各レベル帯のプレイ人口について のバックアップ(No.111)

最終更新:

目次

本ページについて

このページにおける投票の対象は主に攻略中のホストとしております。ただしこの投票による結果はあくまでも傾向を把握するための物であり、ホストに対してそのレベル帯にすることを強制・推奨するものではありません
またマルチプレイを好むユーザーは、ホストの傾向を把握するためにこの結果を活用してください

投票について

投票をする際の注意事項

  • 本投票は本サイトである神攻略wikiの仕様上、「一人の人物が複数投票すること」「編集タブから直接票数を編集すること」が可能です。しかしながら投票による結果の精度を損なわないために、「同一の人物が複数回同じ選択肢に投票する」「編集タブから票数を改竄する」などの行為は控えてください。ただし同じレベルではない、違うレベルのデータも偏らずにプレイしているのならば、同一の人物が違う選択肢に投票することを許可します
  • マッチングには武器強化段階も影響するため、そちらへの投票も推奨します。
    なお、低レベル帯での投票時は、失地騎士の斧槍ロジェールの刺剣スピア等の強化済みの状態で手に入る武器の入手状況にも注意してください。
  • 投票時にページの衝突が起きた際は、一旦ブラウザバックをしてしばらくした後に投票してください

投票

この投票フォームは1周目の投票です。周回攻略の投票に関しては後述の『コメント欄を利用するにあたって』内の注意事項を一読したうえでコメント欄にて行うようにお願いします。

リムグレイブ
湖のリエーニエ
ケイリッド
アルター高原
巨人たちの山嶺
地下
崩れゆくファルム・アズラ
ミケラの聖樹

参考

マッチング

マッチングはホストとゲストの間で実施され、両者のレベルと武器強化段階によってマッチ可能かどうか判定される。レベルや武器強化段階に大きな差がある場合は、マルチプレイ合言葉を使用しないとマッチしない。

この仕様により、レベルか武器強化段階のどちらかが極端に高いとマッチしにくくなってしまうため、マルチプレイを遊ぶときは留意しよう。

参考:レベルと武器強化段階についてオンライン要素より引用)
 

サイン溜まりの場所

リムグレイブ
ストームヴィル城
湖のリエーニエ
魔術学院レアルカリア
アルター高原
火山館
王都ローデイル
ケイリッド
巨人たちの山嶺
ミケラの聖樹
エインセル河
シーフラ河
深き根の底
崩れゆくファルム・アズラ
墓地平原
塔の地
影のアルター
影の城

サイン溜まりに関する詳しい説明等はこちら

コメント欄を利用するにあたって

下記を一読した上でコメントするようにしましょう。

 
  •  マルチプレイのマッチング改善の為に、情報の提供をお願い致します。
  •  当コメント欄では、レベル帯の傾向を把握する目的で情報収集を行っています。
     集めた情報は、他のプレイヤーと共有することのみを目的とし使用します。
  •  投稿された内容に対する議論は、対立を生みやすい為、干渉しないように心がけてください
     プレイヤー各々で考え方が異なります。意見、批判等が利益をもたらすことはありません。
  •  レベル帯に関する根拠や詳細については育て方考察またはビルドをご参考ください。
     荒らし目的と思われるコメントには、反応せず冷静に対処してください。
テンプレート
プラットフォーム【PS/Xbox/PC】 場所【-/全域】 周回【-】 Lv.【-】 武器Lv.【-】 時間帯【-】 目的・役割【-】 地域外マッチング【オン/オフ】 備考:- 
投稿例

・ プラットフォーム【PS4】 場所【全域】 周回【2】 Lv.【140】 武器Lv.【25】 時間帯【平日深夜】 目的・役割【侵入】 地域外マッチング【オン】 備考:日をまたがなければ地域外マッチングオフでも良

・ プラットフォーム【PS4】 場所【レアルカリア正門前】 周回【2】 Lv.【125】 武器Lv.【25】 時間帯【平日深夜】 目的・役割【対人】 地域外マッチング【オン】 備考:

 
・ 【 】項目は全て埋めてください。
一つのキャラクターにつき一回、投稿できます。
場所 特定の場所があれば記入します。
目的・役割 ホスト・鉤指・侵入・対人等を記してください。
備考 マッチングに関係することのみを簡潔に記すようにしましょう。
ビルド・育成論に関する内容は、記載しないようにお願いします。

