目次 |
霊魂の宿った遺灰
腐った野犬の霊体を召喚する
朱い腐敗に蝕まれた、野犬の霊体
小さいが、とても素早く凶暴であり
その汚れた牙には、腐敗の毒がある
狭間各地に現れる、腐った野犬を1体召喚する。
強力な状態異常である「朱い腐敗」を与えられる数少ない遺灰。
基本は敵の周りを走り回りながら噛み付きや飛びかかり攻撃を加えるシンプルな霊体だが、攻撃が当たった相手に「朱い腐敗」を蓄積させるという非常に珍しい能力を持つ。
朱い腐敗の蓄積値は高いので大抵の場合は数発殴れれば発動し、腐っているが野犬は脚が速く攻撃もそこそこ激しいので期待値は高い。
最序盤でボスを倒さずに手に入れられるのも魅力。
腐った野犬が付与する朱い腐敗は武器や祈祷、アイテムによって付与できる腐敗よりもダメージが大きく、持続時間が長い非常に強力な腐敗なのでボスに詰まった際は頼ってみるのもあり。こちらが上手くヘイトを稼いであげれば大いに活躍してくれるだろう。
ただ、野犬は1体しか召喚されず本体の体力/強靭も低くお世辞にも強いとは言えない。
強靭が低く怯みやすい相手には善戦する場合もあるが基本的に狙われると脆いので、特に朱い腐敗を入れてほしい強敵相手の場合は野犬が瞬殺されないようしっかりフォローしながら戦う必要がある。
1度発動してしまえば充分なのでそれまで如何に攻撃させるかがカギとなるが、仮に朱い腐敗の発動前に野犬がやられてしまっても野犬の攻撃が何度か当たっているならば蓄積値は溜まっているはずなので腐敗壺や弓/弩で発動を狙ってみるのも良いだろう。ただしこの場合発症するのは野犬のものよりも弱い腐敗になるため注意。
逆に腐敗武器でボスを数回殴ってヘイトを稼ぎつつ腐敗しない程度に蓄積値を溜め、野犬の攻撃で発症させればすぐに強力な腐敗を与えられる。
尤も、朱い腐敗だけでボスを倒すには非常に時間が掛かる。野犬そのものも強くないので素直に他の遺灰を使ったほうが良い場合も多々あるということを忘れてはいけない。
プレイヤーの十分なサポートがあってこそ輝く遺灰と言える。
余談だが、見た目やモーションが某ヤーナム市街の野犬とそっくりである。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照