ビルド/驚異の筋力99!高レベル信仰戦士 のバックアップ(No.11)

最終更新:

更新情報
更新日2024-08-14 (水) 17:14:33
投稿日2024-08-12 (月) 19:31:21
ビルド概要
カテゴリ上質系
説明筋力を信仰しつつ、立ち回りやすさや利便性を求めたビルドです。
評価いいね! 8 
目次

ステータス

素性放浪騎士LV305
生命力60精神力38
持久力76筋力99
技量13知力11
信仰80神秘7

作者の編集により、もはやかつての筋寄り上質はここにいません。上質系(大嘘)になってますがご容赦を。
各ステ振りの理由
生命力:伸びが落ち着く60まで。
精神力:瓶で全快できる最大値。
持久力:特大武器は持久60でも足りないと感じるほどスタミナ消費量が大きい+重装備にしたかったので、かなり振りました。
筋力:脳筋の証たるカンスト。筋力はすべてを解決する。
技量:初期値。技量なぞ不要、力こそ王の故よ。
知力:違うぞ、力は知識ではない これだ(筋力99)
脳は筋肉だし腕もそう。つまり俺は全身が脳でお前より賢い。高度に発達した筋力は知力と区別がつかない。ちょっと振っているのは、このビルドに合っている鍛冶床ハンマーの要求能力値を満たすため。
信仰:攻撃・回復祈祷、およびエンチャ用。
神秘:初期値。ただ、鍛え上げられた筋肉は神秘的なので、実質神秘も99あるようなもの。
💪🌞<筋力とは神秘である ―筋仮面卿 

武器

右手1重厚な巨人砕き左手1黄金樹の聖印
右手2左手2
右手3左手3

巨人砕きは鍛冶床ハンマー、黒鉄の大槌などでもよし。
鍛冶床ハンマー(重量22)にすると4.5だけ重量が軽くなるので、防具をもう一部位大山羊、または緑青にできます。黒鉄の大槌は12.0と巨人砕き(重量26.5)の半分以下の重量なので、防具をよりカット率の高いものに変えられます。また、少し軽装にすれば大盾も持つことができ、特殊ガードカウンターを活かせます。

防具

大山羊の兜胴鎧大山羊の鎧
手甲大山羊の手甲足甲大山羊の足甲
タリスマン1竜印の大盾のタリスマンタリスマン2両手剣のタリスマン
タリスマン3恵みの青雫のタリスマンタリスマン4自由枠

戦技

戦技1猛獅子斬り戦技2
戦技3戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1黄金樹に誓って魔法2火よ、力を!
魔法3獣の生命魔法4黄金樹の回復
魔法5黄金樹の恵み魔法6ルガリアの咆哮
魔法7空裂狂火魔法8
魔法9魔法10

ビルドの概要

ようこそ ターニッシュ! 
このような稚拙なビルド解説まで読んでくださるとは…感激だ
新しいご友人!さあ 楽しみましょう!

ごく普通の脳筋に祈祷を足したビルドです。鈎指プレイを想定していますが、ソロ攻略も(たぶん)やれます。
武器は我らの素晴らしい最強武器・巨人砕き。結局脳筋はこれ持っとけばいい。聖印は重量0かつ信仰補正が高い黄金樹を選択しました。
防具は中ロリ維持したまま大山羊一式。装備構成がほぼトラゴスじゃねぇかというご意見は受け付けておりません。

武器について

武器の派生は重厚。巨人砕きは重厚派生すると筋力補正がSに届くので、鍛え上げた筋肉をフル活用することができます。両手持ちすれば…なんてことだ。筋力は止まらない、加速する!両手持ちでカンストを超越せよ。重厚以外で巨人砕き使ったことないので、他におすすめの派生があればコメントお願いします。
戦技は圧倒的強靭によるゴリ押しを可能とする脳筋歓喜のDLC産戦技・猛獅子斬りを選択。巨人砕きは、武器にしてはかなりの高性能で両手持ちガードが可能なので、王騎士の決意を搭載し、霊薬の弾く硬雫も併用して、王騎士ガードカウンターを主体としたスタイルなども面白いかもしれません。 
他の戦技候補としては、人型(NPC、マレニアなど)を打ち上げられる踏み込み(斬り上げ)が個人的なオススメです。

