コメント/幻影の槍 のバックアップ(No.108)
最終更新:
幻影の槍
- 火力低すぎてがっかりだった
FP消費してこれなら弓使うかククリ投げるし何なら大型弓に火力負けそう
[ID:f/wJElQz/h2]
- 火力は期待できないけど強靭削りはかなりのものだから暴れとか範囲攻撃の行動を取る的に対して安全圏から崩せる、ソロだとあまり遠距離から崩しても旨味がないけど、マルチでホストが狙われてるけど近づけない行動や距離なんかの時に投げると攻防兼ねて良いかもしれない
[ID:rbv//xeTAno]
- 敵が使う時みたいな死属性ついてますかね?
呪殺したところを見たことないので
[ID:.SrWxW1HeAk]
- ゴミ
3の時からゴミ
[ID:BRsSZQYfP6A]
- 3の投槍はまあまあ火力出てなおかつサリ裏に生息するセミを射抜けるいぶし銀だっただろ!
[ID:0a89U9YWNn2]
- え、これそこまで弱くないと思うよ。
神秘派生させた十文字槍につければ戦技で400出るし、アステールみたいなクソボスに頭ロックオンして3発当てればスタブ確定。
[ID:bycbEADVTLY]
- コンパクトなモーションで遠目から当てられるし強靭削り用としては強いよ特にマルチ
ダメージには期待しない方がいい
[ID:sNU.heirkiY]
- 武器から何か出す系の戦技とは一線を画した射程があるので、上質戦士とかでの攻略には重宝する。
投げる用のショートスピアとか裏に仕込んでおくと、ボス戦で体幹削ってから本命の近接武器で崩して致命とかやりやすい
[ID:mLeFwQs5786]
- 欠波紋に付けられたら最高だったろうなと思う戦技
[ID:3QjVyxD6FWc]
- 威力は確かにお世辞にも高いとは言えないがそれ以外が優秀だな
射程は強化された大つぶてより長いし、ホーミング性能もあって、銃口補正も優秀
強靭削りもかなり強いし、体幹削りも結構ある。ほんと裏に仕込んでおくと色んな場面で活躍しそうね
[ID:kiP..4KlGOo]
- これはこれで使えないわけではないが
射程や強靱削りが弱い代わりに威力強めの物理遠隔戦技ほしいとこだな
これの威力上げる上方修正は壊れ戦技化するのでやめてね
[ID:Sc.dQ989awU]
- そんなあなたに嵐の刃、射程は大分落ちるけど威力消費強靭削りそこそこで連発可能と割と有能戦技
[ID:kiP..4KlGOo]
- ホーミング性能と強靭削りが高いからアステールとかドラゴン系とか死儀礼鳥とか頭に当てて致命取れる相手には有効
[ID:.NbwSdj4LJ2]
- FP不足でも投げられますか?
[ID:MtEt0aayXdQ]
- なんかやたら体勢崩せる気がする。結構怯みもさせやすいし、相手に距離取られた時の追撃に利用させてもらってる。後隙大きめだから直後に殴られる事もまあ多いが
[ID:iFYG3y5/fOQ]
- とっさに撃てる遠距離技がこんなに便利とは…攻略で一番使いました。ボス戦も致命後にHPFP回復&スタミナ休憩挟めたりしてかなり安定しますね。
[ID:nVE3vYwi9.c]
- 固定砲台のアステールの子供みたいなやつは一撃で崩れるな。FPが持てば遠距離からでも全く攻撃させずに倒せる
[ID:OUPdQJKbgcc]
- 物理系に派生させて黒炎エンチャさせると乗るっぽい?効果時間の関係で1~2発しか投げられないけど
[ID:aRk7ZkGO2Tw]
- 大盾ランス&こいつのおかげで一周目攻略できたと思う。感謝を!
[ID:N1Bjc1r91ok]
- 6周目のイエロアニス坑道のアステロースくん、7発打ち込んでも態勢崩れなくて泣きそうになってきた
[ID:bWUaGQgvUFE]
- アステールくんじゃ。アスフォデロースって言葉とごっちゃになってしまった
[ID:bWUaGQgvUFE]
- 既出ならすまん。一部盾を貫通する武器の貫通するという特性がこの戦技に乗る模様。
[ID:T5S1mFTiF6s]
- 長柄武器二刀流でプレイしているなら左手につけておくと何かと便利。遠くでこちらを見張っている敵の少し奥に命中させて気を逸らし、通常では隠密で抜けられない場面を隠密で抜けたり奇襲するというテクい使い方もあったりする。
[ID:mgXiP90L/j6]
- 初期属性がなぜか神秘だから派生が限られるのが欠点 物理でよくなかったかこれ…
[ID:/rUCk6CAaek]
- 質量(物理ダメージ)のある幻影とかいうどっから見ても神秘案件
[ID:H9yTWMKnDww]
- 投げてる槍って、見た目はパルチザン固定?
[ID:cxgTnFnE.f6]
- いやー…………
まさか、1周目に100時間かけてエルけもの決定打がこれになるとは……
[ID:ujy.GIUiL5A]
- これ重厚とかだと火力ゴミだけどもしかして神秘派生で神秘にしっかりステ振りしてるとちゃんと実用的な火力出るんかな?
[ID:VAUSNzBFTdo]
- ショートスピア+24にで、簡易に検証したのでその結論。被検体はアルター街道三又路付近のローデイル騎士(大弓)。
ダメージが依存するステータスは神秘単独。派生でもダメージに差が出たが序列は、重厚=鋭利=神秘>上質>標準>血=毒。 但し、神秘99他初期値の時は重厚・鋭利・神秘・上質でダメージが同じ、神秘が低いほど重厚鋭利神秘と上質及び標準のダメージ差がついた。血毒とでは逆に神秘が高いほど差がつく。
距離減衰もあった。中ロリ3回程度から先ではダメージが落ちていく。
[ID:Q9.F5l7iSgE]
- 具体的なダメージとしては、
神秘99他初期値(素性は放浪騎士です。)でタリスマン無し・距離減衰無し・未発覚状態で騎士に、重厚・鋭利・神秘及び上質・標準で680 血・毒だと636。
神秘25他初期値だと、重厚・鋭利・神秘が547 上質537 標準532 血・毒516。
神秘7他初期値だと、重厚・鋭利・神秘が468 上質467 標準464 血・毒460。
[ID:Q9.F5l7iSgE]
- 神秘50他初期値のを忘れていたので追記。重厚・鋭利・神秘613 上質610 標準609 血・毒578。
[ID:Q9.F5l7iSgE]
- 検証乙です
最大1.5倍近い差があるとなると、十文字槍の神秘マンが不意打ち、体制崩しに使うのが強そうかね
[ID:gs3xftoGRRE]
- 威力いまいちだけど射程と誘導と燃費が良い
なぜか脅威の体制崩しがあってボスにも強い
[ID:p.uPtonFylY]
- 見た目パルチザン固定で萎えた。判定はパルチザン固定でもいいけど見た目は武器そのままがよかった。
[ID:KZEHX0Kn1KE]
- 氷槍が届かない事が多くて気になるからこれに変えたわ
威力低いけど上でも言ってる通り体制崩しがつおーい
[ID:Wd2NXkFIT7.]
- 見た目がパルチザンなのは元がパルチザン持ちの首なし騎士長の戦技で、英語表記だと幽霊の槍だしまあしゃーない。
[ID:lR2aF6bvsHw]
- カッコウが保存してたってことは対カーリアの魔術師用のわざなのか
[ID:inroOWJtkcQ]
- 投げ方がダーツ投げみたいで気に入らんな、ダクソ3の投槍かえして
[ID:beEnq9pfgFg]
- 竜系にめっちゃ刺さる戦灰
[ID:ELkvcuVQ5s6]
- 投げた槍に黒炎の刃が乗るのは既出?
当たりさえすれば削りで一定ダメ与えるからめちゃ強いと思う。
[ID:2Uj50y8Lm2I]
- いいこと聞いた、今度エルデの獣いじめるときに試してみよ
[ID:nIWQYhlkQyw]
- 検証のとおりなら火力出せるのは神秘派生Aの斧槍たちかな。出血も毒もないからあれだが…
[ID:Pz/uI3GWB3c]
- 火力求めるなら獣の咆哮でいいから、こっちで欲しいのは強靭削りだな
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 山なりに飛んでくから、中距離の敵にロックオンして投げつけるだけで勝手にヘッドショットになるの相当強い
素の強靭削り性能も相まってこの中距離性能だけでも槍系持つ理由になる
[ID:kxlX4zgpXiE]
- 今、大盾·ランスの構成でプレイしてるけど痒いところに手が届くなー。出血派生に出来るし。
[ID:s4qjsK8WlZc]
- 全裸ハゲにこれを持てばマッドマックスごっこができるぞ
[ID:.ZQKNRYCStU]
- 真っ白な肌にしてコレ投げて、FP無くなったら自爆雫呑んで「Witness!」叫びながら突撃する
[ID:iR8F/51CO56]
- これ槍と斧槍で撃つのとじゃやっぱり強靭削り差が出るのかな
[ID:QWNKcggjMP6]
- 斧槍系にこれ付けると大体これでいいってくらいに扱いやすい武器になるなこれ
[ID:CbUFPmZ1DoM]
- 白活動してるときはボス戦で有用だけどソロでもこれ一本でいける?
自分(Lv50、武器Lv10)で使ったところ火力・強靭削り・体幹削りともに物足りずソロだと発動モーション中にかなり間合い詰められるから有効活用できなかった
多分運用方法イマイチだとは思うんだが、これメインの人はどう使ってるんだろうかと気になった
[ID:QWNKcggjMP6]
- なぜ詰められる用な間合いで戦技?斧槍の近中距離の制圧力を使えば良いし下がりながらR1でも良いやん。
[ID:DwIfrVmp9Qo]
- 逃げてエスト飲む侵入霊に投げると大体狩れる、400程度のダメージ出るし対侵入のエスト狩りのトドメには十分。派手エフェクト無し・動きが小さい・使ってる奴も少ないから反応できないんじゃないかと思う
ほぼ怯むので仲間が魔法とか撃ってれば連続して当たる可能性も上がる。際立って強くもないが使い道はある感じの丁度いい調整に思える。まぁメインウェポンではまずない、裏に仕込んだりする戦技
[ID:yyh8qDM8NoE]
- ダーツでも投げていらっしゃる?
[ID:XRBO/coDNQE]
- 地味に強い
[ID:2g2N5oVi9fI]
- 強靭削り強いから竜やカラスと正面から戦う時は心強いな
対人は知らぬ
[ID:/s2TU1/b5nM]
- アプデで上方修正された戦技と比べると硬直やけに長く感じる
[ID:TqtUobCUuQY]
- 地味に追尾性能あるからか、低いところに居る敵に向かって投げると結構とんでもない距離から当たる。距離減衰でカスみたいなダメージになるけど
[ID:H9yTWMKnDww]
- これ何故か遠矢のタリスマンの効果乗ってない?
明らかにダメージ伸びてるんだが
[ID:8b8fq/JNl8w]
- これパルチザンの幻を投擲してるんだから
武器種縛らなくても良くないかい?
純粋な神秘戦技って全く無いんだし
[ID:V4nHcfPKXKA]
- スパルタンソルジャーごっこが捗るwww
[ID:FH/QJnjtnlQ]
- 守人の剣槍+25、ストームヴィル城で発見状態のトロルへ発射。神秘9で401、神秘99では驚異の579ダメージ…
大型モブは3発、小型モブは1発で致命が取れる他、放物線上に飛ぶからかヘッドショットになりやすいのは良き。
[ID:/YtBCEqEi6g]
- ボス相手だと、頭に当てた場合の体幹削りは凄まじいがそれ以外だと全然だな。
なので頭にロックできるドラゴン相手だと特効になるな。
[ID:r82nwoWQcSw]
- なんというか氷の槍と差別化できる遠間で使うと崩してもスタブが間に合わないし、ある程度近づいちゃうと氷の槍に威力・発生・硬直で負けてる感あるしで、消費が軽いとはいえ使い道を見いだせないでいる
[ID:t29.SL139Iw]
- 崩れた所に槍投げまくり、氷槍の間合いに来たら氷槍ぶつけて、更に寄られたら二槍でなぐれば良し、致命は浜に捨てました
[ID:0phobCI8vyI]
- 崩しに幻影の槍入れるくらいなら最初から氷槍の間合いで戦うか、もっと強力な遠距離手段仕込むのでつまるところいらない子ですわな
[ID:t29.SL139Iw]
- 選べる派生がこれと氷槍で違うだろうにw
純神秘ビルドの貴重な遠距離 牽制手段だよ。使ったことがある他のビルドで例えると、弓に近くなった獣の咆哮っていう使用感。
[ID:SX71LEdY2a.]
- 氷槍との比較が最も適切だと思うが?
どちらも「わざわざ槍を採用」する「飛び道具」だという共通点がある。
飛び道具の威力は武器の最大のダメージ律速であり、ステータス補正は基礎威力の差を覆すだけの差を生まないことも踏まえると、派生の差は考慮の必要が薄い
特定派生での近接火力を求める場合、近接戦灰を使わない理由が何かという別の命題が浮上してくるため、考慮の対象とする必要が薄い。
それでも派生先が違うから比較不要という論理があるならし提示いただきたいところだが
[ID:t29.SL139Iw]
- 氷槍の間合いより遠目で戦技に火力じゃなくて崩しが欲しい場合に使うんじゃない?
氷槍は間合いが幻影の槍よりシビアだけど火力がある。
幻影の槍は氷槍より間合いの管理がルーズでも行けるけど火力は無い。
その差に価値を感じるならいる子だし、価値を感じないならいらない子ってだけの話じゃない?
[ID:T9Sy./rRrFs]
- 言いたいことはわかるが「いらない子」と吐き捨てるのは想像力が足りないと言わざるを得ないよ。俺も「派生先が違う」としか言わなかったあたり自分で使ってるビルドの先入観が強いけど、君はちょっと極端すぎる。
無限に武器を持てるなら君の前提である共通点は成り立つよね。でも実際はスロットや重量との兼ね合いになるだろ?
ビルド次第で氷槍は派生先の武器攻撃力が低くなるのは君も認めている通り。つまり武器攻撃力が「幻影の槍 > 氷槍」となる組み合わせで合理的に武器やステータスを決めるケースがあるかどうかなわけだ。しかし例えば槍二刀流の左手側に仕込んだり、盾との相性に優れる武器のサブとして持ったりと、前述のケースは人それぞれだし幾らでも考えられる。「もっと強力な遠距離手段」というのも結局はビルド次第だよね。まさか一方的に攻撃できるならククリや大蛇狩りで良いとは言わないよな?
ここは不特定多数が見る場なわけだから受けの広い表現をする方が良いよ。そういう想像力ってのは畢竟 教養だぜ。
[ID:SX71LEdY2a.]
- 「槍・戦技飛び道具」でゴール立てて、対象を比較し、差別化点の長射程が崩しと悪相性という経験から、比較対象よりも優位性が薄く不採用。と論理的に結論している。派生の意見があったので「槍・戦技飛び道具」のゴールに対して考慮の必要性が薄いと論理で反駁したんだがな。
「純神・神秘派生」とかいう別ゴールをフィールドわきに設置されてかつ「別のゴールを立ててはいけないというルールはない、お前の想像力不足だ」と言われても、ダクソ2のギリガンさんの名台詞を引用する以外できることないんだけど。たまげたなあ。じゃあ私上質生徒会行くね
[ID:t29.SL139Iw]
- こっちは初めから違うゴールがあるんだから「いらない子」なんてキツい表現使うなよってスタンスなんだよな。君は氷槍と比較すると使えねーとしか言ってないだろ?
色んな視点の人間が目にする場所で不必要なまでに何かを貶めるのは卑しくみえるぞ。余所ではやめときな。
[ID:SX71LEdY2a.]
