不平不満板/ログ21 のバックアップ(No.101)
最終更新:
不平不満板
- 容量がいっぱいだったので新設しました。
[ID:0dkSd1h0zXU]
- ありがとうございます
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- スレ立て乙。
それはそうとGOTY受賞しちゃったね。
[ID:TTkQoCRuqEA]
- それに関してはまぁおめでとうだな。
所でDLCは出すのか、出さないのか、はっきりせんかい。曖昧なのはゲームだけでええねん。
[ID:76tIvUCBs.M]
- GOTYは複雑。
日本のゲームや老舗のフロムが評価されるのは嬉しいけどね。
多分DLCは出るんじゃないかな?
詳しく知らないんだけど映像みたいなの出たんだって?
ただ開発ごたついてそうだからハッキリ言いたくないんだろ。本編ですらこの惨状だからな。
[ID:TTkQoCRuqEA]
- 忖度オブザイヤー…は前から言われてたんだっけ?
これまでは数年に一度の寡作だったのが連続2年で大型タイトル発売なんてずいぶんペースアップしましたね
まるでどこかからせっつかれてるみたいに
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- 個人的に不満点はあるけど取れたこと自体に何か言うのはね
受け入れてる人が多いのは事実だしそれ否定しても始まらんから
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- あれこれ言いたい不満は多いが、それはこのゲームが面白いからこそだからな。それはそうと大分闘技のバランス終わってるからその辺含めたアプデ待ってるぞ。
[ID:5kC2fB2Bppc]
- TGAでも発表ないならDLC無しでほぼ確定かな
場所だけは最初から用意してた闘技場がいまさら追加されるぐらいだから、納期までに間に合わせるので精一杯だったぽいからね
エルデンのバランスは今更どうしようもないから、素直にAC6に集中した方が賢明だよな
[ID:g4bhbDBzSaI]
- これで過去作が再び注目されたり、身体が闘争を求めた果てに発表されたACⅥからシリーズ復活したりして欲しい
それはそうとエルデンそのものも折角注目集まってるタイミングなんだから有料DLC発表くらいあったらよかったのに
武器種によって極端に数が違うとか、付けられる戦灰の格差とかどうにか(ry
イベントが終わったか分かりにくかったり諸々の導線も(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 個人的にこのゲームはgotyに値しないと思ってたから、ついに自分もマイノリティになってしまったんだなあと少しショックだけど、まあ受け入れるしかない
せめてアーマードコアは、エルデンのようにシリーズファンを切り捨てるような出来にならないよう祈っておくわ
もうフロムのゲームは買わないけどね
[ID:djfRyjG62fQ]
- 具体的にどこが評価されたんだろう
単品のゲームとして目新しさなんてなかったのに
[ID:a1et20B.Ud.]
- 宮崎とマーティンがタッグ組んだ事が評価されたんだゾ
[ID:iLvZcYCKt7U]
- 世界観とかじゃね?ゲーム性は賛否あるけど世界観に関しては普通にいかしてると思う。
まあ大部分はマーティンが作った部分がだけど。
フロムが作ったであろう部分はやっぱ焼きまわし感が強い。それでも個性的だとは思うけど。
[ID:TTkQoCRuqEA]
- アーマードコア新作も嬉しいことではあるしGOTYも喜ばしいことだけどDLCを出すのか出さないのかはっきりして欲しい
GOTYエディション的なの出すだろうしDLCもその前には来ると思うけど
あと待望のシリーズ新作なのだからエルデンリングの二の舞みたいなことにだけはしないで欲しい
発売延期になってもいいからいざ蓋開けてみたら中身スッカスカでしたとかやめてください本当に…
[ID:VD5hswa/1fU]
- 世界観は確かに独特なものがあるけど、それに没頭するためのシステムに難がある感。例えば強モブやボスの挙動からプログラムが透けて見えてフッと醒めてしまったり
世界観なら世界観、アクションならアクションで徹底してほしかった
[ID:PxLfp9F1izs]
- AC6は来年発売らしいけど、これだけ連続して新作出してて大丈夫なのか?
エルデン同様に未完成、未調整の雑な状態で出されたら目も当てられないんだが
ただでさえ一度シリーズが終わりかけてるのに次がコケたら復活の機会すら無さそう
[ID:g4bhbDBzSaI]
- ↑↑わかるわ。せっかくの世界観をゲーム性が潰してんだよな。
独特の光溢れる世界に浸ってたら急に現実に引き戻されるみたいなのあるよな。
[ID:TTkQoCRuqEA]
- 夜騎兵のフレイルちっさいなぁ…敵の持ってるそのまんまの柄が長くてでっかいやつ装備したいなぁ…
[ID:LSW4DlxNzgc]
- GOTY受賞とか序盤しかプレイしてないニワカだろ・・・
[ID:PwBSH0Yu25k]
- いや一周するだけなら結構楽しかったよ
周回回したり対人面に目を向けると粗が押し寄せてくるだけで
[ID:4ZGL60sJmBA]
- 売れちゃったからしょうがない
AKBのレコード大賞みたいなもん
[ID:1eLZyAR4VL6]
- そういえばDLC関連で映像出てたみたいな話しちゃったけどオレの勘違いだったわ。
一応訂正。
[ID:TTkQoCRuqEA]
- 俺は一周すら楽しめんかった
皮肉抜きで羨ましい、でもこういう人がもう大多数なんだろうな
[ID:hxAMUE30PB.]
- 今は一年で発売されるゲーム少ないから
GOTYもやるならオリンピックみたいに3年に一度とかがええわ
今年に限らず少ないタイトルから無理くり選んでるような窮屈さがあるのよな
[ID:uBXckGwN6.w]
- GOTYか…ちょっと触るくらいならめっちゃ引き込むから余計に話題性はあるしそら売れるわな。個人的にはもうトロコン死ぬほどダルかった印象しかない
[ID:eNnA.47uQQU]
- ローデイルに到達するまでなら不満もあれどまあ全体的にはプラスかなという評価、そこから先は下がる要素しかない長すぎる蛇足
[ID:XaYmVNQVB0k]
- ◯スアス2ですら受賞できるし仕方ないね
[ID:0ob91RdJn7Y]
- 賞なんてどうとでも出来るとポリコレゲーが証明してるからなぁ。ACでスカスカだったら…許さんぞ。ACの為の布施として払ったと思っておこう。
[ID:lhXvOse7rp2]
- マルチプレイ要素が足を引っ張りすぎてるような…pvpならp2pじゃなくてサーバー経由にしてほしかった
[ID:ftWhFhY.lIM]
- 次回作やっぱACかよ
すげーマーケティング戦略だな
エルデン新規は何処へ行くんやろか
[ID:FtqkYeVrMT6]
- エルデンで入った新規程アーマードコアのネームバリューに釣られて買いそうだから戦略としては間違ってはいないんじゃない?
こっちとしては面白くて繰り返し遊びたいと思えるゲームを作れるならそれでいいよもう
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- エルデンから入った超にわかだけどネームバリューだけでゲーム買うとがっかりするってこれが教えてくれたわ
おかげでアーマードコアとかいうのも買わずに済みそうありがとうエルデンリング
[ID:hxAMUE30PB.]
- アマコアが従来のアマコア通りならマジでクセが強いゲームだから考えた方がいいと思う。
間違ってもセキロみたいなユーザビリティのあるゲームを期待しちゃいかん。
[ID:TTkQoCRuqEA]
- 新規のクリア率がどんなものかによるんじゃないの?
私はダクソ3から入ったほぼ新規ですけどACは知りませんので、ネームバリューなんて言われてもピンときませんね。Trailerを見た限りでは、SFファンタジーが好きかどうかで決まるでしょう
フロムゲーなら何でもプレイします♪なんて、エルデン新規が盲信するまでになるわけない。あくまでも都度、新規を開拓するための働きかけをしなければマーケティングの意味は成しません
ちなみに、私がエルデンリングを購入したのは、ドラマのGOTが好きだしGRRMが絡んでるということでストーリーに期待したからです(だから落胆してる)
[ID:eCP798N45fY]
- ACはある程度パーツ集めきった後でガレージで機体弄ってる時間が一番長くなるゲームだ
下手したら何でもない時にいきなりアセン案浮かんできて試さずにいられなくなったりする
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ACは無印をPSVITAで完クリしただけなんだけど新作でもついていけるにだろうか。
少なくともキーコンフィグいじれないと無理なんだが
[ID:v04YBMUthX6]
- エルデンがこんな感じになったのはソウル系自体の行き詰まり・ネタ切れもかなり影響してると思う(もちろん他にも色々要因はある)ので、こうしてソウル系が売れてるうちに別のシリーズを育てるのはとても良い事だと思う
エルデンの経験があるからDL版は絶対買わんけど
[ID:RAw/hu41BtM]
- そうかねぇ
俺にはAC5ACVDも相当行き詰まってたように見えたが
まぁなんにせよ時が来れば嫌でも分かるさ
新作ACってことはなんか案があるんでしょ
[ID:FtqkYeVrMT6]
- ACは対人勢に寄り添った結果大ゴケしたって聞くしAC6は対人勢を切り捨てていけ
[ID:v04YBMUthX6]
- フロムはただの狂人でした…
簡悔律の調整ルーン。このタイミングでAC6発表ってことは、エルデンリングはDLCもなくこのまま手じまいが濃厚になってくるね
[ID:tW4Kkv9Ah82]
- 売り逃げしたゲームのDLCなんか作ってる訳ない
[ID:yuGlbdMmYP6]
- 自分本位なことを言うと、十分楽しんだしDLCはなくてもいいです・・・
とりあえずAC6までの繋ぎになるゲームを探したほうが有意義だぞ
[ID:v04YBMUthX6]
- そういやDLC言われてた髪型もアプデで追加されてたっけか
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 朱い腐敗をさ、特別なものにしたいんだろ?
だったら苔薬有限にするとかアホみたいな簡悔してないでちゃんと描ききれよ
外なる神(笑)でぶん投げてんじゃねえぞ
[ID:uRlM4WFyplU]
- 闘技場はセキロの連戦みたいな感じな気がする
まだまだやりたいがことがあるっていうのも外部コンテンツでの展開とか?
[ID:0ob91RdJn7Y]
- 髪型もマレニアの髪型とかを追加してほしかったなー
[ID:HQR96tnG8wQ]
- マレニアやミケラの髪型ほしい
[ID:MhDeuxym1Tc]
- 隻狼の完成度と取ってつけたような闘技場を比べるのは隻狼開発スタッフに失礼な気がするわ…
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 今のところ日本ゲーム大賞取った時のような陰謀論入り乱れる大荒れ祭りにならなかったことに安心してしまった自分がいる
[ID:cjFvfeGPzfc]
- 隻狼が、ソウルライクに留まらないアクションゲームの最高傑作だと心から言える作品だったから、エルデンには、それはもう期待したよ。その結果、序盤と音楽だけ素晴らしい、ソウルシリーズの同人ゲームみたいな出来で本当にがっかりしたよ。そのエルデンがGOTY受賞とは悲しいよ。エルデンが隻狼のGOTYと同列扱いされるのはやめて欲しいよ。協力プレイはDSシリーズと同じように楽しいのが救い
[ID:LoX54FggFqg]
- 今回のアプデで斧槌の踏み込み距離伸びたけどさ、これクソ3の時もアリアンデルの時あたりのアプデで斧槌の踏み込み強化されてスライド移動してるやんwみたいな事あったよね
せっかくエルデンで敵は踏み込み距離伸ばして強くしました、でも褪せピのスライド移動は無くしましたw短小リーチで頑張ってねw難しいやろwなんて簡悔調整したのにブレブレすぎるだろ
そのくせ体幹削りハメされるのが悔しかったから今更赤獅子と顎の体幹削り75%くらいオフするなんてやってるし
中遠距離体幹削りハメ対策にしては戦技円陣をスルーしてるのも頭悪過ぎる
[ID:Rpw2VQewGtw]
- AC6を夢中で作ってたからこっちは適当だったんだろ
[ID:YEh9HhuPjng]
- DLC作ってたとしたらかなり酷いものになりそうだしAC全力が最善かもなあ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- AC6発表早々ハードル天元突破してんの草
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 規模の小さい会社なんだから同時進行で作ろうとすんなよ
AC興味ないからあっちが神ゲーだったとしても余計にエルデンに腹立つだけだわ
[ID:vNd62uNvoTE]
- エルデン式ACなら火力特化ぶっぱアセンがぶっちぎりの1強で他は舐めプor縛りアセンみたいなことになっちゃうのかね
ACはACで3SLからのンネクサァスだったりNBみたいなことやったことあるからなぁ
熱暴走始まるとでまずはエネルギー消費するようにしましたなんて調整は今考えても草も生えない
[ID:Rpw2VQewGtw]
- まだロクな情報も出てないAC6だけどSNSだと
GOTY常連メーカーが贈る約束されし超スーパーウルトラ神ロボゲーみたいな雰囲気だけど大丈夫ですかね
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ダクソからエルデンリングで脳死ブッパゲーになったようにレベル盛り盛りブッパゲーになるんじゃね
流石に過去の仕様そのままとかあり得んやろ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- エルデンでだいぶ期待値は下がったから心穏やかに発売日を待つことができるわ
楽しむにせよ罵倒するにせよやってみないといけないから買いはするよ
[ID:9ZVkyC1S4eY]
- エルデンはダクソのプログラムをギリ使い回せたからなんとかダクソの形はしていたが
最終がPS3のACは使い回しが難しい分、PVはめっちゃアーマードコアなのに実物はアーマードコア風味の劣化ロボゲーであるという可能性はあり得るんだよな…
[ID:iaH.ADAJnLU]
- なんか、ここの皆は心の底からゲームを愛してる本気のゲーマーなんだなって感じるよ。
どっかのクソ擁護しかしない奴等とちがってさ。
[ID:5YoBbOpzKCk]
- まあシステムはこれからPVで小出しにして来るんだろうけど
ソウルシリーズじゃないマニア向けのゲームをマーケディングだけで1000万本も売り捌けるんだろうか
エルデンリングはデモンズからの系譜でダクソ3〜SEKIROって順当に名作出してたからこそだろうに
SEKIROは厳密に言えばソウルシリーズではないけど
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- VDがもう9年?前で
売り上げもお察し
当時と違ってフロムがかなり知名度上がってるけどどうなるか
[ID:uDXyLzTKRcI]
- AC関連の話題多すぎて草
闘技場とか誰もやってないんかな?
そのアプデのせいで白バイトに致命的な不具合出てるのに
[ID:cU7LbnVdNmk]
- 各種メディア「これが日本の誇る最高品質の神ロボゲー!」
新規層「エルデンリングの流れで買ったけど複雑すぎだしおもんないな…」
旧作ファン「思ってたのと違った…」
って感じじゃないかな
使い回しなしだからボリュームもパーツも薄味だろうし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 話題になってるからって過去作手を出して振り落とされる人は多そう
そういやエルデンリングが出る前は純粋な気持ちで期待してたな
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- ACVはデモンズとダクソの人気で初動の売り上げはかなり良かった
ゲームそのものは路線変更のせいで大分不評で、シリーズが終わりかけたけど
AC6は海外で出てる公式情報を見る限り、近年のゲームの要素を取り入れる、広大な環境を自由に動けるとか言い出しててかなり不安なんだが
[ID:g4bhbDBzSaI]
- ACVは初期のフリーズと初期の削り強い跳弾が機能してないバランスと水増しオダミはあれだったがゲームシステムというか戦闘自体はめちゃくちゃ面白かったからそこまで新作に不安はしてないけどな
唯一不安要素があるとすれば旧作や4系の古い戦闘に戻ることくらいか
[ID:Q.Slu.7kUxc]
- 流れがエルデンの時と全く一緒だねえ
[ID:HBawODxQzCo]
- 自分が悪かった。対人環境がクソだってわかっていたのに闘技場なんて入って自分がほんと悪かった
もうオフオンリーだ。オンライン要素なんてなかった。オンがなけりゃクソみたいな対人もないんだから
[ID:FhLhG5QsWgM]
- 外国人ニキは速攻でグリッチ使い始めるのほんま
[ID:GDGquAULfJg]
- まあエルデンリングは戦技遺灰体力火力もりもりノンストレスでやる方針で評価されたし
ACも圧倒的火力で薙ぎ払うゲームになるんじゃないかな
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 2022-12-10 (土) 19:55:49
MGS好きで「小〇信者」と呼ばれてた人らがデスストも惚れ込んだか?と言えばそうでもないからね。ゲームの方向性やスタイルが変われば、「合う・合わない」は生じるし
多くのファンは「MGSの小〇監督が好きだった」ということでしょう
それと同じ状況になると思うけどね
SFファンタジーが好きな人には注目されるんじゃない?
[ID:eCP798N45fY]
- 終始ノンストレスな無双感あるアクションRPGならまだ評価してたけど
角待ちやツーマンセル、スリーマンセルが基本な兵隊配置と言ったいやらしい道中とボタン反応回避や回復狩りに敵だけ楽しそうな高機動ムーブみたいな
「初回は絶対に殺す」って意思が透けて見える作りなのはセンスないって言うか安っぽく感じてしまう
あとは後半ボスの体力が多すぎて単純にダルい
マレニアみたいな高火力軽量ボスのHPが30000+リゲインとか設定した人の顔を見てみたい
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ちゃんと避けてんのに蓄積ゲージ溜まって発狂や睡眠したらローリングしても問答無用で動き止まって被弾確定とかアホかよ。これなきゃ苦戦する要素ねえのに
[ID:KSvSLtmD8LQ]
- どこ見ても正確な情報が出てこない。ゲームの内容どうこうより誰もが絶賛する作品という認識に信頼できるソースがはぐらかされて隠し通されてるみたいなモヤモヤあって評価できないというより評価したくないゲーム。出荷した本数のうち結局いくら売れたのよ敵だけ楽しそうゲームさん?
[ID:4T37srA0arg]
- ここにいる攻略に不満を持つ人たちは決してオンラインで闘技場とか行ってはダメ。スキルがないとボコボコにされるだけだから、オレが保証する。メンタル強くないと出来んよ、このゲームは。
[ID:DJ7Rgv9yxGo]
- なんなんだろう。なんか気持ち悪いこのゲーム、
会社から本当にプレイしたかか聞きたくなるただ神ゲーと絶賛する人間に至るまで、本当にそう思って言ってる?嘘探知機付けて自白剤飲ませてから質問したいくらい。俺がおかしいだけ?大した出来じゃないのわかった上で事を荒立てたくないからやってるの?
[ID:4T37srA0arg]
- 中学生?
[ID:1N29qZC7R9w]
- 中でも気持ち悪いのがエインセルの蟻、なんだよあれ
[ID:4T37srA0arg]
- 神ゲーだと言う人もいるし不満がある人もいるだけの話だから仕方ない
自分は通常プレイもSL1カンストもやった上で不満あるけど同じ条件でやっても神ゲー言う人もいるだろうし
無強化SL1をずっと愚痴りながらやり遂げる修行僧みたいな人もいるからな
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 忌みデブすらも軸ズレや遠距離攻撃には軽やかに横ステムーヴするのがキモい。その動きプレイヤーにもさせろよ
掴み攻撃を大剣でしばいて怯ませてやるとノーモーションで怯み復帰からの投げ技を始める。普通しばかれて潰されたらキャンセルだろ何自分のターン継続してんだ?プレイヤーにもその動き使わせろよ
そういうのが多いなこのゲーム
[ID:tW4Kkv9Ah82]
- むしろ大味すぎて過去一スキルが無くてもエルデンの闘技は勝てる
適当に戦技とジャンプ攻撃とダッシュ攻撃、あるいは猟犬ステからツンツンしてればすぐに金ピカ旗になるよ
[ID:8RkVprFuTKk]
- ヌルヌル軸合わせで言えば腐敗化身のジャンプ空中ターンテーブルが何もかも酷い
羽根も何もないのに空中でヌルーッとプレイヤーに向けて軸合わせするとか全身にスラスターかなんかついてんのか?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- マルチでラダゴンとかやってるとアホみたいな挙動で笑いを取ってくれるぞ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- どうにもプレイする気力が湧いてこない。プレイしたい気はあるけど、面倒な道中やら面倒なボスやらが頭にちらついてなかなか始められない。とりあえずやり始めればモチベも湧いてくるという言葉もあるけど、そこまでして本当にプレイしたいのか?といういつもの結論に至る。
そしてモヤモヤした不快感だけが残る。
[ID:kzUAwQbtmQE]
- 止めとけ止めとけ、不快感あるならやらなくていいし不快感を忘れるためここも二度と覗かない方がいい。
[ID:76tIvUCBs.M]
- こんなとこに何ヶ月に渡って入り浸りながら出涸らしの不満グチグチ垂れてる暇を別のことに費やして有効活用してたらもっと建設的な1年を送れただろうに…って賢者タイムになることはある。書き込み容量カンストした時とか。
でも結局ここが心地良いと感じて戻ってきちまうんだわ。俺もう終わりかもしれん。
[ID:4jLFMGNcCFE]
- 怒るため愚痴るためにネット漁り始めるのは精神やられかけのサインらしいので気をつけなー。
それはそれとして、ここの人らはここは良いけどこの部分改善してほしいよねって論調が通じるので、居心地がいいのは個人的によくわかる。全肯定も全否定もする気ないんや、やっててちょっと愚痴りたくなっただけなんや
[ID:wzHE1L/lgJI]
- アプデで良くしようという意思が少しでも垣間見えてるからね
完全に見限ることができない
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 簡悔オブ・ザ・イヤーでも受賞してろ
[ID:yuGlbdMmYP6]
- 心理的に「書く」と言う行為は、ネガティブな感情を手放すという効果もあるらしいので、抱え込むよりは良いみたですよ(他者に不快感を与える感情任せな罵詈雑言は慎むべきですが)
また、此処は共感できる意見も多々あるし、有意義な場として維持できてることも素晴らしいです
[ID:eCP798N45fY]
- 最悪なクソゲーかと言うとそうでもないからなあ
特にリムグレイブ辺りなら神ゲー扱いも納得って感じだし
だからこそフィールド広くていろんな所に行けるわりに進行の自由度くそ低いのとか禁域以降のスカスカぶりが売り逃げ感酷くてな
敵に強さ調整とか無いから先にある程度アルター攻略してから戻ってくるとゴドリックどころかレナラもラダーンも雑魚になっちゃうし
かと言って大ルーン2個ゲットはゲーム進行上必須だからデミゴッドガン無視ってわけにもいかない
[ID:MUF4PbJhZLg]
- あとアイテム配置やNPC配置にストーリー性や考察したくなる要素ほぼ皆無の雑なポン置き多すぎ
ブラボやダクソ3では緻密な配置できてたやん
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 初見でロンソ持って、盾構えながらストームヴィル城を恐る恐る進んでた時は1番楽しかったし、神ゲーだと思ってた。
[ID:fN2675bstPQ]
- 封牢ヴァイクにウォークライグレソで遊んでたんだが、ウォークライ後のR2の判定がスカスカなのかバグなのか一切当たらない
R1も攻撃中に攻撃を当てられると軌道が逸らされる?のかヒットしない
封牢ヴァイクの嵐の襲撃の威力高すぎだろ、当てたら勝ちやんけ
[ID:ulmm.cSRUIY]
- ヴァイクさんは王に最も近い褪せ人、貧弱な汗雑魚と一緒にされちゃ困るぜ
多分このゲームがSEKIROなら弦ちゃんより強く設定されてる
でもこれはエルデンリング
褪せ人は貧弱そのものなので曲りなりにも神と呼ばれる連中に勝てるわけないんすわ
所詮は他人の記憶をトレースして戦うモノマネ野郎でコミュ障で息が臭い
そして開発は未テストリリースで不具合はユーザー報告待ちの怠慢運営
一体何にそんなリソース割いてるんですかフロムさん
爆死したガンエボの横でロボゲーなんて作ってる場合じゃないっすよ
[ID:FtqkYeVrMT6]
- 地域外オフにしてんのになんで海外勢とマッチングしてんだよ
[ID:jvEYJkuRc3c]
- アーマード・コアなんて絶対に爆死することが統計的にも証明されているシロモノなんかに開発リソースを割いていたが故にエルデンのDLCは無い。というフロムのいつもの謎采配。フロムいつも勝手に売れないゲームを衝動的に作っては経営難に陥ってを繰り返してる。経営層丸ごと入れ替えた方が良いんじゃねーかな
[ID:.4nxCPOhin2]
- ダークソウルの名前を継がなかった時に言うべきだったなソレ
[ID:VVjwNSC4TZI]
- 完全に息の根止められ無きゃいいけどなAC民 ノウハウも技術もデザイナーも残ってないだろうに期待値だけ膨れてるし
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- AC民なんて元から死に体のゾンビみたいなもんだし平気平気
むしろ周りが騒がしくなるのがうざいわ
[ID:xVjyLlzOmUI]
- 鍋島いないからV系列よりは期待して待ってる。
[ID:1s4fNwjpr16]
- AC民としても次がコケればもう後がないってのは覚悟してるよ、だから成功してほしいけどエルデンの体たらくがそれを信じさせてくれない
過去の遺産を食い潰してこの様なのに対してACはほぼ0から(下手すればマイナスから)のスタートだ
[ID:.fPk6w2Rn8M]
- 地域外オフで外人と当たるのは日本版買った海外プレイヤーとかじゃね
実際それで当たるかは知らんけど
[ID:W19VgXFGf8g]
- あたるよ
[ID:Q8OTOaO/Ous]
- その外人かどうかプレイヤーが判断してるのは単に回線のことを根拠にしてるのか、
プロフィールの使用言語をもとにしてるのかわからんが、
朝方から昼ぐらいまでは外人のメッカであることは間違いない
[ID:VVjwNSC4TZI]
- セキロ→エルデン→AC6という流れだけど、セキロのノウハウが全く継承されてないっぽいのが気になる。
[ID:XK4schZMtRs]
- エルデンの周回後の序盤中盤の敵の強さはどうにかならんかね
周回後の序盤中盤は前周の後半エリアの敵と同等の強さにしてくれよ
せっかく周回してもある程度進めるまでマルチする気が起きんよ
[ID:2.WNKe3S4SQ]
- エルデンの企画はダクソ3終わった直後の2016年みたいだし、ACは2017年には既に動き出してたという広報担当者は語っているので、どちらも隻狼のノウハウが生かされる前のものだし、
なんなら次世代機が出る前の企画だから
[ID:VVjwNSC4TZI]
- AC6の初期開発は宮崎さんでその後は隻狼にゲームデザイナーとして携わった山村さんに引き継がれているらしい
それでじゃあ安心だとはならないのだが少なくとも顔を覆って悲観する段階にはまだ早いと思う
[ID:.fPk6w2Rn8M]
- どうしてエルデンにダクソ3のノウハウが活かされていないの…
特に対人終わってる
[ID:WzIYx5Jm0Wc]
- CODみたいに制作チームがコロコロ変わってるからなのか?分からない…強靭の仕様とかも統一する気がないみたいだし…
[ID:8wYb1mOSar.]
- 通常攻撃周りの上方修正が話題にもならないし、実際するほどのものでもない
もうどうしようもないの開き直ってもっと戦技ゲーにしちゃえばいいのにな
攻略はどんどん無味無臭に、対人は戦技とバッタのメンコ回数が増えてるだけでやんの
[ID:I7rjuunllqQ]
- メンコってピッタリの表現だな
ぶつけ合うだけ
同じターン制でも囲碁将棋系思考ゲーや
格闘ゲーみたいな戦略性はないもんな
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 闘技場も2.3日前と比べて対人でなくて嫌がらせ目的の明らかにヤバいの増えてきとるし駄目やね
10回やれば5回は不意打ちガン引きバグ使いのオンパレード
つか血炎の大罪バグいまだに直ってないの意味わかんね
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 人気ないYouTuberなんかがやたら好んでる刺突系武器使ってる奴9割方こっちの攻撃待ちの引き逃げだからつまんね
気持ちの悪い動きの奴多いし右斧槍左刺剣とか完全に地雷系
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 面白くない試合ばかりだ。
[ID:EtV.KtBfjjA]
- マジ爆死確定してるACとかいう産廃に金と人材無駄使いするならエルデンのバランス調整とDLC開発してくれんかフロムさんや
[ID:.4nxCPOhin2]
- 無駄なフィールドが多くてレガシーダンジョンが少ないからDLCで増やしてほしいわ
[ID:mn4gCEDBUOQ]
- 宮崎さん、TGAスピーチでDLCの存在示唆してたけどね(エルデンリングでやりたいことがある云々)
いつになるのかはわからんが、少なくともデカい発表は来年のE3が最初ってことになりそうではある
[ID:VVjwNSC4TZI]
- 20キャラ程度の格闘ゲームでもバランス取りめちゃくちゃ難しいのに
武器も魔法もビルドも自由なエルデンリングが対人バランス取れるわけないのにちまちまちまちま対人目的のバランス取りして本来メインであるはずの攻略に支障が出てるのが滑稽すぎる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 元が取り返しがつかないダメさ古臭さ簡悔の塊なんだからDLCくらいじゃ何も変わんないよ。ゲーム性からしてインフレさせるしかないんだ攻略も対人ももっと酷くなる
[ID:Zun0JB8b3t.]
- 鉤指として呼ばれた先でホストが擬態して隠れんぼしてたんだけど、侵入者が自分をホストと勘違いしてタイマン前の一礼をしていた お互いに貰い事故だな…と同情しつつ普通に帰ったけど、コンパスの不具合直るまで偽装鏡を外すかな
[ID:5RW6PDCM9.w]
- エルデンリングでやりたいことがあるとか匂わせやる前に、予告済みのレイトレーシング対応がどうなってるのかくらい言えないのか?
[ID:iodMBvbgKEg]
- ID:mn4gCEDBUOQ
だから結局OWである必要はなかったというところに帰結するんです
[ID:eCP798N45fY]
- 流石に公式なにも言ってないのに、解析した人間が見つけた文字列を「予告済み」と変換してしまうのはどうかと思うの
[ID:VVjwNSC4TZI]
- ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1364489.html 公式でもう言ってるんだわ。まあバンナムのそれもヨーロッパと連携取れてないだけかもしれんけど
[ID:Zun0JB8b3t.]
- エルデンリング公式サイト2/24アップデートの「発売後の対応を予定しているレイトレーシングの実装時期については、今後のお知らせにてご案内いたします」が公式になにも言ってないとか、さすがに無理がありすぎ。
ttps://www.eldenring.jp/newsdetail/news_detail_220224_1.html
[ID:iodMBvbgKEg]
- エルデンリングはどうしようもないしょうもないゲームだったけど
AC出すならフロム見限るには早いと思った
ソウル擦り倒すしかできない会社からやっと脱却か
[ID:A0aL4YJChBI]
- デ、déraciné…(震え声)
[ID:NjyS/8McIVQ]
- 攻略も対人もクソの押し付け合い。攻略はまだ色と臭いが固定されて処理方法が確立できるが、対人は多種多様なクソがブリブリと降り注いでくるんで処理が非常にだるい
より臭いクソで押し流すしかない。それがエルデンリング
[ID:FhLhG5QsWgM]
- 臭いで思い出した
黄金色(黄色)の霧がトイレの個室にあって、中に入ったら臭くて状態異常…というパロディアニメがありまして
ttps://youtu.be/p65hX3eMPPA
前に此処で霧の色が臭そうって書いてる人がいましたけど、思うことは同じなんだなと妙に感動した
[ID:eCP798N45fY]
- インタビュー見る限りACもスカスカオープンフィールドの可能性あるぞ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ロボットあんま惹かれないタイプの男だからアーマードコアは安売りセールされたら買うかなぁって感じだな。何より、初期バージョンの有料ベータ版の金払うデバッカーになりたくはないしな。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 決闘の対シューター。初見のマルギットと同じでどこが攻撃ポイントなのかさっぱりだわ。
[ID:xi2f/q9htsA]
- SEKIRO、エルデンの後で開発してるからノウハウが活かされてとかお花畑に考えてる人いるけど今までの情報考えるとエルデンと並行してコンセプトも決まらないままで発売しますと言うタイミングもなくダラダラ開発してたんだろうから古臭いスカスカなゲームになってるだろうな
[ID:Zun0JB8b3t.]
- エルデンと並行開発だからチームが違う=関わってるメンバーが違うってことで、つまりは感性とか諸々が違うことになるから
とりあえず発売数か月は様子見で
[ID:uDXyLzTKRcI]
- SEKIROの有能スタッフが固めた足場でエルデンリングは爆発できたけどAC6はどうなるかな
まさかソウルライク寄りに大幅変更とかはないとは思うけど
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- インタビューで協力プレイは無いって話だし、SEKIROの人だし、ミッション性だし…
とりあえずは安心ってとこかな
エルデンは・・・そもそもOWが問題の根幹にあるから、あとどれだけ修正できるのか
せめて2週目とは言わず新キャラ作って楽しめる調整頑張って欲しい
[ID:WpBTQkaHwww]
- インタビューの内容と開発陣を真に受けて安心とかエルデンから何も学んでなくて草
[ID:OHbUzzwKZs6]
- 絵に描いた餅が一番旨いのよ。実際どうかなんぞわかるわけないだろ?
ACなんぞロボ物ってだけでメジャーにはなれないし、操作性の悪さで大半をふるい落とすドマイナーなゲームだぞ
仮に発売直後の初動が良くても阿鼻叫喚待ったなしだよ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 何が出ても今後フロムの新作は買わん
んで後出しアプデでめちゃくちゃになるのも分かりきってるからしばらく経っても買わん
個人的にはそれくらいエルデンは酷かった
[ID:hxAMUE30PB.]
- ハードルは過去作以上に上がってるからそれなりに予約する人はいるだろうなあ
エルデンリング見てたら流石に二の足だけど
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- SEKIROのスタッフなら安心とか楽観的すぎ。SEKIROだってアクティビジョンの品質チェックがなかったらどうなってたかわからん。フロム単体でのテストプレイとか品質チェックには期待できない。
[ID:uCv9STapIjA]
- ネットミームにもなるほど望まれたシリーズの11年ぶりの新作ってハードルをフロムが越えられるとは思わんわ正直
エルデンリングがどれだけ広報に力入れて竜頭蛇尾に終わったかを考えればシリーズファンほど慎重になって然るべきだと思う
[ID:44MM0vFj4fs]
- まあ案外攻略できたら大半の人間はいい方向に解釈しがちだからなぁ
エルデンリングでフロムに触れた人とACファン合わせればSEKIROの売り上げは越えるんじゃないか
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 元々シリーズでも恒例だったけど、AC新作どうせまた武器やパーツの強みを潰すナーフ調整を連発するんだろうな…。
ACfAであったけど、エルデンリングでもAC新作でもオフライン限定でいいから、バージョン選んで武器や戦技の性能バランスをユーザーが選択できるようにしてほしい。エルデンリングの弱体化調整って、強みを完全に潰す過激な弱体化で、調整入ったら産廃か微妙扱いでしかなくなるし。
[ID:Og7Q3e5KiO.]
- いや俺もフロム初めて組でクリアしたけど
エルデンリングを名作扱いはないわ
作りが雑すぎる。
[ID:1eLZyAR4VL6]
- なんでエルデンリングをプレイしたら「フロムに触れた」って図式になるのか
皆が皆、ゲーム会社に肩入れして陶酔することはないわよ。そういう思考式になるのはフロム〇者たる所以ね
[ID:eCP798N45fY]
- AC6のメディア上での扱いは
「1700万本売れたゲーム史に残る大名作エルデンリングを作ったフロムソフトの宮崎氏が贈る待望のアーマードコア新作」
みたいな扱いだからどんなゲームか気にせず前評判だけで買う層は多そうではある
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 別にフロムに限った話では無いけどな
どのコンテンツにも言えるけど盲目的に肯定し過ぎることは長い目で見てプラスにはならないってことだ
[ID:APHqEXwj1CE]
- 発売すぐの初見プレイのテンションの上がりようは過去作イチだったわ。クリア後のテンションの下がりようも過去作イチだけどな。
ブラッドボーンも竜頭蛇尾なゲームではあったと思うけど、ヤーナムの夜明けエンド迎えた時の達成感と満足感と充実感は半端なかったんだよな。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- ブラボは乳母倒して「は?これで終わり?もう一個くらいダンジョンあるんでしょ?もっとこの世界に浸らせろ」って感じの竜頭蛇尾感で
エルデンリングは禁域越えて「もうええわ…はよ終われ…なんじゃこのスカスカ雪山…」って感じの竜頭蛇尾感
[ID:MUF4PbJhZLg]
- GOTYに合わせてPVまで作った追加要素アプデが一週間もたずにヒエヒエで草
[ID:LXq/MS8a6go]
- このゲームのマルチは煽り野郎とかのヤバい奴多すぎんだ
オフラインでもオンラインでも不快な気分にさせてくる奴ばかり
たまに面白いのもあるんだけど不快な気分のが圧倒的すぎるんだ
[ID:OiPk9LVaCtA]
- DLC来るならダクソ2に近いイメージでレガシーダンジョン3つ位出してほしい。地域で出されたらマルチ死ぬし、コピペダンジョン配置されるし、馬に乗ってアイテム回収するだけだもの。
[ID:fN2675bstPQ]
- 自分が見た時は割と雰囲気良かったけどもう既にやばいのか
まあ質の高い対人ゲーやるならそもそもエルデンである必要ないからな…
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 闘技場くらいしかすぐマッチングするとこないけど指切りも装備フィルターとかもない完全ランダムマッチとかいう糞仕様だから二槍流や猟犬ガン引き不意打ちバグ使いが大はしゃぎよ。
なんか派手なエフェクトとかなくて近接メインの3人称視点の過疎ってないマナーのいい対人ゲーないかなー、それ期待して買ったのになぁ・・・。
[ID:OiPk9LVaCtA]
- フロムゲーにそんな期待を抱いていたのがまず間違い
[ID:TJ38aUxk5hA]
- その条件満たしてるの、過去作どころか他社タイトル含めてもろくにないんじゃ(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- そんな自分、フロムゲーのプロです、みたいなこと言われても知らんがな…(´・ω:;.:...
[ID:OiPk9LVaCtA]
- その条件満たしてるのない。
そうなのよ、だからPVとか公式サイトやら見てついでに過去作の評判いいからって期待して買ったらこれだったのよ。
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 対人はあくまでおまけ程度だからな…
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- フロムゲーの過去作評価とPV公式見て対人期待とかレアな人だな…
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 対人環境って過去作褒められた事なかった気がするぞ
基本はケツ掘りゲーだし強武器をあえて使わない事で成り立ってるゲームバランス
公式が用意した糞のせいで勝利の脱糞が止められないガンダム動物園と同レベルの環境
一部の良識ある人が楽しんでたかもしれないけど、対人はクソの中に魅力を見出せないとできんわ
エルデンはPvEもPvPも壊れてるんでどうしようもないんだけどね…
[ID:WpBTQkaHwww]
- 対人やり込んだ人でも評価となると途端に厳しくなるのは面白い
クソだからって楽しめないわけではないのはエルデンリングの現状とよく似てる
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 中盤以降のボスがいまいち好きになれん…
大技を回避しても得られる攻撃チャンスが少な過ぎる。
連携も長くて絡めとられたらポンと死んで大味。
ディレイがある技も時間も大量にあって相手のターンがとにかく長い。
こちらは我慢我慢で気持ちよくなれる時間が短い。
難しいのはいいけどそれをこなした分気持ちよくさせて欲しい。
高速接近や長いリーチで離れてても安全圏が無いし、こちらが攻めると
バックステップで逃げて飛び道具撒いたり。こっちは一生懸命走って追うしかない。
んでさらに辛いのはその要素をどのボスも等しく持ってて個性がない。そのうえ硬い。
今回のボスはとにかく塩戦法塩試合すぎる…。
[ID:HnhMWq5rWno]
- 同じ会社の過去作品ですごく上手い方が華麗に戦ってる動画見て憧れていたんですが、今作では敵に密接しながら避けて殴って戦うのはどれだけ練習してもできないんでしょうか…?
[ID:VMyiEAsKx4w]
- 練習すればできるけど敵のブンブンタイムをひたすら避けてたまに忖度ムーブが来たら殴って…みたいな見栄えのしないバトルになる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ホストが挨拶ガン無視するのは珍しくないけど、同僚が合言葉で身内らしくグランサクスぶっぱ戦法 ホストは武器すら持たず逃げ回ってるだけのホーラルー戦で、ちょうどいいデコイが欲しかったんだなというのが丸分かりだった…
[ID:z1xFnvS1YpY]
- 闘技場が出来たっていうから久しぶりにプレイしてみたけど…ごめん、やっぱおもんないわw
根本的にキャラ操作してて気持ちよくないのは変わらず…
ロスリックとヤーナムに帰ります
[ID:xjUGFnR64hw]
- 回避なしでやり切った人もいるから肉薄して戦闘はできそうだが相当な苦行になりそう
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- だって普通に検索したらフロムゲー絶賛するブログとかサイトしかないじゃん…
これから買おうかなってゲームで態々こういうとことかアンチスレとか探して見ないしさぁ…
過去作は未プレイだし期待してもおかしくないでしょ?。実際同接なんかは最初だけは凄かったじゃん、最初だけは。
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 今もこの板にいる皆の中には、ダクソ、セキロ時代にカッコいい魅せプレイ動画量産してたような上手い人たちがゴロゴロ混ざってるんだろうなと改めて考えると、ほんとフロムは末恐ろしい裏切りを犯したんだなと実感しますね・・・。
[ID:sWkb.JdxMa2]
- エルデンリングは結構辛口の意見も見たから場所によるんじゃね?
ディレクター自ら未完成ゲーと認めるような発言もしてるし…まあ不満勢を意識したかは知らんけど
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- fAやってはなかったけど対戦しかマルチのないゲームでそれは本当によくできたシステムだと思う。他のオンゲもそういう風にやってくれてもいいのに…
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- ダクソ3で学んだけど完全なバランスなんて絵空事よ。あの対戦のスピード感は楽しかったけど、一太刀一太刀がかなりダメージデカいからこそできたこと。
でもその結果対人バランスはリーチゲー、モーションゲーに成り下がり、明確な武器格差を生み出した。
楽しいこととバランスがいいことは両立できない。出来たとしてもその場合というのが限られすぎて、逆に面白みを削る。
だからこそ、バランスなんざ後から考えればいいくらいのおざっぱさと、環境の確かな流動変化が欲しい、ってニーズはちゃんとあると思うんだけど、やっぱそういう考えの人は少数派なかな。
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- オープンワールドアクションとダクソ式レベルデザインの絶望的な噛み合わなさ(開発はそれを全く理解してないけど)と同じくらい、PvEとPvPのゲーム性は本来全く違う遊びなわけだけど、それを一緒くたに詰め込んだあげくひとつの立派なコンテンツを用意しましたみたいな顔をしてる開発にほんと呆れてくる。
百歩譲って闘技場が充分楽しめるものだとしても、あまつさえそのとばっちりでストーリー攻略の戦法を潰すような調整をされちゃたまったもんじゃない。前回の調整でいみじくも対人スケーリングを追加したのは当のフロムだったんじゃないのか?
アプデのたびに調整の芯がブレブレで、開発が統合失調に陥ってるようでもはや怖くなってくるわ…
[ID:hxAMUE30PB.]
- 流動的に強弱が変化した方が楽しいというのは同意するが…ならアプデの頻度はもっと増やせ、武器はもっと強化しやすくしろ云々と言いたいことがふつふつと。
あと環境の一つの形態とはいえ広範囲技ブッパゲーはつらい、ラグ踏まえて避けろとか鬼か
[ID:cKcTmmODwvI]
- ここまで所謂フロムゲーやりこんだ上手い奴ほど理不尽だと声を挙げてるのにその声が開発や信者に聞き入れられないのはwhy?
[ID:jIt8csX4mKU]
- 売れちゃったから…
[ID:djfRyjG62fQ]
- ネガ意見を垂れ流して嫌な空気にする人間を否定したいだけでゲーム本編が面白いかどうかは問題じゃない
[ID:hsfFzULcRys]
- ここの雑談もそうだけど無記名系の場所では信者というかファンの間でも「不平不満にならない程度の愚痴やフラストレーション、ストレス、理不尽感」ってのが蓄積してるなーってのは感じるけどね
某ゲームカタログでも良作扱いにはなってるけど、ここで言われるようなネガ要素がほぼ網羅された結果、評価点より賛否両論、問題点の方が分量多くて詳細な記事になってるし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- もう担当チーム解散して開発終盤に差し掛かったACの手伝い行ってるか新企画の準備に取り掛かってるだろ
残った数人でエルデン回してる感じ
[ID:VVjwNSC4TZI]
- ゲームオプションの攻撃方向の任意制御と攻撃自動補足が機能してないのもう一年放置されてるんだが…これってPCだけのバグ?
火の大罪エンチャバグといい、運営はバグ修正諦めたのか?
[ID:6SQ965GM0tg]
- マレニア戦を見て、すごく幼稚だと思った
義手だからといって無茶苦茶に振り回せば、肉体が耐えきれずにちぎれる
結局のところ、僕ちんが考えた最強のモンスター
[ID:3YBu/6LzBbU]
- AC6にはエルデンの戦技や遺灰みたいな初心者救済もなし というかそういう層には売る気ないって笑ったわ
というか開発側も今の戦技ブッパゲーが評価されてるとはあんま思ってないんやな
[ID:MU5.IcFfmR.]
- 近接戦闘でも武器空振りするからな今作は
何のためのターゲットなんだろ
どんくさいカメラと相まってイライラMAX
[ID:1eLZyAR4VL6]
- まあインタビューとか見てると少なからず不満意見を考慮したような受け答えも多いよね。これで発売前と同じレベルの自画自賛テンションだったらそのほうがヤバかったとはいえw
がんばって復活してくれることを祈ってはいるけど、あんま信用できねぇよなぁ
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- 上手い人は圧倒的少数派だから滅茶苦茶デカイ声で騒がない限り届かないし聞き入れられない 信者は何を言おうが不満を否定してくるので無理
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- 上手い下手じゃないんだよなー
信者はともかく作り手が
神ゲーだ!ヘタが文句言ってるだけ!と思ってたらどうしようもない
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 不満点も個人で違うし戦闘からUIまで色々だからねえ
ただ満足してる人たちを否定しても始まらんし建設的じゃないかな
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- まぁ逆もまたしかりだとは思うけどな。ただ不満を言うだけで狩りのごとく否定してくる連中も建設的とは言わないだろう。状況に問題があるとしても、それを見ないでいて幸福ならそれがいい、って発想は、建設性とはまさしく真逆だ。
とはいえそれが資本主義や民主主義、社会の基本なわけだから、いくら言ってもそうかわりゃしないとは思うが、だからこそこうやって、寄り合ってつつましく、外に漏らさず愚痴るだけなんて、十分健康的でモラルのある方だと思うな。
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- 不平不満板だからそもそも建設的な意見する場所じゃないしな
不平不満が分散するより一か所に留めておくのが目的の場所ぞ
たまに物好きが肥溜めに顔つっこんで臭いって言ってるから笑える
[ID:WpBTQkaHwww]
- Thymesiaやってきたけど、ガンガン弾き使って立ち回れて楽しかった。敵のターンに転がってばっかり居るゲームデザインはもうダメじゃないか?今作、ガードカウンター実装したのは好き。次作で崩しゲージの実装と弾き使えるようにして欲しい。
[ID:fN2675bstPQ]
- 知らない間にエルデンのゲームカタログwikiが出来てたので読んで来たけど
問題点の多くがダクソ3で語られてた要素ばっかなの流石に笑えねぇわ
ダクソ3時点では「問題だと言われればまぁ問題だよな」ってレベルだったけど、エルデンではそれが完全な問題点として浮き彫りになってしまってる
ここの常連なら一度読んでくるといい
共感できることしか書いてねぇから
[ID:HI43sua3dzw]
- ガードカウンターもっとモーション早くしてくれないと使い道ないだろ…
あと音消してくれ、対人で音聞いてから回避余裕なんだわ
[ID:6SQ965GM0tg]
- >ID:HI43sua3dzw
それだけ問題点浮き彫りなのに良作判定で押し通された件でとっくの前に話題になったよ
てかいまだに判定変わってないのかよ、誰もやらんなら編集してこようか?
[ID:K1jgevoABFE]
- ゲームカタログ、判定提唱者が一方的にお気持ち投稿してそれに一定期間反対意見がなければ判定決定、っていうガバガバサイトだから全く当てにならんぞ。しかも最終的に反対意見が判定を覆しうるかを決めるのは提唱者本人っていうw
判定スレに信者が一人でも張り付いてればもう良作判定は覆らないから、判定に疑問があるなら良作としつつ賛否両論や問題点の欄を充実させることで暗に悟ってもらうような対策しかとれないし、現にエルデンリングもそうなってるね。
[ID:djfRyjG62fQ]
- あそこはクソゲー取り扱いすぎて普通に遊んで普通にクリア出来るなら良作扱いだから…。否定的な評価を安易につけない姿勢はいいことだけどね。GOTYも取ったし、もう覆らんよ
[ID:f.8v/5JWD0M]
- >2022-12-14 (水) 10:08:07
>開発側も今の戦技ブッパゲーが評価されてるとはあんま思ってない
そりゃこれまでの「フロムゲー」はこんなお手軽ハデハデ必殺技ブッパターノシーなんてのとは真逆といっていいからな
デカイ技にはちゃんとそれなり以上にデカイデメリット(前後の隙なり消費なり)が存在していて、簡単には使えない当てられないようになっていた
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 正直買う気ないからAC6には大ゴケして欲しい
[ID:l.pi9.yWqo.]
- 世界中でこれだけ売れてGotYも獲り、本来なら日本が誇る中小企業として推せたはずだったんだけどな
肝心のゲーム内容とアフターフォローへの不信感でそんな気も失せたわ。AC新作もどうでもいい
[ID:hxAMUE30PB.]
- そのゲームのシステムに対応して結果を出したやつはそのゲームが上手くて、出せないやつはそのゲームが下手。結果を出せないことをシステムのせいにするくらいなら自分に合ったゲームを探せばええのよ。それとも不満を垂れ流すことを「ゲームを良くするため」とか思ってるんだろうか。
[ID:1UEW8aI/AfM]
- なんでこのゲーム左手武器をぼっき持ちすんの?直剣とかちゃんと下向いてていいんだけど、それより重い大剣や特大剣がぼっき持ち
アホなの?
[ID:ZazawLw723E]
- 闘技場まあまあおもろいと思うんだけど、オープンフィールドを活かす気もないコンテンツ追加するなら、最初からオープンフィールドいらなかったのでは……と今更ながら。ここで度々オープンフィールドが間違いだったと指摘されてて、自分はオープンフィールドに肯定的だったんだけど、今なら思う。オープンフィールドいらんかったわ。もっと言うととってつけたように像を追加するくらいなら、GRRに世界神話作ってもらう必要も、新規IPにする必要性もなかった。これはもうダクソですわ
[ID:1xyX3PHM17M]
- 今回はしゃーない
馬削除してダクソ作ってくれたら、バランスとかその時代毎日に問題はあるだろうがついていく
クソデカスカスカマップなら諦める
[ID:pUBcGGv9vyk]
- いやもうエルデンリング2は出してほしくない。素直にちゃんとしたダクソ4を出してほしい
[ID:1xyX3PHM17M]
- プレイしていて何の意味もない、完全な虚無の時間がアホ長いって時点でもうゲームとしては無駄なだけのゴミ部分だからね。
オープンワールドはトッポのごとく最後まで中たっぷりじゃないと欠点にしかならないし、フロムのリソースでそれは逆立ちしても無理。自由度が売りのくせに取れる選択肢の狭すぎるアクション要素しかり、ゲームとしての魅力はハッキリ言って薄い。
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- リムグレイブ→リエーニエ→ケイリッド→アルター
って難易度がガチガチに決まってる時点でオープンの意味ほぼないからな
確かに順路は自由だけど逆走してもどんどん簡単になるだけどころかNPCイベントフラグがめちゃくちゃになるデメリットあるし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 「結果を出せない」人ばかりが集まってると思い込んでる方もいるようで…
そもそも魔法系以外にもFPを消費させるシステム:戦技・遺灰、投棄アイテムを設けながら、アプデで改善されまでの1か月半もの間、精神力を上げても上げてもFPの伸び率が微々たる状態のままだったのは紛れもない事実
私の場合は祈祷を使ってたから精神力を伸ばす負担も大きかった。遺灰もコスパの良い霊体を選ぶしかなかったんだし。これで「システムに対応して結果を出した…云々」って、よく言えるわ。ルーン稼ぎで時間を使ってちびちびステータス上げて何とか凌げた私が「上手い」なんて思っちゃいないわ
今作売りにしてるであろうシステムでさえ、いい加減な状態で発売したのよ
[ID:eCP798N45fY]
- >アーマードコアは、エルデンのようにシリーズファンを切り捨てるような出来にならないよう祈っておくわ
意外かもしれんがACはナンバリングタイトル出すたびにシリーズファンが離脱して新規が参入するを繰り返してきた歴史があるから今回もそんな感じになりそう ソウルシリーズとはそういった意味でも真逆
[ID:MU5.IcFfmR.]
- 自分もACは初代からやってたけど、Vの低頭身ロボピット2になってから一気に熱が冷めた
エルデンリングもダクソ時代からの、回避できてんのに状態異常なったり回避がボタンリリースのくせにジャンプなんぞ追加。バックステップは無敵無しの意味不アクション
[ID:ZazawLw723E]
- >id:1UEW8aI/AfM
過去作の集大成を謳った作品で、ゲームに真摯に向き合って過去作で結果出してきた筋金入りの上手いやつほどまともに戦えずに失望させられてるのを尻目に、ポチポチぶっぱタノチーしてる昨今のソシャゲ脳ゲーマーと全肯定信者ばっかりが絶賛してる状況が健全で、システムのせいにする奴が下手クソで異常だって本気で思ってるならそうなんだろうな
[ID:dcn3aw4duc.]
- そんなに文句言うやつは下手認定したいんならお前ら自称フロム上級者様の信者どもとエルデンダクソのプレイ録画でも出し合ってどっちが下手クソかハッキリ白黒つけるのがお望みか?ほんとは無残な結果になるのが目に見えてるから嫌か?お?
[ID:dcn3aw4duc.]
- わざわざこんなとこまで来て噛み付くなよ…文字読めないのか?気持ち悪いな…
[ID:vr0XbXlGqkU]
- 自分とかここ以外の場所では愚痴ってすらいないよ…不平不満板でくらい普通に愚痴らせてください
[ID:A.KXxKvSX/c]
- 言ってることは正論じゃん
不平不満言う場でなんの顔色を伺う必要があるんだよ
[ID:N7GS06LPVh6]
- 防具デザインのセンスは人それぞれとはいえ、せめて普通に武器構えた時に明らかに手や腕が埋まってしまうようなデザインにはNG出してくれよ。開発段階で誰か疑問や意見挙げなかったのか?
[ID:Og7Q3e5KiO.]
- 武器の持ちかえ時や、武器両手持ちのガードする時とか一切指を開かない
無駄に指先まで動かすジェスチャー作ってるくせに肝心の武器モーションで手抜きするのマジでクソ
そもそも、最後まで武器振って次の初段モーションとの整合性ほぼ無しなのがセンスゼロ
両手持ち両刃剣とかも酷い
てかなんでブラボとかで出来てたことが出来てないねん
[ID:ZazawLw723E]
- オープンワールド→広すぎて手が回らず
武器種→武器と戦技を増やしすぎゴミ武器、強武器の調整まで手が回らず、何ならバグすらしばらく放置
NPCイベント→複雑なフラグ管理が手に余り進行バグ多発
やめたらこのゲーム?
[ID:hxAMUE30PB.]
- クソにクソを押し付けるゲームシステム上、信者度が高いほど下手で不満民はだいたいみんなPS高いのは事実だから仕方ない。
実際やって見せてみろって言われてまずダンマリ決め込むのはいつも信者側だからね。
[ID:vxCBUge6kFo]
- 楽しめないやつは下手なだけとか絡まれるのはエルデンリングだけ。
過去作でそういう変な人の話は聞いたことない
[ID:o0.GLZc0qiM]
- 「上手い人の見本」って言うと大抵スーパープレイ動画とかお出しされるけど
ああいうのって同じボス相手に何十何百回リトライしたうちの1番見栄えのいい1回なんだし
そもそも「エルデンリングが上手い」ってなんぞやって話になる
裸直剣ノー戦技ノー遺灰でマレニアを処すのが上手いプレイって言うとしたら、それエルデンリングの要素何も使ってないよね?って事になってしまうし
かと言ってエルデンリング要素全開にすると回復戦技とバフ盛り盛りの写し身くんに釣られてるマレニアにグランサクス投げ続けて完封するのが上手いのか?って言う事になるし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 上手い下手の話じゃなくて楽しめるかどうか、面白いかどうかだって(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 祈祷ビルドで黄金波もブレスも回復も使わないけど、共闘が終わって挨拶してるのにバクスタされるか チャンバラが好きな人からすれば、スペル系ってだけでダルいんだろうな…
[ID:z0ReNZg.Kag]
- 別にスペルとか関係もないと思うよ
このシリーズのオンの民度なんてそんなもんよ
[ID:JhkqbkiAzNI]
- 単体のボスはどれも戦ってて楽しいし文句ないけど、複数ボスはマジでクソつまらんしセンスないわ。遺灰使えばいいじゃんって思うだろうけど、こういう難易度の上げかたはマジでつまらんし萎えるのよ…ボス戦の楽しさがエルデンリングの魅力の一つだと思うのに、自らその魅力を潰してどうすんだよって感じ
[ID:PbvvmfQEdSQ]
- 死体に向かって下を指さすと糞団子の組み合わせを思い出せば、バクスタはまだマシか その比較もどうなんだって感じだけど、もうちょっとダメージスケーリングがあればね
[ID:z0ReNZg.Kag]
- 単体ボスが楽しいと感じる程度の練度と腕前のうちはまだ幸せもんだよ。
あと文句言う人間を下手だと煽るやつは自体はダクソや隻狼の頃も全然あった。
エルデンがおかしいのは世間的にゲーム上手と言われる人間が何故か煽られる側にいる逆転現象が発生してること。
で、迫害されて追いやられたかつてのフロム上級者たちの溜まり場がココというね…。
[ID:Xhw5g.ZPKsg]
- 楽しければ自然と何度も挑んで気が付いたらいつの間にか普通にできるようになってる
つまらないから(ry
「努力しろ」「我慢しろ」なんてのは要するにそういうこと
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 常時強靭ってやっぱ失敗だった気がするなー
攻略だと敵火力が高くて耐えたところでだし、ピンポイトなら我慢ある
対人だと常時強靭だからパワープレイがしやすすぎる
[ID:xi2f/q9htsA]
- 他ゲームで言うところの弓使い、レンジャーみたいなプレイしたくて長弓メインで使ってたけど遅い弾速と発射レート、低い火力のせいでダメージ出せないの辛い、ドラゴンズドグマみたいに火力高い矢をバンバン撃てるようにならないか…
[ID:a3YN3EVofGs]
- いや別にここにいるのが上級者ばかりってわけでもないでしょ
まあゲームに造詣が深いほど募る不満もあるかもだけど、このゲームのいびつさのほとんどは単なるゲームの腕前とは関係ない部分にあると思う。オープンワールドとの相性とか武器バランスとかね。
あんまり選民意識持たずに慎ましやかに不満を垂れ流そう
[ID:hxAMUE30PB.]
- 上にもあるけど強靭は攻略で死にやすく対人でぶっ飛びやすい厄介なシステムだよね。クソ3の対人を手放しで称賛こそ絶対しないけど、一部タイミングでの強靭ってシステム自体はいい案だったと思う
[ID:xCtQFQFjT9A]
- ここでプレイ動画晒した奴が信者のオモチャ&アフィの小遣いネタにされた件があってなお、まだ俺等は下手じゃない!むしろ上級者!って真顔で言えるのは、あいつとは違って本当にプレイスキルがあるのかあいつと同じで自尊心だけがあるのかどっちなんでしょうかね…
[ID:oysOwmzURxc]
- その事件詳しく知りたすぎる
[ID:QRzHqKZHZ0g]
- すまん「上手い」ってのはPSのつもりではなかったが「上手い下手」って言い方が悪かった。ホントすまん。ただゲームって楽しむもんだから「こだわってること」と「楽しむこと」が両立できないときは一旦離れるって選択肢もあるってことだけは頭の隅にでも。
[ID:1UEW8aI/AfM]
- それが一切両立できないアクションRPGOWゲーとか張りぼて売り逃げゲーじゃなくて何なんですかね…ってね。
その両立、努力するのは基本メーカーだろうよ。
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- 弓プレイしてる人はボタン反応回避する敵をどう処理してるのかすごい気になる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 強靭は強い武器と組み合わせることが出来るところも凶悪だと思うわ
[ID:QGXwQedTHBw]
- 発売当初の頃に雑談の方で「弓プレイでクリアした!矢を何千本消費したか分からん…」ってコメがあった記憶あるけど、マジでどうやったんだって思ってたわ。そもそも当たる確率低くない?
[ID:C8v5g4EbLdA]
- 弓単体でクリアできないこともないと思う
ボタン反応回避は攻撃モーション中なら発動しないからそこそこ距離とって狙い撃ちすればいいし、小さい敵なら弾速早くて回避されにくい「宿し撃ち」、大きい敵なら安定の「アローレイン」を使えばいい感じに戦える
[ID:FhLhG5QsWgM]
- 大弓とか黒弓以外の長弓なら安定して全ての敵に当て続けるのはクソ難しそうだけど、ジャンプ撃ちロリ撃ちが出来る黒弓や小弓なら敵の攻撃に合わせて撃てば普通に当たるよ。あと矢は別に確率で当たってるわけじゃなくて、一部の敵は飛び道具を避けようとするAI組まれてるからそういう敵には回避行動を取れない間(ステップ回避直後、攻撃中)に射撃するとかの工夫が必要になる
[ID:VnTS9sIZSdQ]
- 人型の敵はロックしてショートボウでジャンプ撃ちすると勝手にヘッドショット判定入ること多かったな。避ける奴は下がりながら距離取ってジャンプ撃ちで避けなかったり。技量の2週目は弓源一郎プレイしたい。
[ID:0qvXGD3Pows]
- 弓プレイとか無理ゲー感あってやってこなかったけど、何か希望持ててきたかも。これを機にやってみよっかな。
[ID:C8v5g4EbLdA]
- ソウルライクを作り出した会社に期待しているのであってダークソウルに期待してるわけでは無いよ
SEKIROは素晴らしかったしこんな風に新たなゲームを出してくれるのは凄い!と単純に思ったしダークソウルの続編は作らないのも納得!と思った
けど結局出て来たのはダークソウルじゃん…会社が考えるものとプレイヤーが求めるものがズレて来てると感じる
[ID:vr0XbXlGqkU]
- ソウルシリーズにも大いに期待してるわ。
[ID:5kC2fB2Bppc]
- フロムにもダクソにもエルデンリングにも、ぜーんぶ期待してたわ。ダクソの集大成です!とか言うから、竜狩りの鎧や双王子やゲールの進化形みたいなボスと戦えるんやろなぁ!と思ってたわ。
結果、お出しされたのは火の巨人、神肌のふたり、エルデの獣…。ほんま🖕🌞👎
[ID:YMsAnmHhwzM]
- エルデンに求められてたのがOW化して遊び方の広がった実質ダークソウル4だろうよ
出てきたのが素材流用したわりにダクソ2.5どころか1.5、劣化コードヴェインみたいなレベルの物だからここまでこの板が伸びちゃったんだろ
素材流用自体は別に構わんのだが流用した物を悉く劣化させてるのが良くなかった
[ID:iLvZcYCKt7U]
- オンラインシステムすら流用したくせにレベル帯広めて武器強化を細分化してあまつさえ最大人数減らしてマッチングしにくくなるとは思わなかった
エリア境界も不親切だしエリアボスには侵入が来るし、オープンしたせいで遊びにくくて仕方ない
[ID:0e9Bo3e9xdQ]
- NPCイベも進めるの苦労するしね
攻略見ながらじゃないと見失うわ折れまくるわ(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ダークソウルの世界観はもう飽きたし、世界観を一新して新しい世界を作ってくれたのは良かったけど、バカ広いフィールド作ってレガシー減らしたり、クラフト機能作ってアイテムの補給を難しくしたり、戦技や状態異常を強くし過ぎてそれに合わせた調整したり、いらん新要素つけたのが良くなかった
[ID:FfAIrNgjWPE]
- またコードヴェインマン沸いてるじゃん
エルデンリングやってないのに出張してくるなよ
[ID:vovHpuXBI32]
- 完全にシングルプレイに調整されたSEKIROの後に出たってのも勘違いを加速させたよなあ
インタビューでダークソウルの続編は出しませんと言って見せてくれたムービーは完全に別ゲーに見えたし期待値がどんどん高まって戦闘システムではなく広がる世界に殆どの人が魅了されてこれは約束された神ゲーだとそこかしこに動画が上がって…
実際にプレイしてみると良い所ももちろんあるけど進めば進むほど悪い所が良い所を覆い尽くしてしまって気付いた時には世間は神ゲー!最高!賞も取ったよ!となってる
良い事ではあるけど両手を叩いて喜べないんだよな、取り残されたよ
[ID:vr0XbXlGqkU]
- 普通にプレーしてたら順序よくNPCと出会わないからな
完遂したかったらwiki見ながらなぞるしかないという
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 外面だけオープンワールドで
中は旧来の日本式一本道RPGというのが実態
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 不満ばっかり言ってたら次は状態異常ナーフしてもはや何がしたいのかわからんゲームにし出すぞ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- なんつーか、対人に関してはダクソ時代みたいな戦い方しようと思ったらバカを見るゲーム性だな
取り敢えず二刀流と戦技とスペルの威力を半分にしたらちっとはマトモになると思うわ
ダメージスケーリングありゃ出来るだろ
[ID:OkU2pApqaTs]
- 既に何がしたいか分からんからセーフ(?)
[ID:SdMHLNvAlOg]
- 血炎大罪バグ直すか闘技場で指切りできるようにしてくれ。別に凶悪なグリッチとかあってもいいけど、それに付き合うか否かは選ばせてほしい。
[ID:bPS7nN9uIos]
- 一本道RPGのくせにNPCは物陰に隠す陰険さ
過去作では篝火の真横とか進行上必ず通る廊下とかに配置されてたのに
今回わざわざ祝福から離れた場所とか寄り道で行く部屋とかにコソコソ隠れてるNPCが多いのはなんなの?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 簡単にNPCイベント進められたら悔しいし、バグでNPCイベントが途中で止まってたと思われたら悔しいから不具合修正ではなく追加要素として「NPCイベントにいくつかのフェーズを追加」もする
[ID:.sb9VIfNcxQ]
- 対人も攻略も関係なく過去作みたいな戦い方してたらバカを見るゲームだよ
そんで用意された道具で戦法考えても唐突なナーフが来てバカを見るゲームでもある
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 過去作みたいな戦い方(ガン逃げビビり後ろロリ謎盾受け)
[ID:f2uluuxi1rQ]
- 共闘でHP・FP・スタミナ無限チーターいたからひたすら攻撃して行動させないようにしてたけど、バクスタしてHP減ってないの明らかに見てんのに、チーター守ろうとしてんのは流石に何やってんの?しか言いようがない。
[ID:VidCggM/Xh6]
- ただの身内でしょ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- ひさびさにダクソ3やってたんだけど、低強化低レベル縛りやってたのに終盤ボスまでめちゃくちゃ柔らかくて笑った
モーションのクソさとか置いといてもプレイヤーの過半数が割合orDoTダメ握ってる(握らざるを得ない)ボス体力はやっぱ頭おかしいと思うわ
[ID:IyqWiXGbySM]
- 戦技や魔法で2000とか3000とか出るからHP多めにしたんだろうけど
周回すると雑に倍率かかってHPがモリモリ増える所まで頭が回ってない辺りほんとエルデンリングの調整の雑さが感じられる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- そういやPSストアでブラボDLCセット(オールドハンターエディション)がかなり安くなってたな
なぜか単品版よりもw
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 闘技場で指切り実装したら共闘で指切りして部屋崩壊させる愉快犯出るだけじゃないっすかね
[ID:GNFxoqHHczQ]
- まーた接続に問題が発生しましたリング始まったわ
[ID:1VMS5jGHJNc]
- エルデンは遺灰戦技とそれ縛った上での調整で苦心したのかもしれない
状態異常の強さも過去作求めるプレイヤーを切り捨て切れなかったからならまあ納得
結局うまく調整しきれなくて歪なゲームになっちゃったけど
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 周回の敵強化はエリアごとに倍率変えてるのに結局序盤と終盤で全然差が縮まってないのが謎。わざとやってんのかね
[ID:ynuqSXWIeZE]
- 共闘乱闘でチャンバラ楽しみたくても横から即死級の術が飛んできて萎えるわ
いざ接近しても軽ロリでガン逃げされるか高火力な属性武器やら速剣が出てくるしよお
純粋に相手しててストレスばかりでつまらないんだよなぁ
次回作あるなら術師系近接ビルドと同等の運動性能を持たせないでほしい
[ID:RGkrIXMlJKM]
- 闘技まわりの不満って青瓶禁止にすればだいたい解決するような気がするんだよな
[ID:xi2f/q9htsA]
- それ純魔どころか魔よりキャラ息しなくならない?
結局、特にエルデンとの相性を煮詰めもせず、ダクソでこうだったからいいやの精神で闘技場そのまま実装してクソバランスになっただけだったね
いつになったら学習するんだ?
[ID:hxAMUE30PB.]
- ダクソの闘技もバランスgm定期
[ID:40cyS4uhR9c]
- デモンズの頃からだけどこのシリーズ一対一とか対人限定なら間違いなく全部ゴミだと思うぞ
侵入っていう特殊な形だから許されるのであってルール決めてよーいドンだと絶対碌な事にならないってかなったことないよね
[ID:cERIssf/IgM]
- 対人毎回バランス崩壊したクソゲーなのはどうでもいいんだけど、何故か一丁前に対戦ゲーム気取りで雑で極端なナーフ繰り返すのやめてほしい
アプデされたら攻略で使ってた武器がゴミになってたとかRPGとして致命的な事するなよ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 対人がメインコンテンツだと思ってる層がそれなりにいるのがしんどいところだな。今の時代、オンラインマルチプレイ要素なかったら見向きもしないって人らもいるだろうし。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 極端なナーフしたり、逆に強いのに全然ナーフしなかったり、メチャクチャな調整をやりまくるのやめてほしい
[ID:9EBOnTZ3pAo]
- アーマードコアのインタビュー記事、「アーマードコア6はソウルライクですか?アーマードコア6はソウルライクですか?」しか聞いてなくて笑った。宮崎神も若干鬱陶しそうだったし。
エルデンリングが神ゲーすぎたせいで、ソウルライクしか出すことを許されない会社になってないか?
[ID:r89a0mbLSZQ]
- ソウルライクで一気に跳ねたメーカーだし期待されてるのはソウルシリーズなんだろうなぁ
ACは確かにファンの声は大きいけどニッチなロボゲーの枠は越えられないし
メディアが求めてんのはソウルライク化したACなんじゃないの
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 攻略で使ってた武器が〜は自動アプデオフにすれば済む話なのでは
[ID:L0h2E669PQM]
- ホットな単語を連発するのもトンチキな質問を繰り返すのもメディアやマスゴミの手法 イラつかせて口を滑らせるのを待ってるだけ
インタビュー記事なんてメディアの金稼ぎでしか無いし、そもそもアテにならないってエルデンリングで学ばなかったのか
[ID:8VTXxsCbgno]
- 鍋島いないから大丈夫だろ。
[ID:76tIvUCBs.M]
- IGNのトンチキインタビューはまだマシな方よ
4ガメの記事なんて、フロムの言いたいことだけを的確に質問するインタビューですらない忖度記事だったからな
まあgotyだって実質的に新作発表会になってるし、メディアがなんも当てにならんのは間違いないけどね
[ID:hxAMUE30PB.]
- 終盤つまらなくなったのはどうしてですか?
早期レビュー目当てに最初に全ふりしたんですか?
とか聞けよな
[ID:1eLZyAR4VL6]
- AC新作のサブタイトルまた火かよ
ダクソ三部作で火が消えるまでやったかと思ったらエルデンでも黄金樹を焼く巨人の火とか狂い火とかしつこく擦ってきたしネタ切れ感きついわ
ACVDの時点でラスボスとかオマケボスがfAにベッタリだったし発売前からうんざりしてくる
[ID:hPGvdNy4fiY]
- 火だけど冷え冷えですよ
[ID:vr0XbXlGqkU]
- エルデンリングもダークソウル4だったしもう終わりだよこの会社
[ID:yuGlbdMmYP6]
- 都合がいい時はどこも持ち上げるもんだしまだまだ大丈夫よ
AC次第で手のひら返しも十分あり得るけど
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- バックにカドカワとバンナムいるし微妙な感じの大作ゲームをだらだら垂れ流すだけでネームバリューと広報で売れるメーカーになったんだよ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 攻略で使ってた武器が〜は自動アプデオフにすれば済む話なのでは←話を全く理解して無くて草。
[ID:UAXaX./YEB2]
- 次はシングルに特化したものを作るべきだよ、キングスとかキングスとかキングスとか
[ID:vr0XbXlGqkU]
- アプデにはバグ修正とかも含まれるんですよ
[ID:pwTGjvkcKUA]
- ラダーンも公式が調整して戦いやすくなったしな、調整されてないラダーンが好きなんだろうよ 信心深いことで
[ID:vr0XbXlGqkU]
- マルチプレイないとすぐ飽きるわこれダクソ3と何かが決定的に違うんだが上手く言い表せない
[ID:TGPjADQr8PU]
- 共闘で負けた後めっちゃ殴ってくる奴はやっぱ悔しいのかな
同じ奴と敵でマッチしてこっちが負けた後も挨拶中にバクスタしてくるし
他の人はちゃんとしててそいつだけマナー悪いからなんか気持ち悪いわ
[ID:.6YP7RxkKH.]
- 久しぶりにエルデンリングやったけど、やっぱり入力遅延酷いな。ac6ではここらへんの改善もしてほしい。というかするべき
[ID:YmQOORWl.XE]
- アプデ来てから接続失敗が頻発するけど何これ?売り逃げの方針で固まったかな?
[ID:bXBxIxzbeew]
- 新作AC、こっちが旧ザクで敵が軒並みアムロガンダムみたいな感じなんでしょ…
[ID:dQSliBY7j2M]
- ACはチームが違うから(震え声
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 大罪出血バグ復活してるやん 何でやねん
[ID:jVAeluFqdh2]
- 鎌の種類もっと増やして…増やして…
[ID:oEtLvCFq.zM]
- ていうか武器種で数の格差大きすぎるから是正して欲しい
少ない武器種には多く新武器を(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ではフレイルの種類を増やしましょう…
[ID:SdMHLNvAlOg]
- AC新作で現行機用の素材は用意したし、アーマードソウル作る準備はできたな
フロムからソウル×ACのファンタジーメカアクションRPGでも出さねーかなと前は期待してたけど今ではもうね
素材流用は別にいいんだがフロムは流用したわりに弄らなくていいところで劣化させるのをいいかげんどうにかしろ
これまでは面白くなった点で誤魔化せてたけどエルデンじゃ誤魔化しきれてなかったからなぁ
[ID:Rpw2VQewGtw]
- エルデンリングは新規システムが概ね滑ってるのがやべえよ
遺灰はまだ初心者救済とかオフ専救済の側面あるけど
クラフト関連、大ルーン、ジャンプ、ガードカウンター、絵画、商人の文書…どれも蛇足感すごい
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ステップ系は攻略だと沼以外では必須急とは言えず使わなくても問題なく、対人だと対戦拒否したいゴミ。せめて闘技場でのFPとスタミナ消費激増くらいしてもいいでしょ。
[ID:XWQrBEoS9UM]
- 救済の側面がある遺灰も使えないボスクラスがいたりと、微妙に半端なのよな…わざわざ遺灰使える場所を限定させんでもいいと思うんだがなぁ。
ACでソウル系とか、それもうACにする意味ないから流石にやらんでしょ。機動力が大きく分かれるアセンとかミッションステージ形式とか相性悪すぎる気がする。
[ID:Og7Q3e5KiO.]
ブラボ:難しいけど楽しい
ダクソ3:難しいけど楽しい
エルデンリング:二度とやるかボケェェェ!!! ブッ!!(放屁)
こういう感想しか出てこないのがな
色々ダメな要素はてんこ盛りだが、グラを除いても根本的に出来が悪い
[ID:AZJbSOx.jlw]
- 闘技()が来てなんか変わった?
[ID:vPfblW9W5Lo]
- チーター多すぎ
チーターを死刑にする法律を作るべき
[ID:cU7LbnVdNmk]
- アフィカスに荒らされてから一段階民度低くなってない?この板
[ID:9kbXLoTqRgY]
- まだエルデンリングにしがみついてりゃキチゲも溜まるでしょ
こんな板に書き込んでる時点で同じなんだから言いっこ無しだぞ
[ID:uzyj2dL1Pvk]
- むしろ覗いたときたまたま民度が良かっただけでは? 感情的かつ断定的に吐き捨ててく人は珍しくないぞ
[ID:v5XihZtMUJ.]
- 所詮硬派で高難易度なフロムゲー楽しめる自分に酔ってたフロム信者がエルデンでアイデンティティ崩壊させられて未練タラタラな粘着アンチ化したのの溜まり場だしこんなもん。
[ID:gcundZC/uTU]
- 結局闘技場は黄金闘士(出血2刀大山羊等)の収容所になってるな まともにやってたらマジで虚無る 第一避けてるのに状態異常貯まるのも納得いかん ただの対面拒否やんけ
[ID:83yEYcTBSpg]
- そういえば5ちゃんでブイブイ言わせてる荒らしいつの間にかいなくなったな。
[ID:v/tMdz7w0T2]
- IPブロックされたからね
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 頼むから対人意識するなら素性変えさせてくれ
新キャラ作ってスペル集めたり鈴玉取りに行ったり週一本の武器を2本揃えたりは疲れるよ
[ID:RdvYRVvccNE]
- とりあえず書き込む前に注意事項を読もう、というのがちらほら
隔離場といっても他人に対して暴言言う場所ではないでしょ
[ID:Og7Q3e5KiO.]
- 「隔離」ってワードも不平不満を言う人間を精神病患者かのように揶揄する暴言にあたるらしいから使ったらいけないぞ!
…ここの掲示板以外の界隈でこんな繊細なこと言ってたら対立勢力に笑われてオモチャにされるだけだろうな
[ID:AC9JMVHWjko]
- やっぱアクセス禁止されたんか。グッジョブ。
[ID:v/tMdz7w0T2]
- RdvYRVvccNE
ほんそれ
[ID:ZazawLw723E]
- 下手煽りさせると顔真っ赤になる一方で上手い動画引き合いに出されるとスーパープレイは参考にならないと言い出す人間が大量にいるあたり、ここの住人の大多数はPSが中の下〜ちょっとだけ上ぐらいの層がメインなんだろう
上手い動画出してる奴ほどの腕はないけどライトゲーマー見下す程度の自尊心は持ち合わせてるというフロム界隈の中でもクソ厄介な人種
で、エルデンリングはその厄介ながら従来の顧客のメイン層でもあった人間を見事にピンポイントで潰すゲームデザインになってしまってるわけだ
[ID:1bDIinS6W5.]
- なんかダクソ2から稚拙になってるというか迷走しとる。まあ万人受け目指してるんか作り手のセンスがおかしなっとる・・
もうこの先、三国無双とか戦国無双目指せばいい
[ID:Di4GES9FPTI]
- 対人やマルチ前提で武器や戦技、魔法を雑に強化したりナーフしたりするなら素性変更はもちろん、雫と鍛石も配布して欲しいわ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- いっそ生まれ変わりで素性変更可能にして、素性変更にアイテム不要にしてしまえばいいのにね
[ID:1xyX3PHM17M]
- ダークソウルの王道進化あるいは2022年の新規IPに相応しいオープンワールドゲーを期待しているところに、ダークソウルの劣化版を掴まされたらそらがっかりするしかない
[ID:1xyX3PHM17M]
- ド派手戦技も登場してスタイリッシュアクション路線行くのかと思ったらR1は前作よりも遅いっていう
特に片手大剣はなんなんだ。やる気あんのか?
[ID:quKRt225PvY]
- あのね、曇り川の洞窟で追い剥ぎシリーズ集めてたのよ、頭胴腕とドロップしたのに足だけあまりにも出ないなおかしいな?と思って調べたんだよ
足だけ雑兵の足甲だったんですか…そうですか…
[ID:oEtLvCFq.zM]
- 出来る出来ない関係なく単に面白くないって話も散々出てる筈だし全員が同じ事を言ってる訳じゃないんだから、ここの連中はPSこのくらいの層とかあまり適当な事言わない方が良いんじゃないか
[ID:Tt2BBza97AE]
- 愛用してた武器や技がある日突然のアプデでクソ弱くなったりするからな…
たまらんわ…
とにかく弱くすればいいってもんじゃないぞ!
[ID:4njSc4PVWBk]
- 個人的に期待させといて結局ダークソウルなのが一番気に入らない点
完全に勘違いしたよ、なにが新規タイトルだ
[ID:vr0XbXlGqkU]
- ダクソ4ならそれはそれでよかったけど劣化してる部分多いからなあ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 追加システムでタコ殴り推奨するためにプレイヤーキャラの性能下げてるからなあ
正直操作性がダクソ3のままだったらいくらダクソ4だろと言われても受け入れてたが
クソモブ二体並べただけのボス戦といい難易度の上げ方が雑すぎるのよね
まあ死にゲーをカジュアル向けに作った結果受けたわけだし正解だったんだろうけどね
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 新規客を増やすという点では大成功してるよね 次回作までその新規客がついてくるかは不明だけど
[ID:2MUUq17ZBm2]
- 新規タイトルなので、派手エフェクト高火力スキルブッパゲーにします!って事前に言ってたら、そういうものだと発売前から心構えできたのに。
ダークソウルの王道進化で集大成です!って言ってたのが悪い。
[ID:E4JQFlhcJ/g]
- >2022-12-18 (日) 08:51:44
現状の不平不満板民のPS指標が坩堝バッタマンぐらいしかいないせいで出来る出来ないの「出来る」を本当にちゃんとやれてるのかすら怪しくなってるのが悪い
せめて誰か覆してくれよ
[ID:y3P5kRdnfGM]
- 覆すも何も人それぞれだしそりゃ勝てなくて愚痴る人もいるよ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- バラバラに集まってるだけなのに民とか指標とか臭えこと言ってんじゃねえよ出て行け
[ID:YEh9HhuPjng]
- なんでそんなにPSに執着するのか分からんが上手い下手関係なく不満の一つや二つ持ってる人はいるもんだろ、考えすぎじゃないか
[ID:Tt2BBza97AE]
- フロムゲーは、つーかフロムゲーに限らんけどひとくちにノーダメで勝てるとか言ったところでその中でもプレイヤースキルに振れ幅があるからアテにならん
前作の隻狼で例えると同じラスボスノーダメでも苦難なしをチャキ狼混じりのガン逃げ戦法でなんとか倒すのと厄憑き苦難でガン攻めしながら完璧に弾き切って倒すのとは天と地の差があるわけで
[ID:hQQxKWC.bM.]
- 何百時間遊んだ上で不満言いまくるような物好きだったり
初見で勝てないからクソって言いにくる人もいるからねえ
それぞれ不満吐き出して次頑張るかって切り替える程度の場所でしかないよ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- そもそも他人の動画を自分たちの手柄だって言える思考と精神性がまったくわからん。ああ、だから坩堝バッタってレッテルが通用すると思ってるのか
じゃあ信者は全員トマトちゃん並かって言われてもしゃーないんやけどね
[ID:JD7UIVW34rA]
- お前が下手なだけって煽られるたんびに分かりやすく怒って反抗してきたせいで愉快犯かアンチのアンチに目つけられてるだけじゃないすかね
[ID:amORXxJ0oW2]
- 超絶技巧でマレニアを遺灰なし裸ロンソで処すプレイヤーがいたとして
そのプレイヤー様の発言なら正当性が出てくるって事?
ゲームの面白い面白くないって評価軸すら他人任せってのも哀れだなぁ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 闘技場で信仰祈祷抜きのプレイヤーとマッチングしたときが楽しいけど、それはそれで純魔や信仰戦士ってビルドを否定することになりうるので、なんかいい感じのレギュレーションをいい加減作ってほしいわ。そろそろ一年経とうとしてるんだし。データも集まってるやろ……
[ID:1xyX3PHM17M]
- そこまで難しいこと考えてなきでしょ
ただ過去に文句言うやつは下手論を都合よく補強してくれた一個人がいて、当時あの動画に反論する人間は誰もいなかったから不平不満板にいる人間は全員あのレベルだって都合よく全体化してるだけ
アホやった一個人の問題を所属勢力の総意みたいに印象操作するのはネットで腐るほどよく見る論法だよ
[ID:amORXxJ0oW2]
- そんなに魔法や戦技が嫌なら、魔法無いチャンバラのみの対人ゲーやれば良いじゃん
[ID:jzdDLEUZOy6]
- 坩堝マンに対してはここの人も引いてたと思うわ
触れちゃいけない奴みたいな感じで
[ID:zeYg0yO111U]
- 木を見て森を見ずってことだよね
都合よく、クラフトに不満、鍛石が細分化されて強化しにくい、円卓の鍛冶師と双子婆ちゃんの配置が悪い、NPCイベントが面倒…等々、戦闘関連以外の意見は目に入らぬようで。各関連ページのコメント欄で愚痴れないから、あえてここに来て書き込んでる人もいるだろうに「民」って括っちゃうのは短絡的過ぎ
[ID:eCP798N45fY]
- 残念ながら言うほど引かれてないし同調されてました。
[ID:MFyl7VeNvzg]
- バランス調整()は細々とやる割に、ギミック絡みのバグはずっと放置されてるものもあるしなぁ。ヒエロナのマップ開くだけで亀が消失するバグ、いい加減修正したらいいのに…あれ、トロフィー絡みでもあるし、1時間くらい延々迷った挙句ここ見て一気に脱力したわ
[ID:Og7Q3e5KiO.]
- 剣戟=チャンバラは開発の謳い文句なのにそれを否定するって擁護にすらなってねーぞ
[ID:1xyX3PHM17M]
- 異端の魔術師塔もバグってるけど直せないんだろうな
わざわざ雪で道がわかるってヒント出してるのに雪が透明通路貫通してるアレ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- いやほんと戦闘面が悪く言われがちなゲームだっつって「お前が弱いだけ」って言いたい連中が湧くんだろうけど、そもそも戦闘面以外も酷いもんだよ
見やすさを意識できないアイテム区別アイコンやアイテム入手時の演出に、風情を削ぐ左手持ち。戦闘中に現れていちいち閉じるまで他のアクションをとれない邪魔なだけのギミック解除通知、馬の移動を前提とした広すぎるマップに対して、あまりにコンテンツが不足。導線不足も手伝いマルチプレイの快適性は皆無。
インフレの激しすぎる敵スタッツに対して、プレイヤー側の必要な想定レベリング時間があまりに長すぎる問題、区別しすぎてマラソンを強要しまくる武器強化素材まわりの杜撰さ。あまりにもアクセス性の悪い拠点。進歩していないイベントのフラグ管理及び時間制限システムの理不尽
使いまわしのボス、使いまわしのモブ、使いまわしのダンジョン
などなどなど。右を見ても左を見ても欠陥しかない。戦闘一つにこだわらんでも、いくらでも愚痴は出していい作品だよ
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- ダクソ3で5周ぐらいホストしたキャラを久しぶりに見てみたら、プレイ時間が100時間ちょっとしか無くて驚いた。一方エルデンの作りかけキャラは現在ローデイルで30時間ぐらい。マルチも一切やっていない。
やっぱりボリュームは多ければ良いものじゃないって、プレイする度に痛感する。
[ID:kzUAwQbtmQE]
- お前が下手なだけ理論の個人的な解釈としては、相手の動きをまだ理解出来てないんじゃないか?
という意味も込められてると思ってるけど、今作に関しては理解した上でもクソなボスが多いから、ps論は通じないのではないかな。いくら頑張っても攻撃が止まらなかったり距離をとられたら、プレイヤーは攻撃できない訳だし
[ID:YmQOORWl.XE]
- 物語も雑なんだよなぁ
どの辺を見たら重層的な群像劇が楽しめたんだろう?
まじでわかる人は教えて欲しい
ゲーム外のストーリートレーラーで「なぜエルデンリングが砕かれたのか?」ってずっと言ってたわりに何一つ核心に触れる描写はない。理由も無ければ動機も無い。砕ける前と後の差すら本編中だとわからない。
侵入もゲームシステムを世界観に落とし込めてないしな。ほとんどの人が霊体って言ってるけど本来は鉤指。霊体は過去作の名称だと誰も気づいてない。
[ID:WpBTQkaHwww]
- 初見とかなら負けた時の勢いで愚痴るひともいるだろうしな
これはエルデンリング限らずどのシリーズでも少なからずあった事だけど
隔離場ではあるけどそういう感情の行き先として意義はあるし色んな人がいるんだよ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 物語というか時間軸がよくわからない
ゴッドウィンが死んで破砕戦争が起きて停戦して褪せ人が呼ばれだしたのが大昔なのか最近なのか
ダクソシリーズは「ロードランの時の流れは曖昧です」って何人かのNPCからも語られてたけど
エルデンリングの狭間の地の時間の流れについて説明あったっけ?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- >ID:YmQOORWl.XE
理解してると豪語した結果があのゴミプだからバカにされてんのにまだ気づかないんかw
[ID:sA4U9T.EmIk]
- ID:sA4U9T.EmIk]僕はその人では無いのでそれを言われても困りますし、かと言ってここでコメしてる人達の実力が、その人と同じというわけでもないです。
申し訳ないのですが、何を伝えたいのか馬 鹿の僕にも分かるように教えていただきたいです。
あと、僕自身はその人を擁護するつもりで書いたわけではありません。
[ID:YmQOORWl.XE]
- ID:sA4U9T.EmIk
うん擁護意見ではないから一回読み直してくれ
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- うーんバカバカしい お後がよろしいようで
[ID:vr0XbXlGqkU]
- 理解しても動きがゴミ理論は今はちょっと通用しないんじゃねえかな
悪神の火とかエルけもシャトルランみたいなどうしようもないゴミを除けばだいたいもうガン攻めできるようになってるわけだし…
[ID:YEh9HhuPjng]
- 血の指が帰るとホスト白のエスト便が補充されるのに鍵指が帰っても血の指のエスト便が補充されないのは納得いかない
[ID:oRvAur6fMqc]
- あれエルデの獣ってアプデで行動パターン変わったんじゃ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- いやぁどいつもこいつも逃げまくりのターンテーブル野郎だろ。ガン攻めっつっても強戦技擦り付ける以外至近距離でできること選択肢が浮かばんが
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- え!?ノクローン英雄のガーゴイルと神肌のふたりにガン攻めできるんですか!?
[ID:ijfgbBP21Ns]
- ガン攻め(高火力&高体幹削り技でダウンハメ)
[ID:Rpw2VQewGtw]
- ガン攻めの定義が定まってないから、何とも言えないけど少なくとも昔みたいにプロレスしてくれるボスは、ほぼいないと思う。俺自身も上質グレソでカンストマレニア倒したけど、凄い時間かかったからね
[ID:YmQOORWl.XE]
- ver1.07で新キャラほぼコンプの1周したけど、近接通常で殴ろうとすると相変わらずボタン反応バクステやアーマーバクステで距離取るボスだらけだったけどなあ
複数ボスは反応が若干甘くなってるような感じはしたけど
[ID:MUF4PbJhZLg]
- PS煽りに釣られて語れば語るほどPSの無さが露呈していくの笑う。
そんなんだから本スレでアフィかなんかに語録コピペされるんやで。
[ID:yasGfckYPTg]
- クソほど荒れてて草
[ID:yG22OzvxFz2]
- アプデで一時エルデの獣は行動パターンが変わったけどその後運営の「想定外の動きをしてー」で元の逃げまくりの動きになってたよ
今回のアプデではその辺の記述がなかったし相変わらず10秒ぐらい走り続けないとたどり着けない位置に移動しまくるんじゃなかったか?
[ID:HGkctg8dPFg]
- 獣マジか
ほんと一貫性のないアプデだな
チーム内で完成形のイメージ共有できてないんか
ちゃんと意思疎通しろよ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 意思疎通は一貫して「如何にプレイヤーのストレスをためる仕様にするか」って発売当初からブレてないよ
俺なんか対人にまったく興味が無くてマルチでの協力プレイがしたかったのにPT組んだら強制的に対人要素追加でやってられないと思った
安全かつ順調に進んでてボスまでもう少しって所で乱入者にホストやられて「はい、今まで慎重に進んでたけど全部台無しです!残念でしたwww」って大笑いしてるスタッフの顔が頭に浮かんで殺意が湧いたもん
俺の友人連中そのせいで皆辞めていった
どれだけの新規が増えたか知らないけど結局残ったのはフロムゲーの仕様を何でも受け入れれる信者しか残ってない時点でフロムって会社自体に見切りをつけてここでのんびり眺めてるだけにしてるよ
[ID:HGkctg8dPFg]
- 発売当初からブレてないよ~って開発スタッフの人なの?それとも偏見?エルデンリング受け入れてる人は皆信者なの?
[ID:qpr5/HHDOCs]
- 会社に見切りついてまでここにいる理由なんかあるの?
[ID:VKXWMZA0Dnk]
- PCの低い性能を戦技で補うエルデン本編のデザインが対人面では完全に悪い方に出てるんだよな
こちらが中途半端な構成だと、完全に対人仕様に固めてる相手に出来ることが何もない
ダクソ3時代の手鎌レベルのぶっ壊れで溢れかえってるようなもんだな
見た目重視とかマイオナ勢は闘技場で楽しむのは諦めた方が良い
[ID:OkU2pApqaTs]
- ボス戦なんて輝剣出して猟犬ステップするだけで終わる。それが面白いかどうかと言えば面白いわけがないが
[ID:8QDYj6BR1XA]
- 不平不満板の住人は元フロム信者の溜まり場定期
実際過去に信者自称してたの何人かいるしね
大してゲーム上手くない割に遺灰戦技ゲーを楽しんだライトゲーマーや新規勢はバチクソに見下す精神性とかもろフロム信者のそれじゃん
[ID:MB9wYnDuG12]
- まあ信者くんもゲーム楽しくないからここの住人煽りに来て時間つぶしてるしな。ほんとフロムくんしっかりしなよ。信者くんたち泣いてるじゃん
[ID:1xyX3PHM17M]
- 俺は今でもフロム信者で、エルデンチームにはアンチ寄りだけど
だから他チームのAC6には期待してる
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 結局のところ好きなゲームすればいいと思うよ
ゲームなんだから楽しめば良いのに勿体無い奴が多すぎる
[ID:TSkyOfLCPAs]
- ×
楽しめるゲームをやれば良い
[ID:TSkyOfLCPAs]
- 期待して買ったゲームが期待値と値段に見合わないものだったからここに居るんですが
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 楽しくプレイしたくてこのゲーム買ったんだよ
[ID:pwTGjvkcKUA]
- >>ID:VKXWMZA0Dnk
ただの暇つぶしと雑談だよ
褒めれる話題がないから雑談掲示板に書き込まずにここに書き込んでる
あとは散々言われている問題点が改善されればいいなという僅かばかりの未練かな
[ID:HGkctg8dPFg]
- 遺灰戦技ゲーが新規向けではなくもうそんな感じのしか作れないのに集大成とか言ったからモヤモヤしてるんでないの
遺灰呼んだらボスだけ楽しそうだけど呼ばなかったらダクソだよならここもログ15くらいで収まってるだろ多分
[ID:yLTOyL95B0M]
- 本当に強靭周りどうにかなりませんか…?
大山羊がカタール持って走ってくるんですけど、パリィ以外に奴を止める手立てはあるのか……?
私は生粋の魔術師ではあるが、流星群からヒットストップ取り上げても良いから強靭周りをどうにかしてもらいたい。ダクソ3の様に……。
[ID:u3wjl2Jcdcs]
- そもそも元からダクソの戦闘自体アクション的には面白いものではないだろ
前から思ってたがSEKIROとブラボはダクソじゃないコンセプトも全然違うし外部と連携して作ってる作品だ
OWも殆ど触ってこなかったようなライト層がRPGとして楽しめたならそれで良いだろ
新要素使わせたくてこんなアンバランスな調整と90年代格ゲーばりの入力狩り山盛りにしたのはアホだけど
カメラも歴代最低なら画面外からの横槍も歴代最低でエルデンはアクションかすら怪しい
実際アクションとして敵と自分にここまで基礎能力に差を設けるのはRPG的だ
[ID:vXlQft1xY/A]
- ダークソウル無印のカビが生えたようなモッサリ大剣モーションを平気で使い回す神経
[ID:OkU2pApqaTs]
- エルデンリング楽しめる人間はゲーム経験浅いにわかとイエスマンの狂信者と1つのボスの魅せプ作るのに3桁以上のリテイク繰り返してる精神異常者の廃人だけってのが真のフロムファンの中での常識ゾ
[ID:vf81ZOdTjP2]
- ゲーム経験(笑)楽しんでる人間を貶さないと不平不満も言えないのか?
[ID:HgagaiI15EY]
- それ信者クンが藁人形論法で不平不満を言う人間に当て擦りしてるだけだと思うよ
[ID:1xyX3PHM17M]
- ここって一度開発への嫌味とか他プレイヤーを罵倒する流れになるとここぞとばかり似たような書き込みが続いて、さらにそれに反論する人間が出てくるせいで口論になる事が多くて普通の愚痴が書きづらいわ
開発を叩いたり楽しんでプレイしてる人をにわかとか信者とか煽って見下したりするのもゲームに対する不平不満じゃなくて誹謗中傷だし規約違反だろ
もうどっか別の場所にそういう板作ってそこでやってくれよ
[ID:qpr5/HHDOCs]
- これには全面同意
誹謗中傷がしたいなら5chにでも行けばって感じ
[ID:yA/Je02bOFg]
- 常時強靭は強過ぎる
重装強くなり過ぎ
[ID:MQo7dUh8s.w]
- この板で一番ニッコニコなのは雑な信者RPでもホイホイ釣られてくれて笑いが止まらない対立煽りだろうよ
[ID:.YJephSTS4c]
- 過度な開発叩きプレイヤー叩きに走るもしくは同調した奴は規約違反だしみんなで蹴り出せば解決…する訳ねえわな
常連に該当する奴多すぎるし不平不満板ですら正当な批判を弾圧するのか貴様も信者だなと内ゲバ勃発する光景しか見えん
常駐IDに生粋のカドカワ陰謀論者とかいる時点でもう今更治安どうこうするのはマレニア初期レベ裸ロンソ戦技縛り並みの無理ゲーです無理無理
[ID:ZBrOLkiQ6To]
- スルースキルの無さが割と深刻だよね ROMってて心配になる
[ID:kuU6Poc1W0.]
- 開発者批判はアリだろ
あからさまにストレス不愉快要素満載なんだから
そういう作りにしたんは開発者だ
人格攻撃はあかんけど作品に対する批判は当たり前。
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 宮崎って頭悪いよね →アウト
宮崎ゲーニオープンワールド紡いてないよね →セーフ
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 猟犬や屍山血河のバランス調整放っておいて、RTAのルート潰しに必死なの見てると開発者叩きたくもなるわ。
ネットの顔色伺いながら、不評だと判断したら「い、意図せずラダーンが…。い、意図せず青霊薬が…」って後出しで言い訳してるのも感じ悪い。
[ID:qarpiuXlfow]
- 青霊薬は流石に許してあげようぜ
発表が爆速で出された辺り本当に意図してなかったっぽいし
これまで「意図せず」って言葉を使いすぎて狼少年みたいになっちゃってるけど
[ID:uXnR1vFWc.M]
- 「行き過ぎた」叩きをするなってことでしょ。
問題はどこからが行き過ぎか各々の尺度で判断するしかないし、皆で決めようとか音頭取ろうもんならただの自治厨にしかならんこと。
[ID:SDDmsBy8rqQ]
- マレニアとは葦名で出会いたかった
[ID:69FzRokavr2]
- ガードカウンターの音を消してくれ、対人で使い物にならない
[ID:6SQ965GM0tg]
- 開発批判もプレイヤー批判も必要ありません
[ID:HaJLbnMryZI]
- 批判じゃなくて不満言えよ
2週目でアイテムランダム化しないかな。空箱おおすぎだろ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 一周目取ったら次は空になる多空箱がエルデンリングを表している伏線だった・・・?
[ID:lwSR9nqz4dM]
- アイテム変化がないから2周目以降はアイテム回収なしで最短距離でボスを目指しても弊害はないという利点はあるけど、それってオープンワールドとしてどうなんだ、という話でもあるからなぁ…
[ID:Og7Q3e5KiO.]
- 青霊薬の修正みたいな一日で終わる作業を数日も引き伸ばしやがった
[ID:pwTGjvkcKUA]
- 技量上げないと魔法のモーションが遅いままになるのやめてくれ…
[ID:QbOYcJUfvDw]
- パリィと致命の修正は絶対しないんだな
誰も得してないクソ改悪だと思うんだが
リスクリターンが一切見合ってないし爽快感も一切ない自分らの代名詞要素をどんどん劣化させてる
3より悪化させるとは思わんかったよ
何度もパンパンとらせた挙句ゴミみたいな火力とか脳汁さえでやしねぇ
敵の火力も体力もインフレしてるこのゲームで何でこんな仕様なんだよ
デモンズ・ダクソ1→リスクは盾や防具の存在でミスってもまず死ぬ事は無いが
当時は初出というのもあり狙うのに緊迫感があった
リターンはとても大きいから狙う価値がある代名詞を広めた作品
ブラボ→高機動の相手に中距離からパリィを狙えるが外すと硬直が長く大抵死ぬ(聖杯内だと即死もザラ)
仕様上防具が貧弱で狩人の行動全てにカウンター属性がついてるため受けるダメージが尋常じゃない
当然致命で得られるリターンは莫大なものになる脳汁の塊
ダクソ3→敵だけブラボ化し判定も異常にシビアになったせいで特定のボスと対人以外でやる価値は無い
といっても防具があるので狙う際に死ぬ事はほぼない
見返りの火力もアクセでブーストしてやらんと満足なものにはならない
エルデン→何しようがゴミ何もかもが見合ってない
ボス相手だと致命を拒否してきたり何度もパリィをしないと体勢を崩さない
何をブーストしてもゴミみたいな火力で雑魚すら1発で殺せない事もザラ
[ID:eJyKKARCBOM]
- ちなみにエルデンは雑魚相手にパリィ狙うのは縛りプレイになるぐらい面倒なものになってる
過剰なまでのディレイと入力反応、見てから間に合わない初手とその派生の多さ
ありとあらゆる要素でパリィを拒否してる上に何度も言うようにリターンもウンコだから狙う方意味が完全にない
とりやすい攻撃を待つ時間があるなら切り込んで出血なり戦技で叩き潰すなりした方が断然リターンがある
[ID:eJyKKARCBOM]
- パリィはね…雑魚もボスも狙う意味が無いからね…
雑魚は数が多いし狙ってられなかったりそもそも効くのかどうか解らない状況も多くて…ボスも効く奴が少なかったりで本当に不満
[ID:vr0XbXlGqkU]
- 今作のパリィは対人しか用途ない印象 属性派生慈悲短剣とかいい火力出るんだけどね、それ以上にボスにHPが高いからね
[ID:Hq6dReDsyEA]
- 出血とか黒炎とかの割合許されるなら致命に割合ダメ適応すりゃいいのになとは思う
それかゴーレムみたいに倍率上げとくか
[ID:W19VgXFGf8g]
- ボスの体勢崩すのにパリィ複数回必要っていったいどういう流れで決まったのか知りたいくらいには謎判断
パリィなんて敵の動き読んでの行動なんだからブラボくらい爽快感&リターン欲しいわ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 体勢崩すのに複数パリィはSEKIROからの流れ以外考えられないなあ
複数取るのは構わんけどその分大きいリターンは欲しかった、一回取ったら敵の硬直にカウンター倍率乗った追撃出来て、最終的に出せる致命は大ダメージとかね
パリィは関連装備や戦技もアンバランスなのが気になる
[ID:Tt2BBza97AE]
- 過去ログにも書いたがパリィ複数回はほんと絵面が間抜けセンスが無い
[ID:QA8kvaaGpoU]
- 百歩譲って複数パリィでもいいとして、あのカシャンという音が自分はダメだった
パリィ失敗しましたね?みたいな気持ちの悪い効果音
ドーンっていうあの音を聞くのが爽快で3まではパリィ練習楽しかったのになー
[ID:IAGsX3XgUY6]
- ブラボは良かったな。銃パリィで体勢崩しつつ大ダメージ+リゲインゲージ全回。正にハイリスクハイリターン。
[ID:76tIvUCBs.M]
- オマケにパリィ自体も黄金と返報の方が性能が高い始末。
何がしたいんですかね…
[ID:YmQOORWl.XE]
- ボスパリィに関してはフレーバー的にも酷い、何で決まった回数攻撃を受け流されたら体勢が崩れるの?
ボスが「あ、僕今2回盾で弾かれたな、次弾かれたら隙を晒さなきゃ」ってルールを課して褪せ人と対峙してるの?
[ID:zVRLD5qEqBo]
- クロスボウみたいにパリィで楽勝っすよwwwされて悔しくなったんでしょ
RTAでサリヴァーンがパリィされて速攻完封だったし、グンダはそもそもパリィしやすく有効だったし、そのへんの動画見て適当に数字いじった感じ
[ID:BbT8ejJ0kwM]
- パリィ回数増加と威力弱体化両方やるのがひどすぎる。パリィにテコ入れするにしても片方だろ普通
[ID:beltvpDNzy2]
- 多分セキロみたいに立ち回りに組み込んで欲しかったんやろなぁ…上段下段(しゃがみとジャンプ)とか所々セキロ意識してるっぽいとこあるし。まぁあんまり楽しくなってないんやけど。
[ID:UizwoBiUA/6]
- 発売日に買ったのに今頃やっとマレニア初見撃破しました。パリィと出し得乱舞回避をひたすら練習したので時間かかったけど、剣聖一心の方が強いと思いました。あのずば抜けた身体能力の狼でもキツイもんね。
マレニアに限らないけど、ボスに付き合うのが一番悪手なデザインが本当につまらない。パリィも爽快感がないし。メバチでマレニアに特大剣致命入れたいわ。
[ID:0qvXGD3Pows]
- ブラボのパリィはマジで気持ちよかった、あの内臓をブチ抜く感じがたまらん。2かリメイク出しとくれ〜
[ID:UKlI8gzAv2k]
- マレニア撃破おめ
[ID:UKlI8gzAv2k]
- 有難う。まだモーグやマリケスも残ってるけどこの辺は楽しそうだし何とかソロで頑張ります。でも、終わったら一度葦名かロスリックかロードランかヤーナムかマデューラかに帰る~~!
[ID:0qvXGD3Pows]
- 一心は「こいつバカじゃん勝てるように作られてねぇだろ」って思いながらも、少しずつ上達していくように作られてるのが最高。
エルデンリングのボスたちはいやそれしたらそりゃ強いけどおもろいか?って奴らばっかり。小学生がやるような「体力9999!攻撃力9999!防御力9999!さらに無敵バーリア!」みたいなんばっかで冷める。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- ボスに付き合うのが悪手、ってのがこのゲームの戦闘面の不満の10割だよな。
なーにがアクションRPGじゃ。マンチプレイ推奨で通常プレイ非推奨のゲームなんかに金払う価値あるわけねぇジャン。
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- 高周回マレニアイカれてるわ
sl150でクリアできるビジョンが見えない
[ID:iA1qsWcorww]
- 批判だ不満だのコメが上にあったけど、そもそもこの二つの違いって何よ。
いや純粋にさ、欠点があるから不満を言われるし、批判をされるんでしょ?批判と誹謗がごっちゃになってない?誹謗は許されないのは当然だけど批判は別に普通でしょ。
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- そんな必死に反論してまで開発やプレイヤーを叩きたいの?お前ちょっとイカれてるよ
[ID:iA1qsWcorww]
- その人格否定こそ誹謗というのだ。
そもそも反論する行為自体には攻撃性など認められない。
貴公の言い分は前半で言論統制主義を掲げ、後半で誹謗行為を行っている。
正当な言い分では断じてない。
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- ここは各々がゲームの鬱憤を晴らすために来てるようなもので、その中に批判が出ちゃうのはどうしようもないとは思うから意見は全面的に肯定できるけど、台詞回しが臭すぎて···ね笑
[ID:hIr4mARQ4fk]
- とにかく気に入らない相手は臭いだの人格否定すれば俺の勝ちみたいなの沸いてて草
[ID:jn7LWwpc5fA]
- 対人勢と攻略勢とか自称して意見出す風潮
[ID:we.EZYYCcCg]
- 儲かるのはわかるんだけどゲームとしてそれはどうなのって誰が言ったんだっけ
本当今どんな気持ちなんやろ
[ID:rrhMdPSEEfU]
- めぼしいボス倒したけどボス戦がつまんねーわ
ターンテーブルとか範囲とか爆発とかクソ強ダメージ床生成とか、確かにそれは強いけどさ、なんというか格ゲーのCPUレベルMAXやってるような方向性のつまんなさ。なんというかくだらねー強さ
多分やり込めば過去作のようにそれなりの対応が出来るんだろうけどつまらな過ぎてやる気が起きない
[ID:axD4J.uUTsw]
- やっぱどう否定しようがここは隔離板だな。
フロム憎しでフロムには何言ってもいいと思ってる奴らが大挙
↓
言うだけ言う
↓
勢い衰えた所でそれは違うだろ勢力が大挙
↓
沈静化
↓
半年前から言われてた不平不満を繰り返す
↓
沈静化
↓
隙を見てフロム憎しでフロムには何を言ってもいいと思ってる奴らがまた戻ってくる
↓
言うだけ言う
↓
以下ループ
[ID:mhm/tFtbIww]
- ずっとそれだけの人数が居るって事について、考えてみてもいいんじゃないかな
内容について切り込まないって事はそういう君でも理屈で返せるほど見当違いな批判ではないって事だろう
[ID:I7rjuunllqQ]
- ”不平不満板”という隔離場にわざわざやってきて
不平不満言うなというやつがバカ
[ID:1eLZyAR4VL6]
- そもそも他人の不満を見てフロムが憎まれてるって発想がこわいわ……。自分とフロムを同一視した自己認識の肥大化してる人間の発想だからインターネット離れたほうが良いぞ。わざわざ自分で「隔離場」って呼んでる場所にくるのがその証拠。もう病んでるよ
[ID:1xyX3PHM17M]
- 喫煙所まで入ってきて
タバコはあかんとか言うレベルw
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 俺はここの住民なんや…。だからここから離れられない。
[ID:mhm/tFtbIww]
- 板に付いて思った事を書いただけで、血管はち切れそうな程に攻撃的になるからやっぱ俺らはここでしか生息できないんやな。
[ID:mhm/tFtbIww]
- この流れの方がエルデンリングより面白いね
[ID:QEpocnCYbU.]
- 呪いがたまっている!
【褪 せ 人 は 回 帰 性 原 理 を唱 え た !】
[ID:VSc8MHy..Gc]
からの雑談板では、「隔離板民がこんなん言ってたぞ、ほんまあたおかやね!」
不平不満板では、「こいつら不満しか言えねぇのか」
みんな面白いね。
[ID:ESaLzLMHGII]
- 我慢のカット率上昇が高すぎる。軽量ローリングの距離が長過ぎる。火の大罪バグを直す
クイックステップが強すぎる。月隠の戦技の威力が高すぎる。
システムの攻撃方向の任意制御が機能していない。王騎士の決意エンチャのモーションが短すぎる
紐の店売り可能に。すべての竜ブレスが強すぎる。闘技場召喚時に無敵時間追加
とりあえず修正するならこのへんだな
[ID:6SQ965GM0tg]
- NPC絡みのイベントだけでいいから、どこまで進行したか、完了済みかは分かる様にしてほしい。フロムの死にゲーはずっとそうらしいけれど、オープンワールドで進行具合が分からないのは不便過ぎるでしょ…しばらくゲームから離れたらほとんど分からなくなりそう
[ID:Og7Q3e5KiO.]
- クイステ猟犬は装備重量で硬直時間長くなるようにしろ
二刀流は状態異常の蓄積値とダッシュとロリ攻撃の火力下げろ
槍、大槍、重刺剣、斧槍のダッシュ攻撃の発生遅くしろ
魔法使いは流星群の誘導を滅びくらいに下げろ
常時強靭は辞めろ
回避したら状態異常溜まらなくしろ
[ID:BvZkKzAiMxg]
- メインイベントは折角「祝福の導き」で向かうべき方向示してるんだから
サブイベントも色違いの導きで方向示すとか目的地のヒントでも確認できるとか何かあれば
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 忍び足って本当にコンセプト倒れだよね 実装するならもっと意味を持たせてくれよ…
[ID:vr0XbXlGqkU]
- 敵の拠点を忍び足で近寄ってバクスタで1人ずつ処理しようと思ったらバクスタの音?で全員に気づかれてワロタ
[ID:CHZuge9OMss]
- 忍び寄ってからのズドォン!で周りの敵総起動するのウケる。短剣なら音が出にくいとかあっても良かったのでは。
[ID:5kC2fB2Bppc]
- 短剣で首狩りモーションの暗殺でも良かったよね。
[ID:oY3XjD5Tq.w]
- >2022-12-20 (火) 13:04:20 ほんと竜ブレスは範囲・消費に対して威力が高すぎる。対人スケーリング仕事して
[ID:beltvpDNzy2]
- プレイ動画が全てだったよな忍び足、クラフトで眠りの矢を作って忍び足で進んでそして「自分のプレイスタイルで攻略しろ!」と来たもんだ
あれを見た時凄え!技量を上げてたら隠し通路から行けたり魔法上げてたらギミック使えたり筋力だと扉こじ開けたり出来るのかな!?
ともの凄い世界の広がりを感じたよ…けど結果は使う意味無しの忍び足だけが残りました…
[ID:vr0XbXlGqkU]
- 結局、クイステ、我慢ばっかりのダークソール3と同じ感じになったな。いや、むしろ悪化してるか?
クイステは闇手鎌が暴れてたが、エルデンは刺剣、直剣2刀なんでもつけれて高速しゃがみR1+超旋回性能バクスタ
我慢は3でエストや近接が攻めるのに使ってたけど、エルデンは竜ブレスや狂い火で中、遠距離からほぼ回避できない
全盛期猟犬ステップや我慢5秒にしたり、運営はダクソ3もエルデンもプレイして無いんだなって…
[ID:6SQ965GM0tg]
- 少なくとも対人はまともにプレイしてないだろうな
これはソウルだけじゃなくアーマードコアの頃から変わらん
[ID:BvZkKzAiMxg]
- エルデンはパリィが死んでるのがね…ダクソ3までは失敗してもR1やR2、最悪バクスタされる程度だったけど
エルデンでは失敗したら2刀流のR1やジャンプL1攻撃、戦技で瀕死+スタミナガッツリ削られるからね
あとパリィの旋回性能も低いから横にローリングしてきた敵の方向に正面向かないからパリィできないんだよね
[ID:6SQ965GM0tg]
- アーマードコアやったこと無いけど侵入や協力、複数戦プレイってあったの?
この大人数オンラインプレイ時代に1対1しかできないゲームとか出さないよね?売上爆死するよ?
[ID:6SQ965GM0tg]
- 言葉を選んでも結局は雑か手抜きか能力不足しか出てこない
AC買う人がこんな思いしませんように
[ID:MoQGCbdO8/2]
- マルチないのは確定してなかったか?
今作みたく無駄なマルチ調整に振り回されるくらいならなくていいんじゃね
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- やらないゲームの話してても仕方がないでしょ
もしかして君ら買うつもりなんか…?
[ID:2eAVJ5tGbFA]
- 雑アプデ、ゲーム外グッズに傾倒、GOTYでのAC新作発表といいフロムがエルデンリングそれほど大事に思ってなさそうなのが悲しい
[ID:flXcsN4diUI]
- 雑アプデはともかく、グッツは担当部門(販促とか)があるんだろうし、GOTYは新作ゲームのプロモーションの場も兼ねてるから仕方ないわ
むしろ授賞式はついでって感じ
小島監督や吉田Pまで登場して新作PRしてたぐらいだから
[ID:eCP798N45fY]
- バクスタで周囲の敵が起動するのは「一定範囲内で攻撃が発生したら敵対」的な判定にひっかかるんじゃないかな
R1空振りしても反応するし
[ID:alnGhxFSr2.]
- 坩堝騎士の武器が微妙すぎる。震脚は使えないし、戦技固定だから剣と盾構えるとバッシュが出るし、1番かっこいい祈祷使えないし。
あとプレイヤーの大剣の持ち方がマジで気に入らない。
[ID:UKlI8gzAv2k]
- ↑まったく同じ。
坩堝装備すごく気に入ってるのに、坩堝の角盾を左手に持つとオルドビスの大剣の戦技が出せなくなるのでやたらとうっとうしい。
[ID:jMoQ7w.7NjY]
- 坩堝の角盾の性能が見た目負けしているのも悲しいよね……。舐めてかかってボコボコにされた分、坩堝騎士の印象が強くて、それだけに残念に思う
[ID:1xyX3PHM17M]
- なんか、本当に敵だけ楽しそうに動くんだよな あまりにもモーションのバリエーションが多い
坩堝の騎士とか普通に剣振るモーションだけでもかっこいい片手振り下ろしに回転斬り、突き、地面ギャリギャリ、ダッシュ薙ぎ払いとかやりたい放題なのにプレイヤーは振り下ろしともたもた横薙ぎと意味不明な戦技しかできんとか舐めんのも大概にしろ
[ID:bPaqhp2YTTU]
- 二刀流のジャンプ攻撃やダッシュ攻撃のアホみたいなモーションから高火力出るのマジでやめて欲しい
[ID:Z2e45GdGwmY]
- フロムくんは一旦リアリティ捨ててロマン全振りアクションゲーム作ってほしいなぁと今作のボスの動き見て思った。アレぐらいこっちもできたら楽しそう
[ID:Ovaypj1f8nw]
- プレイヤーにカッコいい動きはさせたくないんじゃない
[ID:QA8kvaaGpoU]
- ナーフでどんどん自キャラの性能悪くなっていくしな…
弱くし過ぎ
[ID:g9lw.lV2DmI]
- 別にリアリティ志向なんじゃなくてアレしかできないんだと思うよ
新規IPのエルデンですらDSからの流用盛りだくさんで通したわけだし、もう1からモーション作れる人材も時間も無いんだと思う、働き方改革(笑)だのインタビューで喧伝してたし
多分次のACもユーザーデバッグの未完成ゲーで出るだろうな
[ID:hxAMUE30PB.]
- 雑談の方が荒れてんな
闘技場実装から何人こっちに流れてきたんだろう?
[ID:yG22OzvxFz2]
- 違う板の話すんじゃねえよボケお前も荒らしだクソがよ
[ID:lQ.vaX89sI.]
- いっそニコニコ大百科か好き嫌い.comあたりに宮崎の記事でも作って好き勝手言いたい人はそっち行けばええんじゃないの
この板の住人とこの辺のサイト雰囲気的に親和性高そうだし(偏見)
[ID:ZxwOl8uyPa2]
- 偏見ばら撒く対立煽り君、全く相手にされてないの面白すぎ
今なら雑談板の方が食いついてくれんじゃね?
[ID:m5SjtlLmADo]
- 雑談板でもうレスバ祭りだから、もうこのゲーム行くところまで行ったと思うわ。
[ID:s7jUt7HpqWo]
- エルデン三周目するより初期ステ厄憑苦難で怨嗟の鬼しばいてる方がおもしれーんだ。自キャラの動きにストレスないから
[ID:Ny1SLlDbLN6]
- 対立煽りが対立煽り煽ってて草
ここも雑談も定期的にレスバでゴミのように荒れるのに今更行く所まで行ったも何もと思うのは野暮か?
[ID:VnkGC.29NmM]
- プレイヤー性能これでも上がったんだよな。テストの時ストレスヤバかったら要望送ったけど正直まだ足りんよな
[ID:fA9RzyHEDA2]
- 発売直後からどの界隈でも賛否両論で民度低かった記憶しかない
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 貴様も見てきただろう もとより、世界とは悲劇だ
[ID:o.RZkp0hCtM]
- プレイヤー性能上がったけどまだまだ快適さにはほぼ遠い
地下墓地のミニダンジョンでクリア済みじゃないとファストトラベルできないのはまだ許せるけど
祝福座って出口まですぐなんだからファストトラベルさせろ
クリア済みかそうでないかくらいMAPでわかるようにしておけ
2週目で未回収の祝福やダンジョンを黒塗り表示しとくとかないんか
細かなところで設計が不親切
[ID:WpBTQkaHwww]
- そこそこ対人したけど要対策の行動がありすぎて対戦自体を楽しめなくなってしまったなぁ。
[ID:xi2f/q9htsA]
- 要望送っても雑な調整しかできないんだろうなっていう信頼が今のフロムにはある
[ID:GNFxoqHHczQ]
- ガードカウンターはもっと攻防一体な感じにした方がいいと思った。あまり過剰だとセキロっぽくなっちゃうけど、敵の隙を能動的に作ってくみたいな、そうすれば変なディレイとかなくても難易度調整できたと思う。戦闘がダークソウル式ころころから脱却できてない、エルデには新しいと思える何かがないような気がする。
[ID:lwE2cyjq5cg]
- 面白い新要素なら追加してほしいけど、面白くない新要素は追加しなくていい。
[ID:QqXKbrh/XiA]
- 遺灰とガードカウンター、同じ新要素なのにどうして差がついたのか・・・
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ガードカウンターも兵士やインプ、序盤のボスにはわりと刺さるから単純にフロムの調整力の低さが露呈した結果だろうなあ
リムグレイブとリエーニエで限界だよ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 戦闘中にマップ開けないの本当やめてほしい
近くの祝福位見させて 別に飛べなくてもいいから
[ID:S8uLbrZl/.6]
- 火の癒しよをもっと目立つ場所に置くかファルムアズラあたりに腐敗の苔玉売ってる商人置くかのどっちかしてほしい、あと紐も店売りしてほしい
[ID:d0AtM7vq16Y]
- エルデの民は紐1本すら自分達で綯えない非文明人だから、亜人達のおこぼれを賜るしかないのだ
・・・・全て焼いて滅ぼしたほうがいいな
[ID:zVRLD5qEqBo]
- そもそもクラフト機能があまり生きてないのも問題
[ID:vr0XbXlGqkU]
- 共闘で相手側が1人離脱しちゃったから、味方が人数調整で観戦にまわろうとしてたのに無抵抗のところをめちゃくちゃ殴られてて3対2に戻ってしまった 対人は独特の文化あるし、察し合いが難しいよね 離脱に分かりやすいペナルティあればいいんだけど
[ID:Tns2Bxgqt1g]
- 苔薬とか火炎壺が普通に売ってて、足りなくなったら現地調達可能ってのがクラフトの旨みだと思うのに
薬は販売個数限定、壺はクラフト限定と過去作からただ不便にしただけなのはほんと理解不能
矢だけは現地でクラフト製造が機能してるけど
[ID:MUF4PbJhZLg]
- クラフトの素材集めが大変過ぎるんだよな…
[ID:ra71sa/bAB.]
- 共闘で人数欠けしたり離脱して不揃いの状態になったら観戦とかせずにそのまま離脱することにしてるぞ わからん人に空気読めってのも無理だし、自分がホスト判定だったらそのまま部屋解散してみんな気持ちよく仕切り直せるだろうし
[ID:GNFxoqHHczQ]
- オープンワールドでクラフト活かすならある程度ハクスラ要素というか、ランダムで素材が手に入る要素をもっと入れるべきだったと思う
宝箱とかボスドロップのアイテムを完全固定じゃなくて、固定アイテム+エリアによってある程度ランダムで素材が複数手に入るとか、
特定レア度の素材を複数集めて別の素材に交換できるとかそういう要素があればもっと気軽にクラフトできたんじゃないかな
激渋ドロップと高需要超低供給ばっかりでクラフトを活かそうとすら思えなかった…
ボスに連敗とかしてるとただでさえ個数限定か入手にめちゃくちゃ時間かかる素材がガンガン減っていくし
[ID:3geNd3Y5VrE]
- 忍び足とクラフトは型だけだよなあ 中身は空っぽ
[ID:KQbtx7lJT9g]
- zVRLD5qEqBo
素材どこでも買えたらバランス崩壊するでしょうね。壺が飛び交う戦場になりますが、それでもよろしいか?あと、麹えないって何なんですか?紐のことを言うなら、結べない、でしょうが👮♂️非文明人なのはどちらでしょうかね。
[ID:z7XKqoeLSq.]
- クラフトは壺と瓶で個数制限設けるまではわかる
違うアイテムを共通の壺で枠を埋め合うのはまったくわからん
調香瓶はともかく壺でFP使うのはさらにわからん
その場に合わせてクラフトしてください
事前に作った壺がその場に合わなかった場合は使わず破棄してください(素材は激渋ドロップ)
敵に見つかったら作れないから事前に準備してください
もう作ってる側もわけわかってないだろ
[ID:WpBTQkaHwww]
- いや綯えないだから…
麹えないって何だよ(困惑)
文字くらいちゃんと見たほうがいいぞ
[ID:hGdcJZ1gaXE]
- 縄を綯うにも藁が必要だから・・・
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 2022-12-22 (木) 16:25:50
素材無限販売でも壺の上限とFPのせいでそこまで壺なんぞ飛び交わないぞ
〇綯 ×麹 …煽るなら漢字調べてからやろう
結ぶだと既に紐になった状態からのことであって、紐を綯うだとそもそも紐を作る作業のことを示しているよ
褪せ人くん紐すら亜人頼みだからなぁ
[ID:WpBTQkaHwww]
- クラフトに関しては限界まで細切れにした上に拾えなかった時のカバーが一切ない製法書のゴミっぷりもすごい、霊呼びの鈴みたいに後から店売りにしろよって思った
腐敗苔玉とか拾える個数も絞りまくってるのキモ過ぎるわ
[ID:IyqWiXGbySM]
- クラフトはもう、OWならクラフトでしょwみたいなノリと、広いフィールドを探索させたいっていう開発の自己満足がなんとなく噛み合って、よく練らずに実装しちゃったとしか思えない
[ID:wibei.Jnqc2]
- これ使いたい!ってなっても使えないし使っても状況を打破出来るかと言われたら微妙だしで噛み合ってないのは確かに同意
クラフトがあって良かった!と思ったのは朱い毒を解毒する時ぐらいかな?すぐ要らなくなるし材料の問題で使えなくなるけど
[ID:vr0XbXlGqkU]
- …うん?ひょっとして例の人戻ってきてる?
[ID:PynNgK7Y6JY]
- ウ○ッチャー3の消費アイテム補充の仕様は画期的だったなあ
そもそも製法書手に入れるのに条件があるんだからそこから先はご褒美にするべきだろうに
[ID:hxAMUE30PB.]
- 2022-12-22 (木) 16:25:50 [ID:z7XKqoeLSq.]
おうおう!人を名指しで煽っておきながら文字も読めないとは、日本の識字率100%にならない原因はお前かー?あー?
ゲームばかりに執着せずにその空っぽのおつむに1文字でも知識を詰め込む努力をしろよ、よろしいか(笑)?
あとクラフトアイテムはFP消費するから投げまくるにも限度があるぞー?更にリソースに関してはセーブデータバックアップがあるから手段を択ばなければ今でも無法地帯じゃ、勉強になったねー?それとも秒で忘れるかー?頭が壊れて記憶が曖昧になるのは褪せ人じゃあなくて不死人の方だぞー?
[ID:zVRLD5qEqBo]
- エレ教会では自分で武器も鍛えられるもんだと思ってたんだけどな
なんなら古戦場で武器クラフトとかも…
新要素という名の死に要素でしかなかった
[ID:WpBTQkaHwww]
- 信者さんからクラフトについての擁護意見が聞けることはついに無かったな…。さすがにクラフトは死にすぎてる。所持上限キツくさせます+FP消費ですとか、開発中誰もおかしいって言わなかったんだな。言えない現場なのかな。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 俺はここ基準だとたぶん信者なんだろうけど
クラフトは戦闘中に作れない所持数少ないそもそも素材が希少な物が多くて気軽に作れないのが不満だわ
楽しいゲームなんだけど、細かいとこが不親切で残念
[ID:7KFYSNeiMeo]
- エルデン善肯定の名前を読んではいけない人は「クラフトはRTAで必須だから重要要素」って何度も擁護してたよ
まぁ…つまりプレイヤーが意図的に使う条件を考えないと使わなくて良いってことなんだよね
[ID:WpBTQkaHwww]
- 擁護が無理筋すぎてアンチだろむしろそれ
[ID:nT8bnDdXdxE]
- フロム憎しと取られそうなコメントはあまりしたくないが…オープンワールド(正確にはフィールドらしいがだからどうした)に必要なNPCイベントの進行度や今居る場所の表示が無い点。ダンジョンをクリアしたかどうかの表示がない点。戦闘中に補給出来ず今まで買えてた程度の物を作らねばならずその上で素材が少ない或いはマラソンを要求される挙句MP消費まで求めて来るクラフト・アイテム周りが不親切な点。対策必須クラスの強ボスが軒並みバックステップ、ワープ、離れて遠距離攻撃、ジャンプ回避可能か分かりにくい衝撃波、ガード戦法を拒むリゲインの内のどれかを持っている点。極め付けは新アクションの割に影の薄い忍び足やガードカウンター、それらと対照的に贔屓しすぎて特に二刀で暴れてるジャンプ…今のフロムに作れるボリュームの作品じゃなかったんだろうと感じざるを得ないかな。
というかインタビューでわざわざ労働環境の改善とかいう極論ユーザーにはどうでも良い情報出してる辺り本当に人足りてないかノウハウの引き継ぎが出来てないんじゃないの?スタッフが可哀想なんだが。
[ID:9toJaDKpRy6]
- アプデ以降の火炎壺は300ダメージくらい出て序盤のダメージソースとしては悪くないんだけど、序盤はそもそも壺が5個くらいしか持てない&燻り蝶とキノコが狙って集めないと数が揃わないって言うね
使ってから負けたら素材集め直しってのも死にゲーと絶望的に噛み合ってない
強いて言えばミランダを燃やすのに便利だけど、そもそもミランダフラワーと戦うメリットほぼゼロ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- RTAで使われるからは草。
こっちから気遣って工夫して使ってあげないとダメな要素とかもう見向きもされなくていいよ。
重要要素ってプレイヤーにとってじゃなくて、開発にとって広告宣伝するための重要要素ってことだろうな。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- クラフト要素とはな…全部店売りにしてくれ(切実)
[ID:sZgtA0/uSYM]
- ドロップ限定の素材とかアホ過ぎる
5分考えればわかる部分が出来てないゲーム
[ID:5ixy8vHqYSs]
- フリープレイのブラボにハマって買ったはいいけど、普段スタイリッシュ悪魔狩人とかスタイリッシュアンドロイドやってた自分には、モッサリ縛り(スタミナ有限とかね)ゲーは合わないんだなって痛感した。
何よりロックオン仕様がゴミすぎてストレス以外の何物でもない。
近くのやつに合わせたいのに、わざわざ遠くのやつにロックオン行って攻撃スカしてボコボコにされるとかアホくさすぎる。
ブラボの時もこんなひどかったっけ?と思って久しぶりにやってみたら、こっちはこっちで有効距離が短すぎるし解除されるのも早いけど、乱戦時のロックオンはちゃんと近いやつからだった。
ブラボは昔のゲームだから仕方ないと思えるけど、最新のゲームでここまで劣化させられるものなんだなってある意味関心するわ。
ロックオンなし照準全手動のホライゾンのがずっとずっと快適だなんてね。
[ID:.JY5ctZRxok]
- う○こ味のカレーを「なんかう○こ味するよね」って言っただけで「これはカレーであってう○こではない。嫌ならやめろ」という微妙にズレた返しをしてくるフロム脳
因みにクラフト要素は素材周りが終わってる
[ID:EJQ1huUnJzo]
- カレーそのものはまあ悪くはないのに、中の人参が加熱不足だったりデカすぎて食べにくい肉が入ってたりしてる
んで指摘したら周りの客は「おいしく食べようとする努力が足りない、ここは昔からこうだった、カレー食べるの下手みたいだし嫌なら残したら?」って言ってくるしコックは味見せずに料理出してるから食ってる途中に勝手にスパイス足して味変えてくる
首傾げながら出た店の看板にはカレーオブザイヤーの看板が出てました、そんな感じ
[ID:hxAMUE30PB.]
- エルデンも新しい挑戦と見れば良いとこ沢山あるんだけどね。
ただ、それを補って余りある欠点が全てに付随してて総評が悪くなるだけで‥‥。次に活かしてくれとしか言えない。
[ID:xYNpdp1zPLk]
- ID:hxAMUE30PB
例え方が上手いね
わかりやすいし、まさに「それ」
[ID:eCP798N45fY]
- 色々な事への挑戦はダクソ2の方がよっぽどやってた
エルデンの批判されてる所は過去作から流用しまくっててかつそれが使いまわしだと気付かれないよう努力した形跡も無く、過去のそれより劣化しまくってるのがメインでしょ
なんで昔はできた事が今はできないんだって
[ID:Vh7jWe4aBmA]
- エルデンリングが死にゲー初プレイな自分には、マルチプレイで合言葉限定とはいえレベルシンク機能実装しているのに、なんでレベル帯違うとマッチングしなくなるなんていう制限かけているのか分からない。レベル帯による制限なんて無くして、金サインで呼び出す前に出てくる相手の情報にレベルも表示したら、マルチプレイやりやすくなると思うんだがなぁ…
[ID:Og7Q3e5KiO.]
- う○こって言えばあの汚ねえ空に浮いてる黄色いう○こ臭取っ払ってくれんかな
排便した後流す前に便器覗いたらあんな感じかも
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 大壷の戦士はどういう調整したんだろうな…無駄に長い道、FP無限な相手、相手の高い火力など…げんなりする要素ばかりだよ
死の霧とかのズルも出来ないのになんで相手はfp無限なのよ
[ID:vr0XbXlGqkU]
- マーケティングとして意図してたかは定かじゃないけど「ハロー効果(halo effect)」はあったね。GRRMが関わったことにより注目されるゲームになったことは確かだし。新規の中には、私のように炎と氷の歌やゲーム・オブ・スローンズのファンで物語に期待して購入したって人も含まれてるでしょう
SEKIROもエルデンリングも死にゲーながらGOTYを獲ったし、益々「フロム」という名だけでハロー効果が生じる。まぁ、よくここまで地道に積み上げてきたね、とは思うけど、尚のこと今後は「陶犬瓦鶏(とうけんがけい)」「羊頭狗肉(ようとうくにく)」から脱却すべきです
[ID:eCP798N45fY]
- 羊頭狗肉まさにそれね
開始1時間くらいまでの外観だけは立派で後ろがスカスカ。
みんな騙されちゃいましたとさ
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 竜頭蛇尾も付け加えといてくれ
[ID:L8mbrnAxrPk]
- 王騎士エンチャのくそ強い割にモーション短すぎだろ
他のエンチャと同じ物理固定値アップでいいだろ、なんだよダメージ1.8倍+スタミナダメージ数倍って
[ID:6SQ965GM0tg]
- 決闘の改善点としては、大回復系で全回復される。バクスタされても回復量が上回り、出し得
消費スタミナも40と少なすぎるので簡単に逃げる事ができる(ダクソ3はスタミナ189以上消費)
軽量ローリングガン逃げ速つぶて流星群月隠カウンター魔術師の相手がめんどくさすぎる点
クイックステップと王騎士エンチャが優秀すぎて使われると攻めにくくなって試合がグダグダになる
毒が強すぎる。毒毎秒10ダメージ(ダクソ3では約7ダメージ)
[ID:6SQ965GM0tg]
- 決闘は部屋が可視化されて部屋ごとにレギュが設定できれば、あとは勝手にやってというスタイルが良いんだけどなぁ
過去作の流用しかできないから無理だろうなぁ
[ID:WpBTQkaHwww]
- リムグレイブだけ時刻で敵配置が結構変わるとか吊るされた褪せ人が夜に呻くとか夜限定のラニのイベントがあるとかロケーションの作り込みが相当凝ってるけど
リエーニエ以降その手の作り込みどんどん減っていくからほんと竜頭蛇尾だよ
[ID:BWQay3QguPA]
- NPCがどこにいるか分からないとかマーカーが出ないゲームは割とあって、そういうのは大体ジャーナルがあったり情報提供するNPCがいたりして推測できるようにしてあるんだけどエルデンは情報が圧倒的に足りない
ミリセントを例に出すと「旅に出ようと思う」と言って消える
そうじゃなくて「王都を目指してみる」とか「ローデイルに行くにはまずリエーニエを越える必要がある」みたいな話をしてくれれば進路を推測しやすいと思うの
んでローデイル入ってからは「王国兵が道を塞いでいるから回り道するしかない」とかね
イベントの度にマップを駆けずり回って偶然出会えるとかいうのはゲームじゃないのよ
ファミコンと比べても情報をくれるNPCは居たし何回でも話は聞けたからそれにすら劣ってる(イベントだけならAtari2600レベルと言っていいほど
あと飽きさせないフィールドってのはガラッと変えるわけじゃなくて自然な変化を見せてその地域の特色を掴んでもらう事だと思う
10年前のオープンワールドのフィールド作りからやってる事なんよねオープンフィールドって言うなら特に力入れないといけないところでしょ
マジで他のゲームで良いところは取り入れてくれフロム要素がそれで薄まるとは思えないし薄まったなら元々大したものじゃなかったんだよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- NPCはアイテムや物理的な制限完全に無視して移動するから、移動先予測することもできない
[ID:7Q3fC84LQo6]
- 褪せ雑魚が狼並みの機動力あったらもうちょい楽しめたんかなあ
基本的にダクソの不死人と同じ(ローリング遅延が特にひどく感じるため下手したら不死人を下回ってるかも)の戦闘能力だから戦っててもっさり感にイラつくんだよな
敵の理不尽さもあるけど操作キャラがもたついてるのが1番不快だった
[ID:MYmrU.Osi6g]
- ソウルシリーズの場合ある程度マップで進む方向探索すべき場所が限られてたから多少意地悪な位置にいたとしても気づける可能性がそこそこあったんだけど、これは文字通りどの方向にも進めてどの方向からも目的地に到達できるから見つけられるルート通らなきゃアウトなのよな。ならず者やラーヤ、アルター高原周辺のミリセントはほんと悪意しか感じんわ。
[ID:ohaziuFEZsI]
- これを越すゲームは無いくらい神ゲーだと本気で思ってる人って沢山存在するみたいなんだけど、それが本当なら自分と価値観(?)がここまで違う人間が居るんだなって強烈に感じる今日この頃。
[ID:oKRPGTp1LdM]
- 実際フロムというネームブランドも加味した上で世間的に神ゲーという枠に入ってるのは間違いないのかもしれない が逆にそうだから余計なぜこうなるんだという失望と呆れが出てくる
[ID:GNFxoqHHczQ]
- さらっと出血神秘マンの強戦法で特にやり込みもせずに終わっただけだったら、まぁまぁ面白いんじゃね…
[ID:WpBTQkaHwww]
- 楽しんでるプレイヤーをおかしいみたいに言いたくはないけど
ソウルの王道進化と言っといてこれお出しされたら使い回し含めて疑問に思う
ダクソ4じゃ2の時と同じ轍踏みそうだからダクソ終わらせて名前変えようの流れでも不思議じゃない
このゲームに慣れた今でもこのゲームを良作というには個人的に引っかかる部分があるなあ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- 新しくキャラ作ってて、フィールドは馬で駆け抜けるだけでレガシーダンジョン攻略してると、これもう無駄に広いマップいらんやんとは思う。
それやと完全にダクソ4やが…
[ID:xjUGFnR64hw]
- これ前にも言ったけど基本のMAP構造がダクソと変わってないのよ
レガシー>細道>レガシー>細道だったのが、レガシー>フィールド>レガシー>フィールドになっただけ
細道の部分がものすごい幅広くしただけのMAP構成
つまり今まで最小限に抑えられていた単調な移動時間が増大しただけ
上下の高低差がないただ広いMAPなんて必要なかったんや
[ID:WpBTQkaHwww]
- フィールドでも楽しく遊ぶことができればよかったんだけど、馬で移動する以外やることがない。
[ID:kQ6F.kfmrR6]
- フィールドも最初は良かったんだけどね…ツリーガードとかも最初に会った時はこんな奴らがフィールドに待ち受けてるのか!と思ったけどそんな事は無いわけで…
[ID:vr0XbXlGqkU]
- 段差だの崖だのは越えられないし壁とか登れないし
自由度なんてないただの一本道マップ
敵の強さや通行止めも考えると攻略順も一本道だ
[ID:a1et20B.Ud.]
- ダクソは3しかやったことないけど、高壁→不死街→ファランとかロスリック→無縁墓地とか何故かワクワク度はあっちのが高かったわ
エルデンは洞窟見つけるために風景ガン無視で壁際走らなきゃいかんのほんとおかしいと思う
[ID:nT8bnDdXdxE]
- 早くオーラ実装してくれ いくらホストや赤を倒そうとも得られるのはルーンの孤とか亡きなくなりますよ 逝きますよー逝く逝く
[ID:f/0KKNslbh.]
- ダクソの中じゃ3のマップ構成が一番ワクワクしない作りしてるまであるけどエルデンはそれ以下だからな
[ID:/G3YqnZVDzo]
- 褪せ人君の移動性能が狼並みになってついでにヤーナムステップで突き踏める様になる指輪とか実装して欲しい。軽ロリ前提の攻略限定で良いから…
[ID:9toJaDKpRy6]
- 久し振りに友とマルチでやってたら、ホストのR1攻撃に反応したのか失地と獣人がタイミング同じように後退したのを少し離れた処から見て、呆れ笑いが起きた。1人でだと後方分からないけど、マルチだと他人の動きと周りの敵が一緒に見れて分かるの良いね(神ゲーでは決して無いわ)
[ID:xd0k3E.UZLY]
- 基本のキャラ性能が圧倒的に敵より劣るっていうのはこのゲームの最大の特徴とも言える
敢えてキャラ性能を既存作品より下げて難度を上げるという苦肉の策なので百歩譲って仕方ないと諦めよう
ただ敵が武器振って当たるくらいの超至近距離にいるのに右斜め奥の敵とかにいきなりロックがかかるのは呆れてしまう
つくづく出来損ないなんだよな、、
[ID:ukUhKgNO946]
- 白活で不満なことはセローシュ断末魔がでか過ぎること
[ID:4.mdmQK4sLo]
- 何度も何度もナーフばかりしてきてウザイ!
いい加減にしろ!
[ID:w6rh2XWj9q2]
- 上級者じゃないとスタイリッシュに戦えないエルデンに比べてSEKIROは自機性能が高くてカッコよく戦える…とはいえ結局ゲームシステムの理解と相応のPSがなければ刀チャキチャキ震わせてるダサい子犬が敵に翻弄されてる絵面になる訳だけど、実際フロムゲーでスタイリッシュに戦えるとこまで到達できるプレイヤーって全体の何%ぐらいなんやろな
[ID:O9MyFUAuJcQ]
- ナーフばっかでうざいは一見わがままに聞こえるけど確かにそう
せっかく対人スケーリング実装したのにいちいち攻略のバランスいじくるのほんと怠い
[ID:APHqEXwj1CE]
- まあエルデンでスタイリッシュといっても貴重な戦技枠潰さないとクソダサごろごろ回避なんやけどね
戦技枠潰してもあれではあるけど
基礎アクションがもう駄目よ
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 筋魔ビルドで星獣の顎握ってたからナーフ切ないわ、まあ筋魔だから別に他の武器握るだけなんだが、本職の上質魔の方はどうするんだろ…
[ID:9toJaDKpRy6]
- 青で呼ばれて、ホストと赤が一対一で戦ってるから今助けに行くぞ!って加勢したのにホストから指切りされるの意味分からない 俺の戦いに横槍入れるな!って言いたいのですかね?そんなにサシで戦いたいなら正門前行くか白い秘文字の指環無効にしといて下さいよ…青警察やってるとたまにこれと当たる
[ID:kwMCOcQPRFI]
- タイマン目的だったけど、うっかり白環つけっぱだったんだろうなぁ しかし狩人って対人にやる気があって頼りになるタイプと放置稼ぎが半々で温度差が激しい気がする
[ID:.Zv5DsE8FpM]
- 上質魔さんはいつもの冷気上質に戻るだけじゃないの? 元々冷気の知力20に合うユニークついでに振ってただけだし
[ID:GNFxoqHHczQ]
- ナーフでプレイヤーの選択肢狭めるならさっさと基礎アクションを見直してステップ回避くらい実装しろ
ブラボみたいにロックならステップ、非ロックならローリング回避で良いだろ。ハッキリ言ってここまで来るとできるけどやらないか、そもそも技術不足でやれないかのどっちかだろうけどな
[ID:tmhz3A51sBI]
- ナーフも適切にやってくれればいいんだけどね。過剰で不平等な調整ばかりするからね。フロムはw
[ID:SzJQ/s.gy4I]
- 世界観とか基本的な情報とかもっと説明しろって言ったら「敢えて語らないことで考察の余地を残すのがフロム」みたいな擁護されたんだけどさ、プレイヤーが最低限ゲーム世界に入り込める程度の説明しただけで考察の余地が無くなるって世界観スカスカ過ぎない?ちゃんと説明した上で考察する楽しみがある作品いくらでもあるでしょ(ていうかそれが普通)
[ID:8q99cIuZr9Q]
- 宮崎氏ってユーザーが書き込んでいる情報等を一切頭に入れないとか言いつつ
ここだけは見ててニヤニヤしてそうw
[ID:0ynnnHMorKA]
- 今頃初見マリケス……マリケスの動きは狼らしく躍動的で(褪せ人と逆)、物語の重要なボスって雰囲気で良い。ただ、カメラがね…躍動的な敵作る前にカメラワークを作って欲しい。アイテムパリィもこのボタン操作では咄嗟にやりにくいです。
ホーラルー……四股踏みオジサン。遺灰・マルチ対策も万策尽きたのかな。
ラダゴン……マレニア並みのホーミング移動床軸ずらし。その上スーパー強化四股踏み人形。マレニアがボスでは一番楽しいのがよく分かった。
害獣……写し身呼んだので一回でクリア出来た。後悔はない。
最後のボスラッシュが疲れるだけで残念だったけど、グレソ脳筋だったので仕方ない。レベル上げて色々使ってRPGとして遊ぶには楽しいのかもしれないと思いました。
出し得大技がありはしても、アクションはマレニアが一番よく作られてる気がする。次いでモーゴット、ツリガ、モーグ、マリケス、坩堝。個人的な感想ですが。
長文すみません。やぁぁぁぁぁぁっとクリア……疲れた。
[ID:0qvXGD3Pows]
- 1から10まで描けとは言わないけども、雰囲気ゲーじゃないんだからねぇ
リトル〇イトメアは一切台詞がないけど、進んで行くとプレイヤーに何となく悟らせて考えさせるから考察も盛んなゲーム。考察の余地を残すってのは、ああいうゲームだよね。フロムゲーの中ではブラボが上手く構成してたと思う
SEKIROはちゃんと説明してたし(狼は鈴を仏像に捧げ、記憶を失っている過去に行った)
エルデンリングは敢えて語らないと言いつつ、頼んでもいないのにボスは戦闘中も討伐後も喋るし、NPCはやたら話が長いし。漫画チックな演出が際立ってるなという印象。考察ってより妄想の域でしょ
[ID:eCP798N45fY]
- 狭間の地屈指の常識人ローレッタを忘れるな
[ID:kuU6Poc1W0.]
- しろがね人を守る為に聖地に行ったはずなのにミケラの聖樹にもエブレフェールにもしろがね人がいないどころか亜人だらけの場所を守ってるローレッタがどうかしたかい?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ミケラの聖樹にしろがね人が配置されるのを想像してみろ、地獄だぞ
それはさておきローレッタは高火力ダメージ床やら状態異常やら超範囲攻撃やらを押し付けてこないから好き
[ID:alnGhxFSr2.]
- 細かい事だが聖樹にいるのは亜人ではなく混種なんだ、顔だけ獣みたいな毛むくじゃらが亜人で羽が生えてたりする毛むくじゃらが混種
うん、分ける必要あった?
[ID:HPhcoYWBQUo]
- 分けるのは良いけど、分けた上で何のストーリーも描写もないからね。結果としてその設定いる?みたいな感じなのがめちゃくちゃ多い 何なら完全に忘れ去られてるようなのも居るからな メが付くなんとかみたいなやつ
多くを語らないのが美徳みたいな頑固親父のようなプライドを持ってるようだけど、このゲームの場合は必要な情報や描写を与えてぼかすんじゃなくて、そもそも必要な情報を与えてないのに勝手にストーリーが展開してンだわ
[ID:tmhz3A51sBI]
- ストーリーのネタバレなんだが、全員殴れるから殺せるぞ
全部倒したらクリアだ
[ID:WpBTQkaHwww]
- なぜそこに居るをちゃんと説明してくれるのは赤獅子城のジェーレンくらいだからな
でも外国のユーザーの書き込みによると元々ミリセントは実は記憶喪失のマレニア本人の予定だったとか有名なアスィミのイベントとか、実装できなかった物語が膨大にあるせいでモブの配置がグタグタになってるんだろうけど
[ID:IAGsX3XgUY6]
- 数百年前から言われてることだけど
ストーリー展開に関わってこない要素は余計でしかないから極力描写しないのが鉄則
設定だけしっかりしてても描写が中途半端なら意味ないよ
[ID:nT8bnDdXdxE]
- 「チェーホフの銃」てやつだね
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 結局宇宙人の仕業でしたーは萎えました。もう何回目だよこのネタ
[ID:yuGlbdMmYP6]
- ブラボの時は世界観の作り込みも含めて謎を紐解いていくのは楽しかった
最終的に強大な存在に到達するけど登場人物や設定の細かさで違和感なく受け入れられたし
まあエルデンも詳細に設定してるかもしれないけどほんとに必要最低限でまだまだNPCいたんだろうな
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- ストーリーのネタバレ?
無職の俺が王になった。終わり。
[ID:SGClQsSQnpo]
- メ「黄金樹を焼くメリ」
婆「黄金樹を焼く上に死のルーンを解き放つじゃと!?」
死のルーンどこから出てきた?俺が見逃してただけ?褪せ人はなんでファルムアズラに飛ばされたの?なんで灰都に飛ばされたの?もう何も分からん。
[ID:kzUAwQbtmQE]
- フロムのストーリーなんてユーザーの妄想が大体を支えてるじゃん
[ID:.2XViRDSKtY]
- トレントのジャンプの慣性がジムパワーの主人公並に働いてないのが非常にムカつく
[ID:TJ38aUxk5hA]
- フロムのストーリーは、何とか文明の壁画の模様から考えられてるぐらい緻密に作られてるんだよなぁ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- ブラボは厳密なストーリーなんてわからなくても明確な描写が緩急を作ってたのよ
獣狩りの夜>獣狩るぜヒャッハー>エミーリア獣化
禁域>獣狩る・・・宇宙人おるやんけ!>ゴシックホラーからコズミックホラーへ
やべぇ儀式してるヤツを倒したらとりあえず終わり
月の魔物やDLC過去編は味付けや深みになってる
エルデンは…「王になれ」←なんで?
大戦犯&極悪人ラニ「ただ一人のわたしの王よ」二人だけで壊れた狭間の地は見捨ててランデブー
メインルートのコンパチEndなんてマジで目の前の敵薙ぎ倒したら俺が王だった。アイアムチャンピョーンで終わりだしな
[ID:WpBTQkaHwww]
- ブラボの獣から地球外生命体、上位者への流れは最高すぎた。しかも最後のマップ名が漁村ってところがもうね(サメ巨人はちね)
武器の少なさも納得のモーションの多彩さ
比べエルデンリングは連撃の最後と最初の整合性が取れてないモーションだらけ。ボウガンの射出位置もおかしい
マジでフロムゲー知らん人にルドウイーク戦とそこらのエルデンリングのボス見せてもブラボが最新作って勘違いする人おるんちゃう?
レジェンダリーダンジョンより聖杯ダンジョンの方がタイルモデル凝ってるし
[ID:ZazawLw723E]
- ラニEDは「月」だからブラボに重ねてるって海外のプレイヤーには解釈されてるらしいけどもね。子宮は月に喩えられます
”大戦犯&極悪人ラニ”は「月の魔物」に通じるかもね
ちなみに、今作は出血が強いと言われてるけど、これもブラボ繋がりじゃないかと言われてます。ステータスに神秘が入ってるのも意図的じゃないかと
狂い火EDは褪せ人の顔が炎に包まれてるので「太陽の光の王グウィン」を表し、ダクソに重ねてるとも言われてます。やがて火の時代がくることを示唆
玉座EDすべてデモンズソウルと重ねてると言われてます
まぁこれらも妄想の類だからネタでしかないけど
[ID:eCP798N45fY]
- ルドウイークとマリアを何回擦れば気が済むんだろうな
とくにエルデンボスの「今から本気出すぜムービー」が
「それまで使ってなかった武器を解放して顔にかざし、眼光キラーン」
って言うルドウイークオマージュを何回もやるの引き出し少なすぎて笑うんだけど
パッと思い出すだけで
・モーゴット(杖が砕けて刀身が現れて顔にかざしてキラーン)
・ライカード(大蛇の口から冒涜聖剣引き抜いて顔にかざしてキラーン)
・マリケス(黒き剣に死のルーン惑わせて掲げてキラーン)
って終盤3連発なんだけど
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ライカードは行くだけなら別に序盤からでも行けると思うが…
[ID:kuU6Poc1W0.]
- ルドウイークもマリアも擦れてないぞ
前置きの厚みが全然違う
[ID:WpBTQkaHwww]
- 「エルデン メリナ」 検索数約 126,000 件
「エルデン ラニ」 検索数約 183,000 件
「エルデン マレニア」検索数約 494,000 件
誰が不人気ヒロインなのか分かっちゃったね…
[ID:6SQ965GM0tg]
- steamの人口は一時期と比べるとそれなりに回復してるのにそれがさっぱり感じられないのはなんなんですかね。正直前よりもマッチング頻度は少ない気もするんですが
[ID:NANq06uPRMk]
- みんなソロか身内でやってるからじゃない?MODも増えてきたし
とりあえずマルチ周りのシステム利便性が悪すぎるし、そもそも道中があまり面白くないダンジョンが多いし……
[ID:sm7M3LEXKI6]
- 闘技場が軽ロリガン引き魔術師、ウロウロ大槍斧槍、重装クイステ猟犬で蔓延してきて、またこういうのか…と似たようなタイプばかりで正直うんざりしてきた
皆の遊ぶ余裕を感じられたのは最初の方だけだったかもしれない
既に蟲毒の壷と化している
[ID:JhkqbkiAzNI]
- 二刀流失地騎士mod楽しそうすぎて笑っちゃった
やったことある人感想教えて欲しい
[ID:bPaqhp2YTTU]
- このシリーズの対人なんて強い武器振ってる方が勝つだけの底の浅いものだから仕方ないね
それでも攻略が面白ければマルチで対人がいいスパイスになるんだがこれだもんな
あまつさえ闘技場なんてつくって対人を開発がメインに据えちゃって本当に終わりだなって
[ID:1fSev23/zRY]
- フィールドマルチは本当に調整したのか? ってくらい糞
死儀礼の鳥とか取り逃してレガシーボス倒すとフィールドでマルチできなくなる仕様がマジで糞ofクソ
ただでさえフィールドボス倒すと一回マルチ解散になる。ミニダンジョン見つけても入れない。馬に乗れない。遺灰召喚できない。馬がないといけない場所がある。等々でフィールドのマルチがものすごいやりづらいのに、更にフィールドボスと関係なくレガシーボス倒すとフィールドマルチできませーんって・・・まじで何考えて設定したんだ?
[ID:WpBTQkaHwww]
- ライカードは第二形態でガチバトルするのかと思ったら結局同じことの繰り返しでなんだかなぁって感じ
[ID:CHZuge9OMss]
- エルデンは良くも悪くも「映え」しか意識してないからな
ユーザーのことは何も考えとらん
考えてるんなら最初からこんなことになってない
[ID:Xl1j7VIdMsg]
- とりあえず距離が無意味になるくらい雑にこっちの座標まで突っ込んできて攻撃判定を発生させるっていうのやめてくんねーかなどっちらけですわ
[ID:xaRfdTpLuyk]
- 闘技場は前からあるぞ
[ID:PmlmyzQj5rw]
- エルデンにまで闘技場を、って事だと思うよ
実質ダクソ4なのは否定できないけど過去作と比較にならないほどバランス崩壊というか積み上げられてすらない
ジェンガを床にばら撒いてそのまま取る楽な方法か自分で積みなおす苦行かを選ばされる感じだから同シリーズとして見たくない
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- エルデンが映え重視してるのは同意
くどいデザインの防具とかミケラ剣R2や重刺剣dr2の滑るモーションとか神の遺剣みたいな派手な戦技とか
見た目派手(範囲広い)でなおかつ強い(大ダメージ)から対人バランス崩壊してる
[ID:0nVBytryeLQ]
- 闘技場はダクソシリーズにあったからな
時代遅れの魔術祈祷選択の仕様も、細分化しすぎて持て余してる武器強化や重量システムも、攻略見なけりゃとても追いきれないNPCイベントも全部"ダクソがそうだったから"で実装しただけ
まあ対人スケーリング実装後に攻略武器ナーフかましてる時点で脳死どころか意味不明の域まで達してるけど
[ID:0c6z/9Sq5uc]
- 攻略は攻略で調整するのでは?
[ID:N6yiY07cQfE]
- マルチをメインにしたいのかオマケにしたいのかはっきりしてほしい
メインにしたいなら野良もレベルシンク実装するべきだし聖杯瓶の補給方法増やすべきだしフィールドからダンジョンへパーティ維持したまま入れるようにするべきだし
オマケにしたいなら攻略巻き込んだ対人向け調整とかやめて欲しい
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 見映え重視の割には武器も防具もきったねぇデザインのが多いんだよな そこ汚れいる?とかなんで無駄に奇形にしたの?ってツッコミたくなる
[ID:GNFxoqHHczQ]
- まあ今のゲーム性でシングルとマルチ(特に対人)の両立なんぞ無理な話だわな、遊びの要素が違いすぎる
でもフロムはどちらも立たせようとしてるようにしか見えないんだよなあ
[ID:nT8bnDdXdxE]
- 攻略は攻略でって言ってもちょっとナーフ入れただけでFP消費に対しての強さとかR1R2の立場の弱さとかバランス取れてるとは思わんからなあ
[ID:W19VgXFGf8g]
- 対人は大して重要な要素でもないからまぁ良いんだけど攻略がヌルゲーになる戦技が多くてフロムゲー感がなかったとは思う。
[ID:7.cT9TW3plE]
- 見映え重視の割には戦闘の見映え歴代最悪だけど
[ID:bPaqhp2YTTU]
- 色々あるけどとにかく敵のターンが長すぎるのと遅延行為があまりにも多い
いつまで攻撃してれば気が済まんだ?は全ての敵に対して言えるし、大技後もほぼ間髪入れずに攻撃に転じてくるはでこちらの機動力の無さからすると近接では敵:自キャラの攻撃比率が5:1くらいになりとにかくテンポが悪いのとやっててまるで楽しくない
どのゲームでも嫌われるモーションだというのに車庫入れもサクサクやってくる始末
ゲームオブザイヤー?残念ガッカリゲーでしかないだろ
[ID:l6Cmg6RQ9c6]
- ゲームオブザイヤーはネームバリューと宣伝で取るもんだって教えてくれた名作だぞ
[ID:GNFxoqHHczQ]
- ゲーム・オブ・ザ・イヤーと言えば、プレステのブログで投票できたゲーム・オブ・ザ・イヤーがあったんだが、これの結果が愉快すぎる。
ELDENRINGさん、完全にゴッド・オブ・ウォー・ラグナロクに敗北を喫してる。
ttps://blog.ja.playstation.com/2022/12/21/20221221-psgoty/
[ID:tRpV2mdc5sM]
- やっぱりユーザーからの声はそうなんだなと思えてきて安心するな。
エルデンとゴッドオブウォー、どっちがいいゲームかは人それぞれだろうけど、「エルデンリング最強!エルデンリング最強!エルデンリング一強!」っていうのはメディアが言ってただけなんだという根拠が出てきて良かった。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- どっちがいいゲームかは人それぞれってわかってるのにメディアの意見はちゃんと気にするのかわいいな
[ID:tjJDOrqbBcc]
- エルデンリングは「完全新作」でGOWは「続きもの」てところが評価分けたんかな?
続きものだとどうしても前作やってないとってなっちゃうし
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ボスを倒しても、次の周回はもっとうまく立ち回ろうと思えないんだよね…
戦っても面白くないので、遺灰なし等で頑張って倒しても もういいやってなる…
[ID:DBbv3E072dM]
- 2週目以降は、遺灰なしで立ち回り煮詰めるぞ!ってやってると、ガン逃げ忖度ムーブ待ちが最適解に気づくんだよな。どのボスもそうだと気づいた瞬間ここの住人になってたわ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- メディアや一部の目立つ発信者が高評価して、既存の一般プレイヤーが低評価するのはポリコレと同じ臭いがして吐き気がする。
だがいちフロム信者としてここで「お気持ち表明」させてくれ。他社製の元々死にゲーとして作られてはいないアクションゲームでも基礎のバランスが良ければ後から実装された鬼畜難易度でプレイしたとしても破綻せず面白い「高難易度アクション」が楽しめたりするし、オープンワールドじゃなくとも探索が楽しいゲームは今時沢山あるし、だからこそ今の時代フロムは「SCORN」みたいにギーガーやベクシンスキーリスペクトなニッチで重たい雰囲気重視のゲーム作ったらどうかな。エルデンはその線で言えば景観、敵デザイン、bgm含めかなり良かった。
ダクソ時代からアートブック揃えてるけど洋ゲーの写実主義のコンセプトアートには無い独特で個性的で惹かれる良いセンスがあるんだよフロムスタッフには。特にブラボのあの特有の具合悪くなる世界観は和ゲー洋ゲー含めて唯一無二だしそれが好きでプレイした層は一定数いるはず。でも賛否あるワンダみたいなの(ファンの人ごめん)じゃなくて雰囲気ゲー+今までのアクションのノウハウ詰め込んだ見て操作して楽しめる神ゲー頼むよ
エルデンは、秀逸なオープンワールドに溢れた現代で不親切UIを搭載してブラボダクソ3セキロのハードル上げまくったアクションの後に出したがっかりビッグマウス作品だから批判されたという明確な問題点が明らかにされてるから改善の余地はあるはずだと思いたい
[ID:S.mLzHCbXpc]
- やり込めばやり込む程に底の浅さが露呈してくる、これ以上嫌いになる前にプレイやめちゃったよ
初代ダクソ辺りでスルメゲーと評されて久しいが、最新作がこのザマなのは非常に悔しい
次フロムが何かアクションRPG作った時、改良してくれるかなぁ?頼むよ
[ID:zVRLD5qEqBo]
- 無理だと思うよ、売れちゃったから。しかも半端じゃなく
この竜頭蛇尾路線が変わることはないだろうから、自分にできることはせめてもう新作は買わないってことくらいだろうなって諦めてるわ…
[ID:hxAMUE30PB.]
- 宮崎はエルデンリングでゼルダの伝説神々のトライフォースをやりたかったんじゃなかろうか
お気に入りのRPGの一つに挙げてたらしいけど、ゲーム性に限らずやれること総当たりの理不尽な謎解き、ボタン入力に反応して避ける敵、虱潰しの探索といった神トラの悪い部分がよく似てる
神トラはボタン反応するのはごく一部だし、謎解きや探索はSFC時代のボリュームだからまだ許容範囲だったけど…
[ID:4OYc4p.p9YI]
- 久々にハマって1周したが何度遊んでも先行入力だけは不快だ
連撃多い敵にヒットスタンからの先行入力ロリ狩りされると白けるだけだしキャンセルされた動作はキャンセルしてほしいな
両手持ちを今回多様したけど先行入力の効きがおかしい?頻繁に殴っちまったわ
[ID:iOwRMadxmzU]
- 両手持ちは好きだから結構使うんだが今作は先行入力ダメだな
暴発なしで先行入力なしならまだ納得できるがR1系だけ拾って暴発するのは閉口する初作じゃねぇんだこれ
暴発すると簡単に殺されるアクションゲームなのにこれで出した上に修正もないのは終わってる
プレイヤーにとって不利…といかそれ以前のゲームの基本部分すらダメで雑なのは非常にエルデンリングらしい
[ID:cNE.gIF2OW6]
- 単純に自キャラと敵の調整もつまんないけど、システム面で殺してくる悪い相乗効果が本当に嫌だった
両手持ちもそうだしシステムメッセージで操作不可になって死ぬとか、システムに邪魔されて死んで面白いわけがない
[ID:cNE.gIF2OW6]
- デモンズソウルの時にはあった操作性の悪さによる死がないようにする拘りはもうないんだろうな
[ID:QxhSurwvlP.]
- せめてキー割り当てできるようにさせてくれ。あとローリングは単一ボタンで頼むわ。
操作性の向上とUIの見直し、フラグの案内とかその辺をするだけで全然良くなるはずなのに
痒いところが多すぎてゲームの良さがまったく実感できない珍しいゲーム
[ID:WpBTQkaHwww]
- ダクソ初代も発売当初は宮崎が謝罪するくらいのクソゲーでDLCまでの1年くらいは碌にマッチしないどうしようもないゲームだったが
DLC発売でやっと遊べるゲームになった
エルデンリングもDLCまでに修正頼むで
[ID:nDxDEeMBOwQ]
- 操作性の悪さとR1暴発とか聞くとよりダクソ初代を思い出すわ…
10年前のゲームの悪いところ引き摺るなよ…
[ID:nDxDEeMBOwQ]
- 無印はクソゲーだったから謝罪したわけじゃないんですが…
ユーザーに対するサービスに不備があったから謝罪したんだよなぁ
[ID:Z86K8Mc3hEA]
- 2022-12-28 (水) 00:04:06
ウィ〇チャー3やラスアス2は続編でGOTY獲ったけどもね
続編だから~で受賞させないなら、何故ツシマが獲れずにラスアス2だったんですか?ってなるよね
エルデンリングはGRRMという大物作家が絡んでるので、多少なりとも忖度はあったんだろうと個人的には思ってる
[ID:eCP798N45fY]
- GOTY取ってるからめちゃくちゃ面白くていいゲームってわけじゃないからね
話題性や売り上げを加味してってことでしょ
[ID:nDxDEeMBOwQ]
- 最近はゲームの寸評もネット掲示板とかで適切に読み取らんと本当のところが分からんからなあ。
企業は入ってる系の紹介サイトは基本役に立たないしネット掲示板でも信者さんが大暴れしてるしさらにはまとめと称して意図的にネット掲示板の情報偏らせて集めて掲載する連中もいるし。
正直ここ数年は実際のプレイヤーとそれ以外の乖離が激しい。
[ID:wb/USqBoYUQ]
- >2022-12-28 (水) 15:00:07
「忖度」とかの言葉にアレルギー発症してすぐ「陰謀論ダー!」する奴を見かけるからできるだけそういうのじゃない理由探してみたんだけど・・・
っぱ無理かー(棒
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 話題性の塊だったし売上はかなり多かったし個人的にGOTYは納得してる
今までGOTY1位より2位以下の方が面白かった物は沢山あるし(これも個人的に
忖度はもちろんあったと思ってるが元がそれなりの出来じゃないと効かないんじゃないかな
例えどんなに誇大広告を並べて純粋にプレイスルー全体のバランスがめちゃくちゃでつまらなく、リムグレイブ以降から評価できる部分が無くなりPS3初期辺りから続くカビ臭いシステムを使いまわし尚且つ所々ボロボロに崩してしまったとしてもGOTYを取ったのは事実
その醜態を見事に包み隠しプレイヤーを欺いたフロムの手前が評価された結果なのだと思う
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 話題性と売り上げだけで賞なんぞ取れるだろ。むしろそれ以外のどこが評価されるんだ?
GOTYに文句付けてるのは良いモノ作ってればいつか評価されるとか幻想抱いてる人だけだろ
金は儲けたんだからアプデで改善できるとこさっさとして欲しいわフロム
バランス調整とか外注しとけ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 赤獅子重力雷といい、0か100かみたいな調整しかできないのはさすがに毅然と批判されなきゃいけないとこなのに『それがフロムの伝統だからw』みたいな感じなのがね
ファンならおかしいところこそバシバシ言うべき。こういうのは持ち上げたままにしとくと自分のやり方こそが正しいと信じ込むようになってさらに拗らせるぞ
あ、もう拗らせてましたねw
[ID:tmhz3A51sBI]
- バランス調整をしたいのか?バランスを破壊したいのか?何がしたいんだろうな?フロムは
[ID:Zw.bwhEapjo]
- 両手持ちなーアクションゲーで思い通りに動かせずに死ぬとかストレスの塊だよな
[ID:yubkYlJRCCI]
- 経験者を無様に殺すことに全力を注いだ結果、硬派で売ってた会社の最新作がゲームセンス無いやつほど楽しめるというアクションゲームとして終わってる出来になるという本末転倒っぷりは後世に残したいな
[ID:9FefqBLZet6]
- 今年出た中でクリアした人と途中でリタイアした人が1番多かったゲームという記事がゲムスパにあったな
[ID:I7AUw.fNtyU]
- 集大成とはなんだったのか
[ID:uDXyLzTKRcI]
- なお本末転倒っぷりとは裏腹に過去最高傑作の名を戴く模様 はてさてフロムの行く末や如何に
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 過去作に比べてリア友の購入者が激増したから身内で遊べるのすげー楽しいんよ。共闘して強敵倒したり、侵入者来たら対戦慣れしたこっちが「赤抑えるからモブ頼んだ!」とか言って連携ごっこしたりさ...ずっと1人で侵入やってた経験を活かして友人守れるのもなんか嬉しい。だけど俺が斬り伏せた侵入者を友人が超煽ってて...お前が煽り散らすためにこいつを斬ったわけじゃないと思った。今まで散々煽られた経験が蘇った。なぜシンクは妙に煽り率が高いのか理解してしまった。
彼とはもう一緒にはやらん。顔も知らない同志の方が大事だから
[ID:AFbysDx0eP.]
- あっそ
[ID:o4fIbELbXkk]
- 建前は完全新作なのに「ダクソのお約束だから」みたいなノリだらけなのがモヤモヤする
ケネスとかトープスとかみたいな正気を保った現地人とゾンビみたいな貴人の違いはなんなの?とか
ダクソなら「不死は記憶が徐々に壊れていって最終的には発狂する」ってのがNPCとの会話から読み取れたけど、エルデンリングって何かそう言う設定がわかる会話とかあったっけ?
[ID:f0XqaHycssQ]
- 集大成?醜大成の間違いでは…
[ID:xd0k3E.UZLY]
- 貴人の服の説明文に、「破砕戦争の後、故郷を捨てた彼らはやがて、さまよえる亡者となった死なぬだけの長生の果てに」って書いてあるからこれ基本じゃないの?正気保ってんのは何かしらの目標持ってるような奴らだからそんなダクソと変わらんかもね。
[ID:MFMyBvp1wu.]
- だいたい「過去作ネタとオマージュ散りばめたソウルシリーズ総決算」ってノリならダクソ3でやってんのに
もう一度同じことを別タイトルでやるのがよくわからない
[ID:f0XqaHycssQ]
- それな〜なんていうか精神的続編とかお約束っていうかただの使い回し感あふれているし。システムも設定もわかりやすい使い回ししている割にメッセージで操作不能とかしょうもない低品質な部分もあるし。よく死んでスレトスを与えるゲームだからこそ納得行く死に方かっていうとこは慎重に扱わなきゃいけないのに。同じフレームワークでそこに対して品質が甘いようじゃ面白くなりようがないわ
[ID:ziODHReDPxM]
- 攻略では普通の性能だけど、闘技場で強すぎる戦技とかスペル 下方されそうだなというのはいくつかあるけど、攻略勢と対人勢のどちらにも満足してもらえる調整なんてないような気がする おまけの対人要素が大きくなりすぎたせいなのかな
[ID:Ci51oPkvJos]
- エルデン信者「ダクソ3?R1ポチポチゲーじゃんw」
[ID:fN2675bstPQ]
- >「ダクソのお約束だから」みたいなノリだらけなのがモヤモヤする
パッチが出てきた時、いやパッチはもういいよ! って心の中で叫んだわ
[ID:QA8kvaaGpoU]
- 闘技場は闘技場で調整すれば解決じゃん。何のための対人スケーリング実装なの?対人には闘技場もある、調整には対人スケーリングもある
この上で未だに攻略巻き込んでナーフとかただのバカか自分の作ったシステムも忘れる池沼やん
[ID:tmhz3A51sBI]
- R1ポチポチゲーにおいて擦るボタンがL2になるとそれはエルデンリングソになるんだよなぁ…
[ID:tmhz3A51sBI]
- 別にクソ3でも戦技が弱いわけじゃなかったけどな
FP制に戦技まで組み込んだのがアホだっただけ
エルデンは元々アホだったところにアホ重ね掛けしたからこんなんになった
クソ3の戦技は過去作同様の耐久消費制か或いは戦技ゲージ制(低速自動回復とか通常攻撃当てると回復とか)ならもっと活躍してたのに
[ID:tR37EPKou/E]
- 俺の中でエルデンリングのアクションで一番嫌いなのがローリングの入力遅延と無敵発生の遅さだな
マルギットの振り上げ→停止→高速振り下ろしの無慣性モーションが反射で避けれんのよ
連撃確定ロリ狩りもクソの極みだしアクションしようとすると不快
敵の前走り回って後ろ取らないとロクに殴れないしやっぱ遠距離か超強靭高火力戦技ゴリ押しが正解かもね
アクションRPGじゃなくてオープンフィールドRPGで売ってくれ
セキロみたいなアクション期待しちゃうじゃん
[ID:0nVBytryeLQ]
- ステージがつまんねぇんだよ!めちゃくちゃ建物あるように見せておいて、実際はその外側のバルコニーとかを走ってるだけやんけ!ようやくまともな城に来たと思えば、どうやって兵士や民が生活してたのかわからねぇような浅い作り込みだしよ!国民は三度の飯よりアスレチック好きってか!
[ID:lS8ujC2Gp.6]
- デモンズソウルの正当進化系を作ればいいだけなのに、毎回毎回、余計な要素を作るから、つまらないゲームになるんだよ
[ID:.vwkdht49y6]
- 正統悪化
[ID:tmhz3A51sBI]
- 正統進化は作れなかったけど宣伝で売れるようになるネームバリューは作れたから……
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 冗談抜きで一番有能なのは広報だと思う
[ID:nT8bnDdXdxE]
- L2RINGなのよな…
上の人も言ってるけど、fpは格ゲーの必殺技ゲージみたいにしちゃっても面白かったかもしれないと思う。
初めての試みだから調整大変かもだけど、全くシステムが変わってないダクソ4の劣化版になるよりはマシだったのでは?
[ID:v.o5e9ts0.U]
- おじいちゃん、パッチは3のDLCでまとめたでしょ
[ID:pwTGjvkcKUA]
- 手札型で使用上限決めて戦技デッキ組むとか、FPは自動回復で連続使用にインターバル設けるとか、まぁ色々あるんだろうけど
結局やってることは過去作のノウハウを最大限に生かした使いまわしで開発コスト下げて広いフィールドを用意するってのがエルデンだから、新しい戦闘システムは構築できないでしょ
フィールドの読み込み(プレイヤーにはわからない)要素だけじゃね? エルデンの新しいゲームシステム
遺灰も白サインのモブ版でしょ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 対人におけるバクスタの発生遅くし過ぎて逆にバカでかいすきになるしもう消していいよ
[ID:sg1sc.L/Rq2]
- 戦技も遺灰もFP使うってのに、精神力を上げてもFP伸び率が発売から一か月以上も微々たる状態のままだったといういい加減さ。魔法系ビルドじゃない人もFPを使う頻度が増えるシステムを導入してたくせに後手後手だったのが物語ってる
[ID:eCP798N45fY]
- ダクソ3はしっかり進化でしょ
[ID:X9ZEMkvHfmI]
- FPもそうだけど、初見を脳筋グレソで遊んでた身としては魔術師塔を攻略する度に増えていくメモリーストーン君がいらない感高かった。
メモリーストーン入手でFP増えるのも良かった気もする。
さらに妄想すると、筋力、技量要求の魔法(今の戦技みたいの)とかあればさらに純物理でもメモリーストーンが嬉しい報酬になる。その物理魔法の触媒どうするかは分からないけど。
後半は妄想なんでね。許してちょ
[ID:CrqfsoAD1h2]
- 表現が難しいんだけど、なるほどそういう技か!というより、ああそういうプログラムね…(ハイハイ)っていうプレイフィールだった
追尾とか空中ターンテーブルとか敵だけ距離移動がやたら凄いのは今までもあったんだけど、なんか違う…
[ID:yubkYlJRCCI]
- このボス・モブのこの技カッコイイなとならず、もうその技だけ擦ってろよそうすりゃこっち勝ち筋ほぼなくなるから、と思ってしまうことが非常に多かった
実際初期の調香師がひたすら粉撒いてたし、本当に興醒めという言葉がよく似合うAI組んでくれたよ
[ID:4LdZYU9oxFg]
- 久々に闘技場いったら、後出しマンとスペラーと山羊胴ばっかで草
[ID:eYURyr9.52M]
- プラキドのワープとかな 死にそうになったら一生ワープモードになるAIとかテストプレイしててなんかおかしいと思わなかったのか?
[ID:GNFxoqHHczQ]
- メモリーストーン有効活用するなら戦技も記憶スロット入れる方が良かったと思うよ
そうすれば複製なんかしなくても戦灰使い回せるし、使い分けもできるから敵に比べてモーションが貧弱なのも緩和されるし
[ID:alnGhxFSr2.]
- メモリーストーンは魔術・祈祷使う身として記憶スロットのためにステータスを割く必要なくて嬉しかったけど店で全部買えるようにしてほしかった(進行で入荷か値段の違うものを置くとか
そうなると各地の塔が必要なくなるけどメモリーストーンの置いてある場所は無くても別に困らないかなーって感じがする
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 最近購入してちょうど初めてのクリアを迎えたんだが
それなりに楽しめたが、不満点が驚くほど多くて全体的に見ると印象の良くないゲームだったというのが率直な感想だな
グラフィックデザインとかモーションについてはGOTY相当で全く文句なし
ただフリーズ頻発問題とか、カメラワークの異常さとか、アレなのが多いフロム信者の要求に合わせてるせいかUI全般が普通のゲームとしては考えられないような設定になっているところとか、その他諸々ここで言われてることはもちろん含めてゲームシステムの不満は列挙しきれないくらいある
ノウハウが貯まってないせいなのもあるのか、難易度調整のバランスのおかしさを除いてもシステムが15年くらい前で止まってる感が凄くて驚いた
いや本当、デザイン周りだけは良いんだけどなぁ...まぁこれに影響されて海外のリアル志向のOWゲーがより良い方向に行ってくれるならそれでいいか
とはいえDLC出たら購入するだろうし、エルデの獣撃破後近くに設置された確認なしのエンディング移行サインのせいでバックアップ取る暇もなく見逃しちまった他のエンドを見るためにこれから2周目行くけどね
[ID:wbBIrI3xkIQ]
- 魔法スロットは誰でも上限値まで増やせるから楽出来てるところはあるけど、精神多めに振ってFPとスロットマシマシとか言う遊びが出来ないのは残念。
[ID:5kC2fB2Bppc]
- プレイヤーのことを考えた上で仕掛けられた挑戦をクリアするのは楽しいけど
貶めてやろうとする悪意だけで仕込まれた妨害を進むのはストレスしか残らない
妨害をゴリ押しで進めるのも楽しみ方ではあるけど近年の繊細な作りに魅了されてた身だと辛いものがある
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- なおゴリ押しで遊べるものはナーフしてく模様
[ID:tmhz3A51sBI]
- UIといえば海外発かもしれないけど発売前にUBIのUIを比較して貶してきゃっきゃしてたのが本当に気持ち悪かった
自分もエルデン発売をわくわく待ってた側だったけど胸糞悪かった
UBIのは確かにどのゲームでも似たり寄ったりだけど設定欄でUIの調整だけでも滅茶苦茶カスタマイズ出来るから少なくとも貶せるようなものではない
しかも結局エルデンのUIがよくあるデザイン偏重の利便性後回しのお粗末具合だったし
[ID:4LdZYU9oxFg]
- 後から始めるほど、快適に遊べなくなって損するゲーム。稼ぎ場到達する前に霜踏みナーフされたりとかする
[ID:zHsJ1rNJPSU]
- グラフィックはフロムらしさという個性はあるけども、GOTY相当のモーションで全く文句なし??
戦技などの特殊な動きは確かに増えたけど、ただそれだけ
ストレイの猫の動きを御覧よ。インディでもあそこまで細かな猫の動きを再現できてるよ。ノミネートされた作品全てプレイした上でエルデンリングを持ち上げてるんですかね?
フロムも他ゲーから学ぶべき点が大いにあるよ。リアル志向のOWゲームは、そういう方向性なんだから余計なお世話でしょ。俳優をフェイスモデルにしてるゲームをさりげなくデスってんのね。ツシマはフォトモードによってアップにできるから、鎧や兜の組紐や梅結びの結び方まで美しく細かに再現してることがわかる。でもフロムファンからすると、リアル過ぎるからフロムを見習えってなるわけね。ふぅ~~ん
[ID:eCP798N45fY]
- グラの綺麗さはゲームへの没入感を高めるひとつの要因
グラフィックに拘ると開発リソースが大幅に奪われるのはハードが高性能になったジレンマでしょ
その上でだけど…エルデンはグラフィック頑張った方だよ「フロムにしては」
フロムより映像がきれいな企業は沢山ある。むしろフロムは他と比較したら一段劣る。劣るんだけどフロムとしては頑張ったんだよ。それこそゲーム性を犠牲にするくらいにはOWを開発するために頑張った。
インタビュー見たら、いかにOWを実現するかに終始してるし、過去作を上回ったのはグラフィックと売り上げ
フロムの売りは映像美じゃなくてゲーム性
ただしエルデンのゲーム性は…なんか新しい挑戦したっけ?
[ID:WpBTQkaHwww]
- フロムが頑張ったかどうかなんてユーザーにはどうでもいいし、その頑張って作ったOWも広いだけの虚無フィールドで、出来上がったゲームはダークソウル4の出来損ないだからどうしようもない
[ID:J8m3n8cx1m.]
- グラフィックについては最重要事項じゃないって言ってるしグラフィック全体の雰囲気は良いと思う
質は良くも悪くもブラボエンジンがベースだしそれなりだよ
デモンズからソニー絡まずグラフィック大幅に変えたのってダクソ2くらいだよね消えたけど
[ID:yubkYlJRCCI]
- ムッキーーーーーーー!!!!!!!!!!!!俺達が作った敵様を重力雷赤獅子でハメやがってええええええええええ!!!!!!!!!!!
うおおおおおおおおおナーフナーフナーフ!!!!!!!!!!!体幹削り産廃化じゃああああああああああ!!!!!!!!!!!
さすがフロム!!!!!神アプデ!!!!!古竜岩返せ?いや強い武器はナーフされるから原盤使わないのが常識wwwww嫌ならやめろwwwww
[ID:bPaqhp2YTTU]
- ディレイで動きが止まったと思ったら爆速で振り抜いてきて笑えない。そういうとこだぞ。
[ID:fI90uhJtXtw]
- いつまで仕様をコロコロ変えるつもりだ?
客をテスターにしやがって!
[ID:259ZJA64/.Y]
- ディレイ自体が不自然過ぎて滑稽なのもあるけど、そこから飛んでくる攻撃が感覚的に避けるのが難しいくらいの速度なのが問題点だよな
ディレイが予備動作でどの攻撃が飛んで来るかはわかるけど、では避けるかとなった時にボタンを押した瞬間に回避が始まらないことがさらにこの問題に拍車をかけている
もう何度も何度もここに書かれてるけどそろそろ回避とダッシュを別ボタンにするかSEKIRO方式を採用するかにすべきだった
なんか難易度の上げ方が段々と方向性を見失って来ているよな、、
そうじゃないだろと
[ID:x9PzJnRcZCw]
- 蛇骨の刀どうにかしてくれ
[ID:LtgRXPW39J2]
- これでもフロムとエルデンリングをディスってるのに、勝手にフロムファン扱いしてきて言ってもないこと言ったことにして発狂してる奴いるの怖えなあ。日本のゲームオタク界隈って本当にこういう異常者ばっかりだな。
フロム信者とフロムアンチ過激派って紙一重なのか?
戦技とか複数のユニーク武器で大量に個別のモーションが設定されてるのは良いと思うし、敵のモーションもこだわりが出てて素晴らしいと思うよ。他のゲームが出来てないんだからそこは正当に評価できるところではある
あと個人的にはエルデンリングはグラフィック関連の「デザイン」が良いだけでグラフィックそのものはやっぱり15年くらい遅れててクソだと思う
最適化がちゃんと出来てないのか、海外の歴の長いOWと比べると色々なところに粗が出てるのはすぐ気になった
今後どういう路線で行くのかは知らないけど、唯一縋れるグラフィックデザインとまるで実体のないゲーム性(笑)とやらだけで勝負していくのは相当厳しいだろうな
OW作っていくつもりなら気色悪い信者の要求なんかいい加減切り捨てて、色々なところを先端技術に合わせていってほしい。特にUI
[ID:wbBIrI3xkIQ]
- 思えばエルデンリング商法を火切りに、某チェーンソーのアニメといいポケモンの新作といい、ガワだけの欠陥品がミーハーと信者とブランドのごり押し(+大企業様の圧力)で不相応な大人気コンテンツとして世にのさばってしまう、真摯なクリエイターや消費者にとっては嘆かわしい一年となってしまいましたな。
来年こそは駄目なモノは駄目と切り捨てられる、本質を見誤らない人が声を大にして意見を言える、本当に良いモノが世間に受け入れられる世の中になって、願わくばこの板もマイノリティの掃き溜め呼ばわりから「分かっている」ゲーマーの真面目な意見を集めて話し合える数少ない場所であると界隈全体に周知されて欲しい所存ですね。
[ID:SM.tjjxZJ8A]
- アニメ ポケモンは知らないけど今作は新規プレイヤーがフロムゲーをクリアしやすいようになってる気がするからsekiro並の高難易度アクション面を期待するのは間違いだったみたいだね。
しかもその新規プレイヤーのごく一部は、高難易度アクションを楽しむことよりフロムゲーをクリアしたこと自体が重要みたいだし、だからその価値基準を揺るがすエルデンリングへの悪評には過敏になっちゃうのかもね…
[ID:i84qryFY3FA]
- てかアプデを時系列順に見てきたけど不具合の調整以外何を目的にやってんのか分からんすぎる。初心者に合わせてるから仕方ないって打った自分が恥ずかしい
[ID:i84qryFY3FA]
- らしいですよ「分かってる」ゲーマーの皆さん
[ID:S.QONQyKgtA]
- 逆にグラフィックやストーリーに粗があってもゲーム性だけで勝負できていた過去作が異常だった説
[ID:NCiqSQ99lFE]
- 適当に作って発売してから不具合治すのが仕事
それでアプデですって言えばいいだけ
それでも売れまくってるから大正義よ
[ID:jzdDLEUZOy6]
- > [ID:S.QONQyKgtA]
彼は病んでるんだ。twitterで世界の真実を知ってしまった人間なんだ。そっとしておいてあげてくれ
[ID:1xyX3PHM17M]
- SEKIROこそプレイヤーのやれる事を減らす代わりにそれらのアクションで出来る事を限界まで増やした作品だからな…そもそもソウル作品の難易度上げるのにプレイヤーの性能落とす事自体が愚策だと思う。今回の敵の超性能だったらぶっちゃけ灰の方でもきっついだろうにそこから性能落としたらやりたい放題されるだけなのは目に見えるだろうに…フロムもそろそろ公式のお手本プレイ見せて欲しいな。
作者故の性能把握してるメタり方でも別に良いからさ、てかマレニアの水鳥乱舞の避け方とか実際そんな感じだし、本当はああいうのが無数に有ったりしないのかな。無いなら諦める。
[ID:9toJaDKpRy6]
- まるでtwitterが世界の真実を写しているかのような発言はNG
[ID:exkxqY.9REI]
- あるわけないだろ。これは反語ってやつだよ
[ID:1xyX3PHM17M]
- あったら経験者から不満続出する事態になってない定期
あともし本当にボスの避け方たち回り方が分からなくて困ってる初心者の方だったら、他板だと近接回避無理なボスの攻撃を避けられるとか出鱈目フカす信者がいるから真に受けないよう気をつけなね
ある意味根詰めてボスと向き合った猛者が圧倒的に多いこっちで聞いた方がいいよ
[ID:u8Sst.Ks7ZI]
- 初見時にも思ったけど今作ロックオン距離長いから遠距離も使ってねっていうコンセプトなのかもね
遠距離あれば車庫入れとか範囲攻撃とかされても殴れるし
まあボタン反応で回避されるから一部しか使えないし壺も制限されてるけど
[ID:0nVBytryeLQ]
- なんか今作ジェスチャー出しにくくない?自分だけかな…
[ID:jqn4AOdvYhw]
- 出しにくいよね、1番右下をよく使うのにしておくと良いってくらいかな
今でもたまにジェスチャーしようとしてダクソ3のクセで真ん中のタッチパネル押して地図開いたりしてる
かと言ってモーションセンサーは誤爆しまくるしホント不便
[ID:RQreP4Q38V6]
- 今作はジェスチャー含めUIが全体的に酷い。アイテムショートカットで十字キーに割り当てできない2個がメニュー開いた時に一番遠いとか、戦灰付替え時に戦灰の詳細がボタン2回ぐらい押さないと見れないとか
[ID:tD/1lj/w5NY]
- やっちゃいけない事を平気でやってるのがエルデンリング。誰か止める人はおらんかったんやろか
[ID:yuGlbdMmYP6]
- 戦闘中に使用できないアイテム作成が装備付け替えの次にあるんだぜ
やばすぎだろUI
[ID:WpBTQkaHwww]
- UIは確実に劣化してるね
自分、ネットワークテスト当選者だったからプレイしたんだけど、その時にヤバいと感じて色々と改善案をフロムに送ったけど結局、ジェスチャーのモーションセンサーのON,OFFとしゃがみボタンで馬から降りるしか採用されなかった
上の方でボタン押した瞬間に回避が出ないからダッシュと回避ボタン分けるべきって意見があるけど、ソウルライクの仁王1,2は回避ボタンとダッシュボタンが同じ×ボタンだけどエルデンみたいにボタンの入力遅延は無いから単にフロムのプログラマーがダメなんだと思うよ
仁王はボタン押した瞬間に回避が出るけど、エルデンはボタン離した時に回避が出るから避けてるはずなのに被弾する
だから敵の攻撃を直感的に避けられないんだよね
[ID:iRkIfYXX9HI]
- 直感的に回避出来ないって弱点を位置取りで避けられる様にしたりディレイ有っても判断しやすい予備モーションの区別だったり理不尽過ぎない速度でちゃんと死闘感を残した攻撃モーションだったりで補って来たから負け続けていてもいつかは勝てるし成長を感じられる神ゲーになってた部分を一部の上位者用の仕様にしちゃったらなぁ…その挙げ句オープンフィールドに対応したUIにするどころか悪化してたらダクソ4で良いって言われても仕方がない。
[ID:9toJaDKpRy6]
- 立ち回りで敵との距離を測ることが最も重要なゲームなのに、ダッシュが即時発動しないんだぜ
ダッシュジャンプの後は盾構えるとかダッシュボタン押し直して間を置いてからダッシュ始まる
そのくせエル獣は3回連続ダッシュジャンプを強要する
そもそも操作性が悪すぎる
[ID:WpBTQkaHwww]
- 一部の上位者つっても今作においては純粋に上手い人じゃなくて、1の敵のデレによるまぐれ勝ちの為に何百何千回もの理不尽なリトライ作業を繰り返せるという意味での異常者なんだよな…
GOTYなんか取ってしまったから望み薄だけど、一回からすまAチャンネルあたりの修行僧みたいなクソゲープレイヤーにプレイしてもらってみてほしいわ
[ID:Pz5kgQji22A]
- スパアマ極大ディレイからの見てから避けさせる気が毛頭無い、居合い抜きの如くの攻撃。攻撃を避けて側面や背後を取って殴り返すという伝統アクションを根底から潰す、連続攻撃しながらの180度ターンテーブル追尾 その他異常な範囲や振り終わった剣にまで判定がある持続攻撃、地面爆破、ナナテスウンコとまで呼ばれたモンハンのナナフレアをも凌ぐスリップダメージ状態異常床のばらまき攻撃等々
そういうのが全編通して存在するゲーム。むしろ存在しない場面を探す方が難しい。
[ID:z42gBL1VyXI]
- Pz5kgQji22A
からすまさん既にエルデンリングプレイしてるぞ 実際のYoutuberの名前出すならちゃんと調べろ
[ID:8mjZ27my7N2]
- 流石にからすまニキのやってるゲームと比べるのは言い過ぎだよ…。ダメジャーとかおこづかい大作戦とか黄昏のオードとかアンシャントロマンとか、クリアまで普通にプレイできないゲームと同じにしちゃいかん。
[ID:E4JQFlhcJ/g]
- 事前の集大成だのの情報さえなければ過去作のやり方が通じなくてもまだここまで言われてないよ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 年越し光波で今年も気持ちが良い
[ID:KcDVjzdmEiw]
- 地味に装備画面をR3で半分にしたときに重量の%表記が見れないのが嫌
3でようやく出来るようになってて感動してたのに
[ID:W19VgXFGf8g]
- 普通に考えて押した瞬間に回避が発動するなら、ボタンは共用にできません。
[ID:TVp9t3IhCmo]
- UIの酷さアクションの不便さは本当に致命的だと思う。2022年に大大的に宣伝されながら出たゲームのそれではない。風呂敷遊びでふざけてないで真面目に作品を作って欲しい。
[ID:U6bPuKl.fDY]
- ブラボ隻狼だと同じボタンでもしっかり分けられてたんで同じにできないとかはあり得ないよ。今までできてた事ができなくなったとか、難易度を上げる為に操作を改悪するという姑息で糞ほどにもつまらない事を始めたとかそういうのでもない限りね
[ID:z42gBL1VyXI]
- いい塩梅に調整したり、遅延をなくすことで快適にはできる。
だけど、プログラムロジック的には押した瞬間に回避が発動したら、ダッシュとの切り分けができない。
そのレベルのことなんだけど?意味わかってる?
[ID:TVp9t3IhCmo]
- 隻狼はステップ→そのままダッシュに移行してたんですがそれは
そのレベルのことなんだけど?意味わかってる?
エルデンに隻狼仕様もってこなかった理由を好意的に予想すると、隻狼は崖際には見えない柵つけてるからダッシュしようとしてステップしても堕ちることはないけど、エルデンだとローリング先に出したら落下しやすくなるからかね
[ID:tR37EPKou/E]
- あとダッシュとボタン共用させるならしゃがみかジャンプあたりに変更しときゃよかったんだよ
しゃがみならそこまでシビアな反応要求されるボタンではないし、ジャンプなら事前の屈伸モーション中にボタン離すかどうかでジャンプかダッシュを遅延なしで選択できたろ
[ID:tR37EPKou/E]
- 最後は先行入力で両手持ちしようとして攻撃暴発についてだけど、普通に先行入力で攻撃する状態でも次の攻撃するときに両手持ちボタン押してると両手持ちに切り替わるんだよな
なんか両手持ちボタンだけ先行入力が効かない謎の仕様によって暴発リスクが増えてるんだよ
あとは両手持ちも複雑化させるならさ、右武器両手持ち時に左武器両手持ち入力したら即左武器両手持ちに移行させろよって切り替える度に思う
[ID:tR37EPKou/E]
- ボタン離してローリングが問題だからボタン別にしろって話してるのに共有にできないとか反論にもなってない
そもそも共有にしてるのがおかしいんだよ
エルデンならアイテムポーチ△とローリング○の同時押しでダッシュとかじゃね?
△なら単体で誤動作もないしダッシュ中にローリングは今でもボタン一回離す動作てやってる
同時押しが条件ならダッシュ遅延もなくなる
[ID:WpBTQkaHwww]
- その返しだ最後の一文が煽り捉えられたようだな。悪かった。原理原則として無理じゃない?っていう確認以上の意味はないよ。
SEKIROは知らないけど必ずステップ(ロリ?)発生→ダッシュに移行するなら確かに初回判定はいらないな。それはうまい仕組みだと思う。ローリングだと見栄えが悪そうだがw
SEKIROは並行開発で技術的交流はほぼないってIGNだからの記事で答えていたので、良くも悪くもSEKIROのシステムの反映はないということらしい。残念ながら。
まあ仮にそうだとしても両手持ちでも暴発は言い訳が効かないどな。正当進化元のダクソで効いているから余計に。
[ID:TVp9t3IhCmo]
- ポケモンSVやってるけどマップの密度違いすぎて笑う
アイテムたくさん落ちてるし、しっかり探索すればリターンあるし、NPCイベントやれば物語の背景わかるし、乗り物も強化されるし
強い敵がいるところは後から攻略すればいいし、何ならアイテム回収して序盤に強い技使ってもいいし
序盤で強化して逆順攻略目指してもいいしエルデンの3000倍くらい自由
オープンワールドってこういうことなんすねえ
レガシー以外はほんと道幅だけ広げたダクソ
[ID:0nVBytryeLQ]
- ID:WpBTQkaHwww
多分自分にいってると思うんだけど、別に反論とかじゃなくて無理だと思ったからそう書いただけ。(別に無理じゃなくSEKIRO式ならできるって回答をもらった)
そもそも共有にしているのがおかしい。っていう問題意識が多いのは知ってるけど、個人的にはそうとも限らないと思っているので。
確かに初回は最速で出ない、2回目から先行入力で最速で出るのはどうなのって思ったこともあるけど、そういう前提の調整ができていれば問題はないし、シリーズはそれで成り立っていたから。
かといって別にしろっていうのが、おかしいとも思ってはいないよ。
[ID:TVp9t3IhCmo]
- エルデンリングもローデイルまでは攻略順自由度自体はそこそこ高いよ
ただ攻略順変えると武器遺灰がロクに強化できないとかNPCイベントフラグがめちゃくちゃになるとかのデメリットがデカいけど
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 攻略順は鍛石とすずらんで実質制限されてるようなもんでしょ
ダクソからの流れなのか知らんけどステ上げより武器強化で与ダメがすごく伸びるから、地続きだからと先にケイリッド行っても気持ちよく戦えない
自由度が高すぎるだかの理由で発売延期したくらいだから、オープンワールドありきで作ったはいいけどその広さを持て余したんだろうな
[ID:nT8bnDdXdxE]
- 武器強化システムが従来のままどころか、+25とかいう単純に引き延ばしただけの改悪
それをオープンなフィールドでやらせる上に鈴玉がレガシーに置いてない
カテゴリごとの熟練度とかにしてくれよ。道中に拾った武器を使わせる気ないだろ
フロムゲーに慣れてればステータスより武器の強化値の方が重要だとわかるから、なおのこと強化した武器以外使わなくなる。逆に慣れてない初見とか武器を拾ったものの弱くて使い物にならない状態が常に続くわけで、どういう感想を持ったんだろう。気になるわ
[ID:WpBTQkaHwww]
これでしょ。だから取り入れない
[ID:z42gBL1VyXI]
- 大ルーンの取得状況とか何らかの進行状況でドロップか一部配置を可変にするとか、そもそも絞らないとかやりようあるよな。メインですら間の石が足りないってことがあったし。一本道なのかオープンなのかどっちつかずな感じ。エルデンリングの雑さの一端すな。
[ID:TVp9t3IhCmo]
- 自由度が高すぎるから延期したってのは建前だと思うわ
まっ、霊気流を多めに配置してたから数を減らしたってなら有り得そうだけど
発売直後、特に鍛石の1と2の渋り具合は酷かった。アプデによって商人も数量限定で売り出したぐらいに、フロム自体も渋り過ぎたと認めたようなもんだからね
あとNPCイベントが半端だったり(ディアロス、ケネス等)、へし折れる(ヴァイクの侵入がなくハイータのイベントが詰まる)状態が続いてたし、未完成のまま売り出したと言われても仕方ないよね
[ID:eCP798N45fY]
- マ゜ッww
[ID:kuU6Poc1W0.]
- 未完成品売ってるのは確かでしょ
ver1.00は物品として存在してるんだし
フレンドとやる時は「エルデンリングβ版まじ神ゲーの予感!」といって遊んでるよ
β版だと思えば残念さも可愛く見えてくる
[ID:WpBTQkaHwww]
- デイワンパッチ当てた状態でも完成品ですとか流石に思えなかったしな
[ID:W19VgXFGf8g]
- 初期verは存在するはずの装備や武器がないからなぁ。初めてその状況に遭遇したときは何のバグかと思って何度もロードし直したりして、何時間もそこを行き来してたわ。未完成だったんかーいってだいぶ後から知って悲しかった( ˘-ω-˘ )
[ID:HUcjLW2brpw]
- UIといえば新要素のポーチショトカの十字キー配置とかアイテム制作の配置とかはまだ初回だからで済ませられなくはないんだが(それでも近年のユーザビリティ考えられたゲームのUIと比べたらお粗末過ぎるが)、なんで2で実装されて便利になった装備重量を常時確認出来る位置に配置するのと割合表示を削除したんですかね
これのせいで装備調整時の確認作業の手間が増えてるし、軽量中量重量表示なんかは追加されるなら便利だけど割合表示を削除したから利便性下がってるんだよ
なんなら軽量中量重量表示なんて割合表示を色分けしたら機能させられるのを仁王先輩が実践してくれてるんだぞ
[ID:tR37EPKou/E]
- 刺突モーションが優遇されすぎてて闘技場やってると先端恐怖症になりそうになる
槍、大槍、重刺剣、斧槍…ウロウロウロウロツンツンツンツン…
特大剣でもしゃがみ突きツンツン…猟犬クイステツンツン…
ツンツンばかりでさ、刺突優遇に偏らせないでせっかくあるもっと色んな武器を使わせてくれよ…
[ID:JhkqbkiAzNI]
- 斧槍で唯一の刺突属性のルッツを愛せ
表示が刺突だけどR1が標準
R2が刺突だけど同モーションの長リーチ夜騎兵もR2が何故か刺突
斧槍で唯一(唯一ではない)の刺突(刺突ではない)
これでも初期よりマシになったんだよ
未だ存在価値ない産廃だけど…
[ID:WpBTQkaHwww]
- 猟犬ステップとかいう後出し最強ゲーを加速させるカス戦技早く修正されんかなぁ、せめて消費FPをもっと上げて魔術祈祷との併用を難しくして欲しい
[ID:Y1R2Vijc9l6]
- 未完成品って言っても、もう十何回アプデしてるんだよって話になるんだよなぁ… それでいてゲームバランスにもストーリーにも完成形が見えて来ないとかそれ未完成じゃなくて欠陥品では?散々言われてるけど、根底を成すプレイヤーのアクション性能から既に腐ってる訳でして
それともこれで高難易度アクションRPGとして完成されたと思ってるなら、控えめに言ってもフロムの今後を心配する程度にはヤバい出来だと思うわ そのうちスクエニやアトラスと同じ『昔は』面白いゲームが作れた会社になりそう
[ID:z42gBL1VyXI]
- アプデでどうにかなるレベルちゃうで。もう1から作り直しが必要なレベルなんや
[ID:yuGlbdMmYP6]
- つまりリメイクだな
イベントも結構重要ぽいのいくつかオミットしてるらしいし、マジで作り直し必須だわ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- マルギットのハンマーを薙ぎ払う攻撃ってどうすれば避けられますか?至近距離でやられたら諦めるしかないですか?
[ID:/jGueVFO.sg]
- 大いなる意思とミケラとトリーナがなんやったんか補完されなかったらほんま未完成やぞ。
[ID:E4JQFlhcJ/g]
- マルギットに体擦り付けるくらいの感覚で右前方にローリングすると避けれるっすよ。中ロリだとだいぶシビアだけど。振る直前に右手が上がるからそれでタイミングとるといいかもね
[ID:RJsvwhNfanY]
- OWの出来はまぁ今後二度とOW作らなければいいだけだが
バランスに関しては入力監視なんでここまで露骨に乱用しちゃったんだろうな~マジで
アクションゲームで一番やっちゃいかんとまで言われる事を
戦技ブッパの元凶でもあるしパリィの仕様が酷い事やインフレも相まって過去一で戦闘バランス終わってる
というか何でプレイヤー側のアクション性をどんどん劣化させていくんだろうか
モーションはブラボやSEKIRO流用してるのに硬直増やしたりモーション削ったりとか確実にわざとやってるよね?
ブラボからダクソ3で感じた落胆をSEKIROからエルデンでまた感じた
アクションゲームからアクション性奪って動かしてて何を楽しめと言うのか
こんな事してて面白いものが作れるわけがないこれは高難易度じゃない
正直な所デモンズ、ブラボ、SEKIROという作品のおこぼれで過大に評価されてるシリーズに思うダクソって
作品の売り上げは前作の出来が一番大きく作用するというしさ
それとこういう批判出て来たのは3からだぞ3は良かったとか言ってる奴いるけども
どれだけ本編が過去一で面白くないと言われ続けたと思ってる対人がなけりゃ2以下だ
シリーズで一番攻略に幅がなく戦略面もロリ→攻撃の繰り返しとパリィの形骸化に拍車をかけ
敵だけブラボし続ける虚無仕様に無意味な広いMAPと当時シリーズ最大の数の暴力
そしてまぁまぁな露骨な入力狩り
エルデンでそのクソ要素に拍車かけて来るとは思わんかったわフィードバック機能してるか?
他所を持ち上げる訳じゃないがチーニンのフィードバック対応見てみろ
ウォーロンの体験版の意見への丁寧に応答してるの感動したわあんな誠実な対応一度もした事ねぇだろ
いつまで殿様商売やってんだよ
[ID:eJyKKARCBOM]
- エルデンリングをこのバランスで投げ出してAC6に行きたがるようじゃAC6にも期待しない方が良い。同じような事をするだけだから
[ID:z42gBL1VyXI]
- 刺突優遇はわかるな
そもそも盾チクが横ダッシュを追尾してくるのが異常すぎ
ジャンプでも透かせないこと多いしダッシュ攻撃早いしリーチ長いし槍2刀で火力出るし
PCで海外オンだから余計にそう感じるのかも
ラグでパリィできんし
[ID:0nVBytryeLQ]
- 馬とかダッシュの移動速度あげるアイテムとかあっても良かったと思うんだよな 移動がだるい
[ID:ktldt7Nxmok]
- 適当にその辺にワープ置くだけでいいんだけどな
あとは二周目は取得アイテム鍵含めて引き継ぎとかね
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- アクション面の評価は人それぞれあってなんぼだけどさ、立ち回りのアドバイスを虚言扱いしたり上手く戦ってる人を回数重ねただけのまぐれ勝ちに頼る異常者扱いする奴はそれマジで素面で言ってんの?
[ID:kYU8fCau3aw]
- ダクソ3ってそんなに不評だったの?
フロムゲー初心者でも取り掛かりやすいって言われてるから、ダクソ3をプレイしたんですよ。初めてで比較対象がないから「こういうものなんだな」って感覚だった
深みの聖堂で待ち伏せ・角待ちで困惑した経験があったので、エルデンリングの地下墓とかの角待ちは「やっぱそうくるよね」とは思ったけどね
エルデンリングも初フロムゲーな人は「こういうものなんだな」と受け入れやすいのかもしれない。但し、戦闘だけじゃなくOWゲームとして楽しみにしてた人らは、NPCイベントが分り辛いとよく指摘してます
攻略を見ながらじゃないと満足に進行させることができないってのは、フロムゲー慣れしてない人が一番困惑する要素
[ID:eCP798N45fY]
- たまに自分の意見をさも公然の事実みたいに言う人いるから…
[ID:RJsvwhNfanY]
- たかだか掲示板の一レスを世間の総評みたいに捉えるのは…やめようね!
そういう人多いけどさぁ
[ID:faOW.xLfKJA]
- ただの対立煽りだから気にせんとき
ワープはレガシーを上手に繋げて設置して欲しいなぁ
レガシーボス倒せばポータル設置でええやろ(2週目以降)
レナラ倒しただけだと赤獅子城のフラグ立たないけど砂丘前に転送すれば解決する
火の巨人は・・・いらないんじゃないかな…
[ID:WpBTQkaHwww]
- アプデで極端な下方修正すんのやめろや。迷惑だ!
[ID:X2exjpP24B6]
- 赤獅子なんて今まで散々スルーしてたのに闘技場都合で急にナーフするしねえ…
やってることが行き当たりばったりすぎて使ってた人可哀想だったわ
[ID:w7pzSsEcjHQ]
- ダクソ3がマンネリの極みで面白みに欠けているという意見はシリーズファンなら至極妥当
だからこそデモンズブラボで見せた革新をエルデンにみんな期待してたのに出てきたのは
ストレスフルなところだけ超進化したダクソ4だったんだ・・・せめて凡作でももうちょっとワイワイマルチが遊べる出来なら救いもあっただろうに
[ID:1fSev23/zRY]
- 極端な下方修正の裏で極端な上方修正もあるから嫌われるんだよね
実際、我慢とか石とか全盛期の霜踏みや赤獅子やちいかわよりバランスブレイカーでしょ
[ID:dmusdiezr4I]
- 攻略と対人どっち向いてんのかわかんないけど、全盛期と一緒はないよ
[ID:Pli5sZR498Y]
- ボス戦で負けた時、一々祝福まで戻さずにその場でリトライさせてほしい。何度もやり直す前提のバランスなのに、死ぬ度にクソ長ロードからのジョギングはだるすぎる。
それと死んだ時にルーン落とす仕様いる?めんどくさいだけで面白さに全く寄与してないと思う
所謂死にゲーを初めてやったんだけど、そういうものなの?
[ID:tMPaUGJ..PE]
- そういうものだよ
合わないと感じたらさっさとやめるのも選択肢だよ
[ID:QVljR9Cc5co]
- ちなみに過去作に比べたらリトライは断然楽になってる。マリカあるからね
死ぬとルーン落とすのも過去作からの慣習だけど、他の死にゲーにも取り入れられてるのを見る限り面白いと思われてるんじゃないの。個人的にはあんまり面白くないが
[ID:QVljR9Cc5co]
- 過去作はマリカ無かったってマジか…
難易度が高いのは大いに結構だけど、上記の2つは時間を浪費させるだけの仕様にしか思えないんだよね。
まぁ色々不満はあるけど、それ込みでも楽しめてはからクリアまではやるつもり
[ID:tMPaUGJ..PE]
- その手のデスペナルティは死にゲーに限らず他のジャンルでも良くあるけど、その中でもルーン落すのは比較的優しい方なんじゃないかな、ものによっては回収の余地すらなく問答無用で全ロスしてセーブロードの取り返しも付かないってのもあるし
俺はルーン落す仕様自体は程よく緊張感あって好きだから好みの問題だと思うけど、エルデンリングの場合は他の死にゲーと比べて死亡数が桁違いだったんで煩わしく感じる事はあった、あとマリカ像の置き方を統一してくれとは思ったかな、あったり無かったりするし
[ID:Tt2BBza97AE]
- 個人的にはルーン落とす仕様もOWに適してるかどうかもろくに考えずダクソの仕様引きずってるだけにしか感じない。今までなら基本的には進行ルート上にソウルは落ちるものだったけど、今作はダンジョン内以外では死んだら気分変えて別ルート行くとかできるはずなのにルーン落とすからそれがやりにくい。
[ID:8KhDb/mOzcc]
- あーなるほどね、言われて見ればそうかもね
過去作や類似作はロストと回収は緊張感ある当たり前の要素って思ってたけど、今作は自由度が広がり過ぎてて制限って感じるのは一理ある
OWのゲームって死にゲーと違って大抵任意セーブ出来るから、微妙にズレがあるのかもしれない
[ID:fN2675bstPQ]
- マリカ像もマリカ像でバグ利用されて撤去とか修正とかもう笑っちゃうんですよね 自分で作った要素やろがい!
[ID:GNFxoqHHczQ]
- ただ、初見で大量のルーン(ソウル)持って進むか引き返すか悩んでる時は楽しい
[ID:fN2675bstPQ]
- 共闘でマッチングの不具合か相手が一人足りない時、味方が観戦に回って人数調整しようとしてるところを執拗に殴りにいくタイプ あそこの空気感がよく分からない…
[ID:sSQjZ2cyUxo]
- 経験値ロストの仕様はデモンズの様な1本道攻略型のゲームデザインだからこそ面白い要素だったと思う、死んだ後またあそこまで進まなきゃという緊張感や次はあそこよりも先に行かなきゃっていうモチベーションにつながっていた、道が1つではないOWにおいてはいやがらせにしかならなかったんじゃないかな
OWではないものの行動範囲が格段に広くなった隻狼において強制的に半分ロストという形式になったのもそういう理由があったのもとふと思った、銭を抱えたまま進むか多少割高でも銭袋にしとくかっていう悩みの要素としてソウルロストのコンセプト継承してるし
[ID:9N74axsOq7I]
- 落としたルーン回収しても外に出られない事態になった時は流石に萎えたわ
ただ「死んで覚える」というコンセプト故に直接批判できないから行き場のない怒りはゲームと関係ない他所の掲示板でレスバして発散したような気がする
[ID:l4KyTAAHYns]
- ソウルロストはデモンズの肉体ロストと合わせて簡単には帰還できない状況(ショートカットを開けるまで基本最初からやり直し、帰還アイテムが希少)と重いペナルティ(取得ソウルが少ないので相対的にレベルが上がりにくい、霊体時の最大HP50%ダウン)があったからこその緊張感だったんだけどエルデンは惰性でシステム残ってる感じがするのよね
まぁデモンズの頃からソウルを使うときに稼げばいいからソウルロストの方はオマケ程度けど
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- このゲームのボス楽しんでる奴らってかの有名なクソゲーファイナルソードでも楽しめそうだな。あっちも簡悔精神で作られてるみたいだし
[ID:FXeVdwpIpEo]
- 出たよ自分が楽しめなかったからって楽しんでる人をバカにする奴…
そもそもボスの耐久力が異常なのにプレイヤー側の効果的な攻撃手段が溜め攻撃くらいしかない上ボス戦でも雑魚敵が無限湧きするファイナルソードとは戦闘バランスがまるで違うんですが
エルデンリングはボス戦中に遠距離からプレイヤーを氷漬けにして行動不能にしてくる雑魚敵なんて湧かないし、少し離れただけでボスのHPが全快したりもしない。プレイヤー次第でボスと対等に戦えるゲームなんですが…
簡悔精神で作られてるみたいだしって開発者の人がそう公言してたの?ただの妄想だよね?
まあこういうエルデン憎しでワケ分からん事言う人を量産しちゃったのはこのゲームの罪なところだけどさ
[ID:FHwubMtQqlw]
- 惰性で「ソウルシリーズのお約束だから」って続けてる要素が多すぎるんだよな
世界観にしてもシステムにしても
そのせいでソウルシリーズでは世界観設定とリンクしてたシステム(侵入とか白霊とか主人公が不死身の理由とか)がなんだかフワフワした感じになってるし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- エルデンの不満点はボス戦で文字通り死んで覚えないといけないことかなぁ
過去作だと低レベルでやってない限りは回復で粘ってある程度敵の動き覚えてから死んでたけど、エルデンは回復使い切る前に死ぬことのほうが多い…
感覚的に避けられる攻撃が少ないのもつらい
[ID:8W/GUFbJq0k]
- エルデンリングと過去作を比べると体力に対して明らかに受けるダメージ大きいし回避もしにくいからなあ
作る側の意図がなんであれ面白ければ難易度が高いこと自体は別に気にしないんだけど、回避や対策が難しい攻撃で即死しまくるのはなんとかして欲しかった
最終的にはなんとかなったけど二度とやりたくないって気持ちの方が強くなっちゃうんだよな…
[ID:Tt2BBza97AE]
- リトライ性の悪さは単純にバランス調整不足によるものだと思う
Tt2Bも言ってるようにわからんまま即死する攻撃が多すぎる(特に後半)
生命60振ってれば被弾しまくってもエストがぶ飲みでどうにかなるけど…ってバランス
わからんまま即死→リトライ→わからんまま即死→積み重ねがないから退屈に感じる
攻略法もボスのムーヴ覚えるより強戦法で圧殺だから、クリアできてもプレイスキルは向上しない
一本道だからこそのソウル落とすシステムも、ただ広いMAPで死んだルートをもう一度進めと言われてるようなもん。死にたくないんだから別ルート探したくなるけどソウル落ちてるし…で、回収でまた死ぬ。食い合わせが悪すぎる。
根本的にOWが悪いし、OWにしたことでMAPが広くなって調整も雑になったと邪推してしまう
ダクソ1の時点でだいたい地続きで歩けてたんだから、それでよかったのになぁ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 過去作経験者に対して歯応えのある強ボスをお出ししなきゃいけないという(余計な)サービス精神とハデなエフェクトと使い勝手の良い戦技などの新しい要素を盛り込みたいという開発意欲が擦り合わさる事なく実装されてしまった結果理不尽に殺すか理不尽に殺されるかっていうカオスなバランスに繋がってように思える
悪い意味でプレイヤーの方を見すぎてエルデンリング自身の姿が見れてなかったのではないか思ってしまう
[ID:9N74axsOq7I]
- 過去作は避けてR1かガードしてR1するゲームだったけど
今作は遺灰を囮にして戦技魔法ブッパのゲームなんで理不尽というか遺灰無し戦技なしR1ブンブンのゲームデザインしてないだけ
だから過去作プレイヤーは不満だけど万人向けになったおかげで新規も入りやすいしウケただけ
誰でもできるゲームとしてはSEKIRO>ブラボ>ダクソ>エルデンだけどダクソとエルデンの間はものすごい壁があると思ってる
[ID:dmusdiezr4I]
- モーンとストームヴィルの城は自分でやっても協力で呼ばれても侵入の初心者狩りが多い
後半の取れる魔法や装備した人ばっかりだ装備の強化値だけじゃなくてそこら辺もマッチの調整してくれればいいのに
幸いモーンはNPCが強いしストームヴィルはサイン溜まりがボスから近いからいいけど
[ID:.jULG7yDC0g]
- プレイヤーの方を見てる(と思い込んでるだけ)
結局、フロムの脳内ユーザーに向けて作った自己満足作品でしかないよ
実際のプレイヤーのこと考えて作ってたらアプデもここまで迷走しないでしょ
[ID:hxAMUE30PB.]
- 決闘のバランスってみなさんどう思います?あくまでもおまけ、という認識は自分もあるんですが。
[ID:ArtTA6ShtD6]
- バランスは終わってるよ
バフ盛って追尾魔法連打ガン逃げとか獣の石ガン逃げで近接オンリーはほぼ完封できるし
近接したいならヴァイク槍2刀でも持っとけば強いんじゃない
俺はラジクラ1本のキャラだとで一回も勝てなかった
読み合いだけでどうにかできる感じじゃないかな
[ID:0nVBytryeLQ]
- 意図して遺灰呼んで戦技ブッパゲーのデザインにしたという解釈はだいぶフロムに対して擁護的というかまだ救いのある解釈だと思う、フロムは何も考えてなかったという俺の解釈よりはずっとマシ
しかし今頃になって赤獅子などを弱体化してるのを見るにフロムが「意図した」バランスには未だに至っていないように思える、それなら「意図した」ゲームデザインなんてものは最初から無かったと捉える方が自然なんじゃないかと思ってしまう、俺が悪い方に考えすぎというのはあるけど
[ID:9N74axsOq7I]
- セキロとかブラボの規模で作られたエルデンやってみたい
デモンズリメイクの表現とか随分期待値上がったもんだったけどなぁ
[ID:fN2675bstPQ]
- スパアマ極大ディレイ居合い抜き、プレイヤー側のチェインは血眼になって潰す癖に敵には1発でも貰ったらそのままチェインする連続攻撃がちらほら、正面どころか側面や背後にまで判定があるバカリーチ攻撃、大技後には全方位地面爆破(隙なし) 足の踏み場が無い程のクソみたいな状態異常スリップダメージゾーン形成、頑張って回避してもターンテーブルで180度振り向いて殴り付けてくるイカれ誘導
死んで憶えたらどうにかなるような攻撃じゃない。クソ行動擦られる前に強戦技で叩き殺すか、遺灰や協力NPC総動員でタコ殴りにするのが最適解過ぎる。もしくはその両方
[ID:z42gBL1VyXI]
- チェインを廃止しました。ただし敵はチェインします。即死コンボです。
[ID:WpBTQkaHwww]
- 確かに敵のモーション覚える前にクソ強戦技と遺灰でゴリ押すようになったからか、ボスの良し悪しも以前ほど語れない
げんちゃんとか1つ1つ死んでは覚えて攻略したのが懐かしいよ
[ID:fN2675bstPQ]
- 最大の不満点はこの期に及んでDLCありなのか無しなのか明らかになっていないことである
無しだとゴッドウィン、メリナ、ミケラなどなど雑に処理されすぎで悲しい
[ID:70iVknVOvnI]
- DLC作ってるんなら隠すメリットないよな。
隠してたら意図せず中古に流れていくだけやで。
[ID:pgIV0135.GE]
- エルデンのボスは、そりゃこんだけ性能盛ったら強いわな、って感じで行動覚えても不快感が増すだけだったな
というかボスに限らずほぼ全ての敵に強いゴリ押し行動があるからボス並みに警戒して戦わないとダメージレースで負ける(ボス戦以外だと先の事も考えないといけない
戦技と遺灰を使えば同じ土俵に上がれるがそれは敵の行動に対応できたわけじゃなく攻撃その物が来なくなりこっちもゴリ押しが出来る様になっただけなので達成感がない
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- ギリギリ真似できそうなうまい人のノーダメ動画とか見てると参考になるなとは思うんだけどそれ以上に辛そうだなとか敵の攻撃待ち時間長いなとか敵は本当楽しそうだなって感想を抱いてしまう
全部回避してノーダメ狙うより回避せず喰らいながらスパアマでゴリ押した方が見栄えが良いんじゃないかとすら思う
[ID:9N74axsOq7I]
- 強武器強戦法ゴリ押しは過去作でもそれなりに出来たけど今回はゴリ押しとそうでない戦法の差が酷すぎるのがな
ゴリ押しは過去1の強さなのにかといってゴリ押さなかったら過去作の産廃縛り攻略でもやってるのかって気分になる
今はレベル150の基礎ステぶっぱ出血凍傷強武器二刀強戦技射出マシーンで攻略してるんだけど、火力面でも特に不自由無くゴリ押し攻略できてるし強い行動はほんととにかく強い(語彙消失)
でも素のR1のダメージとボス体力ゲージの減る量を見るとまともに相手する気が無くなるんだよね
[ID:tR37EPKou/E]
- ダクソ3遊びなおしてて、割と敵だけブラボしてんなとも思うけど、自キャラの振りが速いし、雑魚敵はR1でもちゃんと怯むし、ボスの攻撃は2,3振り躱せば一撃入れる隙がある。何より武器と防具が格好いいから、それを使いたいってのがモチベになって楽しい。踊り子鎧の後にローレッタ鎧見ると溜息しか出ない。
[ID:alnGhxFSr2.]
- 武器防具のデザインがいいのが少ないのは納得
その点に関して言えばダクソ2はかなり良かったし、ブラボも数少なかったけど、振ってるだけで楽しいどれも魅力があった
エルデンは充分に差別化出来てない癖に戦技固定のデザインも終わってる武器が多すぎる
[ID:fN2675bstPQ]
- MODで、あせびとをガッツにしてマレニアをグリフィスにして戦ってるのを見たわ。それ見るとキャラへの思い入れというか好感度ってホント大事だなって思った。
あせびととマレニア戦っててもくっそつまんねぇなとしか思わんし、マレニアもウザイ感情しか感じないけど、あせびともマレニアもキャラとして凄い好きなキャラだったら、戦うのも楽しかったと思うわ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 海外マッチングのラグひどくないか?ダクソ3はわりとまともに闘技場で試合できてたけど、エルデンはめちゃくちゃ海外ラグい…
[ID:6SQ965GM0tg]
- イマイチなキャラしか作れないのなんとかならないかな
[ID:jDbX7rdGOZI]
- 基本的にストーリーを以て魅力を伝える漫画のキャラと違ってソウルシリーズみたいなゲームで好きなキャラってのは戦ってて楽しいキャラと同義だと思うのよね、アルトリウスもゲールも一心もエピソードで人気を掴んだ部分はあるが好かれる第一の理由は戦ってて楽しいところだろう、モンハンにおいて好かれるモンスターと同じ部類にいると思う
つまりマレニアは詰んでる
[ID:jWpKsw7baqA]
- マレニアは最初は物凄い理不尽に感じるけど、それを乗り越えればマシなボスと言える
ただし正直、その理不尽さに真っ向から向き合うかと言われると圧殺した方が楽
よって永遠に慣れないまま、道中ボスでもないため放置される運命にある
ゲームトレーラー見てなければ第一印象から最悪なまま挽回の機会はない
どちらかというとマルギットの方が不遇だと思う
あいつこそ慣れる前に体幹崩して圧殺が最適解
マレニア並みにピョンピョンするし派生の多さはマレニア以上
看板ボスだけあって本当にエルデンリングを体現したボス
声はむちゃくちゃ良い
[ID:WpBTQkaHwww]
- マレニアは気に入らないことがあるとすぐ「腐れ!」する癇癪おばさんって印象しかない
いや重要なイベントいくつか削除されてるらしいしそれ次第で変わるんだろうけど
[ID:uDXyLzTKRcI]
- エルデンはフロムの「わざとイベント削って深読みさせる」ってスタイルが完全に裏目ってると思うわ
なんていうか削り方が雑すぎて「このイベント途中でスキップかフラグ飛ばした?」って印象が強すぎる
過去作は「プレイヤーが他所で行動してる間に何かあったんだろうな」って感じだったのに
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 今回は普通に時間足りなくてストーリー作れてないんだろうなと思う。
それもこれもオープンワールドにしてリソース割かれたせいだ。しかもそのオープンワールドも、死にゲーかつボス再戦のための周回がエンドコンテンツのソウルライクと、なんともまあ見事なミスマッチ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- ゲールも一心も物語上で主人公と関わっていて、最後に戦うことになる驚きの展開も上手いと思う。戦闘もそうですが、物語を構成する上で魅力的なキャラというのはゲームでも重要だと思いますけどね
>今回は普通に時間足りなくてストーリー作れてないんだろうなと思う。
GRRMに大変失礼なことですよ、それが事実ならね。「GRRMに書いて頂いた伝承からインスパイアされた物語です」と語っていながら、「時間がなくて満足にシナリオも作れなんだわ」って言い訳にもならん
公式では「重厚」と形容するくらい物語にも比重を置いてるように謳ってるから、詐欺ってことですね。海外ファンからも「誇大広告」って揶揄されてるし
[ID:eCP798N45fY]
- マレニアは、分かれば安定するって意味ではエルデンリングの中ではマシだわな。いやそれが普通なんだが、対処分かっても安定しないクソの巨人とかクソの害獣がな…。
↑
広告「ファンタジー界の巨匠、マーティン氏に神話書いてもらいました!」
広告「エルデンリングのストーリーをギャグ漫画化!」
この流れの時点でもうマーティン氏への冒涜なんですよね。(個人的には、ギャグ漫画好きの色眼鏡マシマシのせいで漫画自体は好きなんだけど)
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 漫画は凄いぞ
本編の薄さをギャグで描くことで共感を得てる
難しい題材をよくエンタメにしてるよ
エルデン本編のシナリオライターよりよっぽど優秀
[ID:WpBTQkaHwww]
- ストーリー周りなんてぶっちゃけダクソとほぼ流れ一緒だからなあ
蘇った不死の主人公が壊れた世界でアイテム集めて王都行ってラスボス倒して世界修復システムの後継者になる…ってのはダクソ1〜3で散々やり尽くしたのにまたやってるし
前史にあたる神話時代?も神と古龍と巨人の戦争とかこれまたダクソで見たような設定だし
マリカとラダゴンの関係性とか指と狂い火関連とかはエルデンリング独自感あるけど、扱いきれてない感も半端ないし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ダクソは情報を詳らかにしないことで想像の余地を残した
エルデンは情報を隠すことでなんだかよくわからない話が出来上がった
マーティン氏の書いた神話があるだけに情報を隠すこれまでの手法が悪い方に作用した感じ
[ID:WpBTQkaHwww]
- シャブリリとかの狂い火にまつわる話はもっと深掘りして欲しかった。今のストーリだけなら散々ダクソで見た流れだからエルデンリングらしさを感じないし、ミケラとか気になるところは何もわからん。
[ID:UizwoBiUA/6]
- 「何度〇んでも他の人の様に亡者化しないのは、プレイヤーの人間性があるから」って無印の設定?考察?が一番心にきた。
それに比べるとエルデンの祝福って……結局何なんだ??正直マリカ像をぶっ壊す選択が欲しかったわ。
[ID:0qvXGD3Pows]
- 時間足りませんって3の最終アプデからすらどんだけ時間あったんですか?って話になるんだけどな SEKIRO間に挟んだとはいえもっと前からスタートしてるはずだし時間は十分あっただろ………?
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 英雄墓の即死チャリオットと角待ちインプとジャンプモーション作って時間切れになってそう
[ID:0nVBytryeLQ]
- デモンズ・ダクソは楔の神殿に捕らわれたり不死院に囚われたりで離れられない理由があるしプレイヤーとキャラクターの考え「仕方ないから取り合えず進もう」が同期して飲み込みやすい
ブラボ・セキロは獣狩りの夜を終わらせる、御子様を取り戻すと明確な目的があるし周りのNPCも誘導してくれるように喋ってくれる
エルデンは「王になれ」って明確な目的を与えられて状況を見るに褪せ人も自分の意志で王になろうとしてるっぽいんだけどプレイヤー側は「仕方ないから取り合えず進もう」から変わってない
ブラボは恐ろしい獣狩りの夜から助かりたい、セキロは御子様が思わず守りたくなる存在でプレイヤーに対して動機付けが十分できてるから提示された目的へ進もうってなるんだがエルデンは王になるってフワフワした動機で褪せ人は領地も無いし領民もいないから「誰のために?」となる
進めていけば王として認めてくれる人も出てくるが最後は一人っきり、クリア後も敵は敵のままだから王(自称)で頑張った甲斐がないというかゲーム開始時点から立場に全く変化がなくて達成感がない
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- ストーリーの話うんぬんなら、オープニングはメッチャ好き
糞食いが吊られてる所がベルセルクのひとコマに有りそうで特に好き
あのOPのゲームやりたかったなぁ…
[ID:fN2675bstPQ]
- 「王になれ」とか祝福の導きが全部大いなる意思の仕込みだからOWの自由度を担保するためにも別に従わなくてもいいようにしてるんだろうけどまあ上手くはいっていないと思う
[ID:3xlY40etVbc]
- 戦士の末裔とか言われてもなー
先祖が戦士だから王を目指す動機にならんのよ
[ID:WpBTQkaHwww]
- やっとストーリーのゴミさに触れてくれたか。わざわざマーティン呼んで出来たのかダークソウルと似たりよったりとか酷すぎるわ
[ID:QKSPYpl0RRw]
- 時間軸の曖昧さも色々と出来が悪いよなあ。
二本指の再起動時間からして各時代が少なくとも100年くらい維持してそうだけど、その場合黄金律成立以前に追放されたゴッドフレイがどれだけ彷徨ってんだよとか、破砕戦争がだいぶ進んだ主人公到着時点でまだ普通にしてるリムグレイブ連中の場違いぶりとか。
ソウルシリーズみたいに時間が曖昧になって、みたいな設定無いから違和感しか出てこない。
[ID:O142/nWvnDA]
- 火山館とか言うエンディングにもストーリーにも関わってこないやつ
あれだけ思わせ振りなダンジョンとデカさの城があるのに、まさかあれで終わるとは思わなんだ
[ID:z42gBL1VyXI]
- ストーリー残念だねっていう不満は、やっと触れたというより周期が回ってきたって感じだな。何周目かはわからん。
[ID:VsgSWJb8kfk]
- おそらくカンスト、なお現在も更新中
[ID:APOc4mo4JFY]
- 破砕戦争開始時期と停戦時期もフワッフワだからなあ
大昔に開戦した感じするけど、そうすると何百年経ってもノクローン探して霧の森うろついてるブライブが無能な駄犬だし、それを許容してるラニも悠長すぎるし
かと言って比較的最近って話になると狭間の地全体と円卓が荒廃しすぎだし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ラニと戦いたかった
[ID:.DkOakGoZOQ]
- 通して見たときに破綻しててもその場その場の戦う動機が用意してあればまだよかったんだけど
このゲームは全体に動機が弱いから盛り上がらない
[ID:dPa5zeLKnGs]
- 不満ほどのことではないけど、どの律に属さない王にならないエンド欲しかったな
それこそ壊れかけのマリカぶっ壊して石舞台から去るみたいな
[ID:vAr8mIRi.3g]
- 破砕戦争は比較的最近ってことにしないと、ラダーンいつまで生きてんのとかマレニア早くミケラ探しにいけよとか、そのほか色々とデミゴッド勢の動きが明らかに遅すぎる気がする
[ID:8W/GUFbJq0k]
- 「群像劇」とか宣伝しまくったわりにプレイヤーが行動して介入しないと、どいつもこいつも拠点に引きこもったままなーんにもしないし
介入したところでNPCの行動が交差することも殆どないからなあ
ゲーム開始当初無関係なNPCが各々のイベント進めた結果顔を合わせるのなんてせいぜいジェーレンとセレンくらいか?
ならず者と糞喰いとかネフェリとケネスとかみたいな交通事故みたいなイベント合流もあるけど
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 戦技の連続突きのダサさやばくね?全然突かねえしもたついてるし
そのくせ貴種だけは楽しそうにリカスペできるって何?何で俺にやらせてくれないの?
[ID:zWytHZCIs7s]
- スタイリッシュな連続突きがお好きなら儀仗の直剣がおすすめよ
[ID:tmBIDvIUH/.]
- 当初は群像劇らしく色んなイベント作ろうとはしたんじゃない? 途中で「あ、無理だ」ってなっていつもの感じになって、その上でイベントを削りに削ってこんな有様なんだろうな、って最近思い始めた。
[ID:2qMLrIaPIjA]
- 前々(ダクソ時代)から思ってんだけど、NPCイベント作りきれなくて削るってどういう開発計画してんだろ
ファミコンやスーファミ時代みたいな「容量が足りない」とかビジュアル重視ゲームみたいな「ムービー作る工数が足りない」とかオープンワールドRPGみたいに「NPCがAIで勝手に移動するからバグが出る」とかならまだわかるけど
フロムのNPCイベントってボッ立ちNPCがベラベラ喋るだけじゃん
フラグもファミコン時代と殆ど変わらないイベントスイッチオンオフするだけのRPGツクールレベルだし
この程度のNPCイベントで毎回毎回バグまみれだったり実装間に合わないとかわりと意味わからん
[ID:E4N.g3z10po]
- ダクソ3だとサリヴァーンがラスボス構想から変更もあったり、記事でゲーム部分優先で設定は付け替えるみたいな作り方をしてるような回答をしていたな
リニアなガチガチなストーリー主導な作品となると、音声の取り直しとかも発生するし、進行の組み換えはかなり難しくなる。だから疎結合にして変えにくい仕組みを避けているんだろうなとは思う
NPCがベラベラ喋っておしまいは、そういうとこの副作用なんじゃねーかな
とは言え、エルデンでそれする必要あるとか?ただのダクソじゃねーか感が強いのは俺も辟易とした
[ID:Or8jj1N/j7I]
- その辺のゲーム都合でストーリー変えるってのも良くも悪くもアクションゲームだったダクソならまだしも
シナリオも売りにしてるエルデンでやる意味ほんとわからんよな
エルデンリングはシステムもUIもゲーム性も何もかも深く考えずに手癖で作ったようなゲームになってる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- それってただマーティン無駄遣いしたってことじゃ
宣伝にはなったからヨシ!ってことなのか………?
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 全体的に動機の無さだよねー
プレイヤーの「そこに行けそうだから行く」みたいな動機でしかないもん。カーリアのローレッタ討伐トロフィー取得率が50%切ってるのが物語ってる
スリーシスターズにラニがいるなんて知らないんだし、脇道へ進む動機がなければ行かない。ゲーム自体がプレイヤーの「そこへ行ってみよう」っていう動機に頼ってるので、進んでいって出くわすボスと戦って~を繰り返し、話の内容は知らんけどクリアしたって人の方が大半だと思う
[ID:eCP798N45fY]
- 構想変更もゲーム部分優先で設定付け替えもいい事だと思うけどそれで毎回ストーリーぶつ切りにしないといけないのは場当たり的な作り方をしてるだけなんじゃないかな
そもそも入れ替え組み換えできるって事はストーリーが決まってないというか、本当にフロムは語れる程ストーリーを作ってないんじゃないかと思う
ファミ通の紹介記事に書いてある事がゲーム内で分かる情報と大差無かったくらいだし
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- むしろマーティン氏が描いた神話の舞台を全部作らなきゃとなった結果ゲーム部分がおざなりになったんでしょ
今まではゲーム都合優先でストーリーは切り貼りできた。それがマーティン氏がいるからこそ足枷になってる。巨人山陵なんていらなかったんだよ。冬来るやりたかっただけだろDLCでやれ。
本当にマーティン氏のファンはがっかりしたと思うよ
マーティン氏の名前とオープンワールドという文言はとても優秀だったけど中身には貢献しなかったんじゃないかな
[ID:WpBTQkaHwww]
- 戦技2つ付けたかったなあ
王騎士+ウォークライタメR2とかやりたくなる
R2なんてタメしか使わないんだからセキロみたいにR1でタメ攻撃できるようにしてR2L2で戦技使い分けたかったなあ
[ID:0nVBytryeLQ]
- 戦技2つは凄くわかる
自分は構えみたいにL2からのR1とR2で派生して自由に付け替えるの想像してた
そして固有戦技も片方は自由に付け替えられたら最高
[ID:fN2675bstPQ]
- 同カテでも微妙な固有ついてる武器と汎用の武器との差がエグすぎる エレオノーラさんの謎乱舞いらないから普通の回転斬りをください
[ID:GNFxoqHHczQ]
- ちいかわみたいにエフェクト付きの既存モーションが良かったわね
[ID:2xHfckrj3Cw]
- 敵の攻撃はこれでもかというほど嫌らしく作ったクセに肝心のずっと動かすプレイヤーキャラは既存作の使い回しばかりときた
特にR1、R2の基本攻撃はもうほぼ同じで回避ゴロゴロまで一緒
取ってつけただけのクソダサいジャンプをちょこっと乗せただけ
戦技も派手なのは敵の流用だよね、、
無名のインディースがダクソシリーズ丸パクりして作りましたって言われたら一通り遊んだ今となっては心の底から信じてしまうわ
[ID:hzhKAkmuJq6]
- 「このインディーズフロム丸パクリしてるクセに情報の出し方は下っ手クソだな・・・フロム脳ってそういうんじゃねーから!」とか言われそう
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 守人とか黒き刃みたいなスタイリッシュアクションしたいよね
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 戦技についてのツッコミ入れるけどなんで汎用武器に専用の付けれるようにしたのかは理解出来ない
魔法のローレッタの大弓は一応分かるよ?
なんで戦技にローレッタの絶技実装したんだよ
振りに癖がある、攻撃力も高くない、属性切り替え不可能、装備するための要求ポイントが高めと槍の中でダントツで使い物にならないゴミじゃないか
おまけに手に入るのがミケラの聖樹とか遅すぎる
他の武器に勝ってる点が何一つない
リムグレイブの商人が売ってるハルバード以下とか制作陣が何も考えてなかったの丸わかりだ
[ID:HGkctg8dPFg]
- ローレッタの戦鎌のことなら戦技はローレッタの斬撃だね。大弓と絶技は無関係。まあ確かに汎用版は魔法属性無しの黒騎士斧槍ジャンプ斬りでも良かった。グレートカーリアなんかもカーリアの大剣があるんだから汎用化する必要なかった。
戦技は2つと言わず記憶スロット制がよかったわ。敵とのモーション格差考えたら貫通突きと回転斬りと剣舞くらいはどの武器でも使いたいし。
[ID:alnGhxFSr2.]
- カーリアの騎士剣を拾ってグレートカーリア見たときは武器弱いけど固有戦技っぽいしカッコイイからこれ使おうって思ったなぁ(当時はグレートカーリア自体も弱かったが
そんで暫くして「汎用戦技なんかい!!」って叫びました
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- どこもかしこもグリッチばかりだ。お前もどうせそうなるんだろう。はぁぁぁぁぁ(クソデカため息
[ID:AaSWQNdYfMA]
- チーターがクソ
ゴミしかいないゴミゲー
[ID:cU7LbnVdNmk]
- 敵の速度に対してこちらのキャンセル速度が遅すぎる。ローリングも回復瓶もストレスにしかならない
モンハンの良くない状態の時期の、敵と時機の具合にそっくりだ…
[ID:TWYH/.JAgqE]
- 闘技場、チーターなのかグリッチなのか。もう呆れて遊びにもならないんだけど。なんだこれ
[ID:xd0k3E.UZLY]
- せめて闘技場くらいチートグリッチ対策しないのかフロムは
そういうアプデまだきてないよね?
[ID:hxAMUE30PB.]
- そもそもフロムの技術的にフィールドと闘技場を切り離せないでしょ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ダクソ3の最終アプデ後もグリッチは残ったままほったらかしだから、そのあたりはあまり期待できない。
[ID:3Buigqqcaj2]
- 戦灰に必要能力値あった方が良くない?性能は今より強めに設定してさ。
その方が自身のステータスへの没入感が出るし、レベル上げの楽しみも増す。
巨人狩りに必要筋技18とかグレート・カーリアに必要理力40とか、
考えただけでもワクワクするけど…
遺灰にはそれこそ必要神秘とかが設定されるべきだと思う。
そうすりゃ、ボスのモーションに全範囲攻撃をつけなくてもバランス崩壊しないじゃん。
絶対遺灰メタでしょ、今のボスの範囲攻撃。
今のエルデンではステータスの差異の影響が小さくて、攻略法に幅を持たせられてないと思う。
その中で抜きん出た戦法を抑制するために、敵や道中を不自然に煩わしくしたり、
無理なナーフを重ねたりしたりしてないかな…。
[ID:ohsXez6Fejs]
- ↑ごめん、遺灰じゃないです、霊体です…記憶バグってました…
[ID:ohsXez6Fejs]
- そもそもな話、フロムはボスに範囲攻撃させてカッコよく派手にしたかったんでしょ
だから「敵だけ楽しそう」という言葉が誕生すんのよ
それに範囲攻撃に耐え得る霊体は限られてるよ。ケイリッドの洞窟で入手できる「腐った亡者」ぐらいでしょ、無強化でもボスの範囲攻撃に何とか耐えられるの
思ってるより多くのプレイヤーは律儀に探索なんて細かくやんないよ。此処は攻略wikiだから、集う人は探索もキチンとしてる人が多いだろうけど
遺灰を強化するため墓すずらんを順番通りに集めてると思ったら大間違い。海外の配信者のアーカイブ見ると探索ガバガバなプレイヤーだらけ
リムグレイブを細かく探索せず先へ急ぐもんだから聖杯瓶の強化がずっと+1とか、霊薬の聖杯瓶を入手しておらず無しでプレイしてるとかもある
ナーフはPvPを配慮してなんでしょ、知らんけど
霜踏みが初期の威力だったら、今頃闘技場はみんなで足踏みしてんじゃない?
[ID:eCP798N45fY]
- 鉤指がガンガン先行していくから仕方ないので一人で寄り道をしている時、侵入者が真横に湧いてタイマンが始まると絶対に負けたくないって気持ちになるよね そして今作は侵入者が至近距離に湧きすぎだと思う
[ID:8ZQS4o9qn6o]
- 侵入者の湧き位置にランダム性がなさすぎる一部のエリアのせいでよく至近距離に湧いてしまうんよね。正直無敵時間もあるしそれ知らない鉤指も多いからなんとかして欲しいとは思う
[ID:NANq06uPRMk]
- 新キャラ作って腐敗ブレス取ってきてからゴドリックにいったんだけど普通に殴っても100~200しかでないのにブレスで600+腐敗で1500以上削るの見るとあほらしくなるぜ
あと単純にHP見てたらゴドリックってHP6000もあるんだな。これ半分でよかっただろ
[ID:vPfblW9W5Lo]
- 不満点としてDLCがあるのかないのかはっきりしてない
ないならMODで色々コンテンツが追加されているPC版が一番勝ち組な気がしてきた(PS勢)
[ID:ORIWqRE7qoA]
- DLC来ても、マップと装備追加ぐらいかなぁ
[ID:fN2675bstPQ]
- まーたここの住人まとめサイトに晒されてボロクソ言われてて草
[ID:eOULWL29PeA]
- アフィカスブログの管理人も大変やね。お疲れ様。ゲームとしてできる話題がないからわざわざ不満を漁りにきて、プレイヤーを焚き付けでもしないとアクセス数と広告クリック稼げないから
[ID:1xyX3PHM17M]
- 5chまとめに加えてこんなところまとめにくるんか
アフィカスお疲れ様でーす
[ID:vPfblW9W5Lo]
- まあそれだけ信者様にとっても、ここで言われてる内容に対して耳が痛いんだなぁと思う。
[ID:e9jT0S/IYr2]
- 開発はどうか祖霊の王消失バグのことを忘れないでください
[ID:ZKHeXSbXD4A]
- いくらなんでも闘技場が過疎るの速くない?
なんで1〜2時間待っても共闘始まらないねん
ぶっちゃけこれやるくらいなら2か3の対人に流れるのはわかるんだけど、自重さえすればそこそこ面白い試合になるのになあ
[ID:3GhpUzJN9uo]
- フロム民が自重できた事なんか無いんだよね・・・ダクソ3の闘技場だってお構いなしだったし
[ID:yuGlbdMmYP6]
- ゲーム自体の不満を改善してくれって言ってたのにまともに改善しなかったから普通の人ほど見切り付けて辞めていったんだよ
今はチート使いか自重なんかしない倫理観ぶっとんでる侵入狂いが大半だ
なるべくして成った、ただそれだけだよ
[ID:ZliPQwFTYX.]
- アプデはまだやってくんだろ?
次のアプデいつよ?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- >ID:e9jT0S/IYr2
エコーチェンバー極まりすぎ
一周回ってアフィに餌与えるための工作員だろこれ
[ID:Wajk7XfjXQc]
- 対人好きな人なんか大嫌い
なんで対人システムがないとフロムゲーじゃないって言われるの?
こんなの百害あって一利なしじゃないか
一刻も早く廃止してほしい
対人したい人って要するに相手を見下したいだけ
誰でもいいから蹂躙して(できないけど)死体蹴りしまくって煽りまくりたい人種なんだから、一生闘技場にこもっててください
[ID:jMoQ7w.7NjY]
- 対人や侵入が無いとフロムゲーじゃないって
メタルウルフカオスやDéraciné、SEKIROはフロムゲーじゃないってことに(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 気持ちはわかるがあなたが対人好きな人が嫌いなように対人が好きな人もいるんじゃね。
ゲームのプレイの仕方は人それぞれだからどうこういうものではないと思うけど。
俺も対人はやらないが「対人したい人は相手を見下したいだけ」って決めつけるのは子供すぎないか。
[ID:cC7cxqxaqTw]
- 過去作で侵入楽しんではいたけど、ホストに侵入ON/OFFの決定権は与えてあげるべきだと思うよ。
協力プレイしたいだけなのに敵対者もくる、ってはのまあそういうシステムとギリギリ我慢できても、
楽しくゲームしたいのに望んでない対人で煽られてイライラするってのは問題があると思うし
[ID:2qMLrIaPIjA]
- エルデンは協力呼ばない限り侵入来ないんじゃなかった?
[ID:yuGlbdMmYP6]
- 協力と対人無理やりセットになってるのが嫌だ
[ID:pwTGjvkcKUA]
- 友達と楽しく探検したい人には邪魔だろうね。せっかく広大で綺麗なフィールドなのにさ。
正直、エルデンは対人切ってた方がマルチも遺灰ももっと楽しめる範囲広がったんじゃないか。対人は闘技場だけで良かった気がする…。それか上の人も言ってるオンオフ機能を付けるか。
[ID:0qvXGD3Pows]
- エルデの対人は一部の戦技やお手軽バフ盛りで過剰攻撃力すぎて過去最悪
いや対人より攻略の方が酷いか
カンストのマレニアとか獣が2、3分で終わるし
[ID:dmusdiezr4I]
- フィールドを友達と楽しく探検してても、見つけた洞窟や地下墓は一旦解散して再召喚しないと入れないし、OW化にあわせてシステム改善するとかするつもりないんだなと思った
[ID:LlODTjexHjg]
- デモンズの一期一会の考えは悪くないが、野良でもダンジョン発見しました!解散!はないわ
ダクソでそうだったからの考えなしの延長にあるとしか思えない
[ID:E0qcvalHZOA]
- ダクソで対人ON/OFF機能があったらいいね、と書いたら「ダクソをわかっていない」、「別ゲーやれ」と言われたなー
対人ON/OFFってそんなにダメなんかね?
[ID:DBbv3E072dM]
- なんでフロムはテストプレイしないんだろう
きちんとテストプレイしてからにして欲しい
[ID:ebojt565us.]
- 厳密にはON/OFFじゃないけどブラボにはホストが侵入拒否できるようになってた、鐘女って敵で
[ID:ebojt565us.]
- ON OFFつけたら、一部のドM以外、OFFにするだろうな。
[ID:cXduWAq5X/Y]
- 侵入先減るからダメって人以外に単なる原理主義者もいそうよね
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 鉤指でもホストでも放置狩人に会うと本当にさぁ…と思うが、ノーリスクで報酬を稼げるからやった方がいいって考える人もいるんだろうなぁ
[ID:8ZQS4o9qn6o]
- 2023-01-09 (月) 00:20:35
個人的希望や提案みたいな「あったらな」という意見に対し、論点を勝手にすり替えて論破した気になる人って多いね
そういう詭弁を「ストローマン(藁人形論法)」と呼びます
相手の主張を勝手に歪めて極論や攻撃的な主張で反論するパターンです。ディベートに慣れてないって丸わかり。要するに論理的に反論も説明もできず、論点ずらしで溜飲を下げてるだけです
[ID:eCP798N45fY]
- マレニアの白活してて思うけど、ホストが水鳥乱舞避けれないのはまだ分かるが相方で呼ばれた白が後ろロリ連打して瞬殺されてるのはなんなんだアレ、しかも結構な頻度でいるし
遠隔なら兎も角マレニア前に意図的に出してるのに水鳥乱舞避けれないってどう言う事や?分身殺法の出始め意外で死ぬ奴はマレニア前にサイン出さないで欲しいわ、ほぼ利敵行為だよ
[ID:/ZjwLYKZTQ6]
- そうですね下手な奴は協力サインとか書かない方が良いですね
↑こういうやつよくいるけどどの業界でも煙たがられる人よね
[ID:KwO2wrsNtwc]
- マレニアにサイン出して瞬殺されて何が楽しいんや?
そこが分からんのや
[ID:/ZjwLYKZTQ6]
- 侵入場所がやたら至近距離な上にアナウンスも遅いのがクソすぎる。ホストがガン逃げするか侵入がよっぽど下手でない限りマルチ終了確定じゃん
[ID:beltvpDNzy2]
- ソウルシリーズは呼ぶコスト=侵入されるリスクになっちゃってるからね
自分の世界の入り口開くんだから良いものも悪いものも入ってくるって
デモンズの生身を他の世界に求める霊体って設定ありきの考え方なんでもう必要ない気もする
[ID:L5fE/hL73u6]
- マルチは攻撃の2段目からいきなりタゲ切り替わったりするから避けにくいんだ。
[ID:w8t1h6uKGM6]
- 鉤指呼ぶと侵入者が呼ばれることに世界観的な必然性がない
なにせ発売から一年経っても"霊体"が侵入してると思ってしまうくらいには世界観と乖離してる
デモンズは完璧だったしブラボも独自システムだった
ダクソも人間性や残り火を求めて侵入者がやってきた
エルデンは何故侵入されて何故侵入するのか何も理由がない
だから「そういうもの」ってのが感じられないし不満がでる
[ID:KwO2wrsNtwc]
- 侵入の可否をONoff切り替えさせて欲しいに対する回答が「ソウルシリーズはそういうもの」以外存在しないのが残念すぎる
ゲームの中で納得できる説明ができてないからシリーズのお約束を盾にするしかできない
[ID:KwO2wrsNtwc]
- システム面のストーリーないよな。救援なんか説明無さすぎだわ
[ID:yuGlbdMmYP6]
- システムに対する世界観設定がなくても実際の侵入協力プレイが面白ければそんなに文句は言われないと思うのよね、つまり
[ID:x969.6PXQFQ]
- Twitchとかでもダクソやブラボは数年経ってもPvP配信してる人結構いたけど今作あんまいないね。世界的に。
[ID:cC7cxqxaqTw]
- やっぱ動画サイトでもエルデンリング過疎ってるよな。
エルデンリング民からしたら、そろそろ某実況者のエルデンリング実況が欲しいとこなんか?
[ID:55pbAWo9W4s]
- 今のエルデン動画なんてガチ勢がエンジョイ勢やエルデンから入った人を罵りマウントしてるだけだし見てておもしろいくもないし胸糞悪いだけ
そういうお前はバフモリモリでボス瞬殺して悦に浸ってるだけだし
後半ボスだけ俺凄いでしょみたいに講釈垂れて、モブとか動きが固定じゃないボスとか練習してない敵には普通に喰らってるから大したことないの丸わかりなんだよ
[ID:dmusdiezr4I]
- ふぅみたい心の底からフロムゲー愛してる奴はダクソ遊んでるから今のエルデン界隈は動画配信者もプレイヤーも開発も自己満足に浸ってるだけなんだよ
[ID:dmusdiezr4I]
- 次は魔術祈祷を中心にバフ系ナーフだろうなって気がするわ 武器や戦技よりこっちの方があらゆる場面で使われててヤベーだろ
[ID:Tjy3IdNoAKg]
- 個人的にエルデンリングの世界観に共感できないのは、無駄にテカテカしててダークファンタジー的な恐ろしさやホラー感絶望感に欠けるからだわ。初見ケイリッドとか火山館、ストームヴィルの手足宙ぶらりんの広間とかは良い感じだったけどそれだけ
[ID:Tjy3IdNoAKg]
- 映像だけを見れば、つまり戦闘の絵面とかムービーとかマップの雰囲気とか、そういうのだけはほんとに良く出来てると思う。
それ以外が全部だめ。
導線とUIは過去作に増して悪い。
戦闘面は過去作が良かった点が何もなくて対人攻略ともに最悪レベル。
ストーリーも火山館筆頭に「君居た意味ないよね」な連中が多すぎる。どうせ死ぬし。犬死に。
総評としては
「本当に見た目だけしか良くなかった」ゲーム。
頼むから、次から出す作品はちゃんとストーリーとアクションを楽しめる、「ゲーム」としての完成度を上げてほしい。
[ID:lXQNI5Kbnuw]
- 結局300人規模の会社じゃ肥大化したマップや戦闘システムも纏めきれないんだから従来作規模ので良かったんだよ、こんな未完成作押し付けられるよりさ。
[ID:8r.yVtWKH1w]
- 序盤はまだ楽しかったんですよ・・・
リムグレイブうろうろしてるくらいは
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ほんとオープンフィールドが諸悪の根源すぎる。宣伝にはなったんだろうが
[ID:beltvpDNzy2]
- 自分はオープンフィールドも無印みたいな計算されて考えられた繋がりの広大化かと期待してたわ。
ロケーションは本当に美しいんだけど、ただ広いだけって言う…。まぁ好みもあるから仕方ないけど。
[ID:0qvXGD3Pows]
- まじめにローデイルまでで粗はあるものの良ゲーなんだけどな
山陵と雪原のフィールドがまるまるいらないよね
[ID:WpBTQkaHwww]
- 無印前半と違って、基本平野にポツンポツン置かれただけなんだよね
ダクソ2本編のマップの繋がりは洗練されてないけど、まだ繋げようとしてたと思うしそこは評価出来た
管理が難しかったのかなるべく導線をシンプルにしたのがブラボ、ダクソ3で良い作品になった
ホロウナイト、Bloodstained、Salt and Sanctuary、ENDER LILIES、メトロイドヴァニアのマップの繋がりが好きだから、死ぬまでに何とかダクソ2を昇華させて欲しい
[ID:fN2675bstPQ]
- ひさびさにやったけどラダゴンクソすぎてびっくりした
ぐりんってタゲ変えてくるせいで殴れる時間少なすぎ
[ID:IyqWiXGbySM]
- NPCイベントを全部文章で読むと『あーここでこいつとこいつの話が繋がってるんだなー』とかあーそういうストーリーなのかって思えるところもあるけど、実際のゲーム中だとどいつがどこに居てどういう話が進行してるのか全く分からないし、何ならストーリーの進行でバッサリ飛ばされる会話とかあるし、そもそも会話する為に膨大な距離と工程走らされるから何言ってたか中身が頭に入ってこねンだわ
NPCイベントは全部チャートで振り返れるか、クエスト方式にすべき。バカはオツカイガーと言うけど、このゲームはお使いにすらなってねーからまずストーリーやゲームとして成立してない事に気付いた方が良い
[ID:Tjy3IdNoAKg]
- エルデンは話の繋がりが見えてきていよいよストーリーの核心に触れられそうになってもそれ以降何も見えてこないんだよねぇ
結局エルデンリングが何なのか砕かれた理由は何だったのかもフワッフワしてて各々で答えが違うし
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- お使いどころか第一村人発見とかそういうレベルだからなあ
攻略情報無しだとまず遭遇するかどうかが運ゲーに近いキャラ多すぎる
[ID:MUF4PbJhZLg]
- DLCで大いなる意志の正体明かさんのか?
[ID:fINlZ72RmzE]
- 一応指様には攻撃モーションみたいのが用意されてるらしいから、指様ぶっ倒して大いなる意思との戦いへ→DLCエリアへ…みたいな事は考えられなくも無い
色々語ってくれるのかと思いきや、2回位ストーリー進行でセリフ変わるだけで後はおっ立って円卓が炎上して終わるとか何やねん。真面目にRPG作る気あんのかコラ
[ID:Tjy3IdNoAKg]
- 大いなる意志の正体
ベルセルクでもグリフィスが大いなる意志的なものと対峙する話 (1話分) がコミックスで未掲載になったな
その時のウラケンの判断で 「具体的に明示しない方がいいと判断した」 って
[ID:QA8kvaaGpoU]
- 今は語る時ではないおじさん「実は何も考えてない」
フロムの思わせぶりシナリオはだいたいこれ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 明示したところで…ってのがエルデン
悲しいね
[ID:fN2675bstPQ]
- 宮の破戒僧作った会社がマレニアとかマルギット出してくるの悲しいなぁ
[ID:zEvtfJUOo.k]
- sekiroに出てくるエネミーは全部アクティビジョン定期。そうでないと今作の敵の出来の悪さに説明がつかん
[ID:TJ38aUxk5hA]
- SEKIROとは同じ会社でも担当チームが違うから
エルデンのチームがよっぽどアレだっただけだろ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- PC版で色々とデータ掘って漁ってる人達が出してくる没キャラやら台詞やら見ていると
何でこれを活かせなかったんだ開発連中は!って、思うよ。過去作にも没データあったけれど、プレイしてもNPCイベント虚無にならなかったから楽しめた。
エルデンに関しては、マジで意図的に世界観にとって大事な事柄をオープンフィールドで面倒になって没にし手抜きしたのではとしか言いようがない。
[ID:xd0k3E.UZLY]
- せっかくOWで完全新作だってのにベースのシステムはダクソの使い回し、追加要素のクラフトやジャンプ、戦灰等もただ雑にダクソシステムにくっつけただけで、OW化にあわせたシステム改善もろくにしない手抜きだらけのゲームがエルデンリングだよ
[ID:IsATOvZGCn6]
- ダクソの良い部分を引き継ぐのは良いと思うが、改悪したり、新要素が糞だったりするのがな
[ID:VnB3m6.HuGg]
- 没キャラはチャートが複雑になるからでしょうかね?
オープンフィールドは攻略順がプレイヤー毎に違ってくるからNPCイベントは滅茶苦茶になりやすいのに、何で過去作と同じようなイベント形式にしたのやら…と思う
飛ばしても影響はないけど、スリーシスターズへ行った後、ブライヴがシーフラに居るとは思わないよね。攻略見ないと知り様がないわ
[ID:eCP798N45fY]
- 2023-01-10 (火) 23:46:27
ブライヴはスリーシスターズで霧の森の井戸に潜る的なことを言ってたからシーフラ河に居るのはなんとなく分かるのでは?
[ID:TJ38aUxk5hA]
- それはそう、ヒントはある
ただマップ広くなって、移動&探索&戦闘と攻略に実時間がかかるようになったから、世界観を維持した範囲で簡単なイベントログかあらすじを書いた手記みたいな要素があったら、思い返したりもっと考えながらプレイ出来て良かったと思う
[ID:fN2675bstPQ]
- それ分かる。初見時、ギデオンが一回しか居場所言わないせいでラティナ場所を探すのに苦労したことがあったわ
[ID:TJ38aUxk5hA]
- ヒントあるにはあるんだが、後半は明らかに文書ないし、モーグのニーヒル対策アイテムの場所ノーヒントなのなんて最悪。後半になるにつれて開発がヒントについて考える余裕がなくなってったんじゃなかろうか。
確かに世界観やストーリーを感じさせてくれるフレーバーとして文書は欲しかったけど、単純に洞窟の場所のヒントとか、役に立つ情報としても、もっと欲しい。
あんなの文章と値段考えるだけなんだしアプデでもいいから追加して欲しかったな。
[ID:7cjLIRQ.vUY]
- 結局すべてが「プレイヤー目線の欠如」に尽きる
開発者の自己満足ゲーだよ
[ID:1eLZyAR4VL6]
- せっかく外の専門家に世界観作ってもらったのに大半のエピソードが時間経過バッドエンド状態でアイテムのフレーバーに名残を感じる程度、実プレイはただ廃墟探索してるだけなのもったいなさすぎるよなあ。いつものフロムではあるけどさ。
[ID:Loc2DIgmVk2]
- 廃墟もコピペだしなw
[ID:1eLZyAR4VL6]
- コピペ廃墟は地下室への隠し階段をいちいち探さなきゃならないのでゲーム後半は廃墟見つけるだけでうんざりした
[ID:WhVJKlgT6EA]
- せめてフィールドの建物は数種類作ってほしかったね 全部コピペは手抜きの極み
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- いうて王族の幽鬼みたいに、そもそもそいつが王族の幽鬼だと知れる場面がノーヒント隠し部屋のボス一個体のみなのに『幽鬼は回復祈祷で傷付く』とかヒントになってないヒントとかあるからな。取り敢えずデータ上存在すればヒントになると思って欲しくないわ。大事なのはそこに導く導線だからな
つーか、体力バーの上に雑魚敵の名前も表示すれば良いのに。雑兵なら雑兵、ローデイルなら王都騎士とか
[ID:Tjy3IdNoAKg]
- 王族の幽鬼なー、今ならわかるけど発売当時はどの敵のことなのかさっぱりわからんかったわ
[ID:Gfw11O/Lckk]
- 幽鬼はクリアしてここ見て氷の刺剣から知ったわ
廃墟には必ず隠し地下なんて気が付かん
レナラんとこもそうだけど陸の建物内部ってあまりないよな
[ID:EAORuyFzj82]
- 石掘りトロルは額に傷があるって書かれるとそういうNPCがいるって思うじゃん
マップ探索しても鉱石全然見つからないし今作は鉱石売ってくれるNPCでもいるのかなって思うじゃん
クソカメラと狭いマップのせいで顔がほとんど見えない雑魚ボスだったよね
わかりやすく坑道があるからそこで強化アイテム集めろって書けばいいのに書かないんだもん俺みたいなガバ探索勢は鍛石1でめちゃくちゃ躓いたよ
[ID:L8IRmC7r0IQ]
- ていうか序盤にしかない嫌がらせのためだけに作られた転送罠で初心者が虫まみれのサリア飛ばされるとかマジでないでしょ
しかも転送不可で歩けば即死級火力の追尾魔法飛んでくるってありえんって
ゲーム買った人間にどんだけ嫌がらせしたいの
[ID:L8IRmC7r0IQ]
- 情報アイテムで色々説明しようとした雰囲気はあるんだけど結局活用できてないっていうか陸ホヤや石掘りトロルよりもっと必要な情報あるだろ(竜の分布だとか伝説アイテムに関する伝説とか
あと褪せ人自身が得た情報も追加してくれよメモ取ってくれ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 石掘りトロルの情報はまじで有用性薄いよな。頭部にターゲットないから遠距離でも当て辛いし、近接で頭狙えるタイミングも少ない。そもそも頭に攻撃当てれば怯むのは普通のトロルも一緒っていう。
[ID:alnGhxFSr2.]
- 「街道沿いにあるリムグレイブの宿場跡には、何者かが潜んでいる」←どの街道かはノーヒントな上に宿場跡は街道沿いではなくちょっと段差を登ったところにある
これ作ってておかしいって思わんかったのかな
地図に赤丸書き込むとかやれるのにやらないし
[ID:MUF4PbJhZLg]
- よほど指摘されないとエルデチームは地図に書くとかメモ作るとかユーザーフレンドリーなことはしないでしょ
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- ならず者のボロ屋なんて初期の頃は地図にも存在してなかった
しかもパッチのいる祝福から遠景で見えないようになってた
それなのにアルター高原に到達したらイベント潰れる、一生エビもカニも買えない
もともとユーザーフレンドリーな会社ではないけどOWになって悪いところばかり見えるわ
リニアなゲームだから多少の不便も開発の意図通りに進められたのに、オープンになったら開発の意図が霧散した
[ID:WpBTQkaHwww]
- 2023-01-12 (木) 01:00:00
そうそう。そして転送罠に引っ掛かると、あのアギール湖の廃墟にはツインブレードが置いてある地下もあるなんて気づかないよね。後々から知って、なんであそこだけ地下が二か所なのよって憤慨したわ
[ID:eCP798N45fY]
- ものすごいニッチなチラシの裏みたいな情報よりも「ケイリッドは激戦の地で今も猛者が彷徨ってるから腕に覚えがなければ近づかない方がいい」とか「リムグレイブの南の方に知り合いの商人がいる」とかそういうやんわりとした誘導の方が良かったと思う。
推奨レベルにミスマッチしたところを初見で頑張って進んでそのご褒美がフラグバッキバキとかさすがにプレイヤーのせいじゃないだろう。
[ID:Loc2DIgmVk2]
- どう考えてもぶっちぎりの最強武器に強すぎる
ナーフ対象とコメントすると嫉妬とか話題逸らしとかわけわからん
こと言う奴らが作ったのが今のエルデンリングの歪なバランス
人形ない武器魔法をアッパーするならわかるが
人気武器や魔法をひたすら調整を繰り返す人気取り開発
バフが重複できるのを何度もおかしいと言ってるのに他に指摘する
人も少ない、それだけバフ盛りにして馬火力で対人
攻略するお手軽俺ツエーがいる証拠
ソウルシリーズをずっとやってきたがここまで
顔色伺い修正ゲーになったのはいよいよ末期だな
[ID:dmusdiezr4I]
- 言ってることは共感できるが、誤字脱字多すぎるぜ。落ち着け。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- でも言ってることはマジで共感
刺突系武器強すぎ、そしてそれ以上に強くて理不尽なのはガン引き後出し戦法。
でもそれ以上にヤバいのはクソ仕様のオンパレードなエルデンリングをこれがフロムだとかキャッキャしてるやばい人達がいまや開発側にいるんだろうなって事。信者商売やりすぎて完全に乗っ取られちゃったねって思ってます。
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 刺突系は横・上下の範囲が狭くて対多数が苦手な分、他で強み持たせないとってのは理解できるんだけどね
[ID:uDXyLzTKRcI]
- だからこそ対人スケーリングもっと活かしてほしいね
[ID:fN2675bstPQ]
- クラングの地砕き、ラダゴンの50%未満踏みつけのエフェクトはせめて派生攻撃の予備動作が見えるまで透明化して欲しいわね
[ID:LMhwliUxyMI]
- 散々言われてるだろうけど、エルデンリング単体は普通のゲーム。「初めてフロム作品でエルデン買いました!」(購入済み手遅れ)って人が居たら、「イライラすることもあるが良いゲームだよ。つまずいたら恥ずかしがらず攻略サイト見な」って言える。
問題は過去作の方が洗練されてて、過去作要素を使い回しておいてこの出来だからAC6も不安なんだよ。
[ID:mNSchvEVp5o]
- エルデンリングは可哀想だよ。別にそこまで悪いゲームじゃないんだけど、火の巨人とエルデの獣酷くね?って言ったら「お前が下手なだけ!」「下手が吠えてるだけで草」と言ってくる取り巻き達、猟犬や屍山血河のバランス調整は何処吹く風でRTAのルート潰しだけする開発。こいつらのせいでクソゲーに見えてしまう。
[ID:8vEqWXEwK4Q]
- 初期は間違いなくクソゲーだったよ
今はある程度落ち着いてる
それでも不親切や理不尽は相変わらずある
現状は傑作ではない。良ゲー? 微妙 くらいの立ち位置
最も代表的なのは一階のエレベータ
下に穴を掘る必要がないのに、常に落下する危険を与えてくる
ユーザーフレンドリーを考えてたらこの設計にはしない
[ID:WpBTQkaHwww]
- 逆に本家でこれならすぐ他のソウルライクゲーも追いついてきそうだな
そのうち原神みたいに中華にユーザビリティ改善されたゲーム出されたりしてw
[ID:ebojt565us.]
- フロムには今までの感謝の気持ちしかないよ(諦め)
[ID:fN2675bstPQ]
- その初期段階でクリアして終了なプレイヤーの方が多いでしょ?
「写し身と霜踏みで楽勝~♪」と連呼してた時期ね
今落ち着いてるのは、プレイしてる人自体が減ったからってのもあるんじゃない?
ライト層はもうとっくに別のゲームに行ってるわよ。私も何だかんだで(対人以外)チビチビ続けてるけど、ホ〇ワーツが出たら完全にそっちへ行くわ
あと落下死狙いはエレベーターだけじゃないからね
崖から出っ張ってる墓石もそう。壺村へはそれを使って降りるしかなく「落下死狙いかよ」って突っ込みがあるぐらい。降りる専用で上がる時には使えないし、霊気流にせず移動の不便さを強いてる。「ユーザーフレンドリー?何それ、美味しいの?」てなもんでしょ
[ID:eCP798N45fY]
- PC版の突然カクつく現象、有志が色々と情報出してるのに頑なに直さないのアーマードコア新作に忙しかったからだよな? 怠慢じゃないよな???
あと刺突系の武器詐欺判定すぎる上に対人強すぎてつまらん お世辞にもバランスが良いとは思えない
[ID:wNd9TJCHc2s]
- 開発「んほぉ敵のこのモーションたまんねぇ!よし実装!」
公式が同人ゲーのノリで作ったのがエルデンリング
[ID:yuGlbdMmYP6]
- プレイヤー困らせることが生きがいみたいな場面ばっかだもんな
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 過去作までは理不尽な事がある分だけ楽できる部分があるとか切り抜けた先にいい物があったんだけど、今作は単に広いフィールドの一部で付いてるだけや苦労してたどり着いた先で掴まされるのが赤い草だったりでアホくさってなるのよね
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- まあ時期に恵まれたわな。2022はゲーム不作の年だし。スイッチは別として。
ホグワーツ、バイオ4、ウォーロン、ff16、ゼルダが発売される今年だったらこんなに売れてない。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 1000歩譲って他の要素はいいよ
ただフィールド移動速度だけ改善してくれ じゃないとやり直す気にもならない
[ID:B.0w2iuUYsA]
- ダクソ2のローリング以外のモーション関係すごい好きなんだけど(致命の一撃や、ジャンプ攻撃や、直剣の先端を下にする持ち方とか)、ダクソ2からの流用が最早別物の両刃剣と、出血武器を2本持てばただで最強になれる二刀流システムくらいしか無いのがな。
ああ、敵HPのバランス崩壊もいれとくか。
[ID:79pcLih/eos]
- エルデンリングが売れたのってだいたいSEKIROのおかげだと思う
一時期のSEKIRO(と、それを作ったフロム)の持ち上げっぷりすごかったもん
[ID:MUF4PbJhZLg]
- それはそう。俺もSEKIROは好きだからこそELDENRINGは嫌い。
同じ土俵になんてまかり間違っても上がれないよ。エルカスは。
[ID:PaYa6p7ivCQ]
- sekiroはYouTubeで済まして、エルデンリングは「話題やし他にやるゲームないしsekiroもエルデンも配信者はこぞって高評価やしフロムゲーデビューしてみるか!」っていう完璧な流れがあったやろなと思う。
[ID:8vEqWXEwK4Q]
- 流石に隻狼と比べたら、比べるのも烏滸がましいレベルのゴミクズ
[ID:Tjy3IdNoAKg]
- SEKIROはプレイヤーが頑張れば応えてくれるゲーム
初見ラスボス一心で心折れて1年放置してもまたやりたくなった
ブラボもルドウィークがそうだった
強敵との対話があった。弾きとか銃パリィとか。
簡単な攻撃を見切れないのが悔しくてやり直せた
エルデンリングはクソダサディレイとか角待ち嫌がらせとか複数回パリィとかひどすぎて途中で冷めた
期待したストーリーもダクソの焼き直しだし
[ID:L8IRmC7r0IQ]
- もう細やかで気の利いた調整が出来ないのはわかったし求めないから
マルチ時の協力者の聖杯瓶半減だけは廃止してくれ それだけでも不必要なストレスが大分減るんや
[ID:1fSev23/zRY]
- バフ・エンチャントの性能が微妙過ぎる.
・「敵の動きを見切って,一発入れて,引く」みたいな戦闘なのに,効果時間が1分程度しかないからボスなんかだとせいぜい2,3発がいいところ.攻撃が激しいボスだと追加でかけなおすのもほぼ無理(例えば,ホーラ・ルー).
・「乱撃」なんかで脳死特攻してようやくうま味がある感じだけど,それは単に乱撃が強いだけ(バフ・エンチャントは「+α」程度).
.火力の上昇率が1.2倍程度だけど,二刀流で2倍にした方がコスパいい.
なんかYouTuberが見かけ上,瞬間火力を上げて視聴回数増やすだけのものになっている気がする.
FP消費して,時限ならせめて硬直なしのノータイムでかけなおせるくらいでもバランスとれてると思う.
[ID:0ZkeA0.EmVQ]
- 気まぐれでダクソ3でゲールと戦ってみたら滅茶苦茶楽しかった
攻撃が常識的な速さでマトモな予備動作があって、連撃の一発一発にも後隙がしっかりあって…
ローリングと通常攻撃だけでボスとしっかり対話できてる感覚に没入したよ
なんか涙出そう
[ID:OkU2pApqaTs]
- FP使った攻撃してほしいっていうなら根本のシステムがいかんでしょ
戦技も魔法もFPを自動回復にして連続使用に制限と再使用までのインターバルつければええねん
そういう新システムはエルデンでは無理だったんだろうなぁ
[ID:WpBTQkaHwww]
- ゲール楽しいのわかるよ
ゴースもマヌスもアルトリも破戒僧も一心も何度も死んで、少しずつパターンつかんで倒した
ボスの数だけ大きな達成感があった
[ID:fN2675bstPQ]
- 鉤指メインだから待ってる時間とロード時間がめっちゃ占めてそうだけど1000時間はやった
いいゲームだとは思う あとマリケス戦すこ だがやればやるほどいろいろ言いたいことは出てくる
とりあえず記憶スロットはせめて詠唱ボタン短く押したらその時セットされてる奴、ボタン長押ししたら円状にアイコン展開して右スティックで選択できるようにしてくれ(デフォでL1かR1だから右スティックで問題ないと思う 長押しする時はスティックで選んでから詠唱ボタンを離さない感じの操作でどうだろう? 岩投げみたいな短いモーションだとノーロック運用が少しやりにくいかもしれないけどそれは今のやり方でやればできるし)
アイテムならメッセージ読むやつ長押しで出てくるショトカ枠がその機能でいい
何が悲しくて戦闘中に10個もあるスロットぽちぽちせなあかんねん
上ボタン長押ししたらスロット1に戻りますじゃないんよ
ついでに言うと記憶スロットにスペル入れる時勝手に左に詰めるのすごいめんどくさいからやめて
あと今作の敵の動きなら褪せ人の基本回避をクイステくらいにしてくれんと正直かみ合わない
それからキャラの走行スピード少し上げてトレントのダッシュをモンハンのガルクドリフト並みにしてくれ
[ID:AxvbjHFFJdE]
- いい所はたくさんあるけど殆どが今までの作品にあった物の流用で今作のみの要素で絞った時に悪い部分が目立つ
基本としてはストーリー、オープンフィールド要素、戦技の仕様変更、トレントなど移動関係、雑魚・ボス戦全般が新しい所かな
発売日に9000円以上出して買ったのは流用されたシステムを楽しみたいからでなくエルデンリングで追加された新規要素に期待してたから(出来れば流用もしてほしくなかった
これが中古3000円くらいで買ったなら満足できたと思うしフロムのゲームはこんなもんだろうなと納得できたと思う
期待し過ぎたのが悪いと言われればそれまでだけどフロムは確かに期待を裏切ったんだ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- いいかげん魔法とかアイテムのラジアルメニュー欲しいよなぁ。記憶スロットの仕様が不便なのも同意。スロット内で順番の入替えくらいできるようにして欲しい。順番変えるためだけに全部外してセットし直すの面倒すぎる。
[ID:alnGhxFSr2.]
- 軽ロリ相手を追うのがだるいからナーフって意見あるけど、過去シリーズやってきたから者からするとそもそもこのシリーズって逃げる相手を追うのが難しいって頭があるんだよな
だから問題なのは軽ロリというより相手が逃げながら高追尾の技を撃てるって点だと思うんだが
[ID:xi2f/q9htsA]
- エルデンリングはゲームとしては普通に遊べるんだけど、それは骨格がダクソだからなんだよなあ
面白い、楽しいって思う部分はダクソの流用部分で
つまんない、ダルいって思う部分はエルデンリングで追加された要素
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 聖杯瓶とか設定する方のスロットは空欄あっても大丈夫なのに、記憶スロットの方は空欄許されないのひどい。こういう細かい不便さがたくさんあるせいで、せっかくの面白さが損なわれてるのが悲しい
[ID:beltvpDNzy2]
- キッズゲーじゃないんだからバフの重複いらない
SEKIROじゃないんだから体幹崩しいらない
遺灰は白がいない時やマルチできない人には擬似マルチプレイとしてありだと思った
重複バフと体幹崩しだけはマジで不用
[ID:dmusdiezr4I]
- 高ダメージ出してキャッキャしたいならFFやってろ
体幹崩しゲーしたいならSEKIROやってろ
[ID:dmusdiezr4I]
- SEKIROの体幹崩しの何が素晴らしいってリスクとリターンの兼ね合い
敵の攻撃がそのまま相手の体幹を削ることに繋がる。これこそがゲーム性。
エルデンの体幹削りはまったくの別物。ただ体幹削りが強い攻撃を擦れば相手に何もさせずに圧殺できる。ボスの攻撃を受けに回ると逃げる以外の選択肢がない。リスクとリターンが隣り合わせでないから面白くない。
[ID:WpBTQkaHwww]
- フロム「バフ盛りでお手軽に高ダメージだせます!なんと、体幹崩しもできます!!」
[ID:fN2675bstPQ]
- エルデンの体幹崩しはただのチャンスボーナス
セキロは体幹崩しじゃなくて、弾きで攻撃を見切る事が攻撃と一体化してるのが良かったんでしょ?
相手の攻撃に対して能動的に動けたが、エルデンは転がるか離れて眺めてるしか出来ない
敵だけが楽しいなんて揶揄されるゲーム
[ID:Ps5nR4a3U/c]
- 体幹崩しも可視化されてない上に回復タイミングがおかしいから
崩せる戦技や武器は崩しまくり崩せない戦技や武器はぜんぜん崩せないっていう雑な調整なのがな
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ガードカウンターが発表された時はSEKIROみたいに剣で攻撃をいなせるもんだと思ってたんだがなぁ・・・
敵の攻撃に対してプレイヤーのリターンって存在してないんじゃね?
[ID:WpBTQkaHwww]
- 可視化するMod使ったことあるけど、回復タイミングもおかしいし、スピードも早い。タイミング悪いと無視されたりすことさえある。
スタミナも敵だけのインチキ仕様
[ID:DtyKvXgGBdU]
- やればやるほど開発の都合とニチャりばかり見える敵か自分しか楽しくなさそうな戦闘と、広くしすぎて時間切れマップの虚無移動と出会う武器の数のわりに渋い強化素材、ダクソコピペでやる気が感じられないストーリー+フィアママのパンツ+痴女マレニア+ギャルゲーヒロインラニとモブNPCの群像劇wの3要素が致命的。ダッシュ攻撃やジャンプ攻撃モーション2種類作ったりガードカウンターとか地道な努力や進化も簡悔で消えてしまう。
はっきり言ってマネジメント層がクソすぎ。チーム内で絶対ゲームコンセプトが共有されてない。とりあえず誰かが作った楽しそうな要素をテキトーに繋ぎ合わせてるだけに見えてしまう。
マネジメントする時間がないくらいプレイヤーとしての仕事やらされるのはブラックらしいけど
[ID:PSthFWwJq.w]
- ダサいゲーム
[ID:o4DZOVsNOZM]
- 攻撃を歩きやダッシュで透かすのってフロム的には嫌だったんかね?
エルデンリングの敵って本当に広範囲・高追尾な攻撃ばっかりしてくるよね
[ID:OkU2pApqaTs]
- 褪せ人は戦士の末裔らしいけど悲鳴がダサすぎてやる気が失せる。フロムは早くPCの音声だけオフする機能つけろ
[ID:Uce6mtNEH1g]
- 個人の主観としてエルデンリングを面白いと褒めてもいいのよ
でも、客観的視点が求められるゲーム紹介系Youtuberの「OW史上最高!」と宣うヤツ。フロム褒めときゃゲーム通+高プレイスキルな俺様…という体でいられる。しかもフロムに忖度というより、声だけはデカい自惚れフロムファンに対する忖度
難易度選択のあるゲームを見下すような論調も〇吐が出る
カンヌ映画祭のパルムドールを獲った映画を褒めちぎって、大衆向けのハリウッド映画を見下す意識高い系の映画ファンみたいなもんよ
「ゲームコンセプトが共有されていない」って意見は此処で何度も指摘されていて至極真っ当であるのに、ストローマンたちが「お前が下手なだけ」と思考停止でお約束な言葉を繰り返し論破気取りする。そういう人たちに支えられてるのがフロムのゲーム
ゲーム紹介系Youtuberが他のOWゲームを神ゲーと褒めたところで、「エルデンリングより出来は悪いけどね」っていう暗黙の前提が入ってると、私はみなすよ。フロムに対してもハードル上げてることに気づかないんだから哀れだわ
[ID:eCP798N45fY]
- 貴腐騎士槍のあんなちっこい盾のくせに受け値どうなってるんだ?
あんなん一回攻撃受けたら弾かれるのが普通だろ、小盾より小さいのにめちゃくちゃだわ
ディレイといいこれといいただ脳死で強くしようとするな
何もかもが不自然なんだよ
[ID:CpMP5ye2aQ6]
- 不満を挙げるとキリがないなこのゲーム
あらゆる要素がプレイヤーを苦しめるために存在してるように見えてくる
まぁ実際苦しんでるから間違ってはないか
[ID:IT/RaMcFzEE]
- 使いもしない消耗品をバラ撒いて、「僕の作ったマップを隅々まで探索して欲しいんだ!」って姿勢が嫌い
特に禁域以降
[ID:fN2675bstPQ]
- 今回の個人的な教訓はやったゲームを脳死で持ち上げる奴にはならないってことだな
個人の感性だの言うが何が見えてるのか疑問が出てくるレベルの高評価してる奴がいると次回作もクソゲーになりかねん、正に今エルデンリングが持ち上げられすぎてもう二度とSEKIROダクソ3のような面白いゲーム出ないかもしれないことに不安を覚えてる
仮に総合評価はいいゲームでも悪いところあればしっかり指摘しとかないといつかとんでもないゲームが生まれる、それこそエルデンリングのような忌み子がな
[ID:zWytHZCIs7s]
- 個人的に一番イライラするのは倒された後も敵が行動することかなあ。
AIなんだから死亡したことぐらい判定できるはずなのに、なんでほぼ全ての敵が死体撃ちしてくるのか分からない
ただでさえ倒されてるのにイライラさせる行為はやめてほしい
[ID:HfqC3mBlIe2]
- 敵が行動し続けるの、過去作からずっと不満だったわ。ホストが死んだ時とかジェスチャーで見送りたいのに敵がずっと攻撃してくるのが鬱陶し過ぎる
[ID:beltvpDNzy2]
- 白で見送りたい気持ちはわかるけど、ホスト死んだ途端にピタって止まったらそれはそれで萎えるな
はーい、主役死んだんでこれで撮影終了です的な
モブの死体撃ちは滑稽だよね
まあみんな亡者みたいなもんだし、プレイヤーも亡者化が進行すると死体撃ちだの屈伸だので煽り散らかすからある意味モブの死体撃ちは高度なプログラミングかもしれないな
[ID:5e3L9mC3g8w]
- 別にピタって止まれとは言ってねーわw
[ID:beltvpDNzy2]
- ブラボ、SEKIRO含めてこれまでのシリーズで一番周回する気になれないゲームだわ。
単純に「もう一度やりたい」、「もう一度あのボスと戦いたい」という気持ちになれないし、祝福のリセットもきつい。
周回してもせめて祝福の位置くらいは地図に残してほしかった。
[ID:cC7cxqxaqTw]
- イエロアニスのアステールマジでクソ過ぎる
周回の場合パーティに魔術師いないとほぼ積みゲーだしそもそも近接の攻撃タイミングすらほぼない
全体的にもう少し大技の後に隙を作ってくれよ
大技連打してずっと近づけてないとかプレイヤーが楽しめるとでも思ってるのか?
[ID:CpMP5ye2aQ6]
- 周回の何がキツイって追加要素ないのだよな。複数持ってても意味ないアイテムは別のに変えろや
[ID:W.ck5L9UvhM]
- タリスマンとかうっかり取っちゃうと一々捨てるか木箱入れないといけないのが面倒くさい。過去作では別アイテムへの差し替えできてたのに
[ID:beltvpDNzy2]
- アイテム差し替えといえばカレルが啓蒙になるブラボか?
でもあれゴミ血晶の位置は少しも変わらんから、周回してうっかりゴミ拾ったら一々捨てる必要あったよね
「これ何やったっけ?」で拾ってゴミだった時の虚無感は過去作含めて共通だな
エルデンではその頻度が桁違いなだけ
[ID:IT/RaMcFzEE]
- 光る空の宝箱配置してるのはエルデンリンクソだけだよ。原盤とか雫の幼生に差し替えるのがそんなに不可能な事か? プレイヤーの基礎アクション関連と一緒で、単にできるけどやらない僕損精神でしょ
アイテムを差し替えると満足されてしまう懸念がある
[ID:Tjy3IdNoAKg]
- サイン溜まりあたりはどうにかならなかったんですか
分かるように派手にしてくれませんか背景と同化して見えづらいんですよお
[ID:vPfblW9W5Lo]
- 見づらいと言えば、今回ハシゴに灯りが置いてない事多くない?
これまでって暗くて視認し辛い場所のハシゴってランタンとか松明とか蝋燭が目印になってたと思うんだけど
[ID:MUF4PbJhZLg]
- このゲーム結局dlc来ないの?
売りたいんだけど、皆さんどう思います?
[ID:bCBJ5ZS1gzc]
- DLC来たら、そのちょっと後にDLC入り完全版が出るだろうから
一旦売ってその時に買い直したら?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 一周年で何も無かったら来ないだろうね
[ID:fN2675bstPQ]
- 過去作でDLC来たの発売後どれくらいだっけ?
近いうち来てもいい気はする
あるんなら
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ダクソ
本編:2011年9月22日
アルトリ版:2012年10月25日
ダクソ2
本編:2014年3月11日
DLC1:2014年7月22日
DLC2:2014年8月26日
DLC3:2014年9月24日
ブラボ
本編:2015年3月24日
DLC:2015年11月24日
ダクソ3
本編:2016年3月24日
DLC1:2016年10月25日
DLC2:2017年3月28日
[ID:fN2675bstPQ]
- 目印の灯り少ないよね
エレベータや梯子、ダクソ病み村とか実は松明の灯りである程度行き先を示してたのにね
[ID:WpBTQkaHwww]
- 仮にDLC来るにしても敵のスケーリングとかこれ以上調整できそうにないしローグライト化したりして
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- >2023-01-15 (日) 18:17:33
情報thx
それ見るにそろそろ来てもよさそうだな
来るんなら
[ID:uDXyLzTKRcI]
- モブの死体撃ちもそうだけど、マレニアも死体撃ちで回復してくるよね
[ID:CHZuge9OMss]
- マレニア死体蹴りのテイクオーバーの煽り性能が高すぎる。さすがフロムの寵愛を受けし女。
[ID:fitTpnx7yKk]
- 水鳥乱舞前の攻撃でやられて攻撃目標を失った後に水鳥乱舞をひたすら誰もいないところで素振りしてんのみて流石に呆れた
電車のホームで傘素振りしてるおっさんかよ
[ID:CpMP5ye2aQ6]
- 久々にPCのMOD覗いたら糞みたいに多かった強化素材をたったの4つに統合する物があったけど
フロムより優秀で草
[ID:q8oZNpLxvBM]
- どこでも遺灰召喚可能Modと敵のHP増加率調整Mod(禁域以降のクソ高HPのザコの抑制)とかUI改善とかすると神ゲーよ
派手な戦技とか余計なModじゃなくて基礎改善するだけで全然面白い
[ID:WpBTQkaHwww]
- 駄馬がペガサスになってくれれば面白くなるよ
[ID:IT/RaMcFzEE]
- 遺灰や強戦技、特大バッタなんかのゴリ押しで倒したくないんだが、かと言って普通の武器で普通に戦うとわずかな隙に与えられるダメージ量が少な過ぎて困るジレンマ
せめて隙潰しがなく、普通の武器でも溜めR2とか安定して叩き込めるようになるだけでも神ゲーになり得た
[ID:MYmrU.Osi6g]
- イベントの導線ももうちょっと分かりやすく・・・
進行中のサブイベは色違いの導きで行き先の方向示すとか、祝福で進行中のサブイベの次の目的地のヒント確認できるとか(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 出が遅い行動はエルデンリングのゲームスピード考えると実用しにくいんだよな
発動型の魔法エンチャントとか一部のバフは戦闘中のかけ直しの手間考えると使う気にならない、敵の大きい隙も貴重だからスロット削ってその時間殴った方が遥かに有意義
溜めR2も最近ようやく調整が入ったけど、全体的にもっと出が早くて良いと思う
その辺はブラボSEKIROではスピードに合わせて改善されてたから今作は期待してたんだけどな
[ID:Tt2BBza97AE]
- 敵は隻狼、プレイヤーはダクソ3以下の動きしかできないからストレスが半端じゃない。だからゴリ押しが最適解になる
そしてゴリ押しされると弱体化で更にゲームバランスが悪化するという悪循環に陥ってる
[ID:Tjy3IdNoAKg]
- トレントも強化出来たら良かったのに
[ID:fN2675bstPQ]
- 騎士系モブの動きがキレッキレなのにPCのモーションはダクソの使い回しとかお前
[ID:OkU2pApqaTs]
- 演出BGMモーション攻略方法、ミディールを超えるドラゴンが居ない
クソでかいモブトカゲばっかり
[ID:S16JbugQjZU]
- ランサクスにフォルサクス、プラキド‥期待してたんだけどね‥
ミディールどころか調整間違えたカラミットみたい。ミディールに進化した後に何で退化するのか‥。
飛竜系やランサクスはオープンフィールドで戦うからまだ目を瞑っても、プラキドはミディールを超えて欲しかった。
[ID:m0y1ZeVkcVE]
- newgameする度に毎回、多すぎる鍛石・面倒くさいNPCイベントが頭をよぎる
[ID:q8oZNpLxvBM]
- オープンフィールドにしなくてよかったし褪せ人は敵に比べてスペックが低いからしんどい
[ID:zEvtfJUOo.k]
- ミディールは高難易度の裏ボスとして完成されていたなとマレニアを相手にしててつくづく思う。全ての行動の対処方法が明確に決まっていて積極的に向こうから動いてくれるから自然と戦闘リズムが生まれるし、互いにリスクリターンを与え合う本当の意味での「対話」ができた。マレニアをして対話型ボスだの抜かす人とは分かり合えない。
[ID:MwSHTgNJgRg]
- マップの広大さに反してロケーションがスカスカすぎる
集落襲っても何にもなし強敵倒してもなんもなし
NPCイベントも意味不明なのいくつかあるし未完成品売りに出されてるんだよね
そのせいでキャラの魅力もなく「ラダーンフェスティバル!!!」ぐらいしか名言がない
ルーンベアなんかは最早谷村の遺思を感じる
結果周回させる気ゼロのゲームが出来上がってしまった
金払うからさDLC出して完成品出してくれよ
[ID:rgCD3bbcoeM]
- 狭間の地の巨大動物全部必要ないだろ
駆け抜け推奨デザインでゲーム作っておいてRTAルート潰しのダブスタ
山陵MAPで駆け抜けしないプレイをただの一度も見た事ないんだが…どの辺でオープンフィールドを楽しめばいいの?
[ID:WpBTQkaHwww]
- ダクソ3のエリアを引き伸ばして、馬で走ったら似た体験が出来そう
なんでそんな事をしなくちゃいけないかはわからないけど
[ID:fN2675bstPQ]
- 咆哮のメダリオンは「咆哮とブレスを強化する」とテキストで書いてるのに、グレイオールの咆哮やブレスには適応されないという大嘘
いつまでブレス強化なんて謳ってんの?
祈祷師系で騙されちゃう人は多いでしょ。「効果ないよ」っていう情報を知らない人は、貴重なタリスマン枠を割いてしまう。未だにテキストすら修正せず放置してんのに、OW史上最高!とか言っちゃってる人は恥を知りなさい
[ID:eCP798N45fY]
- ダクソを最初遊んだときは壮大な背景に感心したが、何作も同じようなものを遊んだ後だと、その思わせぶりでスカスカの内情に気付く、NPCはどうせみんな死ぬし、主人公もどうせ犠牲になるか発狂するかの二択。こういうのはもう飽きたわ。
[ID:eOnUiFQKzcI]
- エルデンなら火防女でないヒロインと新婚旅行できるよ!
壊れた狭間の地の現状とか死に生きる者を生んだ後始末とか手伝ってくれた部下とか全部放り投げて2人で逃避行の新展開だぞ。喜べ
[ID:WpBTQkaHwww]
- そのヒロイン、ある意味全ての元凶なんですが
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ラニ○すルートはどこですか?
[ID:dNgDehZKeGc]
- 霊体だから狂い火でも死ななそうなのがタチ悪い
[ID:WpBTQkaHwww]
- 雑談板で「対人関係の不満は不満板へ」っての見て思い出したわ。
ダクソ3の不満板ってチーターおったからid晒す!とか、クソホストほんまウザイとかそんなんだったけど、エルデンリングのここって、未だにずーっとゲームシステムやキャラに対する不満だよな…。ここまで差が出るものか…。
[ID:xMyXdPqdtbA]
- 過去作なんて不満版があった事すら知らなかったよ
[ID:fN2675bstPQ]
- 上の方でMODの話が出たけど、MODなんて誰かが好きで作って遊んでるようなレベルの話を製造元のメーカーがやれない訳ないからな
やっぱ根本的に問題点には手をつける気がなくて、即ちそれはフロムのプレイヤー目線軽視の現れだと思うわ
[ID:Tjy3IdNoAKg]
- ラニ死ろすルートは欲しかったというか、ルートによって敵対ボスかな?と思ってた
なにもできずに即死するイベントはあるのに、こちらから殺すこともできず決められたルートをやるかやらないかだけの存在
NPCの謎バリアもいらね。殺せるけど殺さないというプレイヤーの選択を減らしただけ
いい事をするにしても良いこと悪いことが選ぶことができる中で良いことをするってのがインタラクティブで面白いのに、行動が強制というか無視されるのは白けるわ
薄味のストーリーでもそこが自由で面白かったのに
[ID:pTKmhIg0Xkg]
- 対人関係とか攻略のバランスについての不満が多いかなーと思ったら世界観やイベントに対するダメ出しが多いな。個人的には1番の評価点がそこだから意外だわ。ちな対人はバグ除けば過去作最低だと思う
[ID:3GhpUzJN9uo]
- 今はストーリーに対しての不満って流れなだけで、対人バランスや攻略、ゲームデザインがグルグル回ってるだけだよ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 世界観はいいんだけど、褪せ人というか自分がついていけない。褪せ人が全員から敵対されてる理由もよくわからんままいきなりマルギットに殴られるしさ…
自分は発売前、王になるための勢力戦があるのかと思ったけど、デミゴッド倒して、王様倒して、神倒して新しい王になりました!ってのはダクソとほぼ同じなのがつまらん。
[ID:312gRXmIT6c]
- この流れで世界観の不満言うのもなんやが、ケイリッドのデカカラスとデカ犬は腐敗にやられてこうなったんやなぁと思わせてからの山嶺で普通に生息してた時のガッカリ感、どこの地方行っても全く同じ形のボロ家、メリナの素性なんやったん?黒きなんとかの眷属やったのか?トリーナってなんやったん?ミケラってなんやったん?大いなる意志ってなんやったん?ろくな旅先を、言わずに出かけた挙句祝福から少し離れたところにいるミリセントやハイータはイベント進ませる気あんのか?
言い出すとキリがない。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- あと追加で、色々修復ルーン貰ったけどエンディングセリフ変わるだけなのもまじでガッカリだ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- こうしてみてみると、なぞなぞリングやな。
[ID:k8W6XceluS.]
- 「世界観いい」って言った奴だけど、ゲーム関係ない部分の話って前提入れるの忘れてたわ。マーティンの設定資料集だけ読みたいって不満版始まった時から言われてる
[ID:Ri7RNiiK5xg]
- マーティン氏が描いたであろう群像劇が消されて、代わりにあるのは各陣営がお互い絡まず潰れていくだけだしなー
[ID:WpBTQkaHwww]
- マーティン氏はほんと「そのビッグネームを客寄せパンダとして都合よく利用されただけ」感が・・・
プレイヤーがマーティン氏の作風を感じられる部分ってドコよ?みたいな
氏にとっても氏のファンにとっても良くないだろこういうの
[ID:uDXyLzTKRcI]
- これだけ売れて世界で絶賛されてもなお「俺には特別な知恵があるから分かるけどこのゲームは駄作なんだ...」みたいな声がちらほらあるのすごいな。俺は楽しめなかった、くらいならわかるが。
ただ黄金波だけはどうにかしてくれ
[ID:AFbysDx0eP.]
- そういう層は一定数必ずいていなくならない逆も然り
世界で絶賛されればその手のが消えると思っているなら改めることすすめる。一生首を捻る羽目になるからな
[ID:pTKmhIg0Xkg]
- ゲームって主観で楽しむものなんだから楽しめなかった当人からしたら駄作扱いは当たり前なのでは?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 逆に、「このゲームを楽しめるやつはおかしい(or下手)、つまらなかったと思った奴こそ真のゲーマー」みたいな論調の人がいるのが嫌なんでしょ
方向こそ真逆だけど言ってることは俗に言うフロム信者と同じようなもんだし
[ID:8n0qJ2U2RG6]
- これだけ売れて世界で絶賛されてもなお「俺には特別な知恵があるから分かるけどこのゲームは駄作なんだ...」みたいな声がちらほらあるのすごいな。俺は楽しめなかった、くらいならわかるが。
ただ黄金波だけはどうにかしてくれ
2023-01-17 (火) 02:10:01 New! [ID:AFbysDx0eP.]
安全圏から攻撃したい保身と予防線まみれの文、中立の振りした臆病者
[ID:WVnhtqVqPjM]
- クソだと思う奴はクソでいいし神だと思う奴は神でいいんだよw
何回目だこれ。学ばない連中だな。
[ID:76tIvUCBs.M]
- 他人の評価が気になってしょうがないならハナっなからここを覗くな。ゲームの攻略wikiなんだから自分が気持ちよくなれる情報だけ見てたらいいんだよ。
[ID:76tIvUCBs.M]
- また対立煽りにのっかってるし…あいつら毎回売り上げたから正義のワンパターンなんだからスルーしろよ。
[ID:0SefbQCJKMA]
- 売り上げた× 騙し売った○
このゲームが初動で売り捌けたのは過去のレガシーが凄かったからだよ。このゲーム単体の評価だけならだいたい不満に書かれてる通りの内容でしかない
UIが×だったり△だったりすんのやめろとか、アイテム何拾ったか分かりにくすぎるとか、クラフトとかクラフトさせる気ねえだろって位素材の入手性と製法書細切れされてて控えめに言ってもクソって言う事すら許されなくなったか
楽しめてるならそれこそしっかり黄金波の縄跳びも楽しめよ
[ID:Mv0Xh5yj6VM]
- 世界が認めた笑
売上だけで評価がきまるんなら
AKBやジャニーズはスーパーアーティストだね
[ID:1eLZyAR4VL6]
- 強化素材細分化や結晶人なんてよく実装できたな
自分がプロデューザーなら即却下するけど。あんなのプレイヤーに面倒臭い思いさせるだけじゃん
[ID:q8oZNpLxvBM]
- 不満意見に対して寄ってたかってボロクソに叩き続けて誰も正直な感想言えないようにしてる時点で
世界だの社会だのの評価は正当なものではないんだよ
それが通るならどんな独裁国家も「誰も不満言わない(言わせてもらえない)からみんなが認めてる」てことになる
数少ない「正直にモノ言える場所」の一つがここ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ここ不平不満板なのにな。
楽しめたのなら素直に良かったと思うし、だったらこんなとこ覗いてないでエルデンやってればいい。
なにもここの人たちは「楽しめる奴はおかしい」と言っているわけじゃない。
[ID:cC7cxqxaqTw]
- アルター高原以降マジでいらねぇ・・・アルター高原とローデイルがラストに纏めたらもっとダンジョン作り込めたろ
[ID:yuGlbdMmYP6]
- 個人的には火山館とその周辺も削っていいかなー
リムグレイブリエーニエケイリッドアルター+地下世界の密度濃くしてダクソ4にしてくれた方がよかった
[ID:MUF4PbJhZLg]
- ケイリッドの大雑把さに比べたら火山館の一本道登山の方がダクソのダンジョンに近くない?いくら腐敗にやられたからって、あのどこ見ても代り映えしない景色とか、最強のデミゴッドの癖にストームヴィルと比べ物にならないショボさの赤獅子城とか、嫌がらせ要素マシマシなとことか、山嶺みたいな終盤駆け抜けマップと同レベルだと思うわ。
[ID:alnGhxFSr2.]
- 不平不満板なんだから、闘技場とかさんざんプレイした上で他人とガチガチで喧嘩するための場所じゃないの?あ、でもそれじゃ喧嘩板が新規に必要になっちゃうか。
[ID:jMoQ7w.7NjY]
- せめて注意事項に目を通してからコメントしましょうね
「ゲームに関する不平や不満についての雑談」
「コメント欄でケンカをしないようにしましょう」
[ID:WpBTQkaHwww]
- エルデの獣ってFF9ラスボスの永遠の闇っぽさがあるなってふと思った
主要キャラ倒した後に何かいきなり出てきたり正体がハッキリしなかったり不評だったり
ここはおまえたちの世界とは別の次元、
そして私はエルデの獣......
[ID:Jfdw3ezCXDs]