ビルド/祈祷戦士ギンバサ のバックアップ(No.11)
最終更新:
更新情報 |
更新日 | 2022-03-10 (木) 22:21:29 |
投稿日 | 2022-03-04 (金) 05:04:22 |
ビルド概要 |
カテゴリ | 祈祷系 |
説明 | 技量寄り信仰戦士 |
評価 | いいね! 13 |
ステータス
素性 | 密使 | LV | 140 |
生命力 | 38 | 精神力 | 30 |
持久力 | 29 | 筋力 | 18 |
技量 | 35 | 知力 | 9 |
信仰 | 45 | 神秘 | 15 |
武器
右手1 | 猟犬の長牙、長牙などのエンチャ可出血武器 | 左手1 | 真鍮の盾 |
右手2 | 翼の鎌、ヴァイクの戦槍など | 左手2 | さざれ石の聖印or竜餐の聖印 |
右手3 | | 左手3 | |
防具
兜 | | 胴鎧 | |
手甲 | | 足甲 | |
タリスマン1 | 黄金樹の恩寵+2 | タリスマン2 | 赤色の凶刃 |
タリスマン3 | 青色の凶刃 | タリスマン4 | ラダゴンの肖像 |
戦技
戦技1 | 猟犬の剣技や血の斬撃など | 戦技2 | 盾は戦技無しやカーリアの返報 |
戦技3 | | 戦技4 | |
戦技5 | | 戦技6 | |
魔法
魔法1 | エグズキスの腐敗or腐敗ブレス | 魔法2 | ヴァイクの竜雷or雷の武器 |
魔法3 | 黄金樹に誓って | 魔法4 | 狂い火 |
ビルドの運用・解説
攻略で強い信仰系ビルド。
ボス戦では写し身を囮にして、エグズキスの腐敗or腐敗ブレスで腐敗を入れ、
その後エンチャントした武器で切り込んでいく運用。
現状の腐敗がボス戦で非常に強力なのでそれをぞんぶんに活用する。
技量寄りなので猟犬の長牙、打刀や長牙といった出血武器も扱いやすい。
雷エンチャで火力を上げつつ出血も狙える。
霊体や写し身があるおかげでボス戦中の再エンチャもやり易い。
エグゾキスの腐敗は消費が大きい分スペル自体の攻撃力が高く、
そこも期待するなら竜餐の聖印で神秘の割合を増やすと火力が増す。
逆に単に腐敗目当てならさざれ石の聖印で信仰を伸ばした方が雷系エンチャ火力がアップする。
右手武器2の翼の鎌orヴァイクの戦槍はボスではなく強モブ用武器。
翼の鎌は戦技が見た目以上にリーチがあり失地騎士も楽々怯ませる事ができる。
ヴァイクの戦槍は通常攻撃が優秀な大槍カテゴリで技量信仰補正。
真鍮の盾の優秀な受け値で盾チクしたり、ガードカウンターを狙ったりと扱いやすい。
どちらも体勢崩しを取りやすく、致命でFPを回復する青色の凶刃と合わせて継戦能力アップ。
そしてどちらも対人戦における強さも特徴。対侵入者用にも備えられる。
大型ボス相手には狂い火が非常に有効。
多段ヒットで火力が高く燃費も良く体勢崩しも狙いやすい。
溜め撃ちの隙は写し身を囮に使ってカバー。
テンプレには黄金樹に誓ってをセットしているがこの辺はお好み。
信仰系魔法剣士は魔術系に比べてより武器の比率が上がり易く、
耐性や継続回復などのバフ系祈祷もいくつか装備すると捗る。
今回はステータスを振らなくとも探索で勝手に記憶枠が増えていくので
武器と魔法を併用するビルドが非常に作易い。
コメント