霊廟ヶ原の地下墓 のバックアップ(No.11)

最終更新:

エリア攻略 リムグレイブ

霊廟ヶ原の地下墓(Tombsward Catacombs)
&ref(): File not found: "霊廟ヶ原の地下墓.jpg" at page "霊廟ヶ原の地下墓";
場所啜り泣きの半島
祝福
環魂碑
サイン溜まり
ボス墓所影
目次

霊廟ヶ原の地下墓について

啜り泣きの半島の中央部にある小黄金樹の少し北西の崖の下にあるダンジョン。
夜であれば霊クラゲが入り口に数匹いるので、目印にすると良い。

霊廟ヶ原の地下墓の場所.jpg

攻略

1. 奥へ進む
入口から入ってすぐのところに祝福「霊廟ヶ原の地下墓」がある。
祝福からまっすぐ進むとインプ像で封印された場所があり、石剣の鍵で封印を解いて入ると敵2体と「放浪戦士の製法書【9】」がある。この製法書では「怨霊壺」が制作できるようになるだけなのでいらなければスルーしよう。

敵は骸骨系の敵のみで、倒しても光っている間に攻撃を当てないと復活してしまうので注意。
ただし骸骨系は総じて聖属性に弱く、聖属性攻撃で倒されると復活しない。

2. レバーを操作する
ボス部屋へ続く扉はレバーを操作することで開く。
炎の罠がある通路では、炎の罠を殴って下ろしてから、もう一度殴ってすぐに乗ることで上の階へと行ける。ここから進むとレバーがあるので操作しよう。

3. ボスを倒す
霧の中に入るとボス「墓所影」との戦闘へ。
倒すと遺灰「首なし騎士、ルーテル」を入手する。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
放浪戦士の製法書【9】インプ像の奥にある遺体石剣の鍵が必要
墓すずらん【1】レバーで開く扉の右手、口の字型の部屋
墓すずらん【2】レバーで開く扉の右手、口の字型の部屋
墓すずらん【1】入ってすぐ弓スケルトンが二体起動する部屋、右側の窪み
霊姿の墓すずらん【1】入ってすぐ弓スケルトンが二体起動する部屋、奥側
墓すずらん【1】長方形の部屋の中央
人骨の欠片炎の罠がある通路の中央
墓すずらん【2】炎の罠がある通路の先の部屋
呼び声頭「ありがとう」炎の罠がある通路の先の部屋の遺体
黄金のルーン【2】炎の罠の上に乗って上がった先の遺体
墓すずらん【2】2階の長方形の部屋の奥

入手可能な強化素材
墓すずらん【1】×3
墓すずらん【2】×3
霊姿の墓すずらん【1】×1

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 自分の環境だけなのかもですが、入り口に数匹霊クラゲがいるって話は本当なのでしょうか……
    近辺にいなくてどこだかわからず黄金小樹の周りを走ってもいないしで目印ないやんけ!って困ったので……
    2022-03-13 (日) 11:46:09 [ID:/ohb7KoRo.c]
    • 確認してきました。自分の環境ではいましたね。
      黄金樹から北に向かって崖際に行くとちょうど左下あたりに見えるはずです。
      もしくは正面あたりにダンジョン位置を教えてくれる像があるはずです
      2022-03-13 (日) 15:34:08 [ID:SHeiOIo/FFc]
    • 私もクラゲはいませんでした。時間帯によるのかもしれません。
      身体を曲げてる像で「調べる」をやると、青い光で位置を指してくれるので、それを目印にしました。クラゲはボスを討伐した後、ダンジョンを出る時にいました。
      2022-03-14 (月) 02:56:45 [ID:eCP798N45fY]
  • App Ver. 1.03
    夜限定でダンジョン前にクラゲ出現確認
    巡礼協会から小黄金樹に向かう途中、
    右手に本ダンジョンに導くための像があるので
    それを調べるとさらにわかりやすいかも
    2022-03-17 (木) 23:21:14 [ID:I.tUT2.nueI]
  • 終盤になって漸くこのダンジョンの存在に気づいた…
    伝説の遺灰がこんな序盤に手に入ってたなんて
    2022-03-25 (金) 13:43:45 [ID:gwAluMoLAdc]
  • ここ気が付かないわー
    2022-03-27 (日) 05:27:25 [ID:W21H.ot7btQ]
  • 疑わしきは攻撃せよ!とはよく言ったもんだ。
    2022-05-13 (金) 21:52:10 [ID:ceKkpiulUnc]
  • 封印部屋の手前側の個体(聖句の木盾)がキノコを落とします。
    2023-11-22 (水) 02:36:24 [ID:qeegiMwEF1o]
  • 呼び声頭「ありがとう」の場所が椅子で囲まれてて意味深
    2024-01-24 (水) 21:23:41 [ID:3ffoZ/LJJkw]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください