更新情報 | |
更新日 | 2022-05-24 (火) 12:17:08 |
投稿日 | 2022-05-24 (火) 12:17:08 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 祈祷系 |
説明 | 武器も盾も鎧も祈祷も全部が金ピカで派手です 祈祷戦士 |
評価 | いいね! 11 |
目次 |
素性 | 預言者 | LV | 200 |
---|---|---|---|
生命力 | 50 | 精神力 | 50 |
持久力 | 43 | 筋力 | 34 |
技量 | 10 | 知力 | 7(初期値) |
信仰 | 75 | 神秘 | 10(初期値) |
右手1 | 神聖なトロルの黄金剣 | 左手1 | 黄金の大盾 |
---|---|---|---|
右手2 | 黄金樹の聖印 | 左手2 | |
右手3 | 左手3 |
兜 | ツリーガードの兜 | 胴鎧 | ツリーガードの鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | ツリーガードの手甲 | 足甲 | ツリーガードの足甲 |
タリスマン1 | 黄金樹の恩寵+2 | タリスマン2 | 大壺の武具魂 |
タリスマン3 | 古き王のタリスマン | タリスマン4 | 竜印の大楯のタリスマン |
戦技1 | 黄金の地 | 戦技2 | |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 黄金樹に誓って | 魔法2 | 黄金樹の恵み |
---|---|---|---|
魔法3 | 黄金樹の護り(適時入れ替え) | 魔法4 | 黄金樹の回復 |
魔法5 | エルデの流星 | 魔法6 | プラキドサクスの滅び |
魔法7 | 魔法8 | ||
魔法9 | 魔法10 |
漂着墓地から出て初めて雄大にそびえ立つ黄金樹を見た時を覚えていますか。狭間の地への期待でいっぱいだった時を覚えていますか。あなたもこの黄金ビルドで褪せ人たちに初心を思い出させてあげましょう。
そう!エルデの流星で!
というわけで、全てが黄金色によって構成されたビルドを考えました。完全に見た目第一で装備を選んでいます。黄金樹を護る騎士がコンセプトです。
やることは簡単で、高水準の基礎ステータスに古き王のタリスマン効果で効果の伸びている各種祈祷バフを乗せて浮沈艦となって狭間の地を黄金色に染めるだけです。
攻略においては、各種バフやリジェネのおかげでソロでもマルチでもとても使い勝手がいいです。戦技黄金の地が威力射程fpコスパといい使い勝手がなかなかにいいです。また、一発の威力を取るならプラキドサクスの滅びがなかなか強いです。実はあれ厳密には竜贄祈祷じゃないので黄金樹聖印でも悪くない火力が出ます。エルデの流星は目眩し兼賑やかしになります。聖属性の通りが良くないボスがほとんどなので黄金剣の素殴り火力はお察しです。誓って等のバフを盛れば最低限の火力にはなります。
マルチにおいて、黄金樹に誓って、黄金樹の恵み、そのボスに合った耐性魔法を使用することでホストの生存率が劇的に変わります。また、自らも重装備と大楯によるタンクのような動きも可能となります。元々精神に50振っているのである程度青聖杯があればよっぽどの長期戦でもなんとかなります。
対人においては、ツリーガード装備の強靭値がピッタリ60という最悪の数字なので竜印の大楯を大山羊に変えるのがいいと思います。エルデの流星は対人においては割と輝きます。回避を誘発させることができるので、バフの使用や黄金の地を置いておくことができます。黄金樹の恵みのリジェネ量がなかなかに多いので戦いを有利に進めることができるでしょう。猟犬マンには割と太刀打ちできません。気合いでどうにかしましょう。ほとんどの場合、決着をつけることになる攻撃はプラキドサクスです。
また、黄金の誉を持っていない褪せ人のみなさんは祈祷黒き剣を入れると対人においても攻略においても優秀です。特にエル獣は先ほど挙げたバフに王たる聖防護などと合わせることでほとんどの攻撃をシャットアウトしつつ、黒き剣のスリップダメージで火力も出せるという明確な役割ができます。ホスト出荷率はなかなか高くなります。
以上で全部金ピカ黄金樹の騎士の紹介を終えます!最後金ピカじゃなかったけど。
コメントはありません。 コメント/ビルド/宴会芸完備!全部が金ピカ黄金樹の騎士200lv