- 自分で勝手にゴール立てられても大多数の人にとっては知らんがなとしか言いようがないだろう
[ID:iT3dV4vf3Jk]
- 遠矢のタリスマンの射程延長が乗ります。付けると槍の落下が緩やかになってほぼまっすぐ飛ぶようになるので結構な遠距離でも当てやすくなる
[ID:HmGuzb7iIoQ]
- 強靭削りも崩しも高くて射程が長い(上にタリスマンの効果が乗るらしいがよく分からん)というのが分かりやすい強み
対ドラゴンが分かりやすい
で?と言われても困る
[ID:nLsmU2vbcMA]
- モーグウィンのカラス狩りは弓よりこっちのが捗るし楽しい。虚無になった稼ぎマラソンの清涼剤。
後は頭にロックオン出来る敵は積極的に使ってみたい
[ID:oh1/PERRyTU]
- 竜、ゴーレム、ガーゴイル、トロル、大鴉、大犬相手に足元に潜らずに正面からダウン取って一方的に殴れる便利な戦技
遠矢のタリスで射程、弾速上がるのでとても相性が良い
大型の敵の足元で戦うのがストレスなあなたに最適
[ID:/s2TU1/b5nM]
- 優等生の氷槍と比べられがち
ダメージ半分、射程2倍以上、ホーミング有り、FP2/3
ここらへんが差別化部分
氷槍はメイン戦技、コイツは牽制や開戦前に一撃入れて大槌二刀流に持ち替えて即ダウン狙うようなサブウェポン
[ID:/s2TU1/b5nM]
- 威力補正がこっちは神秘で向こうは技・知で違うと上のくっそ長い木が教えてるな
[ID:sGWv689lt/M]
- 遠くから撃てる、ってより遠くから「でも」撃てるってのが攻略、対人共に便利だと思うけどなあ。当たればほぼ怯むから遠くのホストの援護にも使えるし体勢崩せればノーリスクで接近したり、皆でタコ殴りし放題だし。
[ID:c4KpZZCA7gA]
- なんというか槍って名前だけで氷槍と比較してるのがどうかと思う。氷槍はロック範囲に入らないといけないメインを張れる近中戦技だが、幻影の槍はロックギリギリであたる中遠戦技に当たるから、比較するなら祈祷の雷の槍とか魔術だと思うよ。体制崩しだって、スタブにこだわないで槍投げて吹き飛ばせばいいだけだし。
[ID:LsRCwxhV24g]
- まぁ、ぶっちゃけ鍛石やステ振りが追い付かない1週目しか使わんけど
[ID:LsRCwxhV24g]
- 氷槍並の崩し性能と獣の咆哮並の射程とfp効率を併せ持つ…んだけどモーション長すぎて器用貧乏感がある
投げた後謎の余韻に浸るのやめてもらえませんか
[ID:gmDT5Bfs1xU]
- きっと気持ち良かったのだろう
[ID:76Kw/kQPcYE]
- 道場で猟犬ステップ純魔にまぁまぁよく刺さる
刺さるだけでアドバンテージ取れるかって言うと微妙だけど
[ID:/s2TU1/b5nM]
- 一部エンチャが載る、血炎で出血もするが9発程必要、黒炎が火力的に一番強かった
[ID:sgxwQl75kiM]
- 神秘マンを新しく作った時、ノクローン行く前に十文字を神秘派生にしたい時には付けたわ
[ID:hGmjPtg/4o6]
- レアルカリア時点で神秘派生作ろうと思ったら選択肢ほぼこれになるんじゃないか
役割は間違いなくある
[ID:wj.G6YgFswY]
- もっと力強く投げて欲しいな
[ID:ZRWp37lzq6E]
- アステールは大概これで足りる。
[ID:eHlyciDfGAE]
- アステール戦ではお世話になったわ。
射程、体勢崩し、誘導性能のお蔭でダウン致命が捗った。
[ID:VFhx.Spw8mc]
- 良いこと聞いたと思って白でアステールに投げてたけど全然体勢崩さなかった。筋信だけど崩し能力は神秘特化と変わりないよね?ただ確かに頭は狙いやすかった。
[ID:RJy99xHwXPM]
- マルチ時はボスの体幹が倍以上に増える
よってこれあまり使えない
[ID:s9Vxyx942gw]
- 自分は純神秘ビルドで十文字に付けてる。この場合、派生の都合上氷槍は使えないので比較対象にはならないと思う。ちなみに氷槍は技量と知力依存なので脳筋とかだと思ったほど威力が出ない。幻影の槍自体は神秘80とかでやっと実用レベルの火力が出てくれる感じ。威力はあまりないけど飛距離と崩し値を考えるとFP9にしては優秀だよ。
[ID:vR2jyFxbuDs]
- 威力は出なくても弓に持ち替えずに遠距離攻撃出来るのが利点すぎるわ。攻略で便利
[ID:wBxqYSZuVb2]
- ジャベリンはこう使う!
[ID:87vwZt.jL62]
- ジャベリンありがとうね!
[ID:5O3jVhzispU]
- 王になれと煽てられて、調子に乗っていませんかっー!
[ID:ZUxqBAtewR2]
- ジャベリンはまだある!
[ID:vuEb2zGDq6k]
- 技魔で泥人の銛に付けて使ってるけど神秘無くてもそこそこのダメージに岩石弾以下の低燃費、ヘッドショット判定に高い怯み性能と痒いところに手が届く戦技。何より盾チクに移行出来るから生命力低くても接近戦しやすい。
[ID:nZ1NvCh/dsw]
- 両刃剣でも使いたかった感
[ID:KibmvV6kzew]
- 純神で卑兵のショーテルに付けてみ、盾抜き効果が乗って気持ち良くて飛ぶぞ
[ID:0x/YubdV6es]
- ランスに付けてゴツい大槍を投げたかった……
[ID:pyAMn1uWmj2]
- 大槍だとモーゴットみたいにツリーランスになるとかカテゴリごとに違い出して欲しかったよね
[ID:ytoqKtaqb.I]
- 個人的には凄くイイ戦技だと思ってる、エルデの獣が3~4発で体勢崩してくれるから
調整して使えば空中に飛び上がった時に撃墜出来て楽に倒せる
[ID:2cDnEleWLLg]
- アプデで威力を上方修正された結果、発生速度(連発速度)は遅くされていませんか?
わかるひと教えてください
[ID:k0/eaWsNz.6]
- 計測したわけじゃないので断言はできないけど変わってないと思う
もともと発生も後隙も速くはないから強靭の強いボスにタイマンで撃つとこっちの硬直が狩られる悲しみ
[ID:bXcurMWmf0E]
- そういえばこれ大矢みたいに着弾点に広範囲の敵をおびき寄せるのね
[ID:lJpE1gYJcsU]
- 威力減衰なんてあったのか…知らんかった
[ID:sGWv689lt/M]
- 前は投げた槍が落ち始めるタイミングで一気にダメが下がった
[ID:N598/zvzYHs]
- 1.07になってから試し撃ちした感じ、デフォの火力は若干上がってるくらいだけど遠距離のダメージ減衰率はかなり下がったように見える
前は遠距離、空中、大型エネミーの頭部狙いで体勢崩したり殴れる距離まで引き付ける目的が個人的には主だったけど今の性能ならダメージの方もそこそこ期待できる気がする
[ID:bXcurMWmf0E]
- トルケルみたいにもっとパワー込めて投げてくれ!
[ID:Xdj5MfDwzyI]
- これヤバい、遠矢のタリスマン付けてコレ投げるとめっちゃ速いのにアホみたいな誘導する
[ID:87vwZt.jL62]
- 遠矢のタリスマンはアトラトルだった?
[ID:HthvutncVi.]
- カラド…ボルグ…!(投擲)
[ID:c9CzjrjIaS2]
- そこは、ゲイ…ボルグっ!!だろ?
[ID:F8CDLC.X0vc]
- ゲイ・ボルクは当たらないから...
[ID:qIXu2KMA.fc]
- は?fateアタラクシアでバゼットに当ててるが!?
[ID:GZfnZMRC7Wc]
- snのゲイボルグは即死とダメージ判定が防がれがちなだけで発動時の命中率は必中定期
エルデの投げボルグこと幻影の槍くんも後半のホーミング性能なら岩石弾に勝るとも劣らぬぐらい曲がるから
必中だな!ヨシ!(つボタン反応ステップ)
[ID:bXcurMWmf0E]
- 出が早く、射程が長く、何とも言えない誘導性があり、当たれば怯み、そこそこの弾速がある。
何よりSEもエフェクトも地味なのが素晴らしい。
だが神秘ステ依存を考慮しても火力が物足りない(信仰マン並感)。
[ID:uVh4DwmavMc]
- 貴公、それは強欲が過ぎるぞ…
[ID:A1Gnp.quBhk]
- 神秘補正の完全遠距離戦技だからショートスピアで使ってもランスで使っても威力は変わらないのかな?
[ID:sGWv689lt/M]
- 奥まった小部屋近くのトロル(未発覚) 防具、お守り未装備
神秘のショートスピア+24 704ダメージ
神秘のランス+24 704ダメージ
[ID:87vwZt.jL62]
- 検証サンクス。
戦技触媒として選ぶなら重さ最優先で良さそうだな
[ID:sGWv689lt/M]
- 私は卑兵のショーテルをオススメする、投げた槍に盾貫通が乗るからね
[ID:s0L6z2ZkKcs]
- 虹色石を置いた地点から投擲したダメージです
[ID:87vwZt.jL62]
- 棘棍とか十文字みたいな出血付帯の槍で神秘派生して使っても出血しないんやな……
[ID:QITAGyMUBqk]
- そんな悪質戦技が許される訳がない。
[ID:DVVXtcSa5h.]
- 飛び立つエルデの獣にも当たる数少ない攻撃のひとつ
[ID:bFbjxfkOwc6]
- 発射後の硬直がもう少し短ければ文句ないんだが…絶妙に何か気持ちに引っかかる長さなんだよなあ
[ID:lBtM2NkRCFI]
- やたらふわ~っと間延びしてるよね。なんなんやあの時間は
[ID:HnhMWq5rWno]
- 基本的に火力は物足りないからボス相手には崩し狙いでとりあえず投げる運用のが良いか
メイン武器に岩石剣とかバフ系の戦技積んでる場合は割り切ってアレキサンダーの破片採用しないのも有りかもな
[ID:LieAizUqAQc]
- 対人じゃ味方の後ろから投げるくらいしか使えないけど攻略だと中々使い勝手よくて便利よねコレ
[ID:7o9NBW0iBHM]
- ボス相手だと、中~遠距離でぽいぽい投げて崩したら密着してレドゥビア戦技を連打がええんかな
[ID:9Fhx13Iu4Gc]
- 付けるとしたら軽さのショートスピアか、貫通の卑兵が良いな
[ID:oFEeX3ZRZBQ]
- この記事読んで早速エル獣に使ってみたけど10発くらい入れてやっとダウンしたんだが?態勢崩しが取り柄じゃなかったのか?随分と話が違うんだけど
[ID:Xdj5MfDwzyI]
- ソロでやってる?あと周回数は?
