目次 |
湖の北東、歩く霊廟がいる場所(祝福「霊廟の群れ」のある高台の方ではない)の近くにあるダンジョン。
祝福「東門橋の橋脚」から東北東へ進んだ先の崖に入口がある。
縦穴を下へ下へと降りていく構造のアスレチック寄りダンジョン。
それなりに長く、途中にショートカット用の昇降機が用意されている。
壊れた結晶や鍛石【3】などが素材として手に入る。
坑道に入って昇降機を降りると祝福「レアルカリア結晶坑道」がある。
祝福の先に進むと、狭い足場を渡っていくアスレチックコースが見える。
大したアイテムはないので、ジャンプが苦手な人はスルーしてもいい。
先に進むと縦穴に一本橋が架かった場所がある。
橋の先には結晶鉱夫が二人哨戒しており、見つかると魔術や輝石による遠距離攻撃を行ってくる。
思い切って接近するか、遠距離攻撃で排除しよう。
一本橋を渡った先の左側にはショートカット用の昇降機がある。
一本橋の先は普通の坑道が続いており、人形兵が警備している。
一部の人形兵は天井から吊り下げられていて、知らずに通りがかると奇襲されてしまう。
遠距離攻撃で叩き落すと先制攻撃のチャンス。
人形兵ゾーンを抜けると多数の結晶鉱夫が採掘作業をしている。
籠を背負った結晶鉱夫に見つかると、機敏な動きで接近されて岩盤発破で大ダメージを受けてしまう。
見つかる前に上から火炎壺などを投げて倒すと安全に進行できる。
そのまま進むと昇降機があり、ボス部屋が見えてくる。
最深部の霧に入るとボス「結晶人」戦へ。
ボスを倒すと「鍛石掘りの鈴玉【1】」を入手する。
アイテム名 | 入手場所 | 備考 |
喪色の鍛石【2】 | 祝福から進んで右にある宝箱 | |
---|---|---|
喪色の鍛石【3】 | ↑の宝箱の側にある祭壇の裏側 | 壁に張り付いている |
鍛石【2】 | 縦穴の空洞のエリアに入って南、階段を1つ降りた坑夫がいる場所 | 地面に張り付いている |
鍛石【3】 | 足場に掛かった細い柱を渡ってジャンプしていった先 | 壁に張り付いている |
喪色の鍛石【3】 | ↑からジャンプして登った先の遺体 | |
鍛石【3】 | 縦穴エリアの南の通路の先、階段を1つ降りて南東の横穴 | 壁に張り付いている |
鍛石【3】 | ↑の付近の遺体 | |
鍛石【3】 | 階段部屋の最下層、南西 | 壁に張り付いている |
黄金のルーン【3】 | ↑から北にある遺体 | |
喪色の鍛石【2】 | 2つ目の昇降機に乗らずに横から降り、途中の横穴の先南側 | 壁に張り付いている |
喪色の鍛石【3】 | ↑から飛び降りた先の遺体 | |
鍛石【2】 | ↑から降りた付近の坑夫がいる場所 | 壁に張り付いている |
鍛石【3】 | 縦穴のエリア中層、細い柱を渡り南の壁 | 壁に張り付いている |
鍛石【2】 | ↑のすぐ上、坑夫がいる場所 | 壁に張り付いている |
鍛石【1】×3 | 人形兵が落ちてくるエリア、最初の小部屋にある遺体 | |
鍛石【2】 | ↑の北北東の壁 | 壁に張り付いている |
結晶ナイフ | ↑の隣の部屋にある宝箱 | |
鍛石【3】 | 2つ目の階段部屋、3人の坑夫が集まっている場所 | 地面に張り付いている |
鍛石【3】 | ↑付近 | 地面に張り付いている |
鍛石【3】 | ↑付近 | 地面に張り付いている |
喪色の鍛石【1】 | ↑付近 | 地面に張り付いている |
岩盤砕き | ↑から北の横穴にある遺体 | |
鍛石【2】 | 2つ目の階段部屋の最下層、西の端 | 壁に張り付いている |
鍛石【3】 | ↑付近 | 壁に張り付いている |
喪色の鍛石【3】 | 3つ目の昇降機に乗らずに横から降りた先の横穴 | 壁に張り付いている |
喪色の鍛石【1】 | 3つ目のリフトを降りてすぐ | 壁に張り付いている |
鍛石【1】×3
鍛石【2】×5
鍛石【3】×9
喪色の鍛石【1】×2
喪色の鍛石【2】×2
喪色の鍛石【3】×4
名前 | ルーン | ドロップ | 備考 |
結晶鉱夫 | 155 | 屑輝石 大きな屑輝石 喪色の鍛石【2】【3】 | |
---|---|---|---|
399 | 喪色の鍛石【2】 | 籠を背負ったタイプ | |
人形兵 | 110 | カッコウの輝石 矢x5 | 弓、剣 |
BOSS:結晶人 | 3000 | 鍛石掘りの鈴玉【1】 | 輪刃タイプ |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照