コメント/毒蛾は二度舞う のバックアップ(No.107)
最終更新:
毒蛾は二度舞う
- とにかくリーチがそんなにないのに強靭無しで出がかなり遅いのが辛い
まともに振ろうとしてもまず潰される
これが付けれるなら血の斬撃が付けれるのも向かい風
[ID:b7ZgSj8taHU]
- リーチは○の霧系よりまし、発生の直前に大きく踏み込むから。ただ発生がマジで死んでる。ボスの大技をロリ回避から最速で発動して被弾する可能性があるほど遅い。毒武器の弱点の「毒状態の敵にはただの低火力武器」が解決される面白い技なんだが
[ID:xAmyZb/camQ]
- デメリットとして毒解除するんだろうしマジに発生速くしてほしいわ...まぁ二度舞わんとし、はたき落とされ死ぬ様はまさに蛾だね。あと今作の毒の仕様について詳しく知らないが、この戦技使って毒にすると異常に持続時間が短い。だからといって猛毒のように減りが速いわけでもなく通常と変わらず毎10ダメージ(祝福 リエーニエ湖、北岸近く足食べタコ調べで通常の毒総ダメージ900に対しこれだと200。ちなみに猛毒は毎19の総570)。この戦技を使うなら短くても変わらんのは確かだが...
[ID:qUHBKSdq5iM]
- 特攻乗るとFPに対しての火力は高いのかもしれんが、時間に対しての火力は悪いよね 毒が有効な敵だけで範囲が限られるのにさらに毒状態時のみ&一回使用で解除されるのに
[ID:mRo1q4eAjEw]
- 二度舞うっていうから連撃戦技だと思ったら一回しか舞わないしモーション遅いし手間に見合った火力は出ないし一体どう扱えばいいんだ・・・・
[ID:LCmFjgwdqOA]
- リーチ補うために長牙につけたけど威力低すぎてワロタ
これ使うくらいなら別の武器で毒にして血の斬撃でいいよね
[ID:BOs3BOSmOG2]
- 全てにおいてびっくりするほど弱いな。どういう意図でこの性能になったのか、マジでなんも考えず作ってテストプレイもしなかったのか。よくネタにされるグレートカーリアよりよっぽど弱い気がするな
[ID:Cy7RqAuEy2Q]
- 取り合えずこれに限らず遠距離攻撃でもない近距離用戦技で出が遅い戦技は全部出を早くすべきだわ
今作シリーズで一番敵のモーション早いのについていけてない
実際強いと言われる戦技なんてどれもこれ出が早い物ばかりやん
[ID:hg6OqJmjZLE]
- エオニアの沼南岸の祝福で昼寝しながら放置してたらいつの間にか毒蛾入手してました、その後念の為に夜の騎兵を見に行ったらいなかったので何らかの原因で騎兵が死んで入手出来たものかと思います。
[ID:.SrWxW1HeAk]
- モーション速くして気軽に触れるようして欲しい
[ID:tEZVzB4aG6.]
- どっこいしょモーションなので舞う感がない。どうにか速くしてほしい
[ID:5i5v/lQhs0.]
- 毒状態の敵に当てたら残り時間分のダメージを即時適用、くらいは欲しいなあ
[ID:AKq37l6TUTY]
- こんだけ近距離で隙晒すなら、威力・モーション据え置きでもいいから敵の毒耐性リセットくらいほしい
[ID:pw5XEEETrao]
- 敵の毒状態を解除する←ワロタ
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- 名前と効果はカッコイイよねロマンあって
名前と効果だけは
[ID:vEM9DO2dCmk]
- 毒の不遇を考えれば、逆に毒中に当てると猛毒になるくらいでもよかった、勿論猛毒中に当てれば高威力据え置きで
[ID:RMaQJa9rljg]
- こいつと毒付与系武器と腐敗眷属で毒、眷属バフ、切れたら舞う、毒解除で毒サイクルを早くすればワンチャン…
[ID:e2pUO0aKABA]
- ドクガは二度舞えば ライオンをも倒す すなわちアナフィラキシー・ショックなり
[ID:vW3J7hFKJTo]
- ヌゥウッ、ポエット!!!!
[ID:KtBEVqiL86.]
- 眷属とキノコ王冠つけて毒壺投げれば手軽に1.44倍の火力得られるのが毒の魅力だけど、解除したら次に毒らせづらくなるのがね
[ID:xdQ1fPZxWaQ]
- そんな何度も毒にできるほどの手数稼げるなら最初から出血や冷気でよくね問題
[ID:ILc9JTkQVos]
- 腐敗はぶっ飛んでる性能なのに猛毒と毒が存在し
そしてやたら微妙な戦技と祈祷のみという
[ID:oKaSrdvNHt6]
- どうやら調香の毒はまた別らしく、敵の体力に応じて変化するみたいで腐敗の0.8倍くらい削れる。まだ検証中だけど。
[ID:fvAvCBzvZPg]
- 毒蛾は二度と舞うwwwwwwww
って感じよな
[ID:FzqztbQJCqg]
- 「毒状態の敵にダメージが増加する」んじゃなくて「毒のスリップダメージ増加」だったり「毒を解除する代わりにその毒のダメージを与え切る」とかだったら強かったんだけどな~・・・この残念感ソウルリベr・・・・!!ああっと!!
[ID:WzoJMDiD9jk]
- クソデカドラゴンにこれ使ったら5000くらいダメージ出たので何気に割合ダメージ持ちっぽい
出血だともっとお手軽に13000位出るので完全に下位互換だけど…
[ID:h54pnPouqgk]
- 二度と舞うな
[ID:0DiTFXMkA/.]
- タナトスハントになれなかった出来損ない
[ID:yoYQtAGtifk]
- この性能で毒残ってると何度でも舞うとか言われるからまぁ
[ID:h2dxFJ8jbNs]
- 攻略での暗殺運用を想定した戦技なんだろうか?
戦闘中には使えないよね
[ID:je0mPHcjwUU]
- モーション血の斬撃の毒版で良くない?
なんでこんな硬直あるの?
[ID:TqtUobCUuQY]
- 二度舞う(願望)
[ID:GEGKeX9opAA]
- モーションがこんなクソ長じゃなければな・・・
割に合わん
[ID:k9EfoG9RsIE]
- 舞わせてよ
[ID:i.URGEe3ZZk]
- どう使うのを想定して作ったのかまるでわからん
[ID:hLm0UAeuvIY]
- 謎なんだが寝落ちして起きたら獲得画面が出てた
[ID:PdWXcOyG2bM]
- 周囲のでっかいモブが吐いた毒煙で死んでますねありゃ
[ID:5i5v/lQhs0.]
- 上方修正真面目にほしい…
[ID:UKGlqLioLkA]
- 願い叶ったけど強い戦技がより強くなって還ってきたから・・・涙が出ますよ
[ID:UKGlqLioLkA]
- 自分的には性能に関しては全然良いんだけど、付けられる武器種を増やしてほしかったかなぁ。刀身を握ってるわけじゃないからどの武器種でも問題ないモーションなのに…いや特大系をあれでふったらおかしいか。
[ID:z5JDx5i1y4U]
- こっそり後ろから毒霧で毒にしてから放つ感じかな?
[ID:KZEHX0Kn1KE]
- 二度舞って三度落ちるんやぞ
[ID:ywPybBZ/SCA]
- 毒蜂は二度刺すだったら間違いなくすごかったはす。
[ID:KZEHX0Kn1KE]
- すなわちアナフィラキシー・ショックなり
[ID:6OM5dE6bo4I]
- 腐敗眷属の歓喜のタリスマンを有効活用するための戦技なのかもしれない。
[ID:ZmI.UPM/mA6]
- 真面目な話、上方修正を受けて2.5倍速くらいになりました。毒戦士の希望の星くるか!?
[ID:xAmyZb/camQ]
- まだ舞えるレベルになった
[ID:RU5AY7Je0oA]
- まあまあ実用範囲内。毒の効果が生きづらい微妙に体力が少ない敵を屠る際とかには特に有効
[ID:k9EfoG9RsIE]
- 強化おめでとう
[ID:Cjg68jroFWY]
- パッチノートで存在を初めて知った…
[ID:.RoooX07x8E]
- この速度ならまだボス戦で使えそうだ
[ID:5k1V.yVQs9o]
- これタリスマンとあわせて毒派生普通にありになったんじゃないか?
[ID:AeRaVKcgIqg]
- 何回でも舞えちゃうねえ
[ID:kw2ySKhEx5.]
- 長牙が最大リーチなのは間違いないけど最大火力出せるのはどの武器だろうねぇ
[ID:YQ.eOmfRa6M]
- 最速で毒にする手段って何があるんだろ。
凍傷みたいに毒即時解除→毒みたいなことやらんといかんよな、これ
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 調香瓶の毒の噴霧がかなり威力は出るが30秒で効果が切れる猛毒なんで時間測って組み合わせたら強いかもしれない。
[ID:1Rp.iUBynhk]
- 対エネミーなら毒石の塊をブン投げるのが一番手っ取り早いかな
戦技の毒の霧も蓄積がかなり高めみたいだからこれと組み合わせてもいいかもしれない
[ID:YQ.eOmfRa6M]
- 蜷局の盾の戦技がかなり蓄積高いね。
[ID:QEdXV68q8Bw]
- これと蛇弓の時代がくるか?
[ID:SX71LEdY2a.]
- おお、この調子で少しずつでも毒使いに光を
とりあえず茸頭達が使うホーミング毒弾魔術ほしい
[ID:B7/WFuEG.lc]
- 毒を入れる下準備と、こいつを当てたら毒がせっかく入れた毒が消えてスリップダメージ分が消えることと、そもそも毒が入るボスが限られてるのを考えると隙消しだけよりも威力がもっとあってもいいような…。有効な敵が限られて、下準備があって、下準備で普通は得られる対価を犠牲にして得られるものがFP消費の割にはダメがあるくらいってのは物足りん
[ID:BsbAh.6GJ6I]
- 毒の終わり際に入れるかキノコ冠眷属タリスマン再発動のためにリセットする感じかね 出血の方の白面眷属でいい?そうか…
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- まだまだ使い物にならないゴミ。ファラム・アズラの失地騎士に毒入れた後、キノコの王冠+腐敗眷属のタリスマン+アレキサンダーで1000くらいしか入らない。腐敗眷属を生かそうにも猛毒の効果時間が30秒だから別に無理して解除する必要もない。
[ID:HJ2XB61YGQI]
- ま、まあ頑張れば序盤で取れなくもない毒属性付与用の戦灰としての価値が……そっちいくならスカラベしばくだけで取れる戦技だけで間に合う?そっすね
[ID:BxGWzwGzs6M]
- びっくりするくらい弱くて草
手動でワンアクション起こして出血させてるだけじゃねえか
毒と血派生が同じ強さな限り血一択
[ID:2UOQ3TM4xjU]
- 出血より相手選ばないからこっち使ってる。ただ、もっと武器種増やして…毒塗るモーションは毒の霧と似たようなもんなんだしさ…
[ID:z5JDx5i1y4U]
- 槍とか斧槍みたいな長柄武器で使いたいよね…付与できる武器種がほとんど攻撃力もリーチも控えめなのが痛い
[ID:YQ.eOmfRa6M]
- なぜ毒をもって毒を制してしまうのか
[ID:V4nHcfPKXKA]
- 性能そのままでもいいから、毒解除するときに本来発生するはずだった毒ダメージが一気に入るとかならかなり強そう。
[ID:r9E/OQ2KX.o]
- これずっと言ってるし要望としても送ったけど、どうやら前回のエアプ調整を見る限りフロム自身はこの戦技がどうして産廃なのかを理解してないらしい。そもそも産廃であると認知していない可能性。
[ID:OKE5pOAipPM]
- え!?アプデ後は二度舞ってもいいのか!?
[ID:bXGG2TMUwFE]
- ただ今より毒蛾訓練を開始する!!
[ID:wyOAwHxZwEs]
- 真面目に二連切りみたいなもんかなって最初思ってた
まさかこんなよくわからない戦技だとは
[ID:BxGWzwGzs6M]
- 心配するな計算上死ぬ事はない!!
[ID:wyOAwHxZwEs]
- ニド?フタタビ?
[ID:yJURh2brhvs]
- 奴隷は二度刺す!みたいな名前
[ID:M2dLeuYucjU]
- 毒で入るはずだったダメージが一気に入っても手間に見合う火力にはならないな…
やっぱ毒解除無しで現状の火力に1割程度上乗せするくらいでようやく土俵に上がれる感じだと思う
[ID:ipwggvKOACY]
- 腐敗毒になってから出直してほしい
[ID:jCbjh0m3UmI]
- 毒にします。毒にしたら火力高いです、代わりに毒は解除されます(ここいる?)
[ID:kFyl6HE3xVE]
- 性能はこのままでいいから錆丸の表裏切り替えモーションに差し替えて無敵時間付けて♡
[ID:xAmyZb/camQ]
- 二度舞ったら終わりなのがダメ
お前は相手にパンチが当たったらそこで止めるのか?振り抜くだろう?
[ID:bCLnq7gBndw]
- 例え舞っても出血より高い程度のダメージにしかならないの悲しすぎ
神秘振ると確実に出血よりダメージ出ないからいっそ神秘初期値で毒にしようにも神秘から振り分けたステータスで普通に殴った方が強い矛盾
[ID:pPH6NyCgqMw]
- 名前からSEKIROの錆び丸を想像して、振ったら全然違った
[ID:o8MTQhtKNCI]
- この戦技は「武器の振り下ろしそのもののダメージ(相手が毒状態かどうかに関係なく入る)」と「相手が毒状態だったときに発生する追加ダメージ」で総ダメージが構成されているっぽいですね
毒状態の敵に入る追加ダメージを確認したところ、
hp957のゴドリック兵に147ダメージ
hp9893の忌み子に594ダメージ
hp122677~122866(正確な数値は分かんないです)のグレイオールに6242ダメージ
となりました
上の数値から、毒状態の敵に入る追加ダメージは、
100+敵の最大hpの5%(端数切り捨て)
と考えると矛盾がなさそうです
出血ダメが似たようなダメージ(100+最大hpの15%(端数切り捨て))なので多分合ってるんじゃないかなあと思います
ちなみに相手にかかった毒の種類、武器の強化度、アレキサンダーの破片や腐敗歓喜のバフ効果では追加ダメージは変化しませんでした
あくまでモブ相手の数値なので対ボスや対人では違うかもしれませんがご参考までに
[ID:gmDT5Bfs1xU]
- 検証ありがとうございます。
瞬間火力ではどうやっても出血には勝てそうにないですね、向こうは即時発動・怯み付きですし。
これ当てたら毒時間延長とか、毒の継続ダメージが多重にかけられるとか、継続ダメージ強化の方向で調整が入ると良いかなあと思いました。
[ID:AKq37l6TUTY]
- 早く舞えよ
[ID:t.7ZuLzThzI]
- キノコ帽とかのバフを継続するしか使い道がないね。出血が全く同じ事を手間をかけずに出来ることには目を瞑るしかないけど。
[ID:SDaoC7MM2hc]
- 試しに二度舞って、それでお仕舞い
[ID:PKSv4MxrOSI]
- なるほど2回くらい試しに使ったらもう見向きもされなくなるから2度舞うなのか...
[ID:aUrqZbYkHHk]
- ちーかわの毒バージョンが良かった...
[ID:dMjwW8P/iCM]
- 可能性は感じるからそんなコンパチは嫌や。現状の火力のまま毒解除無しorダメージ増加、それだけでいいんだけど。単純に手間がかかる割に火力も大したことないから微妙なだけで
[ID:xAmyZb/camQ]
- 聖飢魔IIに地獄の皇太子は2度死ぬってタイトルの曲あったよな
…知ってるやつほぼおらんと思うが
[ID:taTnVycPNuk]
- 最後の一発くれてやるよオラ!(弐撃決殺)
[ID:R.FjiNGGvMI]
- 毒っていう状態異常自体が現状厳しいからね
毒状態の敵に効果を発揮する術とかもっと増えないかしら あと毒解除はマジで無くしてほしい
[ID:Q.uxRymza.E]
- ページには「毒ナイフや毒矢」との併用がおすすめされてるがこの戦技つけた毒派生が一番輝くと思う。毒派生にして攻撃力下がっても実ダメージはほとんど低下しないしわざわざアイテムで毒らせる必要もない
[ID:xAmyZb/camQ]
- モーションが毒の霧とかとほぼ一緒なのかな? 使い回すなら剣舞とかのモーションにしてほしかったぜ
[ID:mMWRjE5dT72]
- 自己完結させるためには2回撃たなきゃいけないんだし、もうちっと出を速くしてくれんかのう。
[ID:jCbjh0m3UmI]
- 手抜きモーションなんだから振りぐらいキビキビしてほしい
[ID:JkSMv90Vuo6]
- 毒状態の相手に当てた時は確定崩しなんて贅沢は言わないから確定怯みくらいは欲しいな
[ID:dLfaOgFRXWM]
- この性能のおかげでケイリッド担当の夜騎兵の殉職率はダントツで低い
[ID:7D9Oik67COo]
- んー、まだモーションが遅すぎるね
もうこれは腐敗眷属の歓喜を能動的に発動させ続けるための戦技と思ってるけどモーション遅すぎてかなり厳しい
基礎威力低すぎ、毒状態相手でも低すぎ、発動までがおっそい、強靱もしょぼい、踏み込みはまぁまぁあるけど特筆するほどでもない、モーションは別にカッコよくも無ければ強みのあるものでもない、消費FPは低めだけどだからなんですかって感じ
でもね、名前はマジでカッコいいし効果も字面だけ見ればロマンを感じるんだ まだまだ面白くなれる未来があるって期待してる
[ID:4Mi6nj4YmvU]
- これゴッドフォールの状態異常消費って事でおk?
[ID:W2FaD8MsnJw]
- 毒を刃に塗りつけて斬るんじゃなくて斬った敵の体内にある毒を刃にまとわせて毒エンチャ付与とかじゃ駄目だったんだろうか
攻撃する前の武器撫で回すモーションが本当に邪魔 さっさと斬ってほしい
[ID:qay.aL6tlqE]
- 大竜餐教会の祝福で寝落ちしてたら勝手に手に入った。
転落死か腐敗で死んだ?それとも近くのモブとは敵対するとか?
[ID:h7WABWMvqkc]
- 同じ現象が起こった
[ID:MlrMCM3t1e2]
- はやくまって、やくめでしょ。
[ID:mMQhZMpBsLE]
- 二度じゃなくて三度舞え。毒!毒解除!毒!の順だ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- hmは二度刺す
[ID:.hogZAbKjHk]
- スズメバチには気をつけよう!
[ID:s8GzdO/kTAQ]
- 毒の効果時間ギリギリに使うのが有効…?
[ID:1vmJS0mm1DU]
- 毒の継続ダメージはあまり考えずに狙えるタイミングでガンガン使っていくものなんだろうな
[ID:06w0m7hWeMk]
- これだと思う。これつけて毒派生した武器でガンガン殴って毒ったらすぐ毒解除、再度殴りって使い方してるけどまぁ…出血の下位互換感は否めないね…
[ID:xAmyZb/camQ]
- 凍傷と炎属性の組み合わせを武器1つでできるって事やね
まぁ耐性の問題も絡んでくるけど
凍傷だって今作のはカット率低下がデカいのにダクソ3みたいにわざわざ解除しなくても良いんじゃないかと思う
[ID:AOKLTyjJjLQ]
- >イメージとしては、毒の総ダメージ量を一気に与える感じだろうか
この文章だと、毒蛇の牙を毒派生して毒にした場合は解除ダメージが増えるのではと妄想してしまう
[ID:lzBFlJ.gxbw]
- それだったらどれだけ良かったことか。しかし現実・・・生まれるべきでは、無かったのかもしれない。
[ID:WzoJMDiD9jk]
- 毒蛇の牙や蛇骨刀みたいな「猛毒」はダメージが高い代わりに時間が短くて、結局は普通の毒と総ダメージは変わらないんじゃなかったっけ?
まぁ毒状態の時間が短い=かけ直すまでが速いわけだから、かけ直していけば普通の毒より速く体力減らせるメリットはあるけど
[ID:30xdHCuEbEs]
- 牙と蛇骨刀の総合ダメージ量は他の毒より上だぞ
[ID:dho3qDaYbjE]
- 毒は4種類あって、総ダメージなら通常=毒の噴霧>>牙&蛇骨>糞壺、ただし毒蛾は毒の種類に関係なく固定の5%ダメージ・・・じゃないの?多分
[ID:oG/bbs/MnVs]
- 単純に使える武器種を増やしてくれ。毒霧と似たようなモーションなんだから
[ID:z5JDx5i1y4U]
- 出血はボス相手でも10%の割合であらゆる手段で蓄積させ戦技も自由なのに毒蛾は毒を入れてからこの戦技を当ててやっと発動なのに5%ってどう考えても倍率おかしいよ…
[ID:mRo1q4eAjEw]
- 手間と当てにくさ考えたら中ボス以下即死でも誰も文句言わないレベル
[ID:oFEeX3ZRZBQ]
- 毒死体漁り二刀ダブル歓喜とかで使ってみたい。ジャンプとダッシュ擦ってた方が強そうなのは置いといて
[ID:kfLxqng/BTQ]
- ただの毒曲剣二刀でやってるけど、歓喜バフ消えるまで殴ってるとだいたい試合終了するから使わないことが多いゾ…
[ID:YNBpazFfNcU]
- 果たして舞える日は来るんでしょうか?
[ID:mMQhZMpBsLE]
- これ二度舞えなくない?
[ID:YMJFEo08nwI]
- これで与える毒すぐ切れてダメージも低いような
[ID:s9nSbtC1q1Y]
- 毒蛾は幾度も舞うに改名しなさい
でもロマンと夢と希望と産廃臭が詰まってて嫌いじゃない。出血武器と組み合わせてみるのもありかな
[ID:yc1v8vOxI42]
- 二度舞うの名前通りになるように、一発で確定で毒入るようにしてほしいというか、そのくらいじゃないと選択肢にすら入らない。毒霧と統合しても良いかも?
[ID:utcn.L6xZNU]
- なんか某13の話のタイトルになりそうな名前
[ID:woCS/N9d9oA]
- この戦技で入るのが猛毒だったら発動でも解除でもダメージ期待できて使いやすかったのに
猛毒入れたらそのまま放置、毒入ったら解除で再度猛毒狙いとか選択肢できた
[ID:byrg4Fgz4D6]
- 一気に大ダメージ(出血の約1/3)
せめて同じくらいのダメージならなぁ
[ID:O3Do/J7//tE]
- これって、ボス相手でも5%の割合ダメ入る?
出血や凍傷みたいにボスだと2/3に減らされちゃってたりしない?
[ID:lCH9OpbW9B2]
- 蟲のグレイヴにつけられないのが残念
[ID:c0SdR6U.BqU]
- 今作の毒状態複数あるけどこれは複数分かけて→解除みたいに出来るん?
[ID:5mY6tr3qVOk]
- 蛇骨の刀や毒蛇の牙で与えられる猛毒と、通常の毒は蓄積ゲージを共有している。蓄積ゲージを溜めきった時の攻撃が、猛毒の武器か通常毒の武器だったかで、発症する毒が決定する。つまり毒と猛毒はどちらか一方しか発動しないので、複数かけて解除はできない。またこの戦技はどちらの毒でも威力は変わらない。ちなみに腐敗だと一定ダメージは発動しない。
[ID:g0UcpRBQuZ2]
- ただこの戦技を当てても腐敗が解除されることは無いので、毒と腐敗の二毒流なら継続ダメージと割合ダメージの両方を与えられるぞ!
[ID:g0UcpRBQuZ2]
- アドバイスありがとう(木主)
[ID:5mY6tr3qVOk]
- 剣舞のモーション流用してくれれば良かったのに
[ID:Ew0EFWXE6AQ]
- 大竜贄教会で放置してたらいつの間にか入手してた。でも使い勝手わるーい
[ID:MfeAsj66pY2]
- クララと一緒に使ってる、協力してダメージ出してる感じがしていい
[ID:47JLN2wREdc]
- 毒飛蛇のページでちょっと検証してみましたが、戦技発動時の踏み込み斬りだと20秒のスリップダメージ、発動後の毒エンチャントで切りつけると90秒。スリップダメージは両方とも普通の毒と同じ。戦技追撃ダメージも変わらず。
あと、盾受けされた場合は出血みたいに追撃のダメージは発動しないことも確認しました。
毒の霧と比較すると、踏み込み斬りは猛毒にすべきなのがなってない可能性あるのではと思わなくもない。
あと毒の飛沫にダメージや毒蓄積が無いのが納得いかない。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- あと毒エンチャント中のエフェクトが出てないのも不具合の一種なんかな
[ID:lJpE1gYJcsU]
- これに毒エンチャあったのを初めて知った。エンチャエフェクトないから、てっきり血の斬撃みたいな感じかと。
[ID:86opWCDK.Yg]
- 計測したところ、発動から35秒か40秒までがエンチャントの有効時間と思われます。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- ついでに、踏み込みの射程はちょうど1中ローリング
[ID:lJpE1gYJcsU]
- すみません再度確認したところ毒エンチャント効果はありませんでした
武器を毒派生にしていたのを忘れていました
ご迷惑おかけしてもうしわけありません
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 使ってる人を見て、おぉ、二度舞っている・・・使い手が実在したのか・・・と謎の感動を覚えた
[ID:.4nxCPOhin2]
- 今さっき大竜餐教会の祝福でキャラ放置してたんだけど
急にすごい音して、画面見たらこの戦灰入手してた
夜の騎兵さんに何があったんだ
[ID:b7ZgSj8taHU]
- 解除時5%…出血の15%と交換してくれ
[ID:W19VgXFGf8g]
- 出血が突出した武器を抑えられるだけで割合据え置きだし凍傷より毒の有効な範囲狭いし毒のメリットを潰す技でもあるのになんでここまで非実用的なのに上方修正したがらないのか謎…出血や凍傷と同じ割合でも有効範囲や下準備分劣るというのに
[ID:fmUtj6R4m82]
- ぶっちゃけ毒ってだけで他異常に三歩ほど遅れてるし強化されても無駄だろうなぁ
毒の効く相手は大体出血凍傷、ついでに腐敗通るし
[ID:xAmyZb/camQ]
- だからこそぶっ飛んでるやつが据え置きだったり多少抑えられるだけで済ましてるのにこっちの火力を上げるのに慎重な調整なのかが本当に不思議。毒の入る生物系なら出血通るし毒も血も通らない非生物でも凍傷通ったりするのにそれらより倍率を並ばせることすらしたく無いってのは…
[ID:fmUtj6R4m82]
- 例えば毒状態を抹消せずむしろ蓄積を満タン状態に戻して長く毒にできるとか(つまりやりようによっては永遠に)、
単純に火力が今の倍ぐらい出るとか、
ダメージ方面でサポート無くても例えば「普段毒にできない霊体や機械人形たち相手でも毒にできる」みたいな唯一無二の特徴があれば毒大好きロールプレイ派は喜ぶと思うんだが。
蛇骨刀もそうだけど、なんかダクソ時代からずっとこちらが使う毒武器の一部は「意図的なのか?」ってぐらい冷遇されてるものがある気がする(毒属性自体は割と便利なのだがその中の一部カテゴリ)。
[ID:SPrluU/TAic]
- ダクソ2「????」
[ID:lgvLRHR/xs2]
- ダクソ2だけはディレクターごと違って開発方針違って名前以外につながりないし
[ID:mRo1q4eAjEw]
- ダークソウル2から生まれてエルデンリングにも採用されてる要素を全否定はあまりにも虚言癖
[ID:iQ5D0t/DivM]
- 適当な短剣に付けてホヤ爆発させるのがいいんだろうか…
[ID:KibmvV6kzew]
- 踏み込む距離を牙突き並みにしてくれれば使える
[ID:KY.HcaZUm62]
- 毒そのものが強くなってない?
[ID:xAmyZb/camQ]
- アプデで化けたゾ〜
[ID:eOeVfVdJgmw]
- Ver.1.07で検証(筋技神99 二周目)
巨人墓標近くの雪山トロルで計測 未発見ボーナス、カウンターボーナス無し
①毒発生までに必要な戦技ヒット数
②毒発生前の戦技ダメージ/毒追加ダメージ(毒状態への戦技追撃直前表示ダメージ→戦技追撃後表示ダメージ)
③毒の継続時間/秒間ダメージ
君主軍の直剣+24(毒派生 蓄積値134)戦技のみ ①2/2/2/3/3 ②627/1488(687→2175) ③30秒/30
君主軍の直剣+24(血派生 毒蓄積0)戦技のみ ①2/2/2/3/3 ←※戦技では武器部分を当てても一度も出血せず
君主軍の直剣+24(毒派生 蓄積値134)毒はR1のみ(ダメージ457) ①3/3/4 ②-/1458(581→2039) ③90秒/15
*備考
君主軍の直剣+24(血派生)R1攻撃のみのダメージ 475→出血時2320···2320-475-100=純粋な出血ダメージは1745?
雪山トロルのHP(+α?) 11639
Ver1.06の毒蛾は二度舞うの毒スリップダメージ 20秒/15
[ID:lJpE1gYJcsU]
- アプデで戦技の猛毒に変わったっぽい(アプデ前がバグ臭いとか言ってはいけない)
追撃のダメージは100+HP11~12%位?((1458-100)/11639=11.66以下略)とかなんかなあ?これは複数検証比較しないと分からないやつ
毒の蓄積値がアプデ前のを控えてなかったのが痛恨。ただ、武器の蓄積値は無視するっぽいので、毒派生より血派生にして毒は戦技で蓄積させたほうがいいのかも
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 取り急ぎざっと。
蓄積値に神秘が影響するのか、対人ではどのくらい威力が下がるのかとか色々気になるけど疲れた
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 検証お疲れ様です。感謝
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 追記 (↑なんか計算間違ってたかも)
筋65技23知18信仰13神秘80 標準の戦鷹爪剣+0(物理101+41=142)に毒蛾付与
一周目 グレイオール HP+α=87664 毒霧(スリップダメージ秒間68)で毒状態にし尾へ毒蛾
参考 グレイオールのデバフ無しR1=43 デバフありR1=36
デバフ無し毒蛾(毒無し 未発見ボーナス無し)64 デバフ無し毒蛾(毒無し 未発見ボーナスあり)87
デバフあり 毒蛾(毒無し 未発見ボーナス無し)54
デバフ無し毒蛾(毒状態へ追撃 未発見ボーナス無し)4765(攻撃前表示ダメージ196→戦技命中後表示ダメージ4961)
↓
(4765-100-64)÷87664=0.0524844862201
···あれ?アプデ前と大して変わらなかったりする?
参考
出血の場合のダメージ(別武器で計測)202→13551···13551-202-100=13249 13249÷87664=0.151133874795
[ID:lJpE1gYJcsU]
- ↑補足
毒蛾での毒スリップダメージ 136×30秒=4080
どうも毒スリップダメージの総計と同程度の追撃ダメージというダメージ総量のイメージは変わってないっぽい
そうするとアプデ前のは68×20=1360+α程度だったんかな?
ちなみに2022-04-28のコメントで検証されてる方の数値がHP122677~122866に対して追撃ダメージが6242
122866÷87664≒1.4 6242÷4080≒1.53 6242÷1360≒4.59
うーむ分からん
ただ、体感的に出血より毒蛾の方が蓄積発生させやすく耐性も増えにくい可能性(未検証)を考えると出血させまくって出血しにくくなるよりダメージ回しが早くなる利点の方が大きいと考えるべきなのか
[ID:lJpE1gYJcsU]
- ついでに雪山トロルの追撃ダメージ計算の修正
(1458-100-627)÷11639=0.0628060829968?
[ID:lJpE1gYJcsU]
- まだ舞える
[ID:XUTf2/gCYIY]
- というよりやっと舞える
[ID:VjmW0vwLJg2]
- 奥まった小部屋前のトロルに神秘9で2回ヒットで毒になりました
毒解除のダメージは1400くらい?
[ID:LtllgvlKyeE]
- 一周目で能力値色々変えて戦鷹爪剣+0でやってみましたが毒1回目は戦技1回ヒットで発生しました
そうすると能力値や武器強化、補正は毒蓄積値には影響せず、神秘99の毒派生武器を上回る蓄積値が誰でも扱えるということですかね
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 毒派生蟻棘レイピアに付けて忌み子いじめてみたら、戦技自体を当てるタイミングを計る必要はあるけどゴリゴリ削れて面白い。
毒が解除されても腐敗が入ればダメージも継続されるし、蟻棘自体の攻撃力も低くないので良い感じ。
[ID:pkYLtDKoH/g]
- 全データのバックアップ取ってなかったからアプデ前と純粋に性能が比較出来なくてモヤる
ただ、一度試用した時にこれは使えない割に合わないという感想は覚えてるので、今の使え具合からかなり向上したと思いたい
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 最後に使用したのが夏くらいだったが、毒状態にしてから戦技発動した時の火力はそんなに変わってない感はあった。
けどモーション発動が早くなったのと再付与の高さで毒蛾単体で毒らせ→戦技発動ってルーティンが出来る様になったのは大きいと思う。
個人的には腐敗眷属バフとの相性がさらに良くなったと思うかな
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 状態異常戦士おもろそうだな。蜷局盾も取りに行くか。
[ID:oGLqjSXKC7E]
- モーション早くて良いね。ビルドによって毒蓄積が変わらないってのも面白い。もし対人でも毒蓄積がそれなりにあるなら、いろいろと可能性を感じるが…
[ID:QcJpD/0/ttI]
- とりあえずはぐれ写し身相手に検証したのを追記してみました。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- はぐれ→自分 追撃分 HPに対して18%
自分→はぐれ 追撃分 HPに対して8%
わっがんねえ。ただしスリップダメージの総量にはどちらも割りと近いのよねえ
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 実はHPの○%ではなく、その敵の一周目のHP基準で算出された毒スリップダメージの総量相当で設定とかだったりするんかな
これだと周回重ねてHPが増えると誤差が増える(追撃ダメージが思ったほど増えない)理由にはなりそうだが
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 検証乙です。追撃ダメージの計算は結構複雑そうですね...ちょっと使ってみた限り、攻略だとこれ単体で運用するには追撃ダメージは微妙ですね。毒蓄積としては相当優秀そうなので、対人用のサブで仕込んで見ようかな。ダメージスケーリングの適用有無が不明だけど、公式アナウンスの文言をそのまま信じるなら蓄積に関しては特に適用されていない気もするし。
[ID:QcJpD/0/ttI]
- でも毒蓄積用としては毒霧のほうがかなり優秀なのが惜しいね
蓄積値もそうだけど毒霧は当てやすいというのが大きい
ところで、追撃ダメは出血なんかと比べると見劣りするけど、毒を入れてから出血狙って、出血した頃に二度舞うを入れると良い感じにスリップダメを稼げるし、毒と出血を交互に活用することで敵の耐性が上がりにくいから攻撃チャンスの少ない敵やボス相手には他の状態異常と並行するとこいつの価値が上がるかも。
[ID:P/OKg1dEeFo]
- そういや悲しい現実が一つ
戦技の毒の霧、発動時のダメージがR1の倍程度に上がるだった。あと毒の霧の範囲が広い。
対して毒蛾は追撃無しなら1.2倍位?
ただし毒のスリップダメージは毒蛾の方が多い(毒の霧は通常毒40秒)
例えばマレニア相手に血派生刀の二刀で、右手は毒の霧(又は毒派生で猟犬)、左手は毒蛾とかにした場合、出血耐性がカンストする中後半で有利になったりするんじゃろか
[ID:lJpE1gYJcsU]
- マルチで呼ばれたのでためしにボス相手に戦技毒の霧→毒蛾コンボやったらバフ無しで出血並みのダメージ出たっぽい
そういや出血や凍傷はボスで減衰補正かかるけど毒蛾の追撃ってどうなんでしょ
[ID:lJpE1gYJcsU]
- ちなみに神秘99で蛇弓+10を通常射撃した場合が免疫500に対して約49%の蓄積
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 追撃ダメはステータスや武器ダメの影響は受けずに強化値のみ参照してるのかな
[ID:P/OKg1dEeFo]
- 毒蛾で毒を入れつつ血の徴収で吸収して体力的アドバンテージを得る神秘マン
有り寄りの有りなんでは?試してみるか
[ID:Lewr8RdYsaU]
- ちょっと実際に使ってみた感想
戦技の毒の霧
発動時間が短く潰されにくい。毒無しへのダメージは毒の霧の斬激の方が上。血派生武器なら斬撃で出血も蓄積する。毒状態にするだけならリーチは上。ただし毒エンチャントはカス。盾には毒蛾より弱い。エンチャントを上書きしてしまう。FP消費が毒蛾の倍
毒蛾
速くなったとはいえ発動のタメで潰されやすいためごり押しは出来ない。血派生武器でも出血は蓄積しない。毒状態の盾を問答無用で怯ませられる。毒追撃ダメージのメリットはレベルと敵HP次第(相手によってはFP考えなければ毒の霧の斬撃を当て続けたほうが有利な場合も)。エンチャントを上書きしない。毒が効くボスへの効果を要調査(減衰補正の影響で出血凍傷並みダメージの可能性はあるか?)
対人だと毒の霧は斬撃自体はスケーリングの影響でメリット減りそう。対人の当てやすさは毒の霧の方が段違いに上か。
毒蛾にもうちょっと強靭があれば変わるんだけどなあ
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 訂正
毒蛾、武器のエンチャントは上書きしないけど、代わりに武器エンチャント関係は戦技発動時に参照しない
例えば攻撃力増加系は戦技ではダメージ増えないし状態異常系は蓄積しない
ただ黒炎のスリップダメージだけは乗る(炎属性ダメージは乗らない)。
他の武器直接攻撃系で増加ダメージ乗らないなんて事は無いと思うんだが
そもそも毒の霧は血派生の出血や蟻棘の腐敗もちゃんと乗る
もしかしてこれバグなのでは
あとボス戦で毒追撃ダメージが安定しない。上質刀で何度か試したけど出血並みの大ダメージもあればカスダメだったりもする。
これバグの可能性で公式報告すべきなんかなあ
[ID:lJpE1gYJcsU]
- ソロのはぐれ写し身で回数重ねてテストした限りでは追撃ダメージにおかしなところは無かったから、マルチのサーバーが不安定なせいなのかなあ。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 「検証」で使ったキャラにアレキサンダー装備して写し身を攻撃
毒無し68(59*1.15≒68○) 毒追撃603(199→802)···(594*1.15=683←✕)(594-59=535、535+68=603○)
つまり毒追撃の表示ダメージから毒無しの戦技ダメージを引いた値が純粋な毒追撃分で合ってるっぽい
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 蛇骨に血派生でつけたかったな、、、
[ID:8n5s35T7Qs6]
- ほんとそれ
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 毒蛾とR2で素早く猛毒にして、歓喜出血でダメを稼ぎつつ毒の終わりを見計らって毒蛾を二度舞わせる。
正直、ここまでやっても蟻棘に負けるだろうけれど、絶対楽しいだろうし、現状は土俵に立ててすらいないからなあ、、、
[ID:p7wBhvnRk5U]
- 追記
一周目 グレイオール HP+α=87664 (秒間毒スリップダメージ 通常毒68/猛毒136)
毒霧で毒状態にし尾へ毒蛾
グレイオールのデバフ、未発見ボーナス無し
R1/毒蛾(毒無し)/毒蛾(毒状態へ追撃)
筋16技16知16信16神秘80 神秘の戦鷹爪剣+0(物理86+63=127)
47/70/4659→4659-70=4589
筋16技16知16信16神秘80 神秘の戦鷹爪剣+25(物理216+288=504)
263/347/4932→4932-347=4585
筋80技16知16信16神秘16 重厚な戦鷹爪剣+25(物理225+272=498)
258/342/4991→4991-342=4649
筋16技80知16信16神秘16 鋭利な戦鷹爪剣+25(物理211+319=530)
280/369/5023→5023-369=4654
筋60技60知16信16神秘16 上質な戦鷹爪剣+25(物理196+314=510)
267/352/5003→5003-369=4651
一周目 雪山トロル HP(+α?)9208 (秒間毒スリップダメージ 通常毒13/猛毒26)
筋16技16知16信16神秘80 神秘の戦鷹爪剣+25(物理216+288=504)
410/540/1250→1250-540=710
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 一周目 マリケス(第一段階) HP(+α?)10620 (秒間毒スリップダメージ 通常毒13/猛毒28)
筋16技16知7信13神秘11 神秘の戦鷹爪剣+0(物理86+16=103)
16/35/816→816-35=781(約7.35%)
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 物理派生のほうが毒追撃が若干上がるのか。これ単純な割合や基礎ダメージじゃなさそう
まあ誤差レベルなんですけどね
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 追撃に腐敗歓喜乗らんか。残念。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- マルチで何度かボスや対人で使ってみたけど発動までのタメと踏み込みの足りなさでとにかく当たらない。
低周回なら凍傷並みのダメージは出るっぽいけど高周回はかなり怪しい。
一周目の雑魚敵相手ならワンパンに近いダメージ出るんだけどマルチは当てることで精一杯で事故が多発してどーにもあかん。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- ちょこちょこ使ってみてますが、出が早くなるか、踏み込みが深くなるか、毒部分がちいかわくらい飛ぶようにならないと厳しいですよね。ボスで使うには、少なくとも単体では出血/凍傷に対する優位性が全くない。マルチの対侵入者なら、わちゃわちゃしてるときにワンチャン当たるか、という感じ。理想的には毒によるスリップダメージでプレッシャーを与えつつ大ダメージ()を狙う感じになるんだろうけど、そんな悠長なことしてるくらいなら出血武器で殴った方が(ry まぁこういうニッチな戦技を使うのは楽しいんですけど。
[ID:QcJpD/0/ttI]
- モーション遅い、踏み込み浅いの二重苦だからね…
毒蛾の追撃は出血と同様の割合ダメにしないときつそうですね
毒に関しては攻撃チャンスの少ないボスや成獣に対するスリップダメリソースとして割り切るのが現環境では妥当かもしれません
その場合毒霧のほうが優秀なので、この戦技の採用は厳しいと言わざるを得ないです
毒で瞬間ダメを稼ぐという点では唯一無二なので、可能性は非常に感じますよね
[ID:70bFbPs3y/Q]
- 可能性や魅力は非常に感じるので物凄く勿体無い、何とか使い道はと探してみたものの人にお勧め出来そうに無い。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 今のままならFP消費量的にも攻略前半で神秘が延びるまでの雑魚用か→戦技の入手場所がケイリッドの夜騎士なのですでにキャラがある程度育ってて出番無し
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 性能は上がったけど毒が入る相手にしか効かない&発動時に毒が消えるので掛けなおさなければいけない(=故に大ダメージ出す毎に次の大ダメージへの耐性が上がるのでやってることは戦技でもない普通の武器やスペルの蓄積で起きる出血や凍傷と結局同じ)ってのを考えるとみあってるダメージや性能ではない気がするなぁ…
[ID:mRo1q4eAjEw]
- 一応、出血と凍結とこの戦技の3つをローテーション出来れば耐性アップはひたすら出血を狙うよりも抑えられて効率は良いと思う
ただ当てるのが難しいという時点で時間のロスが生まれるから、それなら普通に殴るか別の状態異常狙ったほうが効率良いのが現状だよね
[ID:P/OKg1dEeFo]
- 戦技を付与できる武器が振りの速さと手数が強くで強靭や削りは弱めのもの限定なので、毒蛾発動時に高強靭だったり削りが強いだけでも何とか使い道は見いだせそうなのに。
個人的に縛りプレイ以外で選択肢に上がる性能改善の条件としては、
(必須)戦技の出の速さを毒の霧並みにする、踏み込みの距離を牙突き並みにするか毒ブレード射程を血河並みにする
(必須と言いたいが壊れ性能になる可能性)武器の状態異常蓄積やエンチャントを無視しない
(あると武器種的に選択肢になる)発動時の高強靭、または削り性能の強化
(上記が全部却下された場合必須)戦技の攻撃ダメージを毒の霧並みの倍打にし、毒追撃は高周回のボスでも安定した割合を保証する
(性能を変えない場合)入手場所の見直し。ただしリムグレイブだと威力が強すぎる可能性あり。
といったところ。入手時期的にFP消費が今の倍になっても何かしらの上方修正があれば使い道が見いだせる。
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 出血効かないけど毒は効くラダゴンにうまく使えないかな
[ID:uKclpZE7Fo6]
- 毒ソースを蜷局の盾にして、打刀にコレをつけてしばらくマルチのボス戦で色々試してたんだけど、効率は別にして結構楽しかった。というか蜷局の盾の戦技がなんか思ったよりリーチあって優秀なんだよなぁ...ただ、猛毒の30秒が思ったより短くて、毒蛾を効果時間ギリギリに入れようとするとミスすることが多かったかな。
ゴッドフレイ/ホーラルーとオニールは行動の合間に隙が多いので結構ハマる。獣の司祭/マリケスもまぁどうにか差し込めて、HPが少ないのでそれなりのダメージが入ったように見える。意外なところだとアステールも毒になる(落とし子だと蜷局盾2回くらい)し、腕のどこに当てても良いので、毒蛾を決めるチャンスが多い。ラダゴンはなんかいまいち...蜷局盾戦技と悪い意味でタイミング/リーチがかみ合ってる感じ。
蜷局+毒蛾だとステ振りにほぼ影響受けないのが良いね。ステ振りに合った派生にしておいて、あまり使用頻度が無い左手武器とかに仕込んで置くと楽しいかもと思った。
後は、蜷局の盾は対侵入者でも有用だった。リーチが長くてそれなりの追尾性があり、かつ障害物を貫通するので、ホスト側で多数を取れてるなら当てるチャンスはある。え?毒蛾の追撃?そんなの30秒以内に当たるわけないだろ...
[ID:QcJpD/0/ttI]
- 毒を塗ってから斬るんじゃなくて毒状態の敵を斬ると毒エンチャとかじゃダメだったんだろうか
敵の毒状態解除されるわけだし、こう、敵の体内の毒を刃にまとわせる的な? 下準備が必要でさらに効かない敵も多いわりにはビミョーな性能なのは残念だなあ 名前がめっちゃカッコイイのと毒使いってなんかロマンあって好きだからこれからも使うけどさ
[ID:5J77YpRWO9Q]
- 二度舞うってんなら現行の毒のDotを総ダメージ付与&即座に毒状態付与とかにしろよ
何が"二度"舞ってるんだよこの戦技
[ID:JfImq9lWcT2]
- まあ出血が15%(10%)なんだから普通に考えてこんな手間のかかるものはそれよりずっと大きな割合ダメージじゃないと使わないよね…
[ID:VtF4Wozdyeo]
- 攻略なら凍傷並みのダメージが保証されてて当たるなら終盤ボスで使い道がある。出血はみんな使うからボスの耐性もどんどん上がってダメージ稼ぎにくくなるから。
問題は大ボスの回避行動と攻撃潰しがシビアで当てようにも当たらない潰される。
威力的には対人向きなのに全体の性能が攻略道中しかも一周目限定といういかんともしがたい
[ID:lJpE1gYJcsU]
- フランベルジュに付けようとしたらアカンかった。このモーションで何で大剣はダメなんや
[ID:u3ExhIli1KA]
- モーション速度とリーチが強化されればサブ武器にでも仕込んで運用してみようかな
[ID:/bE2vkI8q8o]
- ただでさえ毒属性は腐敗に食われてるんだから解除されずに連続で発動できても文句は言われないと思う
[ID:Xdj5MfDwzyI]
- 一分間流石に発動するだけで凍傷並みのダメージはゲーム壊れる
[ID:oFEeX3ZRZBQ]
- 使ってて思ったけど毒を激爆させたら強靭削り400とかだったら使う意味もあったかも 構えR2が許されるんだからいいよね
[ID:8BOlSjis1OQ]
- 強靭削りというか、毒の追撃が決まるとたとえ盾構えてても大きく怯む効果は一応ある
大ボスには効果無いけど
[ID:LXe/52SzjPo]
- 大ボス以外も一部の的は怯まないですよ 「二度」舞うんだから当てた後に次に繋がるなにかは欲しいね現状ジャンプR2か溜めR2をしないでこれを撃つ意味があんまりない
[ID:8BOlSjis1OQ]
- 強靭についてのページのコメントで毒追撃でも強靭削り値に変化は無いとの検証をいただきましたので追記しました。
そうなると出血時の怯みと同種ということか
[ID:LXe/52SzjPo]
- 使ったことないからモーションとか全くわからないけど近接じゃなくて弓か大弓なら悪さ出来そうなイメージある
[ID:9/A85T5QryQ]
- せめて試し振りくらいはしてやれ...疑問の余地なく産廃だから
[ID:/EZar2pqdWI]
- Ver1.08.1 一周目 マレニア 第一形態
毒追撃(初期レベル武器無強化の長牙) 1200以上~1300以下程度
[ID:LXe/52SzjPo]
- ↑補足 ソロプレイ
参考 ソロプレイ 一周目 マレニア 第一形態 氷結壺での凍傷ダメージ 1349
なので一周目ソロなら凍傷と同程度のダメージか
[ID:LXe/52SzjPo]
- 現状出血や凍結を差し置いて使う理由が何一つ無いってのがな
極め付けが修正されてるにも関わらず弱すぎるモーション…
というか初期のテキストだとこれ一発で毒になるくらい蓄積高かったんじゃないのか? 当てたら確定で毒になるくらいあっても文句言われないだろ
[ID:3V/bdIk7cT6]
- 神秘ビルドで毒石の塊投げて毒蛾とかは考えたけど、普通に出血で良いよなってのが
[ID:9Sxt9qGuguI]
- このモーションなら毒解除無し&5%割合ダメージでいいと思う
[ID:Vye9y31H0wA]
- 神秘による技の毒蓄積強化
毒解除廃止or解除時に毒ダメージ全量分の追加ダメージ
モーション高速化or強靭付与
ここまでやったところで出血の方が強いまであるし早く強化してくれ
対人で使える技でも無いのに何を躊躇してんだか
[ID:9aQHwmix6m.]
- >解除時に毒ダメージ全量分の追加ダメージ
これは性能としてすでに持ってる
問題は毒スリップダメージが相手のHPが多いほど対する総ダメージの割合が劇的に落ちる仕様のせいなんじゃ
あと毒蓄積量は対人レベルだとすでにけっこう強力。これも周回やマルチで敵耐性が上がる仕様のせい。
モーション高速と強靭付与するだけで多分対人でナーフしろと騒がれそうなポテンシャルは秘めてる。毒はとにかくマルチ周回攻略に向かず対人で強い。
[ID:LXe/52SzjPo]
- 毒解除廃止したら高周回だとこれ当たるだけのゲームになっちゃうから、戦技のモーション強化か追撃のダメージUPくらいが現実的な気がする
[ID:Mc03dlllYv6]
- あぁ、一回でいいから舞ってくれ、俺の毒蛾よぅ...
[ID:iLNrwDau1NM]
- モーションとかは据え置きでいいからヒット時に強制毒はマジであってほしい
それだけでも使いやすが抜群に上がるはず
[ID:LH3ZqGZiiVI]
- 二度どころか一度すら舞っていないゴミ技
[ID:OurugAa5Tng]
- ジョジョの副題でありそう
[ID:HbGfWgLAGNI]
- なんか毒っていう状態異常自体をもうちょいなんとかしてほしい。決して弱いとは言わないけどわざわざメインに据えるかと言われるとビミョー過ぎるのが……せっかく変質派生の一角を担ってるわけだし、神秘ビルドの幅を広げるためにもなにかしらほしいね。毒使いってなんかワクワクするからほんのり期待してる
[ID:zqARHG0Lpv.]
- 久々に使ってみたけどやっぱり最初のタメ長すぎるよなあ…
[ID:z5dU3YyUWX6]
- 弐撃決殺させてほしい
[ID:.KOIuXJN5P6]
- 毒の刃と併用したり、筋神で毒派生させたグレスタで使ってる。出血・凍傷には及ばないだろうけど、ガンガン毒を入れて解除してまたそれを繰り返すのが楽しい。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 今更初めて使って、発生のすっとろさに何これおっそ……って思ってたら以前のアプデで既に発生速度上がってて草
これで速くなってるとか最初はどんだけ遅かったんだよ
[ID:f8S0muVB5i6]
- 当てたら一撃で毒になるとか、追撃の火力が出血より大幅に高いとか、超発生にするとか、毒の刃でリーチ伸ばすとか、踏み込みを大きくするとか、幾らでも強化のしようはあるのにどうしてこうなった、、、
[ID:oFEeX3ZRZBQ]
- もっと最初の変な溜め時間を短くするか、それを変えないなら踏み込む距離を伸ばすかどっちかはして欲しい
毒の性能云々以前にそもそものモーション自体が弱過ぎる
[ID:DEsmLtUU7jY]
- 毒の霧で毒にして毒蛾で高威力!毒二刀流の完成だ!!
…すげぇ手間かかるくせにしょーもないダメージでその上モーション遅くて強靭ないから簡単に発生潰される…マジでモーション早くするかスパアマくれ
[ID:nrKv3BxpXCU]
- 総統は二度死ぬ
[ID:hLjUXt0Oofg]
- 使えば使う程微妙さが分かるな
そもそも毒はここの解説通りガン引きでも相手の体力を削れるのが最大のメリットなのに、わざわざこのクソモーションでリスクを冒して毒を解除して気持ち程度の割合ダメージって割に合わなさすぎ
一撃で確定毒に出来ない敵も多いから毒霧なり毒系の飛び道具なりでお膳立てしないといけない時点で手間がかかり過ぎ
対人においては当たった時の毒の性能以前にこんなの喰らいようがないから、発生をもっと速くするかリーチを伸ばすか最悪強靭付与するかしないと話にならない
[ID:YdtIVEEXiUo]
- 巨人砕きのR2くらい遅かったぞ
[ID:6PH8d/1t76Y]
- やたら強い戦技があるのに毒蛾みたいな使い物にならない戦技に実用的な強化が入らないのはどうしてなのか・・・モーションそのものも弱い割に単体攻撃だし手間と効果が全然見合わないんだよなあ
毒の解除がある事を考えると割合なら出血と同じくらい、ダメージなら血の斬撃を超える瞬間火力を出せないと使う意味ないし、その上で最低限毒の残り時間に合わせて割合ダメージ上げるとかモーション速度上げるくらいの工夫は欲しい
[ID:uz0D14ITORs]
- 速度と強靭両方つけても全然良いレベルだと思うんだよな
[ID:JkSMv90Vuo6]
- 腐敗眷属の歓喜を発動させる用かな?でも血の君主ならいちいち解除させる手間もいらないっていう。
[ID:vCYqhx7hZKA]
- もういっそのことどんな的でも確定で毒付与にしてくれ。割合ダメージとかはもう置いといて耐性に関わらず確定毒。それでいいよ
[ID:xAmyZb/camQ]
- 名前がめっちゃカッコいいのと希少な毒戦技ということもあってビミョーなのはわかっててもなんとかならんかと未練がましく使っちゃう。そして変わらぬビミョーさに惜しい気持ちが募っていく………
DLCでは毒関連の装備・戦技・祈祷・魔術がもっと豊富になってほしいな。とくに腐敗歓喜と茸冠以外に毒とシナジーある装備が来たら喜ぶ
[ID:WOo7fNL3tF6]
- 毒の付与値強化の霊薬が追加されて、当たれば確定毒とかなったら「オラッ毒付与! 毒解除!」ができて楽しくなりそう。
[ID:g0UcpRBQuZ2]
- 大竜贄教会で寝落ちして朝起きたらこれが手に入っていてなんじゃこりゃ?ってなったわ
[ID:q3.bPxAdK4E]
- 腋臭は二度舞う…シュンッ!シュンッ!
[ID:q2NQYqBHtlI]
- わかった、焼こう(ラダーン並感)
[ID:x2AZLhkUboc]
- ポケモンで言う「きつけ」
[ID:0.LrhiZmyB.]
- 毒の効果時間がギリギリになるほど威力上昇とかならロマンもあったのにな……
当てるほど毒ダメージが増加とか、そもそも毒解除そのものを無くしてくれれば……
[ID:kX66gYvvfLw]
- せめて追加ダメージ発生時に血授みたいな毒血エリアが形成されるとかだったらな。もしくは武器に猛毒エンチャが付与されるとか。
[ID:vERW6qvAZsk]
- 大竜餐教会で何時間か放置してたらいきなり手に入ってビビった
[ID:Qd2.AA88.so]
- これをカマキリ刀につけて遊んでる😊たのしい!!
[ID:pZd84ltpGMM]
- これの凍結バージョン欲しい
[ID:8pH/nTC0JCM]
- 分割払いの毒と違って一括払いの凍傷に二重払いさせたうえに解除まで行うって悪徳過ぎるからダメです
[ID:nKiMN8gqC12]
- 毒の蓄積を上方修正
威力を上方修正
技後のキャンセル可能になるまでの時間を短縮
技名を毒の斬撃に変更
[ID:m6bHAfFEH/A]
- もはや別人になってて草
[ID:ufV.kVpSOpY]
- あと毒を血に変えてリーチを伸ばせば完璧だな!
[ID:UiCzAe/Devo]
- 他が全部そのままでも毒状態の解除さえ無くなればいい
[ID:ufV.kVpSOpY]
- せめて初期verの説明みたいに初撃を当てれば一部の耐性持ち以外確定で毒発症とかなら実用性あったのに、、、
[ID:oFEeX3ZRZBQ]
- このままじゃあ二度舞うどころかただ火に向かう蛾だよ
[ID:tjQA2CD4LjU]
- 毒蓄積無し、非毒相手にダメージ0
だけど毒相手には超ダメージ
これでええやんフロム
[ID:t5VCrxAzDSw]
- ごめんなさいして単なるタナトスハントにすればいいのに
耐性なんてない死の刃や黒き剣が存在してるのにわざわざ近づいて攻撃しなきゃいけないこれを使う意味とは
[ID:TdWOzViEOkU]
- 毒特攻か、難しいかもだけど毒解除した時に本来毒で与えるダメージ分HPを減らす効果が追加されればなぁ
[ID:2OLCWA5eydE]
- そろそろ舞うか?
[ID:kl54J.kii2U]
- DLCで互換技っぽいのが出るみたいだから更なる悲しみを背負いそう
[ID:PEOcSQ8kp2M]
- 武というよりは舞、舞踊だな。
[ID:n1XoU/TOtlQ]
- なんだァ?てめぇ…
[ID:fw3E0EHTkSQ]
- 毒花の方が付与できるのが腐敗かつ、モーションも使いやすく全武器に付けられるから、元々弱かったのに完全に無用の長物というか超絶産廃になってしまった
一応こっちは毒だから神秘派生で蓄積量を増やせるって違いはあるけど、元から神秘補正が付いてて神秘派生だとSにまで届く血鬼シリーズにはどれにも付けれない
しかも蓄積が増えてなくても毒花の方は2回も当てれば腐敗を発症するのがさらに悲劇的
使う理由を探す方が難しい
[ID:6YRCUMLoWxw]
- お前一度でも舞った事あるのかよ!いい加減舞えよ!はよ舞え!
[ID:rtycxCoH8UM]
- 毒手や毒の調香瓶は最前線で活躍(主にバフ)してるよ。毒蛾くんもそろそろ舞おうか?
[ID:VwgvU06T6Ug]
- 対人で毒状態の相手使うと毒だけ解除されてノーダメの時あるんだけどどうなってるん?このクソモーションでやっとこさ二回当てて毒治療してどうすんねん。もうワクチンだろ
[ID:BRmfi941U6M]
- 死角とか、獣爪の戦技(名前忘れた)みたいに回避しながら出せたら舞ってる感出る
[ID:xAmyZb/camQ]
- 舞を強化する踊り子装備でもこれは対象外だから舞じゃない。毒蛾君はまだ一度も舞えてない。ニ度舞う(願望)
[ID:HZr53Kq.i5I]
- わざわざ「舞う」までついてるのに踊り子の対象外とは…
徹底的な冷遇すぎて笑っちゃうな
[ID:g7urQnV.i8s]
- 毒蛾くん(誰?)はジャギと化してそう。
[ID:n1XoU/TOtlQ]
- 二度舞う(予定)であって舞っている訳ではない…ってコト!?
[ID:c1K3alvD7w2]
- 今更このページの戦技英語名を見たけど、もしや、こいつ日本でしか舞ってない?
踊り子バフから仲間外れにされたのはこれが理由か?
[ID:Fcdz4WIAmT.]