コメント/忌み鬼、マルギット のバックアップ(No.113)
最終更新:
忌み鬼、マルギット
- 体制崩しからの致命あり
[ID:uIncSfvsffA]
- パリィは二回目で致命が取れる
一回目は怯みのみ
[ID:7D5XcPmSih2]
- パリィ1回で致命できるときも2・3度あった。
恐らくだけど、パリィ1回だとマスクデータとして存在している崩し値(他作品のスタンゲージ)の過半しか貯められないので、事前にガードカウンターなどで崩し値をある程度貯めておくとパリィ1回でも姿勢崩し出来るのかな?と推測。
[ID:dDP5UuImOuc]
- あと、パリィ2回で致命可能ってのは、葦名七本槍の突きを見切った後の反撃を弾いて、ようやっと体幹を大きく崩せる奴の発展系なんだと思った。
[ID:dDP5UuImOuc]
- 海外の動画でパリィのみで倒している人は、毎回2回づつだった。多分隻狼みたいに体幹ゲージがあって、このボスはパリィ1回じゃ満タンにならないんだと思う。デミゴッド限定ならいいけど、法則がないなら覚えるのはちょっと大変そう。
[ID:XQDn3kqMnNg]
- 戦技威力が低くなって、もうNTの攻略情報は全くあてにならんねぇ…つよい
[ID:o68NLSPwU1o]
- とりあえずソロで倒してサインやってるけど、協力で倒したい人は3人呼んだらダメだと感じた。タゲが分散する以上に固くなる、巻き添え増える、怯みにくいとデメリットが大きい。ホストと2人が1番安定した。
[ID:AWBeaL7BK4.]
- 魔術師さん呼ぶと結構致命入れれるね、助かった
[ID:BcKQgUY5GD.]
- クラゲに毒かけてもらえば後は逃げ回るだけ。どうしても倒せないない場合はどうぞ
[ID:fMtKSetGYP6]
- グンダの比にならないくらい強いけど寄り道してレベル上げてた方がいいの…?
[ID:w1pt5lK9VXY]
- そいつは枠としてはグンダじゃなくて薪の王やで。真っ直ぐいってやれんこともないけどまず探索して物あつめたり他ボスと戦った方が楽だしゲームを満喫できるぞ。
[ID:MoZEg54jBuc]
- R1押すだけのペチペチ戦法じゃ何時まで経っても体制崩れない ガーキャンするにはブンブンで打ち負ける
NPCで良いから呼んでケツ見せたらジャンプR2や溜め攻撃刺して行くと思いのほか楽だった
[ID:3h0gNe158Uc]
- 囚人でプレイしてるけど正直魔法連発が一番ダメージ効率良い気がする。
[ID:7WeDsoy8WME]
- 魔術師貴人と金サイン術士呼び出して隙を見てグレアクジャンプR2の一撃離脱で何とか撃破したわ、正直この後のゴドリックより苦戦した
[ID:nrG2fZqeHDA]
- 頑張って避けてカーリヤの速剣が意外とよかった。ジャンプ突き刺しは4回くらい入れれて、ジャンプハンマー後も3回は入る。小さい隙もローリング速剣振れた。火力は正直わからん
[ID:MdM2QkS790o]
- 攻撃ヒットさせたら全力回避、マルたんが追いかけて反撃してる間に、味方が背後から打ち込む・・・っていう、基本的なヘイト対応ができれば難しくはないかな
やたらブンブン丸が多くて、悲しくなるけど
[ID:0B8Y45EH9LI]
- 後半判定強い攻撃とディレイ混ぜるから全力回避してるっぽい人も被弾してるのが怖いところだな。ソロならチクチクでいけるけど、マルチ体力だと長引いて4連斬り何回もやってくるパターン引いて事故る人が出てくるのもキツい
[ID:EByGkS6b0AE]
- マルの左手攻撃だけ回避して、右手は盾受けする手も
ハンマーは小足見て余裕かな
[ID:u8LG59mCsYE]
- やはり数の暴力…数の暴力は全てを解決する…(狼で囲んで猟犬でしばきながら)
[ID:Fu7KpTE6da6]
- 後半で使ってくる杖と聖長剣の4連回転斬りどうやって避けるんだアレ
後方ダッシュでギリギリいけそうな気もするけど戦闘エリア左右の断崖までに余裕がないから下手すると身投げすることになっちゃうし
[ID:CoBelRsgLmo]
- あれ回転攻撃なのに発動前にダクソ3みたいにこっちの位置に合わせて旋回しないみたい。ダクソ3だとある程度こっちを正面に見据えてから回転攻撃!ばっかだったからローリング連打でフレーム回避できたたけど、それがないから「マルギットが攻撃を構えた時点で」キャラの位置が悪いと、ヒットタイミング/回避すべきタイミングがずれて2撃目や3撃目が命中確定になるシステム、だと思う。前攻撃は決まってるから位置取り色々試したらすげぇ上手く避けれる場所があった。
[ID:cYp2gOyugcg]
- 位置が悪いと被弾確定…ある種の範囲攻撃的なものなのか、竜のブレスみたいな
結局一度も避けられないまま倒しちゃったよ…
[ID:CoBelRsgLmo]
- クラゲと魔術師呼んでも倒せない人へ
マルギットのリーチが長いので入り口で巻き込まれてダメージが蓄積しちゃう
魔術師は到着を待たずに霧を潜る
クラゲは霧をくぐってすぐではなく少し広い場所で召喚する
これで最初の巻き込まれが減って長持ちする
[ID:0SWJg1VoV2Q]
- 白やってるとレベル30以下なら呼ばれるけど31から上がってくると呼ばれるのに時間がかかった 35になったら呼ばれすらしなかった ちなみに武器強化はLv28の段階で+8までしてました
[ID:pQHDS09GiaI]
- 後半は密着すると恐怖の回転斬りが来る。密着しないのが想定した戦い方…だと思われる。上体捻り叩きつけと片手叩きつけ(地面に突き刺すアレ)の後が安全な攻撃チャンスなので焦らずに。
[ID:sTISrgLk00Y]
- 二刀流回転斬りはあれどう避ければいいんかなぁ、張り付いてる時に出されるとロリじゃ確実に避けきれないし
[ID:3d8UT5r1WuI]
- あれは避けられるように作ってない…と思う。貼り付かないかぎりは使ってこないので、つねに盾を構えてギリギリで空振らせる間合いを保ち単発ナイフ投げ(飛び込み杖振り→片手突き刺しに派生する)か両手溜め攻撃を待つ、それだけ!レベル上げ解禁方法がわからないままでも倒せるぞ!倒せたぞ…。
[ID:sTISrgLk00Y]
- ぶっちゃけ、NPC呼ぶよりHP増加がない霊体呼んだ方がやりやすい
[ID:SVsg8UWkAyg]
- 先行入力システムに真っ向からケンカを売る糞爺
[ID:dusbL6yR13Q]
- 最初にコイツと魔術師呼んで戦って2時間かけて体力3割までしか削れなかったから別のところいってレベル20にして腐った狼みたいな霊呼んで状態異常で倒したけど、ヘタクソには厳しすぎる
[ID:L4eRP4ds81Y]
- 王都ローデイルの「外廓の戦場跡」から南の杭が立ち並ぶエリアで再戦あり。
奴隷兵の見た目からいきなり変身して襲ってくる。撃破で緑琥珀のメダリオン+1を入手。
[ID:5I4Qd5rs4t2]
- 杖での攻撃はほぼ全てパリィ可能なので体勢崩しはパリィ狙った方が良い
2回パリィに成功すると体勢が確定で崩れる
パリィ猶予は結構シビアなので大振りからの狙いやすいパターンを覚えておくといい
大振り後に来る自分から見て右から左への横薙ぎは出が早過ぎてほぼ成功しないので回避推奨
それ以外なら2連続でパリィが確定する
[ID:uXrJBEdA/5M]
- パリィ一発では体幹削りきれないがパリィ後の行動は必ず二択
逆水平に杖を構えての飛び退き斬りor右上に大きく杖を構えてからのゆっくりとした三連撃
どちらもタイミングは違うものの個人的には飛び退き斬りなら中盾で確実に取れる
それと魔法曲剣による2連撃は回避狩りかつガードしてもいくらかダメージを受ける嫌な行動
なのだがそれを飲んでガードすると大きなディレイをかけた縦斬りに次行動を固定できる
これはパリィ可能かつ魔法曲剣のガードが条件なので第二形態でも使える
[ID:ml7EcZ7skF2]
- 因みに隙消しの高速の魔法剣を使う時は叩きつけの後とかに左手の五指を開いて手を挙げてるのが特徴
両手で杖握って叩きつけの時は隙消しをしないしディレイが長すぎる攻撃には溜め強が刺さる
[ID:ml7EcZ7skF2]
- 地形の傾斜を利用しないと至近距離の回転斬りと突き薙ぎ払い突きは多分避けられないと思う
ハンマー回避時によほどいい位置に付けていればあるいは・・・
けど、その場合こいつが位置調整してきて台無しになる気もする
特大武器だとタメ攻撃にしか反撃機会は見いだせんかったね
[ID:Xe2N3LmHorc]
- 自分の意見としては前行動のあと位置調整をしないからこっちの立ち位置が悪いと被弾確定、だと思う。丁寧に濃い激前に角度直してるようには見えなかった。
[ID:LI/7yUMdvyo]
- 聖剣の突き攻撃はコンボの始動技なので、間合いギリギリだと普通に振ってくるから初撃避けるのはそこまで難しくない。ちなみに最後まで出させて避けきっても後隙が少なすぎるので仕切り直しが安定…。
[ID:sTISrgLk00Y]
- 川沿いの洞窟にいるアイツがマルギット弱体アイテムを売ってるから苦戦してる人は買うといい
このアイテムは戦闘中に使用するとマルギットを短時間スタンさせる(最初のフェーズのみ2回有効)
ハンマーを取り出すぐらいになったらもう効かないので注意
[ID:EyFPyRUBaZI]
- ロジェールクソすぎんかこいつ
なんで魔術師なのに近接ばっかやってんだよ
[ID:.aQ3DMG3FTc]
- 圧倒的手数でタンクと崩し取ってくれる有能だぞ。こいつをどれだけ生存させるかでだいぶ違う。稀に致命取るのが欠点。
[ID:zYEHhF.ulMA]
- ロジェールに限らず味方NPCは敵挟んでひたすら2人でタコ殴りにして崩し致命狙う為にいると思ってる
[ID:IBqzh0.IiZU]
- 強化+1ロンソで一発60しかダメージ入らないまま気合で倒した…NPCとか霊体はガンガン呼ぶべきなのとパリィできるの知ったのは終わってからだわ
[ID:T0BFpN4.py2]
- RPGなんだからレベル上げろって教えてくれるボス
レベル上げ機能すら解放しないまま初期レベルの+0武器で数時間挑んでプレイヤースキルで抜ける人もいる
アイテム回収にいくか…って初期マップを探索した場合、意識的に鍛えなくてもレベル30で+7武器くらいまでは強くなる
あきらかにここ先のステージだろ!ってとこまで探索した結果レベル50越えで挑んだ奴までいる
ほんと人それぞれ
[ID:BSlf0wxFf76]
- 削りに隙潰しにロリ狩りに便利すぎる魔法剣を使ってくるかどうかがほぼお祈りって酷すぎない
[ID:pkpwuZ2TSqc]
- 最序盤から大振りした隙に飛び込んだら小刀でカウンターしてくるとかいうクソボス
導線上の最初のボスにこんなの置くんじゃねえよ。いやまあNPCのや霊体使いまくれってことなのかもしれんがタイマンで戦うとストレスしか溜まらねえ
[ID:ayXf4j2Z7hM]
- ここで+1の君主直剣しかなかったがパリィとガードカウンターに飛び込みジャンプr2に溜めr2等体幹削りを軸とした忍びの戦いがとても役に立つ 一度で倒れずとも何度でも致命を取れば倒せる
というか今作の通常r1は状態異常用というかあんまり怯ませる事が出来ない
[ID:4T1GAPWih2M]
- 光の小刀は発生速い、後隙も少ない、ガード貫通で対応するのも難しいし対応しても旨味が少ないからそもそも小刀の間合いに入らない方がいい
杖の攻撃はディレイかかりまくりで初見はツライけどいくらでも対策できる
最初のストーリーボスの時点でこの強さは歴代でもかなりキツめなのでフロム初心者には厳しいのは認める
ぶっちゃけ近辺のボスに比べて一段上の強さだからレベル上げてゴリ押ししてもいいボスだとは思う
[ID:x8ORzw1LGlg]
- ストーリー的に考えたら簡単にはやられんわなって思ったし、苦戦しまくったからこそあの"ボス"戦で自分がどこまで成長したのか実感できるからいい序盤の壁だよ
苦戦してる褪せ人は頑張って突破してくれ
[ID:2oP4Iqt7FG2]
- こいつって灰都になるまで、もしくはラダゴン殺るまで倒さないで放置とかできんの?王都のモーゴット前で進行止まる?
[ID:qWiM3IPpwWs]
- 無視してモーゴットと戦えるらしいけど倒すとマルギットが消えるからそこが限界
[ID:/rUCk6CAaek]
- マレニア以外で一番時間かかったボスだった
[ID:0.DpVDLx2Jw]
- マレニア以外で一番時間かかったボスだった
[ID:0.DpVDLx2Jw]
- マレニア以外で一番時間かかったボスだった
[ID:0.DpVDLx2Jw]
- 距離とって回復しようとすると投げナイフで妨害&削りしてくるの良いよなw
こういう真っ当なのこそ望んでたボスだ
[ID:7C814K4h1WA]
- 今作の先生枠・・・・・・であるのと同時になかなか凄まじい壁。
基本的には杖のリーチからちょっと後ろくらいの距離をキープすることをお勧めする。というのも、ここより遠ければ回復潰しの短剣も飲みながらの横歩きで躱せる様になるので、無駄な削りが減って安定し、隙潰しの短剣もリーチ外のため振って来ない。
また、大振りな杖の攻撃はリーチ、ディレイ共に厄介だが、逆に言えば杖には大振りで見切りやすいモーションしかない、ということでもある。予備動作に惑わされずしっかり攻撃を見て避けよう。どうしてもあのデカい杖がよく目立ち、杖の大振りなモーションに目がいくが、実は直剣短剣の攻撃前に左手を開き生成モーションを取っているので、杖に目を引っ張られなければ回避は楽。
それから、絶対にお願いローリングをしないこと。しっかり攻撃を見切って避けなければディレイのかかった杖にひっかけられ、無駄なローリングの無敵切れに短剣投げを重ねられ、と散々な目に遭う。予備動作で予測して回避するのではなく、振ってきた剣を避ける、という意識が必要になる。攻撃を飛び越すように、縄跳びを跳ぶように避けて、その上で短剣攻撃の有無を判断するといいかと思われる。
しっかりと見て避けること、パリィが取れること、今作は敵がこちらの動きに対応してくるということまで教えてくれる良ボス
[ID:J/hVHZ0l0C6]
- マルギットめっちゃくちゃ良ボスで、この次のボスもまぁ良ボスで、
「序盤からこれって事は今後もっと楽しくなるぞぉ!!」って思ってた時期が僕にもありました。
[ID:eR0Vr6LHZ6Y]
- 赤獅子の炎を2,3発当てると致命可能になる。そうでなくとも当てるだけでほぼ怯む。赤獅子の炎はルーン稼ぎの名所のすぐ近くなのでついでに取りに行こう
[ID:h5Meg4wT/bo]
- 上のほうのコメにもあったけど、今作は最初から自由に探索できるから一旦各地を回ってレベル上げたり装備整えたらどうかな?って教えてくれる感じのボスだと思った
[ID:Y0sxQmHrGwM]
- 拘束具って変身前にしか使えないんかい、変身後に使って一気に決めようと思ったら何も起こらんから結局なんだっただこのアイテムってなったわ
[ID:9V06lTFL6KA]
- クラゲちゃんの大切さを実感できる敵。
これ以降、ボスで困ったらクラゲちゃんをずっと呼び続けてる。
マルギット戦で得たものは大きい。
『困ったら人に頼ろう』
ウィレーム学長、警句は忘れません…
[ID:nDtN5elh90g]
- ウィレーム先生そんなこと言ってなかったろうが!w
[ID:0WmznWbxMhM]
- ウィレーム先生何でも教えてくれるな……
[ID:t0N6.OB84WQ]
- 「警句は忘れません」は忘れるフラグなんだよなあ
[ID:86opWCDK.Yg]
- アルター高原でまた出てくるけどどう理解していいかわからない
[ID:byBW8KP8hWg]
- 今の自分が状態異常や強力な戦技、遺灰に頼りきったプレイスタイルだと思ったら、新しくキャラクリしてマルギット先生に初期ステータスやそれに近い状態で挑んでみるのも一興。
[ID:gQUeYD2rf2s]
- こいつのパリィめちゃ楽しいな。初期ステでも小盾持ってれば完封出来るいいボス。素手致命でも20くらいダメージ入るから誰かそれで削りきる人現れそうやな。
[ID:NME/aVdc0IQ]
- アルター高原で先にあってから、城であったら何かあるかと思ったけど何もなかった。
[ID:GqK8RmeUgrU]
- こいつの拘束具を霧前で使ってから少し置いて入ると第一段階の間は棒立ちするのってもう周知の事実?
[ID:snND3RTAOVw]
- 相性もあるんだろうけど、ゴドリックよりよほど苦戦したなぁ。ここで苦戦したから遺灰もNPCも使うのに躊躇いがなくなった。
[ID:ustdYLgiyYw]
- こいつと戦ったとき霊鈴の存在知らなくてずっとソロでやって倒すのに6時間くらいかかった
[ID:fqJ3/uoGiIk]
- めちゃくちゃ良ボスやんけ
[ID:L5FXo97OA/M]
- 後半は安定して殴れる行動が溜め攻撃くらいしかないから、輝石のつぶて1発撃って溜め攻撃誘発→後隙に1〜2発殴るってのを繰り返せば何も呼ばずに一人で倒せるはず。
ただ2発殴った後に相手の4連撃が来るとほぼ確定で1発以上食らうからHP溜め攻撃が来なかった時はこまめに回復してHP管理を忘れずに
[ID:qA7wKsx99p.]
- 序盤戦ったときはふざけんなこのクソボスと思ってたが後半のクソオブクソボスラッシュを乗り越えると
良ボスやったんやなと痛感するわ
ここで挫折してたらエルデンは無理だな。
[ID:19ls9wYyAKM]
- このゲームの中では良ボスだけど、ディレイのかかり方とかはやっぱりエルデンしてるなぁっておもった
[ID:hIr4mARQ4fk]
- 多分ダクソ3で言うところのボルトみたいなもんだけど圧倒的に強さが違いすぎる 今作の敵動作のインフレを象徴するような1体だわ
[ID:zg.y8cMIgsA]
- 最初に「ストームヴィル城を目指せ」って言われてほんとにそのままストームヴィルに行くと辛すぎる設計なのマジで草。
啜り泣き半島とかあんなのストームヴィルの後だと思うわ普通。
[ID:Q1c5F1TsozQ]
- 本気モードに入るの速いから初見はきついよな
残り7割くらいでもうハンマー出してきてめっちゃ焦ったわ
[ID:qUIO9eeYGd.]
- 侍の白霊呼んだら、パリィ完封してくれて楽に勝てた
[ID:tUoK70OXmUQ]
- 近距離に居ると絶対にローリングだけで回避出来ない連続攻撃してくるのひで
[ID:dAiI8wP05zU]
- エルデンの先生にして序盤の高い壁。会う時期やビルドにもよるけどこいつを倒せればしばらくは安泰。隙潰し、ディレイ、ロリ狩りに聖杯狩りとソウル慣れしたプレイヤーほど刈り取ってくる。いいボスだと思うけどちょっと会えるの早すぎませんかね…
[ID:P2Bh3hfi9ks]
- 回復狩、ロリ狩、ディレイ、派生とか無名の王本体が一番最初に出てきたみたいな感じ
[ID:DpQE7hdhrqc]
- 思えばグンダとか初心者でも動き覚えながら倒せるボスを配置してくれてたダクソシリーズって親切やったんやなて思うわ
[ID:DpQE7hdhrqc]
- でもここに配置しないと王都のボスのあの感動?は無かったと思う
[ID:dW9DWreqFGc]
- 上コメにあるように霧前で拘束具使って1,2秒して入ると動かなくなりますね。霧くぐり終わりでマルが立ち上がるモーションしてましたがその後不動でした。クラゲ呼んで毒吐いても全く動かない。近づくと動くかもしれんので自分は霧前から動きませんでした。3回毒って死にます。どうしても勝てない人はどうぞ。
[ID:2Taps8iNUB.]
- おう、その小刀の祈祷こっちに寄越せよ
[ID:BesiS/kMigU]
- アホだからモーゴットっと同一人物って分かんなかったわ。親戚だと思ってた。
[ID:x1ecOZlQYdo]
- アホだからモーゴットっと同一人物って分かんなかったわ。親戚だと思ってた。
[ID:x1ecOZlQYdo]
- こいつが良ボス扱いされてることだけは許せない
[ID:Ecu8HRfLw06]
- 四連回転斬りを警戒してると不用意に近づけず後半戦は攻撃チャンスが極端に少ない
回り道で強化出来るから遺灰があるからRPGとしてどうとでもなるけどアクションとしては楽しくねえわな
[ID:TNrEqQ0x50.]
- 2キャラ目で初めてまともに(?)直行して戦ってるけど動きキモすぎんか?そら初心者そうそう勝てないわ
[ID:M/uf.vLZD5E]
- 緊張感のある戦いは楽しい、瓶足りないなら他を探索すればいいしね。でも隙潰しの短剣ブンブンは嫌い
[ID:M/uf.vLZD5E]
- こいつの強さはシリーズ初心者に遺灰と召喚サインの存在を覚えさせるためだと思うわ
[ID:32PeQOSZ5so]
- まあ正直序盤に出てくるボスにしては強すぎる
[ID:B0qQyzlln72]
- 別キャラで一からやってみたらびっくりするくらい弱いよ。プレイヤーが上手くなるお手本みたいなボス
[ID:EsW3TQqB28.]
- ローデイル外郭にいるやつは回復潰しのナイフ投げ全く使わなくて笑った ハンマーの前に使うだけ もしルーティン変えてるならストームヴィルのと入れ換えたほうがいいんじゃないかな... 坂道で下をとれば予備動作無くて避けづらい剣での突き刺しが当たらないことが多々あるから意識してみると楽かも
[ID:NV7Rq/ikPOg]
- ていうかアプデで弱くなってたりする?遅いし火力ここまで低かったっけ?
[ID:ujpg5AEu5MA]
- ソロでしっかり行動を攻略しようとすると隙の少なさと体力の多さが釣り合ってねえな
[ID:EdwjUCsEMSg]
- いきなり来るときついよ!各地を回ってきてね!というのを分からせる意味では火力とタフさはまあ許せる
それでも出し得で属性付き故盾貫通する隙潰しダガーはいけない
[ID:T0BFpN4.py2]
- 格ゲーでいうと必殺技をリーチ糞長の小パンチで空キャンセルしてるようなもんだから相当おかしなことやってる
[ID:I7xIQTnlAHQ]
- エルデン世界の猛攻をひととおり体感したあとに二キャラ目で相対すると「慣れって恐ろしいな」と感慨深くなってしまった
[ID:0GJJ.c/irGU]
- 脇道に逸れずにコイツにまっすぐ行くんじゃなく、リムグレイブあわよくばケイリッドを街道合わせて探索したほうが良いっていう罠よ。脇道に行った方がNPCイベント沢山。落ちてる強化アイテム沢山。導きに反したら強い敵いっぱいだろうななんて予想は完全に間違い
何が黄金樹の導きじゃ!何が二本指じゃ!まっすぐ行ったら確実にボコられるわ!
[ID:abpsSERVDXo]
- パリィで遊ぶのも楽しいぞ。ただ密着すると四連続斬りに対処できないだよなぁ。離れる以外に対処法ってある?
[ID:jKigZUcn/4k]
- ない、というか初期体力でも一発までなら耐えられるからいつでもガードできる体勢をとって反射神経勝負で一発受けたら全力後ろロリしてエスト確定で出せる攻撃に合わせて回復が対策、だと思う
後半は密着から出してくる行動がわりと多彩だけど一回パリィ取れば高確率で飛び退きになるから、あれはもう慣れた人なら確定でパリィ取れるしそれで押し切るのが主な攻略法なのではって感じ
パリィだけ狙うんではなく合間に攻撃混ざるのも楽しい
[ID:w/SokuAq.7Q]
- 初期レベ武器無強化縛りのデータで白でホストを介護するのにハマってるわ
何も知らずに迷い込んだ初心者を狩るマルギットを狩っていく
まあこっちも弱いから死山血河と腐敗ブレスを使わざるを得ないけど
[ID:U09ot.UPiL2]
- あれ初期レベでちいかわと腐敗ブレスって使えなくね?どゆこと?
[ID:HOI2A1YQB5M]
- 大ルーンとステUPタリスマン+装備で素性次第では一応使える
[ID:EiBcjQYtryc]
- と思ったら白か
血河だけなら盗賊で盛れば使えるけど、ブレスってどうやるんだ?
[ID:EiBcjQYtryc]
- 信仰や技量は霊薬で盛ってもいいですし、神秘は銀雫の仮面+爛れマリカでどの素性でも血河の要求を満たせます
[ID:97oebHNcTYA]
- ???
初期レベ武器無強化で爛れマリカ他取ってきたって事か?
聖樹道中のボスどうしたん?
[ID:dzeQJEl6rZE]
- 腐敗ブレス、蝿たかり、夜巫女の霧、黒炎、ティシーあたりがあれば大体なんとかなります。ガチらないといけないのは親衛騎士ローレッタとアレクトーくらいです
[ID:97oebHNcTYA]
- プレイヤーがまだ期待感に満ちてる時期だし実際他と比べたらマシだからあんまり目立たないけど
連撃、バクステ、隙消しとエルデンリングの片鱗は見えてるボスなんだよな
やっててなんかこのボス違和感あるなとは思っていた
ストームヴィル城とゴドリックが普通に良かったからかき消されたけど
[ID:8WQkdGUOsTc]
- 放浪騎士ほぼ初期状態(盾+ロンソ)で数時間格闘の末なんとか倒せた。
R1を3回振れる余裕が有るなら最大タメR2→タメ無しR2で体幹ダメージも狙ったほうが良いとか、一部行動はガードカウンターで体幹ダメージも狙ったほうが良いとか、近づくときはジャンプR2が良いとか、体幹ダメージの有効性に気づいたあたりで勝てるビジョン見えてきた。起き上がりに最大タメR2を1発入れられるのはデカい。
結局最後までどうにもできなかったのは、左手短刀のクソ露骨なモーションキャンセル、杖+左手長剣の連撃、の2点。
特に左手キャンセルは本当にエグくて、本来独立してる2つの行動が繋がって1つの連撃と化すムーブは条約違反だと思う。
結局、完全に攻略できたわけじゃないけど上ブレ引けたから勝てた! な感じしますね。
[ID:nvpIzX2NJrA]
- 第一形態の突き刺し(地上)が反撃チャンスって書いてるけど結構な頻度で隙潰しダガー振ってこない?
[ID:L2l0fbXDBGo]
- 自分は見たことないかも…。でも、正面に居るとダガー振ってきそうだなとは思う。
[ID:nvpIzX2NJrA]
- こいつ自キャラが特定の位置だとほぼ確実に派生しないパターンがいくつかあるから多分振るんだろうけど全く分からん
[ID:tVQ9rD6txgU]
- マルギットから見て左に寄って回避しちゃうとすぐダガー振ってくる。
[ID:L2l0fbXDBGo]
- 至近距離でも安定して4連回転避けられたわ
こっちから見て左に回り込む感じで回避すれば、1撃目(2撃目もついでに避けられる)、3撃目、4撃目と三回避けられた
4回目が若干脇甘そうに思ってたら、その通りの回答を見つけられて満足
最初は大剣坩堝と同じくらいつまらんなって思ってたけど、こっちは大分評価上がってきたわ
[ID:2oInMRZv/J6]
- どうせ後で多少行動変わった程度の本気バージョンと戦うなら、この時点ではもっと弱くてよかっただろとは思うわ
序盤でこんなのが出て来るならクリアに何百時間かかるんだとビビってたら、ステータス考えないなら大半のボスはコイツの足元にも及ばないというね
[ID:qA7wKsx99p.]
- それ自分が上手くなってるだけで、新キャラとかで挑むと低レベルでも余裕で倒せるで。動きマジで止まって見える
[ID:alyUyeEw6Po]
- だね
つーか遺灰のみで初見1死で倒せたよ
金サインもあったら楽勝だったんじゃないかな
今作は自分で白作れる分攻撃は激しいよ、だからタゲ散らして戦ってねって事だとすぐ理解したよ
[ID:OjVn2LKYGJU]
- 祝福の導きに沿う=チュートリアルの範囲と思ってボコボコにされ続けた初見時
「あいつ強すぎるから他行ってみる?」みたいな会話をメリナがしてくれりゃ
いやそれはそれでフロム的に無しだろうか
[ID:CBOlAa.xYYo]
- そもそもメリナのキャラ的にそういう事言わなさそう
それに他のエリア行かないってのも選択肢の一つだから難しいよね
そこでメリナが他に行くように勧めると絶対倒せないと勘違いする人も出てくるかもしれないし
[ID:IyPL6eWgTZw]
- むしろメリナに会えずにそのままマルギットに突入した褪せ人もいるんですよ そもそもレベルアップ不可+フィールド雑魚で瓶が補充される仕様のおかげで祝福を起動はしても休むことなくとりあえず順路で進んでいったらそうなったわ
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- 今作純粋に距離取らないと対処不可な連撃持ってるボスがクッッッソ増えた それを序盤で知らせてくれる有情なボス
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- 防具を着込んだうえで獣の神殿の崖下で取れる竜印の盾のタリスマンを装備するとかなり硬くて楽になった
慣れてない人はお試しあれ
[ID:kPetRjKIvr.]
- こいつ正攻法で倒せたらしばらくは怖いもんないね。最初にこんな強敵に導くとかやっぱり二本指の野郎壊れてやがるんだなって。
[ID:QiAHSzUD6KY]
- 二本指はゴドリックしかいないと思ってたからしゃーない むしろJRPGにありがちな「なんで魔王は勇者が成長する前に倒しに来ないの?」と言うツッコミどころを真っ向から否定したマルギットさんが有能すぎる
[ID:FIvZQYW/yiE]
- レベルデザイン的にはどう考えても祝福の導きに従って進んだ先でマルギットに惨敗する→円卓→リムグレイブ南部から啜り泣き半島周遊して修行、マルギットにリベンジってデザインになってる感じだが導線弱くて気づかない人続出した発売当初
[ID:empfmsVjLmw]
- 拘束できるアイテムや、探索をすると見つかる遺灰と仲間でタコ殴りなど
今作のボス対策にサブクエや探索が役立つ事を教えてくれる有能なボス
[ID:hH5HLKnCbwQ]
- 外郭の戦場跡のマルギットはなんでモーゴット倒しても居なくならないんだ
[ID:hg6OqJmjZLE]
- 直剣構えR2を短い間隔で2回当てると致命入るから2回目は向こうの攻撃に被せるぐらい強気に行くとかなり楽になるな
[ID:Yf.1ySDw0C6]
- エルデンの象徴みたいなボスよな。こいつ自体は強くないけど
ディレイ、隙消し、バックステップ、エスト狩り、長リーチ
右斜め前に回避で結構避けられるけど
[ID:fOThL1ejU0E]
- 王都二戦目で余裕ぶっこいてて戦ったら4回も殺されて草
[ID:v5GVIVbp0eA]
- クリアしたから2キャラ目の初期キャラでタイマンしてるけど全然勝てなくて草。この狭めのステージでの聖属性ナイフと4連回転切りがマジで鬼畜。
[ID:QmjKQC0zLF6]
- オープンワールドなんだから少しは旅をして鍛えてこい、って教えてくれる素敵なボス
[ID:.3/ZoOco2i.]
- ロジェール呼ぶと結構体勢崩してくれるね。
[ID:gv7VOKfnTIA]
- 最序盤で会えるけど攻撃手段増やしてから戻って戦うボスという発想は
実は95年のキングスフィールド2ですでに取り入れられている
[ID:qIbh1V7Atq.]
- ロジェールが入り口側の霧に向かって走り続けて戦闘に参加しなかった。手前の雑魚はみな倒したし、そもそも祝福で休んでるから霧の外の敵に反応してるわけではないと思う…
[ID:GGkqh3vtrBs]
- サブ垢初狩りおじさん
[ID:zek6eFSTbbc]
- あらゆる強さが左腕に凝縮されている気がする
[ID:cfQVzjRPatM]
- お互い一歩一歩距離を詰めてる時の緊張感がたまらない
[ID:opT4Mpn5hrA]
- こいつの祈祷みたいなの使いたいんだけど、大体ぽいのが魔術にある。
[ID:.okxXauKj9I]
- 今作の先生ポジ
[ID:/lt9roHtjqM]
- 俺もマルギットリスペクトして野心に溢れたルーキーを侵入狩りしようと思う
[ID:ywPybBZ/SCA]
- 「忌み鬼の手がお前を逃しはしない」とかいうからもっとしつこく絡んでくるのかと思って初プレイ時は怖かったけど
ローデイルの外にポツンといるだけとはな…
[ID:joa/4ZZSgLg]
- 1人で戦うと無名の王より確実に強い動きしてる
[ID:ck9jBce8utE]
- モーゴットにたどり着くまでも道中王都以外でも出現して襲いかかってきてほしかった
「お前をみているぞ・・・」的な感じで退場したから探索中に何度か襲いかかってくるもんだと思ってたら全くないし
[ID:k4RZ0ZMIUIs]
- たぶん夜の騎兵のことも含めて言ってるんだよね
直属の部下らしいから
[ID:Ma9zh1pXtes]
- 初狩りして返り討ちにあうと長々負け惜しみ言ってくるところもリアルの初狩りっぽさある
[ID:O.Gu8zvs0Do]
- 振り下ろしのディレイ中に他のプレイヤーにタゲ切り替わってモーションキャンセルされるの不自然すぎて笑ったわ
[ID:yr514uczSgU]
- 後半の光の剣コンボって近距離だとノーダメ不可?
後ろ方面のロリは当然として前ロリ左前ロリも右前ロリも2発目食らうんだが
[ID:GhnHO/RXT6w]
- 出血し易く体幹よわよわなので打ち刀のカモ
[ID:bwvR8tWlMVc]
- 攻撃パターンとか全然よめてないけど民兵スケルトンとロジェールの助けを借りてゴリ押しできたよやったー
[ID:Pa.DOW2jDjw]
- 個人的には竜刈りの鎧くらいの強さかなーって
[ID:dkIAWOJ2EzM]
- 新キャラでやってるけど二敗してしまった
結局光ダガーへの対策って光ダガーに派生しない攻撃だけに手を出すってことでいいの?
[ID:yu.3YEhtn9Y]
- 反撃のやつなら向かって右横とかマルギットの正面に立たなきゃ大体大丈夫だぞ、投げてくるやつは普通に避けろ
[ID:bwvR8tWlMVc]
- 後半の光の剣突きからの3連撃(回らない方)は2段目を左斜め前にローリングするときれいにノーダメでよけれる
大した隙はない
[ID:BdrS4kDY7BI]
- リムグレイヴ一通り回ってきてから挑んでもなお強いんじゃが
[ID:tP4HFeigvfA]
- 回転四連はハンマー薙ぎ払いの後、マルギットの正面近~中距離にいると使ってくるようです。回避する際は、近づいて一段目を正面ロリ→三段目を右ロリ→四段目を任意方向ロリで完全回避できます。二段目は正面ロリなら当たりませんが、それ以外ではほぼひっかかります
[ID:97oebHNcTYA]
- NT時のbgmも好きだったなあ・・・。マレニアと被っちゃうから仕方ないのだけども。
[ID:uKZ29wO7SVQ]
- コイツ2回目の王都の外廊で出てくる時ってなんか聖職者の体を媒介に召喚されてんの気が付かなかったわ…
器用な術使うなあ。
[ID:9XwU8BDDwOc]
- や騎兵はこいつの直属の暗殺部隊。
夜に気をつけろ…お前を見ているぞ。とは、や騎兵を指してる。
んで部下に任せても埒が空かず最後にまた分身を飛ばすのローデイルの外で戦う時。
[ID:87KJLBWHNkk]
- 2キャラ目で久々に戰ったけども戦闘スタイルのインチキさならエルデンリング全体でも結構上位に食い込めるだろコイツ
大抵の人はレベルやらマルチやらでゴリ押しの選択取ると思うんだが…それが最序盤ボスの解法なのはフロムの想定なんかな…?
[ID:Zt/0.gFXM3Y]
- 2キャラ目新規作成でようやく倒した~って思ったら12000ルーンもらえました(もちろん一週目、金のスカラベ等なし)
ルーンもらえる量増えたのかな?
[ID:hq0qjG3jJDc]
- 隙潰しダガーのおかげで、寄ったら派生するから様子見だなぁって時間が増えてマジでテンポ悪い
パリィ無しだと全然楽しくない
[ID:.P9rsIEZkzg]
- 隙消しやらディレイやらは対応できるようになったんだけどぴょんぴょん跳んでガン逃げムーブするのはどうすればいいんだ?
攻撃後のこちらの立ち位置とかなんだろうけどいまいち解答が分からない
[ID:odDvxH9QXxE]
- ストームヴィル城前のに会わなかったり灰都化しても王都外郭で出る
[ID:GVbaSaXFluw]
- ダクソやセキロは高周回になると序盤のボスもかなり強くなる印象あったけどこいつはそんな強化されてる気がしないな
[ID:YirAbOQUMOc]
- 声優さんダイスンスーンと同じ人なんだね。 知った時なんか笑っちゃったけどイケボのイケオジでした
[ID:c0HsSSoYaOo]
- 叫びとか演技力すごい役者さんだよね
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 先にカーリア騎士剣+6まで強化して、拘束具からのグレートカーリア叩き込んだら第二形態に入る間もなく死んで笑った
戦闘後セリフが負け惜しみにしか聞こえなくて面白かったわ
[ID:7yvT1/VxAmM]
- 「自分が見切れていないだけで、モーションさえ覚えればきっと良ボスなんだろう!」
と思って新たなデータで連戦してみたけど、やればやるほど近距離でのダガーへの派生の多さに気付かされたわ。
中距離でウロウロしてジャンプ攻撃とタメ攻撃を誘って、後隙に戦技を使うのがストレス無さ過ぎだった。パリィと遠距離攻撃も有効だし、中距離からの後出しにするだけで露骨に難易度が下がってビックリ。
ソウルシリーズのノリで張り付いて戦ったら駄目って思わせたかったのかな
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 解説欄の「長剣」攻撃と「四連続回転斬り」はべったり近距離かつ中ロリの場合、完全に避ける事は不可能ですか?どう頑張っても両者ともどこかで引っかかってしまいます。
あの攻撃で何回もチクチク削られるのが癪に触るので近接状態で完璧に避けてやりたいんです。ステップ、軽ロリなどに頼らず。
上記条件で避け方をご存知の方、ぜひ教えていただきたいです。
[ID:e38y4RF8eCM]
- 四連回転は初段をマルギットに向かってロリ→三段目を右ロリ→ロリで避けられます。長剣は反射で後ろに避けるしかないですね...かなり早く避けないと二段目に間に合わないので常に音を聞いて警戒してます
[ID:97oebHNcTYA]
- 長剣二連からの杖刺しとか回転ブンブンとかの範囲内居たらほぼ回避しきれずどれか引っかかるみたいなのがストレス
後隙に斬り込んでも隙消しダガーがある時無い時で差が無いから見分けられんし
パリィ無し回避のみだと結局大技後にチマチマ削るだけのつまらんボスになる
[ID:9iSGq6qX8cQ]
- 二連切りと回転切り、右か左からかは忘れたけど、回り込むように転がればタイミングさえ合えば近接でも完全回避行けたはず
[ID:1vmJS0mm1DU]
- 寄り道しないと一番最初に戦うボスとしては嫌らし過ぎだろ
ある意味今作は倒すならレベルしっかり上げて戦技も遺灰も使えよって教えてくれるボスなんだろうけど
[ID:sz8woX11vUk]
- こいつの光の短剣投げ祈祷か魔術で使いたかったな
[ID:cHbZvkOeJdc]
- 振り上げを中距離で避けると振り下ろしにつながるがこれはダッシュで回り込み可能。十分後ろに回り込めば短剣に派生せず攻撃チャンス。
[ID:xT91ECflH4.]
- 突き刺しも回り込み可能のチャンス攻撃ですね。最終的に突き刺しに派生する行動は多く、振り上げと合わせて意識的に誘発できれば多少能動的に動けるはず。
[ID:xT91ECflH4.]
- こいつの杖の切り上げなんかおかしくない?と思ったそこのあなた。正解です。斜めの地形と杖の長さが相まって先端が地面に埋まってます。
だから、目測で間合い管理すると切り上げが当たります。
え?サンドバッグしたから知らない?遠距離ばっかだから関係ない?パリィの餌食?
せやな。
[ID:Rlt4RMbz.5Q]
- 盗賊新キャラ作って、レドゥビアひろって、竜塚で10万円もらってLv35まで上げたら簡単に勝ててしまった。パリィ2回で致命っていうのは、最初はなにそれって思ったけど、まぁまぁ妥当な調整だったんだな。自分は、エストの回復量や数が不安だったから回収に時間かけたけど、うまい人なら開始30分で挑戦できるだろうし、結局この位置のボスだということなのじゃな。
[ID:JdIgPyjLdCo]
- レドゥビア持って遺灰インプ呼んで魔術師ロジェール呼んで、戦技連打したら余裕でした。情報ありがとう。
[ID:RhYd6GH4x6I]
- 初見の時、これダークソウルならラスボスだろ!とか思いつつ丸2日かけてタイマンで倒したからめちゃ思い出深い
理不尽即死ムーブとか異常火力のダメージ床とかないし、きちんと攻撃差し込む隙のある良ボスだと思う
途中で試しにロジェールと狼召喚したらボコボコにできたけど、それは見なかったことにした
[ID:alnGhxFSr2.]
- ダクソ3のボスみたいに張り付こうとすると光ダガーで迎撃されてストレスがマッハだけど、中距離から杖攻撃を回避して後ろに回り込んで攻撃して逃げるってやり方だと全然苦戦しないんだよな。ダクソ3に慣れてる人ほど苦戦させられる印象
[ID:iAyDjnJC9FQ]
- パリィ狙いで攻略するなら嵐の壁取っておくと楽だわね、中盾パリィの取りやすさが段違い
[ID:wrJQOk44WcI]
- 隙潰しのダガーは正面に立たなければ一切派生しないので回り込めば楽勝
[ID:M9DcknT5sWs]
- 隙潰しのダガーは威力低いので必要経費と割り切ってたわ。
[ID:SFGEJAaq522]
- アルター高原の王都外廓のやつ、変身するトリガーがあるみたいだな。
祝福王都外廓にある世捨て人から移動して、変身するモブ殺してもイベント起きず変身せずそのまま死んだ。
その後、祝福外廓の戦場跡から移動して変身するモブの前通ったらマルギットに変身した。
既出だったらスマソ
[ID:ETWnPNE8hCM]
- 地下の聖樹もそうだけど、まだ回復瓶の数が限られているところに盾受けしても貫通する属性攻撃を多用してくる設定が絶妙だと思う。
ただ受け続けるとジリ貧だからモーションを覚え、回避タイミングを掴み、反撃の隙を確実につくといったボス戦の基本的な立ち回りを身につける必要があると思い知らせてくれる良ボス。
[ID:SPrluU/TAic]
- 怒らないでくださいね
ロリ狩り狙いのクソ長ディレイな上、ロリ狩れないと判断するややっぱやーめた!するAI相手に回避タイミングを掴み、とか馬:鹿みたいじゃないですか
忌憚のない意見ってやつっス
[ID:qRBdMbR/uCs]
- ネットミームと化したボス
googleでディレイ攻撃と検索すると大体こいつが出てくるくらいには認知されてる
そのせいかアプデ後はかなり消極的になった模様
[ID:6PVDCqbS4Sk]
- 使用頻度が少ないからだと思うんだけど、まだWikiに載ってない攻撃あるよね?
杖を片手で振り上げてから、ゆっくり両手で大上段で構えて、歩きながら「そーれ振るぞ振るぞー」みたいなモーションの奴。かなり離れるか、背中近くまで回り込むと全く振らずに待機モーションに戻る。2種類のタメ攻撃とは構え方が違って、ネット上で言われてるディレイひどすぎって言われてる攻撃が多分これ
[ID:B6jO9mUFLDo]
- もしかして光の武器のモデルって、短剣:黄銅の短刀、ハンマー:巨人砕き、直剣:カーリアの騎士剣かな?
[ID:vDih6UxT3Io]
- こいつは事実上、円卓と黄金樹の門番みたいなもんだけど、何度も腕の立つ褪せ人とやりあっては負けて立ち上がって来たからあそこまで強くなったんだろな。どこか主人公とも共通しているからこそ最後は分かり合えたみたくなったのかな。
[ID:fHMbKeFaxcg]
- ディレイがおかしいとは言われるけど、何十、何百という褪せ人を狩ってきた中で考えついた攻撃だと考えるといいなーと思っちゃう
[ID:vp/qbWCzbBM]
- 投げナイフを返報出来ないのが気になる。魔法じゃなくて戦技なのか?
[ID:7STnSXBrqDE]
- ロジェールありがとう!レベル25つるはしで倒せたわ~
[ID:PufRMGIjQtA]
- 今更ながらプレイ始めたんだけど、ロジェールいるおかげもあって、ツリーガードより簡単に倒せる優しいおじさんに思えたわ
攻撃は激しく読みづらいけど、殴りたい時に殴らせてくれるのほんまストレスフリー
[ID:qcRXXLthe7E]
- 気になって試してみたけど王都の擬態マルギット先に倒してもストームヴィル前のは特に関係なく出てくるんだね
[ID:21sOIfOyTeA]
- 褪せ夫にアドバイスしてくれる聖人枠のマルギットさん
[ID:fHMbKeFaxcg]
- コイツにマルギット倒せるのか…?と思ってたらまさかの展開で草生えた
[ID:V6v4lm3TgBk]
- 親切過ぎてホント草
[ID:fF19r4W2Z7A]
- 主な主演作
褪せ人レ○プ!番人と化した忌み鬼
迫真王都部 鬼の裏側
色んな役をこなすあたり、マルギットは野獣先輩だった可能性が微レ存…?
[ID:elcXyD5Jrfc]
- 自分がパリィ取れないってのもあるけど、遺灰無しnpc無しのソロだと、攻撃力の低い英雄グンダを相手にしてるような気分だったわ。いままでのシリーズだったら、中盤の終わりか後半で戦うようなモーションのボスだよね。
[ID:VgmoLL0EgO.]
- ぶっちゃけゴドリックとかレナラより全然強いよね
王都外廓に出てくる方はこっちがゲームに慣れてたりレベルが上がってるのもあってちょうどよい強さに感じるけど、それでもやっぱり動き自体は強いなと感じるし
[ID:g/IZQIULUdw]
- パリィの練習にすごくいい。中盾パリィはシビアすぎるから小盾パリィか、中盾嵐の壁がおすすめ
[ID:w7UKYXVHiyQ]
- Ver,1.07.1で計測 一周目 ソロプレイ 嵐の丘 忌み鬼、マルギット
ロジェール召喚なし、遺灰無使用、でのHP4174(参考 毒スリップダメージ 普通毒9/猛毒19)
ロジェール召喚なし、遺灰使用、でのHP4174(参考 毒スリップダメージ 普通毒9/猛毒19)
ロジェール召喚あり、遺灰無使用、でのHP6679(参考 毒スリップダメージ 普通毒11/猛毒23)
ロジェール召喚あり、遺灰使用、でのHP6679(参考 毒スリップダメージ 普通毒11/猛毒23)
[ID:c7EwslPFY/.]
- ドロップ品に9000ルーンってあるけど1周目バフ無しで撃破時の獲得ルーンが12000だった
もしかしていつかのアプデで獲得ルーン増えてる?
[ID:6bONCcx2YlU]
- 今確認したけど9000だった。ボーナスバフかかってない?
[ID:c7EwslPFY/.]
- ボーナスバフって天候の一種で黄金の粒子みたいなのが降ってる状態だよね?録画見直しても降ってなかった
もちろん鳥脚黄金漬けも使ってない。謎だ
[ID:6bONCcx2YlU]
- 混種の獅子で検証してみて、どうもNPC一人召喚するとルーンが0.75倍になるらしい?
9000/12000=0.75
[ID:c7EwslPFY/.]
- つまりマルギットの取得ルーンは12000で正しいって事か。検証ありがとうございます。ゴドリックも15000じゃなく20000が本来の数値っぽいね
[ID:UM12z2Q/YC2]
- Ver,1.07.1で計測 一周目 嵐の丘 忌み鬼、マルギット
ソロ 12000ルーン
ソロ+ロジェール 9000ルーン
ロジェール+白 9000ルーン
白一人 9000ルーン
白二人 9000ルーン
[ID:c7EwslPFY/.]
- なお雑魚モンスターは減らない模様(入り口のゴドリック兵で確認)
[ID:c7EwslPFY/.]
- 検証お疲れ様です。ありがとうございます
[ID:6bONCcx2YlU]
- ボス攻略、協力NPC、オンライン要素のページに記載したほうが良いのかしら
あるいはNPC召喚可能なボスには注記しとくとか
知らずに数字変えちゃう人も出そうだし(自分もやってしまいそう)
[ID:c7EwslPFY/.]
- 個人的には記載して頂けるとありがたいですね
記載するとしたら目につきやすい「ボス攻略」かボス毎の個別ページが最適でしょうか
過去に「忌み子、モーグ」のコメント欄でも取得ルーン(本来は100000ルーンだがドロップ品の欄には75000ルーン表記)についてのやり取りがあり、混乱が生じていたようですので…記載があればそういった事を未然に防げそうです
[ID:6bONCcx2YlU]
- とりあえずボス攻略とマルギットのルーンに追記してみました
[ID:c7EwslPFY/.]
- 攻略の鬼アドバイスギットさん
[ID:lZGujYsBuLI]
- 今更初見で戦ったけど隙消し後出しジャンケンダガーがクソすぎる 強さのほとんどがこれ依存なのもクソ
でも後で戦ったら案外楽に倒せるようになってるもんなのかな
[ID:P9Ws0XCP2gA]
- マルギットは正面張り付きをダガーで狩ってくるからそれを分かってないと後で戦っても理不尽に感じると思う
前ロリで後ろに回り込むように回避するとほとんどダガー派生してこなくなるから頑張れ
第二形態になると直剣で前ロリ狩ってくるから直剣が当たらない距離で溜め攻撃とかの隙のでかい攻撃を待つのがやりやすいと思う
[ID:GEDYCkPKyOk]
- 杖を持ってる側に回り込みながら密着すればクソクソ言われてるダガーはほぼ出てこないし完全に背後まで行かなければ見ずらい尻尾も来ない。一気に隙が増える。
コイツのクソは4連攻撃と不自然ディレイと左手の攻撃がプレイヤー側の祈祷に無いこと。
[ID:G5K9AU7c3DI]
- 光るハンマー、剣、投げナイフやりたいんじゃあ~
[ID:frwR0zpCB8c]
- 2キャラ目放浪騎士で始めたら、初見時の星見とはまた全然違う感じがしてマルギット戦がとても新鮮。パリィ取れると嬉しくなる。まだ勝ててなくて、後出しダガーがきつかったので、本文やコメがとても助かります。
[ID:JuVgUY.sT3o]
- 4連攻撃も左へギリギリで2回やればかわせる
[ID:mj0b9Gwi5iw]
- こいつの適正レベルってシリーズ初心者からしたらどれくらいなんだろうか
[ID:c.Vkr6sHqjM]
- 啜り泣きとリムグレイブを攻略し尽くしてから挑むと仮定してだいたい30~35くらいじゃない?
シリーズ経験者からしても序盤ボスとしては相当な強敵だから実際はもっと上かもだけど
[ID:1AN8ZkGJwNQ]
- 隕鉄岩石弾できるなら低レベルで下手でもいける ゴミ武器ごり押しとか祈祷マンだと60レベルでもぼこぼこにされる リムグレイブ攻略時点で強い武器種や戦技選んでるかどうかで初心者の難易度は相当変わるかな
[ID:oSiu5YQzKX6]
- ロジェール呼んで、はぐれ狼を呼んで、自分は+3ロングソードで構えR2ぶんぶんならそこまできつくないし、
生命力20以上は振れるレベルぐらい(20~30?)かなって気はする
[ID:9Fhx13Iu4Gc]
- ワイ初心者、モーン城先に行ったから23くらいだった
戦い方によって変わるイメージある
投げナイフと骨の投げ矢をたくさん持てば遠間からかなり削れるからアイテム使っていけば適性ステは下がると思う
[ID:0qQYePg7pi6]
- ダウンする事あったけど、致命入れられたの?殴ってたわ
[ID:jljy6zPs6jY]
- 戦技外した盾とロンソさえあればあとはなんとでもならぁな(n敗)
[ID:OKpntEJL9Yo]
- 久しぶりに戦ったけど本当ディレイうっざいな
[ID:xVX6Fykqsa2]
- 一周目 リムグレイブのマルギッド 三人協力プレイ
鉤指報酬3000っぽい?
[ID:LXe/52SzjPo]
- なんか避けてて気持ち良くない
これが好きだという人には悪いが、俺にとっては勝てるのに面白くない変なボス
一年経っても一向に好きになる気配が無い
[ID:DDL8hx9ZBVo]
- コツをつかめれば楽に倒せるとかいう部類のボスでもないから、低レベルのソロで倒そうとすると、とにかく集中を切らしたら負けっていうただただ疲れるボスなんだよな…
毎回ソロで倒そうとするけど、結局霊体とか遺灰に頼っちゃうわ
[ID:PItfmI..5SQ]
- モニスタに乱撃積んで後ろに張り付いて振ってみたら、吹き飛ばされる攻撃以外スパアマでごり押し出来るね
特に接近したときのダガーを強靭で潰せるのがデカい
出血もゴリゴリ入るし、長く続けられればダウンもするから遺灰なし、武器、聖杯瓶無強化でも楽勝だった
倒すのに手こずってる褪せ人や新キャラ作ってすぐ倒したい褪せ人は一度ご照覧あれ
[ID:Rf2xK7waQ.c]
- 常にアーマーついてて怯まないし攻撃はみてからじゃ避けられないようなダガーやらくそディレイ攻撃やらでマルギットは楽しいだろうけどこっちは全く楽しくないボス
[ID:HpbzTBo1Ad.]
- 君主直剣+3と亜人女王の杖+4+霊クラゲ+緑亀のタリスマンで比較的楽に突破できたので報告
素性:素寒貧
素性はなんでもいいと思いますけど装備と魔術のために筋技知は10必須です。(筋は両手持ちなら8でも)
ロジェールは召喚無し(体力増えるとクラゲちゃんがつらいので)
参考までに私の討伐時は生命極振りでLV20でした
右手:君主直剣 左手:亜人杖(輝石のつぶて) タリス:緑亀のタリスマン
1.開幕クラゲ召喚
2.クラゲに少しだけ攻撃させてクラゲのほうに敵が向かったら直剣の構えR2を一発
3.クラゲにタゲ移るまでガン逃げ
4.致命を入れつつ2~3を繰り返す
5.敵セリフとともに攻撃が変化するので攻撃を杖のつぶてメインに変更し回避重視の立ち回りへ
6.おそらく敵はクラゲの攻撃で毒になっているので毒が回りきるまでさらに回避重視の立ち回りへ
(ガン逃げでもいいかも)
7.あとは大技の後のスキを見て輝石or直剣R2で
ロジェがいるとHP補正1.6倍がかかるっぽい?(未検証)攻撃が変化した後の戦闘が長引いてとてもつらいので
召喚はしないほうが吉 あとは敵の傍にいる時間は最小限にとどめておくと被弾も投げダガーくらいで済むので
HPが多少低くても突破可能だと思います。
[ID:q/R4vzxMa16]
- 2022-11-29 を参照。1.6倍であってる
[ID:LXe/52SzjPo]
- 飛び道具を回避しなかったり隙消しのダガーを多用したり、こっちが遠距離攻撃を使えるかどうかで難易度が大きく変わる
[ID:15LbNR3AX4s]
- 中盤の山場の大ボスのお試し版みたいなもののせいか、序盤の大ボスとしては攻撃パターンの多さや見切りにくさが目立つなぁって思う。ここでは手を抜いてたみたいな設定にして、もうちょっと攻撃パターンを簡易化しても良かったんじゃないかな
[ID:4UJaL8Z27lQ]
- 避けようとするとディレイに惑わされるけど、パリィ取ろうとすると結構予備動作あって取りやすいので100盾拾って嵐の壁付けて戦うボスなんだと思う。パリィ後の行動も2パターンしかないし
[ID:5O/tqks75M6]
- 投げダガーがステージの障害物を貫通しないのでバリケードや地面に刺さっている武器を盾にすると安全に回復できる、代名詞のディレイ攻撃は溜め始めたら右に移動して回避を心掛ければ当たらない、メイスやクラブならため攻撃やジャンプR2を何回か当てればダウンするから前半はディレイの後、後半はジャンプハンマーの後を狙う+2まで強化してるなら
[ID:ySaWpMnlRig]
- 聖剣2連からの杖突き刺しが最要注意行動、対処法が使われても問題ない位置で様子見するだけってのがマジでいかれてる
全素性初期レベ即マルギットしてみたがこの行動の回数が少なかった時ほど突破率が高かった
[ID:flXcsN4diUI]
- 強い弱い以前にモーションがとにかく違和感凄くて本当に気持ち悪い。拘束具と遺灰でさっさと処分するに限る
[ID:5s0ceCjCa4o]
- こいつは本当に待ちのボス
確定で攻撃入れられる溜めからの回転切りとジャンプハンマー以外は手を出すな
卑怯とは言うまいな
[ID:Mqn/EMtYhCg]
- こいつがすぐ近くにいる裏切り者のゴドリックを始末しなかったのって褪せ人狩りって目的が一致してたから利用価値があると思って放っておいたのかな?
