コメント/ロングソード のバックアップ(No.105)
最終更新:
ロングソード
- 色々武器試したけど、結局ロングソードに戻ってきてしまう。振りの速さ、範囲、モーション、スタミナ消費の低さ、重量、ダメージ、全てが使いやすいんよな。今作も最後までロンソになりそう
[ID:9TlBLdV7kZ6]
- 毎度恒例のロンソ。とりあえずこれ使っとけばなんとかなる
[ID:pTneMyPc9MY]
- 今作はモブは強靭が高めで、ボスは隙が小さくて通常ブンブンはいまいち。代わりに構え派生が強靭と新要素体幹の削り力が高いので戦技主体で戦うとモブはひるみ、ボスは体幹ダウンが狙いやすい。また今作は戦技のダメージの大部分が武器の強化値に依存しているので、筋技10でも戦技主体なら火力が出せるもよう。
[ID:RxMMYrqormw]
- 上質派生の筋技40で469。両手で514でした。自分はロンソと大楯のセット運用で鉄壁の盾のガードカウンターを狙っていく戦法でやっています。ガードカウンターのタイミングがシビアですが、決まれば大型の敵ても結構致命ダウンします。sekiroほどではないにしろ、受けと攻めの攻防が出来て結構楽しいです。
[ID:czSSdOpmXys]
- 数値は最大強化+25のものです。失礼しました。
[ID:czSSdOpmXys]
- +25にしてきた!重厚だと筋99で攻撃力563、技量だと鋭利筋14(放浪騎士の初期ステだからこれ以上下げれない)技99で555。上質はどっちも99に振るポイントはなかったから最大火力は分からんが筋技どっちも50で520やった。あ、全部片手持ちの火力ね。
レベルが200オーバーで沢山ポイント振れるんなら上質もいいけど基本的には重厚派生をする脳筋向けな武器になりそう。ダクソ3だと鋭利向けだったのに意外やね。
[ID:/vEPYQ9e4sU]
- そうそう、ポイントが足らないから結果攻撃力がいくつまで伸びるかは分からんが、上質にする場合筋技両方とも80までは素直に伸びてくれた。それ以降は伸びたり伸びなかったりだった。
[ID:/vEPYQ9e4sU]
- レベルが200オーバーとかで、です。多分150とかじゃこんなに筋技には振れないと思う。今作の主流レベル帯はいくつになるんだろうね。
[ID:/vEPYQ9e4sU]
上質派生+25 筋技/BB
筋技40 469
筋技60 558
筋技80 627
筋技90 640
筋技99 652
重厚派生+25 筋技/B-
筋40 437
筋60 495
筋80 545
筋90 554
筋99 563
鋭利派生+25 筋技/EB
(筋14)技40 435
(筋14)技60 490
(筋14)技80 538
(筋14)技90 547
(筋14)技99 555
[ID:WeM295zMMpk]
- 筋寄りだけど鋭利でも運用に支障はなさそうですね。40~60だと誤差程度だし。
上質は筋技60は欲しい感じ___いったい何レベルから運用できるんだ上質
[ID:XQ1G3AJksvU]
- マッチング無視での話だけど
筋技80までは気持ちよく伸びるから今作の上質はLv200台なんじゃないかな
筋99も伸びは悪くなるが確実に1以上ずつ伸びるし両手持ちでさらにハネ上がるので脳筋も同じくLv200台なんじゃないかな
と思ってる
[ID:WeM295zMMpk]
- 確認してみましたが1.03で特に変化は無かったみたいです
[ID:WeM295zMMpk]
- 導きのロンソよ…
[ID:ezwGOcf7vQI]
- ロングソードを間違えて売ってしまったんですが今作って放浪騎士の初期装備と円卓の店売り以外での入手方法ってない感じですかね
[ID:ziR.93qSWv.]
- 初回ロンソでクリアできました
やっぱり使いやすいね
突きで相手のキャスト潰せる事分かってからは更に快適になった
[ID:hTFORW2HE9k]
- ロンソの項目だけ妙にコメ多くてほっこりした
やっぱりみんな好きなんだね
[ID:rRVc4v5MrI6]
- ジャンプ攻撃と戦灰の属性異常付与があるおかげで過去作以上に隙がないな
ごく一部の弾かれてどうにもならない相手以外との近接戦なら他武器に持ち替える理由が全くないレベルで強いわ
[ID:oTIDLF8j5m.]
- 今回も安心と信頼のロンソってことですね。
[ID:/JzBSfIfCAc]
- ロンソは裏切らない
[ID:t.7ZuLzThzI]
- いつも他の武器使おうかなと思うけど、ボスで詰まったらロンソに頼るくらいには使いやすくて好き
[ID:b9Gzlp6y/Is]
- ダクソ3の時は第一選択だった。序盤は鉄板の炎派生、後半は熟練やら混沌やら何本もバリエーション作ってこればっか使ってたけど、今作は良武器ではあるものの他の武器や戦技が強くなって相対的にちょっとポジションが下がった感じ。
フロム的に、愛される定番武器は残しつつも、新しい武器や戦技も使ってほしいという意図が伝わってくるような印象。
[ID:1ENe7pEEIx2]
- いや構えが無かったら攻略序盤で投げ捨ててたわ
聖剣だった頃の面影は一切無い
戦技ポケットでしかないよゴミ
[ID:rIynjnWDebI]
- つまり構えの存在一つで捨てるには惜しい程の価値を生む武器であったと言っている…?
[ID:bvfptYPQD2A]
- 強靭削りが戦技頼りになるからなかなか扱いが難しい。正直状態異常が強すぎて万能間が薄れたな。冷気派生や出血派生させるならまだ使える
[ID:DmxM6vSeAOA]
- 戦技で雄牛の構えをするのにガード判定がないの何故・・・
[ID:OWm.DLQzKCw]
- 過去作からの基礎的?な武器なのもあってなんだかんだ小回りも効いて使いやすい
最終的には各ビルドに適した武器にメインは持ってかれやすいけど重量に余裕あるならサブに仕込みたくなる魅力がある
対人の方は事情に疎いから分からんけど…
ロンソに限った話じゃないけど初見で戦技が分からないのは脅威だったり…?
[ID:Hf37S7qegsY]
- 今まで以上に量産性を重視したデザインで防具を選ぶҨ(´-ω-`)
ちなみに知力45の魔力+16辺りで君主軍よりも総合攻撃力が上になる。
[ID:yjELb5NCrA2]
- 確かに今作は防具の装飾が多くて以外に服装を選ぶんだよね
質素な鎧は騎士、放浪騎士くらいじゃないかな
[ID:jRNbmYDDPLM]
- ロンソも1周じゃ2本取れないんだっけ?
双子ばあ以外で手に入らなかっただろうか…?
[ID:pZF7hwzuoJ6]
- 放浪騎士なら聖剣ロンソ初期装備、序盤から二刀流して戦灰出血ブンブンできる
[ID:CehjsZuGSdk]
- 本当に使いやすい武器今作r1ブンブンが弱い印象があるが余裕で最後まで使える性能やはり導きのロンソか
[ID:Xk3hoqvOfCs]
- 難敵を倒してくれるのはいつもロングソード お前と共にエルデの王になるぜ
[ID:e9h1XgnOkTE]
- ダクソ1 最高傑作のロングソード
ダクソ2 断じてロングソードではない
ダクソ3 ややロングソードし過ぎている傾向は見られるが確かにロングソード
エルデン 戦灰システムや他の武器種に押されているのは否めないが、ロングソード単体で見れば間違いなくロングソードであると言える
[ID:O0r/PCqdPgw]
- 2のロンソが一番面白かったけどな。ダッシュ攻撃突きだったり直剣の中でもモーションが独特で本当に面白かった。
[ID:LMXh3SGQ6vE]
- どっちかと言うと面白さより厨武器かどうか的な評価では?2でもかなり強いがエンチャしないと斧に若干見劣りするし他の軽量も強い奴多いし
[ID:sPS2lMhOTlw]
- 独断と偏見に基づくロングソード教の御神体としてのロングソードに対する所感を述べてみただけだよ
ロングソードは宗教
[ID:l105WLzS1CQ]
- 別にモンハンみたいに繰り返しボスと何度も戦うわけでもないしDPSとかはどうでもいいな
そこら辺の雑魚的にオーバーキルな火力の振りの遅い武器とか使うよりストレス少ない
結局使ってて楽しい武器が最強、ゆえにロンソ最強
[ID:dRy8A5A.rYc]
- 属性派生させる場合は君主軍よりも火力が高くなるね
[ID:x1sp9OyPLWQ]
- 炎派生させて植物、スライム退治用に使ってるな。やっぱ癖がなくて使いやすいわ
[ID:v/hNQiUNGFA]
- 出血ないんだからせめて素の攻撃力は打刀に勝って欲しかったなあ。筋技60上質で打刀の方が40位数値高いのはちょっと悲しい
[ID:RVQ3VpyIBJ.]
- 重量2.0軽くて必要ステ低いから(震え声)
[ID:u1rxLQPqqbU]
- 右手に炎ロンソ、左手に冷たいロンソ…相手は死ぬ
[ID:VNvVykFHkGs]
- それ一生凍結しないんじゃ・・・
[ID:kqMghHMg1LM]
- 冷気蓄積中に炎属性攻撃当たるとゲージ下がるの?
[ID:sGWv689lt/M]
- 凍結したら炎武器で殴って即解凍→凍結狙うって手はダクソ3からある戦法だで
[ID:NSSevBM3jG.]
- 個人的にロンソだけは筋技80のガチ上質が最も強くなるぐらいにしてほしいのはある。
冷気+炎二刀流ブンブンも楽しいんだけどね。
[ID:RVQ3VpyIBJ.]
- ツリガすら構えR2二発で怯ませる導きのロンソ
ロンソじゃなくても良いとか言わない
[ID:dVWMThdbxn2]
- ハローングソード
[ID:XxbvI3pyi7M]
- 父さん!
[ID:.P9rsIEZkzg]
- やぁ、君もロンソ好きかい?
[ID:WeM295zMMpk]
- ロングソード+25
おれはやった!
[ID:qGFKyPaj502]
- メッセージが評価されました
[ID:Zoh77Ugfyus]
- 評価102 悪評1
[ID:YaRj9sfqNvw]
- メイン武器は冷気ロンソ2本出血君主直剣2本に落ち着いたわ。凍傷かましたら出血狙いにいく
[ID:XoAj3i.GPnU]
- なんだかんだ大盾ロンソは初見プレイでは一番安定するわ
今作は相手がディレイしまくってきてローリングに引っ掛けられまくるからね
がっちりガードを固めて通常攻撃で時間をかけてなぶり頃す!
[ID:4IhICEVsr6w]
- 攻略は神、安定していて状態異常もよく重量を圧迫しない
対人は微妙、火力出ない・リーチない・強靭削り弱いで特大剣の下位互換です。でも楽しいし立ち回りさえしっかりすればまあ戦えるので愛補正はs
[ID:63hTa5JO0ok]
- 取り回しもカテゴリも全然違う武器を比べられても……その三つどれかでも勝ってたら特大が泣いちゃう
直剣はモーションがとにかく優秀だから立ち回り上手ければ結構勝てるよね
[ID:VYRMXA/ixvY]
- 構えと二刀流で遺灰縛ってもだいぶ戦える。
マレニアは最終的にL1で押してく感じになるけど大体のボスは構えで怯みとってゴリ押せるわ
[ID:wT/d6VbP7iM]
- 炎派生して持っておくと攻略で便利そうだな。炎苦手な敵結構いるし、凍結解除用としても使える。
[ID:F9bII.x7gMI]
- レベル1で使ってみるとモーションの多芸さに驚かされる武器だわ。特にR1とR2だけじゃなく、ジャンプとガードカウンターもある。しかも初期戦技の構えのR2が強い。
3のR1ブンブンが最適になる感じも嫌いじゃないけど、今作の力ではなく器用さで攻める感じを見てめちゃくちゃ運命を感じてる。
[ID:OHKXulz/Yk6]
- ガードカウンター、構えR1R2、体制崩して慈悲致命
なんやかんや優秀だわ
ダクソ3が強すぎただけで
[ID:fOThL1ejU0E]
- ダクソ3のロンソがおかしかっただけ ロンソへの不平不満の発生源はホントこの一点に尽きると思う
[ID:PkjZ6VPgX.Y]
- 3はブロードソードにちょっとだけ火力で負けるから使わなかったけど、エルデンリングは敵の体力多いからモーションの分こっちのが強いと思ってる。R2便利すぎ
[ID:gv7VOKfnTIA]
- 刺突が弱点の敵ってあんまいない?
[ID:dRy8A5A.rYc]
- ドラゴン全般は刺突弱点だよ
[ID:VvnuVAeimgE]
- 導きの剣を探して戻ってきたよロンソ
左手にはショートソード、俺はこれでいく
[ID:gMFjB8vijS.]
- 対人性能返してくれよ・・・
[ID:I7xIQTnlAHQ]
- あれだけ大暴れしたし仕方ない。フロムの傾向的に正直もっと徹底的に潰されるかと思ってたから攻略面で生きてるだけで十分良しだ。構えはかなり高性能で直剣カテ専売特許になったし。
[ID:d7lIA1THVJw]
- ロンソって一周一本しかない?
ノクローンにいるネッカーみたいな敵がロンソ持ってるけどドロップは無いのか
[ID:6tlfVHZ3EoQ]
- リムグレイヴの誰かが落とした筈。
気付いたら持ってたから誰が落としたのか分からんが。
すまんな。
[ID:rn3s0LBM1n2]
- 今作は鎧に装飾が多くて、簡素な見た目のロンソは浮く…気がするのでイケメンの君主直剣に乗り換えちゃった
[ID:0SWJg1VoV2Q]
- 鱗鎧がよく似合うよ!頭が気に入らなければ放浪騎士もおすすめ。
[ID:kp3rJ2laWlk]
- ヴァイクさんの装備いいぞ!色合いも合うし、何よりパッケージを再現できる!
[ID:ca6t3yIDyPU]
- すいませーん、頼んだ商品なんか焼け爛れてるんですけど……
[ID:VYRMXA/ixvY]
- やっぱロンソが弱い環境の対人はイマイチなんだよな
一番オーソドックスな武器を戦いやすく調整できてないってことは全体が崩壊してるということだし
[ID:3BfqHFhj38U]
- 高強靭前提の対人バランス、直剣系の構えなどでは対応の難しいちいかわなどの隆盛、出の速さで対抗馬になる重刺突との殴り合いには勝てないなど、直剣カテゴリ自体が中々厳しい立ち位置だしなあ
大盾併用でのインレンジの殴り合いとか二刀流、戦灰の選択の広さなどの汎用性に価値を見出していくしかない。出来ることは広いんだし
[ID:tQnjzbwRkXQ]
- ダクソ3が直剣ゲーと批判されてきたからな
[ID:ht7F9wCSERg]
- 直剣R1ブンブンゲーと揶揄されてきたダクソ3だが、果たしてエルデンリングの戦技ぶっぱぶっぱぶっぱの即死ゲーとどちらがアクション性が高かったのか……。
[ID:XgVoU3h639U]
- むしろ直剣vs直剣が、読み合いと反射神経の両方が求められて個人的に一番楽しかった
大型武器同士の戦いは、ちょっと物足りない
[ID:05KtLVRIa4.]
