コメント/攻撃属性と変質派生 のバックアップ(No.11)

最終更新:

攻撃属性と変質派生

  • こんなページがあったとは…派生の補正についてよくわからなかったので助かります。
    2022-05-31 (火) 13:26:17 [ID:h.oFvPR6Hz.]
  • 久しぶりにwiki覗いたらとてもいいページが作成されていた、感謝を
    2022-06-02 (木) 00:59:16 [ID:pvuLUjZIir6]
  • 標準の基礎攻撃力上げて補正下げて欲しいなぁ。デモンズの頃は無派生が粗製ポジションだったんだからいいでしょ
    3のバランスそのままなのか妙に補正が高い割に基礎値もほどほどで中途半端すぎる
    2022-06-07 (火) 18:11:02 [ID:xAmyZb/camQ]
  • これだよこのページが欲しかったんだよ!という内容で感激してる。特に攻撃属性の詳細メッチャ助かる…遅ればせながら、作成者に感謝を
    2022-06-12 (日) 15:58:52 [ID:X7zqVgZOfc6]
  • 冷気派生のCCB補正って魔術師に向いてると思ってたけど、知Bってあんまり伸びないのね
    冷気は筋技>知の筋or技魔に持たせるべきなのか
    2022-06-16 (木) 22:57:39 [ID:.loj6zF.Smo]
    • すべての武器で知力補正を検証したわけじゃないが、魔力派生の知力C≒冷気派生の知力Bといった具合かな
      冷気だけでなく毒・出血の神秘補正も実質補正値が高くない
      状態異常系は直接ダメージ当てにしないほうが良いようだ
      2022-06-16 (木) 23:20:28 [ID:OgHmAcXoNfQ]
    • 冷気派生は知20にソフトキャップがあって実は魔術ビルドにはあまり向いてない。それ以降も伸びるは伸びるが知より筋や技の方が伸びが良いから、他に理由がない限り知に振る必要がない。泥人の銛のみ例外らしく、デフォで魔法攻撃力を持ってて派生も可能っていう唯一の存在(のはず)だからこのパターンに当てはまらないらしい。
      冷気派生を一番扱えるのが知力ちょい振りの上質ビルドで、上質ビルドのページの方でも現状上質ビルドじゃなくて冷気ビルドだなんて揶揄されてたりする。
      2022-06-22 (水) 23:50:51 [ID:awblAYZnDuk]
  • エフェクトの色
    ・赤
    炎(炎)、血炎(炎)、ライカードの怨霊(炎)、竜雷(雷)
    ・青
    魔力(魔力)、冷気(魔力)、シャボン(魔力)、霊炎(魔力)、氷雷(雷)
    ・黄
    狂い火(炎)、雷(雷)、
    ・紫
    重力(魔力)、重力雷(魔力)
    ・金色
    聖(聖)、シャボン(聖)、呪霊喚び(魔力)、水子(聖)
    ・黒
    黒炎(炎)、死のルーン(聖)

霊炎(魔)とかシャボン(魔)(聖)とか怨霊(魔)(聖)(炎)とか最大HPに対する割合スリップダメージ(炎)(聖)とかわかりにくいと思ったけど
こうやってエフェクトの色で分けると......いやわかりにくいわ

2022-06-19 (日) 18:18:18 [ID:REHk2GO5i2A]
  • 戦技での直接攻撃の属性って乗るのかな?武器ごとに依存?巨人狩りだと刺突とか
    刺突武器での獅子斬りに刺突カウンターが乗ると聞いて気になっているんだけど
    2022-06-22 (水) 15:43:03 [ID:0V.7CQhoZ0I]
  • 腐敗
    2周目 神秘99 +24又は9 巨人山嶺のトロルへR1
    腐敗した大斧(蓄積値65) 5回
    腐敗したバトルハンマー(65) 5回
    腐敗した結晶剣(50) 7回
    腐敗した結晶槍(55) 6回
    蠍の針(50) 7回
    骨の矢(50) 7発  ※アローレイン 2回
    朱きエオニア 1回
    腐敗壺 1回
    ちなみにホラルーを腐敗状態にするには腐敗壺が2回必要
    2022-07-08 (金) 01:26:23 [ID:lJpE1gYJcsU]
    • 状態変化のコメント欄と間違えたんやろなぁ…
      それにしても神秘99の情報は蛇足だと思うけど
      2022-07-26 (火) 17:37:00 [ID:AITil9gc1rw]
      • すみませんページ間違えてました。
        2022-07-28 (木) 20:27:33 [ID:lJpE1gYJcsU]