ビルド/対人用脳筋血炎拳ビルド のバックアップ(No.11)

最終更新:

更新情報
更新日2024-08-01 (木) 17:13:37
投稿日2024-07-31 (水) 17:00:49
ビルド概要
カテゴリ筋力系
説明難しいテクニック抜きで闘技名誉ランクを目指せるビルドです。高耐久で我慢を使うことで不利な相手が少ない。
評価いいね! 9 
目次

ステータス

素性放浪騎士LV150
生命力60精神力10
持久力50筋力64
技量15知力11
信仰12神秘7

生命力:近接でゴリ押しするのでハードキャップの60
持久力:1ターンで動ける数を増やし有利を取るためハードキャップの50(30~50で防御力が一番伸びる)
精神力:バフ、戦技共に低燃費なため初期値の10
筋力:武器火力底上げのため残った分を振り64(40~60で防御力が一番伸びる)
技量・知力・信仰:武器、祈祷の必要値

武器

右手1重厚な棘球拳左手1神聖画の盾
右手2左手2流紋の盾
右手3左手3狂い火の聖印

重厚な棘球拳:
ビルドのメインその1。重厚派生で最も表示攻撃力が高くなる拳武器で、出血効果が付いている。発生が早く後隙が短い、そして踏み込むダッシュR1がメインウェポン。次点で暴れ、我慢併用迎撃に使えるR1、発生が早く意表を突きやすいローリング/しゃがみR1。全体的にリーチは短いがダッシュR1がよく踏み込むので強気に使っていこう。
神聖画の盾:
毎秒HPを3回復する効果が付いた大盾。基本的には背中に背負ってリジェネ効果の為に使う。物理カット95、受け値64の大盾としても使える。対各種クロスボウ、弓に便利。
流紋の盾:
戦技で盾を投げつける小盾。主に近接拒否択を持った魔術師、祈祷師対策で採用。右手のエンチャントを維持しながら使用でき、低燃費軽量と優秀。投げながら近づき、我慢か直にDR1で突っ込もう
狂い火の聖印:
エンチャント、バフ用の触媒。必要ステータスなし且つ重量0。

防具

かぼちゃ兜胴鎧火の司教の鎧
手甲ライオネルの手甲足甲ライオネルの足甲
タリスマン1恵みの雫のタリスマンタリスマン2緋琥珀のメダリオン+3
タリスマン3黄金樹の恩寵+2タリスマン4斑色の首飾り+2

かぼちゃ兜は人気の夜の爪戦技、散弾クロスボウのヘッドショットを無効にできる。
他にも闘技場で見るヘッドショット武器はいくつかあり、どれも強力なため被り得。
他の部位は中量ローリングの範囲内で各カット率・耐性をバランス重視。
タリスマンはHPを重視しつつスタミナ、リジェネ、耐性を強化する。
タリスマン4は○○の角飾り+2で耐性を一点特化したり、大山羊のタリスマンで中量武器R1で怯まなくさせるのも良い。

戦技

戦技1我慢戦技2戦技なし
戦技3戦技4円盤投擲
戦技5戦技6

我慢:
FP消費9で発動後3秒ほど全カット率+45%、掴み・ヘッドショット以外で怯まなくなる。前述のかぼちゃ兜でヘッドショットの怯みはカバーできる。重量武器やモーションの長い攻撃を見てから使うとカモにできる。他にも時間差攻撃を使った弾幕を安全に突破するのにも使える。
円盤投擲:
FP消費3で盾を投げ上げ、時間差でホーミングする。近距離だと投げ上げ、ホーミングで2ヒットし、拳R1がチェインする。ポイポイ投げるだけで遠距離ビルドが自由に動けなくなり、距離を詰めるのに使える。また、引きつつ隙の少ないR1等で迎撃を徹底する相手にも便利。

魔法

魔法1血炎の刃魔法2獣の生命
魔法3魔法4
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

血炎の刃:
ビルドのメインその2。右手武器に2秒かけて40蓄積する出血効果とおまけの炎攻撃力+40程度を付与する。エンチャントしつつ両手持ちすることで左手にもエンチャント効果が乗る。血炎の刃による出血効果は2刀攻撃(両手持ち拳)でも効果が下がらない特殊な仕様があり、元々出血効果のある棘球拳と相性が良い。本来無敵中に出血が発症するとノーダメージで怯みのみが発生するが、時間差で発症するためノーダメージになりにくい。
獣の生命:
120秒間、HPを毎秒5回復する。闘技開始時に使えば闘技終了まで効果が続く。開幕余裕があれば使いたい。

ビルドの運用・解説

出血効果の付いた拳のダッシュR1で追い掛け回すビルドです。2連撃なのでロリ狩りでひっかけやすく、躱されても出血値が溜まり時間差で発症する。高HP、ステータス振りによる高防御、ヘッドショット無効の重装備、3種リジェネに加えて我慢によるR1連打ゴリ押しも強力。

HP:2173 物理/打/斬/刺防御:163 物理/打/斬/刺カット率:43/40/43/43 免疫/頑健/正気耐性:350/390/330 リジェネ:毎秒HP2+3+5回復

運用方法(基本):
開幕棘球拳に血炎の刃をエンチャント、余裕があれば更に獣の生命(→ゆでカニ)の順でバフをかける
左手武器を神聖画の盾に持ち替えつつ棘球拳を両手持ちし拳で戦う

運用方法(対策):
軽量武器:ダッシュR1を擦り付ける
中量武器:大山羊のタリスマンを付けてダッシュR1を擦り付ける
重量武器/隙の長い戦技:我慢してR1
魔術師/祈祷師/短弓:円盤投擲しつつ距離を詰め両手拳にしてダッシュR1
嵐呼び/嵐脚:間合いの少し外で我慢しつつ前者はR1、後者はダッシュR1
特大剣しゃがみR1:間合いの少し外で振らせてダッシュR1

コメント

コメントはありません。 コメント/ビルド/対人用脳筋血炎拳ビルド


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください