかそんなシステム治せるほどの技術があると思うてか。
[ID:9vRiF72JAAU]
- 私が見た限りですけど、海外の初フロムゲーな実況者の8割はマルギットに詰まってケイリッドへ向かいましたね(街道沿いを進むと行けちゃうから)
途中で「まだここは無理だな」と気づけばいいけど、神授塔まで行っちゃって散々な目に遭ってた人もいた
[ID:eCP798N45fY]
- 序盤の理想は、ルーンを取りに城へ行け→城の手前で円卓招待→城のやつ強えから気をつけろと注意勧告→南の啜り泣き半島が大変だからそっちへ行こうと誘導
その上で、ケイリッド方面の街道ではこっちはまだ来るべき所じゃないと忠告する奴がいたりするなら、わかりやすい導線かなーと思う
[ID:ViuRz/tmytE]
- そんなことするんならいっそもう従来のレガシー繋げる方式で良かったんだよな
OW採用した理由が本当にわからん。やりたかった、流行りに乗っただけ?
そのせいでアプデバグ取り武器調整がおざなりになってるんだとしたらもう本末転倒、企画段階で大失敗でしょ
[ID:PXRERevjv1c]
- よく「寄り道の余地があるので詰まっても後回しにして、装備とSLを強化してから戻ってこれる」なんて評価されてるけど正しくは「隅々まで寄り道する事が必須になるほど敵も強いしルーンも渋いしアイテムの配置もバラけてる」だよな。
今作の寄り道は余地があるんじゃなくて強要されてるだけ。
[ID:FniIDAuf11o]
- 「ふろむだからふとうにたたかれてるんだー(^q^)あうあうあー」
[ID:uDXyLzTKRcI]
- OW採用した理由ってBotW発売以降ダクソをOWでやりたいって声が相当多かったと思うけどそれじゃね?
やってみたら思ったよりうまくいかなかったってだけ
というかOWの醍醐味って導線無視して痛い目見る代わりにどこでも行けるところとも言えるんだよな
もともと死にゲーなソウル系列とOWって相性悪かったな
[ID:we.EZYYCcCg]
- ツシマがマーカー多いとかエアプ極まってないか?
[ID:.2XViRDSKtY]
- レアルカリア入るために門があるけど、そして、スマラグがいるところに鍵落ちてるが、ヒントなかったのなんでや。あれ、初見でわかる奴いねーよ。せめて、門を調べたら、場所教えてくれるとか、近くにいる、ババアが教えてくれるとか、そういうの無かったんか。教えてくれたら、マップ上に重要アイテムの位置を教えてくれるとかも無かった。もっとオープンワールドゲームやって勉強しろフロム。
[ID:yhMwmv6kiP2]
- 追記スマラグの位置もわからない。
[ID:yhMwmv6kiP2]
- ダクソ2という黒歴史の焼き直しをプレイヤーに押し付けていく
once more once moreうるさいんじゃ
[ID:156O/T.3gKs]
- 2022-08-02 (火) 16:04:52
寄り道して武器を増やしても鍛石の取れる順は決まっているので強化できませんのおまけ付き
マルギットは関門だったし、こっちは山場だろうから先に行く前にとりあえずストームヴィル以南と東探索しよう、Dが獣の神殿までのワープ開いてくれたし、まずはこっちだ。ってやってたら見事にケイリッド方面探索済ませてしまった。そのくせ武器強化できないし、なんで?って感じだったな
ラダーン城の複数ボス倒せなくて後回しにして、ストームヴィルの脇道抜けたらリエーニエ方面に出て探索してたらラニイベが進んで気付いたらラダーン祭りが始まってて、「あの二匹のボスどこ行ったの?」だったな。祭り終わった直後からまた出てきて「??」ってなってた。あの頃はまだ不満というより疑問がたくさんだったかな
そういう意味では探索しがいはあったよ、結果探索するだけバカを見る、無駄骨を折るって体験になったけど
[ID:p.E0dUWqunk]
- 2022-08-02 (火) 16:43:30
どっかでヒントの紙を貰えたよ、全く覚えてないけど。城に入るためだか貴重品だかの待ちあわせだっけか?受け渡し?
ただ、それが具体的になんのアイテムだかまでは記述なかった気がする
[ID:p.E0dUWqunk]
- まあ不平不満板なんだから不平不満を言うのは仕方ないというか当たり前でしょ
[ID:rIFiOn0RAhE]
- クエストや隠しアイテムが全部マーカーで示されてる=マーカー多いと思うが…
一応サブクエのマーカーは近くを通らないと出なかったりするがゆるゆるだから本編終わる頃には位置全部分かってるし
もちろん、それに関して責めてはない
自分の考えだとご丁寧にすっげえマーカー配置してくれるお使いタイプのOWと、マーカーはそんなにボコボコ置かないけど探索すれば次から次へとクエストやらロケーションやらが見つかる宛のない探索が楽しいOWに二分化されると思ってる 勿論どっちが良いとか劣ってるかとかの話じゃない(自分は後者の方が好きだが前者も嫌いなわけじゃない)
エルデンはどちらかといえば後者だがロケーションもレガシー除いてコピペ、クエストはNPCイベントという少ない量しかないから嫌い。これでやるつもりなら導線はれ。
言っとくがツシマはトロコンまでしてるぞ
マーカー多いと言うのが癇に障ったならすまんな。でもウィッチャー3、Skyrim、Oblivion、Fallout、Far cry、Botwと遊んできた中では多く感じた。
具体的にはBotw=Skyrim=Oblivion=Fallout<ウィッチャー3<Far cry=ツシマ。
てかツシマはプラチナの取得数も多いしエアプ勢少ないと思うがな…
長文失礼
[ID:5vqAqbb42Wo]
- あ、そういえば文はマーカー表示なかったか?全部は言い過ぎたわ。
[ID:upSjfskOLjw]
- 2022-08-02 (火) 16:43:30
各所にある転送門から飛んですぐ(南門)の遺体から情報アイテムとして拾えたし、場合によっては情報アイテム初の地図だからチュートリアルも入る。
[ID:SA8zgKBk5Tk]
- エルデンリングが導線しっかりしてるってギャグで言ってるのかな…
サブダンジョンなんか導きの光伸ばしてるところ数えるほどしかないしサブダンジョンについて語るNPC一人も居ないぞ?
メインストーリーについてもストームヴィルはヴァレーが「あそこに向かうのが目的です」って言ってくれるけどレアルカリアに関しちゃ何も情報がない、というかレナラと戦う理由すら作中に無い(大ルーン持ってるという情報もない)
「なんかでかい城があって封印されてるし中にあるんだろうな」って何となく来たってのが殆どだろ
[ID:aGgW7W4bXy.]
- ギデオンがレナラは持ってないけどタマゴに大ルーン宿ってるって教えてくれたような
[ID:PkKG4mhwepo]
- なんか雑談板が筋寄り上質の話から若干の暴言の言い合いになってて草
いや笑えねえわ。
因みに学院の輝石鍵はレアルカリアのどっかの門の遺体から簡単な地図が貰えるがあんなんで分かるわけねぇんだわ。ガキが描いたみたいな地図持たされてはじめてのおつかいじゃねえんだよ。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- サブダンジョンがレガシー以外で複数の祝福がある場所を指してると仮定して、ロジェールはカーリア城館、ラティナはソールの城砦について言及してるから居ないわけじゃない。日陰城はNPC二人のイベに関わるのにヒント全然ないのはどうかと思うけど。
[ID:SA8zgKBk5Tk]
- レアルカリアは地図拾って地図の場所まで行くのはスムーズに行けたわ。そこで、ドラゴン倒すのが門を開くトリガーな?と思って倒したあと一回鍵スルーして門まで戻って来ちゃったけど
せっかくなら喋る幽霊みたいなやつ配置して、「門を開ける鍵が云々……青いスカラベとドラゴンが云々…」とか言わせるだけでも、よりプレイヤーの印象に残せて良さそうだけど
[ID:J6G/GEBrhKE]
- リムグレイブ後最速でレアルカリアを攻略しに行こうとして、トープスに会わなかった自分の探索不足(リムグレイブ後のイリス協会を探索しなかったしそもそも知らなかった)その他にもヒントあったことを知らなかった自分が悪かったです、すみません。最終的に攻略見てスマラグの位置と輝石鍵の位置を調べたけど(数時間さまよってわからなかった)。レナラ後、次やることがわからないためとりあえずラダーンやろって感じで倒そうと思って攻略で場所だけ調べたが、アルター高原につく前にクソ混種と16人のうちの一人と戦って勝ってしまったため(これも非常にイラついた)、次こそはラダーンだと思ったら、今はラダフェス準備中、開催時期未定とか言われて、今まで、ゲームやってきたけど、イラついたことランキングベスト10位に入るレベルの怒りで修羅になりそうになったけど、とにかく自分が言いたいのは、自由度喧伝してるゲームで、攻略したいときにに、そのエリアに入れなかったり(オープンワールドゲームで普通はダンジョンに鍵かけるか?)、戦いたいときにそのボスと戦えなかったりするのは非常に腹が立つ。なんというか、ひと手間苦労しなくちゃいけないのが、最高に腹立つ。なんか、すさまじい長文になってしまった。
[ID:yhMwmv6kiP2]
- フィールド移動が自由なら正解ルートとか考えずに好きなとこへ行く。それがオープンワールド面白いとこだし
最初にローレッタのところまで突撃したから自由だな~と思った
だが現実はすぐにガチガチのリニアな設計なNPCイベントと武器強化に苦しむことになる
自由攻略xレベル制だからボスは倒す順番で多少補正かかるだろうなと予想したけどそんなこともなかったぜ!
何なんだこの雑さは!!マジFAX!!
[ID:.t2LBGvkQ5g]
- マップが広くなると探索に抜け漏れが出てしまうのはしゃーない。
硬派(笑)を気取ってまともに導線作らないフロムに非がある。
ぶっちゃけ俺もラダフェス参加できたのは超たまたまだし。何なら俺初見は混種坩堝ペアのこと知らずにフェス参加したし。
赤獅子城のこと言及すんのが壺くらいしかいないし、どっかのNPCにフェスの参加者受付中!みたいな奴がいればよかったのに。(いたっけ?)
