コメント/ツリーガード のバックアップ(No.102)
最終更新:
ツリーガード
- ツリーガードは硬いから迂回して、もっと進めてレベルアップしてから戻ってきた方が良い。
オープンワールドでルートが多い分、勝てない敵からはさっさと逃げろっていう意味だと思ってる。
[ID:G7KvQ3xaI0k]
- ウマの指輪貰って一撃離脱繰り返すのがなんだかんだで安全ですな
[ID:cd.zq43T5Cc]
- 反撃する攻撃絞れば大分楽だった。魔術があると追わずに攻撃出来て楽かも、反射もしてくるけど意識してれば何とか避けれる。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 斧持ちでは、トレントに乗ってツリーガードの右腕を狙って走って行く感じだと攻撃を当てやすい。
[ID:oo/SHzBjtoM]
- 一番の敵は処理落ち
[ID:E2wgxcv7e0M]
- 魔法職がいると反射が怖い。関係ないこっちにも返ってくるのか。
[ID:EByGkS6b0AE]
- 騎兵戦が楽だが、地面に足つけて倒したいなら民兵スケルトン呼べばすごく楽になる
あいつら何度も復活してタゲとってくれるから助かるわ
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- 1回1回の攻撃に間が空いてるからスケルトン系はトドメを刺されず長持ちするな
[ID:JXw0X8FqygU]
- スケルトンにタゲとってもらって、リーチ長い武器でジャンプ斬りしてヒット&アウェイが一番ラク。
広いところでやったら一発で行けた。
[ID:qZu8bZgUfzw]
- 導きのはじまりの祝福と、教会の間の右よりにある、柱上ならツリーガード上ってこれない。
下りずにロングボウ打ってたらノーダメで倒せた。
[ID:Jh8f6DSOPcY]
- 突進を後方ロリで避けて1~2回殴るのが定石かな?
ただ後半からしてくる地面叩きつけシールドバッシュが厄介、叩きつけた瞬間にローリングしてよけてもシールドバッシュ自体は避けてる判定あるんだけどローリングして空中にいる最中にも関わらず衝撃波がもろ当たって死ぬ
騎士だと盾で防げば盾剥がされるけど一応防げるけど、他のビルドあれどう良ければいいのか分からん
[ID:ETwi8JFptfU]
- 漂着墓地の入口に引っ掛けてハルバードで突いてたら倒せた。
衝撃波にだけ注意してれば勝てる。
[ID:8RtqIOIHXho]
- 岩の上で安心してる術使いを超判定でお仕置きするのは好き
[ID:cwxAh6Q3zqo]
- とりあえず処理が重いので投げナイフで岩場まで誘導すると良いゾ
[ID:EyFPyRUBaZI]
- 馬なしの場合、すぐ近くの海岸でショートボウ買ってきて後ろに飛び下がりながら撃ってたら倒せる
[ID:h2dxFJ8jbNs]
- 最初に出てくる個体の攻略を見つけてしまったかもしれない。
序盤は突進を後ろローリングで避ける、叩きつけの後に攻撃することを徹底すれば大概なんとかなる。
で後半の盾使い始めモードの時は、もうひたすら引く。逃げる。すると相手の盾は当たらない上に、隙のある突進 or 飛び掛かりばかりをするようになる。
突進は前半と同じく後ろローリングして叩く。飛び掛かりは馬の頭方向に避けると攻撃チャンスの叩きつけに派生する連撃を使ってくるので、全部よけきってから叩きつけ後に数発。これで完封できる。
[ID:8H1fLcU.iBg]
- 取り敢えず俺が知ってる事ずらずら書いたので煮るなり焼くなり好きにしてください
[ID:IBqzh0.IiZU]
- 案の定、パリィ取れる。普通の振りとジャンプ振りはちょっと頑張れば安定するからパリィするならそこを狙うとよい。まあ突進を後ろロリで回避することに徹底してそこ以外で攻撃しないほうが確実だけどね…
[ID:6PH8d/1t76Y]
- ガードカウンターでダウンさせても致命は入らないっぽい?
[ID:wFgsWyeRgs2]
- 幅寄せを擦るな
[ID:.rDiTD/Qabg]
- 幅寄せを擦るな
[ID:.rDiTD/Qabg]
- リムグレイブほうは教会の崩れた壁の上
アルター高原のほうは向かって右側の壁の隙間から弓チクできる
矢が足りない人は製作素材も持っていけば2体倒せる
[ID:dlmiYdBkjCk]
- みんな盾やばい盾やばい言ってるけど一番糞なのはあの幅寄せだろマジで・・・
[ID:Vhv8cM03mkk]
- 地味に手こずったボス。
[ID:nxXVCPun2sA]
- 前に立てば幅寄せして来ないので楽
[ID:J/hVHZ0l0C6]
- 魔術の輝剣撃つと、盾を構えはするものの実際に飛んで行くのは盾下ろした後になるから、適当に撃ってるだけでHPが溶けていく。
回復の振り分けをFPに全振りしても初期ステでは全弾撃ち切ったあとでも多少HPが残るが、そこまで行けば突進か振り下ろしの後に数発殴れば倒せる。
だから囚人で始めた人はスルーせずに戦ってみるのもいいかも。
[ID:qA7wKsx99p.]
- 全部のボスと戦ってみてもやっぱり初期装備でのツリーガード戦が一番楽しかったわ
コメントにハメ技とかあるけどとんでもない
こいつはちゃんと戦って勝利してほしいわ
[ID:x8ORzw1LGlg]
- 分かる。新キャラ素寒貧で挑むと二週目キャラとかでどれだけ力押ししてきたか思い知らされる。初期装備撃破はps上げる為にも是非やってほしいね。
[ID:u4lWDs7.8d6]
- 両手に神武器を持って初心者を出待ちする初狩りおじさん
その盾ナーフされとるでの声にも従わない頑固さで執拗に初狩りを続けるその姿は、頑なに仮面を外さぬかつての侵入者のそれ。
黄金の鎧…初狩り…そうか、コイツの正体は…!
[ID:OQIogLHw3HY]
- 伝説の仮面…だと…
[ID:JET26H8CCIo]
- もうただの雑魚だわ
クソ固えとか思ったけど初期状態でも戦技入れてけば不死院のデーモン級に早く倒せる。
[ID:wT/d6VbP7iM]
- わぁい素寒貧Lv1で倒せた!全ての行動に明確な対処法があるし慣れると徐々に手数増やせるようになるし戦ってて楽しいボスだと思いました。戦闘場所付近が処理落ちしやすい場所なのが難点……
[ID:bvfptYPQD2A]
- こいつ以外もそうですが敵騎馬の騎乗攻撃豊富で羨ましいですね、それを何故プレイヤーにも使わせないのか
[ID:.SrWxW1HeAk]
- それは此奴が「人馬一体型モンスター判定」だからだよ
プレイヤーの様に「騎乗している」訳では無いからこそ可能な事もある
[ID:oIthYVPeYIk]
- スローイングナイフ系でも盾を構えるの確認。 物理なので跳ね返されないけど。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- パリィできても落馬はしないのね、一発で落馬する夜の騎兵君が間抜けみたいだ
[ID:dkIAWOJ2EzM]
- ジャンププレスの当たり判定持続どうなってんのこれ
素直に範囲外に逃げればいいのか?
[ID:dAiI8wP05zU]
- 本体と接触しなければジャンプで回避可能。
タイミングを掴めばローリングでも回避出来て即殴りに行ける
[ID:LB8kGabYe6s]
- ヒットボックス見たけどかなり大きいから外に逃げるよりもフレーム回避するかジャンプ避けの方が良いよ。盾の叩き付けはジャンプした馬の前足が付いてから振り下ろしてる。要するに馬の前足着地にローリング合わせると刈られるから、着地を確認してからローリングするとフレーム回避できるよ。
[ID:Sgj44y.wbvs]
- エルデンリングで一番面白かった瞬間は、レベルを20まで上げてツリーガードにリベンジしてた時
[ID:9.40KZfk.pA]
- わかりみ
侍初期で倒したコイツが一番楽しいまである
[ID:IPFwwjMjUgE]
- ツリーガードは第一形態は盾構えながら右回りに歩く、第二形態は地面揺れるのだけジャンプでよければあとは同じく右回り。これだけでマジで勝てる。しかも初期状態で。
[ID:EktnhoTHBV2]
- ↑書き方悪かった、反時計回り
[ID:EktnhoTHBV2]
- ローデイルの方は1体倒して祝福で休みもう1体ってやるとバグって報酬ゲット出来なくなる臭いので注意です
[ID:FIBgdfx2OvQ]
- これ説明文に註記した方が良いかも
[ID:ZXHpaG0tbGU]
- 最初はクソ強かと思ったけど慣れればなんてことない敵だった 竜は強いけど
[ID:zD3Wj5YbtR6]
- うわ祝福触ったからアイテム取れなかった……
[ID:JMEDwbxlSMQ]
- 反射された奇跡を反射するーとか出来るんかな
[ID:c672HtZ0F12]
- 開幕ボコられて「無理ゲー」ってなるけど、後に再戦すると光明が見えてくる。ローデイルに行く頃は攻撃の素直さに驚く。
[ID:opT4Mpn5hrA]
- エレの教会前にいるこいつ、
・最序盤で出くわす
・馬に乗って槍を使う
・プレイヤーの前で馬を立たせる
こいつの前世鬼刑部じゃね?
[ID:B9gpW4l/oZI]
- 実際鬼刑部のノウハウやモーションを活かしたいという思惑はある気がする。今後最序盤に馬に乗ったボスが定番になったりするのかな。
[ID:pVcKJSPiJjk]
- 鬼刑部はクソ範囲バッシュ攻撃してこないから...
[ID:dkIAWOJ2EzM]
- 夜騎兵よろしく、レベルと装備が整えば、大した事ないよね。2体同時とか余計なことしなければだけど。
[ID:7T/uX22.OPU]
- その2体同時が問題なんですけどね、ローデイル辺りだとレベル100以上で重装しても敵の火力高いですし。
[ID:.SrWxW1HeAk]
- 星砕きの大剣の戦技の二段目でごっそり削れる。剣自体の直ダメは未検証。
エルダーの2匹で写し身の雫を囮に門横の一段高い手すり内から戦技連打であっさり終わった。
[ID:ZXHpaG0tbGU]
- エルダーじゃないアルターだすみません
[ID:ZXHpaG0tbGU]
- アルター高原のツリーガード真面目に戦うつもりでいたけど周りの壁と障害物でカメラがすぐ荒ぶるのが耐えられなくて結局2体とも腐敗ブレスで沈んでもらった
[ID:IoTr0agBRzA]
- 盾の代わりに松明持たされているツリーガード君、盾に比べて色々貧弱で憐れ
[ID:gYy.BhII3ok]
- 最初のとこにいるコイツはモーゴッさんお墨付きの初狩り師か?
あんまり仕事熱心じゃあないけど
[ID:ZoOV2PvdFNE]
- ゲーム進めるとわかるツリーガードの優しさ
[ID:7en0QlzP0qo]
- ゲームクリアしたら人は素寒貧Lv1で挑むと自分の上達がわかって楽しいぞ
1発クリアとはいかないが「あれ、素寒貧でも頑張ったら倒せるんじゃね……?」ってなる
[ID:.nT0Z78blJw]
- 上達が分かるというか、竜ツリーガードと合わせて散々使い回されるから流石に慣れる
[ID:Ptv4mwdup2Y]
- アルター高原のツリーガードを毒霧で倒した結果盾持ちのHPが6472、松明持ちのHPが5394だった
[ID:XbIbwgIZKPU]
- 2周目の竜狩りの鎧よりHP高いとかマジかよ
[ID:/v/U62TqtPc]
- いつからか落雷攻撃よけにくくなりましたね
[ID:u2WAfwz4Gh2]
- こいつの飛び掛かり盾バッシュ、やけに避けにくいと思ったらなんか飛び掛かってくる馬の脚にも攻撃判定あるのか…?
いやそりゃあクソデカ全身鎧×2の重量物に圧しかかられたらそれだけでもただじゃ済まないだろうけどさあ!
[ID:VbOZWlAiGjE]
- 地味に固有ボスの松明Verツリガくん
[ID:/523QN6/oUo]
- 多分、歩哨の松明。
黒き刃の襲来に備えて持たされてるんだと思う。
信仰要求の松明だから、黄金ハルバとも合うし。
[ID:/YV/wRqUupI]
- エルデンリングの記念すべき最初の3時間こいつに挑み続けて勝利したのはいい思い出
[ID:aB0QUHKRBi.]
- 最初のツリーガードbgm違う時ない??
聞いたことないbgmかかったんだけど
[ID:Ig3QrOncBmY]
- 後半パートが追加されてHP半分切った後に流れるようになりましたね。アップデートでBGMが追加されるのって珍しいですよね
[ID:DOp7TgNL7TA]
- まじかー。聞いてみよ
[ID:n9sh.8tsJls]
- タイマンで倒せるようになって二対一で戦ってみたけど手も足も出なかったわ。
騎乗してるとほぼワンミスで落馬するのも拍車を掛けてたね。
[ID:pyJXoxtnG/U]
- 馬をよこせとは言わんが、こっちも馬を強化させて欲しい。
後馬用の防具も欲しい。良い馬子には良い衣装を贈りたいんだ。
[ID:grTxkmVCmCQ]
- 馬子の意味を誤解してない?
[ID:LDsbIVZY0NY]
- 東北人なら馬っこという意味で馬子と書いたのかもしれない。知らんけど。
[ID:jxoSjcx/sKY]
- 同感。黄金樹馬具はもちろん、各勢力の馬具に加えてユニーク品があったら、トレントくんがもっと輝くし、移動が楽しくなりそう。
[ID:LoX54FggFqg]
- 二体同時いたのを見て気持ち焦ったけど、対処法がちゃんとなされていたから問題なかった。それに倒すの必須ではないし。
[ID:Y9ujRt9o2WE]
- 中盤、終盤のクソボスのことを考えるとかなりの良ボス。
[ID:wJdmm6qFIoY]
- 積極的にパリィを狙っていく縛りにしたら、116回目にして漸く倒せた。。
(自分の名誉のために言っておくと、レベル1/遺灰・白霊禁止/強戦技禁止/9周目/ノーダメージ縛りです)
[ID:834J5A392Gg]
- 今は初期装備でもがんばれば倒せるけど、初回になんとなしに喧嘩売ったときは前田慶次+松風に蹴散らされる足軽の気分が分かった。
[ID:Fj38RrzmLa.]
- 個人的には会敵時アイサツしたり、HP半分切ったらエンチャントしてりして隙がある竜ツリより会敵時問答無用で攻撃してくるこいつのほうが強い気がする
[ID:HzGUlgOaWlI]
- Ver,1.07.1で計測 一周目 ソロプレイ リムグレイブ ツリーガード
遺灰無使用でのHP2889(参考 毒スリップダメージ 普通毒9/猛毒18)
遺灰使用でのHP2889(参考 毒スリップダメージ 普通毒9/猛毒18)
[ID:c7EwslPFY/.]
- 夜の騎兵みたいに地上に降りて戦うパターンも見てみたい
[ID:Js/wkPpyDmk]
- 王都の流行に詳しいのと喋らせると結構饒舌な事が判明した
[ID:xVoNS8MA.Ec]
- こいつって人間なの?
夜騎士はまだ喋りそうな感じするけど、こっちは化け物感強すぎて
[ID:KBal6Y32.Cc]
- 黄金のハルバードの説明に「人の筋力では、扱いは困難だろう」ってあるから、人ならざる者かもしれん
[ID:9Fhx13Iu4Gc]
- 馬から一生降りないのでしろがね人説提唱します(適当)
[ID:P36FTY2LQRk]
- 状態異常はすべて無効ってどういう意味で?耐性表と書いてることが違うけど
[ID:qiDgbAl7TD.]
- ありがとう、ここのコメント欄のおかげで素寒貧lv1で倒せた。盾プレスだけほんとどうしようもなくて詰んでたけど、離れてれば盾使ってこないの誰かが書いてくれてたおかげで助かった。本当にありがとう。
[ID:z9.TsIToX.Y]
- 騎士で初見30分ぐらいで倒せたから素寒貧でやってこれも30分かからずに倒せた。行動もワンパターンだし初期武器無強化で倒せるから先生にもならないwモーゴットのほうがまだエルデン難しさ楽しさを教えてくれる
[ID:/G.jjwbVWKI]
- パターン覚えるほど殴り合いが楽しくなる良ボス、だけどバッシュの当たり判定めちゃくちゃ過ぎるだろw
[ID:oFEeX3ZRZBQ]
- ネクロマンサー気取りでボス達を怨霊まみれにして愉悦してた時、コイツは返報の存在をすっかり失念してたために返報ビームがアズール砲みたいな密度で飛んできて無事即死した
その黄金返報くれ
[ID:JB9kP55fdGs]
- こいつスルー出来るんだろうなとは思いつつ、悔しさまじりで無強化のまま再戦し続けたら2時間くらいかけて何とか倒せた。
『どこを失敗したから今回負けたのか』が良くわかる相手で、初見だけど良ボスだと思った。
[ID:vcMYIqcDygk]
- リムグレイブのこいつとマルギットが今作のイャンクック先生枠だと思うわぁ
行動パターンの合間に攻撃する事とディレイと安易な回復を咎める攻撃を教えてくれてるいいボスだと思う、スタート直後で挑んでたから今作で一番思い入れがあったボス
[ID:D4rWLuVIa0o]
- ツリーガードが強いのは当然に決まっている
黄金の鉄の塊で出来ているツリーガードが初期装備の褪せ人に遅れをとるはずは無い
確実にツリーガードは大ルーンを手に入れたら高確率で一番最強になる
[ID:L61YfW9afCY]
- 最大レベルの怯みは効くし体幹もそう高くはないから他のボスと戦ってもそこまで強くないぞ。全く怯まない大ボスには体幹の差で不利
[ID:TymLNkphmIU]
- ボケ殺しやめろ
[ID:bvfptYPQD2A]
- ジョークが伝わらなかった時の悲しみは筆舌にし難い(それとも伝わりにくいジョークが悪いのだろうか?)
[ID:U2wVWtll5Pw]
- そもそも20年以上前のこのゲーム、メーカーとは何も関係のないものが当たり前に通じると考えるのがおかしい
これあれだぞ、40代のおっさんが学生相手に自分たちの頃に流行ったネタを披露して通じないことに難癖付けてるのと変わらんぞ
[ID:bh8F.v4gOC2]
- ブロントネタの発祥は20年以上も前だからね。そりゃ伝わらずにマジレス喰らうのは残当。
改変が地味に上手くてネタに振り切っていなかったのも気付かれなかった要因かもね。
[ID:XhgJYK6HDZM]
- なんかすまん……ブロントネタは『霧が濃くなってきた』とか『なんだっていい』くらいしか知らなかったんだ
[ID:TymLNkphmIU]
- それはミストさん語録であってブロントネタじゃない定期
[ID:XhgJYK6HDZM]
- アルター高原のやつは片方倒しても祝福で復活するからパリィの練習台
[ID:yIfgcA8XM5k]
- ルーテルの投げ槍返報されて死んだんだがw
[ID:6ss9fGAZC9Q]
- 落馬しそうでしない。接着剤でつけてる?
[ID:madClrUDwRQ]
- ローレッタとかツリガは紐で縛られてるらしい、夜の騎兵はついてないから落馬する
[ID:N3LAI0.Vl6U]
- ゲームに慣れてきてLv1素寒貧ツリガチャレンジやると思ったよりサクサク攻略できて気付かないうちに成長してたんだなぁ…と実感できる。ありがとうツリーガード先生
[ID:bvfptYPQD2A]
- ちゃんと攻撃する隙がある良ボスだと言うことを改めて教えてくれたわ
[ID:Lvx6eVIP.Ng]
- 斧槍の弱体化に巻き込まれたのかしらんけど攻撃判定無茶苦茶薄くなってるのな
久しぶりに戦ったら相手の攻撃スカりまくって草
[ID:DH1x/fMb8k.]
- クリアして新キャラではじめて
初期レベルノーコンテでツリーガードくんをロングソードでやっつけた時は
めっちゃ自分上手くなったじゃん!と自画自賛した
いや、ロングソードが強いんだけどね。
[ID:Z/TjWno6nww]
- まさか影の地で会うとは思わなかった。そして良ボスだと言う事が身に染みてわかったよ…
[ID:marLrG5JmgE]
- 直前にささくれた心が…癒されていく…
[ID:5i5v/lQhs0.]
- DLCの良心
[ID:NmJG53EZvQQ]
- なんでここに?って思ったけどマリカが故郷を守るために遣わせたんだろうなぁ、テキスト見る限り
もはや誰もいない故郷をそれでも守りたかったのか…やりきれねぇ…角人め…
[ID:bgt7YlSoz5I]
- 影の地で2体倒して村に寄った後に戻ったら、盾持ちが復活してたけどあれはバグだったのだろうか
[ID:FQ9URrvPI5M]
- 影の地は3体目いたよね?
コロされて戻ったら3体目が消えてたんだけどあいつどこから湧いてきたんだ?
[ID:R3notzWwgAk]
- 俺も3体目いたな。倒してもルーンもアイテムも貰えなかった…
[ID:voDyr0mmPBQ]
- 俺も居たな。
体力バーもボス表示されずモブ扱いっぽいのに、音楽だけツリーガード。倒してもルーン無し。
[ID:n1o67lxB1Fk]
- やっぱり私と同じように3体目を見た人がいるんだな。尤も、シチュエーションその他からバグで間違いなさそうだな。ルーン他がもらえなかった、ボス体力バー表示無し、巫女村から降りたなんてのは私も同じだった。但し私は攻略情報を見ていなかったから指遺跡に向かったし、その後しばらく経ってから祝福どころかアプリ終了や起動など色々挟んでからだった。
[ID:0R.7RgyIZHU]
- 懐かしさすら感じる。初見はあそこまで苦労したのになんて素直なモーションなんだろうか
[ID:7Hw3NfTKRCQ]
- さすがにDLCボスとは性能差がありすぎて場違い感ハンパなかったね。サクッと狩らせてプレイヤーを気持ちよくさせる効果は抜群だろうけど。
[ID:yxCKaTXLciU]
- 女王マリカの故郷守る為に派遣された個体だとするとクッソエリートだよね
[ID:wjKtbqPk1vc]
- 宿将ガイウスもそうだったけど落馬しない(脚が縛り付けられてる)ってのはツリガもしろがね…
[ID:xwIwucOoiwU]
- 荒んだ心が洗われる良いボスだったよ
他の騎乗ボスは先輩を見習えって
[ID:FL.mwzU49Xs]
- 隠された地のツリガコンビは「2体もいる…」じゃなくて、「2回も戦っていいのか!?」って感じで楽しかった。周りが綺麗な花畑ってのも良いし、守っていた“木”の正体含めてすべてがナイスな黄金の英雄たちだった。
[ID:FN64zMAmXGQ]
- 本編なら確実に同時に襲ってきてたのに別々に配置されるとか反省を感じる
[ID:7Hw3NfTKRCQ]
- フルチャージのカーリアの貫きなら怯むみたいだな。竜のツリーガードも怯んだ。上手くやれば魔術ビルドでも戦いが楽になるかもしれん
[ID:d8g9XjPUc1Y]
- ツリーガードが癒し系になるとはDLC前は思いもしなかったぜ...
こいつらはマリカの故郷を隠匿するためにいたんかな
[ID:TdqhXxNc8yI]
- 間延びさせる行動もなく、プレイヤーと呼吸を合わせてくれる楽しいボス。あかりツリーガード大好き
[ID:uqrHqCYwEMk]
- 影の地でまさかの再会果たせて嬉しかったな。
良ボス過ぎて笑顔で戦える
[ID:KrA9ENTLcms]
- 盾は信用ならないって印象づけたの、ツリーガードのせいでは…?久々に盾持って戦ってみると盾が崩されるわ捲られるわガードカウンターも中々決まらないわで苦労した。盾チクは有効だけど武器種が限られるし。
[ID:HrvEPC8Gp8.]
- ツリーガードとか降る星の獣とDLCで戦うと影の地のインフレっぷりを実感出来る
死儀礼の鳥は影の地でもしっかりクソボスしててあいつは未来を生きてたんだなって
[ID:O.Gu8zvs0Do]
- 影の地で出会うこいつらが癒しすぎる
2人とは言わず5人くらい居てもいいぞ
[ID:VW0Tof.VdFw]
- 巫女村で連戦を制したときは成長感じて快感だったよ
やっぱり戦いは殴って躱して殴って殴られてだな
それに比べてお隣のしろがね人ときたらほんまクソ
[ID:XQENgLkNhC.]