妄想談義板/ログ2 のバックアップ(No.105)
最終更新:
妄想談義板
祈祷 「回復のアーク」
二本指を信じる者たちの祈祷
横に大きく広がる、仲間を回復する弧を放つ
足を止めずに連続で放つことができる
二本指は考えた
弧はそれだけで不完全である
繋がって円へと、重なって律へと
[ID:SbxIv8FUflc]
各地のマリカ教会で授けられる聖印
二本指由来の回復する祈祷の詠唱が早くなる
母性はそれが向けられるものを優しく包み込む
母は子を
黄金樹は我らを
では、マリカは誰を
[ID:SbxIv8FUflc]
『黄金樹の車輪剣』
鋭い棘のついた車輪に黄金樹の枝葉が絡み付いた輪剣。
各地に点在する英雄墓、そこを巡回するチャリオットの車輪を取り外し、武器としたもの。
信仰によって威力が高まる。
戦技は「黄金走破」。
聖なる力を纏わせ、車輪を勢いよく転がす。
車輪は一定距離を進むまで敵を貫通し、戻ってくる。
『結晶円刃』
人には作り得ぬ純結晶の輪剣。
魔力を帯び、知力により攻撃力が高まる。
謎多き結晶人は、永遠に結晶を守っている。
一説には、いつか造物主が戻ったとき、新たな同族の削り出しを願うのだという。
戦技は「結晶輪舞」。
回転しながら辺りを跳躍し、連続で切りつける。
スタミナの続く限り繰り出すことができる。
[ID:A338QdbfMok]
- 祈祷「生命吸収の光輪」「精神吸収の光輪」
光輪のように投げて戻ってくる性質をもつ。HP吸収やFP吸収などの種類がある。吸収力を上げるには知力と信仰の両方を高めないといけない。
[ID:5bokkWrNNx2]
- 『癒しの陽射』
地に聳える黄金樹ではなく、天に輝く大陽にこそ希望を見出だした癒しの術の一つ。
輝剣の如く周囲に治癒の光を浮かべ、負傷した味方に向けて飛ばす。
複数に対しても有効。
大陽を目指した男は、決してその力を戦いに用いることはなかった。
ただ最後、諦観と絶望に落ちるその時までは。
◇
『払暁の加護』
大陽の祈祷において最高の防御力を誇る術。
地に手をつき、あらゆる攻撃を防ぐ結界を発生させる。
継続して使用可能だが、膨大な魔力を消費するため、持続時間は短い。
一時の輝きだとしても、それは確かに闇を払う。
男は、この僅な光に皆が続き、やがて夜明けとなることを願った。
◇
『落陽』
癒しと防護に秀でた大陽の祈祷において唯一の攻撃術。
FPを全て消費して燃え盛る大陽を呼び、落とす。
FPが最大の時のみ使用可能。
落下した太陽は巨大な爆発を起こし、広範囲を吹き飛ばす。
大陽を目指した男の末路は、挫折の落陽であった。
持ちうる全てを投げ捨て放たれる一撃は、その絶望を表すように暗く、絶大である。
[ID:A338QdbfMok]
- 大槌『処刑者の車輪』
異邦の賢者、または処刑者によって振るわれた武器
各所にこびりつく血痕や肉片が、処刑の凄絶さを物語る
武器に籠る恨みは、彼らのものか、その獲物のものか
怨念をこめた連撃は、不死者であっても轢き潰す
戦技 『怨念纏い』
戦技によって武器に封じられた怨念を解き放ち、纏わせる
自身の体を少しずつ蝕んでゆくが、代わりに攻撃力を高める
己が身など、構うものか
奴ら血族を、殺せるのならば
[ID:Uw7rWZvY5LE]
- 素性『呪術師』
異界の呪術の火を操る者 狭間の地ではその火で一部の魔術と祈祷を同時に扱う
レベル10 生11/集12/持10/筋12/技9/知14/信14/神7
初期装備 右手ハンドアクス/左手呪術の火&蛇人の盾 防具 呪術師の頭冠・上衣・腕帯・ズボン
初期魔法 火付け&火投げ
武器『呪術の火』
呪術師が用いる火の触媒
知力と信仰の両方でその火力を増す
狭間の地では以下の魔術と祈祷を使用できる
溶岩の魔術/死の魔術/火の祈祷/神狩りの祈祷/腐敗の祈祷/狂い火の祈祷
戦技『戦技なし』
[ID:q8h7mMR7rNw]
- 戦灰「黄金の回転」
黄金律原理主義の騎士の戦技。武器を前方に浮かせ黄金の輪を作り出す。触れたものに聖律の連撃をなす。
若きラダゴンはカーリア王家との交流を経て黄金律の完全に見えた。信仰によって黄金樹へ回帰し知力によって輪廻する。原理主義の始まりである
[ID:4fWGHP8tpqs]
- 嵐鷹の鉄球拳
地位を剥奪され
闘技場の闘士に堕ちた失地騎士の遺品
鷹の意匠が施された凄まじく重い鉄球拳
攻撃の度に嵐の槍を生じ
ジャンプとダッシュの強攻撃で
見せ物じみた派手な技を放つ
戦技:嵐の拳
体に嵐を纏いながらその場で飛上り
拳での強烈な一撃を放つ
空中の敵に当たれば、撃ち落とすだろう
[ID:.IGYFqxzBNc]
三枚の鉄板を組み合わせた奇妙な胴鎧
かつて未遂に終わった、混種たちの蜂起に使われるはずだったもの
僅かにジャンプ攻撃力を高める
その見た目は、鎧である事を悟られぬための工夫に違いない
[ID:.IGYFqxzBNc]
異端の信仰に由来する呪物
毒牙を剥き出しにした蛇が彫り込まれた石板
毒あるいは猛毒状態になった敵の頑強度を下げ
スタミナの消費を大きく上げる
[ID:.IGYFqxzBNc]
- 毒と猛毒にもっと強みを与えるタリスマンがあったら面白そうだし、昇龍拳みたいな技でジャンプ攻撃を打ち落とせたら緊張感が出て楽しそうだなあと思いました。
3つとも『Clash: Artifacts of Changes』という格闘ソウルライクゲームにもとネタがあります。
[ID:.IGYFqxzBNc]
長い鎖の先に、得体の知れない腐肉が括り付けられたフレイル
ある狂女が振るったというおぞましい武器
出欠と猛毒の状態異常を持ち
鼻が曲がるような悪臭で
自身を含む周囲のスタミナ回復速度を下げる
『かってに改蔵』の名取羽美が使う肉ヌンチャク、あれが殺傷力を持つ武器だったらこんな感じかなって
[ID:.IGYFqxzBNc]
- DLCで黒き剣のHP減少&割合継続ダメージとグレイオールのデバフを足した効果の攻撃祈祷を1スロで出してくれないかなぁ…要求信仰70~80ぐらいで出してくれないかなぁ…といつも妄想してる。
[ID:DO4eanCP9jM]
- 魔術「人さらいの車輪」
肌を切り裂く刃を並べた、鉄製の大車輪を組み込んだ骸骨を呼び出す。
連続で呼び出すことができ、その突撃は激しい痛みと出血をもたらす。
悍ましい人さらいの手法、その模索の中生まれた魔術
[ID:1uiyW0d63Yk]
- 溶岩の魔術。
杖を頭上で振るうたびに鐘の音とともに術者の正面、右手前、左手前の順に骸骨車輪を呼び出す。
突撃は火属性で出血の効果が付く。誘導はせず敵一体につき3hitまでの制限があるが、射程限界まで止まらない。
地面を転がる性質上、壁や崖(段差)で容易に止まってしまい、また突撃するまでの助走の間は攻撃判定がない
[ID:1uiyW0d63Yk]
- フィリアノールや絵画世界のお嬢様みたいな美人なキャラを召喚して、いっしょにダンジョン攻略したり闇霊と戦ったりできるとよかったなぁ
[ID:4w19y2Y1qiQ]
- 板が更新されたときに過去ログ1が消えていたので載せておきました。
[ID:y.C0M6ESr3.]
- 直剣「世捨ての大剣」
切先が欠け、鍔も折れた大剣
元は名家の出であった者が父を恐れ、人を恐れ、我を失い、世を捨てた男はチラとひかるゴミクズに救いを見出したのだ。
ガラス片によって攻撃力を上昇させる。
[ID:WpNmlO.AmdI]
- 戦技「地踏み」
最初のエルデの王と、それに連なる坩堝の騎士たちの戦技
大地を強く踏み、尖った岩片の隆起を地走らせる
揺れる地面と足元に食い込む岩は、敵をよろめかせやすく、
また、他の行動の後でも隙なく使用できる
[ID:47R/i5WuavA]
- 魔術「カーリアの守護剣」
闇霊に侵入されている間、モブには反応せず闇霊だけを攻撃する輝剣の円陣を展開する。
闇霊が死ぬと、モブを攻撃する通常状態に戻る。
[ID:Byku8RuCA9Q]
- システム『二つ名』
オンライン専用。
協力、侵入時に名前の前に付ける二つ名を設定出来る。
二つ名は定型文+定型文+キャラクター名で設定出来る。
※アカウント名表示の時は二つ名設定は反映されない。
例)
Ruffian Dan(荒くれのダン)
Fugitive knight Ellie(逃亡騎士エリー)
Weird guy Gorilla(変な奴ゴリラ)
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 祈祷「獣の呪い」
褪せ人に呪いをかけ、一定時間、武器防具無しの姿に変身させる。変身中はパンチしか使えないが、そのかわり身体能力は強化される。
[ID:JHEluFJizgU]
- 魔術「擬態爆弾」
術者の前に擬態と同じ形の爆弾を設置する。敵対プレーヤーが近づくと一定時間後に爆発する。
[ID:CYryNnMQgq6]
- 短剣「竜牙の短刀」
おぞましき信仰の中で作られた竜の牙でできた短剣。
信仰と神秘の両方によっても物理攻撃力が大きくなる。
竜餐の儀式。それは竜の力を得、竜となるためのものであり、これはその過程で見出だされた呪物である。
彼らの一部には竜となるために少しでも竜に近きものを身に付けようとした物もいるという。即ちこれは彼の御守りであろう。それゆえか竜餐の祈祷の威力を僅かに増加させる。(5%)
[ID:09WmlnrfP0U]
- 魔術「魔力の大力場」
杖を高く掲げ使用者の中心とした大きな力場を発生させる。
力場の壁からに当たった一部の魔術、祈祷、戦技を弾く。
この魔術はトープスという魔術師に由来するといい、ある天才がそれ発展させたものであるらしい。
[ID:09WmlnrfP0U]
- 長押しする限りFPを消費しながら持続する。
[ID:09WmlnrfP0U]
- 祈祷「泥玉」
創造の神が授けたとされる神聖な祈祷。
毒沼の泥を塊にして敵にぶっかける。
当たった者は泥まみれになり、毒の状態異常が溜まり続ける。
石鹸を使うことで洗い落とすことができる。
[ID:OjL9HtOe3kQ]
- 魔術「コメテオ」
隕石の魔術に魅了された魔術師が独自の研究を重ね生み出した魔術。一つの大きめの隕石を呼び出し、物理属性ダメージを与える。
隕石を一つだけしか呼び出せないが、発動は速めで対人や道中のモブにも使いやすい。
[ID:Q4kn6Z5YxJ2]
存在しないと思われていた伝説の秘宝。
朱い腐敗を治療することができる。何回使ってもなくならない。
力を使うためには長く祈り、やや多めのFPを要求されるが祈祷を使えない人間でも使うことができる。
[ID:QhfAvloeLXA]
- あるとすれば腐れ湖の隠しエリアに守護者付きで安置(赤い腐敗浄化の為に)されていて
守護者を倒して強奪すると青霊侵入ラッシュされるとか?(贖罪で解決するが宝珠も消滅)
[ID:oIthYVPeYIk]
- 祈祷「獣の散弾」
獣の石の上位スキル。
発生が遅くなったかわりに威力が強化。
至近距離で当てると大ダメージ。
[ID:eVjTwdnDR/Q]
- 狂い火ブレス 発狂蓄積ブレス
黄金ブレス 聖属性ブレス
黒炎ブレス ←そのまんま
忌みブレス 完全物理ブレス
赤雷ブレス 雷属性ブレス
死のブレス 即死蓄積ブレス
血炎ブレス 出血蓄積ブレス
口臭ブレス ラニに嫌われる
[ID:C5Pfux6VehA]
- 祈祷「死の回避」
前作の惜別の涙。
ただし、復活するたびに最大HPが1/2→1/4→1/8と減っていくため、使えば使うほどピンチに追い込まれる。
祝福で休むと元に戻る。
[ID:rppe2cvaoTI]
- ボス 「接がれ若木のゴドヴィル(Godfil,the Grafted sapling)」
ストームヴィルの接ぎ木の一族の子にありながら当主への謀反を企て、若くして封牢へと繋がれた貴公子。
他の貴公子と同様、黄銅(erdateel)の双剣を2本の右手で扱うが、左手には盾ではなくストームヴィルの王たる象徴の黄金の斧が握られている。
接ぎ木の貴公子のリデコ。大盾の代わりに斧が担がれている。
接ぎ木の貴公子特有の軽捷で多彩な剣技に加え、ゴドリックのように斧で風を巻き起こす戦技も使用してくる。
封牢で鍛錬を繰り返していたためステータスはローディルボスクラス。高いHPと攻撃力を序盤中ボスベースとは思えない豊富なモーションで押し付けてくる強敵。
武器 「黄銅の双剣(Erdsteel double sword)」
種別:直剣
封牢に封じられた貴公子が振るう細身の直剣
卓越した剣士は、これを二刀で用いる
還樹を願って父へ叛いた太子の剣であるがゆえに
信仰によっても攻撃力が高まる
ボス「接がれ若木のゴドヴィル」を倒すとドロップする直剣。両手持ちで2振りになる双刀武器。
黄銅の短刀のように物理ダメージにも信仰ステータスが乗る。
専用戦技は「黄金の剣技」。
二つの剣を交差させ、聖属性を付与して連撃を繰り出す戦技。
儀仗の直剣のものとは違い、聖属性をエンチャントすると同時に相手に乱舞を繰り出す。
双剣を柄尻で繋ぎ合わせ、両刃剣のようなモーションで攻撃するのが特徴。
某玄人が超真面目に貴公子の倒し方を解説してくれたので思いついたフルパワー接ぎ木の貴公子。
マジでモーション覚える前に死んでる、みたいなのが勿体ない作り込みなので活躍させてあげたい。
[ID:a.0SZCUOQSE]
- 魔術「輝石の大砲」
溜め撃ちに特化した攻撃魔術。普通の魔術と違い、最大5段階まで溜めることができる。5段階まで溜めると威力・飛距離・弾の大きさが大幅に強化される。
[ID:JFj/YR9RKTE]
- 祈祷【血茨の鞭】
追放された咎人たちの、異端の魔術
学院が最も忌み嫌うもの
杖を長大な血茨と成し、前方を大きく薙ぎ払う
3度まで、連続で使用できる
司教の鞭撻を受けた咎人達は
その痛みと経験をもって、この技を見出す
指導とは、つまりそういうことなのだ
[ID:QOm8NS3TZyY]
- 魔術なのか祈祷なのか…
[ID:vgbhsE2QWAI]
- 魔術ですェ...
肝心な所ミスですェ…
[ID:w8vSRSLwKms]
- 魔術「毒の速剣」
威力は弱いが毒を蓄積することができる速剣。
力のない魔術師達は毒で敵を倒す術を生み出した。
[ID:2B9oPKb2pnA]
- 祈祷【毒玉】
腐敗に仕えんとする者たちの祈祷
目標をゆっくりと追尾する、毒の玉を放ち
当たった場所に、毒の霧を生じる
タメ使用で追尾する距離が伸びる
腐敗とは、誰にでも平等に訪れる生のための死
追いすがるそれは、信徒達が寄越した輪廻への迎えである
いつまでも死なぬ生どもに、しびれを切らしたのだ
[ID:w8vSRSLwKms]
- パルテナ様みたいな可愛いキャラを作れたらよかったのになあ
[ID:UY89nJ1rSqk]
- 戦技 赤狼のステップ
ラダゴンの赤狼に由来する戦技
素早くステップ移動した後、移動前にいた場所に輝剣を展開する
展開された輝剣は、時間差で敵に向かい飛ぶ
[ID:X/NjYNeOzpU]
- 直剣 琥珀の魔術剣
ラダゴンの赤狼が振るう、琥珀色の魔術剣
実態のない、魔力のみで形作られた剣
それ故知力のみで攻撃力を補正し、盾にも弾かれない
またこの剣は、知力によりその大きさを変える
大いなる意思は、神人とその伴侶たる王に
影従の獣を付き従わせる
この赤毛の狼もまた、その内の一匹である
戦技は赤狼のステップ
知力10毎に直剣の常識の範囲内で武器のリーチが伸びる
知力99ともなると他カテゴリに迫るリーチになる。常識の範囲内で。
[ID:X/NjYNeOzpU]
- DLCは過去に飛んでミケラへの大いなる意志の干渉を断つ為、ミケラに与えられた影従の獣に協力NPCのマレニアと挑む。
さらに先にDLCエリアを攻略しておくとマレニア戦のムービーに変化有り…とかいかがでしょうか。
[ID:.Vhatr4y0To]
- 祈祷「着火」
火付けのような短射程の火炎攻撃を放つ。相手の体に火を付け、燃え上がらせる。威力は非常に弱いがゆっくりとじわじわHPを削り続ける。
元々は生活を営むために作り出された魔法であったが、今では拷問用のおぞましい魔法に変わり果ててしまった。
[ID:ryXybHHxbAg]
- 「汝は火を盗んだ!大罪なり!」(冤罪
[ID:1dhfAVQf5.k]
- 親友を焼きつくしてでも
手に入れるべきものがあるというのなら
誰もそれを止めはしない
[ID:oIthYVPeYIk]
- 魔術「暗い彗星」
当たるとランダムにいろんな効果が発動する。
ハズレがでるとダメージやふっ飛ばし等。
アタリがでると腐敗や即死等。
[ID:1lbvdBtnRK.]
- 祈祷「黄金の満月」
カーリアの女王レナラが
その微睡みの中に見出した、知られざる祈祷
その身に黄金の満月を呼び、敵に向かわせる
満月は、触れる魔術のすべてを消滅させ
当たった者の、聖カット率を一時的に下げる
目も眩む琥珀色のそれは、魔術に似て
しかし儚い祈りから生まれたものだ
[ID:Td1M6a1NGIQ]
- 爪【腐敗した義足】
刃の仕込まれた義足を、拳にはめ
武器として振るうもの。朱い腐敗に蝕まれている。
宿将が率いた失地の軍勢は
本人を含め、皆嵐の戦技に長けている
長く腐敗に浸かったそれは、淀んだ嵐を生み出すだろう
[ID:w8vSRSLwKms]
義足の刃を地に突き立て、淀んだ嵐を生じる戦技
強攻撃で、その刃に腐敗を纏った
跳躍攻撃に繋げられる
[ID:w8vSRSLwKms]
杖を即席の剣に変える魔術。
威力が控えめになったかわりに扱いやすくなった速剣。
しっかり怯みがとれるようになり、ローリング・ダッシュ・ジャンプ等で技が変化し、多彩な攻撃ができるようになった。バックスタブもとれる。
[ID:qf4s40m3Ihw]
- 加藤純一
[ID:fmbRXhvCIgo]
- 川野芽生っていう人の『月面文字翻刻一例』っていう本はフロムの世界観が好きな人にオススメできる
内容っていうより言葉の使い方が共通するところがあると思った
「月の鱗粉」「腐りかけた天使」「薔薇の治世」みたいなワードに引っ掛かるものがあったらぜひ
両者に失礼だと思うから類似してるとは言わないけどね
[ID:IBTb/WJ7a0s]
- 大曲剣「流水の大曲剣」
青衣の剣士の伝承に語られる剣を元に
流水を模したという大曲剣
強攻撃の踊るような連撃に
伝承の片鱗を見ることができる
それは、いつかの伝説に夢を見た剣士の業だ
戦技「回転斬り」
技量に優れた剣士たちの戦技
大きく体を回転させて敵を斬りつける
また、追加入力で縦斬りの追撃に繋げられる
流れゆく水は、落ちる時こそ最も激しいものである
[ID:tmAAf1OcgUs]
- 重量9.0、技量補正がSに届く喪石武器
切っ先が丸く、「く」の字に曲がった刀身が巨大なブーメランのようにも見える
強攻撃の二段目が溜め無しで2連撃、溜めで3連撃になる
戦技は追撃が縦回転になった回転斬り。ダークソウル3のカーサスの大曲剣のアレ
喪石武器なので変質はできないが、エンチャントができる。
[ID:tmAAf1OcgUs]
聖属性の光の鞭を創り出し攻撃する。
溜めることで技が変化し、鞭を相手の身体に巻き付けて拘束し、背負い投げて投げ飛ばすことができる。
[ID:RPK2m.23fZQ]
- 魔術「竜巻」
小さな竜巻を発生させる。この竜巻に吸い込まれると上空に向かって吹っ飛び、空高くまで打ち上がり落下して物理ダメージを受ける(※即死はしない)
[ID:6SQMu3XJf8Y]
- いわゆる「集中型」の魔法が欲しいなぁ(スカ○リム的表現)
回復系とか全部集中型にして好きな量回復できるようにしてくれたら…上位に行くほど秒間回復量が跳ね上がって手早く回復できる。みたいな
[ID:xAmyZb/camQ]
- 祈祷「時間減速」
時間の流れを遅くする高度な魔法。
発動すると背景の色が白黒になる。
周りの敵の動きがスローになる。
褪せ人はスローにはならないが、スタミナ回復速度と攻撃力が低下する。
[ID:sshP4Ienl8U]
- 鎌「隕鉄の曲刀」重量8.5
筋D/技B/魔-/信-/神B
故も知れぬ月の岩に打ち捨てられていた曲剣
その刃は、星空に由来する不可思議な金属が用いられている
この刃は、高速にのった攻撃に神秘が宿る
そして、引き合う長柄と組み合わせることで真価を見せるのだ
戦技「葬送の刃」
消費FP:10(2/4)
隕鉄の刃と、長柄を組み合わせることで大鎌へと変形させる
鋭い一撃は神秘が宿り、常ならば裂けぬものを裂く
これを用いた者は、戦いを何になぞらえていたのだろう
[ID:Hua/z1C4fME]
- 普段は曲剣として振る舞う特殊な鎌。モーションはショーテル系
魔力攻撃力を持つが通常では反映されず、ローリング攻撃、ダッシュ攻撃、ジャンプ攻撃のいずれかで特殊なエフェクトと共に機能する。
戦技は特殊な構え。藍玉の短剣 L2を押し続けている間、曲剣を背負った柄と合体させて鎌として構える。
変形後のモーションはまさしくBloodBoneのそれ。弱攻撃、強攻撃、ローリング後からL1で繋げることで変形攻撃が可能。変形解除攻撃はない
[ID:Hua/z1C4fME]
- 過去作の完全パクリはおもんないわ
[ID:Iqq2uUFrs8Q]
- 君主軍騎士のコスに似合う武器を探してます。持ってても違和感のない武器を模索しています。今のところ、霊廟騎士<ヘルフェンの尖塔>と赤獅子騎士<腐食した大斧>の組み合わせが気に入っています。まだ試してませんが、ローデイル騎士<黄金のハルバード>やカッコウ騎士<ランス>も似合うんじゃないかと思ってます。ダクソ3の銀騎士レドのような、イレギュラーなモブがいても面白いと思うんです。ほぼ妄想に近いので、ここに書き込みました。何となくで良いので、思いついた組み合わせを教えてもらえると嬉しいです。
[ID:DVe0zuPe4q.]
- ローデイル騎士+ツリースピアと赤獅子騎士+フランベルジュは個人的にお気に入り
[ID:8r83IqQRigE]
- あとカッコウ騎士+ツインナイトソードはカッコいい
[ID:8r83IqQRigE]
- 魔術「闇の玉」
相手の現在HPの1/3分の割合ダメージを与える
[ID:Hb7uSu01i1k]
- 祈祷「火よ、爆ぜろ」
かつて巨人の火に魅入られたある祈祷師の技の一つ。小さな火の玉を設置する。小さな火の玉は強く念じるか一定時間経つことで大爆発を起こす。また、タメることで威力、範囲が上がる。
言うならば遠隔起爆型の爆弾。一回設置すると起爆するまで次の火の玉を設置できない。また設置された火の玉は術者以外には見えない。
[ID:x.VguKa76a2]
- 魔術「死者再生」
事前に死者再生したいモブにこの魔法をかける。魔法の効果がきれる前に倒すと死者再生が発動しモブが甦り術者のために戦うようになる。
魅了とちがって手間がかかるかわりに、効果時間は無限でHPがゼロになるまで戦い続ける。
闇霊が使う場合は性能が変わり、モブを死者再生することは出来なくなるが、かわりに金霊や青霊を死者再生することが出来るようになる。その場合、そのキャラの写し身と入れ替わる形になる。(ただし戦闘力は劣化してしまう)
[ID:bXTELFcz2p2]
- 祈祷[還樹]知-/信90 消費FP60
英雄を讃えるそれは、黄金樹に仇なす者の牢獄を意味していた。
デモンズソウルで言う救済&吸魂、範囲は非常に狭いネタ枠。敵対者に使用すると消滅(即死)し、味方にはHP全快とリジェネを付与する。
[ID:Yg7aDQAlZnU]
- 『ミケラの針』外なる神の干渉を退けるためミケラが紡ぎあげた無垢金の針のひとつ。その完成品。黄金樹の中で使用することで外なる神の干渉を完全に退ける。→ED分岐『神との決別』外なる神からの干渉が無くなった狭間の地では古龍が再び力を取り戻していき、永い灰の時代が訪れる。
[ID:1UEW8aI/AfM]
- 特殊触媒[仕込み長杖]筋8/技40/知40信- 消費FP20
カーリア騎士の中でも極一部のみが使用した長杖。杖には輝剣の刃が仕込まれており、抜刀により解き放つ。抜刀後は触媒と輝剣の二刀流になるが、その刃は脆く長時間の維持は出来ない。また、カーリア王家の魔術と輝剣の魔術を強化する(1.1倍)効果もある。※他の武器と同時装備不可
戦技は[カーリアの抜刀術]
杖状態から抜刀し、輝剣による斬撃を放つ。使用後は杖と輝剣の二刀流に移行し、徐々にFPを消費する。また、長押しで輝剣の刃が延長される。FPがなくなると刃は消失し、戦技の使用で納刀する。
ブラボの千景をFP消費にして知力用にしたような武器。強攻撃では更にFPを削って強力な斬撃が繰り出せるようになります。補正値と二刀時の輝剣の威力自体は低め、他の武器と共存できないのでブーストもかけにくい。
[ID:Yg7aDQAlZnU]
- 青くかびたパン(貴重品)
青いカビの生えたパン。
青いカビは朱い腐敗をも殺す猛毒を持っている。もしかしたら食べれば朱い腐敗に犯された者を治せる………かもしれない
[ID:nMiMV71eW3Y]
- 朱い腐敗は腐敗と言うだけあってカビの毒(ペニシリン)で無くせるかな~と思ったけど、さすがにカビ生えたパンは荒療治すぎるから、アイテムであったとしても食べる(or食べさせる)ことはできなさそう。
[ID:nMiMV71eW3Y]
- 戦灰「鉄壁の剣」
FP消費/4
対応武器/短剣刺剣を除く剣斧鎚全般
戦技と同時に武器ガードを発動、スタミナダメージを現状から更に0.3倍(受け値70相当)する。 発生0f、持続12f。カット率は上がらず、弾き性能は鉄壁の盾より少し低い。効果中にガードが成立した場合、直後のr1が発生の早い特殊モーションになる(軽量武器でも最速ロリならpcには避けられてしまう程度。モブなら弾ければ必中) 。
[ID:rpoSTIaNZ1g]
- 戦灰「完全な体さばき」
fp消費2
対応武器/短・刺・重刺剣
戦技と同時に武器ガードを発動、スタミナダメージを現状から更に0.6倍(受け値40相当)する。発生0f、持続4f。全ダメージを現状から更に0.1倍 (カット率90相当)する。効果中に移動スティックを倒したままガードが成立した場合、その方向に移動する(横ならクイステ系みたく回り込む挙動)。特殊移動モーション中もガード判定が成立した場合、fpを消費することなく追加で特殊移動が発生する(最初の一発が成功すれば連続攻撃ではほぼ死なない)。またこの戦技はスタミナダメージは負うがガードブレイクをされない
[ID:rpoSTIaNZ1g]
- 祈祷「古竜の雷の剣」
武器に赤い雷を纏う。エンチャント時に自身に雷ダメージ700を負う
[ID:rpoSTIaNZ1g]
- 戦灰「炭鉱夫の咆哮」
fp消費50
スタミナ回復速度が210秒間激増。武器エンチャ枠
[ID:rpoSTIaNZ1g]
- 祈祷「三本指の混沌」
消費FP50
狂える三本指に由来する祈祷
その瞳から、燃えたぎる狂い火を爆発させる
人だけを発狂させ、タメ使用で威力と爆発範囲を高める
これは三本指が狂うきっかけであり、
後にこの祈祷はひっそりと忘れ去られた
[ID:vFE0FoyYOD.]
忌み王、モーゴットの用いた呪術
祈った後にその手に黄金の幻の槍を生じ、振り払う
またタメ使用で、光輝く大槌を振るう
これは黄金樹への愛、
黄金樹は彼の生きどころなのだ
[ID:vFE0FoyYOD.]
- 記憶スロット改善案
術を使わないビルドではほぼ死に要素なので、記憶スロットにパッシブスキルをセットできるようにしてどのビルドでも有効活用できるようにしたい。また、精神力でスロットが増えるようにして精神力に付加価値とビルド構築の幅を持たせたい。セットしたパッシブスキルは魔法スロット上には表示されず無駄にスロットを回すことはない。基礎能力の向上、各種モーションの追加及び変化、エフェクトの追加等様々。
[ID:Yg7aDQAlZnU]
- 特大剣用の 戦灰「構え」
踏み込んだ後、弱攻撃で回転斬り強攻撃で叩き付け(3の煙特の戦技)
踏み込みをロリでキャンセル出来たりしたら使いやすいと思う
[ID:JJFQGDVk38c]
- 祈祷 エグズキスの血塵
竜餐の祈祷 その高位のもの
竜餐の復讐者 エグズキスの力を振るう技
己が姿を竜となし、上空から赤黒い血のブレスを吐く
タメ使用で、ブレスを吐く時間が延び
ジャンプ中にも使うことができる
竜餐の復讐者、エグズキスは憎悪を込めて竜餐者を喰らい、その血肉を己がブレスにしていた。
[ID:ltj5.OLpRjw]
- 上の祈祷についての追記
FP消費はエグズキスの腐敗と同じで必要ステータスも同じ。下位祈祷に出血ブレスがある。
[ID:ltj5.OLpRjw]
- DLCで知信で補正する専用属性の武器やらスペル欲しい
[ID:8l57SjkRKb2]
- 夜の王のローブ/ズボン
暗月の魔女と契りを交わした王の装束
最大FPを上げ(10%、ローブとズボンで重複可)、
すべての物理的攻撃に凍傷の状態異常を付与する。
(ローブ)/凍傷を無効化する。(ズボン)
それは王となった主人へ、亜人の針子が
手ずから仕立て上げたもの。
故に少し歪な形だが、贈り物に感激した
主人にとっては気にすることもない、
些細なことである。
[ID:uU7pnno63Pc]
遠い空から飛来した暗黒の星、アステールの操る重力魔法
自らの周囲の重力を歪ませる
歪んだ重力の内にあるものは全て打ち上げられ、その解放と同時に、反動で地に叩きつけられる
遙か遠い昔、永遠の都は、まさに宇宙を戴く都であった
だが、歪んだ重力はそれをひっくり返し、今や都は地の底にある
[ID:uKZ29wO7SVQ]
- エルデの輪
大いなる意思の眷属、エルデの獣が振るった祈祷
「伝説の祈祷」のひとつ
空にエルデンリングを幻視させ、その下を黄金の輪で包み、聖属性の爆発を引き起こす
それは厳密には祈祷でさえなく、ある意味では狭間の地そのものである
故にこの技は、全てを樹に還すという
そして樹もまた、どこかへと
[ID:uKZ29wO7SVQ]
- オーソドックスな魔女帽みたいの欲しいわ。7色対応して。というかDLCで防具のカラー変更させてほしい
[ID:Hf.GpMjsVw6]
- 聖樹騎士、レオニダス
「伝説の遺灰」の一つ
聖樹騎士、レオニダスを召喚する
レオニダスが見たのは、ずっと先に完成するであろう聖樹の、苗木のようなものだった
だがそれに、弱きを受け入れる意志を知ったとき、彼は全てを投げ打って苗木を守ることを決めた
巨大な剣と、強固な盾を操り、聖杯瓶による回復も行う
まだ守るべきものは、完成していない
それまでに己が消えるわけにはいかないのである
[ID:uKZ29wO7SVQ]
直剣/重量7.0
筋D/技D/知D/信D/神S
※エンチャ可
古いしろがね人たちに伝わる聖剣
時折、生きているように蠢くこの剣は
彼らの原初たる雫そのものであるという
それは「本当に貴い者の剣」であり
筋力、技量、知力、信仰、神秘
その全てが武器を補正する
戦技「原初の雫」
[R1派生]
剣に波紋を宿し、突きと共にそれを放つ
[R2派生]
剣を原初の雫と為して地面に突き立てる
剣を中心に波紋が広がり、ダメージを与える
[ID:lWHVrv8b9VM]
- 今から書くのはただの妄想です。
DLCの画像はマリカで黄金樹がエルデの獣に侵食されてる場面だった!
大いなる意志の指示でエルデの獣が狭間の地へ降り立ち黄金樹を侵食しはじめたのだ!
エルデの獣から護る為にマリカはゴッドウィンと協力して現状打破しようとしたが、ラダゴンと言う人格を埋め込まれた挙句ゴッドウィンは陰謀の夜に魂だけ⚪︎されてしまう。
ラニはデミゴッドの身体を捨てたがっていたが、それすら二本指による洗脳の結果でありゴッドウィンを⚪︎すつもりなど無かった。
洗脳から抜け出したラニは激しく後悔し二本指に復讐を誓う!
みたいな過去を変える為に過去に来ましたー!みたいな?
何度も言うけど何一つ吟味してないただの妄想です。
あ〜DLC楽しみ!ストーリーとかどうでもいいから新しいステージでブンブンしたい。
[ID:xIu0ABTkNok]
- 特大剣『ゲルミアの大剣』
ライカードに仕えたゲルミア騎士の中でも特に膂力に優れた者に与えられた剣
ゲルミア火山の熱によって鍛えられており炎の力を持つ
主君が下卑た蛇に成り下がった事を嘆いた騎士達は覇王の野心を弔うために戦ったがその殆どは世界喰らいに呑まれてしまった
戦技『踏み込み(回転斬り)』
踏み込んで勢いに任せた回転斬りを放つ
覇王の野心を現した炎が吹き出す事で刀身はゲルミアの火を一時宿す
[ID:1MT7KQIpf7I]
戦技:彗星の放出
消費FP:35 /重量:25
最終武器補正
筋18補B /技0補 - /知21補B /信0補 - /神10補 -
かつて誤って放出し大罪人となり牢獄に封じられた可哀想な巨人魔術師の得物。
太く、長く、強固なその巨杖は恐ろしく重く並みの筋力では振るう事は困難を極める
牢獄の近くでは彼が巨杖を磨き続ける音が聞こえるのだと言う…ウボォーー
[ID:0xyuGrFA0eg]
- 赤獅子城とかカーリヤの城館にあった巨大な星見台がDLCの舞台へのワープポイントになるんじゃないかって妄想してる
[ID:NmJG53EZvQQ]
- 「ミケラの錫杖」喪色強化
槌/打撃
戦技:光輪の福音
消費FP33 重量4.5
要求値+最大補正値
筋9 技18 知0 信39 神0
E C - A -
長い柄を持ち聖樹の意匠が施された優美な錫杖
3枚の光輪を模した無垢金の金属輪がかかっている。素材としては聖樹の枝から作られておりその長さに対してとてつもなく軽い。かつて聖樹のミケラはこれを持ち様々な場所を旅したという。そして様々な者たちが誘惑された。
光輪の福音
錫杖を揺らし福音を響かせる
その音を聴いた味方に対し強い祝福を与えると同時にその音を聞いてしまった者たちを誘惑する。それはミケラの恩寵の形であった。
[ID:KLmSRhmq79.]
- 光輪の福音の効果の詳細。
範囲は術師の半径中ロリ6回分の円状。敵mobに当てると誘惑の細枝と同じ効果しかし効果時間半分。味方に当てると60秒間獣の生命と同じ効果と防御力を1.15倍する。これには誘惑状態の敵mobにも適用される。敵対PLに対してはなんの効果もない。
[ID:uhC1CXof50c]
- 死にゲーとクラフト要素は相性が悪い部分もある
アルテリアの葉など貴重な素材が必要なアイテムを使用して戦ったのに負けてしまうと無駄になる
そんな気持ちから貴重な素材が必要なアイテムの製作をためらってしまう
実際には貴重な素材も探索していれば十分な数揃うがそういう人間心理もあるのが事実
そこでDLC序盤で手に入る新アイテム
古き王の残滓
時の狭間、嵐の中心に座すという
古き王のその残滓
強敵に敗れたとしても、時を歪めるその力により
その戦いで使用した道具が元通りになる
貴重品で持っているだけでボス霧が発生するボス戦内で使用したあらゆるアイテムはボスに敗北すると元に戻る
クラフトアイテムに限らず光射す帳の恩寵なども戻る、何度敗北しても戻る
これで死にゲーとクラフト要素の両立ができる
ただしあくまでボス霧内でだけ効果を発揮するのでボス霧前では効果がないので注意
[ID:HriA93GorLs]
神肌斬
消費FP 23(-/-)
重量 10.5
能力補正
筋力 B 技量 D
知力 信仰 B
神秘
必要能力値
筋力 22 技量 18
知力 00 信仰 18
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(45)
[ID:AuyDz5byJxs]
- ダクソ2で虚ろな衛兵のシチュエーション好きだったから、
オンラインマルチ限定でボス部屋に入ったら協力者2人とホストがそれぞれ分断されてホストはボス1形態目、協力者は侵入者2人もしくは中ボスクラスと戦闘、協力者が勝ったらホストと合流、協力者が負けたらホスト側には悲鳴だけ聞こえて侵入者が合流してくるけどホストにバフがかかってちょっと固くなってボスと2形態目戦闘みたいなのしたい
[ID:q1pQW3WY67Y]
- 新しい素性 調霊師か竜使い
召喚師みたいなのがしたい。
[ID:gVduu5b/hOU]
- 妖刀死狂
葦の地でも特に血生臭い逸話のある刀
攻撃の度に威力が上がるがカット率が下がる
鬼と呼ばれる怪物に対抗する為に鍛え上げられたが鬼がいなくなると今度は人を斬るために使われた
多くの血と魂を吸い込んだ刀は物言わずに主人を探し続けるという
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 吊し上げる黒炎
神肌の使徒たちの、黒炎の祈祷のひとつ
黒炎の縄によって対象を吊し上げ、拘束する
拘束している間、対象は黒炎に焼かれ続ける
長押ししている間、それは持続する
使徒たちが神肌を剥ぐ際に使用したという
肌を剥ぐには、まず吊るさねば
[ID:XgqOxY8vHdQ]
- ダクソ無印の黒竜大剣R2の火柱が黒炎の儀式に似てるよね。神狩りの剣の戦技を黒竜大剣R2の突き刺し攻撃にして、今の戦技をR2攻撃にして欲しいな。最大タメで黒炎出るみたいな感じ。そうすれば戦技で強制ダウン、最大タメR2でダメージ取れる最高のイケメン武器に!なるはず…
[ID:lWHVrv8b9VM]
- 完全に欲望でしかないけど、DLCで過去のソウルボーンであった特殊な感じの武器がどんどん追加されて欲しい……左手に装備すると特殊モーションになるとか、両手持ちで短剣と大剣の異種二刀流化して専用モーションとか、特定のタリスマン装備でモーションが大きく変化するとか……
[ID:/w7cK2eRcBY]
- トープスの白皙頭
魔術学院レアルカリアにおいて
探究を認められた学徒が被る輝石頭の一つ
HPと引き換えに知力と神秘を高める
輝石を用いずとも白く輝く磨き上げられたマルマロスは
弛まぬ研鑽と小さな閃きの象徴である
[ID:svbgKILBRE.]
- :「糞食いの大槌」
かつて糞食いが得物とした大槌
ぼつぼつとせり出した角が血を削る
踞る忌み子の背中は
彼らの被虐を鮮明に表して
その姿こそ、人々を恐怖せしめる
呪いが還ってきたのだと。
戦技「忌み叫び」
王家の忌み子と同じくして
呪詛の咆哮で呪霊を放ちつつ
武器に聖属性を与え、強攻撃が突進になる
〜
角を切られ、うずくまる忌み子の背中を模した大槌。見た目はモンハンのイビルジョーハンマー。
出血付きの筋力大槌で、高い威力を戦技で上乗せできる。
[ID:gH7qIyW9wzg]
- ヒューグってラダゴンの魂(意思)宿してたりしない?
[ID:8UM5lLXrnx.]
- 「面頬」
葦の地の侍たちが好んで着用する仮面のような防具
遺灰召喚時に自分自身と遺灰の攻撃力を高める効果がある。
笑みを讃えた翁を模して作られたそれは戦士の武威を示すためのものである
古来、笑みとはまた威嚇であったのだ
「落人の鎧」
葦の地の侍、その中でも落人と呼ばれる敗者の鎧
落人は臆病者と謗られ、時に掠奪の対象にもなった
しかし、時に武者は自らの道を示すためこれを用いるのだ
誉などなき、修羅の道を往くことを
せっかく和風防具あるならこういうのも欲しい
[ID:0ln68p5MdoE]
- 個人的にこいつらの武器なんでないのか疑問なので作ってみた
・「鳥人形兵の曲剣」
鳥人形兵たちが用いる曲剣、二刀一対であり両手持ちで二刀流となる
人形兵たちは魔術士の従者として、しばし人の身を用いぬ護衛として重用された。
だが、それらは耐久性のみに焦点を当てた粗悪な量産品である
・「鳥人形兵の鎌」
鳥人形兵たちが用いる鎌
強攻撃で槍のように扱うことができる
鎌と呼ぶには小柄なそれは人の身で用いる設計はされておらず、粗末な作りになっている。
心なき人形が持つ得物など、その程度で良いのだ
・「隕石漁りのつるはし」
隕石漁りたちがもつ短めのつるはし、長い間隕石の跡地にさらされたためか重力の魔力を帯びている。
隕石漁りたちは星の落下に魅入られた者たちであり、白王、国王に忠誠を誓い自らを星呼びと称する
しかし、異邦の者である彼らが星呼びたちの真意に気づくことは決してない
[ID:0ln68p5MdoE]
- 戦灰「烏のステップ」
ため動作の後、任意の方向に爆発的な速度で突撃をする傭兵の戦技。
空中でも使用可能。
烏と呼ばれた褪せ人たちは、狭間の地の外では傭兵であった。
金色の月光剣をふるい、爆発する魔術を使用する彼らは、人にはなし得ぬ速度で戦い、その姿は何よりも恐れられた。
しかし、彼らは借金の末に肉体を改造された咎人であり、狭間の地でも闘争を求める肉体を抑えられなかった、哀れな猛禽だ。
[ID:TdWOzViEOkU]
- 通常攻撃も溜めでモーションや性能が変わるようにして欲しいな
溜め攻撃無いなら無いで押しっぱなしで続け様に通常攻撃を繰り出して欲しいのだが
[ID:LxQwNA35qb6]
- 俺が考えた最強のエルデンリング
・勢力のどれに属するか選べ、属している勢力以外と対立したりしなかったりする
勢力それぞれの首都はちゃんとその配下が暮らしていてショップなどが利用でき、勢力ごとの変質が選べたり、街ごとのクエストがあり、最後までやることでエンディングが変化
・勢力によってそれぞれ違うコンパニオンを雇えて、武器を渡すと使ってくれる
・侵入では別勢力の相手軍団と集団戦もできたり、敵対勢力の赤霊を倒すと制約アイテムを貰える
例を挙げると、たとえばゴドリック勢力になると城館の設備が自由に使えたり、ゴドリック装備を買えたりする。
ボス前にはそれぞれの勢力に応じた金サイン、協力者のサインが表示されて一体感を高める。
ゴドリックの場合は各地の褪せ人を狩ってゴドリックに「継ぐ」ことができ、ボス戦で自分だけのゴドリックを呼んで戦える。
[ID:TdWOzViEOkU]
必要能力値 知力 25 信仰 0 神秘 0
トープスの力場に由来する、新しい魔術
触れた者をはね飛ばし、魔術や祈祷を逸らす魔力の力場を放つ
また、タメ使用で強化される
原理の探求である魔術が
多くの者にとって戦いの武器であるように
一つの目的にしか使えない物など存在しない
[ID:7Vbtmy6Lnwc]
必要能力値 知力 24 信仰 36 神秘 0
三本指を狂信したある魔術師の業
人の最も暗く淀んだ一面を朧な陰として放つ
つきまとう陰はFPを大きく奪い、正気の耐性を大幅に下げるが
術者の正気の耐性も僅かに下げてしまう
魔術師はこの業をもって
人々を三本指にすがらせようとした
───
三本指の信者が編み出した魔術だけれども、発狂の蓄積はない。蝿たかりと同じくらいの速度で長めにつきまとう、大きな人魂みたいなもの(ダークソウル3の『ソウルの大澱』みたいな)を放つ。
[ID:7Vbtmy6Lnwc]
- 逆の手の武器(右から左、または左から右)へ繋いだ時に性能・モーションが変化するようにならんかな?左右切り替え攻撃とかでチェイン出来たらええんやが
[ID:LxQwNA35qb6]
- 特大武器専用戦灰案
「大回転」
武器を持ち、駒のように回転する
スタミナとFPが続く限り回転し続け、R2派生で強力な叩きつけを行う
モショーン中は僅かに移動することが出来る
「雷撃斬(特大武器)」
特大武器につけることでモーションが変化する
武器に雷を落とし、その勢いのまま叩きつけ雷の衝撃波を発生させる
モーション中は我慢ほどではないがダメージを軽減する
「ゴッドフレイの咆哮」
ゴッドフレイに由来する蛮地の戦技
衝撃波と共に咆哮し物理攻撃力と強靭を高める
効果中は攻撃前に足踏みで地割れを発生させる
タメ攻撃を行うと強力な地震攻撃を繰り出せるがエンチャントは解除される
「黄金砕き(特大武器)」
王配ラダゴンに由来する戦技
地面に武器を叩きつけ、黄金の衝撃波を発生させる
追加入力で2回まで追加で叩きつけ、威力が上昇し範囲が広くなる
モーション中は我慢が発動する
[ID:9KxbnGEw03U]
- ここに書くべきかわからない話なんだが、自分の考えた山嶺の攻略デザインを書き連ねる
・ザミェルの廃墟近辺からエレベーターか何かを設置し、巨人戦争の英雄墓付近を通ってすぐ火の頂に向かえる様にする
・火の巨人をもう少し強くする(頑張れば倒せなくはない程度に)
・その代わりにボレアリスのドロップ品か氷結湖に火の巨人の弱体化アイテムを置く(NPCとかがそのアイテムの存在を示唆)
こうすると、「道順通りに行くとすぐに火の巨人に会える→しかし、普通に挑むと歯が立たない。→
しかし、よく調べて行くと巨人に対抗する特定のアイテムがあることがわかる。→山嶺を探索し氷結湖へ→
対策手段を携えて再び巨人に挑んで倒す。」
というシナリオになるんだよね。
これだと本質的にはマルギットに近い攻略体験をすることができるし、慣れているなら直行で倒して高速周回もできるといった自由度も大きくなる。
現状の山嶺って禁域から巨人までほとんど一本道で、オープンワールドの意味が全くないからこうだったらなぁ、という妄想。
[ID:.vby1V1WNp6]
- 「使徒の弾指」
神肌の使徒たちが用いる古き力
腕を掲げ指を鳴らし
死亡した遺灰を一度だけ復活させる
遺灰が複数であれば一体のみ復活する
弾指は死したものへの弔いであり、ゆえに忘れ去られた記憶を呼び戻す
[ID:0ln68p5MdoE]
- 既存魔術の戦技
星明り、返報、速剣などの武器系
杖につけられる戦技が少なすぎる
[ID:U7I1kduw7JY]
- 火の窯→ファルム・アズラの展開について考察勢じゃないので火の窯→運命の死にする必要性とかはよく知らないけど
個人的には火の窯+運命の死が黄金樹燃やすのにセットで必要でファルム・アズラと火の窯どっちを先に行ってもいい形にして、
火の窯は従来通り、ファルム・アズラは竜王の敵対勢力のドラゴンに連れて行ってもらうとかのほうが嬉しい
アズラ到着後俺は竜王の下へ向かうみたいなセリフがあれば一通りクリアした後隠しボスへの軽い導線にもなると思った
プラキド前にそいつの死骸があればちょっとしたモチベにもなるし、あの謎の寝っ転がるところがそいつの死骸の側とかでもいいな
もしくは固定ルートでアズラ→火の窯(メリナワープ)→灰都でもいい、それならワープはゲーム的な場面転換で納得できる、自由度活かすならアズラ優先ぽい導線つけつつやろうと思えばどっちでもいいよくらいが丁度いいか
[ID:3tCmuVXlDeU]
- 追記
欲を言えばそこにランサクスあたりのストーリー濃いめドラゴン絡むとうまあじ
竜殺しの竜ってNPCと竜餐合わせてアズラ絡みのメインに出来そうだけど流石に冗長な気がするというか
周回ごとにドラゴンキラーやらされるのは結果的に嫌すぎる
[ID:3tCmuVXlDeU]
- 先にマリケス倒して狭間の地に◯の概念を復活させちゃうと恐らく二本指側の使者達やラダゴンにも感づかれるし、それによって折角復活させた◯の概念を再び除去される可能性が高かったからじゃないかなと思う
物理的にも概念的にも巨人の釜の火で燃やす事で大いなる意思が混乱している間に◯の概念を復活させれば対応の追い付かない大いなる意思勢力やエル獣を一気呵成に攻め落とせると考えたんだと思ってる
[ID:5FdlFRCYcGM]
- ラダーンは腐敗に蝕まれ正気を失った、とあるけど、ゲーム中の腐敗に関するセリフやテキストには正気を失うっていう記述がないんだよね、腐るっていう記述はあるんだけども、
正気を失うならミリセントや沼のど真ん中に立ってるオニールも会話できないくらいになってて襲ってきそうなもんなんだけど、ミリセントは苦しみながらちゃんと自我を保ってるしオニールは旗バフかけるときに喋るくらいには元気だし、じゃあ何をしたっていう話なんだけど、ストーリートレーラーでマレニアの血をラダーンに流し込んでるような描写があるんだよね、ゲーム中で血を流し込む行為って言ったらモーグ陣営、白面のヴァレーが褪せ人にしてきた血の指の儀式、あれも穢れた血を流し込んで王朝の一員にする。
実はマレニアとモーグは手を組んでて、狭間の地はマレニアが、影の地ではモーグが、それぞれミケラを追う為に暗躍してたんじゃないかっていう説。
マレニアはラダーンに血の指として霊体の状態で影の地に侵入してもらい、ミケラを探してきてもらうように裏で取引した、そして精神が影の地に行った狭間の地ラダーンは正気を失った………。
マレニアが聖樹でグースカしてたのは狭間の地でやる事は全部やったから後はモーグかラダーンがミケラを連れてきてくれるまで待つっていう。
影の地に行く条件が王朝とは関係ないラダーンの討伐だから何かしら関係してるんじゃないかって考えたトンデモ妄想なんだけど、実際ラダーンに会いてぇよ…。
[ID:xgyz5KAeWtI]
- 腐敗が脳みそにまで達しただけじゃね
[ID:Lcm7vzBHGUQ]
- ◯の炎でエル獣を焼かないと絶対に敵わないでしょ。戦闘中に全回復とか生命の数だけ復活とか無理ゲーになると思う。
[ID:KJYD6HgsbZk]
- 妄想しか出来ないのでここに書き込むけど、DLCトレーラーに出てきた背骨引き抜きおじさん(串刺しおじさん?)何者だろうね……!?かつての影の地の王なんだろうか。
絵画では普通のビジュアルのおじさん(お爺さん)にしか見えなくて、何か大それたことを仕出かす風貌にも思えないしかえって違和感がある。
[ID:elbFAeHT5mE]
- DLCのトレーラーの獅子舞はファルムアズラの像の3匹の狼の内の一匹かな。もう一匹はグラングで最後の一匹は不明。グラングと同様に〇の欠片を集めてるけど、メスメルが既に取り込んでて奪い取ろうとしたけど返り討ちにあったとか。なんにせよ2週間後。1日千秋のように待つ。
[ID:KJYD6HgsbZk]
- 信魔というか死霊術とか使いながら使いたい鎌が無かったので妄想。
「逃れ得ぬ死の鎌」
死の鳥の守る炉に魂をくべるための鎌
灰にまみれた刃は潰れているが、
霊炎が燻っている
冷気蓄積と魔法・物理混合属性の代わりに出血無し。
死の鳥系の何かからドロップするイメージ。
戦技「解き放つ死の窯」
鎌により死の燃え滓を掻き出す。
それは霊炎である。
冷気属性の戦技版怨霊呼び。切り上げモーションしながら地面から怨霊を掘り出す。
死儀礼の鳥の使ってる怨霊系は一つくらい冷気あっても良くない?
[ID:OrizYLtaMWE]
- 『神の遺毛』永遠に散ることのないはずの神の毛根から生まれる毛
[ID:1UEW8aI/AfM]
- 呪いの仮面 女
乱れた長い黒髪と
異様に巨大な黒目の女のかぶりもの
敵を倒す度、FPを僅かに回復し
召喚した霊体と鉤指が傷つく度、少しFPを回復する
霊、その中でも怯えと怨みの中で死んだ者は
この仮面に似た、恐ろしい何かが見えるのだという
呪いの仮面 男
禿げ上がった頭と
牙がずらりと並んだ異様に大きな口の男のかぶりもの
敵を倒す度、僅かな間スタミナの回復力を高め
召喚した霊体と鉤指が傷つく度、少しFPを回復する
霊、その中でも怯えと怨みの中で死んだ者は
この仮面に似た、恐ろしい何かが見えるのだという
呪いの仮面 赤子
ギョロついた大きな目玉と
永久歯がずらりと並んだ口を持つ赤子のかぶりもの
致命の一撃の威力を僅かに高め
敵を倒す度に攻撃力とスタミナ回復力を増すが
被ダメージとスタミナダメージが大きく高まってしまう
黄金樹の敵、その中でも多くの命を奪った者
それらは次の産まれに置いて
赤子や胎児として悲惨な死を遂げると伝わる
この仮面は、その霊の似姿である
[ID:oLcWS69AuwY]
- 「Buckshot Roulette」のディーラーとか、「コワい話は≠くだけで。」のふなべかずことか、ああいうおどろおどろしい被り物装備が欲しい
[ID:oLcWS69AuwY]
- 古のタリスマン、とかって名前で、戦技や攻撃の仕様を初期に戻せるタリスマン実装されねえかな。在りし日のちいかわとか霜踏みとか
デメリットはFP消費二倍あたりで。
[ID:HwFma9OUZZA]
- 弾く硬雫だけど、100物理カットとスタミナ軽減はシステムでガードカウンター強化は戦技とかでも面白かったよね
更にタリスマンの種類でhpとかfp回復つけるとか、盾戦技でガードカウンターがダメアップ中心か強靭削り中心かみたいな派生も作れる
[ID:zM2VuN8QM4A]
- 弾きの戦灰欲しかったかも…
[ID:yHNthBsI2.s]
- 皮肉っぽいテキストを考えてみた
祈祷 黄金の賛美
狭間の地を統治する黄金律を騙る主教たちがその信者に授けた祈祷
。FPを消費し、僅かに自らが発光する。何の意味も無いが、祈りとは本来そういうものである。祈りに対価を求める者など、まさかいないだろう?
何の使い道もないけどモーションを太陽賛美にすればファンサになるでしょ(適当)
[ID:qWuWccM4c6Q]
- DLCのラダーンはデモンズソウルの「なりそこないのオーラント」みたいにグチャグチャの見た目がよかったです。
儀式が終わってモーグとラダーンを無理やり混ぜたような見た目のラダーンの魂が宿ってるのかどうかわからないバケモンの背中に嬉しそうにミケラが乗って「おかえりなさい、兄さま…」ってしてるほうが好みです。
[ID:DW2wI9Ws6cA]
- 聖印 輝石の聖印
完全を追い求めた男の遺した聖印
カーリアの青に黄金樹の幻影を埋め込んだもの
魔術と祈祷両方の触媒となる
これを作った時男は悟った
月と黄金が交わる事は無いのだと
要求値 知力70 信仰70
魔術補正と信仰補正が独立しており、これ一つでカーリアの王笏と黄金樹の聖印と同じ補正を有する しかし高い要求値から高レベルでしか使えない
[ID:XhGggKtxiVE]
- 戦技『天魔の構え』
格闘武器のみ
葦の地に伝わる徒手戦技
構えを取り通常攻撃で敵の攻撃を受け流し、強攻撃で反撃を発動する
強攻撃は敵の攻撃を受け流す毎に威力が増す
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 両手持ちの代替で技量1.5倍補正の「半身の構え」みたいなの欲しいよね。ダクソ3のレイピア構えみたいに右半身を相手に向けて軽快に構えるやつ。
短剣や刺剣に曲剣、鞭辺りで出来るようになってくれれば主に私が嬉しい
[ID:L1vzAfiPC32]
- DLCでこんな魔術が欲しかった!
魔力攻撃力を上げる自己バフ「カーリアの誓い」
ジャンプして空中で撃つ「ローレッタの極技」
弾速と発動が速い「カーリアの弓」
渦巻く礫の強化版「禍つ星」
魔術版フォース「反重力」
光波を放つ「カーリアの欠け月」
欠け月の戦技版で構え対応型「ムーン〇〇の欠け月」
とかが欲しかった!!
[ID:ynOGa3/HNJ.]
- レダの剣の特殊能力にストーリー性を妄想すると、元はミケラに魅了された仲間を正気に戻すために刃を向けたのかもしれない・・・。ただ、それでもミケラの魅了をはらうことは出来ず、仲間殺しの罪だけが彼女に覆いかぶさった。
その罪悪感に耐えきれなかった彼女が、自らミケラの魅了に取り込まれることを選び、ミケラのための正しい行いをしているのだと思い込むことこそが救いだったのかもしれない。
魅了が壊れたからといって、ミケラを信じられなくなれば、次に壊れるのは自分自身なのだと恐れていたからこそ、彼女の忠義は揺ぎ無かったのかもしれない。
[ID:pEk6pI/yYJ.]
- 杖「戦の杖」専用戦技「髑髏砕き」
筋力要求24 知力要求20 重量8 最大魔術補正410
とある戦魔術師が戦いの中で破損した杖を戦場にある様々なもので修復したもの。数多の戦士の得物を利用した為か知力だけでなく筋力でも魔術を補正し、強攻撃で槌の様な運用ができる。この戦魔術師はただ、生き残り故郷へ帰るためただ敵を殲滅し続けた。
専用戦技「髑髏砕き」消費FP1
とある戦魔術師が戦場の中で生き残る為に編み出した術。杖の下部を持ち遠心力を利用しつつ渾身の力で相手の頭目掛けて杖を振り払う。これは筋力によってのみ補正される。たとえ魔術が使えなったとしても生き残るため、相手を打ち倒すために使う非常に実践的な戦技
[ID:Mg6Kn8HqjxQ]
- ハイマの魔術を強化する
[ID:Mg6Kn8HqjxQ]
- 魔術「ハイマの速弾」消費FP20 知力要求40
とある戦魔術師が戦場の中で編み出した実戦的な魔術。一つの魔力球を展開し、時間差で射出する。弾速は速く、着弾時小爆発を起こす。溜めることで4つ同時に展開し同時に射出する。
[ID:Mg6Kn8HqjxQ]
- 夜魔術の剣技欲しかったなも
喪失二刀流でやっと輝石杖速剣と同じくらいのDPS、代わりに盾貫通付きで頼む
[ID:utTG//PcKbw]
- アイテム製作素材「リムグレイブ/リエーニエ/ケイリッド/アルター/山嶺/影の地の香辛粉」
◯◯の地で広く用いられた香りの強い調味料 肉の味付けに用いることで風味と保存性を高める (以下、それぞれ固有のテキスト)
[ID:SaaWPbvB7.A]
- 制作可能アイテム
「◯◯風干し肉」「◯◯風白干し肉」
必要:そぎ肉/白そぎ肉×1 ロアの実×1 香辛粉×1
◯◯の香辛粉で味付けし、乾燥させたそぎ肉/白そぎ肉 HP/FPをごくわずかに回復する(+各地域ごとに追加効果。状態異常値微回復とか?)
〇〇の地における一般的な保存食 しかし今や、これを作るまともな住人など 何処にもいない
アイテム効果はテキトーだけど、これぐらいの生活感あるアイテムやレシピ欲しかったなぁって
[ID:SaaWPbvB7.A]