[ID:nmiNe2bV9H2]
- ブライブ君がラダーンについて話してくれるよ、それも地下に行くまで進めないとだけど
[ID:YmQOORWl.XE]
- 神授塔から別の神授塔まで歩いて行けるようにする(途中にレガシー的なものを置いておく)。
地下のダンジョンは個別クリアじゃなく狭間の地全域で繋がってる設計にする。エネミーのバリエーションを増やす。
これでこれどうでしょうか。
[ID:gU9eIN8.BsE]
- 地下にいるブライブ君wiki見ても見つけられませんでした(1敗)
[ID:fB9z.sSU4hQ]
- 地下ダンジョン全域は個人的には迷子になりそうだからちょっとキツそう…
ただ、海岸洞窟と竜餐教会、調香師の隠し洞窟とアルター坑道みたい2つ程度のエリアが繋がってる小ダンジョンはもっとあっても良かったんじゃないかと思う
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 小ダンジョンの似たり寄ったりの見た目と、奥のボス化したモブに体力バーが出るデザインが安っぽいし人工感の原因なのではないかと思った。
[ID:gU9eIN8.BsE]
- 広い地下ダンジョンも違いを持たせれば迷わない工夫とかできそうな気はするんだよ。
[ID:gU9eIN8.BsE]
- 確かに、それはそう。2体にしたり、抱き合わせにしたり、売れ残りのセール品みたいや。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 無難に各エリアの特徴で分けるのがいいのかな、ラスボス討伐後に更に地下にいけるとかすると面白そう
[ID:YmQOORWl.XE]
- 横に広いの苦手なんだからメイドインアビス形式にすればいいんだよ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 曲がりなりにもOWを謳うなら、陸地が大海をグルッと囲うようなデザインはあかん!!
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- あのデザインはゴットフレイの肖像になってるんだよ、知ってたらごめんだけど
[ID:YmQOORWl.XE]
- 初耳だけど、タリスマンの?どうやって観るとそうなるん?
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 上から見るとそれっぽくみえる
[ID:YmQOORWl.XE]
- 肖像を反対にすると巨人の山嶺の下部分が顔にあたると思う
[ID:YmQOORWl.XE]
- ブライヴは近くにルーンベア配置してその上謎バリア無いのが本当性格悪い
初見の時熊の攻撃でブライヴが敵対してそれに気付かずスリーシスターズ到達しても誰にも会えなくて攻略見て免罪するまでラニイベント進められなかったわ
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- 2022-08-02 (火) 21:24:27
教えてくれてありがとう。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 神の加護を失って楽園を追放された者がのこのこ楽園に戻ってきたらめちゃくちゃ迫害されるって宗教に馴染みのある文化だとすんなり納得できるのかな?狭間の地は褪せ人を歓迎していないってどいつもこいつも敵対してくるの、ゲームのシステムだからって印象しかない。
[ID:9xPVbeF8TpI]
- 状況が悪くなった時にすぐプロロかける癖が残ってたからNPCが敵にやられることはほとんどなかったけど、そんなことくらい開発側で対策しておいて欲しいのが本音
[ID:hIr4mARQ4fk]
- 従来のファンのためにレガシーで構成された最短ルートとか、祝福を敢えて無視して茨の道を行く背律者ルートとか欲しかった。
[ID:gU9eIN8.BsE]
- ブライブが勝手に落下死して敵対する現象は笑った、森で勝手に落下死して敵対とかダクソの透明忍者かよ
[ID:XbIbwgIZKPU]
- そもそも、
・律の破壊とマリカ隠れで恩恵受けてた狭間の地の住人が理性ないないになって襲ってくる
・褪せ人は狭間の地では受け入れられず実質敵認定だから襲ってくる
狭間の地は二重に主人公ら褪せ人いじめをしてくるから、死にきれない死者とかいう亡者の呪いみたいな表現と二本指に強要されている以外にエルデの王を目指そうって要素も理由も感じられないんだよな。
出身ルーツ等の過去のエピソードもほぼ無いから主人公の狭間の地に対する愛着とかもよくわからんし。泥舟の王でも構わないから頂点になりたいっていうしょーもない野心家なのかな?
あ、過去に強制退去させられてるから三重のいじめか
完全に個人の感想だけど、エンディングに関しても主人公の黄金律修復に対する感情や立ち位置がよくわからないままだったから、二本指に言われるがままや主人公に便乗して自分の考えを黄金律に混ぜようとする奴等に利用されるくらいなら、ラニに共感して野望に乗っかるか、三本指を受け入れて狂い火サイコ-全部燃やそうぜあたりがギリすんなり入ってくる感じだった。
[ID:KCqBlVb1xeI]
- 不死の呪いを解くためとか病を治すために血の医療を求めてだとか何だかんだ最初の理由付けはあったからな
今回はそこがない(というか薄すぎる)
[ID:J6ukBfITM1c]
- 全ての要素が互いに足を引っ張り合っている微妙ゲー
それがエルデンリング!
[ID:Dy4.R5OnbC2]
- デモンズ、デーモンの被害を収める
ダクソ1 使命を託されてあとは成り行き
ダクソ2 不死の呪いを解く
ダクソ3 使命に囚われている
ブラボ 病を治そうと思ったら夢に囚われた
エルデン 王になれ
エルデンだけ強制力弱すぎ
王になれ→なぜ? で終わる。なんならエビ食って生活してるやつもいる
囚われたわけでもないし、船作って脱出すらできるんじゃね?
[ID:WpBTQkaHwww]
- そもそも、
一部の動物を除いてトンボですら襲ってくるんだし、褪せ人を通してプレイヤーを虐めるためでしかないでしょ?
必死になって考察(妄想)したり理由付けして溜飲下げるのもいいけど、それこそ「これがフロムゲーだ」って納得するのと何が違うの?
最序盤の時点でプレイヤーの多くがアギール湖の廃墟に行くとわかっていて、酷いトラップ仕掛けてる。プレイヤー虐めが「死にゲーの神髄」とでも勘違いしてるような初見殺しだからね
ウィッチャーでは、嫌われてる理由を冒頭でしっかり描いてる(人間なら盗賊や悪人以外は襲い掛かってこないけど)
エルデンリングはGRRMを全面に出して期待させておきながら、漠然としたままで没入感すらない
[ID:eCP798N45fY]
- そもそもゲーム性を狭めてシンプルなものにする為の世界観作りがデモンズにはあった。ソウルを失ったものは亡者となってソウルを求める。生前の行動を繰り返す。これだけで主人公に襲いかかってくる同期があった。正常な人間は襲われて当然。
エルデン「どうしようもなく壊れてしまった」
狭間の地で褪せ人は敵視される→ほーん、徒党組めばよくね? なぜ多くても二人組?
レアルカリアの奴ら正気だよな…トープスもセレンも壊れの影響ないやん
世界観構築がマーティンともOWともマッチしてない
[ID:WpBTQkaHwww]
- 王になれ→何故?
どころか
王になれ⇒嫌だ!
でもおかしくないんだよな
二本指に拉致られて訳ワカメで狭間に放り込まれたんだから
[ID:a3KapNCtSf2]
- 信者がエルデンリングは自由度が高い!って褒めてる時あるけど、本当に自由度が高いなら「王になれと言われたけど、なりたくないと断る」みたいな行動もさせてほしいな
[ID:GSFRt0BFla.]
- なんか「フロムは不親切なところがあるからみんなで何とかしてしていこうってのがいいんだと思う。」って言う意見見てびっくらこいちゃった。こういう人はエルデンが他社から出てたらどんな反応をしてたのか、すげぇ気になる。
[ID:KIXrpMcH9ac]
- そうやって甘やかすから、ユーザーに甘えて、ついでにユーザーを舐め切ったエルデンリングが生まれてしまったのだよ
不親切なゲームデザインなんてメーカーの怠慢でしかないのに。
[ID:9vCRsnZ897A]
- 作品単体として「このゲーム不親切だけどなんとか調べながらやりたく魅力があるな」って思うならいいと思うんだけど
主語が会社になると盲目的な印象になりますね
[ID:A0ABVV7E7lM]
- このゲームの制作体制がどうというより
勘違いしたフロムゲー信者の硬派ヅラと選民思想があまりにも肥大化し
大々的な宣伝のあったせいでそれがさらにタチが悪くなり
なんというか、ゲームのファンとしての悪い見本の集大成に成り下がってしまった気がすんのよ
硬派ぶるくせして対人は害悪戦法を擦り
少しでも悪く言えばシュバってマウント
何でもかんでもフロムを無理筋に擁護し他下げ
自虐すらもできない
民度が終わりすぎだ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- エルデンリングはすごく良いゲームなので、これを作ったフロムすごい!
じゃなくて
ダクソとかSEKIROとかを作ってきたすごいフロムが作ったエルデンリングはすごい!
みたいな褒め方になってる人をちょくちょく見かけるけど、良くない風潮だよなぁと個人的に思う。
たまに、そういう盲目的な人に「実はファイナルソードの作者と宮崎氏って交流があって、クレジットには記載されてないけど宮崎氏もファイソの制作に協力してるらしい」みたいなデマ信じ込ませたら、ファイソですら褒めはじめそう…なんて思っちゃう。
[ID:k9FeJ9VehJM]
- 結局、エルデンリングやフロムが好きなのではなく
「そんな高難易度ゲームを遊んでいる違いの分かるオレ」が好きなんだろうよ
でなければあんな生態になるものか
[ID:ZFMBc8YdecU]
- 唯一無二な作品が多いフロムゲーには特にそういう層が多かった
廃れる前の高難易度格ゲーや音ゲーにも居たようなそういう層がフロムゲーには昔から多かった
エルデンリングで爆発的に増えた印象なのが何故なのだろうと思う
というよりエルデンリングで目が覚めた層との対立が目立つだけなのかもしれないけど
[ID:le0HN0Yli.E]
- 確かに中には古参を匂わす面倒くさい人やフロム原理主義的な人もいるけど、フロム信者なんて言っても、ただのカジュアルじゃないアクションRPGオタクの集まりよ。実際に、フロムを神格化したり、信者の特異性を強調してるのはメディアや外部の人達よ。もともと小さなコミュニティが徐々に大きくなるにつれ、死にゲーって言葉に興味を持つ人や、特に賞を取ったあたりから、業界外からも注目され、関連情報も増えて。ざっと見るに、もろもろのレビューで手放しで褒めてる人や、某掲示板でフロム擁護の為に、喧々諤々してる人は、そういう流れに便乗した、迎合主義的な自称フロム信者に思えるけど。
そもこのwikiの膨大な内容を編集してるのは、自分も含め細かいことが好きな、ただのアクションゲームオタクよ。そういう信者層は、わざわざ、大きな声を出すことに興味もない人達でしょ。茶番の好きな人が特に目立つだけなんじゃないの。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- ゲーマーというより、趣味人の陥りやすい暗黒面なのかもね
他山の石にして心掛けたいもの
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 「不親切なとこは~」は、俺も見て引いた。ファンだからこそ、こういうとこは良くなって欲しいよねって思って然るべきだと思うんだが…。まあここがファンと信者の違いか。
[ID:a8dhpeTINzg]
- 死にゲーなんで優しさまで求めてないが単なる手抜きとしか思えないとこが満載なのが嫌だ
今時どころか5年前から他のメーカーなら標準の機能すらない
例えばダンジョンのありかまで教えてくれとは言わないがクリアしたかどうかくらい分かるようにしてくれ
マルチのマッチング仕様の説明もないとかいつまで殿様商売続ける気なんだ
客商売を舐めてるよな
敵が強くて倒せないから不満に対しては信者に同調して「それなら他のゲームでもやっとけ」と思わないでもないが
フロムゲーからは不便、不快、手抜き、殿様、売り逃げが昔から匂い立つ
[ID:tByuxpVXAJ6]
- そもそも開発陣が「死にゲー」やら「高難易度ゲー」というのを勘違いしてる様な気がする。
ボスと相対した時に「こんな攻撃ばっかしてくる敵どうやって倒すんだよ」から「あれ?この一連の終わりに隙があるんじゃないか?」と気付いて攻略の糸口を見つけていく。
この過程で何回もやられるリトライ性があるから死にゲーと呼ばれると思ってる訳で
「隙だと思った?残りっ屁ありまーすwww」とか「攻撃終わりに車庫入れして距離離しまーすwww」になっちゃったらそれはもうストレスゲーなんよ。
こんなんだからソウルライカーが作ったソウルの二番煎じなんて言われるんだぞ。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 連撃終わったかな?と思って近づいたら距離によって派生してきたりとかもあるね
[ID:2/KKrzlpVyc]
- ゲール爺の動きが解ってない最初の頃は何時でも咄嗟に盾構えられるように持ってたけど
動きが少し解ってくると一応保険として持ってるって心持ちで
ほぼ全てに対応出来る様になると盾要らないなってなる
ダクソ3のボスってほぼそんな感じだよね
だから、エルデンリングで最初のチュートリアルボスで丁寧にガードカウンターの説明があったの見て
ああ、今作はガードカウンターが肝になるんだな…と
上級者が最終的に使わなくなる盾の活躍するようなゲームデザインにもなってるのかな?
だったらアクション苦手な人も途中で投げ出す人減る作りになってるのかな? って最初は思ってたんだけどなぁ
[ID:QA8kvaaGpoU]
- 今更だが、ジェスチャーがコマンドから操作しづらくモーションセンサー頼みなのも、マルチ詰まんないと思った一因。
ダクソ3に帰ってジェスチャーでのイチャコラしやすさが際立つ
[ID:4k.0Egny5Ro]
- この際だから,フロム信者の中でも名前知られてる有名人とか実況者・配信者の中でも、こんなゲームに高評価下してしまった見る目ゼロの盲目連中と、ちゃんとおかしいと意見できた人とをしっかり区別つけてリストアップしていった方がいいと思うな
いや金輪際フロムゲー界隈関わらねーから関係ねーよと言いたいだろうけど、フロムゲー意外に移住してくる、してる人間も多いし、そのとき前者と後者の人が混同されたらさすがに可愛そうだし
少なくとも一度コンテンツ腐らせるのに加担した戦犯がいるという事実はしっかり刻まれておくべき
[ID:VIl2/glLhcM]
- マップが確かに大事だがパッド全面使うことないよな
パッド左でジェスチャーメニューのままで良かった
使いづらくしといてパッチに土下座という苦行しかもこれが謎判定で何回も土下座させられるw
どんだけプレーヤーに土下座さしたいんだよ
そもそもOPTIONボタンからのメニューが使いづらい
見た目優先にしたんだろうが死にゲーなら操作優先にすべき
これにGOサイン出した宮崎氏のセンス悪すぎと言わせてもらう
[ID:tByuxpVXAJ6]
- ID:VIl2/glLhcM
他人の感想とかどうでもいいですし、そういうのはyoutubeとか匿名掲示板でどうぞ
そもそも他人の感想に左右されるような人はエアプかイナゴだからね
Wikiには雑音でしかないわ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 最初の導きに背を向けて進んだら、闇落ちルートがあるに違いない!って期待したんだけどなぁ・・・
まさかあんな意味深な光が、ただゲーム的都合でおかれてる矢印付きの立て看板だったとは・・・がっかりだよ。
[ID:xHXp1iHs7vw]
- この際だろうがどの際だろうが、個人名挙げてやいのやいの言うのはナンセンスだと思うな。
そもそもYouTubeの動画だけ見て評価高いゲームだと思って勝っちゃった人はまずもって情報リテラシーが出来てないだけだろうから動画だけじゃなく他の評価サイトなり何なりをもっとじっくり見ろよと思うけど。
ついでに言うとエルデンはPVだけみたらめちゃくちゃ面白そうなゲームだとは思うからすごい騙されやすいとは思う。
[ID:moqU7f.1i4g]
- xHXp1iHs7vw
光「道標出しとくよ!この光を辿ればボスと戦えるよ!」
光「えwwwホンマにきたん?wwwww今のお前のレベルでこのボスに敵うわけないやんwwwwwほら負けたwwwざっこwwwwww」
[ID:nmiNe2bV9H2]
- (*゚ω゚)ノはい、
見事に釣られました。
まさか、あのトレーラーがピークだなんて誰も想像出来ないじゃないですか!
[ID:YnhhnM.p1RA]
- 実況者は会社に見逃してもらってる立場だし悪く言うことなんて出来ないでしょ
それで実況禁止とかになったら自分の食い扶持を無くすことになるんだし
それに文句や不満を言って視聴者が嫌な雰囲気感じて再生数落ちる事にもなるだろうし
特に今作は下手な事言おうもんなら信者が出張ってきて視聴者達と喧嘩して空気悪くされる可能性もある
悪口言うのが娯楽になるのは炎上系とか大昔に発売されてクソゲー認定受けた物位だよ
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- ごめん最後の方の文章おかしくなった
ゲームの悪口言って稼げるのはハナから喧嘩や炎上上等のゴシップ系YouTuberか皆からクソゲー認定受けてて文句言う奴の少ないクソゲー実況者位だよ
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- 実況者の選別とかアホくさ。
そもそもつべ見てないし。
実況者があー言ったこー言ったに反応して降り回されてるとか、バカジャネーノ?
[ID:cN3D1rBcskA]
- 今作を神ゲーと評する実況者がいたらまぁこれがシリーズ初経験なんだなとは思うけどだから何だって感じ
[ID:pfhKQQglUoc]
- 前々から思ってたけど何目的で実況者の初見攻略とかをわざわざ見るんか?
TA勢の配信とか参加型なら分かるけど、なんかメリットあるんか?
[ID:nJm/iagQI06]
- これは完全に私見だけど、
ホラゲーだったりこう言うゲームで初見の配信者が驚いたり苦戦してたりする姿を見ることでしか摂取できない栄養があるのだよ。性格悪いことは認める。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- なんかちょいちょい選民思想強い人くるよね、この板
やっぱ元フロム信者なのかな?
[ID:jRK5luTPOXc]
- >nJm/iagQI06
実況見て面白そうだから買うって人もいるだろ
トレーラーだけじゃ内容とかシステムはイマイチ分からんし、俺はああいうのは漫画の試し読みみたいなもんだと思ってる
あとはこの人はどんなビルドで攻略するのかってのを見たり、nmiNe2bV9H2さんが言ってるように初見の人のリアクションを見たりするのが楽しいんだよ
[ID:8WfE31d83pU]
- ID:jRK5luTPOXc
選民思想ではなく、ただの中二病
ゲームそのものへの不平不満板であってゲーム実況者とかへの不平不満板でないのは確かだから完全にスレ違いな流れよね
[ID:hAd.W/Quj32]
- 実況者とか配信者のプレイ見るのって正直ゲームを見に言ってるんじゃなくて、実況者や配信者を見に行ってる側面のが強いから…
動画を見るメリットがあるから見てるわけじゃなくて、自分の好きな人、面白いと思う人を見てるだけ
[ID:.MTcJc5VdoA]
- 赤獅子絵画のとこのゴーレムですら、倒しといて文句言うな不満なら倒さなきゃ良いみたいな意味不擁護が湧くからな
やっぱ信者ちょっとおかしいよ
[ID:CB95HDcrpuw]
- 絵画ゴーレムは倒したら流石になんか欲しかったな、欲を言えばあのビームが欲しかった、更にあれが杖につけられたら最高
[ID:YmQOORWl.XE]
- 絵画ゴーレムはホント嫌がらせ以外に何の目的で置かれてんだ?シーフラ河転送門先の坩堝といい時間の無駄みたいな奴多すぎんだわ
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 赤獅子絵画自体が嫌がらせの極みだから、あそこのゴーレムもそのセットメニューの一つだよ
倒しても何も得られず呆然とする迄がワンセンテンスで開発者がプゲラする為に置かれてる(; ´Д`)=3
[ID:xpTcHjFE/dc]
- 無意味に嫌がらせな配置と言えば雷球
大して重要じゃない所にちょこちょこ配置してて謎過ぎる
今作の開発陣はお邪魔ギミック一つ置くのも下手クソ
[ID:A/npKPIpQQM]
- 強いて言うなら地下の商人へのアクセスが悪くなった程度
[ID:A/npKPIpQQM]
- 大体の戦技よりもr1の方が強くて隙少ないとか向こうで言われてて草生えた
大丈夫?ジャンプr1やL1と勘違いしてない?
[ID:JvEtmHXmInQ]
- アプデでR1強化はないわって言ってるやつやんな。さすがにホントにプレイしたのか真剣に疑ってる。今回の民度見てるとガチで実況エアプなのに意見してるのではと思えてくる。
[ID:a8dhpeTINzg]
- それの枝主だけど恐らく出血冷気つけたr1の事だと思ってる、それに大体の戦技って言われても具体的な例ないから、何も言えないし話にならない。本当に物理オンリーr1が強いと思ってるなら何が強いのか教えてほしい
[ID:YmQOORWl.XE]
- 追加で言うと今作r1縛りをすると、斧槍のガゴ斧槍と夜騎兵ぐらいしか全部のボス相手に、まともに相手に出来ないししたくない
[ID:YmQOORWl.XE]
- あの雷球、攻撃して消せるわけでもないのに一方的にプレイヤーを攻撃してくるからストレス溜まるよ
雷球が消えるときに祖霊の角装備してるとFP回復するからモブの一種扱いだと思うんだけど、だったら素直に倒させてほしい
[ID:Pap270VBUW.]
- 強いて言うなら嵐脚とかそこら辺なのかもしれないけど、あれは単発でダメージ与える様な用途じゃないからなぁ……まさか我慢とかそこら辺と比べてるわけではないだろうし。
例えば仮に嵐脚だとすると、初見実況者がモブに試してみて「微妙だな。通常攻撃の方が倒すの速いな」とかぼやいたのをそのまま受け止めた可能性かな?
[ID:moqU7f.1i4g]
- お、おう雑談にも投稿してるのね。下手な発言して炎上しないようにね…(お節介)。まあ葉に対してスルーしてるし大丈夫な方だと思うけど。いやーほんと信者さん怖いすね。
[ID:a8dhpeTINzg]
- 比較的通常火力ある黄金ハルバですら使うのはタメR2かダッシュR1ですっとろい癖に火力ないR1なんか使わんしな…
逆にR1以外は使い道あるからまだマシかもしれん
[ID:bvxvH8ZOGOU]
- マレニア重厚ファルシオン行けたけど、やっぱり運ゲーになるなしんどすぎる。ai次第とか破綻してるよ
[ID:YmQOORWl.XE]
- たまにやりたくなってやるたびにひどいバランスに絶望して予約までした自分に怒りが湧いてくるゲーム
[ID:156O/T.3gKs]
- 俺はかなり批判しまくってきたがたまにそこまで悪いゲームかなと思うことがあるw
不満は多々あるがそれなりに楽しんだし今でも対人して楽しんでる
DLCが来たら発売日から即やる
こうしてまだ期待してる人もいるからさっさと神と言われるアプデだしてDLC発表しろよ
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 正直エルデン自体は凡ゲー止まり
しかし過去作からの期待をないがしろにするどころか劣化してる所やフロムの対応(9000円フルプライスでフェーズ追加笑や輝剣バグを差し置いたラダーン強化等)、特に酷い信者の擁護やレッテル貼りなどがあまりにも酷い。
これでエルデン自体がクソの中のクソだったら逆に吹っ切れて笑えたかもしれないけどクソゲーとしても凡ゲーすぎて笑えんという絶妙な味わい
[ID:TDfMwOFG2hA]
- ダクソ3起動しても即こっちに戻ってきたくらいには面白いんだけど、だからこそ不満点が際立つというか…ほんと勿体ない。
[ID:lfSy7IAooCE]
- let me soloの後追いホント邪魔だなん
[ID:t3mRRJ8k8Q6]
- 前々から思ってたけどマレニア戦以外にLet me soloの後追いっておらんのかな?
[ID:ZEQm4Cz1PHk]
- ホストがあれでletmesoloせざるを得ない状況はあっても、自発的にする人はいない気がする
[ID:YmQOORWl.XE]
- 前から思ってたんだけどlet me soloってなんか図々しい感じしない?
海外とはいえ公式がそれにプレゼント送っちゃうのはモヤっとするわ
[ID:CB95HDcrpuw]
- ゲームの不満ではないんだけど雑談のほうに書くと荒れるんでこっちで。雑談板やその他のページで荒れる要素がない木(単純に聞いたこと)で、害のない人をもぐらたたきみたく必要以上にたたきにいってる人意味不明。以上。
[ID:6njq/X6z1Vw]
- クソでもないし、凡ゲーなんだろうけど
楽しくないゲーなんだよね、なんか楽しくない、虚無というか
[ID:le0HN0Yli.E]
- ttps://www.youtube.com/watch?v=S3c52hCVbj0
この人神ゲーだと言いつつ的確な感想のべてると思う(特に動画の30分ぐらいから最後までここに来てる人が言いたいこと言ってる)今作「神ゲー」だって言ってる人はこの人といっしょで超加点方式(ダクソのシステムでそれなりに遊べる、その上最初オープンフィールドの部分に新鮮さを感じたからそれだけで神ゲー評価下してる)で評価してるだけで普通に不満だらけ。
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- そりゃ皆でやろう!って話なのにいきなり「いや自分一人でやるから貴方達くんな」は図々しいでしょうね。
確かに1000回は凄いけど、やってることは渡辺ゆうきと同じだし、それを手放しで褒めるのもどうかとは思う。
そんなにやりたいなら、バックアップして配信でもすればいい話、しかも周りに迷惑をかける可能性がある時点で正しいとは言えない
[ID:YmQOORWl.XE]
- 楽しい楽しくないというか
虚しい気持ちにしかならないゲームだ、展開的にも
ラダーン祭は葬式ムードが濃すぎるし
あんな姿になっているラダゴンも痛々しくて虚しい
気分が上がらないんだよ、全面的に
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- アートとモーションの記事があるんだけどバトルのバランスとかレベルデザインの制作過程も知りたいと思った
ttps://www.4gamer.net/games/463/G046388/20220715099/
[ID:gU9eIN8.BsE]
- ↑言葉足らずだった
エルデンの制作過程についての記事
[ID:gU9eIN8.BsE]
- 加点式で神ゲー認定してる人は、とにかくソウルライクが好きなんやろな。それ以外の選択肢に目も向かないほど。
自分も昔はロボゲーフリークで、不満だらけでもACを神ゲー認定してたからな。特に衰退期のロボゲーは貴重だったから。
不平不満がこれだけ出るのも、エルデンリングの完成度が低いことが原因で間違いないけども、ソウルライクってだけで神ゲー認定できる人口が減ってきたことも大きいと思う。
[ID:xHXp1iHs7vw]
- エルデンリングは面白いか面白くないかどっちだ?って聞かれて答えれない虚しいゲームなんだよな
出てくるNPCに生きてる感が無いというか、気が狂ってるか自我のないお人形と戦うのが殆どなんだよ
たまにちゃんとしゃべる奴は居るけどそれでも根拠が無くて支離滅裂で言動と行動が一致してない
クソゲーという程酷くは無いけど凡ゲーというほどでもない
面白くないんじゃ!って苛つかなくて、「なに…これ?」って真顔になる
[ID:c.WJkdga8VA]
- 加点方式だろうが最終的に不満点に目瞑って神ゲー認定してる時点で盲目信者と何も変わらんよ
まあ、その根本的なシステムやNPCへの細かな違和感にすら気づけずタノシータノシーと思い込めちゃう感性の乏しい信者やライトが山ほどいるんだから先行きが絶望的なんだけれども
[ID:K6bhU5H892k]
- 良い作品かどうかは、人に勧められるかどうかで、判断するかな。DS3はフロムゲーをやったことのない人にも是非やってもらいたいし、ゲーム体験を損なわない範囲で協力も惜しまないけど、エルデンリングは間違ってもそうは思えない。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- 加点式評価ってあんまり好きじゃないわ。
マンションの評価で例えたら、立地条件最高、セキュリティ最高、設備最高、内装外装完璧、ただ地震が来たら壊れそう、みたいな物件でもそれなりの評価を受けるって事でしょ?
[ID:gU9eIN8.BsE]
- 評価は人それだけどエルデンリングを人に勧めるか?と言われたら俺はしない
秀逸なストーリーがある訳でもなく、戦闘面で独自の面白さがある訳でもなく、フロムのメーカーとしての対応がいいわけでもない
どこに熱中できる要素があるのか理解出来ないし先を期待すら出来ない
[ID:c.WJkdga8VA]
- 自分もフロムゲーやってみたいって人にはまずダクソ3をおすすめするかな。
そこからダクソリマスターやらブラボやら。ハマってくれたら全力でSEKIROを推すかんじ。
エルデンを聞かれたらまぁ……興味あるんならやってみてもいいんじゃない?って感じになると思うわ。俺は微妙に思ったけどって付け加えて。
まぁ自分は初フロムがダクソリマスターで牛頭のデーモンで詰んで仁王2でリハビリしたんですけどね!
[ID:nmiNe2bV9H2]
- エルデンは友達と一緒にやるなら一周ぐらいなら何とか誤魔化せそう、2周目は無理クソポイントが露呈する
[ID:YmQOORWl.XE]
- ダクソ3はグンダが詰みポイントになりがちなのが難点だな…
あそこレベルアップも召喚も出来ないからほぼPS頼りになる
その点から言うとデモンズの方がええんかな…でもダクソとかとちょっと趣旨違うんよな…
[ID:QlzgJDalE/A]
- エルデンリングは絶対評価だと凡ゲーだけれども、相対評価(次世代機限定)だと神ゲーになる
PS5買った身からすると「PS5エルデンリング以上に楽しめるゲームがありますか?」って聞かれるとツシマとデモンズくらいしかなくて前者はPS4でさんざんやりこんでいるし、後者は10年前やりこみまくっている
回りくどい言い方になったがとにかく今ソフトがないからエルデンリングしか選択ないのよ
歴代ソウルシリーズやSEKIROは面白いがもうアプデもDLCもない、結局将来性が残っているエルデンを遊ぶ
楽しんだ人には悪いがホライゾンは主人公が必要以上にブサ〇クでやる気にならんし他に面白そうなのある?となってもマジで選択肢がない
メディアの過剰な持ち上げもこれが根っこの理由じゃないかな
[ID:QNQjv7.Uny2]
- まあ今までボロクソに叩いてきたが、オープンワールドゲームとして、アクションRPGとして普通に楽しく遊べるゲームではあると思うわ悔しいけど。しかし、発売前のドヤ顔PV&ドヤ顔インタビュー、各レビューサイトの異常な持ち上げ、各メディアの絶賛記事、信者様の異常なまでのage行為、これらに見合った面白さではない。
ソウルシリーズとしては相当微妙、いちアクションRPGとしてみれば良作じゃないかな。(あれこの流れどっかで…)
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 久々に貼っておくかな
ttps://opengameseeker.com/archives/7155
ゲールやロスリック騎士のデザインに関わった人のログ
ゲーム作る上での哲学が書いてある
[ID:gU9eIN8.BsE]
- 昔、初フロムゲーでダクソ3始めた友達がいて必要に応じてちょくちょくアドバイスもしてたんだが、結局序盤の山場越えたあたりで投げてフロムゲーの話題出すのすら嫌がるようになった
理由聞くと「回避だの立ち回りだのゴチャゴチャ考えたりトライアンドエラー繰り返したり敵の動きとか覚えるのが面倒臭い、難しいこと何も考えずに攻撃振って一方的に勝ちたいから」とのことだった。別にゲーム歴浅いソシャゲ脳のライト勢という訳でもない人並みに据え置きのハードなアクションとかFPSとかやってる普通のゲーマーでよ?
こんな具合で今までのフロムゲーの醍醐味が絶望的に向いてない人間が世の中に一定数いると考えたら、遺灰戦技ブッパで俺ツエーできるエルデンはそういう人間を曲がりになりにもフロムゲーに勧誘してゲーム体験を共有できる数少ない機会になり得るとも言えるんじゃない?
[ID:9wbVJSwEpps]
- なんか急に擁護的なコメントが並んでますね
不満板より、雑談板で褒め称えてればいいんじゃないですか?
>2022-08-03 (水) 18:19:50
今後、GOWやホグワーツなどが出ますから、相対評価であろうが「将来性」が残ってるかどうかは疑問ですね
ホグワーツは世界中のポッタリアンを取り込めるだけの出来になってるようで、事実、ハリポタのファンは期待してる旨の動画も上げてます
プレイヤーはPSユーザーばかりじゃないし、ホライゾンの主人公の顔がどうとかは言いがかりレベルですよ
さぞかし、エルデンリングのキャラメイクは全てのプレイヤーが美男美女に仕上げてるんでしょうねー。異生物もどきな褪せ人を見た気はするけども
[ID:eCP798N45fY]
- でもそれをしてしまったら、その人達はそれを気に入ってる訳だから次回作で今回のシステムがなくなったら、ついていけなくなるのはほぼ確定だろうし、フロムゲーの顧客が増えたとは言いにくい、それをしないようにするのがフロムの力の見せ所だけど、エルデンでフロムゲーの魅力が伝えられたかと言われると微妙。このままの路線で行くならそれまでだけど
[ID:YmQOORWl.XE]
- 甘く見積もって凡作。これまでのフロムファンとして見たら駄作。それがエルデン
[ID:0mgQlDBBQDE]
- ポッタリアンとしては、ホグワーツは時代設定的にメインの人間キャラは出てこないけど
映画でハブられたビンズ先生やピーブズが居るというだけでも価値はあるし
PV見る限り色んな魔法生物を育てられる、時代は違えど原作や映画で出てきた色んな場所に行ける、「禁じられた呪文」が使える・・・
と、期待は大きい。
今のところホリデーシーズン発売なこととあくまでも原作ファン向けであってゲーマー向けではないからゲーム系の賞は期待できないけど
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ライトユーザーにとっては難しいし不親切
ベビーユーザーにとってはコピペの粗が見えてしまって冷める+敵のバリエーションが少ないから飽きる
[ID:gU9eIN8.BsE]
- 本作は過去最大級のボリュームと謳っておきながらDLC出ないとかないよな?過去最大級のボリュームのDLCを開発しているんだよな?もしDLC出なかったら本作の評価本当にこのまま残念な感じになるぞ
[ID:WGAZ0/.eiAY]
- 不親切なところがフロムらしい。みんなで良くしていこう!()
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 秋にアートワークが出るらしいから、闘技場追加されて終了の可能性が高い、もしDLCくるとしてもそんなに大型じゃない者が来ると思う、闘技場+レガシーが1個追加されるだけとか
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 真面目にさ、アプデとか(開発してるとして)DLCとかの告知をしないのってなんでなんだろうな?
