更新情報 | |
更新日 | 2022-09-08 (木) 03:53:54 |
投稿日 | 2022-09-08 (木) 03:50:44 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | コスプレ系 |
説明 | 某玄人をオマージュしたゲルミア騎士 |
評価 | いいね! 6 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 200 |
---|---|---|---|
生命力 | 45 | 精神力 | 35 |
持久力 | 40 | 筋力 | 35 |
技量 | 35 | 知力 | 41 |
信仰 | 41 | 神秘 | 7 |
右手1 | 冒涜の聖剣(世界喰らいの王笏) | 左手1 | 炎術のフランベルジュ(炎術のグレートメイス) |
---|---|---|---|
右手2 | 左手2 | ゲルミアの輝石杖 | |
右手3 | 左手3 |
兜 | 奇矯騎士のフード(軽装) | 胴鎧 | ホスローの鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | ホスローの手甲 | 足甲 | ホスローの足甲 |
タリスマン1 | アレキサンダーの破片 | タリスマン2 | 炎の蠍 |
タリスマン3 | 略奪のカメオ(お好み枠) | タリスマン4 | 祖霊の角(お好み枠) |
戦技1 | 略奪の炎 | 戦技2 | 炎撃 |
---|---|---|---|
戦技3 | 世界喰らい | 戦技4 | 溶岩噴火 |
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | ライカードの怨霊 | 魔法2 | 溶岩弾 |
---|---|---|---|
魔法3 | たぎる溶岩 | 魔法4 | ゲルミアの怒り |
魔法5 | 魔法6 | ||
魔法7 | 魔法8 | ||
魔法9 | 魔法10 |
主が下卑きった貪欲に堕しても尚、使え続けたゲルミアの騎士。
………という設定を加えつつ某玄人をオマージュした「冒涜と怨嗟の双大剣」。
冒涜の君主由来の「冒涜の聖剣」、いつか冒涜の君主が掲げる象徴の「世界喰らいの王笏」。
それに対になるように炎を模した剣の「フランベルジュ」、いつかの背律者が持っていた「グレートメイス」。
その二刀流を使う。またゲルミアの魔術も使用可。
能力値的には信魔なので他にも「夜と炎の剣」や「黄金律原理」などの祈祷、理信ともに40ずつ振ってあるのでその他魔術、祈祷も使用可。
ライカードも元はカーリアの出、ゲルミアの炎とラニの冷気を合わせた兄妹の「暗月と冒涜の双大剣」。
ラダーンの使う重力魔法や元出のカーリア魔術を組み合わせてみるのもまた一興かと。
防具は赤要素が欲しいとなりまして僧兵など試したのですがしっくり来たのが「ホスローシリーズ」でした。丁度火山館イベントにて入手可能な点もみてこれにしました。
頭部のみ「奇矯騎士のフード(軽装)」に致しました。ラニの従者はカーリア騎士、ラダーンの戦友はジェーレン、順当に行けば側妃の仮面か獣集いの兜になりますがフードを取っ払った奇矯騎士のフードが思ったより似合いましたのでこちらになりました。この辺は個人差ですがね。
戦闘面に関しては戦技をよく使いながら魔術も嗜むと。「略奪のカメオ」や「冒涜の聖剣」の邪眼効果もありますのでこと攻略に置いては粘り強く行けるかと。
とは言え炎に耐性を持つ者も多いのでサブに「冷気のロングソード」などを仕込むと工夫をして頂ければ。
対人につきましてはあまり強いとは言えません。コスプレビルドのようなものですのでそこまでの余裕は…。
さて長々となってしまいましたが以上となります。
某玄人要素が「○○と○○の双大剣」、「ロールプレイ用」程度しか残っておりませんが、どうぞお使い下さい。
コメントはありません。 コメント/ビルド/冒涜と怨嗟の双大剣