でもデミゴッド最弱だから褪せ人に倒される可能性も全然あるし、マルギットがゴドリック殺して大ルーン回収しといた方が褪せ人がローデイルに入りにくくなって得だと思うんだが…
[ID:jQZxCT8YyAU]
- 一応黄金の一族だから表向きではないにしろ守ってやってるって自分は解釈してる
[ID:8W/GUFbJq0k]
- 1周目はレベル差でゴリ押ししたから2周目はレベル1武器未強化で戦ってみたら本当にいやらしいボスだった
ディレイは慣れれば攻撃チャンスになるけど隙消しは本当にうざい
通常攻撃の後に細かく攻撃入れると事故るから確定で隙ができる大振りの後に戦技ブッパするのが正解みたいになってる
[ID:iWX4QrQNppY]
- 高火力でねじ伏せられるのならともかく、実際ディレイと隙潰しがウザいボスだから、仮に脳筋一筋とかでも接近戦に付き合い続けると疲れるだけなんよね。飛び道具は無防備で喰らってくれるから、安全圏ギリギリからダガーとか嵐の刃とかで牽制して、攻撃チャンス時にジャンプR2や溜め攻撃入れて崩しを狙うのもええで
[ID:HGDaDZq73xg]
- (モーゴットより、忌み鬼マルギットのほうが苦戦した(^q^))
[ID:4SZnPVmKNH.]
- すごくわかる
ガン攻めしてくるモーゴットと比べて様子見行動が多いせいで隙が少ないしフィールドも戦いづらい
[ID:RsIKK6T0lCU]
- 隙消しがよく話題になりますが正面に立たなければ短剣は出してきません。大抵のコンボの最後には回り込める攻撃を出すので下手に距離を離して中断させずに最後まで付き合った方が攻撃チャンスは増えそう。睨み合いになったらナイフでも投げればあっちから来てくれます。
[ID:ePenIPgi0HI]
- こいつのタメ攻撃見るとアーロン刀のR2思い出すわ
かっこいいよな
[ID:pbtxfy1gen.]
- 光の剣二連続の後の杖突き刺し攻撃のタイミングで盾を剥がされると杖と剣の交差斬りに派生するみたいです。
[ID:t7WA0rdCzKk]
- 構えR2を二回当てることができたら簡単に崩れる
大技避けて構えR2入れて、残りの一回は無理矢理当ててヨシ!
[ID:K/W1e61kk4M]
- 盗賊バックラー片手にパリィ一辺倒でいったら何度目かで勝てたわ。
やっぱ近接拒否の光ダガーと崖地形が害悪なんやなって。
[ID:UKm.Ww.mTuA]
- エルデンリングを学べる良ボス
これがダメなら一生楽しめないんじゃないか
隙潰しとか言われてるがちゃんと見てりゃ避けられる
こんな序盤でこんなヒリつく戦いができるのかと興奮したわ
[ID:PNBYqGvNliU]
- 近距離だと光ダガーを警戒した立ち回りになるけど、遠距離だと早い攻撃も隙潰しもサイドステップも無いから途端に楽なるのよね。
敵によっては素直に戦法を変えた方が楽ってことを教えてくれるボスって印象
[ID:kX66gYvvfLw]
- マレニアなんかよりよっぽどクソボス。隙消しダガーが本当にゴミ
[ID:w7UKYXVHiyQ]
- ディレイって音ゲーの音楽とボタンがずれてるようなもんだからやってて気持ちよくないんだよなぁ
[ID:QcG3SMJoyaM]
- 王都外郭の個体は毒殺可能 既出だったらすまない
[ID:0SWBZvkXtok]
- 骨の毒矢(羽付き)の製法も骨の毒投げ矢の製法も序盤で簡単に入手できるからこれで倒せってことだと思ってた
行動パターン変化後にこいつらで毒状態にしてから遠距離チクチクですぐに終わる
[ID:ckPe9vcTWyU]
- ブラボやダクソ3やって久々に戻ってくると「こいつの動きキモっ」となる。
何が違うのか。
[ID:2gTSsyXMbz2]
- 初心者狩りサブ垢おじさんとかいう 蔑称大好き
[ID:OHptuQufjNU]
- こいつの攻撃、見切れねぇ……と思っていたが、いっそ兜と籠手の半裸でぶつかりに行って、
軽ロリで攻撃圏内から脱出する方がかなり安全になるんだな
[ID:q0VfgpLpGxw]
- 戦技ちゃんと使ってあんまり近距離で戦いすぎなければちゃんと倒せるボス。エルデンリングはダクソっぽいけどダクソじゃねーからって親切に教えてくれる
[ID:/G.jjwbVWKI]
- すべての行動をキャンセルしながらボタンに反応するだけのアクションのふりした運ゲーのクソボス
[ID:T.a4teELvAw]
- ボタンが〜ディレイが〜ってブチギレてるやつはさっさと動き覚えてパリィすりゃいいのに
それか直剣の構えR2使ってみてほしいわ
[ID:XUPBGGfaKmc]
- 反応してんのに運ゲーとは此れ如何に、反応してどうぞ
[ID:NAxzmg8ldaA]
- とりあえずヒーターシールドに嵐の壁セットしてロジェールとクララ引き連れて行きましょう
第一形態でパリィ1回決めといて第二形態で致命入れつつ毒と魔術で削り切るのが簡単
突進なんかは意外とパリィが決まりやすい
[ID:Qgv8unLlPRo]
- DLCに誘われた新米褪せ人の罵詈雑言がエルデの入口たるここに再び溢れるんやろなぁ…
[ID:pbhUhZ5pk2M]
- こいつのせいでゴドリックが完全に空気になってる、順序逆でしょ
[ID:HOl6.mTOGUM]
- 他はまだギリギリ分かる範疇だけど、こいつのディレイだけはこの世界がゲームであると認識してないと出ない動きすぎて本当に気持ち悪い
[ID:63gzGImhe6Q]
- あーなんとか3時間以内に倒せたわ…
レベルほとんど上げず、装備強化もせずできたからクッソしんどかった
来る前に寄り道してたら多分だいぶ楽だったろうし、人によって結構評価変わりそう
[ID:k8pYjiveFRg]
- 全ボス倒して結局こいつに1番時間かかったわ
大多数の初心者が最初に戦うボスの強さじゃない
ゴドリックと戦う順番逆やろ
[ID:jSdHUaaC6Io]
- ゴドリックを倒させないために出てきてる感じだしゴドリックより弱かったらだめじゃん?
[ID:POwAnbvWvxk]
- ゴドリックは所詮…先の破砕戦争の敗北者じゃけェ…!!!
[ID:NAxzmg8ldaA]
- 何回やっても思うが、隙消しダガー考えた奴マジ頭湧いとるわ。あれだけやってたら遠距離戦できん奴なら絶対ダメージレース勝てるやんけ。それだけやっとけやマジで。忖度なんかせずガン待ちで追い払い続けとけば絶対勝てるぞ?なんでやらんの?しゃーないから勝たせてやるわってか?ホンマなんやねんこいつ
[ID:34ECPTLiW3g]
- 何に怒ってんのか知らんが如何なるゲームもCPUに安定行動だけさせたらプレイヤーに勝ち目なんかないぞ
[ID:NAxzmg8ldaA]
- 投げ矢投げろ
[ID:POwAnbvWvxk]
- 隙消しダガー、実は直前の行動の終わり際ギリギリ(待機モーションに戻る直前)で攻撃すると派生しなくってよ
[ID:kX66gYvvfLw]
- つまり、マルギットの後隙を攻撃しようとすると、CPU反応(それとも行動ルーチン?)によって正面はダガー、側面はハンマーで反撃を試みる…ということです?
[ID:BksZjsdTObw]
- 遺灰+遠距離だと本当に楽に倒せるな
初見でレナに気づかず遺灰なしで戦った時が嘘のようだ
[ID:E5AVY2gCGk2]
- あらためて戦ってみたら、後半のどんなボスよりも丁寧に隙潰しとエスト狩りしてくるのね。このゲームの厳しさを教えてくれるのはありがたいけど、最初のボスってことなのか気合い入れて作りすぎてる気もする。
[ID:kM7WY1PcAYo]
- (利用規約違反コメントが含まれているため削除されました。)
[ID:PMHheN3kpR.]
- 何というか、ビギナーの悪口があまりに多くてわらった。そんなにこいつビギナーさんにとっては難しかっ たのかあ、とあらためて思う。
フロムゲーってこういうものだよ、っていろいろ教えてくれる先生なんだな、やっぱり
[ID:ILBnAHZHHCA]
- 「フロムゲーは」ではなく「エルデンは」だろう 超ディレイやらエスト狩りルーチンやら、今までのフロムゲーにこんな先生いないぞ
[ID:dkhQh5vbB3E]
- 自分も最初やった当時1周目は20回以上殺されたけど
2年経って久々にやったら初見であっさり倒せた
冷静に見ればちゃんと倒せるね
[ID:SAGAXqb3SIc]
- AIの隙つけば楽に勝てるけどなんかグリッチ使った気分になって勝った気がしない
正々堂々全ての行動を攻略して殴り合おうとすると隙消し行動とバクステ多用で不快
結局遺灰と拘束具使って戦技ぶっぱで雑に処理するのが一番いいわ というかフロムの想定も多分これ
[ID:AqTr3RC8skE]
- 今更なんだけど、後半の杖2連→光長剣突き刺しってどうすればよかったんだ。ロリ回避じゃ最後までかわせなかった
武器パワーでゴリ押したから正しい解法分からず仕舞いじゃよ
[ID:td3hkTCK8bA]
- 角人なのかな?
どっちにしろこの見た目じゃマリカ勢に迫害されるのもしゃーない
[ID:MQDTBgBl/aM]
- ルーツは同じ生命の諸相ってとこだろうけど、その後分派して黄金樹一派とベルラート一派に分かれた感じかなと思ってる
[ID:FZC4EvhtnRA]
- 外郭で出てくるのと戦うと戦技とか装備が揃っているのでさほど強く感じないですね。
[ID:O0ZD6.OwwKg]
- 祝福が指す光に沿ってゲーム進めると武器未強化、遺灰も戦技も無しで戦う事になるから1週目で地獄みたいに苦戦するのはしゃーない
[ID:Von9t77UCsY]
- 王都外廊で未強化武器使って倒す練習してるんだけど、たまに明らかに体勢値800削ってるのに倒れないとき無い?
一部スパアマモーションにマレニアみたいな処理入ってるのかな
[ID:X66M1dE.QJc]
- 無茶苦茶なボスじゃないけど別に良いボスとも思わなかった
第2形態流石に暇すぎる
[ID:uzrUCoI7Mug]
- 正直慣れて負けなくなった今でも良いボスだとは思ってないよ
[ID:8W/GUFbJq0k]
- 一部技の対処法が常に距離を開けておくことってのがもう出来の悪さを物語ってる
[ID:flXcsN4diUI]
- 遺灰と魔術師ロジェールの後ろからボコボコにして一発クリアー
遺灰は強すぎるのかもしれん今後は縛っていきます
[ID:opt/WZT5r/Y]
- DLCで心と目が慣れちゃったのもあるけど2キャラ目で戦ったら初心者の頃の苦戦とは打って変わって楽しく戦えた。手数が多い分一撃のダメージは大きくないし回避の難しい攻撃も無いから焦らずに攻撃を積み重ねていけばいずれ勝てることを学べる良いボス。
[ID:kvDGtDNlRgo]
- さりげなく右から斬り上げるのが妙に避けづらい
[ID:v6O0RF7iwsg]
- ダガー、ナイフ、短刀、小刀ブンブンが本当に嫌い あれさえなければ楽しいのに
杖側に回りこめば出してこないって言われてるけど、平気で90度ぐらい回転して出してこない?
位置が悪いのかな
[ID:l/4Cld.YOm6]
- よく正面付近で立ってるからダガーに派生するんだ位置が悪いみたいに言われるけど尻尾の付け根に張り付くくらい後ろに潜り込まないと無理矢理軸合わせしながらダガー振ってくるからその認識は間違ってないと思うよ
転がって真横あたりについてからトコトコ後ろに向かうんじゃ余裕でキャンセルダガーの守備範囲
[ID:LfbO/A9.cU2]
- 近づけば一生ダガーと小剣ブンブン振り回すゴミ
ヒットアンドアウェイやっとけば勝手に死ぬけどくだらない戦い方強要されるクソボスだな
[ID:NQZmfhJY9FE]
- こんなディレイと隙潰しの塊みたいなのを序盤の関門に置くなよと最初は思ったけど、結局エルデンリング全編こんなんだからな…
これでイラついてたらこの先やっていけませんよというフロムなりの気の利いた警告だったんだな
[ID:OkU2pApqaTs]
- 一応隙潰しダガーが控えてる行動見送ればその後だいたいジャンピングハンマーやってきてそこで攻撃したらその後光剣か杖振りかしっかり見て回避、ていうリズムがあるから慣れたらまあ面白い、けどあそこに置くのはさすがにやべーよな
終盤ボスでもおかしくない動きだと思うモーゴットより強いと思うし
最初の大ボスは普通にゴドリックの方が良かったと思うあいつは序盤ボスとしてマジで良くできてる
[ID:aHpC.revcKs]
- ノーダメージで戦おうとすると今でもキツイ
確反出来るタイミングだけ攻撃してれば可能だけど時間が掛かりすぎる
[ID:wRrj3lgPgEM]
- 周回してまたマルギットとチャンバラしてるけどこいつとモーゴットは最終盤のステータスで出てきたら今よりキツイって言われてただろうなあって思う
[ID:JG.lR91C7kE]
- (コメント投稿者からの削除依頼により、このコメントは削除されました)
[ID:Pnrw3h11uus]
- モーゴット倒した後でも戦場跡にマルギット出てくるんだな
[ID:GNhqdYmEHv.]
- 初期の頃はよく先生と呼ばれてたっけ
今思えばクソムーブ(主に不自然挙動や露骨なディレイ)が今後沢山出てくると教えてくれるだけで
決して偉大ではないわな
[ID:oW2Pd.W8eEM]
- 露骨なディレイ、隙消し、回復狩り、複数回パリィと、エルデンリングにおいては紛うことなき先生ポジションで合ってると思う
[ID:BtWT4ITGR9U]
- 落下死があるマップで出待ちしてるのも地味にいやらしい
[ID:ePQbclnCo6s]
- 久しぶりに新キャラ作ってまっすぐ来たけどやっぱり難しい
[ID:k8pYjiveFRg]
- 何回戦ってもキモいもんはキモい
[ID:rbCK6R5FTJo]
- 怯えるがよい、夜の闇にって……闇討ちしますよってコト!?
[ID:Y5AWkI/Aqso]
- お前の顔と名前は覚えたぞってことと、配下である夜の騎兵を各地に派遣してあるので安心して狭間の地を歩けると思うなって発言でしょうね
[ID:6oIDy7rLMqA]
- ロジェールの金のサインが地面に埋まっててよく見えないのが悪い。ポールみたいに立てておいてくれ。
[ID:btZl6UeJ.Tk]
- 露骨なディレイはまぁ他のやつもやってくるが、隙消しブンブンはやってこんのよな
しかも属性付きの
DLC終わって改めて見てもやっぱクソだわ
[ID:m55wMI0.K4I]
- サブ垢初心者狩りおじさん とかいう仇名好き
負けたら、「怯えるがよい、夜の闇に」
[ID:kXx0KuPphyI]
- 本垢の方は真剣に好きだよ
[ID:kXx0KuPphyI]
- こいつで心を折られた結果こいつ以降のボスは使える手段全部使って倒すようになった
[ID:XbUiI7KGCN.]
- 最近セールで買って戦ったけど、ロジェールとクララ囮にしながら構えR1の1段目だけ擦ってたら余裕だった。周回での火力がどんなもんか分かってないけど1周目は共闘前提の難易度調整なんかなーとは思った。一人で挑んだら隙の無さとスタミナ飾りですぐ溶けたし。
[ID:eMMrwxjemF.]
- 今作のストーリートレーラーのナレーションはラニ
そして次回作のナレーションはマルギットだった
つまり次回作はマルギットがヒロインになるのか
[ID:sjRa6HVHkaY]
- 女の子みたいな名前だもんな、マルギット
マルギットおじさんヒロインか……
[ID:frwR0zpCB8c]
- ダークソウル1.2.3ようやく終わってエルデンリングまで来た!
最初変な洞窟の猫みたいな雑魚ボス速攻で倒して、まさか、エルデンリング、イージーなのか?と思ったら次のマルギット、最高の戦いでした!
ほぼレベル上げず、魔法使いだったので基本魔法攻撃、隙を見て最初のショートソードレベル1でチクチクあてる。全然減らない!何発当てたか分からない!3発くらったら死ぬ!エスト3個!聖杯だっけ?とにかくグウィンより強かった!
期待を裏切らないゲームで良かった!
ようやくエルデンリング始まったなと!これからが楽しみです!!
[ID:T0Bpb5fezlE]
- モーションが不快
あの武器の振り上げ方であのディレイは不自然すぎやろ
[ID:Kxltx6uljBo]
- 初見の時は、あれこいつ攻撃ブンブンヤバすぎるな…⇨ジャンプ攻撃で一撃離脱撤退するか!とこの時点でバッタマンに無意識になれてたからこのゲームの強い戦法を強いてくるいい先生
[ID:/jOfdME5JwY]
- 大上段に構えてからたっぷりディレイかけて振り下ろすあの攻撃、最初ディレイ可変だと思い込んでたからいつ来る!?いつ来るんだ!?って毎回ビクビクしてた……あっこれただの発生が遅いだけの攻撃じゃん…と気付いたあとはただの玩具になった
[ID:bvfptYPQD2A]
- 言うて杖の範囲外に出れば大したことしてこないので、シャトルランしながら隙見て弓と魔術とクララで削れば勝てる。やっぱ引き撃ちって強い。
[ID:7g1y5AnH.jo]
- この手のアクションゲーム初心者の人はまずストームヴィル行く前に啜り泣きの半島へ行くことを勧める
いきなりこいつは心折れるぞ
[ID:NmJG53EZvQQ]
- ゲーム始まって10分以内にこいつ倒してる動画見てそんなに簡単だっけとやってみたら結構ムズい。普通に色々準備した方が良さげ
[ID:d3TxuyX/rVQ]
- 発売から3年、色んな配信やそれの参加者を拝んで来たが坩堝の角斬りとそれ以外を即座に区別、対応可能なプレーヤーは極めて稀、中途半端な距離からの坩堝の角投げに反応出来るだけでも相当なモンで(と言っても横歩きしていれば当たらないが)、DLC含めてもモーションの厄介さはかなりのもの
[ID:jz9II4LPTkc]
- 角切りが光のダガーと仮定するけど使ってくるのが近距離で何もしてない時か杖からの派生かだからパターンを知ってるかどうかの違いだと思う
[ID:N3LAI0.Vl6U]
- 光のナイフのことを坩堝の角と呼んでるなら剣とかハンマーはなんなんや?
[ID:n9sh.8tsJls]
- そらもう、坩堝の剣と坩堝のハンマーよ
[ID:jz9II4LPTkc]
- 坩堝の牙と坩堝の拳かなとワクワクしてた時間を返してくれよ!
[ID:n9sh.8tsJls]
- 初見は直行だったからコイツだけはちゃんと動き覚えて遺灰なしでもサクッと倒せるようになったなぁ…
なお他のほとんどのボスは遺灰使って楽したから多分俺のアクションの腕はコイツと戦ってるときが全盛期だった模様
[ID:OAw2OAU2KJo]