DLCはともかく、バグ取りのアプデだって思い立ってすぐ作れるわけでは決してないんだし、ある程度計画的にやってるんならなおさら一言広報しないのが不思議でならない
日付を正確に決めろとは言わんせめて予定してるかどうかだけ教えてくれってのだけはアンチと信者の共通意見だと思う
[ID:Mx6jNCKDW4.]
- どの程度を人並みというのかは疑問が残るところだが、FPSやってて立ち回りを考えるのが面倒くさい……?
その人適当に敵陣に突っ込んでやられてるばっかりだったりしない?有名どころのオバウォとかAPEXでも自分の役割やら立ち回りを考えるのは必要になると思うんだけど……?
[ID:moqU7f.1i4g]
- 「情報漏洩ダーコンプラ違反ダー」
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 【DLC出る説】
BANDAIの2023年のリリース予定表にエルデンのロゴがある。売上が予想を上回ったため社長がエルデンを新規IPにしたいという発言。
【DLC出ない説】
ミケラの聖樹とかが元々DLCになる予定だったが本別に組みこまれたのでは説。アートワーク集の発売が決定してることからこれ以降はないのでは?という説
[ID:gU9eIN8.BsE]
- これでボリュームありますって言うんならブラッドボーンの方が遥かにボリューム満点なんだよな
こんなコピペダンジョン使い回しボスでボリューム水増ししたことになるなら聖杯ダンジョン全パターンボリュームに含めていいでしょ
[ID:N6YPKYYd7QI]
- GRRMミリしらなんだけど、ここで不満を目にする事はともかくも、世間的な評価は、OWのそれ同様、好印象に受け取られているんだろうか?
[ID:wLe1dIwpkcg]
- リリース予定表のリークは確かデマじゃなかったかな
しかしまぁDLCは出て欲しいけどな
王朝モーグ倒した後の謎空間とかすごい気になるし
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- モブ兵はともかく騎士クラスの敵にぐらい会話イベントがあってもよかっただろうに
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- これはエルデンっつーかソウル通しての不満点になるんだけど、かぼたまや遺骨みたいなエスト瓶回復量増加アイテムって拾ってもあんまり嬉しくない(効果がわかりづらい)から消して素の回復量増やしてくれてもいいんじゃないかなー、と輸血液をぐびぐびしながら思った(瓶自体の所持数もクソ1システムを改良した方がいいんじゃないかと思っている)
もっとも輸血液は値上がりとマラソンがだいぶアレなので回復アイテム周りが全体的に不満だな!
[ID:.bsRbRcpt7o]
- 周回か新キャラやろうかな、って気分に成る時もある
が、初周を思い返すと楽しさより不愉快さが勝ってしまう
😭悲しみ
[ID:lI5VtvxMQsQ]
- SNSやwikiで情報交換して盛り上げてねって意図なのかもしれないけどNPCイベントの動線がほんとわかりにくい。
森で会ったブライヴからダリウィルがこの地にいるって聞いて、隠れるならどこだ?ハイト砦がまた乗っ取られてないか?地下行きの井戸の建物や小黄金樹付近か?って予想しながら回ったのに見つからず森中トレントで走って諦めた。で、翌日別方面探索してたらたまたま主なき猟犬の封牢で遭遇して脱力。お尋ね者がすでに投獄されてましたって拍子抜け。
もう序盤の時点で自力で見つけるの無理だなーってこれ以降攻略見ちゃった。虱潰しに探すには広過ぎるのよ。
[ID:PBPSTNvII2U]
- 1キャラ作るのに効率いいルートで5時間かかるんだってさ。
3は最短で何時間か教えてほしい
[ID:HdcmnpvyqDM]
- ソウル稼ぐのにグレイオールマラソンのようなバグ稼ぎはないからその数倍要る
武器+10なら踊り子突破(難関)と アリアンデル寄り道で原盤拾えるから序盤で作れるといえば作れる
[ID:mUbrpFBNS.U]
- PSあるなら全ボスRTAのルートを少しいじりながらなぞれば作れそうではある
出来るかは知らん
[ID:.bsRbRcpt7o]
- 対人は強靭を無印仕様にしたせいで大山羊最強ゲー
道中マルチは侵入の戦技狙撃ワンパンが常時付き纏う上聖杯版半減でほぼ確実に途中でガス欠する
ボスマルチはボスの体力が多すぎて出血一択
どんな形だろうとマルチがつまらないの最早才能だろ
何やってもつまらねえって奇跡だよもう
[ID:dvcUxuWUGqQ]
- vEは敵体力多すぎるせいで割合ダメージないとめんどくさい
vPだと敵味方問わず戦技の威力に対して体力が低すぎてワンパンゲー
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 何やっても面白くないある意味奇跡的な出来を果たしたゲーム
それがエルデンリング
宮崎には償いとして1人で腐れ湖に浸かってもらおうか
という冗談はさて置いて、もうこんな色々と酷いもんをやろうとは思わん
仮に次作があったとしても買わんよ
完全に見切りつけて別ゲー買うのが利口だと言える
フロムに対しての興味は完全に黄金樹と共に燃え尽きた
[ID:yC4RhMZR44c]
- ・メインチームは解散済み→致命的なバグは前パッチで解消の為
・調整チームは動いているが少数
・短期集中のパッチではなく長期的で調整の質を上げたパッチを行う予定
・現在開発中のタイトルに人員を割いているがDLCにそれらが含まれているかは不明
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 好きなビルドやコスでマルチすれば楽しいとかほざく奴いるけど出血バッタ以外は人権ないどころか存在だけで足引っ張る戦犯扱いされる環境でどう楽しめっていうんすかね??
[ID:nXHFO99EKms]
- 昨日から開発チーム解散の話出てるけどソースって何なの?
「エルデンリング 開発チーム 解散」で調べると5ちゃんのスレは出てくるけど、解散してるのドラクエビルダーズの開発だし。
正直なところ解散してても驚かないけど気になるからソース教えてほしい
[ID:7JDjufazmN2]
- 調べて出てこないってことはガセってことじゃないかな
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 何でも食いついて叩き踊る我らを観察して楽しんでいるんでしょ
[ID:mN0SUhSsC4w]
- まぁ碌に修正も調整もできないチームなんてとっとと解散して、どうぞって感じだけどね
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 前回のアプデで修正されたバグを数えると軽く20個超えてるんだよね。
お疲れ様ってなる前に「こんな大量のバグ残したまま発売させたの?」って感情の方が出てきたわ。
バグ取り大変なんだぞじゃねぇんだよそれをゼロは無理でも極力減らすのが仕事だろうが。試しにその擁護会社の怒られてる営業にでも言ってやれよ契約取るの大変なんだぞって。そうしたらその擁護がどんだけばからしい事なのか分かるから
[ID:moqU7f.1i4g]
- 世の中にそれなりの値段でリリースしているのにアプデ内容がな
要望からのUI改善とかじゃなくて、明らかに間に合わなかったテキストの追加修正、ショトカを塞ぐ、しょうもないバグの修正、調整もしてくれているというより調整投げましたよね感がある
購入した時点でそれをベースにプレイヤーは体験を共有しているのに後出しでそれダメですこれダメですっていういつもの
リリースしてから直せばいいやの感覚はソシャゲやオンゲ感ある
でも、フロムは不親切なところがあるからみんなで何とかしてしていこうってのがいいんだと思う。
[ID:.t2LBGvkQ5g]
- 数少ない情報集めてなんとか考察進めてるさなかに
「そこ修正しました^^無駄な努力お疲れちゃ~~~んwwwwww」
される考察勢よ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- リリース直後のバグ祭りは、それはそれである意味楽しいんだがな。長期的に開発がバグ修正する姿勢を表明してくれれば、バグも笑い話で済むわけで。
[ID:xHXp1iHs7vw]
- t2LBGvkQ5g
最後の一文ほんと好き。コピペ化したい。たぶん5ちゃんで発言してたらされてる。これといい、「大体の戦技よりR1の方がDPS高い」といい、8月3日の雑談掲示板は歴史に残るものだった。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 雑談掲示板名言集
ロードマップは情報漏洩
大体の戦技よりR1の方がDPS高い
エルデの獣は良ボス
他なんかある?
[ID:BdrS4kDY7BI]
- このサイト以外にも色々あるぞ
「すべてのオープンワールドを過去にした」
「トレントは全てのオープンワールドで1番快適」
「フロムだから不当に叩かれてる」
番外として
「これがフロム」
「フロムゲー向いてない」
とかも
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 雑談板の問題は雑談板でやれよ
ある意味平和な不満板に飛び火させるな
これくらいの分別がないなら頭のおかしな信者と変わらない
ここくらいはのんびり不満言わせてくれ
[ID:tByuxpVXAJ6]
- お達しじゃ!自重せよ!
[ID:.t2LBGvkQ5g]
- つーか、オープンワールドの馬に最も求めるのは快適さではないよな
広いマップを駆け巡る相棒なんだから、愛着を覚えるかどうかが肝心だ
単なる移動手段としか捉えないのは違うというかズレている
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- ワンダのアグロは戦友、トレントは乗り物、バイク。
[ID:yhMwmv6kiP2]
- 連中の異常さを指摘するのだって立派な不満表明だろ?そうまでして叩かれたくないのか?
最近不満板なのに信者の顔色伺わせようと必死な書き込みが多くてキナ臭いなあ
[ID:aM0B68ZWSgE]
- 「ゲームに関する雑談がメイン」の板で「対立煽り(他作品、他掲示板など)を禁止」している方針だから、明確に対象が連中や目的が叩くになるとダメなんじゃね〜?
最終的には管理人の判定になるんだけどさ
[ID:.t2LBGvkQ5g]
- バイクは大事な親友なんだがな
まぁ俺の話はどうでもいいとして
トレントに愛着わく演出があれば長旅も少しはやわらぐのにな
ここらへん下手な会社だと思う
過度な演出をフロムゲーには求めてないが
ロード画面にメリナやトレントとのシーンでもあれば退屈しのぎにもなってたかもな
[ID:tByuxpVXAJ6]
- トレントくんは突進して敵兵蹴散らしたり着せ替えしたり石鹸で汚れ落としたりとかできないしムービーにも出ないし霊馬についてのテキストや設定も出てこないから相棒や友というより便利な乗り物感が強くて愛着湧かない
あと強靱弱すぎ
[ID:.smT2iyi17E]
- トレントくんはせめて撫でたりブラッシングしたりできればもうちょっと愛着も湧くんだろうけどね…
[ID:Pap270VBUW.]
- 斬られた時に「俺の馬に何しやがる」とは一度も思えなかったなぁ
ツシマの馬、ウィッチャーのローチ、はてはホライゾンのいくらでもハッキングして調達できる機械動物ですらもそう思えたのに
トレントもプレイヤーを何とも思ってないんだろうな
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- 雑兵に小突かれただけでビクンビクン怯むわ偶に振り落としてくるわ足遅いわ嫌がらせに加担してるとしか思えんわあの駄馬
[ID:BdrS4kDY7BI]
- トレントくんなんで挙動不安定なんだろうな。少しでも地面凸凹してると降りれなくなるし、走りながら呼び出しても何故か立ち止まって騎乗してしまったり、
被弾したときに慣性無視して止まったりするせいで、愛着どころか、トレントまでプレイヤー被弾させるためにこんな挙動にしてるんか?ってイラッと来ちゃう
[ID:SVU7hgwEYzM]
- トレント、掘り下げるイベントとかフレーバーテキストが無いせいで、「狭間の地に存在してる霊馬トレントという存在」っていう見方じゃなくて「移動のために開発に作られた存在。どこでも呼び出したり、降りれたり出来る仕様にするために霊馬って設定にしたんだろうな」って見方になってしまう
[ID:HLy95JQ3VI6]
- トレントは雪山原産のレーズンが好きで指笛が金で出来る位しか情報ねぇから愛着なんか湧かないわな
[ID:/0HM1i/64bs]
- 祝福で休んでる時にレーズンあげたり頭なでなでするとか、そういうちょっとしたのでも愛着持てるのに 現状じゃ只の移動手段
[ID:Iy3mf3ey.M6]
- メリナと袂を分かつ時、レベルアップ能力とトレント置き去りにするのゲームの都合感マシマシ
[ID:XIVcqqknAXQ]
- トレントムービー出てきただろ!いっちばん最初の崖から落ちた後のムービーに!
それ以外?
…
……
いっちばん最初のムービーに出てただろ!
[ID:nmiNe2bV9H2]
- アプデするのかい?しないのかい?どっちなんだい
まぁ冗談は置いといて、真面目な話すると
Twitterアカウントある癖にアプデ関係の情報を事前に周知しないってどういう事よ
アプデ自体は遅くてもドッカンと大きく変えてくれれば別に良いけど、せめて告知だけはそこそこの頻度でやってくれ
別に細かい日程とか無くて良いから今後具体的に何して行く予定なのか自体は言えるだろう?
[ID:HnZlzV6vVKI]
- シリーズ集大成を謳いながら劣化品を生み出し、ロードマップもアプデ頻度も最低のものになるとは、なんと情けないことか……
[ID:uPcJnZUN3xQ]
- そこそこの開発期間があってNTやった挙げ句、まるで一通り完成しましたって顔して自由度が予想より高かったという理由で1ヶ月しか延期してドヤ顔で売り出したのが
未完成イベント・一部機能しない補正・最大強化すると弱くなる武器・バグで馬に乗るのですら少し躊躇う・最適化不足なのか突然ガクガク低fpsになる・メインストーリーすら進行不可になるバグというね
アプデでマシになったとも言えるけど、そもそも発売前に終わらせるべき物だから-から0に近づいただけで+になってないのがなぁ
[ID:DspAxSD6CIc]
- 1ヶ月しか→1ヶ月だけ
[ID:DspAxSD6CIc]
- アプデが高頻度ならロードマップ出さなくても良いと思うけど、頻度少ないんなら出せば良いのにね
[ID:49zOq5h0H/I]
- まだ宮崎のこと少しだけ信じてる俺は、DLCか闘技場追加と同時に
大型アプデ来ると予想してる、期待裏切られそうだけど
[ID:alidWT.bYUs]
- メリナブチギレ即去りした割にはレベルアップもできてトレントも使えるのは違和感すごいよね
[ID:x9jxtTF17AY]
- メリナから大事にしてほしいって言われる割には大事にする手段がほとんどないのがね…
[ID:7b0SUHyGwDM]
- 大事にしたいけど愛着がわくような要素無いし
勝手に主人を振り払ってどこかへ消えるし、攻撃喰らったらビタッと追撃が入りやすいように止まるし、落下した時に時間差で主人を殺すし、復活させようとしたらデフォルトでいいえにカーソルが置かれてるし
なんだかなぁ
[ID:.Ms47unA9Bo]
- ゲームのエンドコンテンツは対人、ゲームに最期まで残るのは対人メインにしてる層だから攻略厨は対人に迷惑かけるな、みたいな主張見たけど、戦技のツブテとかのページ見るにこんな層がメインならそりゃ廃れるわこのゲーム
[ID:Yl5z4PJxpr.]
- もうアプデいらんからブラボの過去編とかSEKIROの茶屋END追加しろください
[ID:z6ufLFP2qY2]
- かと言って格ゲーやら対人メインのゲームはやらんのが謎。ビルドの幅やらなんやら言うけどそれって攻略があるから生まれる要素なのよね。片方をないがしろにするのはずれてると思う。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 試しに戦技つぶて見てみたら、マレニア板と対して変わらない地獄なの笑う
[ID:YmQOORWl.XE]
- マレニアもせめて腐敗の女神にならず、リゲイン能力の解放だけで最後まで戦えばあんなにバカにされないし大ルーンのテキストと矛盾しなかったのに
なんで腐敗の力を受け入れたくせに抗う意志()とやらでリゲインするのよ
最初は単なる不具合かと思ってたんだぞ
[ID:x2COlN5JRZE]
- 対人するにしたって、素性の初期状態でやるわけじゃないんだし、装備や戦灰などは自分らも必死に攻略して入手したんだろうに
欲しい装備がドロップするまで、ひたすらマラソンしてるんじゃないの?攻略だけなら、そこまで躍起にならないわ
[ID:eCP798N45fY]
- マルチが盛り上がってれば必ずそこに侵入・対人が付いてくるから極論で言えば対人って考えなくていいと思う、闘技場は入れるべきだと思うけども
まぁマルチを盛り上げる為には武器魔法バランスなんかよりもっと根本的な部分から修正しなければいけないけど・・・
[ID:OI0D1S0MeQw]
- ダクソ3クソ楽しいんだがなんだこれ
[ID:Dy4.R5OnbC2]
- 戦技つぶてもそうだけど、見た目とか設定の強さと実際のそれが釣り合ってないことが多い
だから意地悪なぞなぞとか開発の決めた正解を探すゲームとか言われるんだよなあ
調整おかしいんじゃないの?
[ID:Mx6jNCKDW4.]
- 対等な条件でやる対人ゲーじゃ勝てず「120に有利取れるから132にする」とか言ってる落伍者の集まりがこのシリーズの対人厨だよ
10とか20とかのステータス差が出るのに対等な対人を〜〜とかアホくさすぎるわ
[ID:wGHfrKujc6w]
- これに関しちゃバランス取れない癖に毎回対人要素いれてるフロムが悪いけどな
他のソウルライクも実装してないほうが多いし評価されてんのは対人要素じゃないっていい加減気づかんもんかね
[ID:wGHfrKujc6w]
- このゲームで対人やってる人を貶めるつもりはないし、ビルドを組むの自体は好きだけど、
どのビルドでもつぶて、猟犬、落雷、氷槍なんかの戦技が使えちゃったり出血凍結派生ができちゃうのは組む意味ある?って感じてばからしくなったな。
[ID:D7CNEmc6V/2]
- ゲーム界の映画ゲド戦記
[ID:LSv.HD5OkEw]
- 侵入した先が白面大山羊十文字槍二刀流の神秘出血マン二人組の出待ちで、一発かすっただけで出血して生命50がぶっ飛んだ時に悟りを得た
「ダメだこりゃ。」と
勝ちを追究すると選べる択は狭くなるし、面白味も減るものだけど、限度ってモノがある
ワンパンはないから、マジで。
[ID:i3H1goYwlts]
- まず対人は面白いとだけ言わせてもらっておいて
他所でも書いたことだが
対人厨がアホとか対人も出来ないヘタれ攻略勢とか
不毛な争いは飽きたから
オプションでマルチ時に対人の有無を選べるようにしてくれ
これで棲み分けが出来て少しは糞みたいな争いは減るだろ
それでもアホ同士が続けるだろうがなw
[ID:tByuxpVXAJ6]
- ラグで当たってない時も状態異常溜まるクソ仕様いい加減に直せと思う
それが無くても十分すぎるほど強いのに
[ID:sOdmbDbExbA]
- ほぼ言いがかりに近いのは自覚してるんだが、鍛冶屋が話してる途中でもカンカンなんか叩いてるのがイラつく。話しかけた直後は作業止めるんだから終わるまで黙っててくれよ。強化後の数値やら確認してるときにカッツンカッツンうるせえわそもそも客が目の前にいるのに作業始めんな失礼にも程があるだろ
[ID:Ql1bOjnxZv.]
- 頑なに侵入のオンオフ付けないのは何故なのだろうな。やっぱ、協力者とかのメリット得るんだったら、侵入されるデメリットを受け入れろってことなんだろうか
あと、タリスマン(指輪)とバフ系魔法はvPとvEでカット率やら細かく変えてるのに、武器や戦技の火力はvPとvEで変えないのも何故か気になる
[ID:0WdzkV.kxt6]
- 客の目の前で失礼は笑ったがうるさいは分かるぞ
あのカンカンは耳障りなんだよな
他にもクリアした後のフリーデの教会が燃えてる音とかがうるさい
サイン書いてる間は消音にしてた
嫌がらせが好きな会社だぜw
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 対人というより侵入してた身としては、モブのフリをしたり何かしらのキャラ再現での侵入が一気にやりづらくなったのが痛い
まぁ、戦技で一瞬にして殺される殺伐オンラインだから裏に強戦技を仕込んでると疑われるのは仕方ないけども
赤色だからって問答無用で刺身にしてくるのはなぁ
まぁ、立場が逆でも言えることだけど
[ID:tluJGX7OtK6]
- 勿論、皆が皆待って欲しいとかの話じゃなくて
なんか、皆余裕がないなぁと思うと同時に余裕の無いゲームだなぁっていう愚痴
[ID:tluJGX7OtK6]
- ダクソ時代に居た野良で松明オンリーパ・裸セスタスパ・素手パ等々を組んでいたナイガイ達は何処へ行ってしまったのか
[ID:tluJGX7OtK6]
- ナイガイ→ナイスガイ
[ID:tluJGX7OtK6]
- とっくに見切りつけて別ゲーやってるよ
[ID:kn318jTGo7M]
- でしょうね
[ID:tluJGX7OtK6]
- 黄金のルーン【笑】って多すぎじゃね?
どんだけゴミ拾いさせたいんだよ
そんなもんより鍛石を置けよ鍛石を
[ID:SPyVUd0N61k]
- エルデンの先生が女の子の実況者とかにフロムゲーやるときの心構えみたいなのを教えてるのを見ると共感性羞恥を感じる。
[ID:gU9eIN8.BsE]
- イキリ褪せ太郎
[ID:gU9eIN8.BsE]
- ただの指示厨とは一線を画す悍ましさがあるよな、あれ。
よっぽど異性に飢えてんのかね
[ID:FgoOgnFogBM]
- 分かりました!じゃあリムグレイブの一部エリアに鍛石【6】×1を配置します!
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 無知ですまないんだけど、エルデンの先生ってなに?
[ID:YmQOORWl.XE]
- 鍛石1ランク分に必要な12個に対して配置数が少なすぎる
[ID:qFsczy2viNk]
- コメ欄に現れる名人様の事やろ
先生呼ばわりは初めて見たけど確かにそこらのゲームの名人様より(ヤバさの)格が一個上だからある意味正解だと思う
[ID:fEb80SpsVRs]
- チャットのフロム名人様は異性と交流したいなら違う言い方があると思うんだよな。せめて褒めるとか。
あいつらはらは普遍的な人生訓みたいなノリで言うから。「ちゃんと頭使ってるか?」とか「フロムゲーは脳死連打じゃ通用しないぞ」みたいな事言うじゃん。
[ID:gU9eIN8.BsE]
- ゲームをやってる女の子に対してちょっと厳しめに言ってる俺かっけー兼フロムゲー玄人風味出してる俺かっけーの合わせ技だぞ。
不遜であろう。地に伏せよ
[ID:D7CNEmc6V/2]
- 獣肝とか紐とかエオニアちょうちょとか根脂とか店売りしてしかるべき「ただの消費アイテム」を無理矢理クラフトさせようマラソンさせようっていうデザインが気持ち悪い。なんなんだこのゲーム
[ID:4c.1zJlPp9w]
- もう言っちゃうけどね、エルデン誉めてる連中はマリオすらまともに遊んだ事が無い本物の非ゲーマー層よ。
とあるエルデン信者の「エルデン叩いてる奴は普段どんなゲーム遊んでるんだ」というツイートに「マリオとか…?」ってリプが結構多く付いてるの見ちゃったもんね俺。
マリオがアクションとして難しい部類なのもエルデンのクソ即死アスレチック達がエルデンマリオとか言われてるのも全部知らないワケ。
[ID:fK2Dsj6Fyg6]
- 属性加算のアイテムエンチャなんて戦技・割合ダメ大正義環境の何処で使うんだよ状態だしなぁ
[ID:NSzwGv3Vjs.]
- 消耗品に非売品が多いのは昔からだからクラフト周りはそれがさらに悪化したかなーって感じ
[ID:cPkf/GTCLTo]
- そもそも無限に補充できないアイテムって死にゲーと相性悪すぎるよな
[ID:R5zE3S94b5U]
- 遠くに謎の建築物があるから行ってみよう、っていうデザインになってないよね。オープンなのに割符やワープが必要ですみたいな。
これじゃ道幅の広いダークソウルだよ。
物理的に広くなり、エネミーバリエーションも増えたはずなのに狭く感じる。
ダークソウルは想像力で広大な世界を妄想できた。
[ID:gU9eIN8.BsE]
- エルデンリングは調整を早々に投げ捨ててアプデやめたけど、もしいつも通りナーフソウルやってたらどうなってたかね
アデューラに続いて戦技つぶても月隠も再起不能級ナーフされて魔術師が最低最弱のゴミクズになる未来しか見えないが
[ID:f5gExrDjh4M]
- 一応カーリアがあるけど基本内戦っていうのもスケールの小さい印象に寄与してる。
いざ全域回れることによって狭いって印象を受けた。遠景に別の国とか見えたら良かったのに。
[ID:gU9eIN8.BsE]
- ロンソとか武器も無限販売してくれ、一周一本とかどんだけ同じ武器で二刀流させたくないのさ
[ID:Ib9i9KTWdw6]
- 1周どころか1キャラ1本もあるぞ(大蛇狩り)
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 別に武器戦技のモーションやら威力もろとも下げるとかいう調整じゃなくてvE vPの倍率弄ればいいだけってここで何回も言われてるのになんでしないのやら。
文句言われたら産廃レベルまで下げるっていう極端なやり方はもはや色々言われていじけて拗ねる子供のそれとほぼ変わらんのよ。
[ID:nmiNe2bV9H2]
- 死にゲーなのに消耗品に強アイテム置く(序盤のエンチャとか)のはいつまで経っても治らん
スペルとか使えば代用できるけど割り振り足らんねん
[ID:cPkf/GTCLTo]
- 開発へのインタビューいくつか見たけどまあ見事に提灯記事ばっかりだな
商売だから仕方ないかもしれんけどプレイヤーだけわざわざ劣化させた理由とかRTA走者しかやらないようなバグだけ必死こいて潰して回った理由とかNPCイベントは追加じゃなくて修正ですよね?未完成で世に出したんですか?
とか突っ込んでくれねえかな
[ID:Ql1bOjnxZv.]
- RTA対策した結果チンクエディアが入手不可になったの本当笑える ちゃんとテストプレイしてます?🥺
[ID:Iy3mf3ey.M6]
- ttps://mobile.twitter.com/ELDENRING/status/1537187078454546432
これ読むとまだまだアプデしていくみたいだけどどうなんかな
というか海外プレーヤーも思うところあったみたいだな
[ID:/WQOvtkYaI.]
- ちゃんとそのゲームへの造詣が深くて、的確かつ踏み込んだ質問できるセンスのあるインタビュアーも今や少ないらしいからなあ
たいていは自分ゲーム好きなんですwみたいなのしかいないってよ
あとは企業の宣伝に終始してるようなまさに提灯持ちみたいなの、これが本当に終わってる
4ガメの記事読んだけど、エルデン含めた今後の展望が知りたくて読んでんのに社員の休日だとか給料だとか知らねえよって感じたわ
[ID:Mx6jNCKDW4.]
- 未完成かなと感じました。これは僕個人の感想なのですが、嵐鷹の古王との邂逅が覚醒イベントになっていて、本来はそこで戦士としても王としても成長しケネス・ハイトの支えを得てストームヴィルの玉座に至る──はずだったのですが、未完成のまま販売して後から結末だけ雑にイベント追加して、さすがにおかしいなと(笑)。
くらいは誰か言ってもいいよねとは思う
[ID:SS.D2FRbZcs]
- 大勢言ってる。何ならこのスレなら大合唱だゾ。
[ID:WuZqR01qEv.]
- フロムはバックに角川とバンナムという業界最大手2社がついてるからな
下手に目を付けられたら会社潰れる
ご所望のまともな記者が動こうとしても暗に会社丸ごと人質にされてるような状況でどこまで動けるか
ブラックリスト入りしたら碌な転職先も無くなるだろうし
[ID:uDXyLzTKRcI]
- さすがに宣言してるくらいだから長期的にアプデ自体はしていくと思うよ
その間隔と内容に納得できるかは別だけど
[ID:OI0D1S0MeQw]
- アプデかDLCでメダル付きの対人闘技場が出なかったら、口悪いけど詐欺商品みたいだな。
[ID:gDk7bn2XgVc]
- アプデするにしてもレイトレーシング対応位じゃないの
発売前にするって言ってまだしてないし
[ID:Iy3mf3ey.M6]
- Steamの方でWho did the crucible knights serve?ってニュースが投稿されてるけどこれ何?
初期バージョンからテキストこねくり回しておいて今更設定面クローズアップしてくるのか?
[ID:nsSUqTwPgCM]
- ストームヴィルとマレニア関連ではちゃんとしたイベントあったらしいからね。解析で判明してる。
更に我々の知らない部分でもっと削られてるイベントあったんだろうね。ヴァレーと協力するとか。
[ID:gU9eIN8.BsE]
- 昔のゲーム雑誌だったりの時代は、明らかにゲームにダメな所があったら歯に衣着せぬ辛辣な意見を浴びせるのは当たり前だったけど、企業の顔色伺って提灯記事しか書かなると同時に日本のゲーム業界もどんどんつまらなくなっていったんだよな
ゲームの炎上系YouTuberがなにか意見すると脊髄反射で叩く信者って多いけど、骨抜きにされた記者やマスコミがやるべきだった役割を買って出てくれてんだからもっと耳を傾けてやれよと思うわ
[ID:4Gw7mQ51Q.6]
- そうは思わないな、歳食って新鮮さが無くなってしまったのではないか
昔に比べて開発費が上がった結果小粒でも工夫したマイナーなゲームみたいなのが消えてしまったのはあるだろうけど
その小粒なゲームのノリのまま大作っぽいものを作ろうとしてるのがエルデンの歪さかもしれない
[ID:3QB9FziiQJU]
- ブラボ、PS42、3の時はニコ動で悪いところは悪いと忖度なしの動画出してくれてる人もいたんだけどな
エルデは忖度無しと書いてる動画ほど提灯度が酷いw
フロムゲーやり続けてきたと豪語してる動画も納得できたのは無かったな
まだエルデが初めてのフロムゲーて人の方が的を射てた気がした
いかに古株が役に立ってないか証明されてしまった気がして悲しくもあった
[ID:tByuxpVXAJ6]
- 初期バージョンの解析ではマレニアもう一つ協力な技があったらしい・・・・。あれでも自重した難度だったみたいだ。ちなみにミケラの武器は両刃剣が見つかってる、もしDLCくるとしてもむこうだけSEKIROのキャラみたいな動きするのかな?
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 2022-08-04 (木) 18:25:00
そうそう
OWなのに、転送が多すぎですよね
特にポンと置いてる転送装置が世界観に合わなくて浮いてる
お使いクエストがないから「させられてる感」がないし、自発的に向かう先を決めて旅をしてる感じを味わえると思ってたら、トラップも含め、あちこちワープだらけでシラケた
ストームヴィル城の裏道を通ってリエーニエへ行けるのだけは評価するわ
[ID:eCP798N45fY]
- シンクマーク闇霊から見れないんだけどイベント企画者はちゃんと把握してLv指定なし!とか書いているのかね。ちいかわアズール黄金癒し積んだ白とか普通に参加できるし、実際している訳なんだが。楽しいかい140ホストの世界でカンストキャラで俺TUEEEEEできるイベントって。やってる本人は楽しいか
[ID:KaMk40vKk9E]
- 俺も対人イベントよく開くから分かるんだが
わかりやすいようにタイトルにシンク無しと書いてあっても無視して参加するやつがいるんだよ
注意したら平気で固いこと言うなとか逆ギレしてくるのまでいる
イベント参加してくれるのは大歓迎なんだが
まずは参加条件を熟読してくれとここでも頼んでおく
もちろん条件は厳守してくれ
シンクに関しては合言葉なしですればと言い出す人がいるかもしれんが
これはイベント目的ではない人に対する配慮でもある
合言葉と一緒にシンク無しの条件を設定できたらいいんだがな
[ID:tByuxpVXAJ6]
- これがフロム
[ID:KZ6awUNFmns]
- 俺は攻略でしかイベント開催しないからわからないけど対人は大変だね、個人的な意見としては侵入者と狩人にも合言葉は適用して欲しかったな。
せっかく色々な組織と軍があるんだから適用されていれば、もっとイベントが凝ったものにできるんだけどね
[ID:YmQOORWl.XE]
- 配信者にエルデン酷評してない人が少ないのは、ブラボ、ダクソ3、SEKIROと良作連発してきたこともあってある種フロムブランドみたいな感じでフロムを作品を叩いてはいけないような風潮が出来たんだと思う。加点方式で今作を神ゲーとか言ってる人たちは今後フロムがどんな作品作ってもクソゲーという評価を下すことはないと思う
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 正直3の時点でnpcイベントはそこそこ複雑だったから、オープンワールドになったらヤバいんじゃとは思ってた。
まさか未完成のイベントを作るとは想像すらしなかったよ
[ID:lgZGZVO1Rxc]
- ほんと、飛び上がってから軌道を変えるのやめて欲しい、あと攻撃の振り下ろす方向と拮抗する方向にターンするのも。ある程度の追随は良いとしても、これはやり過ぎ、運動法則無視しすぎ。いかにも人工的な動きで、感覚が受け付けないし、やってて萎える。ディレイも溜める時間が長いだけならまだわかるけど、速くも振れるのに、全体的にゆっくり振るタイプのディレイは意味がわからん。慣性とか重力加速度とか、作用・反作用とか最低限の知識で良いから違和感ないように作って欲しかった。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- ダクソ3のモブ亡者ですら自分の攻撃の勢いで、何歩かフラフラするし、重い武器を振り下ろした後は重そうに担ぎ直したりと、リアルな感覚がそこにあったのに。感覚的な部分がしっかりしてるからこそ、攻撃のディレクション見てから歩き回避でかわしたり、攻撃チャンスに繋げたりも出来たけど、エルデンリングは攻撃動作中でも直角(敵よっては180°)に方向変える慣性を無視したモーションばかり。全部モーションキャプチャしろとは言わないけど、基本的な社員教育はして欲しいの。
[ID:Ufsa2ohI31Y]
- ゲームでまで権威主義したくないよ、少なくとも俺は
カプコンや任天堂にもクソゲーはあるのに、フロムの悪口は言っちゃダメなんてのはおかしいじゃないか
SEKIROで従来からの脱却を図ったのに
結局思考停止のソウルに戻ったのはすごくガッカリした
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- いやまあ、配信とか動画で必要以上には愚痴不満言わないようにするっていうのは普通の感覚だと思うよ。まさに我々があえてこの隔離板でぶちまけてるのと同じように、不特定多数の目につくところでは不快に感じやすい話題を避けるっていう配慮じゃない?(特に彼らは再生数とか登録者を気にしなきゃいけないし)
自分はこのゲーム1から10までクソではないと思ってるし、そのまだ面白いと感じられたところを抜粋して評価するタイプの人なら酷評までいかないのもギリわかる。結局そのひとの評価の仕方によるよね
でも一周終わらせてなお神ゲーと評する人には、申し訳ないけどもっと面白いゲームいっぱいあるよと教えてあげたい気持ちではある
[ID:R5zE3S94b5U]
- 動画や配信でも不満言ってる奴はそれなりにいるよ、そういう動画実際伸びてるし。でもまぁそれでもオブラートに包んだ感じに表現してるけどね。要に不満を言うにしてもそれなりに第三者が見て不快になりにくいかが重要なんじゃないかな。皆が不満だと思うものには皆賛同するだろうけど単なる暴言なら誰が聞いても不快だろうしね。見ていて聞いてて面白くすれば良いんじゃないかな
[ID:jvEYJkuRc3c]
- 不平不満板に篭ってエコーチェンバーガッツリかかってる俺らはもう他人の評価にどうこう言えないんだよなぁ……
このゲームが対人厨お断りなのは分かりきってることだし、ゲオって忘れてサリ裏に行って終わりっ!
一切動きないのにファン批判と開発批判と過去作マンセーで未だにアンチ板が伸びる呪物を生み出したフロムは反省しろ
[ID:riHH5HG6hnQ]
- 本来のマレニアは乱舞2種あって今よりガード硬いとか、ホントに勝たせる気ないの笑う
Malenia in Elden Ring ver. 1.0
[ID:YmQOORWl.XE]
- 動画見たらわかるけど、フロムに今後良い作品が作れると思わない。発売直前までにこれで問題ないと思ってたのおかしいだろ
[ID:YmQOORWl.XE]
- 没乱舞もちゃんとキモくて草、マレニアは真性のクソボスだ な
[ID:RbvuwQ.PIeg]
- カンストは今と同じでもいいんだけどさ初回はどうにかならんかったのかな
モーション強くてリゲインしてもトータルで柔らかければいいんだけど随一のタフネスだし
1周目の討伐が楽しさ通り越して苦痛だったわ
HPの係数は確かダクソ3と同じらしいけどうーむ
[ID:6X3V81EDqUg]
- ジャンプ攻撃以外使い物にならない、みたいな感想を見かけるとダイブキックというバカゲーを思い出す
[ID:eLiWEssB8..]
- マジでこのマレカス、SEKIROの基準のキャラだろう
狼殿ならガードリゲインされようが体幹削りで殺れるが……
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- ゲームの品質管理の重要性は「『バイオハザード ヴィレッジ』メイキング映像3」が参考になった
SEKIROのクオリティはアクティビジョンの品質管理の賜物だったと感じる
「開発から事前に聞いていた自信と内容が乖離しすぎている」がそのまま進んでしまったのがエルデンリングなのでしょう
[ID:QNQjv7.Uny2]
- まぁその品質管理辺りに金をかけられないのが和ゲーの弱点だからな。カプコンは流石海外展開で慣れてるだけあるわ。
[ID:wVMnMWzNtdM]
- ヴィレッジの動画、普通にエルデンとか関係無しに「へぇ〜」ってなったわ
まあ実際は「あれ?これ面白くなくない?変えたほういいよね?」って思っても、遠慮して中々ハッキリ言えなかったり、
予算的に「今から作り直す余裕は無いからこのままGO!」ってなるゲームも多いんだろうなぁ
[ID:Aph/dlt2.pY]
- バイオは東野だったりゴリラだったりキャラの造形安定しないのが謎なのともはやホラーじゃないからそこが微妙
[ID:gjUp9d/VqdE]
- 俺はヴィレッジ認めてねぇけどな
なんでバイオ4リスペクトしといて4より面白くないんだよ
エルデンと一緒やん
ソウルシリーズという栄光をおさめておきながら何だよこれは
頭ゴドリックかよ
[ID:6xO9YQkqUik]
- ttps://youtu.be/ipxjtpgFP9Y
やっぱ、ちいかわ頭おかしいわ
[ID:CphI0qDoRFY]
- ボツ乱舞持ちマレニア見たけど動きも性能も悪い意味でおかしかった
体幹しっかりしてなくてふらふらしながら前に出てくる
一回武器を振る度に乱舞と同じ広範囲複数ヒットの剣戟が出てる
後ろロリよりもマレニアが前に進む方が早い
でも一番おかしいと思ったのはプレイヤーの攻撃をブロッキングしてること
初期マレニア作った奴もバランス考えてなかったんだとよく分かった
[ID:07./vfhMlYU]
- 2022-08-05 (金) 01:51:16
飛びかかり攻撃の方向転換はPS3初期ダクソの雑魚亡者から既にやってきて非難轟々で修整かけた点なんだよな、そのあとダクソ2でも3でも復活していないのにエルデンリングで復活したね
こういうところからも、あちこちからコードをそのまま流用した継ぎ接ぎなのでは?って言われるんだと思う。ダクソ3の指輪のデータ丸々流用もまさにそれ
[ID:i6cIYoHx7Y2]
- 社内だとなかなか言えんのはあるやろなぁ。制作もワンマンっぽいし。やはり意見するのは外部の人間がやりやすいだろな。
[ID:um8hd5axmkk]
- マレニアの突進、何でふわっと浮いてから急加速すんの?
避けろって合図?だとしても不自然でキモい
一番キモいのは水鳥乱舞だけど
[ID:XdyBIoscBS.]
- 開発者側が何度もプレイする内に慣れてしまってテスト段階で難易度が上がっていくのはフロムに限った話じゃないと思う
ただそれを製品にするときにちゃんと調整できなかったのがエルデンなんだなって
[ID:NtcCQh4CyBY]
- もうやってなくて他人事だから4ヶ月近くバランス調整放置されてる事実にウケてる
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- 初期マレニア見たけど、あれはだめだわ
ふんわり前に出て剣一度を振るだけで剣舞同様の攻撃を発生させながら突進してくるとかセンスがまったくない。銃パリィ出来るとかならわかるんだがおかしいわ
[ID:i6cIYoHx7Y2]
- ID:XdyBIoscBS
それもマレニアがSEKIROからの流用だろと言われてる根拠のひとつですね。弦一郎しかり一心しかり義父しかり、突きの「危」はグッとタメて放ってくる。マレニアもどう見ても狼で見切ってくださいと言わんばかりのタメとシンプルな突進突きだから、もうSEKIROとしか思えない。
[ID:um8hd5axmkk]
- シリーズ上級者の新人に基準を合わせた結果の没ニアぞ!
全人類がプレイしてるみんな大好きソウルシリーズの集大成にはアレが妥当!不遜であろう!
って感じなんやろなぁ…
ゲーム制作には客観性も大事やねぇ
[ID:8krZnzvg37.]
- ダクソにブラボみたいなボス出したらそこそこウケたので、今度はエルデンにSEKIROみたいなボス出したら無茶苦茶叩かれました
さて何故でしょうか
かしこいフロムくんには分かるかな?
[ID:ntyM2xPvodM]
- 敵の攻勢に対する手段が貧弱なこのゲームであんな攻め気の強いキャラは開発のエアプと言われても仕方がない
本当にマレカス、SEKIROに予定されていた巴のモーション流用したろう?
それはそれで良いとして、そんなのをタイトルの顔にしてスタチューだのなんだの作るのか?
そんなお下がり品のボツキャラのクソアマを公式が推すのか?
バカにするのもいいかげんにしろ
[ID:7B3Nn7lYiA.]
- フロムは今後リリースするゲームに
※この製品は有料βテスト版です。購入後、予告なく仕様変更する可能性があります。予めご了承下さい。
の文言を入れなきゃダメだわ
[ID:XQwCrbiFd2k]
- 初期ニアだけどあの動画だと普通にダメージ与えてるように見えても、あれ長牙に並ぶ超リーチの武器であの状態だからね、直剣短剣とかでやるのは無理だと思う。
今回たまたま見つけたけど、こういうのって大体海外の動画だから、不味い点が日本だと広まらないんだよな
[ID:YmQOORWl.XE]