- 派手で大味なブッパゲーは他ゲーで幾らでも出来る。
一方、直剣や大剣で強敵と凌ぎを削る斬り合いはダクソ3が1番面白かった……面白かったんだ。
等身大の人間の技だけで、竜や英雄と殴り合いするのが好きだったのに……
[ID:onUDriaIHZA]
- 別に攻略自体はロンソと構えだけでその殴り合いのノリでいつもどうりできるっしょ
[ID:6gZTdSDn0aM]
- 過去作より小さくなった?リアルだとこの位かなってサイズで好き
[ID:/Uegk31TO2w]
- リアルのロングソードはもうちょい長くて、刀身だけで大体一般的な成人男性の腰から頭のてっぺんぐらいの長さがある。ソウルシリーズのロンソはどっちかって言うとヴァイキングソードに近い
[ID:etRavZIxgz2]
- いや刀身だけで頭のてっぺんまであったら、大剣として考えてすら上振れしたサイズだぞ。そりゃロングなソードではあるけど一般用語からは離れすぎる
[ID:XQt5NEk9OoI]
- 言葉自体がふわふわしてるけど、”ロングソード”って言ったら両手剣だぞ。片手剣はアーミングソードの方が近い(形がちょっと違うけど)。それにゲームだと感覚が麻痺するけどデモンズの頃から明らかに片手で扱う長さじゃない
[ID:xAmyZb/camQ]
- そもそもロングソードって武器種は存在しないからね。一般的な〇〇に比べて長いからロングソードって言われてて、時代や場所によって違ってくるし。ソウルシリーズのロングソードは所謂馬上剣で、騎乗で振るために長めの刀身をあつらえた片手剣の事だと思うよ。製鉄技術の発達した近世の武器だけど。
[ID:OLqRgYPjKrM]
- 腕の長さがショート、股下までの長さがロング、腰までがバスタード、鳩尾までがクレイモア
[ID:7VUFYhC5R0s]
- その区分、長すぎじゃないか?どちらかといえば、腕の長さでロングソードサイズあるぞ。クレイモアも長さによって区別されるもんじゃないし
[ID:ED2xKsJYddU]
- バフかけまくった後の二刀流L1ブンブンが楽しすぎる
[ID:PF1WDOFtbns]
- 構えもいいけど嵐の刃もリーチ不足を補えて出が早くて連打すると結構な火力出るのでおすすめ
[ID:WeM295zMMpk]
- 嵐の刃いいよね……。左手に嵐の刃、右手に構えで対応力バツグンだぜ
[ID:zTQIySIsThs]
- たしか馬に乗ってるとリーチ届かねえってなったから、それ用に作られたのがロングソードじゃなかったか
[ID:M2dLeuYucjU]
- 時代とか場所にもよるんじゃない。確かショトソより長いよってだけの意味だったと思う。だいぶ前にあったドイツのロングソード大会でも立って振ってたし…そういう事もあるってだけかも知れんけども。
[ID:iZLCXonrt4c]
- 聖派生で信仰Bってマジ?筋信なんだけどロンソの時代来たかコレ
[ID:ZIAL5Nu81f2]
- 炎術だと若干火力高くて攻略でも通りやすいからもっと強いぞ
実際ロンソが一番火力出るのは信仰特化の低レベルだと思う……けど、筋技補正Eだから限界も早い
[ID:M0ro5Vq5OYg]
- ロンソの最大の強みは筋技10で持てる事だよね
属性派生も優秀だし純魔純バサの心強い味方だよ
[ID:Rjhmw9W/klo]
- 対人はともかく、攻略においては無難な武器のひとつ。癖がなく扱いやすく初心者に普通にオススメできる。今作は刀や出血武器などが強くなりがちだが、だからこそ操作感覚を養うためにも、まずこれ1本から始めるといいだろう。
[ID:I9V/W22O956]
- 対人では他に遠距離攻撃の手段なんかも用意したりすれば頑張れるかな?
[ID:DZ1gLxx79Zo]
- R1弱くて直剣1本はきつそうだから2刀攻略しようと思ってるけど導きのロンソ攻略勢って戦技と派生何にしてる?
[ID:nYLggtClIVg]
- 真面目に「構え」で世界滅ぼせる
ザコはガードカウンターとR1で処理 強ザコは構えR2→構えR1orR2でダウン取れる
デカイ奴には構えR2を2、3回当ててダウン 追撃は致命より二刀で切り刻むとバカみたいに火力出る
戦技が両手持ち判定だからレベル低い内は重厚派生かな 生まれ直ししたくないなら別に派生は何でもいいと思う
[ID:VYRMXA/ixvY]
- 二刀流が強いのは間違いないが、上に書いてある通り一刀流も構えとガードカウンターが強いから全然やっていけるよ
こちらは戦技は構えと嵐の刃を切り替え、派生は出血と重厚を切り替え
[ID:zTQIySIsThs]
- なんちゃってヴァイクコスするにあたって大槍だけだとキツかったからロンソを使い始めたけど、ほんと構えが優秀で楽しい。派手さはないけど地味に強いのがかっこいいと思う
[ID:XhZ2f2tPCAI]
- ガードカウンターと構えでなんでもいけるな基本
サブに慈悲短剣仕込んでおけば完璧や
[ID:R6i/i79E/sM]
- ベルナール構え売れや
地下行くのだるいんじゃ
[ID:R6i/i79E/sM]
- 強いっていうか、面白い武器。
攻略なんて強い武器と戦技でブッパして倒すでいいんだけど、盾直なら受けて躱して返す、アクションゲームやってる感がある。
あとは攻略の複数戦対策どうするかな。
タイマンは、まあね。侵入はパリィ絡めてなんとかなるか。
[ID:nxkzTSHGL.2]
- 「でも構えは強いし」って100回聞いたけど結局R1が弱いんじゃなぁ
[ID:XgVoU3h639U]
- いろんなアクションから派生するから基本モーションが楽しいゲームであったはずなんだけどな、構えは好きだけれど。
[ID:p2uaVuVUJq6]
- そこら辺は二刀流L1と使い分けじゃない?
ちゃんと火力の出る二刀流L1と盾とか併用できる利便性のR1みたいな感じで
[ID:ZhbXWSN/uP2]
- 全部R1で処理する必要もあるまい
ダクソ3に引っ張られ続けてるな
[ID:zTQIySIsThs]
- R1弱いって言われるけど全然そんな気しない、すごいDPSだと思うんだけどな。ガードカウンターとR1、強靭削りのR2だけで攻略したからか余計に。ただ隙が大きくてスタミナ消費多いR2が相変わらずR1にDPSで大負けしてて悲しいわ
[ID:xAmyZb/camQ]
- むしろR2はかなりの敵を怯ませる強靭削りがあるから雑にぶっぱできて別の便利さがあるぞ。
直剣は利便性の弱、強靭削りの強、体勢崩しの構えとガードカウンター、火力の二刀って感じに死にモーションがまるでない
[ID:VjBDu9fPNi.]
- 回りが強くなっただけで別にダクソ3から劇的にナーフされたわけではないからな。普通に優秀な相棒だと思う。かわいそうなのは放浪騎士以外だと入手タイミングが妙に間が悪いことだろうな。
直剣が全体的にパワー不足気味なのに手に入る頃が円卓。メインウェポン定めて強化し始めてるタイミングだから強化の遅れからローパワーになりがちで空気になりやすい印象がある。あと1000ルーンも序盤としては微妙なコストでそれなら拾うだけだしリーチもあって出血もついてる打ち刀でいいってなるのも使われなさに拍車をかけてるな。
[ID:A/XeK9dhdZ2]
- コメント見る限り、ダクソ3の時みたいに原点にして頂点ってわけじゃないのかな?
[ID:X5q/x/EuAJU]
- ダクソ3の粗製アス直脳死ブンブンゲーでは無くなって盾持って相手に合わせてアレコレ戦うのが基本になった。
ブンブンゲーが頂点と思うのなら弱体化したと言っていいかな
[ID:47R.XZBCamM]
- 無駄に文章長くした挙げ句余計な煽りまで付けるのほんとキモオタ
[ID:qXlQZgePB2w]
- 粗製アス直は死んだんだよなぁ...いつのレギュの事言ってんだよ
[ID:NGuSeidMgrE]
- えっ!?アス直死んだの?
[ID:4ZyX4Z6Bors]
- 中期には謎ナーフ受けて死んでたぞ(それでも直剣モーションだから全然戦えるけど) やはり強力な祝福が施された上質の武器
[ID:fNueHqLm6rQ]
- ↑4おまゆう〜
[ID:/Vv1hgr0h3Q]
- 無限発売してくれないかなぁ!!せめて素性騎士以外でも一周目からWロンソさせてくれないかなぁ!!
[ID:jVFPWlJOyD6]
- 同じ剣じゃ重くて疲れるだろう、どうかね、ショートソードという相棒
[ID:M2dLeuYucjU]
- ロンソ・ショーソの左右非対称いいよね…
[ID:zTQIySIsThs]
- 激しく同意 ロンソに限らず実存した系の武器(メイスやハルバ等々)無限販売でいいのにね
戦技付け替え何て言う要素が追加されたから同じ武器でも複数欲しくなっちゃう
[ID:qpsyh/Nh/4Y]
- 多分そこら辺が今作のホスト過疎対策と言えそうよね 大体二刀したいからで各キャラ周回ホストしてるw
[ID:fNueHqLm6rQ]
- 結局これだわ 戦技も隙少なくて使いやすいしぶっ壊れって訳でもないからゲームしてる感があって楽しい
[ID:2Oatpn2ACOE]
- 柄頭の丸の先についてるぽっちはなんだろう?
ガンプラのトリミング忘れかな
[ID:VYRMXA/ixvY]
- 組み付いて殴りつけたり、刃の部分を持って逆持ちした時に突いたりする為の部位じゃないかな?
史実でも尖らせたりして殴れるようにしてて、調べると結構面白いからオススメ
エルデンだとどっちも出来ないけど
[ID:WJMg4lrLPwo]
- へー! こりゃ面白い
戦場の友だけあって色んな使われ方されてたんすなぁ トンクス!
[ID:VYRMXA/ixvY]
- いわゆる「石突き」ですな
[ID:J9AXasGWGTs]
- 確かに、プラモのランナー感あるね。
[ID:iJxutV5JOS.]
- 重心を手元に寄せて振りやすくするための重りみたいなもん
[ID:S0DjQ6UmLvA]
- 筋技最低値で属性派生だとブロソよりロンソの方がいいのかな?
[ID:dRy8A5A.rYc]
- ロンソの良い所は、R2が突きな所じゃ無いの?火力的にもモーション的にも突きがある方が強いと思う。
[ID:iJxutV5JOS.]
- 3の時はブロソ派だったけど今回はロンソ派だな
自分でも理由が分からないけど
[ID:4uMZyWcmwXc]
- 今更ながら良さに気付いてしまった
[ID:I84DBlm.Ids]
- こんなにもたくさん武器あるのに結局初期装備のロンソに戻ってきてしまう。使いやすさは強さだわ。
[ID:tm9viQ8RQXc]
- ダクソ無印からずっと鞘が真っ青だったから敬遠してたけど、今作からシンプルなのになったから良かった。
[ID:M2dLeuYucjU]
- 柄というか握り手も色あせてシンプルになったよね
個人的にはエルデンの地味~な配色がかなり好み
[ID:VYRMXA/ixvY]
- 上質向けのページオススメ武器のロンソの項に、ステータスが低い内はブロードソードの方が攻撃力が高いが、最終的にロングソードの方が攻撃力が高くなる。って書いてあるけれど、上質のいくつからロンソがブロソを超えるんですかね
[ID:bpMFPFgcE0w]
- どんなビルドでも必ず帰って来てしまう武器
[ID:ja/1Zdu38mU]
- いろんな武器でそれこそ廚武器、ちいかわなんかも試してみたけど、これの二刀が結局個人的に対人最強という結論にいたりもうした
[ID:1hCN/ggfaAM]
- 他の直剣も鍛えて比較してみるとやっぱり今作もロンソは一段階強い感じがする。低くない威力に短くないリーチに減衰少ない通常属性に重すぎないしローリング突き
でも今作は出血とかすごいリーチの戦技の武器がいっぱいあるから、出血のない似た重量のサブ武器の中に限っては、やはりちょっと強い
[ID:Mhgbdd1qUl2]
- 欠点らしい欠点が無いんですよね、戦技や盾の組み合わせでpsには依存しますが、慣れてしまえば基本的にどんな相手にも対応可能な気が致します。
[ID:1hCN/ggfaAM]
- フォーオナーのウォーデンみたいに刃持ってグリップの方でぶん殴るやつやりたい
[ID:V1ABiabjK.E]
- プラモの切り残しって手に刺さると痛いよね
つまり柄のトンガリは兵器。
[ID:P5iL2GACrjk]
- 戦技でポンメルアタックほしいわ、めっちゃ接敵しないと当たらんけど強靭削りエグい戦技
[ID:fKFYB1.YN/g]
- あ、今作は上質で技量でもなく、筋力型なのねロンソ
[ID:nQUy9L6.4n.]
- 戦技のチョイスによっては技量型もいいぞ、しかし上質はなああえて選ぶ理由のある武器なんてあるのか?
[ID:byrg4Fgz4D6]
- 今まで火力を優先してブロソを使ってたけどローリング/しゃがみ攻撃とR2はこっちの方が高性能なんだよな。う~ん、悩ましい…。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 同じ初期装備の打刀と比べると出血ないのに補正まで負けてるの悲しい
せめて重厚と鋭利の補正Aにしませんか…?
[ID:2rA3pr0Cy96]
- 重量と必要能力値を上げてもいいからもうちょいリーチと火力のある直剣があってもよかったと思う。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- バル直みたいな長い直剣が無いのは不満ではあるな
[ID:FJJk60wNJC6]
- ロングソードを最も活かせるステ振りってどんなのだろう
[ID:2rA3pr0Cy96]
- それはどの派生にするかで変わるからなんとも言えないけど、魔力、炎術、神聖でBになるから派生としてはその辺りがいいんじゃないかな。もちろん重厚、鋭利でも悪くはない。ちなみにどの派生にしても攻撃力はブロソより僅かに劣ってしまうけど、ブロソはしゃがみとR2攻撃が使いにくい。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 筋55技55で上質ロンソ表示攻撃力541に対して上質ブロソ表示攻撃力540で攻撃力がロンソ<ブロソからロンソ>ブロソに逆転する。筋99技99でも上質ロンソ652に対して上質ブロソ645でそんなに差がないけど。
ブロソよりちょっとだけ長いリーチとR2がロンソの強みじゃないかな。
[ID:STBNyHhsKDg]
- ロンソで周回し続けてるけどリーチは気になるな
貴人の細剣がもうちょい火力あればバル直になれたんだが…
[ID:4t0rGz.zUiU]
- 上質戦士だからロンソが最強攻撃力だからこいつ一択だな~直剣は。
[ID:7HHPXYPL7Fg]
- 敵からのドロップがありそうで無い一品
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 希少すぎて最早伝説の武器みたいなもんだよね
[ID:R9wa40U5yRQ]
- ダクソ3が異常過ぎただけで上位互換がいたデモンズや無印と比べると充分ありがたい立ち位置なんだよな
補正のお陰で重厚以外はブロソとそこまで変わらん火力出してくれるし
[ID:WKJBtReLVe2]
- 構えロンソ+ガードカウンターのみで新キャラで遊んでるけど割りと楽しい
[ID:fN2675bstPQ]
- 重厚ではブロソとそれなりの火力差出てしまうけど、炎や冷たいとかだと差そこまで出ないから、敵に合わせて属性変更してくみたいな使い方だとロンソの方がリーチやモーション含めて汎用性高いなと感じる。
[ID:tm9viQ8RQXc]
- やっぱりロンソだな。
片手タメR2が刺突モーション。
これなら大棘斧タリ槍タリ岩石剣が機能する。
[ID:RCI3rHFLDS6]
- エルデンリングも1年経つし、
そろそろロンソキャラ作るか。
ロンソ、ヒーターシールド、頭なしのチェイン一式。
やっぱこれだね感重要。
[ID:RCI3rHFLDS6]
- 1年後、円卓の隅で項垂れるように座り込む彼の姿が…
[ID:5MiA.Y8RZaI]
- よう、あんた、よくきたな。新しい奴は、久しぶりだ
[ID:P8xFnxLCANk]
- 色がだんだん青くなっていきそう
[ID:XOCU./FDROQ]
- ボス戦で負ける度にロンソに持ち替えてる
[ID:wy.lE9r7qVE]
- ロンソなら構えを使うべきなんだろうけど、
真空切りの使い勝手の良さ異常じゃね?
ボスでも雑魚でもどっちでも安全に戦える。
ま、いろんな戦灰を付け替えてこそのロンソなんだろうけど
[ID:sYHVPAx8U5M]
- 真空斬りじゃなくて嵐の刃だったわ
[ID:RCI3rHFLDS6]
- 高信仰の神聖派生で二番目に火力出る直剣で、
一番火力高いブロソとは僅差で、
ブロソより軽くてちょっとだけリーチも長い
神聖武器の二刀流と左手裏に黄金樹聖印を仕込んでおく信仰戦士の最適解はロンソになりそう
[ID:g2Sba/K5mqg]
- 秘文字の剣ダルルォ!?
[ID:Sbq2BlB9oqs]
- ブッソとあまり変わらない火力に優れたリーチ、その上軽い。やはり聖剣か。
[ID:PFsvyzKM79s]
- エルデのロンソは弱いから、けっきょく打刀使っちゃった。
ダクソ3のが強すぎたのかな。
[ID:vZRuOcyZhAc]
- 闇派生とステを特化させたら対人片手R1×2で蒸発してたもんな
[ID:GGLTliP6nBk]
- この特にこれといった特徴のない大量生産品感がむしろ良い。
これを使って派手な武器を持った敵やデカいボスを倒すと妙な征服感があってサイコーなんだ。
[ID:PhOTqLb5PWI]
- 色々大型やらユニーク武器使って改めて使ってみると
時代が変わってもその時のゲームの基本が詰まってるいつものロングソードの安心感がすごい
[ID:0o/8L2WcHbo]
- さんざん既出だと思うけど、縛りプレイのつもりでこれ一本でやってみたら、強すぎて縛りプレイにならなかったでござるよ。
[ID:UKH8beQmP5g]
- 墓地に出てくる骸骨騎士のロンソも使いたかったな...
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 流刑兵が持ってる荊付きのも出血付与とかで出して欲しかった…
盾はあるのに…
[ID:3k5eduNFMgQ]
- すごく強いけど、終盤で火力不足になるね。血炎エンチャした打刀がめちゃめちゃ強いから、打刀に持ち替えた人は多そう。
[ID:AmIM..3YnZA]
- どうしても打刀とシャムシールの存在がチラついてしまって握る気になれない…せめて刀より振りが早ければなぁ
[ID:5M9tCtU5IF6]
- 打刀くんはむしろ直剣に勝てる要素なくない…w?
エルデンの刀は居合以外の全部が残念
直剣は構え使って攻略で強いし、対人では二刀で強いしで隙が無い
[ID:o68NLSPwU1o]
- 出血の有無はかなりでかいから、言うほど直剣は勝っていない
だからって直剣を握る気はしないってほど刀も勝っていない
[ID:O1hJhi8/WHQ]
- どっちも斬撃属性だから標準のロンソと違って得手不得手が露骨に出るのと低燃費高火力高強靭削りの構えがあるから握る気が起きないということはないな
振りも刀より速くないか?特に両手持ち
[ID:Ob1s4LkIwmI]
- デザインあんまり変わらないハズなんだけど何かダクソのと比べると妙にちんまりしてる感ある
短いわけじゃ無いんだけどなんでだろ
[ID:1MT7KQIpf7I]
- いや若干だけど短いと思うよ。3で死ぬほど振ってたからエルデ入ってすぐはダクソ3なら今の当たってたよなってのが頻発してた。
[ID:.cPeh3G93k.]
- 3周してトロコン+全武器防具収集とかしてて、色々な戦法を試したけど
結局ロンソで構えR2ぶちこむのが一番強いなぁと思った
というかラダゴンはこれ以外で勝てる気がしない
[ID:JzphMTHOAjY]
- 魔力脂ぬって戦技を猟犬ステップにすれば、
ロックマンゼロごっこができる!ヒッフッハ!
[ID:iUryHVkBfIU]
- 強さは置いといてフレーバーとして打撃属性の殺撃(刃を持って鍔で殴る)できればいいのに
日本剣術にもそういう用法ないことはないけど、ロングソードと比べて構造的に向いてないから差別化できる
西洋剣が厚くて重いというのは中世前期のイメージで、ロングソードという歴史用語が指す中世後期の騎士直剣はむしろ日本刀より薄く長い。重心が手元にあるので重量に対して操作感が軽く切っ先を機敏に動かせる、殺撃の際は逆に重い側を打ち下ろすことができる。鍔を使ったガードも日本刀より優位な点
刀身は板バネ状でどれだけ折り曲げても折れない。たわむのと重心のデメリットで突きの威力は落ちるけど、相手が全身板金鎧前提なので薄さからくる鋭さで隙間の生肉部分に刺さればいい
以上をもって完全に日本刀より優れた武器と称する人間も内外にいるけど、日本刀は日本刀でやはりロングソードより優れた面ももちろんある。単純に斬る・突くの威力自体が総重力に対して高い。鍔が小さく防御に使いづらい代わりに取り回しがいい。日本刀は兎角受けるより攻めるのに向いた性能をした武器、薬丸自顕流はパーフェクトマッチした用法
[ID:TSk5MIzLTHg]
- 思い入れがあるのはわかったけど、ここで書き込む内容ではないんじゃないかな
[ID:y2Ybwjs2XtE]
- ダクソ3と比べると金属感が減ったね、白くなった?
[ID:N3LAI0.Vl6U]
- 3のロンソは騎士装備と合わせているのか『鈍色』って感じの色合いだね。そして、エルデン版に比べると少し細身。
[ID:FN64zMAmXGQ]
- こいつと適当な弓さえあればソウルシリーズは駆け抜けられる、今も昔も変わらない安心のロングソード…なんだけど今作は他にもやべー武器多いから少し影薄いのが悲しい
[ID:5M0jET/uf7k]
- むしろ「安定しすぎている」から印象が薄くなってる可能性は否定できない
[ID:Ck6LJMM4nkM]
- 構え強攻撃数発で忌み角や大型獣人をダウンできて致命をぶち込めるからカンスト周回でも安心してモブ処理できるし、二刀流で対人もこなせる万能武器だと思ってる。他武器みたいな火力とか出血等の状態異常はないけどいぶし銀な活躍をしてくれる永遠の相棒
[ID:Phr5Sanm2pE]
- 古来より伝わる由緒正しき炎属性ロンソ、普通にラダゴンボコれて満足
[ID:itMkMNBkIRA]
- 竜のロングソード、ほしい…
[ID:40dl2jwgdKI]
- 炎派生か炎術派生で炎撃付ければ実質ドラロンソよ。過去作と違って見た目も変わる(炎エンチャ)
[ID:TymLNkphmIU]
- 影の地でも頼むぞ、相棒
[ID:Px.jXTFlPgo]
- 導きのロングソード
[ID:T10lWFz0xtA]
- 軽大剣とかいう若干矛盾した名前になったのって、本来「長剣」とかの案があったけどこいつがこのカテゴリーにあったからとかありえそう。
[ID:5lSmbw4jvs.]
- 重刺剣みたいに重直剣じゃいかんかったんかな?てのは思う。
[ID:np49qOR4UQU]
- 脳筋があえて重厚ロンソ持つ理由ってなんかある?
[ID:.IIzbZaatYQ]
- あえて使いたい時に持つ
真面目に考えるなら正直メインは張れないが攻略対人共に無視はできない程度の火力が出る戦技エンチャ両自由のサブ武器として使えると思う
火力出る脳筋武器は戦技かエンチャのどちらか(もしくは両方)が不自由なこと多いし、知信神絞ってるならメインの補助になる戦技の触媒にしつつ欲しい効果の松脂を塗ったりして運用すれば期待通りのお仕事はできるんじゃないかな
[ID:TZGT1YEmg8E]
- 脳筋が2本目のブロソの為に密使で始める意味がないからってのも多少はありそう
[ID:uizgQy2MNrw]
- ロングソードで、重厚力99と上質力50技50では、どちらの方がステ高くなりますか。
また数値もわかれば教えてもらいたいです。
[ID:UapQ0FzUvdQ]
- ★ロングソード+25
筋40重厚 攻撃力437
筋50重厚 470
筋60重厚 495
筋70重厚 520
筋80重厚 545
筋90重厚 554
筋99重厚 563
技40鋭利 435
技50鋭利 466
技60鋭利 490
技70鋭利 514
技80鋭利 538
技90鋭利 547
技99鋭利 555
筋技50上質 520
筋技60上質 558
筋技70上質 593
筋技80上質 627
筋技90上質 640
筋技99上質 652
[ID:40dl2jwgdKI]
- やはり導きのロングソードだった
レディソード使ってたけど中盤から崩せない、発生遅いに加えて軽大剣の構えの遅さが微妙すぎた
浮気はダメだな
[ID:T10lWFz0xtA]
- 結局DLCもこいつ一本
攻略において構えロンソ味わっちまうと他の武器触れなくなっちゃう
[ID:jKBgaJM0T22]
- やはりロンソ使いとしては最終的にこれに戻ってきてしまうな。
突きがある素直な操作性、軽いけどそこまで低くない攻撃力、変質もできる汎用性。
影の地でも、ロンソで全ての敵を粉砕してやった。
[ID:40dl2jwgdKI]