大壺の武具塊 のバックアップ(No.11)

最終更新:

タリスマン

目次

大壺の武具塊について

大壺に溢れんばかりの武具塊のお守り
装備重量の上限を、とても大きく上昇させる

大壺は、自らの戦士たちにこれを授ける
いっぱい持って、大きくなれよ

入手方法

ケイリッドシーフラ河の奥井戸から北西へ進んだ岬。
巨大な壺の前にある赤の召喚サインに触れて大壺の騎士を召喚し、3体を連続で撃破した後、大壺との会話で入手。
3体目を倒す前に祝福で休んだり死亡したりすると、1人目からやり直しとなる。

大壺の騎士はオンライン状態だと他のプレイヤーの情報を参照しているらしく、運が悪いと対人特化の構成で出現して瞬殺される。
オフライン状態であれば他で戦う敵対NPCと大差ない強さになるため、勝てる気がしない場合はオフラインにしてから挑むとよい。

詳細

大壺の武具塊(Great-Jar's Arsenal)
重量 1.5
効果 装備重量の上限を大きく上昇させる(19%)

解説

武具塊のお守り系タリスマンの最上位版。
装備重量を増加させるタリスマンの中では、最も高い効果を持つ。

  • 装備重量を上昇させるタリスマン
    • 大壺の武具塊:19%
    • 武具塊のお守り(+0/+1):15%/17%
    • 黄金樹の恩寵(+0/+1/+2):5%/6.5%/8%

装備重量は「持久力」によって増えるが、同時に増えるスタミナは50を境に伸び率が悪くなる。
スタミナがあまり伸びなくなる50で止めてこのタリスマンを装備するか、同じ装備をこのタリスマンなしで運用するために持久力を60近くまで振り込むかはビルド次第。

入手後は固定装備となりがちだが、お守り袋が一つ空けば属性カット率を高める各色の竜印タリスマンなどが付けられる。
場合によっては防具を一部位減らしてでも別のタリスマンを採用する方がよい時もあるので、自身の力量とも相談し、挑むダンジョンやボスに応じて柔軟に構成を考えよう。

持久・装備重量・レベル差比較

参考として、これを装備すべきか悩んでいたり何となく装備しているときは、「何のために最大重量を得たいのか」から考え直してみると良い。
例えば、防具を替えてカット率を高めたいなら竜印の大盾のタリスマンがあり、同じく一定の強靭度を超えたいなら大山羊のタリスマンがある。本タリスマンで増えた重量枠でできることよりも効果が高い場合が多いため、一度比較してみると良い。

これを踏まえると、最大重量を増加させることでしか目的を達成し得ない、次のようなケースにおいて本タリスマンが本領を発揮すると考えることができる。

  • 既に上述のタリスマンを装備した上でさらなる向上を求める場合
  • 防具をアップグレードしてカット率と強靭度を合わせて向上させたい場合
  • より重い武器に持ち替えたり、二刀流等でサブ武器を別途持ちたい場合

最大重量は劣るがHPとスタミナも上昇する黄金樹の恩寵もあるため、上記を踏まえて必要な最大重量値に応じて選択すると良いだろう。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 武器も防具も基本重いものほど強いし防具に至っては盛り得だから実質最強装備
    2023-06-03 (土) 16:51:32 [ID:Qfwey6TUY9M]
  • 近くに祝福置けとは言わないから、せめてマリカの禊置いてくれ…
    2023-11-26 (日) 19:21:01 [ID:AKZ6D6IYMI6]
  • 持久10でつけてもレベル差5相当って充分強いよね
    2024-01-30 (火) 15:28:32 [ID:zVgfrcGvDtU]
    • それはさすがに持ち上げ過ぎでしょ
      2024-01-30 (火) 16:47:32 [ID:KDxsWJFBh.I]
  • もう言われてるかもだけど、これ黄金樹の恩寵と同時に装備したら効果が加算じゃなくて乗算になるんだな
    大壺と黄金樹+2同時に付けたら最大装備重量が1,19倍×1,08倍で1,2852倍になるわ
    高生命力・低持久力ならこの2つ付ければ生命力4~5相当、装備重量は持久力13~15相当、スタミナは持久力6~7相当上がってかなりステ振りに融通利くようになるな
    2024-02-18 (日) 14:40:03 [ID:/8DOl/RZaa.]
  • 出血猛者に瞬殺されてまう
    助けて
    2024-04-19 (金) 18:41:06 [ID:2NONEelY6Ew]
    • オフラインでの回収を推奨
      2024-04-20 (土) 06:36:45 [ID:umFGZ2W3qm2]
  • 配下全員やられたから命乞いでアイテム差し出してきた説すき
    2024-04-20 (土) 19:36:24 [ID:mG7Q6e/0b16]
  • 発売時以来DLCがくるってことで久しぶりにやってるけどこの戦闘も含めてめちゃくちゃゲームそのものが簡単になりすぎてて驚くわ…
    2024-05-10 (金) 17:02:35 [ID:7N1CRl1WPsk]
    • は?元々簡単定期
      暴れまわる敵にダクソ基準のクッソ簡素なアクションで戦技出すだけのゲームなんだが?
      壊れが殆どナーフされてるのに発売当時より簡単とかねーよ
      2024-07-05 (金) 16:06:05 [ID:qrlngJR3f..]
      • 当時より上達してて嬉しいって2か月前の普通のコメントにイキってる名人様ダサくて草
        2024-07-06 (土) 20:11:17 [ID:lgRnG69WpiQ]
  • 現実に攻略においては「特定のダンジョンやボス戦で採用したい装備が出てくる」ことがままあり、また実はキャップとして定めているレベル(150とか)で攻略をするというケースのほうがまれで、完成前のステータスで生まれ直してまでビルドを再構築することもあまりない
    具体的なものだと「楽するためにプライドを捨てて大盾を持ちたい」「枯れアステールを落とすのに滑車を持ちたい」「今この格好で攻略したい」「突然別な武器が使いたくなった」といった需要であり、その場合は装備重量だけを暫定的に上げるのがシンプルなソリューションになる

といった事情もあり、もちろん最終的には再考する必要があるものの、多くの場合に着けるタリスマンでもあるのだ

2024-05-10 (金) 18:49:11 [ID:TdWOzViEOkU]
  • 持久60でもこれと恩寵+2付けないと
    重装巨人砕き二刀とか重装指紋石が出来ない
    ガチタンなプレイには必須
    2024-07-10 (水) 22:52:37 [ID:fdrWu9YLHA.]
  • オフラインで回収すれば湖のリエーニエ行く前でも入手できなくはないので、序盤で候補が少ない時にとても便利。とりあえずで状況問わずに装備できるのは非常に大きいわ。
    2024-07-18 (木) 00:31:50 [ID:FFZjLPSk7fw]
  • レベルを止めるキャラだと、ステ振りに余裕を作りたい
    でもタリスマンは4枠自由に使いたい
    そんな葛藤を与えてくれる一品
    2024-07-18 (木) 01:36:16 [ID:4pXMlU31296]
  • 25%ぐらいあってもいいのに
    2024-07-22 (月) 00:23:10 [ID:FTh6IZ779Zo]
  • 中装で軽ロリにする為にこれを付けるという運用方法はどうなのだろうか
    2024-07-25 (木) 18:25:28 [ID:zRWWXIPEyP6]
  • これと恩寵+2と火の騎士の兜
    私の呪いの装備
    2024-08-12 (月) 05:31:59 [ID:wrq6mMRYeFo]
  • DLCで色々な大壺が登場した時は武具大壺のタリスマン来るかと期待したもんだが流石になかった
    2024-08-13 (火) 04:56:00 [ID:xqcKTDf.wn.]
    • 書き込んだ後に気付いたけどそもそものタリスマン名が大壺の武具塊じゃんかこれ
      武具壺のお守りとかだと勝手に勘違いしてたわ恥ずかしい
      2024-08-13 (火) 05:29:39 [ID:xqcKTDf.wn.]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください