更新情報 | |
更新日 | 2024-08-14 (水) 17:14:33 |
投稿日 | 2024-08-12 (月) 19:31:21 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 上質系 |
説明 | 筋力を信仰しつつ、立ち回りやすさや利便性を求めたビルドです。 |
評価 | いいね! 8 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 305 |
---|---|---|---|
生命力 | 60 | 精神力 | 38 |
持久力 | 76 | 筋力 | 99 |
技量 | 13 | 知力 | 11 |
信仰 | 80 | 神秘 | 7 |
作者の編集により、もはやかつての筋寄り上質はここにいません。上質系(大嘘)になってますがご容赦を。
各ステ振りの理由
生命力:伸びが落ち着く60まで。
精神力:瓶で全快できる最大値。
持久力:特大武器は持久60でも足りないと感じるほどスタミナ消費量が大きい+重装備にしたかったので、かなり振りました。
筋力:脳筋の証たるカンスト。筋力はすべてを解決する。
技量:初期値。技量なぞ不要、力こそ王の故よ。
知力:違うぞ、力は知識ではない これだ(筋力99)
脳は筋肉だし腕もそう。つまり俺は全身が脳でお前より賢い。高度に発達した筋力は知力と区別がつかない。ちょっと振っているのは、このビルドに合っている鍛冶床ハンマーの要求能力値を満たすため。
信仰:攻撃・回復祈祷、およびエンチャ用。
神秘:初期値。ただ、鍛え上げられた筋肉は神秘的なので、実質神秘も99あるようなもの。
💪🌞<筋力とは神秘である ―筋仮面卿
右手1 | 重厚な巨人砕き | 左手1 | 黄金樹の聖印 |
---|---|---|---|
右手2 | 左手2 | ||
右手3 | 左手3 |
巨人砕きは鍛冶床ハンマー、黒鉄の大槌などでもよし。
鍛冶床ハンマー(重量22)にすると4.5だけ重量が軽くなるので、防具をもう一部位大山羊、または緑青にできます。黒鉄の大槌は12.0と巨人砕き(重量26.5)の半分以下の重量なので、防具をよりカット率の高いものに変えられます。また、少し軽装にすれば大盾も持つことができ、特殊ガードカウンターを活かせます。
兜 | 大山羊の兜 | 胴鎧 | 大山羊の鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | 大山羊の手甲 | 足甲 | 大山羊の足甲 |
タリスマン1 | 竜印の大盾のタリスマン | タリスマン2 | 両手剣のタリスマン |
タリスマン3 | 恵みの青雫のタリスマン | タリスマン4 | 自由枠 |
戦技1 | 猛獅子斬り | 戦技2 | |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 黄金樹に誓って | 魔法2 | 火よ、力を! |
---|---|---|---|
魔法3 | 獣の生命 | 魔法4 | 黄金樹の回復 |
魔法5 | 黄金樹の恵み | 魔法6 | ルガリアの咆哮 |
魔法7 | 空裂狂火 | 魔法8 | |
魔法9 | 魔法10 |
ようこそ ターニッシュ!
このような稚拙なビルド解説まで読んでくださるとは…感激だ
新しいご友人!さあ 楽しみましょう!
ごく普通の脳筋に祈祷を足したビルドです。鈎指プレイを想定していますが、ソロ攻略も(たぶん)やれます。
武器は我らの素晴らしい最強武器・巨人砕き。結局脳筋はこれ持っとけばいい。聖印は重量0かつ信仰補正が高い黄金樹を選択しました。
防具は中ロリ維持したまま大山羊一式。装備構成がほぼトラゴスじゃねぇかというご意見は受け付けておりません。
武器の派生は重厚。巨人砕きは重厚派生すると筋力補正がSに届くので、鍛え上げた筋肉をフル活用することができます。両手持ちすれば…なんてことだ。筋力は止まらない、加速する!両手持ちでカンストを超越せよ。重厚以外で巨人砕き使ったことないので、他におすすめの派生があればコメントお願いします。
戦技は圧倒的強靭によるゴリ押しを可能とする脳筋歓喜のDLC産戦技・猛獅子斬りを選択。巨人砕きは、武器にしてはかなりの高性能で両手持ちガードが可能なので、王騎士の決意を搭載し、霊薬の弾く硬雫も併用して、王騎士ガードカウンターを主体としたスタイルなども面白いかもしれません。
他の戦技候補としては、人型(NPC、マレニアなど)を打ち上げられる踏み込み(斬り上げ)が個人的なオススメです。
魔術・祈祷についてです。言わずと知れたバフ2種、聖杯瓶が不足しがちな協力プレイの心強い味方となってくれる獣の生命と黄金樹の回復・恵み(獣の生命はコストが低いので、道中で雑魚にちょっと小突かれたけど瓶は使いたくない…なんて時に有効です。黄金樹の恵みはボス前、あるいは大ダメージを負ったけど瓶は節約したいときにどうぞ)、侵入者撃退用のくまさん祈祷ことルガリアの咆哮、遠距離にいる敵を狙撃できる空裂狂火といった構成です。もちろん、不要と感じるものや必要だと思うものがあれば変えて構いません。
なお、侵入者対策としては堪えきれぬ狂い火も非常に強力です。だから君、狂い火を拝領するメリ。ブッパすれば瞳も侵入者もたちまちあったまるメリ。狂い火受領すれば、狂い火石で回復もできるようになって利便性メリメリになるメリよ。
ここに乗せていない攻撃祈祷(私としてはスリップダメージが優秀な黒炎系、デカブツ用に蟲糸・古竜の雷撃あたりが使いやすいです。また、特大武器はモーションが遅いので、わずかな隙でも攻撃できるよう詠唱の速い祈祷、例えば火付けなどを仕込んでも◎)を積んでもOKです。
また、状況に応じて(相手の体力があまりに多く割合ダメージが欲しい、相手が特定の属性に対して非常に弱いなど)エンチャ祈祷を積むのも有効です。コメントでアドバイスをくださった方、ありがとうございます。
次はタリスマンについてです。竜印大盾で物理カット率メリメリ、ゴリ押しが捗ります。
両手剣のタリスマンは基本的に両手持ちで攻撃するので装備。
恵みの青雫のタリスマンは道中攻略で非常に重宝します。FP回復は2秒あたり1と微々たるものですが、獣の生命程度の低コスト祈祷なら実質使い放題感覚になります。ただ、ボス戦の際は別のものに付け替えることをオススメします。
自由枠への装備候補としては、
・アレキサンダーの破片
・集う信徒の誓布
・略奪のカメオ(道中のみ)
・双頭亀のタリスマン
などがあるかと思います。勿論、他のものでも構いません。
最後に、立ち回りについてです。
基本的に、隙を見て殴るだけでいいです。脅威度の低い攻撃がこちらを狙ってきている際には猛獅子斬りの強靭で被弾上等のゴリ押しをすると、脳筋らしくて実用性もあるので非常によいです。また、攻撃は基本ローリング回避ですが、先述の通り咄嗟に一撃ガードするくらいなら巨人砕きは余裕でこなせるので、緊急時はガードも選択肢に入ります。
火の騎士や黒き刃の刺客など厄介なmobでも、怯む相手ならばR1連打による怯みハメで倒すことができます。ですが、さすがに角の戦士・神鳥戦士などはタメ攻撃はおろか戦技ですら怯まないので無理です。あいつらの強靭どうなってんのぶっ飛ばすぞ。いやぶっ飛ばせないんだけどさ。
上質系とカテゴリーにありますが、度重なる編集により紛うことなき脳筋になり、完全な嘘タイトルになってしまいました。どうすんのこれ。
また、以前は筋力94技量55+爛れラダゴンの筋力寄り上質盾直で無名の騎士RPを載せていたのですが…やめました。
我がRPを、ラダゴンの呪縛を…そして我が直剣愛を、ここに棄てる。
以上となります。お読みいただきありがとうございました。
アドバイス等歓迎です。コメントしてくれたなら…素敵だ…
※これは、筋力を上げることしか頭にない忠告も聞けぬ愚者が初めて書いた、基本システムの理解も覚束ないとても使えたものではないビルドです。黄色く焼け爛れた瞳で生暖かく見守っていただけるとありがたいです(MADNESS)
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照