[ID:cW.vaypYDeQ]
- エルデのケモノの体勢値は1500,幻影槍はFP消費9で強靭削り250or275だから、普通に当てれば6発でダウンするはず
[ID:cW.vaypYDeQ]
- 1~2周目でソロなら3~4発連射すれば体勢崩すはずだが、そちらの状況次第かな?
もしくはサイレント修正が入ってたのかも?
[ID:87vwZt.jL62]
- ソロ6週目、これは情報を鵜呑みにした僕が悪いな…エルデをそこまで周回してる人の方が少ないか
[ID:Xdj5MfDwzyI]
- 強靭についてのページの、通常攻撃の強靭削りの項目の「強靭削りのマイナス補正(減衰)」見ると6周目で80%に減らされる&マルチならさらに、だからかなりキツイかも
[ID:LXe/52SzjPo]
- 今更なんだけど、6秒以内に次の幻影の槍を当てていたのかどうかが気になる。
今作の敵は6秒以上経過すると体幹が回復していくから、ダウンさせられなかったのはそれかも
[ID:kX66gYvvfLw]
- もしやと思って遠矢のタリスマンをつけて例の王朝のカラスに向かって崖ギリギリから投げてみたら命中しました
[ID:5qwwKQ59nk2]
- 何気なく試したけど、これ武器の派生によって与ダメ違うんか
神秘=重厚=鋭利>上質>標準>毒=血 だった
別に誤差レベルしか変わらないけど、神秘補正仲間の毒、血派生が一番弱いの納得がいかない
[ID:XPMIZRw7fMM]
- 「強靭削り性能が高く、雑魚敵なら一発で体勢を崩せる」ってなんだよ
まだ強靭と体勢の区別もついてないような記述が残ってんのか
[ID:nVD4zV/i8mA]
- なんだ構って欲しいのか?仕方ないヤツだな…ほら、取ってこい ~🦴
[ID:WjOQ3OH.VkE]
- 注意事項を一読した上でコメントするようにしましょう。
不適切な書き込みは削除、悪質な場合は投稿・閲覧の禁止制限をすることがあります。
編集連絡・要望掲示板はwikiの編集についての連絡や要望を書き込む掲示板です。
悪口、あおり、挑発など、見た人が不快になる書き込みはしないこと。
丁寧な言葉遣いをするように心がけてコメントをしましょう。
注意や議論をする場合でも、挑発的な発言をしないように心がけましょう。
コメント欄でケンカをしないようにしましょう。
過度の下ネタと荒らしは無視するようにしてください。
無視せずに相手をした場合は悪質な投稿と見なす場合があります。
[ID:0gfNyJlMdNM]
- ログインしなくても誰でも編集できる有志でなりたってるwikiにお客様気分で来ちゃってからに
[ID:ioQKHWzPUhQ]
- 木主は言い方は悪いけど誰でも編集できるからと言って、コメント欄で合意を得ずに勝手に編集するのはNG
[ID:MWHd13.tAoc]
- クレイトスコスの人が投げまくってて、なるほど確かにそれっぽいなと思った
[ID:s9sN8L2C21s]
- 脳筋で遠矢とアレキタリスマンと黒炎エンチャで火力補おうと思ったけど、信仰3上げて使うタリスマン無し黒炎が同じくらいの火力でるな。射程と崩しと燃費で勝てるけど、エンチャが修正されないのは使っても大した火力でないからなのかね。
[ID:MgcAqMJGFEA]
- 皆どうやって使ってるんですかね?
サブに生贄の斧で祖霊の角・カーリアの徽章・アレキサンダー・遠矢で沢山投げれるようにして
ボスは黒炎エンチャで祖霊をHP満タンで火力上がるやつに変えてるけど他にいいのないものか
[ID:MgcAqMJGFEA]
- エブレの爛れた樹霊に使ったら暴れるのに合わせてめっちゃ蛇行して当たって草
[ID:LXe/52SzjPo]
- 誘導めっちゃ強いよね。この戦技をやり過ごそうとして柱に一瞬隠れて直ぐ出たら、まだロックオンが残ってたみたいで凄い曲がり方しながらぶち当たった。
[ID:1917fIYzIXA]
- これのダウン性能おかしい
[ID:dEvkqa.5Kak]
- ただ投げた後の硬直が長いからダウン時間が短い敵だといまいち活かせなかったりもする
[ID:2gTSsyXMbz2]
- 神秘ビルドで遠距離攻撃ならこれが1番コスパ良い
[ID:FCARS8HnRPI]
- スピアやパイクの馬上特攻も乗るのかしらん
[ID:KibmvV6kzew]
- ドラゴンの頭にポンポン槍投げしたらかなり楽々でびっくりしたわ
笛吹き以外のドラゴンキラーはこれだったのか
[ID:Nf0v4KbkK0M]
- 贅沢だけど、幻影のグラを使ってる槍に揃えて欲しいなぁ、パルチ以外で使うのちと抵抗ある。
[ID:dZMCrbrx1co]
- これ氷結湖のドラゴンに使ったら全然ダメージはいりませんが刺突属性なんでしょうか?
氷槍と嵐の刃は普通にダメージ通るし神秘戦士なので100か200ダメしか入らないはずはないはず・・・
攻略見たらこのドラゴン刺突耐性強いらしいしそれくらいしか思い浮かばないのですが。
[ID:oqoP.6COMuI]
- 卑兵のノコギリ+9、神秘12でスケルトンとトロルに撃ち分けてみたら
スケ:135ダメ
トロル:209ダメ
大体このくらいでした。
スケのダメージがトロルの約0.65倍だったため、幻影の槍は刺突属性とみて間違いないと思います。
[ID:5Dxbh1drj72]
- ありがとうございます。
何ともなしに戦灰使ってたけどやっぱ属性ってあるんですね。
[ID:oqoP.6COMuI]
- なんとなしに、かな正しくは
[ID:MrxdmhH7jNg]
- 氷竜やアステールみたいなデカブツに神秘ショートスピアで中距離から撃ち込んでる。崩し易くてなかなか便利
[ID:cRFotmornnk]
- 中距離で頭を狙って崩すって戦法がめっちゃ頼れるわ
微妙に殴れそうで殴れないって距離感の敵を射貫くのが強い
[ID:teVPo./3x0w]
- 遠矢ありでボス竜系の頭に目掛けて投げると冗談みたいなホーミングするので好き
[ID:LXe/52SzjPo]
- 排泄物の代表、降る星の成獣を簡単に倒せる便利戦技
[ID:4Fm7Nu8Y57w]
- 成獣ってそんなにクソ要素あるっけ?地形の事言ってるならすごく分かるけど
[ID:9uBUP1Myp7.]
- 地形がフラットで広い場所なら割といいボスになるかもしれんね
でもそうはならなかった、ならなかったんだよあのアゴ野郎!
[ID:/d4JvwFyvoM]
- 行動自体はそうでもないんだけど、ほぼ全面傾斜のせいで頭への当てやすさがピンキリ過ぎるんじゃい!
[ID:ROVfGd.gQFA]
- 1.03くらいの頃はサリアの結晶坑道でも成獣と戦えた(名前は成獣じゃなかったけど)からそこなら平らな地形だぞ!
狭いのに範囲攻撃連発してくる排泄物だったけどな!
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- デェーン……(頭が地面に潜って致命取れない)
[ID:T6nWe3bFEhM]
- 個人的にはクソボスというイメージはないなぁ……まあ人それぞれか。
[ID:7xSwjkHUduA]
- まああいつは持ってる武器によって全然ダメージ変わってくるし…
[ID:T32jK2/RM5.]
- 神秘ビルドと、信仰ビルドを分ける1つの指標だと思う。遠距離を幻影槍に任せ、信仰を抑えめにする。どこまで信仰を振るか。エンチャ有無。なかなか考えるのが楽しい。あとは喪色神秘武器の採用が…。ロマンドリル直剣さんは楽しいが最大溜め運用がわたしのPSでは難しい…。
[ID:XN6k.Rdf6uA]
- 喪色でピンと来るのが無いなら出血持ちの通常武器を神秘派生もありかと
[ID:7o9NBW0iBHM]
- 大槍なら一周目のファルムアズラのミミズ頭なら2~3発、失地騎士も2発でダウンする
[ID:LXe/52SzjPo]
- 幻影のくせに距離によるダメージ減衰があるの納得いかんな
[ID:Ob1s4LkIwmI]
- 手の中で幻影パルチザンとして現出した際が最も武器として安定した状態で、投擲と共に術者から距離が離れる&時間が経つと幻影だけにボヤけて強度や硬度が下がるんじゃない?命中後に消える際のエフェクトも煙みたいだから、槍として形成する段階が一番難しいのかも
[ID:FN64zMAmXGQ]
- アプデで硬矢のタリスマンの効果も乗らねぇかな~。
これ全部刺突属性ならカウンターも乗るのか。検証してないけど。
微妙な火力は前衛が攻撃されるのに合わせて投げて補えってことか。
[ID:MgcAqMJGFEA]
- 射程とか誘導とか強靭削りは優秀だけど威力がいまいち
そう思っていたけど神秘99まで上げたら結構強いな
氷槍は届かないことが多くて不便に思っていたから生まれ直してこれにしたら快適すぎて楽しい
[ID:dcxdMxqh2.I]
- 99まで振るとさすがに強いか
振らなくても射程と体勢崩しが強力だったから、神秘型でなくともかなりの攻略用戦技ではあったが
[ID:4M9C/Cp5jN.]
- 古竜に強いな 地形が広ければ
[ID:mC0u3QTNM0Y]
- 個人的にはエルデの獣に強いイメージ、飛んだ瞬間に4~5発目を当てれば落ちるし
[ID:JKOXHWXX02M]
- 人型モブにちょうどいい距離で投げるとカンタンにヘッショになる
ザミェルとかはもっと簡単
[ID:ONGuRd8Y9uU]
- ランスにも付けられるから魔界村プレイもできそうだな
[ID:TymLNkphmIU]
- もうちょっと全力で投げるモーションであって欲しかった
[ID:rExA1w2lsFM]
- 前隙も大きいが後隙がかなり大きい。何余韻に浸ってんだよぉ
[ID:IewwxFWV.KE]
- 派手な音もエフェクトもなくて感覚的に察知されにくいという点で、対人で横槍を入れたり逃げる侵入者のケツにぶっ刺すには地味に効果的だなと最近ポイポイ投げてて思った。遠矢で延長が効くのもこれまた地味にありがたい
[ID:yBi89LjhykU]
- 雷の槍みたいにもうちょっと力強く投げて欲しい
今のはなんかヒョイッって投げてる感じがして弱そう
[ID:63gzGImhe6Q]
- 幽鬼のモーション流用でよかったのにな
[ID:NAxzmg8ldaA]
- いぇーいwww!幻影の槍くん見てる〜〜wwww??君の大事な遠距離攻撃枠はぁ!!なんとDLCの投擲槍くんが寝取っちゃいましたーwwww!!ごめんねーwww!!
[ID:fUa/PBALkiA]
- 褪ガキ構文
[ID:kWqmpkoP34g]
- えっ?投擲槍で幻影の槍を!?
[ID:0RYqMeYpw12]
- 出来らぁ!!(禁断の投擲二度撃ち)
[ID:fUa/PBALkiA]
- 神秘補正アリで、素で王朝の対岸カラスに届くリーチ、体幹崩しも200持つ、この3つを持たねば越えられんよ。試遊はネタバレになるから見てないが
[ID:TymLNkphmIU]
- 試遊には槍投げは無かったけど他のを見る限り別にそこまで射程長くなさそうだから余程の事がない限りは流石に普通に差別化はされてるとは思う
それか槍二刀流が我慢と遠距離技引っ提げてくる
[ID:fUa/PBALkiA]
- なおFPは使わない上斧や短刀も投げる模様
[ID:JkSMv90Vuo6]
- 効く敵にはめっぽう強いし、泥狙いの神秘99ビルドで普通に遠距離火力として使って行ける時点で個性が消えることはそうそうないやろ
[ID:TdWOzViEOkU]
- 相変わらず強い。厄介な火の騎士も遠くからぽいぽい投げてれば倒せてしまう
[ID:7o9NBW0iBHM]
- 流紋武器が控えめと言ったら煽りになる程度の強靭削りだったしいまだにドラゴンスレイヤーは譲らない性能しとるよな
[ID:TdWOzViEOkU]
- 射程もこっちが勝ってるし差別化で来てて安心した。
[ID:iaMZ7fjcTyc]
- DLCで入手できる鍛冶術のタリスマン(投擲の威力強化)の効果が乗るのを確認。さらに使い易くなっちゃうな
[ID:/ihM21y9we2]
- DLCで乗り換え先の遠距離くるの期待してたけど、神秘マンは結局これが攻略では安定だなぁ。使いやす過ぎる
[ID:bOvus4NiXoA]
- これと貫通突きのパルチザンを用意して持ち替えながら道中攻略してます。
幻影の槍もパルチザンのデザインなので一本の槍で全距離対応してるような気分になれる
[ID:dOWyluulhBU]
- DLCの投げ槍に立場奪われるかと思ったけどリーチが全然違う(流紋槍は少し離れるとカスダメ)しダメージ、崩しはこっちが上 謎にスタミナ消費もこっちのが少ない 隙はあっちのが短いのと馬から投げられる
あと軌道が少し違うのでこっちはヘッショが取れるが向こうは取りにくい
流紋シリーズの当たるのにちょっと遠いとカスダメになる仕様はいらないと思ってるけど流紋槍自体は幻影の槍つけても戦技とR2ですみわけができる
[ID:UE7lm1haqis]
- 青雫タリスマンが相当追い風かも。1発あたり18秒リキャストになって、離れたときに投げて近接したら殴る戦法が精神無振りでも実用レベルになった気がする。後半ボスは敵のターン長いし。
[ID:svMovcG.zME]
- そういや遠距離からごっそり体勢崩し蓄積出来る汎用戦灰でナーフされずに生き残ってるのってこれくらいか?
[ID:BKjhaXFOduM]
- こいつは火力控えめだから許されてる感ある
[ID:P/OKg1dEeFo]
- ベールがダウンしまくりで楽だった
[ID:Cm7BkvAvGuo]
- メスメル兵の槍が一番オススメ
[ID:37vIKvlyQX.]
- 神秘無振りでも強化さえされていれば威力は出るのだろうか
[ID:F.LMpc4fpGs]
- 低燃費低火力戦技だから無理
ここのコメント見て色々試したけど武器24、神秘80の鍛冶、アレキ、ほうとうのタリスマンで学び舎の未発見雑魚に1158しか出ない
FP的に悪くないけど、隙大きいし神秘の伸びも80まで伸び続ける感じで自分的には選択肢にはいらない
[ID:T10lWFz0xtA]
- この戦技のいいところ
・威力がそこそこ
・燃費もそこそこ
・射程がかなり長い
・マラソン用の神秘だけ振ったビルドで火力が出る
・強靭ダメージが高い(アズラの小型獣人が一発ダウン)
・補正もそこそこなので当たりやすい
・弱点持ちの敵の弱点に直接高強靭削りのそこそこ火力を安全圏から与えられる(竜特攻になりがちなのはこのため)
この戦技の悪いところ
・神秘ビルドじゃないと火力がない
・神秘99でも「そこそこ」の域を出ない
・エンチャが乗らない
・ステップされると絶対に外れる
・前隙後隙がかなり長いので慣れが必要
・無限強靭で押し込んでくる相手には隙が大きすぎて一方負けする
総じて長所短所がはっきりしていて、広い場所さえ確保できれば大抵の敵をハメられるし弱点部位のある敵にはおそらく流紋盾とかすら抑えてもっとも安全に致命が取れるダウンを取りやすい戦技なんだけど、逆に神秘ビルドでないと強靭ダメージしか見るところもないし、ノーロックで当てるのも難しいし、隙が大きすぎてある程度近づかれると本気でなす術がない
[ID:TdWOzViEOkU]
- 総じて強い戦技というよりは便利な戦技という感じだよね
技量40神秘40で使ってるけど道中探索とかでは思った以上に気楽に使えていいわ
[ID:66rw95eo2JU]