コメント

過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 自分は侵入にもっと来てほしいから175や200でホストやってるんだがこの場合もっといいレベルあるんかな?
    150は自分はいいが白が周回エネミーとの戦闘についてこられないケースが多くてホストでは使わなくなっちゃったな
    2025-04-07 (月) 12:12:31 [ID:taHP1ol5DPg]
  • ↑現状そのレベル帯が1番人多い。マッチング頻度を上げるには地域外マッチをONする、NATタイプを1や2にする、ポート開放をする、PS版を遊ぶ等、どうしてもゲーム外の要素のようなものでブーストする他ない。
    2025-04-10 (木) 21:10:10 [ID:RM50QAWkh1E]
  • steam版で150レベル侵入やってたけど、今全くマッチしない…同接4万人も居るのに何処に居るんだ?
    2025-04-12 (土) 18:03:22 [ID:Xp7SWZL.3qg]
  • steam版エルデンの同接数のうち9割位はガチでソロだと思う、チーターとか変なmod使ってる人も多いし。pc版の150帯でやってる侵入or共闘配信者とかも国内にはほぼいないから結構厳しそう
    2025-04-12 (土) 18:42:03 [ID:uxJuvMJBaFM]
  • モンハンワイルズが何か合わなくて、また周回しようと戻ってきたけど、レベル175地域外マッチありでも、マッチングしないね。流石にもう人は少ないか。
    2025-04-15 (火) 19:29:17 [ID:oPywzhJGd86]
  • レベル180だけど今日もマルチ遊んでるよ。まあ去年と比べたら時間かかることが増えたけど
    2025-04-15 (火) 23:08:03 [ID:beltvpDNzy2]
  • レベル高いと強靭ゲーになっちゃってつまらなく感じたから今はレベル130で遊んでる。130なら150の白呼べるし、地域外マッチなら侵入も来るし、火力ステ50くらいで妥協すれば基礎ステにも振れるし、自分にはちょうどいいかなと思ってる。みんなにもおすすめ130
    2025-04-19 (土) 13:50:15 [ID:AB9Tq.VqJoU]
  • 輪の都は一生マッチングしたのになあ…
    2025-04-20 (日) 12:40:21 [ID:cTnRE8/jCio]
  • 輪の都みたいな繰り返しマルチ攻略を楽しめるスポットが無いのは結構残念よね
    マルチ人口の過疎は仕方ないがああいう周回しないで済むからホストが分散しにく高難度ステージは今作でこそ需要があったろうに
    2025-04-21 (月) 03:30:44 [ID:taHP1ol5DPg]
  • 結局白活は何レベルくらいが妥当なんだろう
    150でやってるけどもうちょい上げていいのかな
    2025-04-26 (土) 17:21:09 [ID:MaoQMIXjn2.]
  • 基本は175(150と200に協力、200に侵入出来る。初見ホストに当たりやすい)でOK
    若干侵入しづらくなるデメリットもあるので、更なる周回しづらさを受け入れるなら166(150と200に協力、侵入でき、闘技もしやすい)がオススメ
    侵入や闘技はせず、周回攻略しながらの白活なら200や230(200に協力出来る。周回ホストに当たりやすい)がオススメ
    2025-04-29 (火) 13:55:08 [ID:54RGhke.G4o]
  • 何故かこのページのコメ欄だけ既に投稿されているコメに枝を繋げるための丸カーソルが表示されないのですが不具合ですかね……
    ↓以下2025-04-29 (火) 13:55:08 [ID:54RGhke.G4o]

    オススメなさっている調整レベルはどれも妥当なものと思いますがLV166が協力できるのは142~195でLV200のホストさんとはマッチングしないのではないでしょうか?侵入時でしたらLV202のホストさんが上限なのでそちらと混同してませんか
    2025-04-29 (火) 15:01:56 [ID:0gyo9fJPjis]
  • ↑過去に主要なレベル帯に関して論争が絶えなかったことがあるので、議論が過熱化しないようにするための措置と思われます(枝付けできないとコメが流れやすくなるので)。
    他に不平不満版など、荒れやすいことが予想されるページはこの仕様になっています。
    2025-04-29 (火) 21:17:42 [ID:bOwWFAD3iQ6]
  • 130で周回勢もいるので150でいい気がします!
    2025-04-29 (火) 23:36:10 [ID:AB9Tq.VqJoU]
  • 130〜140おすすめ、一周目終盤っぽいホストに呼ばれて楽しい
    2025-04-30 (水) 08:39:29 [ID:ndy9BdALrlc]


利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください