ビルド/超・巨人砕きR2ロマン砲 のバックアップ(No.11)

最終更新:

更新情報
更新日2024-07-09 (火) 01:01:07
投稿日2024-07-09 (火) 01:01:07
ビルド概要
カテゴリ筋力系
説明2年ほど前に投稿した同名の巨人砕きR2チャージを主軸に据えたビルドの改良型です
評価いいね! 10 
目次

ステータス

素性勇者LV160
生命力50 or 60精神力9
持久力25 or 29筋力99
技量9or 13知力7
信仰15神秘11 or 18

武器

右手1重厚な巨人砕き左手1毒手
右手2重厚な落葉格闘左手2タリスマン(重量0推奨)
右手3(任意選択可)猛毒の調香瓶左手3

防具

キノコの王冠胴鎧
手甲足甲
タリスマン1腐敗眷属の歓喜タリスマン2両手剣のタリスマン
タリスマン3斧のタリスマンタリスマン4黄金樹の恩寵+2

戦技

戦技1王騎士の決意戦技2黄金樹に誓って
戦技3(猛毒の調香瓶使用の場合)猛毒散布戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1獣の生命魔法2火よ、力を!
魔法3火の癒しよ魔法4
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

まず基本的には白活、PVEのボス戦を主眼に置いたビルドです。対人戦は影の地で死にました。

ビルドのコンセプトとしてはDLCでバフとしての利便性と効果が向上した毒バフを含む現実的に掛けられる範囲のバフを積みまくった上で王騎士の決意をかけた巨人砕きの両手持ちR2チャージを叩き込む、というものです。
汎用性を捨てた代わりに、バフが最大に発現していれば影の地のボスであっても10000オーバーを叩き込み、影の地で真に信じるべきはミケラではなく、筋肉だとミケサーの連中に知らしめることが出来ます。

以下では事前準備と戦闘中の動き、最後にその他について記載していきます。

1.事前準備
今回のビルドはバフ掛けが必須なのですが、その順番は以下の通りです。
”霊薬(FP消費0・チャージ攻撃力上昇)使用→火よ、力を!→黄金樹に誓って(戦技)→左手装備をタリスマンから毒手に変更→糞壺×2を地面にたたきつける or 猛毒散布(猛毒の調香瓶(以下瓶)の戦技)→毒の苔薬使用→王騎士の決意”
一見煩雑そうに見えますが、基本的には奇跡→戦技→糞壺 or 戦技なのでそこまで難しくありません。

ただし、注意点として、タリスマンを毒手に変え忘れるとバフが1つ消え、目に見えてダメージが減ります。瓶を採用していれば、戦技の効果時間が長いので、苔薬を使用して毒手に変えて待っていればいいですが、糞壺を採用する場合そこそこ時間が無駄になります。
また、猛毒のデバフを消し損ねても馬鹿にならないダメージを受けるので苔薬も忘れず使用しましょう。

2.戦闘中①
このビルド最大の欠点として最大効率でダメージを与えられるのは20秒が限界、という点があります。
ですので、バフが最大に機能している初動ではフルチャージしたR2を決めにいきたいところです。
そこで、狙うのが各ボスが初動に取る動きを予測してカウンターで決めに行く、というムーブです。
例えばガイウスなどであれば初動はほぼ突撃で確定なのでこれを割けて、横っ腹を殴ったり、ミドラーは形態移行時は狂い火散布なのでこれを横ダッシュで避けて側面から、白活中なら背後からて一発、などです。
初動が上手く決まれば5桁ダメージが優に射程圏内なので短期決戦が基本のこのビルドでは大きなアドバンテージになります。

ただ、当然盾を持てないこのビルドで避け損ねるとシャレにならないダメージを受けますが、そもそも汎用性の無いビルドなのでその点は考慮しません。試行回数を重ねるなり、慣れるなり、しろがね人をしばいて憂さ晴らしするなりしましょう。

3.戦闘中②
上記の完全バフの状態が切れると、精神力を9しか振っていないこのビルドで祈祷によるバフをかけるのは非現実的です。が、毒バフであれば瓶であれ、糞壺であれ可能です。
ただし、優先度的には王騎士の決意>毒バフです。ダメージ効率が全く違うので。

毒バフは基本的には切れたら、かけなおす、で良いのですが、如何せん影の地のボスは攻撃が苛烈なのでかけ直すタイミングを見誤ると、YOU DIEDの文字を見ることになります。
タイミングが重要、という事なのですが、実際には大技を避けて明後日の方向にボスが行った後や、白活中ならターゲットが自分に確実に向いていない、かつ、一定ボスと距離がある時にしましょう。
特に瓶を採用している場合ボスの近くで使いたくなりますが、そこそこの確立で殴られるので余程隙が無い限り止めた方が無難です。糞壺もボスにぶつけてしまうと意外とこっちを殴ってくるので地面に叩きつけるようにしましょう。

4.その他
瓶を採用する場合でも糞壺は仕込んでおいて損はありません。
瓶の戦技もなんだかんだFPは食うので、糞壺を叩きつけてFP節約出来るようにしておくと利便性が高まります。
そういう訳で白活の待機中は「霧の森のはずれ」でうんこ集めに精を出すことになりますが、結構回収効率は良いので、森のくまさんのうんこをしっかりと集めましょう。

長々と書いてはいますが、別にこのビルドは王騎士の決意で無くともウォークライや祈りの一撃など(以前のビルドで頂いたコメントです)でもいけますし、白面と切腹武器を採用して出血バフでもいけますし、武器をもう少し軽量にして大盾を持ったり、筋力や体力を削って神秘にもう少し振って腐敗を入れるようにするのもありです。

何より大切なことは最適解や効率などではなく、常に筋肉の導きを見失わず、筋肉の大ルーンを掲げ、筋肉の王となる事を諦めない事です。

コメント

コメントはありません。 コメント/ビルド/超・巨人砕きR2ロマン砲


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください