コメント/トープスの力場 のバックアップ(No.105)
最終更新:
トープスの力場
- 出が遅くてうまく弾くの難しいなぁ。まあ、そう簡単に魔術対策なんてさせてはくれないか
[ID:PR1laNYy6vI]
- スカラベ倒したのに何も落とさなかった…
リポップもしないしバグかなぁ、一周目じゃもう取れないのかな?
[ID:OEY4BN/Uwkc]
- 俺も落とさなかった感じだったんだが戦灰確認したら持ってたな。ジェスチャーの叡智も確認したらあった。
[ID:fmz1Zcg8x/Y]
- スカラベが落とすのは同名の戦灰の方
戦灰のトープス力場は他の所でも手にはいるのだけど、既に持ってると二つ目は落とさない
魔術のトープスの力場は学院のトープスの死体から手にはいる
[ID:YoPea0bguGI]
- トープスに鍵渡した後、学び舎の一室から少し戻ったとこにある、トープスの鈴玉を取った後にイリス協会行ったら、スカラベが入り口側に沸いてて戦灰の方の力場出ました。
[ID:0ipP4u9WxeE]
- 現状、ページの名前も同じだから両方からリンクされちゃってるんだよね
[ID:PR1laNYy6vI]
- そんなにFP消費しないし、魔術飛んできそうなタイミングで長押ししておけば弾けるのいいね
[ID:5tWAYU3FHQQ]
- 曲がりなりにもレナラの満月に近しい、他者への魔法に干渉するものを編み出したから周囲から疎まれてた説。トープスは鈍石という名のステンレスだった?
[ID:sGWv689lt/M]
- 学院では評価されない項目ですから……(ガチ) 黄金樹の守りとかなしで低コストの魔術でできるのは確実に破格
[ID:i7m0H3cpFJk]
- レアルカリアのモブ魔法使い相手に試してみたけど、効果時間中なら2発や3発でも一気に逸らせるね。ただ連続使用しても次の展開が遅くて、輝石のつぶてくらいだと距離によっては相手の詠唱の方が先に終わってしまうしちょっと時間差が付くだけで簡単に抜けられてしまう。獣のずっと追いかけてくるビームなんかを弾けたら面白いんだけどな。
[ID:9qcsJDljygY]
- フレーバーテキストがエモいなあ……
[ID:eTctaxI/h6c]
- サンキュートープス
フォーエバートープス
[ID:LWJlvrNc4xc]
- これ使って見えない超火力攻撃してくる奴見たんだが、そういうバグ流行ってる?
魔術あんまり知らないけど、自分で緑色の光の粒浮かべてからこの戦技使ってて、その後そいつの正面に立つと見えない攻撃が飛んでくる
[ID:SB1exU/y3P6]
- それは盾の戦灰で付けれるカーリアの返報のバグ技だね。戦技のそっちのページに行けば騒がれてるから確認しておくといいよ。あとここは戦技じゃなくて魔術のほうだから次は間違えないよう気をつけてね。
[ID:BGdGfLi21DQ]
- これって学院内では見向きもされなかった凡骨が独力でカーリア王家の秘技に近付いたって事なのかな
[ID:Kgv96pie5cU]
- テキストを素直に解釈すればカーリアの返報とも異なる全く新しい理論ってことだと思う 逸らす(ベクトル偏向)と吸収って全く違うし
[ID:qf5uoAr9R6U]
- そっか、返報は放った術の魔力を吸収して円陣剣展開してるけど返報は魔術そのものに干渉して逸らしてる感じになるのかな
これが研究されたら後に相手の魔術の制御を奪う術式に発展するかもね
[ID:Kgv96pie5cU]
- 自分の放った創生雨に使うと奇麗
[ID:nOUwwrOGiyc]
- あんまり実用性ないのがいかにもそれっぽい、この魔術自体が作品におけるフレーバーというか
新理論であってまだ発展途上なので、教授待遇で受け入れられていたらその第一人者として、または弟子を育てて発展させていたのではという無常感が味わい深い
後世の人間に語られ再評価されてるのはフロムくんなりの救いではある
[ID:VQQ6QeYJjVs]
- 才能が無いって言う割には頭パー(知力7)の主人公にでも
魔法を教えられるあたり教授としては意外と才能あんのかもね
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- ロードエルメロイじゃん
[ID:w6WRZF1qsh.]
- ぶっちゃけ手に入れた直後はうーん…って思ってたけど、これのおかげでエルデの獣の光攻撃突破できたから感動してる。
[ID:KpGbUhPuGyY]
- 星の流れから運命を見いだしその力を振るうのが今作の魔術。
それを逸らすということは、運命をはねのけるに等しい行為。
魔術の設定を知れば知るほど、この魔術がどれ程やばくて異端で、そしてどうして嘲笑されてたのかわかる
[ID:/6nZdGHsVZ2]
- 才能がないと言われた人間が新しい価値を生み出す=天与の運命や横たわる常識に風穴を開けるみたいな比喩を感じるよね
[ID:VQQ6QeYJjVs]
- つまりラダーンの星砕きはトープスの力場(物理)
[ID:CdHjNx5TlQU]
- 誰にも理解されずに努力と探求を続けて画期的な発見をするのがアーチボルト師を思い出させる
[ID:a82yWOfzYGI]
- 鈍石が生み出した新しいエモい呪文。だが使い道は…(戦技よりマシだが)多くはない。せめて走りながら張れたらマシンガンマジック飛ばしてくるカスどもに全部逸らしながらダッシュで接敵できるんだが
[ID:xAmyZb/camQ]
- コレってアステールとかのメテオ逸らせますかね?
何回かやって出来なかったから諦めようか迷ってて…
[ID:1i9RIP9d4qg]
- 逸らせるけどメテオとか満月(暗月)とか着弾時に爆発するやつは弾逸らしても爆風は食らう
[ID:XqQsc70RUrs]
- 情報ありがとうございます!
一応使い続けてみます!
[ID:1i9RIP9d4qg]
- 長押し中は連続で使用が出来、FPが切れても長押しを解かなければずっと使用し続ける
パレードみたいでかわいい
[ID:sGl68Twk..E]
- 力場を継続発生っていうのが新たな可能性なのかもしれない
変な例えになるけどガンダムビルドファイターズのアブソーブシールドがカーリアの返報でこっちはIフィールドやGNフィールドみたいな感じか?
それこそこれが発展して魔法剣士自分の周りにずっと展開させて、魔法も祈祷も弾きながら近接戦できるようになるとすると物凄い事になりそうだけど。
[ID:OW8F/VbV0IU]
- アデューラ戦では大変お世話になりました。
[ID:uX0ySlZAaXc]
- テキストの説明からこの分野はこれから開拓されていく学問だからこの魔術はまだ未完成なんだ...!だから性能が微妙でも仕方ないんだ...!
[ID:XK7oGcManic]
- トプス流簡易領域
[ID:pYT9EzydHMA]
- レナラの満月が完全に接触しないと爆発しなければこれで満月バレーボールとか出来て楽しかったんだけどなぁ
[ID:BeDUF3HYzeI]
- 鈍石おじさんの背景があるせいで、これのおかげで難所を突破できたっていうコメントを見る度に泣きそうになる
[ID:6t7jA5WtgaI]
- トープス先生、あなたが残してくれた力場のおかげでアデューラのブレスや結晶魔術に打ち勝つ事が出来ました。
[ID:DPNrq4vBT7Q]
- これを活用して強敵を撃破したという報告を見るたびに、すごいなぁと感心すると同時にちょっと羨ましく思う。俺が実用を諦めた魔法を、ちゃんと使いこなしているやつらがいるんだな……
[ID:PR1laNYy6vI]
- 長押しで彗星のアズール防げたりしねえかな?
[ID:.okxXauKj9I]
- 彼は凡愚だが光るものを持っていた
(頭をガン見しながら)
[ID:P5iL2GACrjk]
- トープスの一生とは何だったのか…
[ID:r8EkKBa375U]
- トープス君...
育毛魔法の発明を待たずして
[ID:P5iL2GACrjk]
- この世界だと毛の代わりに結晶なら生えそう
[ID:cfQVzjRPatM]
- 強くなったね
[ID:7VUFYhC5R0s]
- トープスくんも浮かばれる…
[ID:dk2nAgINgpk]
- 魔法も祈祷もツルツル滑るよ!
[ID:sM4IoZKOLHI]
- 輝いてるぜ、トープスくぅん!!
[ID:lXWN1N0CvYc]
- 死霊完全に防げる。滅びの流星がどうかなところ
[ID:UpLSPTxwLMo]
- トープスの教室が出来てもいいくらいにはなった。
トープスの輝石頭があってもええんやで?
[ID:hfLJNfpLGl2]
- \ピカッ/
[ID:oO6pHL6N0o2]
- 後世だと防御魔術の教室として必修科目になってそう
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 長押しで連続発動してるとFP切れても使用し続ける事が出来るんだがバグか?
[ID:LYpo79WXyr.]
- ハゲバリアーつよいな
ハゲと乞食は嫌いで毎周ころしてたけど
有能な魔術もってんじゃねぇかこのハゲ
[ID:OBlMqayv1bE]
- おや?おやおやおや?
あんた、やっぱり卑しい盗人だったかい
[ID:hAWzlqyATho]
- まぁそう過激になるなよ
ところで有能な魔術が欲しいなら、カーリアの書院にいる魔術教授が教えてくれるそうだぞ。
[ID:sGWv689lt/M]
- ミリアムのようなクソみたいな魔術エリートを
トープス先生が生涯かけて編み出したいち魔術使ってぶっ◯ろすのって最高にロマンあるね
[ID:J9o7AmvMSls]
- ミリアム相手に、力場を使いながら魔術を全部弾いてゆっくり近づくの最高に楽しい。知り得たか?我が師、トープスの名を。
[ID:1f/wh.T8r5U]
- これ参考にミリアム挑んでみたら速剣使わなくなったのも相まってほぼ完封できたわ。
流石は我が師トープスの魔術…!
[ID:0KdMF9pDV3o]
- エルデの流星を受け流すのに適している
学園に戻る事すら無かった二流魔術師が生涯をかけて作った凡庸な魔術が実は神を殺す最後の鍵とはね・・・
[ID:p0OiSblhLB2]
- 神を殺すため髪を犠牲にしたんやね…だから発毛のルーンでエルデンリングを修復するんだよ
[ID:D2ZR./LtGyk]
- マルチで味方守れると素敵だね
エルデの王になったら石像建てなきゃいけないな、ピッカピカの石像をな・・・
[ID:XJGCsmPG52Q]
- ストーリー的には、少なくともこれを再評価できるような後の世が存在するということが分かるだけでも、主人公のやったことが無駄じゃないんだと分かって嬉しい
狂い火の王? さぁ…
[ID:efL.6yvtA3c]
- トープスがあそこで死なず研究をもう少し進めていたら、魔術版の神の怒りをボタン長押しで連発する恐ろしい魔術を発見したかもしれない。
[ID:uOibErzdDgo]
- これ何がすごいって、力場をもつ魔術って
・永遠の暗黒
・満月の魔術
・トープスの力場
なんだよな。永遠の暗黒は引力、満月は対消滅、トープスの力場は斥力。星で例えれば、永遠の暗黒は宇宙そのもの、満月は星々、トープスはいわゆるビッグバン。そとがわへ向かう力場の発見は強すぎる。……と、いう妄想。
[ID:VNl9xJyy9W.]
- 永遠の暗黒が失伝した禁断の魔術で、それと近いながらも正反対の性質って事を考えると異常さと異質さがよく分かる、そりゃ学院の連中も笑いもするわ、体系化されてない状態で常人が理解できる発想じゃない。魔力を彗星にしてぶっ放すだけで一苦労な上にイキりちらしてる連中じゃ一生掛かってもたどり着かんだろ
「電流を流して放電現象起きたぞ!!よしもっと強い電力だ!!」とかはしゃいでる隣で「電力の流れは磁界の影響を受けているのか、つまり電力の流し方を工夫すれば磁界を発生させて違う電流を誘導できるのでは?」とかやってるレベル
こんなモノ1から理論化して実証してしかも夜つぶてが撃てる程度の駆け出し魔術師でも使えるレベルに体系化したトープス先生マジトープスそりゃ教室の1個2個余裕でできるわ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- トープス先生が命がけで研究した理由と同時に、鈍石扱いされた理由も分かってしまう。
妄想とはいえ、凄い腑に落ちる説明で目から鍛石落ちる。
[ID:hH5HLKnCbwQ]
- さらに言えば独自の理論は凄くても既存の魔術のスクロールを読み解けないって言うのもあるからな、鈍石扱いは仕方ない
それはそれとして虚仮の一念岩をも通すを体現してみせた偉人でもある
[ID:ORdtYQzxohw]
- 多分ちゃんと学べてたらスクロールも読めたと思うわ
[ID:H/JjBDqDXP6]
- それは流石に妄想入ってる
トープスの力場の必要知力が18な辺り、理論は素晴らしくても魔術師としては下級って言うのは謙遜でも何でもなくただの事実だろうし、その理論も輝石魔術の在り方からはかなり逸脱してるから、魔術の偉人でありながら魔術師としては劣等って評価が正しいと思う
[ID:ORdtYQzxohw]
- アズール師、ルーサット師が例えるならばアルキメデスやダヴィンチ
セレン師、ミリアム教授がアインシュタインやエジソン
トープス先生はワットみたいな感じかね(ワット氏は実は元々は機械職人だった)
[ID:.4nxCPOhin2]
- 理論は正しいし理解も深いが単純に魔術を扱えるだけの素養が無いから高等な魔術が扱えずそれ故に鈍石と蔑まれた、エルデンにおける知力とは魔術の素養も含んでいて完全に我々の世界の言葉通りの意味ではないのでしょうね、某時計塔のロードのように
[ID:7VUFYhC5R0s]
- 褪せ人は知力をルーンで鍛えたら、知ってる魔術をそのまま使えちゃう。
ステータス的に知力ってのがあるかどうかだけなんだろうね、魔術に関しては。本質的な知性、知恵、知力とは関係ない、金仮面卿も魔術の素養(知力)に関係なく天才(そして祈祷マンだろうから知力は無いだろう)
[ID:gkkHz4iHMRQ]
- 金仮面は学者だから智信マンだぞ。黄金樹や黄金律への信仰そのものは薄いから知力の方が高いかもしれん。
[ID:xAmyZb/camQ]
- プレイヤーは知力高めたら知ってる魔術を使うことは出来るけど、それでも新たな発見とか出来ないしなぁ
トープスは知力は低いけど頭はピカイチだったんだろうね
[ID:WJMg4lrLPwo]
- エルけも相手に使ってみたけど楽しいなこれ
[ID:wrJQOk44WcI]
- ラティナの矢がひん曲がった
あれ魔法なのか
[ID:8h0A2P15Nfw]
- いつか狭間の地が復興してレアルカリアもまた新しく学生を受け入れる時が来たらこの魔術のフレーバーテキストに書いてある通りトープスの教室を新設しよう
もちろん学生たちには「トープスの輝石頭」を被ってもらう
[ID:fqQqRLLlPDs]
- 頭皮部分全部ツルッツルの輝石になってそう(叡智よ!でめっちゃ光る)
[ID:Z4BboEZhF8c]
- 既出かもしれないけれど、トープスの力場を長押しして連続展開すると展開する度にFPが消費されるけど、途中でFPが切れても展開し続けられるんだね。誰も不幸にならなさそうだけど、何故に
[ID:0pAYT3L5dsI]
- すごくヒラコーっぽい文章
[ID:qQ.M7X5Z2HE]
- 「お前さん、私は駄目な男だ。
鈍石だ。臆病者だ」
「自分でも何故学院の門を通れたのか
分からない程、駄目な男だ」
「ただ、掴めもしない流れる星々の尾を
追いかけて、時間を無駄にしてきたも
同然だ」
「自分で星の何も理解できなかった」
「いつも人が見出した成果を眺めていた」
「だからせ、せめて、研究は」
「この研究だけは、全うしなくちゃ
ならんと思う…んだが…」
[ID:0pAYT3L5dsI]
- 魔術のみならず祈祷をもはねのける、すなわち狭間の地にある様々な神の力から人を守る理。
輝石は星の輝き、鈍石は人間の輝きなんだなって。
[ID:pjmHxRoCZ1Y]
- フレーバーが既にフロムにあるまじき最大級の敬意を以て贈られてる件
………もしエルデンリングに続編が在るとすれば、それは彼ありきのモノになるだろう
[ID:.cPUG8yalGU]
- 小黄金樹のボスの時に付けて黄金弾やり過ごしてやろうと思ったらクソの役にも立たなくてさすがはあのハゲだわとマジで嘲笑してずっと使ってないんだけどもしかしてフレーバーの通り真価を見出せてないだけなの???
[ID:Ja0QI.qnKUo]
- それ祈祷じゃないからでは
[ID:26NxrsKpK9s]
- 黄金の地は「戦技」だぞ。
これが弾くのは祈祷と魔術。
[ID:jc9b23LWBek]
- カーリアの返報だと戦技にも有効なのにな。
テキストで褒められてるモノは性能が反比例するフロムがときどきやる悪い癖。
[ID:edKzPgoWY4.]
- 百智卿の長話を全部聞いた後,コレで悠然と歩み寄ってブッ飛ばした.
スカッとした.
[ID:2yrdmw8oqio]
- まさかギデオン特攻なのか???すごいな
[ID:z7/l1wIAKNs]
- 意外と高周回のギデオンって事故率高いからちょっと常備することにした
[ID:RaeVhoKMyaM]
- 全く見識にない魔術を駆使しながら迫りくる褪せ人に恐れ慄くギデオンとか痺れるな。
貴様の如き小物ですら、多少魔術に長じた程度で百智卿などと大層な名を戴けるのだ。
いわんや、我が師トープスをや。
[ID:baFqz/T7pF6]
- もしトープスが学院がまだ正常だった頃にこの魔術を生み出せていたら、下手をすると学院付近にいるミランダやレナラ含む魔術師連中がこの力場や力場を発展させた魔術なんかを使ってきたのかもしれなかったんだな
[ID:MXXTVw83s7.]
- 向こうは多勢に無勢だ、いっけぇ!とばかりにバカスカ魔術を打ち込んでくるのに、こっちは祈祷や魔術で反撃しても届きすらしないとか悪夢ですね…
[ID:FN64zMAmXGQ]
- ハイマ科とラズリ科が前線で強靭と筋肉と砲弾と大剣、トープス科がその後ろでシールド展開、他学科が後ろからつぶてや流星や渦巻くつぶて
これは勝てない
[ID:xAmyZb/camQ]
- レナラが狂わずに「マリカの泥棒猫め!しばいてくれる!」みたくなっていれば、トープスの研究は戦争を有利に進める為に重用されていたかもとちょっと思う。うまく進化させれば、それこそ外界の神の干渉すら退ける力になって、ラニやマレニアも楽になれていたかな。
[ID:fHMbKeFaxcg]
- これってブレス系祈祷なんかも逸らせるんですかね?
[ID:csmv0eNZAyw]
- ここのコメ欄リアルインテリが多くて好き
[ID:XPbHjJz8CdY]
- まぁ、トープスが研究してたものは点と点の結びつきがいびつな、本当に稚拙な理論でしかなくて、後世でたまたまそれを拾い上げた天才が洗練させていった結果「あれ、この理論ヤバくね?」ってなる類いのものだと個人的には思ってる
[ID:uA0Dtz2LmhU]
- この魔術のヤバいところは、まだこれがトープス系の魔術の初等にあたるものでしかない事だと思う。
これがどんどん応用されていった果てに、
高出力化→それこそ運命すら弾けるようになる
範囲増大→街や国を覆えるレベルになる
持続力の強化→個人レベルなら魔術と祈祷に対して完全に無敵になる
と考えたら、理論だけでかなりヤバいものだと思う。
[ID:ugtaGU4F6nw]
- 力場魔術と重力魔術が発展して、いつかエルデの地にアクセラレータが量産されそうで恐ろしい
[ID:2l3tQJFvyPU]
- 普通にすごそうな理論だけどなんで嘲笑されちゃったのよ
[ID:q8mibJdTmCQ]
- 凄すぎて、いくら理論を述べても周りの理解を得られるまでに時間がかかっちゃうやつ。この魔術をもっと早く世に出せていれば称賛と共に受け入れられたんだろうけど、学びの場から追い出されちゃったからね。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 実物がまだなくて机上の空論でしかなかったってものあるかな、鈍色の妄言扱いされてそう
[ID:j3uHd2ULSZ6]
- FP切れてもホールドしてる限り展開し続けられるな…
展開し続ける意味さえ見つかれば有用なバグでは?
[ID:xAmyZb/camQ]
- この力場って精霊やら源流やらに頼らず己の精神力のみを頼みに発生させるものっぽいけど
若しかしてそういうものであるが故に開発の為に命を削って亡くなってしまったんだろうか
嘲笑された理由も「そんなものが実現すればほとんどの術士はみんな精神削って死んじゃうよ?」
「それにそんな精神力オバケが出て来たらやばいじゃん」とどこかで危険視された意味合いも含んでいたんだろうかな
[ID:KSefG0FO6v.]
- そういや輝石魔術って書いていないけど、マジで輝石に無関係なら実用性のみならず原理そのものが革命的だな
とはいえさすがに、色合いから考えても輝石魔術に分類されるんだろうとは思うが
[ID:9Fhx13Iu4Gc]
- スペルの詠唱と力場を虚空に構築する技法において精神力と輝石の魔術を利用するけど、実際に励起される力場自体には魔術的な要素がない(ただの物理現象に過ぎない)という可能性はあるね。てか、この論法だと他の魔術師から見たトープスの力場ってのは『魔術的プロセスで取るに足らん事をやる』、例えるなら魔力を纏った杖をブンブン振るって風を煽り起こす行為にも似た“無意味な行動”として映ってた可能性さえあるんだ。
[ID:leVCbcouyd2]
- 次回作ではこれを常時展開しながら一方的に屑輝石と弓連射して高速移動する人形兵が出てくるぞ
[ID:DJjOKHmZWRw]
- 近付いたら拒絶か神の怒りみたいに力場を展開するんですね、分かります
[ID:gxDtS79BXU6]
- 猟犬もビックリな攻撃モーション維持付き長距離ワープをしてきやがるんですね分かります
[ID:sGWv689lt/M]
- これが学院の次世代人形兵…
[ID:tKA3THr5/Lw]
- 機械で高速移動で連射できて追尾攻撃が出来て非対称性シールド張れるとかなんだそれACか。
[ID:X0xv4LX0xsg]
- 途中でFP0になってもスタミナが続く限り連射展開出来るぶっ壊れスペル
次回のナーフ筆頭
[ID:oE6HYyb8opc]
- 間違いないな、
みんな、これで「おれ最強」するなら今のうちだぞ、
[ID:zjBev0vXkeQ]
- エルデンリング2ではトープスの力場が武器殴りも魔術も奇跡も全て自動でパリィしてくれる魔術に進化するって予言しとくわ
[ID:aMHPenRrVNw]
- 知力の低いものでも扱えるという亞人女王の杖を「バカにしか需要のないゴミ」と揶揄する様な連中だからなぁ
[ID:yRjIWfqSVis]
- ついにこれで侵入者のほうき星を弾くことに成功した。かわいそうに侵入者のやつ、何が起こったのか分からなかったのかローリング連発してやがったぜ...(その後同僚が仕留めてくれました)
[ID:RkY7L2SRm76]
- エル獣の流星とか光柱とかちゃんと逸らせるんだね
走ったほうがいいけど
[ID:vzkNR5R96uE]
- エル獣が遠距離攻撃使ってきたタイミングで近くに仲間がいたら傘になってあげることが可能。取り敢えず使ってれば安全くらいの気持ち。
ただ、それだけの為にFPを使っても良いと思えるビルドでないとね……愚者派生くれぇ。
[ID:vERW6qvAZsk]
- 続編が出た時はもっと発展して飛び道具を相手に反射して攻撃するトープスの返報的なのを出して欲しい、絶対楽しいと思うの
[ID:ySaWpMnlRig]
- 擬似テニスができそう。
[ID:lO9ZufAR5g6]
- 次回作でトープスの研究を引き継いで発展させるNPCが出ることを期待するわ
[ID:W0OlZgNrLWs]
- 試してみたところ、竜贄ブレス系はダメっぽいかな?
月影の戦技もダメっぽい
[ID:LXe/52SzjPo]
- これが後のコジマ兵器である。
[ID:ItSTZeLshlY]
- マリケスの空中光波も逸らせる模様
[ID:85s4mCEH4sY]
- 誰が何と言おうとお前が1番かっこいいで
[ID:oGLqjSXKC7E]
- 漫画の最新話見てこのページ見にきました
[ID:Jaf8HmSQTD6]
- デイリーアクセスランキング一位になっとる!!
[ID:uU3mORKPKbo]
- エルデンリングの漫画で出たから何だっけときたのだろう。俺もそう
[ID:8sWC64gK.Y6]
- 漫画版格好良い使い方だったトープスもニッコリである
[ID:g94iRBNReFY]
- 魅せプだけど判定でっかくて連発できるから、術師同士でカチ合った時にこれ連打しながら近付いて自分の好きなタイミングで輝剣置き+近接武器での戦闘開始できるな
永遠の暗黒と同じ対策で無追尾のアーク撃っても真上に跳ね飛ばされたし、自分の魔法は通せるしでトープスさんすごいもの作ってくれちゃったなあ……
[ID:zk6SVHZZjMM]
- 結局このエルデンリングの世界に後の世の人間の世代はどう足掻いても無いじゃないか…トープス可哀想
[ID:HutYo7jijR.]
- 黄金防護がタヒんだ今こそ対魔術に輝きそうなんだけどなぁ。速つぶてみたくダッシュとジャンプ中の発動ください(強欲)
[ID:JaXqEYFtW4Q]
- 詠唱速度最速で連続使用しても穴があるとか産廃すぎる…開発者たちが使ってないからわからんのかな?
[ID:k4JvARBdZt2]
- トープスの力場でマリケスの攻撃そらしてる奴があったな
ここにきて死の運命すら干渉してのけるのか…
[ID:xMWSDXPr4xc]
- 魔術の才能を求めてレナラに転生してもらったトーブスが、転生の失敗を悟って残された寿命を費やし研究した成果が魔術「トーブスの力場」で、友人の為に改編して託した生きた証が戦技「トーブスの力場」だと思っている。
[ID:9cymCNIbC.2]
- 永遠の暗黒がエフェクト的にブラックホールならトープスの力場はホワイトホールって感じなのかな
この地の魔法って宇宙由来のもの多いし
[ID:vgBWNq99/D2]
- これ後続シリーズか、DLCでトープス先生の意思を継いだ人にもっと強い魔術として磨かれそうだと勝手に思ってる。鈍石だけに。ついでに輝石頭は勿論ハゲにしてくれ。
[ID:By0NtcKCw6k]
- エルデの流星も逸らせるんだよな
[ID:t8TYNngRTq.]
- 次回作のエルデンリング2が出たらこの人神聖視されてそう
[ID:ETVswdK/Wl2]
- 力場って暗月で打ち消せる攻撃なら全部そらせるんだろうか
[ID:xg4l/q8UzS2]
- 影樹の化身の連射逸らそうとしたら弾速速いと歩くと逸らしきれずに食らったりパリィ並にタイミング合わせないと連射の途中から食らったり上手くいかなかったよトープスせんせぇ
もう10ルーン上げるからFP消費しながら隙間なく発動に改良できない?
[ID:S/KSLXlmF7g]
- 動けないけど守り指で防げましたぞ、レラーナの光波ブンブンも完全防御だ!
[ID:np49qOR4UQU]
- もっと広く展開したいね
[ID:DFY3n5pG9.o]