コメント/ボス攻略 のバックアップ(No.106)
最終更新:
ボス攻略
- 北西の地下墓地にいるなんとかカタツムリって既出ですか? 輝石魔術師の遺灰をドロップする奴
[ID:G7KvQ3xaI0k]
- 輝石竜アデューラ、ルーン120000、竜の心臓3つ、魔術アデューラの月の剣ドロップ
[ID:AMZKvOjf.jU]
- 王骸のエンシャも倒した時にはGREAT ENEMY FELLEDと表示されましたね
[ID:EUPwES/DSVs]
- 夜の騎兵はあちこちにいるみたいですね
[ID:.ntuC2qS0Q.]
- アルター高原、世捨て商人のボロ家に夜限定で「鈴玉狩り」が現れます
[ID:ISHZwZaFadE]
- 鈴玉狩り、祝福で2回「夜になるまで待つ」をやる毎に出現するようです
[ID:Sb.2YxtgEms]
- 夜にしてから一度立ち上がってもう一回祝福で休むとNPCが消えてて、近づくと出現
特大剣に赤いオーラを纏ってない攻撃はパリィ可能だけど、マルギットと同じく一度のパリィじゃダウンしない
[ID:2mVctz/eheE]
- ボスを倒すのと同時に死ぬと倒したことになりますか?
[ID:QIiBTGupkyA]
- 過去作だとやり直しだったような、今回はわからん
[ID:MIsWyt3ipxA]
- 完全な相討ちなら今回は倒したことになるっぽいよ
赤獅子広場のコンビ相手にしか確認できてないけどちゃんと撃破時の入手ルーンもその場に落とす
[ID:mksAb7sX3Us]
- マルケスはならんかったな
[ID:U28twjgsU4o]
- 死竜倒した後に雷食らって死んだけど、画面暗転後にその場で死亡してルーン落としましたよ
ただFELLED表示後の死亡だったんで完全な相打ちだと少しわからないですね
[ID:fkecG8UwCuI]
- モーゴット君伝説ボスからハブられてて草、みんなを裏切り者呼ばわりするからやで
[ID:HbGfWgLAGNI]
- ページ違いなら申し訳ない、名前とか演出の格、雰囲気的にストーリーの順序はライカード→モーゴットだと思ってたんだけど、火山館イベントのエリア見るとモーゴット→ライカードなのかな?
[ID:dzVV5ncC9qw]
- モーさん倒さんとイベント完遂できんしねえ
[ID:N66/89HVSOE]
- とりあえず困ったらこの動画見ようttps://www.youtube.com/watch?v=ozvyp1WDOqE
[ID:gjiG99.gAL6]
- さっきわざと素手でボスの写し身と戦ったんだがこっちが途中で武器変更しても武器変わらんのな
因みに素手火力は当然ゴミ リジェネつけるだけで全くダメージ受けなくなるレベル
困ってる人いたらぜひ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- これは遺灰として使うときに逆のことが言えて、特に魔術ビルドの人は満月/暗月とか岩石弾とかの安定感の良い魔法だけ記憶して召喚すると遺灰はFPの概念が無いらしく無限にブッパしてくれるので非常に強いです
[ID:NdouW2k4MpM]
- 戦いの基本は素手だ、武器に頼ってはいけない。
[ID:rkQqLTQjPbs]
- サイボーグ忍者ナンデ!?生きていたのか…
[ID:0uI9UxGco6I]
- 今作は属性耐性とかあんまり無い感じかな?
ちょっと通りが悪いかな、って感じることはあってもすごく減衰されてる感じは無かった
[ID:NdouW2k4MpM]
- ラスボスは聖属性耐性あるのか噂のツリガ盾ビームぶつけてもダメージがかなり低かったですね
前座には700弱通るのにたしか250くらいしか通りませんでした
[ID:oVd07pgGLgw]
- リエーニエの門前町の橋で夜の騎兵 戦灰の氷槍ドロップした
[ID:4rUFoOCGbsQ]
- 湖のレニーニエ・門前町の北近く(南西)に、夜限定で『死儀礼の鳥』が現れます。
[ID:k.5JsWJTzEw]
- 今作はSAN値チェック系ボスがいなくて快適でしたね!!
[ID:zD3Wj5YbtR6]
- ミミズ「褪せ人さん遅いなぁ…。」
[ID:baX0b9bzP86]
- 伝説級にライカードおらんのなんでや、ちゃんと大ボス枠に神肌デブいるのに
[ID:vFlMDpOrm6U]
- 死にイベの接ぎ木の貴公子ないのか
最初からやり直すことになったから倒してみたけど凄く完成度の高いボスだった
[ID:C08DmFgkuuc]
- ただの「竜人兵」が、シーラ河にいる。
信奉者の森の南のワープから行ける場所。
倒すと竜のハルバートを落とす
[ID:yqVg1Qz16.M]
- 火山の洞窟にボス亜人の女王確認。倒したら壺大砲?という武器をドロップ
[ID:AvrGoN15mIQ]
- 英雄のガーゴイルへのリンクが無い?
[ID:LtQZcTzwoRw]
- アルター高原 「城壁沿いの小道」から南の雷の落ちてくる丘に朝~昼の間で「古竜ランサクス」が出現
撃破で祈祷「ランサクスの薙刀」を入手
[ID:xMg2oeNlkrE]
- 既出でしたsry
[ID:xMg2oeNlkrE]
- こいつの誘導弾と似たようなのがアーマードコアでも有ったと思う。
やたら長時間執拗に追いかけてくるのが
[ID:krz2qgFtzKs]
- 竜のツリーガードのピンポイント落雷避けれなくない?
避けれた試しないし火力アホみたいに高いし連発されたらもう負け確
[ID:LhplXWdROuw]
- 前避けしてみよう
[ID:RrKTGKWW9i6]
- 盾をガツンっておろした瞬間に回避すると避けられますよ。まあ、一週間前じゃもうクリアしてるかもだけど。
[ID:LnTiQD9/Sno]
- 曲剣二刀流(右手霜踏み左手炎派生)の凍結ループ構成がオススメ 写し身呼んでやるととんでも火力ですぐ終わるので勝てない人やってみて…
[ID:M5zxZlBFObE]
- やべページ間違えた…マレニアの攻略に書きたかったんだ…
[ID:M5zxZlBFObE]
- ノクローンと腐れ湖の竜人兵がリストに無いですね
どちらも大ボス枠(GREAT ENEMY)だったと思います
[ID:i.EfnXrP0sE]
- 今のところ多くの複数ボス(とくに神肌)以外は普通に楽しいな。噂のエルデの獣がどんなもんか…
[ID:M/uf.vLZD5E]
- レナラはマルチでタコ殴りにしちゃってよくわからなかった
[ID:M/uf.vLZD5E]
- エルデの獣も複数と比べればクソではない。一応全て回避できるからな
[ID:w6g0lvIr/GE]
- アレはクソっつーかただただ面倒臭いって感情が強いなあ…離れた位置に転移したのを追っかけて走ってる間とか「何やってんだろ俺」感がすごかった。なんだかんだ複数ボスも含めて全体的に楽しめたんだけど、アレはなんかダメだったなぁ。個人的にラダゴン戦がめちゃくちゃ楽しかったのでその落差もあるだろうけど
[ID:3N/hBDzH9uk]
- そうそう。ダークソウル無印をやった人にしか分からない例えだけど、要は「ラスボス戦が陰の太陽グウィンドリン方式った。今俺は追い付く度にワープして逃げるを繰り返してはシューティングソウルしてくるボス相手に必死の追いかけっこを繰り返している。開発、何を考えてこれをラスボスに起用した」的なげんなり感
[ID:tG./.TP7pRQ]
- エルデの獣そこまで虚無くなかったけどなぁ・・・ワープ、というかあの「泳いでる」のを走って追っかけたり、逆に爆破や誘導を走って逃げたりがいかにもでかいのを人の身で倒そうとしてる感あってよかった。というかアレでクソなら竜系ボスとかもみんなクソでは?
[ID:.rDiTD/Qabg]
- 道中にいるボスのひとつなら別にいいけど、よりによって締めくくりのラスボスがこれかぁ…とはなった
[ID:.zUfU73RpoI]
- 竜はトレントと一緒ですから…ガン逃げするような動きもしませんし。あまり書くと不平不満になりますから差し控えますが、キャラや演出はともかくゲームとしては決して面白いものではないですよ。
[ID:n8VhS9/bbT.]
- トレントに乗れてたらそんなに強くない事も手伝って雰囲気良かったねー!って好評だったと思う
ラダゴン倒した末にめんどくさい相手との連戦あるのがあまりにも怠すぎる
[ID:nqirkHYLv1Y]
- 腐敗した樹霊という擁護不可能なクソボス。見た目もキモいし、ただただ不快なだけ。生まれるべきではなかった
[ID:AvrGoN15mIQ]
- 後回しにしてレベルを上げてからステータス差でゴリ押ししたわ。
竜もそうだけどデカブツが腐敗ばらまくな、それだけでしばらく何もできない
[ID:LJMnMUadVNs]
- モーション見切って密着したら今作屈指の良ボスだと思うけど
腐敗ブレスに苦戦した覚えないな
[ID:M/uf.vLZD5E]
- どうにもクソボスってのが理解できない。専用ページにも色々文句書かれてるけど、そんなに避けられないだろうか?戦法にもよるんだろうけど
[ID:M/uf.vLZD5E]
- でかいけど人型よりよっぽど避けやすい固定モーションだから慣れると倒しやすい
[ID:CM3xlj3Yf9E]
- 普通にわちゃわちゃしてて楽しいボスだよな、モーションは単調、派生も少ない、頭、尾、手以外に当たり判定ないから、予備動作始まるまでロリ回避する必要も無いし、AIが結構バカだから位置取りで好きな攻撃誘発出来るし
[ID:Sgj44y.wbvs]
- 腐敗した方は戦う場所が酷いこと多いからあまり好きじゃないが、本体自体はそんなクソでもなくね?
[ID:PFgNMj2rk42]
- 大盾持ってるとマジでくっついてるだけでほぼノーダメなんだよな
攻撃間隔も長いから余裕でスタミナ回復も間に合うし
問題はそれをさせたくない一心で腐れ地形に配置されてるのが・・・
[ID:XwXxo/7k6jw]
- 見た通りの動きと攻撃判定が全く一致してないのがね…
これで攻撃判定ないのかよ!って時もあるし、そもそも全身がカメラに映りきってなくて何されてんのか分からんままダメージ受ける場合もあるし
感覚的に戦わせてくれないボスは良くないね
[ID:1kzHzkNxoFA]
- 湖のリニーニエの王家墓地の封牢に出てくる石肌の黒王
強靭なさすぎ崩し耐性なさすぎでびっくりだわ
[ID:zfXczFBWYMA]
- こうして一覧で見ると単体ボスでクソだと感じたやつあんま居ないな
[ID:GTbV3nqyw5Y]
- 伝説ボスで拍子抜け弱すぎ物足りないと感じたのが祖霊王とレナラ
逆に強すぎたけど攻略して倒せた時気持ちよかったのはマレニアとゴッドフレイと君主モーグ
[ID:cjA/KeBOzDA]
- 正直一周目でここまで無駄に体力盛るならマルチで体力上がる仕様いらなかったんじゃないの?
[ID:FhLhG5QsWgM]
- 必死にブレス盾受けして死んでんでしょ()
[ID:ElN90Y7aPVk]
- 巨人達の山嶺に出現するフィールドボスのガシャドクロみたいな奴と変な色のガーゴイルはまだ載ってないのか、まだ倒せるレベルじゃないから放置してるけど倒すと何貰えるんだろ
[ID:dZC8I/0i6FQ]
- ガシャドクロは舟が司令塔の砲台みたいなものじゃない? ボスとして出てくる場所があるの?
[ID:f35SJ2WJGMk]
- そう思ってたんだけどディビア倒してもまだ出てくんだよ
ほんで倒したらちゃんと消えてリポップもしない。まさかの独立したガシャドクロだった
[ID:BTW6cXwF8qM]
- 一体だけ独立したやつがいるね
一番橋にちかいやつ
[ID:ru90kg//wW2]
- モブの詰め合わせばっかりでやだ
[ID:jajOK5AzTUw]
- 妙に強いなって思ったモブ、大体中ボスに使い回されてるよな
[ID:GEGKeX9opAA]
- 古竜シリーズ苦手だわ…頭に攻撃当たらん
[ID:M/uf.vLZD5E]
- 山嶺に出てくる霊体みたいなガーゴイルの仕組みか正体って誰もまだ見つけてないんかな
まだなら自力で調査しようかな
[ID:BTW6cXwF8qM]
- エルデンのボス全般が黒ハゲを延々相手にしてるみたいで全く楽しくなかった
褪せ人はダクソよろしく遅くて間延びしたアクションばかりでヤーナムステップ擬き使わないと追いつけない
追いついたと思ったらまた拒否暴れして逃亡
待ちに徹しても飛びこんできたら画面グチャグチャで地獄
ロックはずしても画面外までいっぱいに動くから視認性の悪い事悪い事
どのボスも本当に黒ハゲ状態
[ID:Q3.Yt9OhNCw]
- 今作のボスはオープンワールド化した事で、全般的にまともなアクションゲームとして遊べるための前提条件みたいなのがボスごとにそこそこあって(まずHPが即死ラインじゃない事、グダらない程度には攻撃力がある事、射程や隙の面で相性が悪い武器もある)、しかもそれがそこそこ厳しい感じはする
そこ満たしてるか満たしてないかでクソかの感想がかなり変わる
[ID:VQQ6QeYJjVs]
- 分かる。確かに面倒に感じたボスはいたけど遺灰や戦灰の付け替え、戦術の組み立てで先に進む面白さはあったと思う。変に自分で縛り設けたりビルドにプライド持ってる人達がわーわー騒いでる感じがする
[ID:Z0kal7m94gc]
- ステ振り直しも武器補正変更もかなりやりやすくなってるし、前提としてはそれなんだろうな
通常武器の強化が終盤まで大変なのはちょっとなって感じだけど。アプデでだいぶ改善されたとはいえ
[ID:4oRFKpGf206]
- 縛りだのプライドだの酷い言い様だな
このゲームってRPGだったよな?
[ID:hVIpTk84TJo]
- 遺灰を使えない孤独な褪せ人は苦労して当然やろ
雑さは別として遺灰という選択肢があるなかで下手にボスを弱体化すると「いろいろ使って楽しむ」という最もスタンダードな楽しみ方ができなくなる
遺灰使ったらあっさり終わってしまう……みたいな
一方で遺灰や戦技ありきの雑な調整がちらほら見られるのは残念 獅子猿くらい丁寧に調整して欲しかったな
[ID:U53HW9609dA]
- 酷いと受け取るかどうかは別に構わないし自覚はあるけど自分で縛ってクソクソ言ってんのはどうなのって話だよ。難易度上げてるのは自分なんだからさ。別戦法使っても自分で納得できる設定考えたらいいじゃん、それこそRPGなんだから…それじゃ納得できないとかならまぁ頑張れって感じ
[ID:Z0kal7m94gc]
- なんか難易度の上げ方が、狭い場所に大型の敵を配置するとか、障害物をフィールドに設置するとかフィールドと戦ってる感がある
[ID:7AwgfGcf6Sk]
- 使い回しボスは差別化のためか楽しさ無視でそういう意地悪な事やってんなーって確かに思った
逆に一回きりのボスはどうぞお好きに戦ってくださいませ!って感じで少なくともフィールド面でストレスはほとんど感じなかったな
[ID:sOdmbDbExbA]
- 終盤の露骨な「とりあえず床か攻撃にスリップダメージつけときゃ難しくなるだろ!」って調整
[ID:4oRFKpGf206]
- 床にダメージ判定出すのFF14みたいで凄い嫌だわ
モンハンと言いFF14に影響されすぎ
[ID:zsG.V5nEJsw]
- 夜限定のヤツに再挑戦する時に祝福で夜にする→キャンセル→祝福触る→キャンセルって操作をいちいちしないといけないのがストレス。再挑戦しまくる前提のゲームなんだから再戦くらいサッとさせろ。
[ID:A2nJPjDnIAw]
- その操作時間の間に自分の立ち回りの見直しとかボスのモーションの派生とか思い返してみるといいんじゃないかな。
…丁度褪せ人向けの琥珀色の精薬があってね、飲むと心が落ち着く作用があるんだけど、
一本いっとく?
[ID:B9sSkkKR0yA]
- ほんと、クソクソ言ってる人ほど、戦術や前略の幅を勝手に狭めて負けて、無駄にストレス溜めてる印象があるな・・・。
[ID:bfVDceDBZcQ]
- こういうステレオタイプな決めつけよく見るよな
[ID:95q/Gak1/5o]
- 勝手に縛りプレイしてるのにそれで文句言ってる奴の多い事よ…
[ID:Ju9iM3ktRz.]
- カッコよく戦えてる自分を妄想しすぎなんだよな
使えるもんなんでも使って、それでも被弾しまくり地形や視界不良にも苦戦して回復薬ギリギリで勝つ
そういうのが楽しいゲームだろこれ
[ID:ht7F9wCSERg]
- 今までのシリーズが自由なビルドとやり方で何とかなるのが多かったからねぇ。過去作やったことある人からだと、正解の攻略法決められてる感が受け悪いんだと思う
[ID:1lvVdz1nlbk]
- わかる。 マレカスのために持ちたくもない盾を持ったよ。
近接全回避を諦めたのはダサイが、走って逃げれるように間合いを維持してチャンス行動を待つのはもっとダサいからしゃーなしの盾。
[ID:1oTAogu0aV2]
- 快適に勝てる構成が少なくて逆に「快適に勝てる装備縛り」になるくね?
[ID:flXcsN4diUI]
- それが出来るのは攻略ガン見してる人ですよ
初見時は何が強いのかもわからないし、鍛石もバンバン使えるわけじゃない
入手法もドロップ以外は固定位置だからスルーしたらまず取る事はないし
一部の強戦技に気付かなければまぁそうなるよね
[ID:MmPUVrqhCIE]
- トリプル腐敗結晶人だけは許すな
[ID:AVs1sIJw2Uo]
- 初見で絶望したけど、最終的に自分のPSの上達を実感できる良ボスとなった。
感謝を忘れず今は大盾で叩き潰してる。
[ID:B9sSkkKR0yA]
- 分かる 倒す順番とか装備の見直しとかすっごいいろいろなことを教えてくれるボスだった。でも許すな ありがとう結晶人 だが絶対に許すな
[ID:AVs1sIJw2Uo]
- psの向上というかただひたすらに面倒臭いだけでは……あと腐敗苔も絶対に許すな
[ID:UIuGK/fi2zA]
- 動きが分かりやすいボス
フィールドに障害物が周りにあって見えにくい、狭い部屋、やたら動き回ってカメラワークが敵、とりまきがいるorタッグ
動きが分かりにくいボス
ディレイ攻撃、超高速攻撃
序盤、中盤のマルチで召喚されるのの大半がエリアの大ボスよりフィールドの中・大ボス率が高い
んでもってフィールドボスは上記のようなのばっか
今回ボスの動きが覚えにくいんよスゲー
しかもボスの敵対によるターゲット変更がよくわからん
ダクソ3は白霊で召喚されてボス部屋入ってボスに突撃しても攻撃しない限りボスは遠くにいるホストに一直線に突っ込んでく
明確に攻撃が敵対のスイッチになってる
今回ホストより先にボスに走ってって突っ込んでくだけで敵対稼いで攻撃されるからヒットアンドウェイしようと近づいたら殴られるとか自動追尾魔法がこっちきたりとかわけわかんねーわけよ
だからマルチだとみんな立ち回りとか無視して攻撃ブッパなプレイヤー多くて事故死する可能性も高いんだよ今回
[ID:ETwi8JFptfU]
- どう頑張っても対策出来ない部分を攻めてくるミミズ頭が一番の強敵だった
[ID:cC6RAplsnyM]
- 普段重装だけどファルムアズラのミミズ地帯は三角頭にフィアのドレスで抗死盛るしかなかったな
奥のでかいのはハシゴ登って高いところから大弓でスナイプした
[ID:8zD1oD/jO9g]
- アイテム拾いに行くなら戦闘免れないけど隠密スルーが効くのが唯一の救い。周回重ねたミミズ頭とか小さい個体でも超体力&怯まなすぎてやってられへんわい。
[ID:ltUwfkPrQu2]
- ディレイは別に慣れの問題だろうに文句言うところあるか?分かりづらいモーション増えたとは感じるけども……
あと広めのステージで距離とるような動きのボスはどんなに慣れてもクソだと思うねぇ SEKIROの鉤縄みたいなものがあるなら構わんが、ないからトコトコ追いかけるしかなくて見た目が悪い
[ID:U53HW9609dA]
- 馬で戦えるソロならまあ問題ないけど、マルチ+近接+ドラゴンなんかはマジマラソン大会になる
[ID:H.DvzIiUBrg]
- ディレイ1発とかなら許すがディレイ3連4連攻撃とか見た目が悪い
[ID:WHwU3V53c6A]
- 遺灰おとりにして遠くから観察してみろカメラのゴミ加減で誤魔化せてるだけで遠目で見ると全員おじいちゃんおばあちゃんな上に攻撃な瞬間とんでもない動きしながら誘導えぐいからクルクル回ってダサい
[ID:mmNXo2va0ec]
- 高周回に白呼んで、ボスの一発痛くね!?ってしてるの楽しすぎる
高周回マルチはイイゾ!!!!
[ID:bWUaGQgvUFE]
- 中ボスを使い回すのはいいんだけど何かボスごとに近くにオブジェクト置いてほしいかな。死儀礼の鳥だったら夜にそこら一帯が白黒の炎で燃えてるとかさ。
ここら辺何かいるんだみたいなアピールがほしい
[ID:64O0CuYfDhk]
- 今回のボスはシャブリリでもつけてなければ最後に攻撃をヒットさせたキャラに攻撃してると思うぞ、だからいきなり振り替えって攻撃してきたり大技前のスキに魔法撃ち込んでる人とかが一気に詰められて即死したりする
[ID:9Q/YO9LeFgY]
- 追記、ピンチのホストや遠距離遺灰を助けたい時は投げナイフが素早く最終ヒットとAIの回避を誘発させやすい
[ID:9Q/YO9LeFgY]
- ホストにターゲット行っててボスにくっついてスキ見て大技ぶち込もうとボスの周り攻撃しないでうろうろしてたら普通に殴ってきたよ
[ID:AwTGGfcc8yg]
- ディレイ攻撃はボス本体を見てるから引っかかる。ボスが持ってる武器や腕・足・尻尾といったパーツに視線を注目させれば、わりと直感的に避けれる と思う。
[ID:rD/g1.azDqM]
- 範囲とリーチの狂った攻撃かわし切る→範囲まき散らす→思うように攻撃できない→バックステップで逃げる
この繰り返しが本当に多いしつまらない
[ID:W21H.ot7btQ]
- ディレイ系の攻撃がダークソウル系のメタ行動じゃなくてアクション系ゲームのメタ行動になってるからゴミ。
[ID:7axyuAjB3V6]
- ちょっとやそっとの攻撃じゃ怯みませんの巨体ボスがなんで簡単に怯むマレニアと同じように華麗なステップかますの?
全員ラダーンみたく重力操ってんのか?
[ID:Wa58eehK6D6]
- 良ボスだと思ったやつ
マルギット
ゴドリック
ローレッタ
祖霊
アステール
黒き剣の眷属
モーゴット
プラキドサクス
マリケス
ゴッドフレイ
ラダゴン
マレニア
[ID:hkX9hahXNww]
- 個人的にはニアールとモーグ入れたい
[ID:ykdXejRZa/6]
- ツリーガード、黒き刃、鈴玉狩りあたりを追加したい。
[ID:Hfb7I3LZ0Nc]
- 樹霊くんたちも入れたい
[ID:4B/Or5wcCUc]
- ボスが回復すんのやめてほしいわ。卑怯すぎる。大忍でもここまでしねえわ。後1人だけ別ゲーも辞めてほしい。これエルデンリングだからリゲインとか弾きはよそでやれよ。よくばりセットとか求めてねえから
[ID:21XyqPBviiY]
- ディレイ多いならそろそろフェイントとかするヤツ来ないかな
[ID:V4nHcfPKXKA]
- 単体で見ると良いボスも多かった。けど、一部のボス、無意味にデカすぎ。あとは使いまわしとかモブ堕ちボスは色だけでいいから外見を差別化して欲しかったな
[ID:uKEAJ85QMBs]
- 倒せはするけど面白いボスは一体もいないかな
特に達成感もないつまらないボスばかり
[ID:t/Cp3QnGf3o]
- マレニアソロパリィ戦法で倒すと達成感あるし楽しいぞ
周回しないと遊べないのが欠点
[ID:ZhX06YjVE6U]
- 竜ツリガは直剣オンリーで戦ってほしいボス ホントに楽しくなる
[ID:0YWYkjhGfXQ]
- ボタン押して即発射系の魔法は後ろから撃っても避けるくせして、発射までラグがある系は弾速がゆっくりでも当たるまでボーッとしているんで、理不尽と間抜けが同居していてすごい違和感があるやつばっか
[ID:FhLhG5QsWgM]
- 最後が マレニア、マリケス、ギデオン、ゴッドフレイ、ラダゴン と連戦してさすがにだるかった。
それ以外は普通に楽しめた。
[ID:7nIWjkXg2M6]
- マレニア、マリケス、ホーラルーいずれも攻撃グラやエフェクトが見辛くて一部避け辛かった
ゲームだから派手な演出による視覚効果は大事だと思うが避けゲーである以上、もう少し配慮してほしいわ
あ、あとボス戦の引っかかる段差ね
[ID:eyxJvruMSB2]
- 遺灰使ってるけどコンボ中に攻撃対象変えてくるムーブがうざいww
[ID:q8mibJdTmCQ]
- 遺灰は面白いシステムだと思うけど、それありきの難易度にするのはやめてほしかったな。中盤から明らかにある程度
強い遺灰を強化してる前提の難度(なぜかマリケスはダクソの感覚でソロでやっても良ボスだったけど)でこれじゃない感半端なかったわ。今回は初報から2年情報なしで待ちに待った発売でこれじゃない感あるのは辛かった😭
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- たぶん逆じゃねえかな。オープンワールドにするためにどうしても労力持ってかれるから、全体的に大雑把な調整にすることが決まってから、その大雑把さを相殺するためにプレイヤー側にも遺灰システムを、みたいな流れだと俺は思った。
[ID:tP4HFeigvfA]
- ??いや、遺灰なくても戦技系のカスタムの幅の大きさと戦技の全体的な強化で十分普通のダクソだけど?
レベル縛って遺灰縛って強戦技縛ってっていうのはプレイヤーの遊び方ってだけで開発側から知った事じゃないと思うし、何のためのオープンワールドの探索なの?
[ID:OW8F/VbV0IU]
- 遺灰前提?全然そんなこと無かったけど?
こういう人に限ってどんな内容出されても文句言い続けるんだよな
[ID:YlFhbela1NQ]
- 4キャラ目ヴァイクや血の貴族侵入されないから調べたらフィールドボス全部倒すとダメなんだな・・・。フィールドボス全部載せてほしいわ。
[ID:mEoDJHBjfqg]
- 不満板あるのにわざわざこっちに不満書き込んでくるの多いな
てか色々麻痺してるやつ居るけど批判とか不満って普通は言わないからな
[ID:QUxm29i2Nuk]
- つまりこのゲームは普通ではないと
[ID:OPVH4mz8cEc]
- お気づきになりましたか
[ID:iNLy8gO.A0Y]
- 糞ゲー
[ID:BZW9hLmrYoY]
- ローレッタ(霊体)の方がローレッタ(生身)の方と同じ状態異常表記になってるね。編集分からぬのでどなたかお願いしますー。
[ID:2oxnnd8rHKQ]
- ボス攻略の全てに言えることは取り敢えず生命上げまくって耐性上げる肉食えばなんとかなるのと縄跳び頑張れって事ぐらいかな。少なくともワンパンで死ぬ段階ならまず挑戦権はないと思った方がいい
[ID:8XBYSOBlNlQ]
- パとか後とかって何?
ゴドリックはパリィ不可だからパリィじゃないよね
[ID:FBk0mbiUJHc]
- パ後体他の下の丸についてなら、1つ上の状態異常耐性についての丸と思われる
[ID:W7Rr2Y5yA/6]
- (GREAT) ENEMY FELLEDより
(GREAT) FOE VANQUISHEDのほうがかっこよくない・・?
[ID:qIbh1V7Atq.]
- 状態異常耐性が上がるとか書いてるけど、今までそんな仕様あったっけ?
聞いた事無いし、過去作にもなかったと思うんだけど。
[ID:T9Sy./rRrFs]
- 無駄に体力多いルーンベアだから分かりやすいけど、睡眠ツボ三回以降は一発で眠らなくなる
矢やボルトも後半いくら当てても全然寝なくなる
[ID:VmhU0OGh4..]
- そのへんのモブもそうだね。寝てるクマとかザリガニも最初の2回は毒霧1回で毒るのに3回目からは毒霧2回必要になる
[ID:Y0sxQmHrGwM]
- モンハンかよって仕様だけどこれでも異常強すぎと感じるのはやっぱ狂ってんな
[ID:AeRaVKcgIqg]
- 改めて見直すと楽しいボス全然おらんくて草
ほんとがっかり…
[ID:fOThL1ejU0E]
- 5体6体とか同時ボス出してみてほしい
それでHPバーで見えねぇ!っていう
[ID:dVKd.MgnGno]
- ゲルミア火山の溶岩土竜?いる?
[ID:oq2U6xpFRqc]
- マリケスやってる時が一番ボス戦やってる感じがしたなぁ
竜ボスが総じてダメ、6年前のミディール以下しかいなかった
[ID:oLzLx2jG1Nc]
- 竜ボスは何と戦ってるのかわからなくなる。俺は足と戦ってるのか?みたいな虚しさがある。ミディールは正面に立つのが最適解だったのが良かった
[ID:w7UKYXVHiyQ]
- カンストのボレアリスは正面に立ってないと氷の咆哮で死ぬ。
ドラゴン系も全て足元安定ってわけじゃないかなと。まぁだいたい足元なんだけどさ。
[ID:/lFqFYvPL3E]
- フィールドのサイン溜まりのサインってどうなってるんだろう?
ケイリッドのフィールドボス(ダンジョン系のボス以外)全部倒してるはずだけど、サイン(白)がまだ見えて召喚できる。
大ボス、中ボスどれを倒せばサイン見えなくなるのか、それとも全て倒した後でもフィールドではずっとサイン拾えるのか
[ID:xlvKI1yo7rA]
- 祈祷戦士やってると、全属性軽減のボス石投げしかやることなくなるのやめてくれませんかね。蝿でもいいけどウチの子に蝿なんて飛ばさせたくないし…
[ID:ZUwjJ69wCto]
- こうしてみると伝説ボス達聖属性に耐性ありすぎじゃないか?
[ID:LbHuwBjQbK2]
- 黄金樹に挑む話だしね。信仰で炎も扱えるのが救い
[ID:ykdXejRZa/6]
- デミゴッド達が聖に耐性あるのは納得できるがフォルサクスくらいは弱点でもよかったんじゃない?
気軽に属性変えられるからそこまで気にならないけどね
[ID:XNAivi61rmQ]
- ダークソウル3 のボスって良く出来てたんだな、個人的に今回良ボスだと思うのマリケスだけだわ、マルギット、ゴドリック、ローレッタはまあまあだが、この辺を良ボス認定したら、ダークソウル3 のボスはギミック系とフリーデ以外全部良ボスになると思う。
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- 火の巨人の冷気が×になっていますが、割と凍傷通る気がします
[ID:aOZa2towf.I]
- プラキドサクスも耐性がかなり高めなだけで凍傷通るね。まあワープ連打終わる頃には解凍されてるけど
[ID:7RjBqdQTAo2]
- 1.04アプデ後からツリーガードとか鈴玉狩りなどの一部ボスにBGMのフェーズが追加されてる気がする
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- ダクソ3やセキロウのボスはめっちゃ面白かったのにエルデンはやってて不快というか気持ち悪い奴しかいなかった。ディレイがリアルにしろとは言わないけどありえん動きしまくりでほんとに違和感かかえながらやってたわ。あと特にカメラワークが劣化しまくってて酔いそうなのもかなりいた。
[ID:xkef9aa0eWI]
- 火の巨人、神肌の2人の即死はギデオンの発狂即死と同じにおいがするなあ。ギデオンはfp無限だから、発狂のfp割合ダメにhpダメも比例しちゃってるんでしょ。
[ID:7RjBqdQTAo2]
- 黄金樹の化身は毒×になってるけど一応通りますね。
ド下手なんで毒矢チクチクしてたら多分10本ぐらいで毒になりました。
[ID:S8x.eFiy6yc]
- 今作の龍達よりカラミットすっごい固くして出した方がモーションとかも良いしカメラのデーモンわかないしでいいと思う。
今作の龍はコピペも多くて戦ってて楽しくないんよ…
[ID:LXZC7tIftlc]
- 良ボスは少しいるけど、神ボスが一体もいないの辛い。戦ってて理不尽押し付けマンばっかりで撃破後の達成感があまり感じなかった。どうしたフロム
[ID:D9t0K/Eh4g6]
- まさにこれ。過去作でいたような闘っていて覚える高揚感を感じるやつが居ない。
個人的にいいボスと思うのはいるけどそれでも過去のものには及ばなかったり、不満点があったりで倒しても満足感が圧倒的に無い。
一心とかルドとかミディールみたいな個人的なコレ!!!って感じのボスがいない…
[ID:LXZC7tIftlc]
- 個人的にマリケスだけそれに近いものがあった、まー今作遺灰前提なのか、フロムの調整ミスなのか分からんが、今夏は宣伝の仕方が悪かったと思う。これをダークソウルシリーズの王道進化と言っちゃいかんな、、、、。
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- 戦技と遺灰システムの弊害もあると思う
強戦技・遺灰使って短期決戦すると攻撃パターンを把握する前に倒しちゃってモヤモヤする
下手すれば第二形態拝まずに終わるボスもあるし
[ID:hkX9hahXNww]
- こういうこと言ってると勝手に縛りプレイして文句言うな勢が来る。
うんざりだよもう。そういう事じゃなくていつものボスと比べて調整適当過ぎないかってことを言ってるのに…
クオリティが違いすぎるのは分かるはずだろ…?
もうき
[ID:776L0fwc3R.]
- スマン
もう逆に自分がおかしいのかと思ってしまう
[ID:776L0fwc3R.]
- 出血無効ボス少なすぎぃw
[ID:xuG6IqyLTpA]
- マリケスのコメント欄消滅してない?
[ID:O74PwRUS2mg]
- だよね?
復活してるけど編集作業中にミスって消してしまったのかな
[ID:eyxJvruMSB2]
- 殆どの竜ボスが頭前最適解だと思ってたんだけどワイが戦い方を間違えてたのか...?
[ID:wfFAbBspHdU]
- 貴公子除いて最初に戦えるボスで最強は黒きケンケンかね?
[ID:RltGnY2YpQM]
- 納期のデーモン強すぎて草
[ID:Mp.txXuXdGg]
- ⬆
ボス一覧の「表の見方」を見てみよう。
[ID:Mp.txXuXdGg]
- ボスの体勢崩しの目安を岩石弾で測るのはどうかな?ソロだとアステール(地下)が3〜4発、プラキドサクスが6〜7発、ゴッドフレイが5〜6発、獣の司祭が4〜5発でダウンしたよ
[ID:dLSwylJGl4E]
- 聖属性がデフォで付いてるユニーク武器でゴリ押したい場合は黄金樹に誓ってでバフ盛れるのが良いところだな。
信仰伸ばしてれば普通に扱えるしエンチャと違って武器を選ばないのが良い。
[ID:sGWv689lt/M]
- リストを少し整理してみました。 (1)出現場所の記載漏れを追加(ファルム・アズラの獣人に竜塚の洞窟が記載漏れ、等数か所) (2)ライフゲージが表示されないものに(非ボス)と追記 (3)洞窟ボスとしても坑道ボスとしても出現する、というようなボスをそれぞれの項に振り分け(振り分けられているボスと振り分けられていないボスがいたので振り分けで統一してみました)
[ID:aOZa2towf.I]
- ボスの周りぐるぐる回避する奴頼むからやめてくれ・・・近接だと巻き込まれてしょうがない
[ID:qgbA1mdWi/.]
- ラダゴンのときは勘弁してくれ
後ろに避けると死ぬ
[ID:Px.jXTFlPgo]
- 今作ぐらいボス強くないと全く燃えないわ。ラダゴンやマレニアはほんと楽しかった。エルデの獣はアレだけど
[ID:EUAKjjT9tt.]
- ゲルミア火山の溶岩土竜、中ボスに分類されてるけど
倒すと「GREAT〜 」って表示されるから大ボスでは?
[ID:oq2U6xpFRqc]
- 全ボス再確認して修正してみました
・ゲルミア火山の溶岩土竜(GREAT ENEMY)→大ボスへ移動
・ドミヌラの神肌の使徒(ENEMY)→備考欄に追記
・霊喚び洞窟の神肌の使徒/貴種(表記無し)→備考欄に追記
・ゲール坑道の溶岩土竜(GREAT ENEMY)→備考欄に追記
・ウィンダムの地下墓の還樹の番犬(GREAT ENEMY)→備考欄に追記
・接ぎ木のゴドフロア(GREAT ENEMY)→備考欄に追記
・あと火山館の乙女人形を洞窟からフィールドへ移動
ウィンダムの還樹の番犬がGREAT ENEMYなのは設定ミスかも?
[ID:aOZa2towf.I]
- ウィンダムの番犬は量産されてない唯一の雷攻撃持ちだからGREAT ENEMY扱いでも違和感なかったわ
[ID:6bONCcx2YlU]
- 円卓エンシャも倒すとGREAT ENEMY~だけど裏設定なのか開発のミスなのかわかんねぇな
[ID:vguk2MxbtJ.]
- 他のフロムゲーより探索が楽しかったけど、ボスはくそつまんねぇな
[ID:D9t0K/Eh4g6]
- この攻撃パターンが無ければ…と思うボスが多い印象
ツリーガードとかゴッドフレイ第一形態みたいにソウル3みたいなボスをやって作れなくはないと思うし、DLCでのリベンジに期待
[ID:M7E/7z1W.iU]
- DLCのラスボス、マレニアより強くしなきゃいけないのならクソボスにしかならん気がする。ソウルシリーズでダクソ2だけあまりやってないんだけど、DLCのレイムや白王って裏ボスの闇潜みより難度上だっけ?ブラボのゴースがエーブリより難しくて、ダクソ3のフリーデ&ゲール爺が無名の王より難しいのはわかるが、ワンチャンマレニアよりDLCのボスのが何度下がる可能性あるかな?
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- 誰が出てくるかによるんじゃないかな。
たとえばミケラがボスで出てきたらマレニアぐらい強くないと物語としての整合性がつかないような。
幼年から変わらないという設定上ボスとして出てくる可能性はあまり高くはないと思うけど、二本指に選ばれた神人候補の一人なだけに出して来るのなら弱くはできないだろうね
[ID:eyxJvruMSB2]
- 見た目が子供となるとマレニアみたいにインファイトしてこないと思うから
中距離でシューティングソウルとかしてくる可能性もかなり高いよな
レナラの上位互換になる可能性すらある
[ID:P70dsH2Vv22]
- ダクソのDLCのラスボスはどれも本編より強かったと思う、3はそもそも表のラスボスがかなり強かったりするけど。
[ID:ustdYLgiyYw]
- とりあえず現状どのボスも(戦技のインフレの関係上)柔らかすぎるのでもっと硬くしてくれてもいいと思う
ゴース・ゲール爺・ミディールクラスの良ボスが追加されることを期待
[ID:hkX9hahXNww]
- マレニアは水鳥とか分身とかの一部の攻撃が異様に強いだけだから、コンスタントに強い高耐久出血無効or耐性のボスならいいんじゃないかな?すなわちゲール爺なんですが
[ID:5k1V.yVQs9o]
- ボスの硬さは今くらいでいい。ゲールやミデイールは評価されがちだけど手出しできない時間はミデイールも大概だしそれを過ごしつつ延々と単調な回避と攻撃を繰り返すだけだから硬くても何も楽しくなかったわ。ゲールは見切るまでは楽しかったけど動き覚えたら後は繰り返しだからな。ある程度はしゃあないけど、繰り返し時間がひたすら長くてもつまらん
[ID:DvQY9fz6SDc]
- そんで今作は普通にやると繰り返しだけど色々詰めまくればそれこそ詰め将棋的に決めた流れで一気に倒せるし、それを組み立てるたのしさもあるし。
[ID:DvQY9fz6SDc]
- 良い所と悪い所両方の意見が届いてるだろうし上手くフィードバックされてるといいねえ
良いボスは周回のモチベにもなるしね
[ID:sOdmbDbExbA]
- 全ボスと戦ってきたけど後半ボスの中だとマリケスは良い塩梅だったかなと
リスクあるけど大技パリィしてチャンス作れるし、火力高いけど耐久も紙だからバランスもよいと思うし
[ID:AExEPRCHqxY]
- 状態異常は耐性or強耐性が△、無効が×でいいんじゃないかな?〇△▼×と仮定したとして△▼より▼×を分けた方がいいと思う
[ID:L0GMZrgcRU2]
- これは同意です。現状「効きにくい」と「効かない」が区別出来ず(「×」でも体感的には普通に効く、というものもありました)、また基準が調査者の主観なので〇とーと△あたりの区別もつかないと感じます。「ー」は「効く」ではなく「未調査」や「無効」のようにも感じるというのもあります。
ただ現状調査してくださっている方の成果を勝手に書き換えるわけにもいかないので、悩ましい問題です。
[ID:aOZa2towf.I]
- 同感です。
エルデンリングって攻略本出てるけど、あれには効く効かないみたいの書いてないのかな?
全部丸写しはダメだろうけど、効く効かないの表くらいは参考にしてもいい気がする。
既にしてるのかも知れないけど。
[ID:2wcwf4LX0Mg]
- どれを倒してないかわからなくなった!
[ID:BLBwELL2Eow]
- まとめとかだとやたら批判的だけど今作のボスそんな文句しか出ない出来かなぁ
一キャラ目遺灰出血腐敗抜きでやったけど楽しかったし
2キャラ目はドラゴン系とか初期レベルで倒せて楽しいぞ
[ID:OmhxfWq6FAo]
- いつも通りかなぁ。ただ、デカブツ系は遠距離攻撃を半強要してる感じはした。俺は遠距離好きだから楽しかったけど、近接が好きな人は引っかかる部分があるかも?
[ID:DOzzhrbIq2M]
- いやー俺はグレソ一本で近接だったけど楽しかったよ
技量キャラで行ったらもっと差し込む隙が見えた
[ID:OmhxfWq6FAo]
- そうなん?サイズ的に火の巨人第二とかフォルサクスって弱点狙いづらそーって思ってた。2キャラ目グレソマンの予定だし、やりこんでみるか~
[ID:DOzzhrbIq2M]
- 自分はボスの使いまわしが辛かったわ
新天地やダンジョンに来ても新鮮味無くて・・・
[ID:6OhnoRyJmo2]
- 複数ボス、巨大ボス、使いまわし、みたいな言語化しやすい叩かれがちな要素が多いせいかな
複数ボスは一応ちゃんと工夫はされてる(英雄ガゴは遠距離で専用行動が出る、坩堝はパリィチャンスが多くて致命無敵が活かせる、神肌は1段階目は距離取れば黒炎しか撃ってこない)
巨大ボスは走らされるばかりなのはまあ楽しくないけどクソって言うほどのはエルデの流星くらい
使いまわしはそりゃ無いに越したことはないけどこれだけのボリューム(使いまわしを差し引いたとしても)あるんだからそんなにマイナスではないと思う
紛れもないクソは全ボス探しても腐敗結晶人×3くらいだと思うけど(修正済み)
まあクソクソ言われてる一番の理由はエルデンリングが歴代ダントツで売れてるからでしょうね
[ID:NVDGV1v/7Vo]
- マルギットの隙潰しナイフとか分かればなんとでもなるけどなんかモヤモヤする
[ID:AExEPRCHqxY]
- そうだな、ぽん起き2体ボスは普通に同時に攻撃振ってくるマジで並べただけのお手軽仕様だし、専用ルーチンのガゴですら片方が数秒でお陀仏のスリップをひたすら垂れ流す中もう片方がカメラを上向きに誘導してダメージエリアを隠しつつリーチと機動力の差を全力で押し付けて来るな
坩堝2体なんて凄いぞ、ムービー付の合体技並にシンクロしたタイミングでエスト狩りかましてくるし、アシスト呼べるタイプの格ゲーもかくやの中下段重ねも余裕でやってくる
巨人はひたすら汚ぇ足とケツを挙動不審のカメラと死角から迫る衝撃波に苦労しながら無駄にだだっ広いフィールドを追いかけ回しては壁をぺちぺち叩いては事故死で最初からやり直しになる素晴らしいボス戦だな
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 良い部分はすごくいいと思う。個人的にマリケス、聖樹ローレッタ、ラダゴン、使徒は何度やっても楽しかったし何度も戦いたいボス。モーグはヒントの場所と血炎と見分けつかない床がアレだけそれ以外はかなりいい。ただ、マレニアが顕著だけど出し得を連発するかどうかで難易度が変わりすぎるタイプは運ゲーじみてて嫌かな。
フォルサクスとかのカメラがひどいボスや祖霊の王みたいにただ長いだけのボスも残念。複数ボスはモノによる。戦ってて対策が出来るのは良いし、ただ置いただけなのはつまらない。
使いまわしは基本気にならなかったけど、アステールとゴドフロアのレジェンドボス使いまわしは流石に嫌だった。個人的にマリケスが演出やモーションも含めて一番良かったかな。
[ID:Juj0s/0Jv4k]
- 他人が楽しくなかったことに対して、俺がLv1でクリアできたら、ノーダメできたからとか、この武器だけでいけたから、とかは見当違いな気がするし、必ずしも倒せないから批判されているわけじゃないだろうとは思うが
単純に長かったしダレる感じはあったな。また君かよなのもある
ラダゴンは楽しかったな
[ID:rjAzWuOKEIc]
- 魔法弱点のボス少なすぎだろ
[ID:t.7ZuLzThzI]
- 今作でも上位に入るであろう理不尽ボスガーゴイル二匹が魔法使い有利だから……
[ID:b1SiNC/ZJ1o]
- 聖属性がdeath☆birdに効きやすいのはありがたい(信仰キャラで死の鳥系統と戦う必要はほぼ無い)けど他は祖霊系かぁ…手こずったことねえんだよなぁ…
[ID:iN9KFwzQiHo]
- DLCのボスの件、やっぱりミケラ出してほしいなぁ
産まれなおして新たに肉体を得たとか流石に無理くりかなぁ
[ID:eyxJvruMSB2]
- 聖属性通らな過ぎ問題
[ID:1vbLC8UgfTc]
- 古竜とか火の巨人第二みたいな弱点ほぼ殴らせる気のないボスは残念
[ID:M/uf.vLZD5E]
- ガーゴイルあの図体で動き過ぎじゃね
[ID:w.RM5lQoJ9E]
- DLCでミケラは有力候補だと思うな。
ミケラは愛するを強いることができた、てあるから複数戦の匂いがプンプンするけどね*1)
[ID:jCThOP.6H46]
- プレイヤーとの友好度が高いNPCを寝とって敵対させる外道プレイ。君が王になれたのはぜんぶミケラのおかげじゃないか!
[ID:T/7sc3ZT8uE]
- 甘いなミケラ!
俺と親しいNPCはもうほぼ全員死んじまったぜ!!
かなしい
[ID:RC6tVmFlsp2]
- ミケラはほぼ確として
過去に戻ってVSゴッドウィンとかみたいねぇ
[ID:AExEPRCHqxY]
- 出血ゲーすぎて無効以外の相性が形骸化してるの草
[ID:CLWl6Pax796]
- 全体的に属性通り悪くない?
[ID:0Fapgv/QkXk]
- 監視者やグンダに雷、無名や踊り子に闇が効いたみたいにもっと属性攻撃の出番を増やしてほしいよなぁ
出血だけ強すぎ
[ID:LgmCMvCyntg]
- エルデンのボスは後隙少ない素振りブンブンのボスが多いから、近接でも中距離の戦技が1個あると、ダメージ稼げる攻撃や安定行動が増えるよね
隙小さい氷槍愛用しています
[ID:2aPYcFovovg]
- それな、獣の咆哮使いだしてから手放せなくなったわ
一部のボスは咆哮メインで近寄れたら殴る感じになってくる近接拒否が多すぎるんだよなあ
[ID:byrg4Fgz4D6]
- 体すかすかボスはオスロエスを見習ってくださーい
[ID:AWJgniFedTc]
- ミケラが最有力候補だろうけど、フレーバーとか見るとマレニア再びもありそうな感じだよね
いやボス戦としてはもう出てくるな大人しく咲いてろって感じだけど
[ID:RC6tVmFlsp2]
- 属性が通るボス、通らないボスがいるのは当然ではあるけど…聖属性が通りにくいボスが多いのはどうなんだろ
そりゃ神に聖が通るか?といわれりゃそうだろうけど、それならなぜ追加したし?てなるんだよな
[ID:bPK8MlPeWDU]
- 近付いて殴ろうとしたら近接拒否のスリップダメージか状態異常+ダメージ床ばら撒くボスが多すぎるわ
[ID:9QtPnQezjLY]
- カメラが酷い事になるデカ物系だけはどうしても好きになれなかったな
単純に戦ってて面白くない
ドラゴン系はまさにそれで殴ってると足しか見えないからなぁ
そんな悪いところ詰め込んだのがエルデの獣って感じでラスボスとしてホンマ残念だった
ただ良ボスも沢山いるけどね
ラダゴンもエルデの獣の第一形態でさえ無ければ良ボスだった
[ID:OxQgZaf0/RA]
- ドラゴン系は正面に立って頭を叩く様に戦えば見えなくなる事はないし、その方が楽しいぞ
[ID:S2mN4K72TK6]
- ドラゴンどころかトロルとかゴーレムとかの中型の時点で既に足下より正面に陣取って攻撃誘って殴ってってスタイルのが楽だし簡単カメラも見やすい。それに誘導するかのように足下だと避けづらい攻撃多いし
[ID:FhruyFxk3XM]
- 頭攻撃できる機会が少なすぎる上に武器によってはほとんど届かない
頭攻撃させたいならミディールを見習って、どうぞ
[ID:op6JxNmbGNY]
- ミディールから何も学べてない開発ほんと草
[ID:seaew2n8FuI]
- 高周回高レベルの終盤ボス連中相手の白をうん百時間ほどやってみて、事故率が高いのが
ホラルー>マリケス>ラダゴン>マレニア>>獣=プラキド、だった。
ラダゴンとマレニアは攻略法と弱点が確立してるからホストがその辺知識あって上手く立ち回れば割と勝ちは固い
ホラルーは生命99バフ盛りもワンパンするクソダメージと遠距離ダッシュに四股踏みでタゲ変えて来るから事故率たっかい
マリケスも第二形態が接近戦メインビルドは無理ゲ。こいつもタゲ頻繁に変えて来るけど短期決戦がハマれば何とかなる
獣と竜王はラダーン雨+ゴーレム大矢の散財艦砲射撃にとってはボーナスステージ。半日マラソンで稼いだ貴重なゴーレム大矢を注ぎ込みひたすら楽しい。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 最初から主人公のローリング性能がダクソ3仕様で、ジャンプ攻撃以外の威力が今の1.1倍ぐらいあれば良ボス判定された奴は結構いそう、ソロプレイで近接でまともにしようとするとあまりにも主人公側が不利すぎる
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- 今回ボス霧がなぜ黄色なんだろう?
トイレの消臭スプレーのTVCMのせいか、どうしてもアンモニア臭系の悪臭がしそうな気がしてしまう
[ID:yD3pIz6iScc]
- 祈祷マンとしては、雑に全属性耐性持ってるせいで属性使い分ける楽しみがまるでないマリケス、フォルサクス、アステール、モーグ、プラキドサクスはかなり不快度高い
まぁ雷が有効なゴッドフレイに古龍の雷撃撃てるかって言われたら多分厳しいんだろうけど…
[ID:UOVcy6VrIKQ]
- 意外と炎効く相手多いんだね、ダクソとか雷ゲーだったからな
でも敵が硬すぎるし、割合ダメージゲーになる情けない仕様だから無効以外は気にする必要もないか
[ID:ulmm.cSRUIY]
- 伝説ボスの最初のヘッダーだけ斬→打の順になってるけど各記事へ飛んだ先の順番から考えても打→斬が正解だよね。見た感じではヘッダーだけ入れ替えれば良さそうだけど確信が持てない
[ID:/xhwq3h/q6E]
- 毎回批判されがちだけど混種坩堝みたいな寄せ集めとかじゃなくてオンスモとかデーモン王子みたいなちゃんとしたバックボーンのある複数ボスとエルデンリングでも戦いたかった
(今のフロムに複数ボスを神ボスにできる調整能力があるのかは別として)
[ID:dAiI8wP05zU]
- 深みの主教たちみたいな複数ボスがもっと欲しいなぁ
[ID:T8y3T392062]
- マレニアとかエルデの獣とかのボス部屋にも水場はあるけど、ボス自身に地形効果(火耐性↑・雷耐性↓)は出るんだろうか?とりあえずグレイオールに呼ばれたら腐敗樹戦以外じゃ雷使ってるが
[ID:sGWv689lt/M]
- どうなのでしょう わからないです。゚(゚´Д`゚)゚。
[ID:bssviECK/M2]
- 出ますよ。マレニアは中央の水場、エルデの獣はフロア全体、あとはモーゴットの第2形態、雨が降り始めるのも該当します。
[ID:BHjBpGReD3k]
- 伝説ボス撃破時のテロップって「GOD SLAYN」じゃなかったっけ
[ID:xFhtueKqZ3k]
- エルけもだけじゃないかな今んとこそれが出るのは
[ID:8jXIJbdUrmQ]
- 神肌組、火△なので誰か頼んだ
[ID:IwoHtaV.Ouc]
- あ、あと英雄のガーゴイルも
[ID:bKGh.u0mdmI]
- 筋バサだと物理、炎、聖使えて、祈祷で誓い、火よ力をが使えてほとんどのボス短期決戦出来るから楽。
[ID:pvuLUjZIir6]
- 魔力と聖属性ってホントに耐性持ちだらけだなぁ
[ID:6Vlmep1MTrM]
- 聖属性持ち武器多いのに主要ボスがほとんど聖属性耐性持ってるのきついね。まあ黄金樹時代だし仕方ないけど。出血祭りになるのも仕方ない
[ID:7h6ZSPHNzNE]
- こう見ると炎や雷は耐性持ち魔力や聖ほど多くないんだな
[ID:7bWbstnOVSA]
- 信より筋バサで炎術派生初めて使ってたらやけに火力高くて楽だなと思ったけど、ここ見て納得したわ。 今まで好き好んで使ってた魔力系が〇なの、ほぼなんでも効くじゃんみたいなのを除けば神肌ズと英雄ガゴ(黒眷属は違う)と乙女人形しか居ないんだよな。 魔だけ△(魔と聖だけ△)も割と多めにいるし…。溶岩魔術あるんだから炎系武器派生に魔力型もあればまだ何とかなるのになぁ…。
[ID:nSAshdShn5E]
- 耐性もちばかりで弱点が少ないのがなー、特に伝説ボス。もっとこう、弱点をついてゴリッと削りたかった。
[ID:vbSpdjKqI1g]
- 雷ってまんべんなく効くイメージあったけど意外と△多いのね
[ID:Tgj5cgjWryU]
- 納期のデーモンは草
[ID:ud40Rv8WcHU]
- 協力召喚した場合のルーンの減少について追記してみました。
[ID:c7EwslPFY/.]
- 編集、お疲れ様です。ありがとうございます
[ID:6bONCcx2YlU]
- わかりやすいです。ありがとうございます。
[ID:BHjBpGReD3k]
- この仕様は知りませんでした、ありがとうございます。
[ID:KzeWCvaogf6]
- ちなみに減った25%分が協力した鉤指の報酬に回ってる、で良いと思うのですが、いまいちサンプルが少ないので確認できたら情報お願いします。
[ID:LXe/52SzjPo]
- 鉤指側のルーン報酬額について追記してみました
[ID:LXe/52SzjPo]
- 炎が効くやつ多い様に見えるが、いざ炎派生武器を握って何周かするとボス、強モブ問わず水場や雨の状態で戦う奴が多過ぎる。
結局属性的には雷派生が安定するが、技量系になるので攻略段階では大盾が持ちにくかったり色々不便。
聖属性は△の相手多いけど炎属性の水場or雨状態で表記が-の相手とダメージに体感で差がほぼ無い。
各種属性派生が強すぎないようによく考えられてるなと改めて感じた。
今更だけどね。
[ID:54rPyaKe3ks]
- 分かる
屋外だと降水確率50%近いし屋内でも水場がちょくちょくあって案外火力出ない
結局聖属性と比較しても大して変わらんかったりする
もちろん晴れてて水場のない場所だとかなり火力出せるけどね
逆に雷属性はどの場面でも有能
[ID:ayhg2QaxjYE]
- 個別ページでネガってるやつうざいな。普通にやってて対策わからなくてストレス溜まるのはまだわかる。でも攻略サイト見にきてまでネガネガするなら解説読んで動画のひとつでも見りゃいいだろうに。
[ID:TzyP9MycpyU]
- すごく細かいんですが、エルデの獣倒したときって 'GOD SLAYN'ってテロップじゃないですか?
ボス一覧の伝説ボスのところの記述が気になって直したかったんですが、どうやって編集するのかわかりませんでした。
[ID:0w3wfVe.Z6c]
- SLAYの過去形はSLAINなので問題ないようです(Oxford Advanced Learner's Dictionaryで調べました)
[ID:9ef8Qlg8lUM]
- ※過去形→過去分詞
[ID:9ef8Qlg8lUM]
- ほぼ全ての記事の勝てないからクソボスってキレてる奴いるけどなんなん、きちんとHPに振ってモーション見て覚えればいいのに
[ID:ySaWpMnlRig]
- 個人のプレイスタイルを否定しないようにするためなのか、打撃だけとか刺突だけみたいな極端に偏った物理防御力のボスって居ないよな。結晶人は体勢崩すまでのギミックって感じだし
[ID:kX66gYvvfLw]
- 「凍てつく霧、ボレアリス」に猟犬の長牙で挑んで散々な目にあった人を見たことがあります。斬撃カット80%らしいです。
[ID:9Jr/DEUorxc]
- 物理って、打と突あればほとんど対応できるのな。。。斬弱点ってほとんどいないんだな
[ID:NYx2kJeRMNM]
- そのかわり斬は出血付が多いんじゃね
[ID:RtLb67qErM6]
- 納期のデーモン最強過ぎて草
その他だけ効くってのが何なのか気になる
[ID:m0X5b1mcnHk]
- 睡眠と発狂のセルは無いの?
注略にはあったりなかったりするんだけど
[ID:ht7F9wCSERg]
- おまえら、マーティンが「デミゴッド」に隠した本当の意味わかるやろ
デミゴッドをネイティブな発音で繰り返してみ
ダムガッッ ダムガッッダムガッダムガッダムガッダム
[ID:2yaMoyWYTXM]
- デミゴッドはガンダムだった・・・?
[ID:S7oZfd.qp/2]
- あ、枝つけ忘れた
[ID:hXkQ3GB3Rcg]
- 掲示板全体でちょいちょい気になるんだけど、エネミーの挙動は「思考ルーチン」でしょ。
なんかここではよく「AI」って記述されていてすごいモヤモヤする。
[ID:uBgIqZgjvko]
- つまり「AI」という記述は合っています
[ID:0SWBZvkXtok]
- ドラゴン的な大型ボス対策って、
筋力(技量)→大弓アローレイン、知力→渦巻くつぶて、アステール・メテオ、信仰→古竜の雷撃、蟲糸ぐらいかな
[ID:kX66gYvvfLw]
- 信仰は、使者たちの長笛 の降り注ぐシャボン。くっそ楽にドラゴン倒せる。
難点は、笛が全然ドロップしないこと。
[ID:ejBGLNj35Tc]
- 使者たちの長笛はプラキドサクスも割とさくっといけた記憶あるな
あれは本当にやばい
[ID:4M9C/Cp5jN.]
- 筋力技量系の人は黒炎の渦で問題ないぞ、溶岩土竜を除いたドラゴン系とアステール系は嵐の刃でいい
[ID:NN4eOfmgXuY]
(;゚Д゚