使用する魔術・祈祷について

魔術・祈祷についてです。言わずと知れたバフ2種、聖杯瓶が不足しがちな協力プレイの心強い味方となってくれる獣の生命と黄金樹の回復・恵み(獣の生命はコストが低いので、道中で雑魚にちょっと小突かれたけど瓶は使いたくない…なんて時に有効です。黄金樹の恵みはボス前、あるいは大ダメージを負ったけど瓶は節約したいときにどうぞ)、侵入者撃退用のくまさん祈祷ことルガリアの咆哮、遠距離にいる敵を狙撃できる空裂狂火といった構成です。もちろん、不要と感じるものや必要だと思うものがあれば変えて構いません。
なお、侵入者対策としては堪えきれぬ狂い火も非常に強力です。だから君、狂い火を拝領するメリ。ブッパすれば瞳も侵入者もたちまちあったまるメリ。狂い火受領すれば、狂い火石で回復もできるようになって利便性メリメリになるメリよ。
ここに乗せていない攻撃祈祷(私としてはスリップダメージが優秀な黒炎系、デカブツ用に蟲糸・古竜の雷撃あたりが使いやすいです。また、特大武器はモーションが遅いので、わずかな隙でも攻撃できるよう詠唱の速い祈祷、例えば火付けなどを仕込んでも◎)を積んでもOKです。
また、状況に応じて(相手の体力があまりに多く割合ダメージが欲しい、相手が特定の属性に対して非常に弱いなど)エンチャ祈祷を積むのも有効です。コメントでアドバイスをくださった方、ありがとうございます。

タリスマンについて

次はタリスマンについてです。竜印大盾で物理カット率メリメリ、ゴリ押しが捗ります。
両手剣のタリスマンは基本的に両手持ちで攻撃するので装備。
恵みの青雫のタリスマンは道中攻略で非常に重宝します。FP回復は2秒あたり1と微々たるものですが、獣の生命程度の低コスト祈祷なら実質使い放題感覚になります。ただ、ボス戦の際は別のものに付け替えることをオススメします。
自由枠への装備候補としては、
・アレキサンダーの破片
・集う信徒の誓布
・略奪のカメオ(道中のみ)
・双頭亀のタリスマン
などがあるかと思います。勿論、他のものでも構いません。

立ち回りについて

最後に、立ち回りについてです。
基本的に、隙を見て殴るだけでいいです。脅威度の低い攻撃がこちらを狙ってきている際には猛獅子斬りの強靭で被弾上等のゴリ押しをすると、脳筋らしくて実用性もあるので非常によいです。また、攻撃は基本ローリング回避ですが、先述の通り咄嗟に一撃ガードするくらいなら巨人砕きは余裕でこなせるので、緊急時はガードも選択肢に入ります。
火の騎士や黒き刃の刺客など厄介なmobでも、怯む相手ならばR1連打による怯みハメで倒すことができます。ですが、さすがに角の戦士・神鳥戦士などはタメ攻撃はおろか戦技ですら怯まないので無理です。あいつらの強靭どうなってんのぶっ飛ばすぞ。いやぶっ飛ばせないんだけどさ。

おわりに

上質系とカテゴリーにありますが、度重なる編集により紛うことなき脳筋になり、完全な嘘タイトルになってしまいました。どうすんのこれ。
また、以前は筋力94技量55+爛れラダゴンの筋力寄り上質盾直で無名の騎士RPを載せていたのですが…やめました。
我がRPを、ラダゴンの呪縛を…そして我が直剣愛を、ここに棄てる。

以上となります。お読みいただきありがとうございました。
アドバイス等歓迎です。コメントしてくれたなら…素敵だ…

※これは、筋力を上げることしか頭にない忠告も聞けぬ愚者が初めて書いた、基本システムの理解も覚束ないとても使えたものではないビルドです。黄色く焼け爛れた瞳で生暖かく見守っていただけるとありがたいです(MADNESS)

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • これ爛れラダゴンの被ダメ上昇の方が増えるhpの割合より高くない?防具も妥協してるし死にやすいのはビルドの問題では。あと3回も連続で被弾したら死ぬのは、不思議なことじゃないと思う。それと上質ビルドなら筋力技量入れ替えて両手持ちで筋力伸ばした方がダメージ出る。あとこのステなら炎派生より炎術の方が炎ダメージ高い。最後は好みの話かもだけど、筋力上げのビルドならパリィ狙うより大型武器の強み活かす方がリスクリターンいいと思う。
    でもテンション高いの好きだからいいねしとくね
    2024-08-13 (火) 01:34:47 [ID:9s4qIBQ740.]
    • アドバイス、いいねありがとうございます。作者です。
      諸々ご指摘の通りですね。私も見た目棄てて巨人砕き+フル大山羊にしようか迷いました(笑) 我が無名の騎士RPを、ここに棄てる― 
      爛れラダゴン外せないんですよねー、便利すぎて。外したことがほぼないんで、デメリットも感じたことないですし。
      あと両手持ちは盲点でした。盾持ちたかったのもありますが、筋力カンストさせることしか考えてませんでした…私の悪い癖です
      見返してみると色々ガバガバですね、筋肉引き締め直して来ます💪
      2024-08-13 (火) 06:17:21 [ID:g1jZW2MNQiE]
      • 生命65→70で伸びるHPって29で2%とかじゃん。ラダゴンで被ダメ15%増えるじゃん。持久力5で上げられるカット率で補えるギャップじゃなくない?外したことないからデメリット感じたことないんだと思うよ。このステータスなら有効に機能してるの持久と技量だけだ
        2024-08-13 (火) 08:58:09 [ID:wgIktuxSxCg]
  • wglktuxSxCg様、コメントありがとうございます。上の返信とID変わってるかもですが、作者です。
    本日、ラダゴンを外して鈎指してみました。大分生き残りやすくなりましたね、結構大きいデメリットなのだなと実感しました。ここまで被ダメが減るのであれば、素の生命60にして、素の筋力をカンストさせればラダゴンを外してもこのビルドのコンセプト(筋力99)は崩れないかなとか思ってます。まあ筋力特化が弱いのは知ってるんですが、そこはやはりロマンですね。
    他のステータスだと、持久力は念の為に過剰なくらい振っているので、ここを5ほど削減して技量に振るのもいいかもしれません。
    2024-08-13 (火) 17:34:25 [ID:g1jZW2MNQiE]
    • id変わってるの気づかなくて、ごめんね。上二つとこれも同じ人が書いてます。
      敢えて強みを縛った使い方して不遇って言ってる気がしてモヤモヤするんだ。筋力特化自体はそもそも弱くないと思うんだよね。特に周回とかしないようなライトユーザーが多い200レベル以下で抑える場合。99超えられる両手持ちボーナスに強靭付く武器種に大盾まである。レベル縛らなければ比較的伸ばす価値薄れるのはわかるんだけど、少ないレベルで火力出せるのが強いのに。で、無制限帯で弱いっていうなら技量も99まで上げたらいいわけじゃない?両手持ちでボーナスつくから筋力上げててよかったーになるよね?
      2024-08-13 (火) 18:56:52 [ID:9s4qIBQ740.]
      • ありがとうございます、作者でございます。弱い弱い言ってるのは、ソロならともかく、出血ゲーが加速しつつあるマルチでここまでレベル上げてやってると弱いなーと思ったからです。鈎指呼ぶとボスのHP増える仕様なので、割合ダメージの出血や冷気は全く辛くなくて純物理だけが割りを食うんですよね。更に重厚は筋力以外の補正がだいたい消えてしまうので、火力が頭打ちになりやすいですし。私も普段は重厚巨人砕き使ってるんで強いと思いたいんですが、マルチでは正直あまり貢献できてないかなと…大盾持ちやすいとか両手持ちでカンストステータスを超越できるとか、強みはあります。そこは勿論分かります。
        あと技量もっと上げたらというご指摘はもっともなのですが、自分が今使ってるキャラのレベルが311でこれと似たようなステータスなので、技量上げた状態での検証してなかったんです。ごめんなさい。それから、筋技99とかやってないのはひとまず無制限帯到達できる最低レベルでのビルドにしたかったのもあります。
        改めて見返してみたのですが、ご指摘の通り筋力99の強みは全く活かせてないですね。こんなんやるより大人しく特大武器持ったほうがよさそうです…
        2024-08-13 (火) 19:58:00 [ID:g1jZW2MNQiE]
      • 脳筋が弱気になっちゃダメよ。出血効かない相手もいるし、味方が体勢崩してくれたら助かるよ。
        筋力99のロールプレイがしたくて、どうしても自分の火力欲しいなら技量捨てて信仰振り切って弱点エンチャするとかさ。致命とタメ攻撃も重厚派生の歪み斧でエンチャしたら武器別倍率の関係でよく伸びるよ。出血に抵抗無ければ、歪み斧の血派生は筋力補正強くて火力も出血蓄積も大型武器並みにあって振りは直剣並。ガードカウンターも早いから盾とも合わせやすい。直剣にこだわるならそれはロールプレイだから尊重だけど、筋力振りに不満述べる必要あるかはわからない。
        2024-08-13 (火) 20:33:17 [ID:9s4qIBQ740.]
  • 高レベルキャラにおいてレベル310は非常に立ち位置が厳しいのですが、なぜレベル310止めなのでしょう?
    記事を拝見するに鉤指でのプレイに重きを置いているようですけど、鉤指だとレベル306以上は実質的な無制限帯なので、レベルを縛る意味はありません。
    そのため爛れラダゴンを付けてまでレベルを節制する意味が全く無くなります。
    そのレベルで爛れラダゴンを付けるという行為は周りの超高レベルのホスト達から見ると完全な縛りプレイです。
    ホストプレイの場合でもレベル310からが無制限帯であるため、鉤指や侵入者がレベル713までの超高レベルプレイヤーの可能性がある中、最弱の状態でのプレイを余儀なくされます。
    そのため再度マルチプレイでのレベル制限を踏まえた上でレベルを305以下に抑えたビルドを構築し直すことを強くお勧めします。
    なお、レベル305以下にする場合であっても爛れラダゴンの採用は止めた方が良いとは思います。
    2024-08-13 (火) 21:07:37 [ID:6itFvFxtBfk]
    • 空っぽの重箱で四隅を突っつくのはやめて差し上げて
      2024-08-13 (火) 21:23:12 [ID:vpeLakKjnME]
    • コメント欄にあるように彼は今日ラダゴンの呪縛から解き放たれたんや。色々ツッコミどころはあるけど楽しくやってるようやから仲間として育てていこ。
      2024-08-13 (火) 21:38:52 [ID:9s4qIBQ740.]
  • 編集ありがとう!少しずつよくなってる
    このステなら鍛治床ハンマーとか楽しいよ!
    精神こだわりなければ聖杯瓶で全快できる38止め推奨。星灯りにこだわりなければ知力も11まで落とす。ポーチからアイテムのランタン使ってる方が脳筋ぽいし、杖の重量も浮く。余りは23。技量上げて武器増やしたり詠唱早くした方が。それか冷気派生・出血派生のソフトキャップまで知神に放り込むか。
    聖印は信仰80なら黄金樹にした方が軽い、筋力加味しても補正約1.1倍で強い。回復とエンチャは信仰からの補正値分しか反映されないので複合触媒非推奨。
    ちゃんと計算してないけど重量工夫したら大壺→恩寵で生存力上げられそうな気がする。
    2024-08-14 (水) 10:31:50 [ID:DBj2oKj/K9c]
    • 何度も来てくださってありがとうございます、作者です。
      頂いたアドバイスをもとに修正してみました。
      エンチャと回復に信仰以外の補正乗らないんですか…知りませんでした。ありがとうございます。
      明かりは嘆き首とか持てばいいですもんね。
      我が魔術を、ここに棄てる。
      2024-08-14 (水) 12:52:06 [ID:g1jZW2MNQiE]
      • なんかしつこいみたいでこれを最後にするが、基本的なシステム理解覚束無い印象だから、ちゃんと調べて組もうね。それとlv400ぐらいで更新するつもりみたいだけど、無制限帯ならステータスは無制限に振るべきで議論に意味はない。どうしても作りたいなら上質周りの有益な情報まとめられてたら見る側は嬉しいが、今の感じだと怪しい。筋力99にプライド持って遊びたい様なので、上の辛辣なコメントが言うようにレベル抑えた方がいいと思う。
        ビルドへの意見だが、やっぱり技量切って持久に振っても面白いと思う。弱い補正にステ割くより重量と頑健詰める方が個人的に好き。これは好みの話だが。
        2024-08-14 (水) 16:06:13 [ID:8k.5EcN6c1U]
  • 作者です。勉強不足を痛感しました、申し訳ないです。
    ひとまず、Lvを5落としてみました。
    2024-08-14 (水) 16:40:16 [ID:am6d4irnpQQ]
    • 追記です。技量を切った分を持久に振り分けてみました。これなら武器を振れる回数が増えて火力増強になりますし、大山羊フル装備でも大丈夫ですね。装備の方も編集しておきます。
      2024-08-14 (水) 17:09:26 [ID:am6d4irnpQQ]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください