崩れゆくファルム・アズラ のバックアップ(No.11)

最終更新:

エリア攻略

&ruby(pronunciation){words};
&ref(): File not found: ".jpg" at page "崩れゆくファルム・アズラ";
場所
祝福
環魂碑
サイン溜まり
ボス獣の司祭
竜王プラキドサクス
目次

崩れゆくファルム・アズラについて

火の頂のイベント後に転送されるエリア。道中はたびたび浮遊する崩れた足場を移動しなければならないので落下死しやすい。湖のリエーニエにある四鐘楼で魔石剣の鍵を使い、転送門を通って訪れることもできるが、この場合は離れ小島のようなごく一部の範囲にしか行くことができない。

攻略

1. 祝福「崩れゆく獣墓」へ

火の頂の祝福「巨人の火の釜」でメリナと会話し、「準備はできた」を選択するとこのエリアに移動する。

崩れた足場を降りて遺跡内を少し進んでいくと左手の部屋に祝福「崩れゆく獣墓」がある。
途中には雑魚敵としてファルム・アズラの獣人が出現する。
微妙に固いが、直剣のガードカウンターでも一発で体制を崩すため、一匹ずつ釣り出してガードカウンターをお見舞いしよう。

2. 祝福「崩れゆく獣墓、奥部」へ

祝福「崩れゆく獣墓」から進んで広い場所に出ると、古龍ランサクス の同型MOBが出現。倒すと「古竜岩の鍛石」を入手できるため可能ならば仕留めたい。
HPが非常に多く初見では頭を抱えるが、毒や腐敗が有効なので、これらを用いてゆっくり削っていくのがオススメ。一度無視して駆け抜ければすぐ祝福「崩れゆく獣墓、奥部」に触れるうえ、近くには遮蔽物となる柱もある。どうにも苦戦する人は、ここからチクチク削っていくのが簡単かつ手っ取り早い。羽にも当たり判定はあるので、柱に隠れつつ手動照準で狙いを定めよう。
唯一、雷による薙ぎ払いだけは柱を貫通してくるので注意。

3. 祝福「竜巻を臨む露台」へ

祝福「崩れゆく獣墓、奥部」から真っ直ぐ進み、広い建物の階段を降りて右へ進むと祝福「竜巻を臨む露台」がある。
また、祝福と反対側のテラスには昇降機があり、降りると行き止まりだが「すずらん摘みの鈴玉【3】」がある方面へと行ける。

4. 祝福「竜の聖堂」へ

祝福「竜巻を臨む露台」から足場を降りながら進んでいく。
ここからは次の祝福までは敵が骸骨系となるので、倒したらしっかりトドメを刺すこと。
奥の段差を飛び降りていくと祝福「竜の聖堂」がある。

5. 神肌のふたり

祝福「竜の聖堂」から進み、失地騎士がいる通路の奥から階段を降りて正面の広い部屋に入るとボス「神肌のふたり」戦へ。ボスを倒すと「鍛石掘りの鈴玉【4】」と戦灰「黒炎の渦」を入手。(ボス部屋の霧は聖堂の1階からのみ入れる。)

倒した後は祝福「竜聖堂の祭壇」で休むことができる。また、南の通路を進むと行き止まりに祝福「竜の聖堂、翼廊」がある。

6. 祝福「竜の聖堂、屋根上」へ

祝福「竜聖堂の祭壇」から北の通路を進む。外に出たら右にある階段を降りて道なりに瓦礫を降りていくと竜の像が左に配置されている通路に出る。その通路の奥で、右に登る階段を進み、階段を登って真っ直ぐいくと左にインプ像の封印がある。

インプ像の封印(鍵2つ)を解くと昇降機があり、乗って上に行くと祝福「竜の聖堂、昇降機前」がある。こちらは行く必要はないが、鉄拳アレキサンダーがいるので、イベントを進めている場合や、黄金の種子が欲しい場合は寄り道するとよい。

先へ進むには竜の像が並んでいる通路の横道から浮いている足場を降りていく。下まで降りて進んでいくと広いテラスに坩堝の騎士がいる。このテラスの右手の段差を降りたところには祝福「竜の聖堂、屋根上」がある。

7. 祝福「大橋梁の脇」へ

祝福「竜の聖堂、屋根上」から進むと鷹の敵が出現する。
また、そこからの道中は奥にいる竜が赤い雷を落としてくるので注意しながら進もう。天井がある場所では雷が落ちてこない。奥にいる竜を倒すと「古竜岩の鍛石」を入手。

竜の場所から坂を登って進む。奥の建物では、狭い部屋で3体の獣人が待ち構えているので注意しよう。ここを抜けて昇降機に乗ると祝福「大橋梁の脇」がある。

また、竜の場所から坂とは反対方向に飛び降りていける足場がある。
こちらはアイテム回収ルートだが、最後はこれまた狭い空間に坩堝の騎士が待ち構えているので注意。

8. 獣の司祭

祝福「大橋梁の脇」から大橋梁を登っていくと竜のツリーガードがいる。倒すと「異形シリーズ」の防具を入手できる。
また、ツリーガードとは逆の方向へ進んで行き梯子を降りた先で敵対NPC、背律者ベルナールが現れる(火山館のイベントを進めた後?)
倒すと冒涜の爪、世界喰らいの王笏、「獣集いシリーズ」の防具を入手できる。

大橋梁の奥の霧に入るとボス「獣の司祭」戦へ。
ボスを倒すと「黒き剣の追憶」を入手し、灰都ローデイルへ。これ以降、王都ローデイルのマップが変わるので、王都ローデイルでやり残しがある場合は注意。

竜王プラキドサクス

祝福「大橋梁の脇」から戻って昇降機を降りる。右手の獣人が3体いる祭壇から外に出て正面の崖から飛び降りていき、遺跡の広い部分へ。中央付近で表示される「横たわる」をするとボス「竜王プラキドサクス」戦へ。
倒すと「竜王の追憶」を入手する。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
真珠竜印のタリスマン四鐘楼の転送門から入って段差を降りていった先にある遺体
鍛石【8】入ってすぐの遺体
黄金のルーン【9】↑から段差を降りたところの遺体
古牙×3↑から段差を降りて道なりに進んだ敵がいる場所の遺体
抗雷の干し肝↑の少し先にある遺体
鍛石【6】祝福「崩れゆく獣墓」から進んだ広い場所の遺体
鍛石【8】↑の少し先にある遺体
竜傷脂↑の少し先の崖際にある遺体
鍛石【8】↑の少し先で祝福の手前にある遺体
鍛石【7】祝福「崩れゆく獣墓、奥部」からすぐ先の部屋にある棺
さざれ石×3↑からテラスに出て右の屋根上に登り、窓から中に入った部屋の棺
鍛石【6】↑の近くにある遺体
墓すずらんの大輪↑の部屋の奥にある祭壇
ライトニング大ボルト×14祝福「崩れゆく獣墓、奥部」から進んで小偶像がある道を真っ直ぐ階段を降りたところの遺体
古き竜の祈祷書↑から階段を降りて右にある遺体
英雄のルーン【2】昇降機のあるテラスに出て右にある遺体
雷花昇降機を降りて左の壁沿いに進んだ先の遺体
喪色の鍛石【9】↑から段差を降りたところの遺体
鍛石【8】↑の近くの橋下からハシゴを登って左の遺体
さざれ石×5↑から東の方へ段差を降り、一番東の奥にある遺体
死の苔薬↑の近くの水場にある遺体
鍛石【8】↑の近くにある遺体
すずらん摘みの鈴玉【3】↑の近くの東屋で拾う
喪色掘りの鈴玉【4】祝福「竜巻を臨む露台」のそばにある遺体
黄金のルーン【9】祝福「竜巻を臨む露台」から段差を降りていき、左の柱裏にある遺体
喪色の鍛石【7】↑の近くの浮遊している足場の遺体
さざれ石×3↑から進んで段差を降りていった先の遺体
黄金のルーン【12】祝福「竜の聖堂」から下の足場にジャンプして右の部屋にある遺体
黄金のルーン【10】↑の部屋前の通路奥にある遺体
墓すずらんの大輪↑から道なりに進んで長いハシゴを登った先の棺
アズラの獣人の遺灰祝福「竜の聖堂」から下の足場にジャンプし、さらにそこから反対を向いて飛び降りた先にある棺
喪色の鍛石【9】↑の右から外にでてすぐの遺体
黄金のルーン【11】祝福「竜の聖堂」から進んですぐ左にある遺体
鍛石【6】祝福「竜の聖堂」から進んですぐ右にある遺体
石剣の鍵↑から階段を降りて、失地騎士がいる通路の分かれ道を左へ進んだ先の遺体
竜傷脂×2↑の少し先の遺体
黄金のルーン【12】祝福「竜聖堂の祭壇」の北の出口から崩れた階段を登ったところの遺体
黄金のルーン【11】祝福「竜聖堂の祭壇」から進んで犬がいるところの遺体
古牙×5↑のすぐ先のチャクラムを投げる獣人がいるところの遺体
英雄のルーン【5】↑の壁外側からジャンプして飛び移った先の遺体
鍛石【7】↑から進んで竜の像が並んでいる通路奥にある遺体
雷脂×5↑から外側の崖際を進んだ先の遺体
黄金のルーン【12】↑の竜の像が並んでいる通路の途中横道から足場を降りていった先の遺体
竜印の盾のタリスマン+2↑のすぐ近くの降りてきた段差下に浮いている足場の遺体
斑色の干し肉↑から先に進んで右の階段を登ったところの遺体
鍛石【8】坩堝の騎士がいるテラスの奥からジャンプした足場にある遺体
王のルーン祝福「竜の聖堂、昇降機前」から進んですぐの遺体
幼生蝶×2↑の近くの階段を降りて左にある遺体
鍛石【7】↑から段差をジャンプして登って右の遺体
黄金のルーン【12】↑の近くの木の裏にある遺体
黄金の種子↑から先に進んだところの黄金樹
ルーンの弧↑のすぐ近くの遺体
鍛石【8】↑から東の崖際にある遺体
鍛石【8】↑の奥で竜がいるところの遺体
黄金のルーン【12】↑の近くの遺跡上から奥の高台にジャンプして登った先の遺体
鍛石【7】↑から瓦礫の坂を登ったところの遺体
古竜信徒の製法書【4】↑からさらに登っていった先の崩れた塔の中にある遺体
喪色の鍛石【8】↑から少し下の瓦礫に飛び降りたところの遺体
鍛石【8】↑から飛び降りたところ
鍛石【6】祝福「竜の聖堂、屋根上」から飛び降りてすぐの遺体
アルテリアの葉×3↑のすぐ先のハシゴを降りて右にある遺体
雷花×8赤い雷を落としてくる竜の場所の遺体
黄金のルーン【12】↑のそばにある遺体
古竜岩の喪色鍛石↑の奥にある東屋
鍛石【7】↑から東の崖沿いを登ったところの遺体
黄金の種子↑のすぐ近くの黄金樹
黄金のルーン【12】赤い雷を落としてくる竜の場所から左奥の崖下に飛び降りていった先の遺体
竜のタワーシールド↑からハシゴを登って左にある宝箱
雷竜印のタリスマン+2↑から昇降機に乗り、坩堝の騎士が出てくる通路を抜けてハシゴを登ったところにある遺体
喪色の鍛石【7】赤い雷を落としてくる竜の場所から奥へ進み、坂を登って右側の段差下にある遺体
喪色掘りの鈴玉【5】↑の少し先の建物内で3体の獣人がいるところの遺体
喪色の鍛石【8】大橋梁を登らずに降った先のテラスにある遺体
古き王のタリスマン↑からハシゴを降りて進んだ先の建物内にある宝箱
ライトニング大ボルト↑↑のテラスから下に飛び降りたところの遺体
竜騎士の兜
竜騎士の鎧
竜騎士の手甲
竜騎士の足甲
↑の先の建物から昇降機で降りた先にある宝箱
黄金のルーン【12】大橋梁を登る途中にある遺体
喪色の鍛石【7】↑のすぐ先の遺体

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 竜の聖堂まできたら、スタート地点まで戻れない?祝福つかずにきたから逆走できん
    どっかから行けるならごめん
    2024-05-12 (日) 12:43:36 [ID:eXZppu9n2Hs]
    • 神肌のふたり撃破後、インプ像の封印を解いて祝福「竜の聖堂、昇降機前」→アレキサンダーのイベントの場所を通り過ぎて登って降りると祝福「竜巻を臨む露台」→逆走して祝福「崩れゆく獣墓、奥部」までは戻れる
      最初の祝福「崩れゆく獣墓」へは戻れなさそうだけど、どっかルートあるんかな
      2024-05-12 (日) 13:27:03 [ID:1tgH/jGOb4s]
      • おお、ありがとう!おかげで鈴玉が取れたよ!
        2024-05-12 (日) 14:20:45 [ID:eXZppu9n2Hs]
  • そんな深く考えてない適当なワープなのに必死にこじつけてるの笑える
    2024-06-02 (日) 03:18:17 [ID:e99vLCR8FBY]
  • 協力も侵入も楽しめる良マップだね
    2024-06-02 (日) 07:29:02 [ID:tjlanzSbAfI]
    • 落下死マップだからヴェール壺大砲に侵入されるとなすすべがないけどおおむねそうやね
      2024-06-02 (日) 17:57:57 [ID:UE7lm1haqis]
    • しんどいなら
      撃たれる場所はほぼ決まってるから、そこで我慢使おう
      2024-06-11 (火) 13:18:26 [ID:/PfL8LOcuEw]
      • おれは使うけど
        おれが使ってもホストが使わないという最大の問題がクリアできない
        2024-10-20 (日) 02:11:44 [ID:/Ys0wvcZN1Y]
  • ここの攻略中の被ダメの6割が壁裏からのブーメラン投擲で3割が落雷ゾーンの不意打ち残り1割といっても過言じゃないレベル
    ブーメランの当たり判定が強すぎる
    2024-06-16 (日) 00:13:43 [ID:x7HC/3AqZyM]
  • エルデ神肌推し凄いね
    2024-06-29 (土) 21:26:46 [ID:fjW4ey.uzOg]
  • 最初の祝福に触れなかったせいで、ワープ使えなくて詰んだんだがどうすればええ?
    マリケス倒すまで閉じ込められた?
    2024-07-11 (木) 20:47:17 [ID:J07xrXneeqw]
  • 超今更かもしれんがもしかして竜聖堂の祭壇からボス部屋前までショートカットできる裏技(バグ?)って修正された?
    プラキドサクスの滅びから水鳥乱舞が繋がらん
    2024-07-20 (土) 00:29:04 [ID:dAiI8wP05zU]
  • 壁裏から延々と落雷飛ばしてくるのやりすぎでしょ
    2024-07-26 (金) 02:05:41 [ID:tP7eERNxfo.]
  • プレイ時はもうすぐラストというテンションと敵の度し難さで気にならなかったけど、なんで黄金樹に着火したらここにワープしたorされたんだろうね。マリケスのセリフで黄金樹を完全に焼くには死のルーンが必要っぽいのは理解したけど、都合よくそれがあるファルムアズラに来れたのがわからん。
    メリ子さんが納期のデーモンの呪いにかかって伝えられなかったんだろうか。
    2024-08-19 (月) 23:01:36 [ID:x6vTMTpFkKQ]
  • まだ一周目途中だがここは大分卑怯な感じで攻略した。
    神肌のふたり ベルナール写し身の三人がかりで挑む。眠り壺の在庫が少ないので自身はトレーナの剣で眠らせ役に徹する。
    竜のツリーガード&坩堝の騎士 背後から近づき毒殺。
    マリケス 七割がたティシーが削って柱の影から冒涜の聖剣の一撃を食らわす。止めを刺したのもティシー。
    プラキドサクス 全てをラティナに託す。ノーダメージでフィニッシュ。
    2024-09-02 (月) 22:36:08 [ID:RvzBw7awDgY]
  • 雷竜印のタリスマンに繋がる通路の坩堝は竜騎士装備一式の宝箱のあるテラスから蛇弓などで毒にするとそのまま歩いてきて落下したのでこれが一番楽かもしれません。
    毒じゃなくても起動できればなんでもいいかも。
    2024-09-10 (火) 16:30:11 [ID:cvf6NfxBn72]
  • ホーミング弾を撒きながらひたすらバクステする高軌道高火力の敵ってのは何回やってもクソだなと思う
    というか中型の雑魚敵に逃げ主体の行動取らせないで欲しい
    2024-11-26 (火) 10:22:12 [ID:m55wMI0.K4I]
  • マレニアの大ルーンの神授塔から見える全体像みてもやっぱこのダンジョンが一番不気味だわ。海から空に伸びる竜巻の周りにくすんだ空を背景に存在する遺跡は見ていて不安になる
    2025-01-10 (金) 17:31:18 [ID:/bqG4N9uhaY]
  • アレキサンダーを処してここへ来ると彼が待っているはずの場所には古龍が寝てるんやね。アレキ好きで毎回イベント完遂してたから2キャラ計7周目で初めて気付いたわ。
    2025-01-15 (水) 17:27:50 [ID:gsdyTUPIdKw]
  • ファルムアズラワープで火の巨人とかもろもろスキップして進めたけどアレキサンダーイベント進まないんだな。やってるかんじファルムアズラに到着した判定になってないぽい。アレキサンダーの破片欲しかったが残念
    2025-02-14 (金) 01:35:32 [ID:7r9sqF73utg]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください