メスメルの強襲 のバックアップ(No.11)

最終更新:

戦技 DLC

メスメルの強襲(Messmer's Assault)
&ref(): File not found: "メスメルの強襲.jpg" at page "メスメルの強襲";
消費FP15(-/9)
戦灰
武器串刺し公の槍
タメ
連続
ガード
パリィ‪‪‪‬‪‪‪‪‪‪‪‪✕
目次

メスメルの強襲について

刃に火を纏った激しい連撃の戦技
追加入力で、二度まで追撃に繋げられ
その最後に、周囲に無数の槍を生成する

解説

串刺し公の槍の専用戦技。
ボス「串刺し公、メスメル」が使ってくる技とほぼ同モーションの連続攻撃で、最大2回までの追加入力が可能。

反時計回りに怯み判定のある2回転した後、炎を纏った槍を薙ぎ払う。
薙ぎ払いの炎は中量ローリング2回程度の距離まで届くが、遠すぎると炎の部分しか当たらず、逆に密着だと槍部分しか当たらない。
追加入力で、中量ローリング1回程度の距離前進した後、通常攻撃の8割程度の威力の3連突き。
前進及び3連突きのサーチ力が高く、敵を大きく追いかけて確実に捉える。
さらに追加入力で、前方宙返りで地面に槍を突き刺し、一瞬の後に自分中心の円形に爆発するように炎の槍が突き出て敵を打ち上げる。
また突き出た槍が消える瞬間まで長い硬直(決めポーズ)が発生する。

1段目は雑魚を薙ぎ払うのに使い易く、実用的に運用するならば1段止め。
消音装備や魔術を使用した状態で背後から使用しても、ダメージの無い最初の2回転の時点で気付かれてしまう。
DLCエリアに多い強敵モブに対して、背面から先制を取るような運用は向かないというか実質不可能。
2段目はサーチ力と3連撃により単体に高ダメージを与え易く、メイン火力となるのはこの2段目。
強靭が無く前提の1段目も含めるとモーションが長い為、出し切る前に潰され易いのがネック。
3段目は広範囲&高ダメージに加えて非常に高い強靭が付いており、3段目まで派生すればまず最後まで出し切れる。
人型や中級のモブは打ち上げられるので、ダウンを取れるサイズの敵には強い。
しかし前述の1段目2段目を経由して3段目まで派生するのに5秒程掛かる為、強靭の無い1段目2段目で止められる事が多い。
またダウンしない大型の敵が相手の場合は、3段目派生から決めポーズまで約4秒という長い隙を晒すことになるため、高強靭が仇となり敵の強力な攻撃を連続で受けて死亡することもある。

現実的に使うならば対雑魚専用、ボス戦で使うなら被弾前提で無理矢理通す形となるだろう。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 人型エネミーには安定してヒットしないこともある。左手に小回りが利くサブを持っておきたい。
    2024-07-01 (月) 08:40:10 [ID:Ax0.7xdWOjE]
  • 1.12.2にアプデしたら初段が当たらなくなった
    2024-07-01 (月) 14:06:04 [ID:7yNwNkrJ3VY]
  • この戦技の初段で視界を奪いつつ火蛇投げて蜷局をポイッと
    2024-07-01 (月) 17:06:42 [ID:JTGWuMt58Bo]
  • 侵入でこれぶっぱしてくる闇に勝てない…
    2024-07-01 (月) 21:25:50 [ID:IwXYfbGuH5Q]
    • メスメル氏も同じ動きするからそれ完全に避けられるようになってもろて……
      2024-07-04 (木) 12:21:56 [ID:ACny8xG3lAw]
  • 技のモーション的にどう見ても最初の回転に当たり判定ありそうなのにダメージ出ないの凄くもやっとするぜ
    2024-07-02 (火) 02:39:07 [ID:koJEbRLaUiI]
    • 怯ませくらいはあるのかな?
      2024-07-04 (木) 00:02:42 [ID:l4VG466Ofhs]
      • 強靭よくわかってませんがヴァレーさんはダメージないけど怯みはしますね
        確定でダメージまで繋がるかはわかりませんが
        2024-07-04 (木) 08:32:35 [ID:QwWFUJIr9Pg]
  • 血の貴族で雑にパリィ検証したが全段パリィ不可っぽかった。誰か再検証お願いしたいです。
    もし全段パリィ不可だとしたら至近距離で出されたらたまらん
    2024-07-04 (木) 17:31:09 [ID:z3kuXipyo.Y]
  • 侵入時にこれを連打してくるホストに、一か八かでヒップドロップした
    追撃の急降下と俺のケツが空中でぶつかって撃ち落としたわ
    諸相翼と同じで見かけほど強靭はないのかもしれん
    さあ、皆…ケツを磨くのだ
    2024-07-17 (水) 15:51:16 [ID:XN8uWgZEBSU]
    • 常にヒップドロップつけた武器入れてるの草。愛を感じる。
      2024-07-18 (木) 20:42:25 [ID:7bGejDDxlRY]
      • 尻の修復ルーン持ちかな
        2024-07-18 (木) 21:06:36 [ID:yUChjglDLvc]
  • 乱戦状態だとウザすぎる
    2024-07-21 (日) 17:26:39 [ID:uzIk0isGmw2]
  • 短剣タイプ火の騎士の、こしゃくなステップも追尾してしっかり当ててダウンまで取るのはなかなか嬉しい
    そこそこの実用性があるスタイリッシュ戦技で助かりますよ
    2024-07-30 (火) 05:44:21 [ID:CvA.nOY4tWU]
  • メスメルと違って高さがないから逆に避けにくい気がするわ
    2024-07-31 (水) 23:34:21 [ID:ojmVNHHez8c]
  • 最初の2回転判定無いんかって思ったけどもしかしてメスメル本人のも判定無いんか?
    2024-08-05 (月) 08:27:50 [ID:ZSSr1tioEN2]
    • それどころかメスメル本人のは怯みすらない。
      2024-09-01 (日) 14:56:53 [ID:83kuxVujjeQ]
  • FPが足りている場合、初段二回転目の振り終わりにヒット判定があるけど怯むだけでなぜかダメージはない
    しかしFPが足りていないとこのヒット判定にダメージがなぜか発生する
    この部分のダメージはFP不足時の3回目の薙ぎ払いの半分程度
    2024-08-07 (水) 17:35:57 [ID:foU.bumkvbk]
  • 道中はわりと使える子なんか
    ボス戦メインで白活してると怯まないボスに2段目以降までぶっぱしようとして張り倒されてるイメージが強い
    2024-08-07 (水) 18:00:38 [ID:lj/qSzz6hps]
  • どうも初段がヘッショ判定っぽい?かぼちゃ頭装備した相手にダメージを大幅軽減されるのを確認
    2024-08-13 (火) 19:35:02 [ID:z1cKB.weYNs]
    • かぼちゃの狂兵は頭の当たり判定が特殊っぽくて、普通に殴っても頭に当たるのと胴に当たるのでダメージが違うから、ヘッショとは違うかな。盾受けされるのが近い
      ヘッショ判定って刺突属性の飛び道具が頭部に当たった時に出るもんだし、その点でも近接薙ぎ払いである初段は違うと思う
      2024-09-09 (月) 19:03:13 [ID:3nS9JJqSxYM]
      • かぼちゃ頭装備って書いてるからエネミーの方じゃなくて防具を装備したキャラのことではなかろうか
        2024-09-13 (金) 04:28:29 [ID:i0/me80VscA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください