不平不満板/ログ23 のバックアップ(No.113)
最終更新:
不平不満板
- 新設ありがとうございます
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 驚くほど静かな新設。俺でなきゃ見逃しちゃうね
[ID:v9SxATOIszw]
- キャラ性能の不足を理解してるからこその軽ロリ強化かと思っていたが中ロリ強化どころかまた元に戻すとはな
こんな基本アクション性能が敵やボスに対してどれだけ必要かも開発が定められないゲームでDLC作ってるとか正気かよ 今回のアプデは本当に萎えた人多いと思うわ で誰得な闘技向け調整だけ続けんのか?
[ID:r9ohIXBOkBk]
- 発売から時間がたって、もう「対人しかやることない」ってプレイヤーが多くなってるから・・・(震え声
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 某玄人がエルデンの動画上げてて序盤だけ流し見したけどさ、ボス戦で「中距離で様子伺います最適解です」って言ってて、やっぱり結局忖度ムーブ待つだけのゲームじゃんこれって苦笑してしまったよ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 信仰は炎、雷、聖属性の3種あるのに何で魔法は魔法だけなんじゃい
冷気派生を冷気ダメージで実装しろや、そう唐突に思った
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 冷気は別属性ダメージ+蓄積時ダメージで血炎の対って感じ。
まぁ今作の属性回りのシステムは全体的に納得度低いわ。雷の祈祷はあっても信仰補正の雷派生は無いとか、死霊魔術や溶岩魔術は知信要求だけど、死儀礼武器や溶岩武器は知力or信仰だけで使えるとか、世界観として筋が通ってない感がある。
[ID:alnGhxFSr2.]
- メタクリティックのユーザースコア7点台てのは妥当な数字なのかもしれん
ダクソ13ブラボセキロが8点台でダクソ2が7点台だし
[ID:pJnbEedBDkc]
- 新設お疲れ様です!
感謝の1本指👍
[ID:MUKsSGkMLMU]
- 公式がマルチやる人の8割は協力プレイで、侵入とか対人で遊んでるのは全体の2割位ってデータ公表してなかったか?闘技場でも同じ奴とばかり当たるってのも納得、2割しか居ねーんだからそりゃ同じ奴ばかりになるわ
今回の調整も対人目線ばっかの評価でやり過ぎとか言ってるの多すぎていい加減萎える。そんなに本気で対人やりたいなら対人メインの別のゲーム行けよマジで…
[ID:DR8oJxMDWdg]
- 固定客以外にも売れたおかげでフロムゲーとしては空前のヒットになったけどその結果対人が完全にお荷物になっちゃったね
[ID:PmV/x6SWf9k]
- もともとソウルスの対人とか黎明期のクソゲー以下のバランスだし、今作も次作も期待を寄せるべきではない
[ID:v9SxATOIszw]
- 「超強い中身入りのお邪魔キャラがランダムで来たらおもろいやろなあ…」
くらいのノリで実装した対人要素のはずなのに、いつのまにかフロム自身がムキになって対人目的で雑に数値上げ下げするようになったからな
[ID:dEr1FOo06Xc]
- それもその超強いが協力やる以上排除できないし、それどころか30秒に一回とかで入ってくるからな。余計にヘイトが溜まってマルチ人口を減少させかねない。
[ID:v9SxATOIszw]
- バランスを度外視するにして、攻略の邪魔をするって独特の面白さがある侵入システムならまだやり込むのも理解できる
でもこのアホみたいなラグと調整で闘技場みたいな純粋な対人やろうってどんな層なんだろうな
もっと公平でやりがいのある対人ゲームなんて沢山あるのに…
[ID:y7MQRvIQnSU]
- そもそも侵入あり初見で楽しむ層って全体のどれ位いるのやら。
序盤ほど雑魚狩り目的が増える傾向にあるから侵入カットしがちだと思うけど。
なんというか、プリセットのキャラ用意して侵入側はそいつ操作させる方がいい気がするな。
昔からいる侵入NPCを他プレイヤーが操作する。自分のビルドじゃないから勝っても負けてもストレスにはならんベ。
[ID:RtPEMY2ctxM]
- ダクソ3で初狩侵入に煽られまくった上に罵倒メール(逃げてんじゃねーよカスとかそんな弱くてよくフロムゲーやってんなとか)何通も食らってからオフ専だったわ
エルデンリングも侵入に会いたくないから基本マルチで遊ばないようにしてる
[ID:dEr1FOo06Xc]
- もう普通にNPC以外の侵入拒否設定導入すればええねん
いつも言われてそうだがどうなんだろう
[ID:aXNb59a2Ttc]
- この前出たウォーロンは色々中途半端な所があったけどソウルシリーズでいう所の侵入のオンオフを設定出来るのは素晴らしかった(ただ何の説明も誘導も無いのにデフォルトでオンという片手落ちだが)
それでも向こうにも「侵入デフォルトオン知らない初心者がオロオロしてる所をボコるのが楽しい」とかいうとんでもない奴をこの前見たけども
個人的には幻影やメッセージもオンライン要素だし侵入オンオフ設定欲しいけど無理じゃないかな
今までずっと「侵入嫌ならオフでやれ」が主流または大きな意見だな
[ID:4LdZYU9oxFg]
- 三十分近く協力やって火山館嘗め回してボス前まで来て送還されたんだけど何?
自札促された時に渋ってたら闇来て殴られて聖杯飲んでたから聖杯枯渇じゃない
鉤指にも血の指にも中に人がいる事自覚してくれよ~
[ID:IvSzsRqC2qY]
- ID:IvSzsRqC2qY]ボス戦はソロでやりたいって人だったかもしれないね、そういう人は極稀にいるから巡り合せが悪かったね。
[ID:lLYKpAxq0Gs]
- 武器の補正が変更されたから色々試したけど改めて鍛冶屋と鍛石売りが別の部屋なの面倒臭えな。
円卓は焼け落ちて結構だからDLCでもっとまともな拠点用意してくれ。
[ID:STZCtT1VVf6]
- DLCでまともな拠点出したらそれはそれで非難轟轟になりそう。利便性を切り売りする最悪の売り方っつって。
[ID:v9SxATOIszw]
- 円卓の何がクソって、世界観はともかくゲームとして円卓である利点が皆無ってとこ。誰も卓に座らず周りにバラバラと立ってるだけだし、あげくそれぞれ他の部屋に引きこもりだすし
まあ設定上の必要性もよく分からんけど
[ID:hBWDsb60x9I]
- 円卓は二本指の出落ちがピーク
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- リエーニエまでやってフィールド探索飽きた
レガシーダンジョンだけやってパパッとクリアできるかね?
[ID:yJxVebB8ITs]
- 初見かつリエーニエまでしかやってないなら出来ないよ、そこから色々あるからね
[ID:/b4NGrd8ogk]
- いうて後半に行くほどどうでもいいアイテムとダンジョンしかないからレガシー前まで攻略見てパパッと終わらせちゃえ
[ID:hBWDsb60x9I]
- まあやれたらやるわ
たぶんこの調子で進めていくと終盤は100倍の広さの腐れ谷2を延々探索する感じになるんだろうな…となんとなく想像できてしまいゲンナリしている
[ID:yJxVebB8ITs]
- いい加減アプデでモーション弄るたびに固有モーション置き去りにするのやめろや。
しかも「固有モーション=強い」じゃないから名前とレア度だけ御立派な産廃になって終了。
[ID:Yvy0y59rJ7.]
- クレイモアとフランベルジュがR2強化からハブられてるのほんま謎 もしかしたら体感できないレベルでは速くなってるのかもしれないけど、どのみち体感できないレベルなら実質変化無しと同じ
固有モーションはみんな強いとフロムが無条件に思ってそうなのは確かにある
[ID:yDt.AthWwNQ]
- 大丈夫、腐れ谷2なんなら腐れ谷3もあるし、雪原2もあるし、クソナガ一本道もあるよ。その辺の期待は裏切らない。まともに探索してるユーザなんてほとんどいないので走り抜けおすすめ。というかフィールドの貴重品なんてマジで数えるほどなのでずっと走り抜けでもいい位。実際2キャラ目から自然と走り抜けになるし…フィールドいらなくね?
[ID:rOT.C1UUmV2]
- フィールドになんの素材があろうがクラフトや商品の流通機能してないからね
探索は最終強化用アイテムとかユニーク武器かつ強武器以外はなーんも意味ない
[ID:Yvy0y59rJ7.]
- 正直探索つまらんし徒労に終わって腹立つことが多いから、初見でも攻略見ながらアイテム回収したんで問題ないと思うぞ
[ID:.RG.QH5lSUU]
- 洞窟と地下墓の報酬がタリスマンや遺灰とかパターンになってるのが悪いわ
その上で最も有用な物は洞窟にも地下墓にも無いから結局ここ入る意味なかったなってなるんよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- クリアデータはトリーナ160本、アルテリア132枚、ミケラ140…?本位(なお一つも使ってない)持ってる程、世界を隅々まで探索満喫したよ。そして分かった事は……使わなくてもクリア出来るし探索に何の意味があるのかって疑問。
探索と冒険と発見が自己満足だけでゲーム的に何も面白みがない。自由度が高いってことかな!!!?
[ID:0qvXGD3Pows]
- いい加減、接続に問題が、、、直らないのかね
[ID:LZ.s.RG/F6E]
- クラフトはオートセーブの死にゲーのくせに有用な消耗アイテムの素材がレアドロか収集リスポンなしって時点で相当クソ
更にレシピを見落としたら作れないのもクソ
投擲アイテムを基本店売りしなくなったのもクソ
火炎壺が序盤3個とかしか持てないのもクソ
ツボを見落としたらどこで取り逃がしたかわからないのもクソ
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 狩人の召喚場所が遠いのはまあダクソでもよくあったからいいとしても、馬がないといけないような高低差がある場所で召喚するのはどうにかしてほしい。
[ID:pTH/4QC.5Bw]
- そもそも武器強化とかいう要素要るのかね、このゲーム
レベル上げて要求ステ満たさなきゃほとんどの武器使えない+使えても強化値低いと使い物にならない、で色々な戦い方を試す機会が少なすぎる
色々試すためには周回プレイややり直しが要求されるがストーリーが長すぎてモチベも湧きにくい
挙げ句の果てに武器の強化度合いでマッチングが分けられてるからマルチの過疎化が余計に進んでるし
そもそも武器の強化ったっていくらトンカチで叩いても剣の切れ味や槌の破壊力なんて大して上がらないだろ
ステ補正と属性派生だけで十分だよ
カンスト武器で殴ると序盤の巨大モンスターもワンパン、無強化武器で終盤の子虫みたいなモンスターを10回も20回も殴らないと倒せないとかなんの説得力もない
[ID:yJxVebB8ITs]
- (利用規約違反コメントのため削除されました。)
[ID:Y48jDjCTfDk]
- プレイヤーの基礎アクションの性能不足もさることながら、武器や防具もブサイクばかりなのがキツイ
まずいかにも剣らしい剣というのが少な過ぎる。グレソやツヴァイヘンダーすら過去作の立ち振舞いと比較したら一目瞭然の不自然さ、そもそもその形なら剣である必要性ねーだろってなるから違和感が凄い。アストラの大剣とか見習ってこいや
[ID:6b7/kiCaIwA]
- 召喚の無敵時間あんのに9回連続召喚とか何もできんわゴミかよ
[ID:Y48jDjCTfDk]
- マジでレナラボスの中で1番面白くねえわ、ストレスしか溜まらん
なんでこんなキャラデザにしたのかわかんねえけど
こんなブスならラダゴンも浮気して当然だわ
[ID:Y48jDjCTfDk]
- DLC出すならイベントNPCの再起不能エンドはやめてほしいな
関わったNPC殆ど再起不能はダークファンタジーでもフロムっぽさでもなくゲームに影響残さないため雑に処理しただけだろ
オープンワールドにしたんだからイベントの結果を世界に反映させろよ
オープンフィールドって言い張るならそれはそれで大失敗っていうだけの話
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 根本的な問題
・改善しないラグ、回避中の状態異常の蓄積、ボタンリリース回避(これはジャンプとローリングの仕様を反転させるオプションつくれば解決)
modによっては改善しそうだけどフロム自身は絶対直せないもの
・二刀勃〇持ち糞ダサモーション、ジェスチャーは無駄に凝ってるのに武器の持ちかえで指が動かないクソ手抜き
求めるもの
・固有武器のモーション速度、溜め短縮、クラフト緩和、ルーン弧で回復、星欠片以外のFP回復要素
[ID:ZazawLw723E]
- 大剣二刀流持ち方もモーションも何から何までダサくて笑うわ
敵様だけ楽しそうなモーション持たせてもらえて羨ましい限りですわ
[ID:h9nizlLHdHE]
- プレイヤーがカッコよくなったら悔しいし敵が目立たなくなっちゃうからな
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- (利用規約違反コメントのため削除されました。)
[ID:rHQug0lpyXk]
- このゲームの悪い所大体簡悔で説明できるの草生える
[ID:3nWnO78MXzc]
- 最近は簡悔というよりやっつけ仕事の産物だと思うようになった。理想があって発売までに盛り込めなかったなら、もっと練り込まれたアプデになると思うが、実際は目についたものを適当にいじるだけ。楽しんでもらおうとか簡悔とかいった考えも無く、ただ仕事して給料もらうだけがゲーム制作の動機になってるんじゃないか。数値をいじるのは適当に仕事をでっち上げるのに最適だし、RTA潰しの地形いじりも社内的には道理が通って作業も簡単なんだろう
[ID:oBmM1zI8Jik]
- このゲームは「群像劇」と謳ってる。フロムの方々は映画のパルプフィクションとかスナッチ、クラッシュ等を見て群像劇とは何たるかを勉強して欲しい
複数の登場人物が主人公視点になるのが群像劇なのに、エルデンリングのどこが群像劇なのか説明して欲しいわ。NPC自体が能動的ではなく受け身になってる時点で主人公視点ではないもの。GRRMが関わったからGOTみたいなイメージをチラつかせただけ。ゲームで群像劇にするのは余程工夫をしないと成り立たないのに、過去作と同じ形態のイベントだし。ホント、GRRMは釣りの餌にされて気の毒だわ
[ID:eCP798N45fY]
- マジでマッチングどうにかしろ!
[ID:LZ.s.RG/F6E]
- id:rHQug0lpyXk
お前分かってるな、ほんとそれ、お前とは仲良くできそう
[ID:Y48jDjCTfDk]
- 直サインでの装備詐欺はやめてくれマジで。仲間と装備合わせてくれるような配慮なら嬉しいけど、裏から取り出した遠距離武器を一生擦るつもりなら端からそれを見せておけよ
[ID:66ow73uwryQ]
- 簡悔精神でこうなったなんてのはむしろフロムに甘い評価だからな、悪意なく素でこんなものを作っちゃうのが今のフロムなのかもしれないと考えたらそっちの方が絶望的
[ID:lUe0qyLVYuQ]
- 恥
[ID:vqf71ioI8P.]
- ID:66ow73uwryQ
ファルムアズラの害鳥ゾーンでグランサクス取り出すのは許し亭許して、あの場所は安全に攻略したいんや…
[ID:lLYKpAxq0Gs]
- そもそも、ドラクエやffのゲーム黎明期時代から「主人公に名前付けられるRPGは主人公=自分、そうでないRPGは主人公≠自分」なんてRPGの大前提だろ?
完全に前者にあたるダクソ系列において群像劇とかぬかすのがバカすぎる。とりあえず「群像劇 とは」でググッてからゲーム・オブ・スローンズ2週くらい見てきて群像劇を勉強しろ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 共闘マジで味方ガチャすぎるな、相方が特大武器だった時点でほぼ負け確定で萎える
[ID:vFpwqkU0MbY]
- (利用規約違反コメントのため削除されました。)
[ID:m02YjF2L4rM]
- 骨片などがないから洞窟などのダンジョンでボス倒すまで途中撤退すぐできないのが不満。いつも自力で来た道戻らなきゃいけないのが怠い。しかもレバー引いたら下のポップアップ消さない限り攻撃アクション出来ないから周りのインプにリンチされてストレスマッハ。ファストトラベルでの移動が中心ならそこもちゃんとやってほしいし、ポップが邪魔で無抵抗のまま殴られるのも大概にしてほしい。
[ID:MUKsSGkMLMU]
- 今日steam版にブロック機能欲しいとマジで思った。一人で突っ走って雑魚に殺されたのに何故かその後何度も呼び出して即指切りしてくるクソホストせいでしばらく金の小偶像の遠方使えなかった。
[ID:o9uRsP278.c]
- FFもDQも主人公以外の仲間に名前付けられるしライブアライブとか名前付けられるけど群像劇ちゃんとやってるのもあるけどね
まぁ群像劇をやってる前例があるからこそエルデンが出来なかったのが不思議なんだけど
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- いわゆるブロック機能は欲しいよね。ホストにしろ闇にしろ、マッチングしたくない相手を回避する程度もできないって本当にどういうこと?有り得ない。
まさか技術不足なの?
[ID:.WS5MaU1XRU]
- くだらん対人勢のマウント合戦にはもう飽き飽きする
[ID:khjc0lRMV.U]
- 侵入ありだからフロムの死にゲーなんだろ、嫌ならオフラインでやればいいだけの話だろ、ブロックして都合の良い相手としか戦わないって考えがそもそもおかしい、共闘ならその時だけ合言葉でサイン書けばいいし、共闘しても特定のプレイヤーに勝てないからって理由でマッチング拒むためにブロックとか抜かすならエルデンリングやる価値ない、呼び出されるってことはお助けプレイで強い自慢したいからなんだろうけど誰もお助けマン求めてないのよな、まとめると侵入がいやならオフラインでやれお助けマンしたいなら我慢しろ、フレンドとやりたいなら合言葉あるんだからそれでやればいい、都合いい相手とだけマッチしたいからブロック機能欲しいようにしか聞こえないし、そんな情けないこと言ってるなよって話
[ID:Y48jDjCTfDk]
- 欲張りセット草
[ID:wB0bZisd1W2]
- 価値観の押し付けは良くねぇですよ先輩。何か嫌なことでもあったんですか?
[ID:lLYKpAxq0Gs]
- steam版もユーザーブロックしたらマッチングしなくなるんじゃないの?
自分は何人かブロックしたし、ブロックされてマッチングしなくなったことあるんだけど
[ID:vFpwqkU0MbY]
- 白呼び攻略も侵入もよくやるけど、本気で嫌がってる人達のとこに侵入なんてしたくないし
プレイスタイルや感性が違いすぎる人と共闘するのはお互い辛いだろうから
ある程度住み分けできる機能は欲しいと常々思ってる
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- さんざん愚痴を連投しておきながら
他人の愚痴には情けないこと言うななんて言い出すのか……
しかも誰も言ってないこと勝手に深読みしてキレてるし
[ID:E0F.qEUG0V6]
- ここの奴らとエルデの獣とマレニアやりたい
[ID:APwzt7NIHQw]
- ID:lLYKpAxq0Gs
そういう臨機応変なプレイスタイルを非難したりなんてしないよ。マレニア前の直サインで珍しい近接武器や特大見せておきながら、実戦では弓、蠅たかり、グランサクスしかしないみたいなそういうやつの話
鳥は犬が可愛く思えるくらいイカれてるよな
[ID:66ow73uwryQ]
- ID:APwzt7NIHQw
不平不満板の民限定で合言葉マルチとかどんな人が集まるのかちょっと興味あるわ
[ID:TobOCQrBN..]
- 俺の愚痴はまだ理にかなってるし情けない内容ではないと思う、寧ろ至極当然の愚痴かと、別に勝てないやつやムカつく奴でもマッチングしたら負けたとしても普通に戦うし共闘するし、俺が述べてる不満はあくまで正々堂々してないプレイスタイルに関する不満やボスの攻撃パターンの問題点でありマッチ時の都合悪い相手とやりたくないとかいう泣きべそではない
[ID:Y48jDjCTfDk]
- ボスの攻撃パターンは今作マジでクソオブ糞やな
あからさまにワンテンポずらしてロリ狩りハイ難しいでしょ?が露骨で不快すぎる
攻撃パターンや派生攻撃があるのはいいけど、大体隙無しの遅延行動ばっかりで当たりが来るまでコロコロが安定とかウンチ
[ID:ZazawLw723E]
- ほんとそれ、レナラの第二形態とかゴミオブゴミ
[ID:Y48jDjCTfDk]
- ここのメンツでマルチはそこのボスのガチガチのメタ装備必ず仕込んでやってそう。
[ID:v9SxATOIszw]
- マルチはシームレスmod入れた状態がいっちゃん楽しい
[ID:u4PeSS4QjQk]
- すまんが、爪タリ猛禽の二刀流長牙でバッタかあるいは獅子切りグレソとかいう底の浅いプレイしかできないっすよ。その程度のゲームですしね。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 自分の愚痴が理にかなってるなんて思っててもこんな恥ずかしい事言い切った奴は不平不満でも初めてだろうよ
[ID:R3kxerxHLUM]
- 協力・対戦ゲームには大体ブロック機能付いてるからブロック機能欲しい意見も理にかなってるけどね
フロムが実装しないなら文句言うなとするならレナラもフロムがそういう仕様にしたんだから文句を言うべきではない
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- ID:R3kxerxHLUM
不平不満板初めてか?
この程度の痛い発言なんざここのログ漁ればいくらでも出てくるぞ
[ID:w8HPtqD17mo]
- 自分もそれなりに長く居座ってる輩だと思ってるんだがここまで自分に甘く他人に冷たい言動は驚いたよ
そりゃ誰だって自分の中では理にかなってると思って愚痴を吐いてるもんで、だから他人の愚痴にいちいち指摘なんてしないのが普通だと思ってた
[ID:R3kxerxHLUM]
- 呪詛溜まりへようこそ!
歓迎しよう、盛大にな!
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 数だけは売れたからそりゃ逆の意見もあるでしょうよ。それを許容しないのは個人の自由だが強要したら信者と同じですよ?ボス専白だから最悪丸投げされても倒せる装備でサイン出してるわ。ホストはともかく同僚や黒の都合なんて知らんよ。
[ID:rOT.C1UUmV2]
- シームレスmodって何かと思って調べたけどなるほどね
マルチしながらエリアを行き来できるのは羨ましい限り
エリアやダンジョンを霧の壁で進行不可にするのは要らなかったよなあ
せめてボス霧みたいにくぐってダンジョン探索に移行、とかできてほしかった
トレント必要な霊気流もそうだけど霊体呼んでると探索に支障出るってのは
オンラインマルチ実装してるオープンワールドとしてどうなんだ
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- シームレスmodって何かと思って調べたけどなるほどね
マルチしながらエリアを行き来できるのは羨ましい限り
エリアやダンジョンを霧の壁で進行不可にするのは要らなかったよなあ
せめてボス霧みたいにくぐってダンジョン探索に移行、とかできてほしかった
トレント必要な霊気流もそうだけど霊体呼んでると探索に支障出るってのは
オンラインマルチ実装してるオープンワールドとしてどうなんだ
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- すまん操作ミスで二連斬りが発動してしまった
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- まぁレナラはダクソ3で言う深みの主教に似てるからね、dpsが足りてないと、一生召喚され続けるクソゲー押し付けられるのかもしれない。
色々なビルドがあるからね大変な人は大変なんだろうね
[ID:lLYKpAxq0Gs]
- 例のコメ欄がひでえ流れになってるけどよく見たら強い言葉使ってるの一名だしアプデでユーザーから非難轟々って流れに無理やりしたい三流まとめサイトの回し者じゃないかと思ってる
[ID:.GrMa9mMPAU]
- 例のコメ欄って何じゃろな?(野次馬精神)
[ID:lLYKpAxq0Gs]
- 深みの主教は一箇所に纏まっているから無双できるけど、レナラのは学徒が分散し過ぎて棚や柱の裏にいたりするから走り回って探すという手間が出てテンポ悪くなるのよねぇ
[ID:MUKsSGkMLMU]
- このスレの側から見てあからさまに痛々しい書き込み群の中にはアフィか愉快犯も相当数混じってるんじゃないかと思ってる。実際自演で過激な書き込みして遊んでると自供してた輩いたし。
ついでに外部の住人から不平不満板とかアレな書き込み多すぎてほとんどが釣りだろとか言われてる始末だし。
[ID:VVr2jA73N5w]
- 100パーアフィは自作自演してるだろうね。というかしない理由がない。
[ID:PVUThkEHwhE]
- 狂い火の灯台で死にまくってるけど本当にかったるいなこのゲーム笑
クソボスクソギミックは終盤にちょろっとあるくらいで十分だよ
[ID:yJxVebB8ITs]
- 狂い火の灯台&狂い村は雑なポン置き感でエルデンリングの悪い所が出てる
シナリオの流れ的にも地理的にもリエーニエにある意味が意味不明だし
灯台に至っては誰を狙って狂い火を照射してんの?
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 白でファルムアズラ呼ばれて神肌ボス霧前で眠りエンチャしたらホストが闇霊待ち始めてキレそう
エンチャ一個ムダになったんだが嫌がらせか?
[ID:lrWURqHe8Yo]
- >外部の住人から不平不満板とかアレな書き込み多すぎてほとんどが釣りだろとか言われてる
これが目的の一つではあるだろうね
某国から勲章貰ってた某団体と同じ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- アンタも釣りを疑う書き込み(主に陰謀論関連)をよくしてるうちの一人だけどな
[ID:H/6haAwalO2]
- こっちの猜疑心が強いのは否定しないけどさ
実態とはかけ離れた評価付けてゴリ押し、なんて怪しく見えるのも当然じゃ?
陰謀論陰謀論ってなんでも簡単にデマ扱いするのは、あまりにも楽観、平和ボケに過ぎるんじゃ
陰謀は表にでないから、明確な証拠はないままに推測するしかない
そして過去の事例を見ても(買収だとかSNS含めた各種メディア使った情報工作とか)そういうことは珍しくないんだし
少なくとも発売から暫くの間は少しでもマイナス方向の評価出そうものならすぐによってたかって袋叩きにしてきた実例もある
これで疑うなってほうが無理があるよ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- まあ「対抗馬になり得るタイトルがちょうど都合よく発売延期」については流石に厳しいけど
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 平和ボケってワードをてめぇの主義主張や妄想を他人に押し付けるためのマジックワードとしか思ってない奴が多すぎる
[ID:2RnJOxeSw4M]
- あったね発売延期したソフトはエルデンと競合するのを恐れて逃げたんだーみたいな話
冗談で言ってるのかと思ってたら本気で言ってそうな人が結構いて怖かった
エルデンリングこそ発売延期しとけよって状態だったんだけどな初期バージョンとか特に
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- まあエルデンがゲーム豊作の今年に出てたら売上は全然違っただろうしgotyもとってないだろうな。
[ID:K2/YYT8IQpQ]
- むしろエルデンがあの完成度で出したのは競争の緩い去年を狙ったんじゃなかろうか
競争厳しい今年からエルデンの方が逃げたんだよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- (利用規約違反コメントのため削除されました。)
[ID:Y48jDjCTfDk]
- 骨片欲しいしマルチのボス倒さないと入れない白い霧なくしてほしいし舌しゃぶった時ダクソの時みたいに白も3人呼べるようにして欲しい
[ID:3TWjRR8oxcs]
- (利用規約違反コメントのため削除されました。)
[ID:SnXeJHcbxXY]
- ボス最弱レベルのレナラに発狂してんのマジで面白い。
[ID:Kw/zl83g69I]
- レナラに苦戦した記憶がなさすぎて全く同意できない上に、注意事項を読まないといけないのは君もだと思うけどな
[ID:CId.pwignyk]
- 装備重量とかいうクソシステム こんなん装備重量超えたら重ロリ、超えなければ中ロリ、装備可能重量の50%以下なら軽ロリとかで良いだろ
中ロリは敵が踏み込んできたり薙ぎ払ってくる範囲に大して性能が低すぎる。側面や背後なんて殆ど抜けられねーじゃねーかよ
[ID:5gk41I6sS5A]
- まあ一応レナラはレベル1武器強化戦技遺灰ノーダメ縛りだと滅茶苦茶厄介なボスではあるけど、それは勝手に縛ってるほうが悪いだけだしなぁ…ID:Y48jDjCTfDkがなんでそんなキレ散らかしてるのかがまるでわからん
[ID:bUy0QreP2ww]
- ここ怖すぎない?実質的深淵でしょこれ
[ID:N/TBvIyK2KE]
- 深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ…byニーチェ
[ID:eCP798N45fY]
- 助けてアルトリウスマーン!!!
[ID:OAl5.EecHfE]
- 対立煽り君が頑張っちゃった結果だな。まあ飽きたら消えるっしょ。
他んとこなら入れ食い状態からのピンポイント削除食らってそうだが
[ID:mw617oUiDHM]
- エルデンリングマップが広過ぎて周回する気が起きないのがネックだな
それこそインスタントダンジョンかよってくらいに各所パーツ組み換えのダンジョン作るくらいならブラッドボーン式のインスタントダンジョンで良いじゃんって思った
ブラボは未だに地底篭り続けてる奴が居るくらいに熱が続いてるのもそう思う一因だし
[ID:qcdXoi4iLik]
- あえてレナラをチョイスすることで不平不満板民を下手の集まりに見せたい信者の自演か?知らんけど
まあココの住人のPSなんか坩堝クンのせいでとっくに地に堕ちてるから今更すぎるが
[ID:35FHp6gFZJA]
- 地底人は血晶ありきで聖杯に潜ってる狩人が大多数だから血晶に似た要素かボス撃破報酬に旨味が無いとランダム生成で更に面倒になったダンジョンとか一回やって終わりになりそう
[ID:E5jq9zBtklM]
- 良く見るけどなんでエルデン信者って過去のR1ブンブンを嫌ってるんだろう
隙見てR1を振れるだけ差し込む方が隙の度にL2ポチよりよっぽど面白いと思うけど
[ID:x/PS.V2RrFU]
- 地に堕ちたも何も、そもそもこの板自体がエルデンが難しすぎてリタイアしちゃったか
もしくはクリア出来ても適応は出来なかった落伍者の集まりみたいなもんなので・・・
証拠として過去ログ見ればどういうタイプの人間がここに住み着いてるのかは大体判別できる
[ID:RGc5P3yFvkY]
- クリアできるできないと楽しめるかどうかは別の話だって何度も(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- クリアなんかレベル上げて遺灰よんでちいかわ出血ブンブンしてりゃ出来るんだからソウル系列で一番簡単だよ
問題はメインコンテンツたる戦闘がつまんない事よ
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- 対立煽り君まだ頑張ってんのか。
プレイヤースキルで煽る芸風は過去に何度も出てるから食傷気味でつまらん。
もう少し食いついてくれるネタ考えてこいよ。
[ID:mw617oUiDHM]
- (利用規約違反コメントのため削除されました。)
[ID:Y48jDjCTfDk]
- トレントの強化と、容姿や馬具の変更が要素あるといいのになぁ
初回は、ある程度慎重に探索する分、楽しみながら移動できるけど、周回重ねて広いフィールドを走っていると、さして速くない走力に、時間の無駄だって実感によく襲われたりする
戦闘面では、アイテム使用で永続的・一時的、どちらも強靱を高めて怯みにくくする要素も欲しい。ツリーガードみたいに自分の得物が届かない背後の敵を蹴り上げてくれるようにもして欲しい
移動面では、非戦闘時のみスプリント速度を上げるとか、これはやりすぎかもしれないけどジャンプ高度を高めるとか、滞空時間を微かに延ばす成長機能が欲しい。なんならトレント用の見えざる姿馬具なんかも欲しい
やり方としては、例えば、ゲームクリア時にトレント強化・装飾用の専用アイテムが手に入り、周回するたびに貯まる一方の黄金の種子あたりを触媒にして、トレントを成長させたり、色んな勢力の見た目の馬具が作成出来る仕様がいいかな。そうしてくれればプレイにもっとやりがいを見いだせて、周回する楽しみが増えるんだけどなぁ
第一、最初から褪せ人を選び信頼してくれた馬な上に、移動に終始お世話になるのだから、もっと世話なんかして関わりたかったし、一緒に成長もしたかった
今からでも遅くない!DLCでトレントをもっと輝かせてあげてくれフロム!バンナムは黙って資金を提供してくれ!
[ID:LoX54FggFqg]
- ここもそろそろ管理人案件かね。
[ID:mPxZqOt5v4I]
- id:LoX54FggFqg自分も多少そう思います、トレントの役目やトレント専用の回復アイテムの価値が少し残念に思うから強化できなくてもいいから少しくらい何かしらプライベート要素注ぎ込んで欲しかったですね、ゴテゴテになると別ゲーになっちゃうから少しでもいいかな?と
[ID:Y48jDjCTfDk]
- (利用規約違反コメントのため削除されました。)
[ID:Y48jDjCTfDk]
- まーた発狂してら…
[ID:BlJds7ilkuQ]
- トレントのカスタム要素は確かにほしい
ムービー以外で生き物っぽい仕草を見せてくれる事も無いから単なる乗り物って感じがする
入手に苦労するわけじゃないし死んでも復活するから無二の相棒っぽさも出せてないし
ウィッ〇ャー3のローチ程度でいいから手を加えられるようにならないかなぁ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- (利用規約違反コメントのため削除されました。)
[ID:Y48jDjCTfDk]
- ブロントさんかな?
[ID:RGc5P3yFvkY]
- (利用規約違反コメントのため削除されました。)
[ID:Y48jDjCTfDk]
- 過去ログ見たら、コイツただの荒らしだったわ。
面白いから観察してよう。
[ID:FyV3dRemtI2]
- いやほんまこれだけ馬形の敵だしといてスキン変更無しとかオープンワールドとしてセンスゼロやろ
実際ボーンは同じらしいし素人でも移植できるレベルなのにな。唯一馬の装具とかの物理演算は置き換えじゃ機能しないらしいけど
[ID:ZazawLw723E]
- エルデンのボスにテンポよく立ち回ってる例を見せられると廃人のスーパープレイなんかアテにならないと拒絶する一方、救済要素に頼ってエルデンを楽しめた新規勢、ライトゲーマーを見下すような発言も頻繁にする…
要するに初心者ほどは下手ではないけど上手いわけでもないプライドだけ一丁前な元厄介フロム信者崩れがここの常連のメイン層だろうね。その最たる例がバッタマンだったわけで
これ指摘する度に否定されるでもなくハイハイ信者乙と雑な煽りではぐらかされてきたからお察し
[ID:Nz5nFgIVxh.]
- トレントはスポット浴びな過ぎ、もう少し役目与えてあげてほしい、スキンというよりキャラクリできるくらいの方がいいんちゃう?どこぞこRPGみたいに燃えてる馬とかドラゴンみたいな馬は流石にやだ、けど、太らせたら真っ白にしたりプレイヤーのキャラクリ同様のことが出来たら面白そうね
[ID:Y48jDjCTfDk]
- アフィアフィしてきたな
[ID:9/ihkjXXSso]
- アッフィwwwアッフィwww
[ID:v9SxATOIszw]
- エルデンまとめ速報さん僕は虹色でお願いします
[ID:y7MQRvIQnSU]
- ノーダメプレイもなんかもたまにみるけどこの人上手いなと思うよりもこの人忍耐力があるなって感想が先に来る、敵の忖度ムーブ待ったり長い長ーい敵のターンをずっと眺めてる時間が多い
上手な人なはずなのになんでこんなに楽しく見えないんだろう、綺麗な立ち回りに拘るよりも強技ブッパして一気にたおしてしまう方がまだ見てて楽しさがあるようにすら思えてしまう、そんな虚しさが勝るんだよ
[ID:DP33fGaUNlI]
- アクション得意ではないが死に覚えで正攻法で遊んでた層が過去でいう浮遊ブッパ戦法強いられてるみたいなもんだから不満は出るよ
難易度的に上にも下にも間口広げた結果でそれは一応成功してるのかも知れんけど
結構ソウルシリーズのメインだった気がするのよねこの層は
[ID:L5fE/hL73u6]
- マレニアに腐敗させられる前の正気のラダーンと戦わせて欲しい。デミゴッド最強だって言われてるのに、マレニアに反則じみた技を使われて、腐って狂ってしまったラダーンではなく、本気のラダーンと戦いたい
中二病的な「俺に勝ったのなら、お前こそが王だ」みたいなセリフを聞きたい。マレニアからじゃなくてラダーンから聞きたい
[ID:LoX54FggFqg]
- ここで変なのが沸いたらアフィのせいにするのも何かズレてんだよな
某まとめブログは5chの本スレで不平不満板の話題が出たのをまとめてるのであってwiki掲示板の書き込みを直接まとめたことは今んとこ一度もないし、自演するにしても5chの方でやらずにここ荒らしまくってもまったく意味ないだろ
[ID:m8wFpsH9mzQ]
- アフィの自演でもなく素でああならそれはそれで酷い事だけどな、まるでエルデンリングみたいじゃないか
[ID:DP33fGaUNlI]
- 敵だけごつい鎧つけた馬乗ったり黒い布被せたスタイリッシュな馬乗れたり楽しそうだよなーこっちはだっさい荷馬しか選択肢ないのになー
[ID:h9nizlLHdHE]
- 実際、今までレッテル貼りでしかなかった「文句言ってる奴は下手」をある意味実証してしまった坩堝マンはこのスレの大きな転換点ではあったよな
以前はエルデンリングに文句言わない奴ほど下手で不平不満板は上級者の集まりぐらいのこと平気で言ってたのに坩堝マン以降すっかりトーンダウンしてしまったもの
ボスについて不満聞いてもあいつみたいに立ち回りの不出来のせいで攻撃チャンス潰してたり、反射神経クソ雑魚すぎて避けられる攻撃避けられずに文句言ってるだけの可能性が脳裏をよぎってしまうもの
[ID:MGVmz42LszE]
- 上手い人のプレイ見てても面白そうに見えないって言ってんですけどね
勝てるか勝てないかだけで言うなら全ての敵が勝てるように出来てるし弱いと言ってもいい
だが俺がこのゲームが上手いかというとそんな事は絶対にないと言い切れる、どうせこんなもんで勝てるんでしょとこのゲームの事をとことん見下したプレイが出来るだけ
そんなん真面目にやってる「上手い人」達がバカみたいじゃないですか
[ID:YRBhfDnA7.g]
- 真面目にやってる上手い人たちをバカにしてゲームを見下してる奴がなんか言ってもなー
[ID:0lAgAbU1ZhQ]
- 「真面目にやってる」がどんなプレイを示してるのかは分からんが当人はそれを楽しんで自ら望んでプレイしてるんだから余計なお世話でしょ
従来のコロチクやパリィに加えて遺灰戦技二刀バッタとエルデンはプレイヤーのとれる選択肢が豊富だからプレイスタイルに幅は出るだろうが、どんな方法で敵に勝とうがそれがこのゲームにあらかじめ用意されてる正当な手段ならこのゲームを見下したプレイとは言わないでしょ…あるもの使ってるだけなんだから。あんまり卑屈になるなよな
[ID:BUvxuea2x7s]
- あるもの全部使うのも縛って自分のやり方貫くのも楽しけりゃあどっちもありだよ
どっちも楽しくないのがこのゲームの致命的なところよ
[ID:Al3ENi12Fjc]
- 卑屈になってると自分では思ってないんだが、相手の動きに対して正しい避け方などを考えずただ遺灰にタゲ取らせたり強靭度でゴリ押すのは対話を放棄した戦い方だと思ってる(自分がそういう闘い方をするのが嫌いってだけで他人がそうする事に関しては何も思ってない)
だからこそ敵のモーションを完璧に見切って生じた隙に攻撃を叩き込むソウルシリーズの様な戦い方でノーダメしてる人などをみると素直に尊敬する
しかし上手いが故にボスのモーションの出来の悪さが際立って見えてしまう、対話は対話でも相手の話がめっちゃ長いやつだコレってね
[ID:Al3ENi12Fjc]
- ダクソ3のゲールと戦ってみりゃーエルデンのボスのクソな所が全部体感できるよ
[ID:OkU2pApqaTs]
- どうしても皮肉に聞こえてしまうけど、このゲーム最後まで楽しめてる人本当に羨ましいと思ってる本気で
決して安くない金出して期待して買ったゲームにこんな不平できれば言いたくねえよ
ただ、楽しんでる人を下に見たり否定したりするのはNG
[ID:hBWDsb60x9I]
- みんなピキってんの?笑
アホどもってさ何でもかんでも言い合いになるとゲームのスキルに結びつけて罵りたがるよな
はいはいお前らがゲーム上手いのはわかったから
おちつけよ、図星のこといってごめんな?
これだからヒキオタDTチー牛はƪ(˘⌣˘)ʃ
[ID:Y48jDjCTfDk]
- ウォーロンもやらかしたけど派生の有無がランダムかつ見てから対処不能はマジでダメ
様子見ガン待ちかジャンケンすることになるわけだけどそれは高難易度アクションゲームじゃなくて移動だけ自由にできてコマンド選択して技を出すタイプのRPGの作りなんよ
あ、そういや今作MPポーションがぶ飲みして一部の強い技を連打するタイプのコマンド選択式RPGでしたね
[ID:flXcsN4diUI]
- このゲームの不満は正直防具のダサさ以外は飲み込める
ダクソ2でも防具や武器の良さで俺は殆どの不満は問題なくプレイできた
でも防具が特に頭がダセェのしか無いから全ての不満が飲み込めねぇしクソゲーと思ってしまう
防具ダサいとロールプレイというかっこつけて白霊もできねぇ
[ID:K0V3p6Ja4cE]
- 俺は戦闘のつまらなさ以外なら飲み込めた、フィールドがスカスカとか移動が怠いとかクラフト機能してないとかの問題もきっと戦闘さえ面白ければ気にならなかったのだろう
ボリュームが多いからこそ誰かにとっては地雷になりえる要素もまた多いように思う
[ID:Al3ENi12Fjc]
- シャドバみたいな戦闘しても楽しくないんだよなーアクションゲーム作って欲しい。
[ID:qdYai3IlRxg]
- アプデが二ヶ月に一回しか入らないのはどうなん?バランス調整はまだしも致命的なバグもこの周期なのはどういう意図?お得意のディレイか?
[ID:Oenzz.qL79w]
- もしかしてフィールドを削除してレガシーダンジョン同士くっつけたら神ゲーになるのではないか?
[ID:9ef8Qlg8lUM]
- 戦闘しかないのにその戦闘がつまらないのが癌なのでフィールドなくしても神ゲーにはならないかな
[ID:G7ToUCNdJ6Q]
- 坩堝マンへの反論動画ですらまだ殴れないタイミング続くんかってなるくらいテンポ悪いのがもう笑える
[ID:ZArDtVhjyO.]
- 「批判してる奴が下手なだけ」ってのはもう好き勝手言ってていいけど、敵や建物の使い回し多過ぎてマンネリ、探索して得る装備の大半がステータスの関係で使えない、NPCイベント追いにくい上につまらない等の意見にはなんの効力もないからね?もっと上手に擁護しな?
[ID:eSB3S3UxV/I]
- 従来までのお化け屋敷形式ならあら探ししたらNPCイベントは追えるけどさ 無駄に広大かつすかすかのマップにされたら厳しいのよ
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- R1ブンブンなんて言ってるけど、エルデンリングはそれがL2になっただけだろ。バフ盛りまくって遺灰出してケツ殴りとかやってる事があまりにもダサすぎる これがシリーズ集大成とか言ってるならフロムも終わりだなとしか思わない
[ID:5gk41I6sS5A]
- クラフトは使う気になる導線づくりをして欲しかったな
アレキサンダーのイベントがそうなのかもしれないけど戦闘じゃないし、中盤だしで微妙
クラフトが釣りだしに使う矢や投擲物を作るための物なのは分かるんだけど、戦技が強いし遺灰があるからそもそも集団戦がそこまで苦にならないんだよね
回復アイテムを作るにしても腐敗の苔薬の材料は集めるの大変だし、他の物はほとんど無限販売されてるしで本当に開発はどういう想定をしてたんだろう?
[ID:z4XV1Wd39wQ]
- 闘技場共闘で切腹とかいう時代遅れの戦技使ってるやつまだいたわ
貴重なHP減らしてまでやる意味ねえのにバカなのか
[ID:vFpwqkU0MbY]
- フロム「OWといえばクラフトでしょwソウルライクとの相性?知らん」
てなもんよ
[ID:y7MQRvIQnSU]
- 紐とか普通にお店で売ってていいと思う。ドロップ率がレア並で亜人30体近く倒しても1、2本程度しか集まらないし。
[ID:MUKsSGkMLMU]
- 紐すら作れない戦士の末裔とか笑うしかない そんなんでどうやってあの世界観の世界を生き延びてるんだよ
クラフト要素があるのにあらゆる道具の基礎となりそうな紐はクラフトで作れませんとか面白すぎる
[ID:5gk41I6sS5A]
- 紐とかなんで売ってないんだろうね てか褪せ人でも紐くらい編めるだろ
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- あくまでも「末裔」だから・・・
凄いのは先祖であって本人じゃないから・・・(震え声
戦国武将とかの末裔だからってそいつ自身は(ryみたいな話だからそこはまあ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 皆やっぱりクラフトについては不満があるんだね
死にゲーなんだから素材はもっと簡単に手に入ってよかったと思う
鍛石もアプデでましになったとはいえもうちょっとたくさん入手できないと色々と武器を試せないよね
ステ振り直しが前シリーズより楽になって攻略道中の選択肢が増えたはずなのに、素材でストップをかけて難易度を上げるのは何も面白くない
[ID:z4XV1Wd39wQ]
- 過去作でも本当にテストプレイした?って部分があったし今回はOW化でほとんどマトモに確認してないんだろう。
DLCではここ住民が手のひら返すようなもんに期待したいが、DLCまで微妙な出来だとフロム自体の信用がなくなるだろうな。
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- クラフトはレシピが細切れかつ一品ものなのもわりと狂ってる
普通、投擲武器とか治療薬みたいな汎用レシピは入手手段複数用意するもんでしょ
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 状態異常回復手段の苔薬の素材の聖血の木の芽がリポップしないなんて思わないよね普通
しかも商人からも無限購入は不可といううんちっぷりにはさすがに絶望した
だからクラフト捨てて祈祷とかでなんとかする人が出るのでは…
[ID:3TWjRR8oxcs]
- ウィ〇チャー3だと、入手した防具を仕立て職人に分解してもらって素材(糸など)を得られた。エルデンリングにもボックがいるんだから、売るしかないような雑魚兵のドロップ防具を分解して紐数本作製可能だったら良かったね
[ID:eCP798N45fY]
- クラフトは眠り系と氷結壺以外あまり価値が無いように思える
[ID:ulmm.cSRUIY]
- 強靭持ちモブって武器にある一定の強靭削りないと何回殴っても怯まないんだよな
例えば直剣r1を一回だとまだ敵のターンだけど2回目で強靭削りきって怯んで、その後バックステップなりハイパーアーマー割り込みならまだわかるんだけどなあ
軽量武器だと一生敵のターンで理不尽感感じるし、特大武器だとずっと俺のターンで極端すぎる
出血とかもそうだけど持つ武器で初見攻略の難易度めっちゃ変わるのはよくないよ
そういう難易度の上げ方はカンスト周回でやるべきだし、そういうゲームデザインにするなら武器何本でも強化できるくらい鍛石置いとけよ
[ID:.ceE9jqIHFU]
- ガチの初心者をサリアの結晶坑道に飛ばして転送不可でニチャつくような開発だし
デモンズ〜ダクソ2くらいまではガチの3dアクション初心者でも頑張れば成長してクリアできる難易度だった。
敵も自分も動きが遅くて、ちゃんと見れば全部避けれそうなのに負けるのが悔しくてリトライできた
ブラボダクソ3はこっちも敵も早くなって、反射神経使うけどスタイリッシュに戦えたし
もし当時初見の俺がエルデンリングやったら確実に辞めてたね
敵だけ楽しそうで負けてもあんまり悔しくないし、そんな理不尽と戦わずに諦めちゃうだろうね
[ID:lrWURqHe8Yo]
- フロムだから評価されてるだけで、全く同じ内容でスクエニ製だったら低評価8割は固いと思う
[ID:flXcsN4diUI]
- 武器強化システムが要らない
新しく武器拾ったときに喜びより先に未強化だから弱い、強化も手間ってなって高確率でインベントリの肥やしになる
マッチングも無駄に細分化されるから火力の増減はステータスだけで決めてくれ
[ID:95/WgVg42QQ]
- 某結晶坑道はネットワークテストの時には普通に宝箱だったという
ガチの初心者だけじゃなくNT参加者も引っ掛けるぞ
更には入り口と出口が他と逆だ!
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 武器強化システムをなくすとしたら、今作なら大ルーンの数で攻撃力上限がアンロックとか?
確かに現状の仕様は初回プレイでの武器やビルドの自由な模索を阻害する要素でしかないんだよな
確実にプレイヤーが回収するかも分からない洞窟に鈴玉置いてアリバイ作りするのもまあいいんだけど。それならいっそ鍛石なんか無くしちまえってね
[ID:OkU2pApqaTs]
- ダクソから連綿と続いてる強化システムだけど、いっそブラボくらい武器数絞ってかつ周回しやすくしてようやくまともに機能するレベルでしょ
ましてや+25まで細分化するとか正気の沙汰じゃない
クラフト素材バラマキといい、OW世界を探索させる動機付けが必要だったんだろうけど、今までできてたことができなくなっただけで逆に自由度下がってる皮肉よ
[ID:hBWDsb60x9I]
- 戦闘中に矢とかクラフト出来ないのは斬新だと思った。悪い意味で
[ID:MWHd13.tAoc]
- 武器強化要素自体はある方がいいと思うけどな
クソなのはシリーズ重ねるごとに攻略道中の強化素材の数絞って嫌がらせしてること
エルデンじゃ簡単に武器強化されて攻略されたら悔しいから強化段階まで小分けにして更に嫌がらせしてるしな
小分けにして制限かけるなら通常強化なんて2-4-6じゃなくて1-1-1にして色んな武器を気楽に強化させろや
[ID:EtZ/3/A.OAg]
- 強化素材は払い戻しさえあればまだマシだったかもね
ただ、鍛冶屋前で武器振るどころか両手持ちにすらできないんだからハナから色々試させるつもりもないんだろうな
何のための産まれ直しだよ片手落ちだわ
[ID:y7MQRvIQnSU]
- 戦闘バランスで言えば相手の話がめちゃくちゃ長いタイプって言うのは的を得てて笑ったわ 戦闘を会話に例えるならエルデンリングの戦闘バランスはマジで相手がずっと喋り続けてるイメージに近い 会話が一方的でキャッチボールになってなきゃそりゃバランス悪いよねw
[ID:5gk41I6sS5A]
- スクエニはもうゲームとしての体裁を保ってたら偉いってレベルの企業だからこのレベルのゲーム出したら逆に感心するわ
そういう意味ではエルデンリングの不評はフロムに対する期待の裏返しでもあるわな
[ID:yJxVebB8ITs]
- ブラボ→ダクソ3→SEKIROと良作3連発からのエルデンリングだからね
次のAC6とエルデンDLCがどうなるかにかかってると思う
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 何かが残るわけでもないのに勝率だのマナーだの気にしてる姿見るとなんだかなあ
そういうの欲しけりゃもっと他の場所があるだろうにって思ってしまう
[ID:YEh9HhuPjng]
- OWなら武器防具は敵からボロボロドロップさせて、そこから厳選するローグライク仕様の方が相性がいい。ハック/スラッシュを回せないと、広大なマップや無数のダンジョンを探索するモチベなんか維持できない。少なくとも中身ランダムの宝箱のほうがアルテリアの葉なんかより数百倍マシ。武器はキャラLvに合わせた強化段階で入手させれば、プレイヤーが集めなきゃいけない鍛石の数も減るし、入手してすぐ試すことも出来る。
[ID:XK4schZMtRs]
- 重要アイテムが入ってた宝箱が二週目以降空っぽなのは何考えてんだろうね お得意のアルテリアの葉位突っ込んどけよ
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- ID:XK4schZMtRs
この要望の大体がアイテムランダマイザーMODで実現されてるのがエルデンのアイテム配置がいかに劣悪か表してるな
ついでに細かい事だけど敵などからのドロップで厳選はローグライクでなくトレジャーハント
そのドロップ目的で敵を倒したりダンジョン周回するのはハックアンドスラッシュじゃなくルーター〇〇(FPSならルーターシューター
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 死儀礼の鳥とかの量産型フィールドボスこそ遺灰呼んで楽に処理したいのに何故か呼べないパターンが多くて腹が立つ
チュートリアル付近の英雄の墳墓?あそこも何故か一人用ダンジョンだったよな
自分たちが頑張って作った難しいダンジョンだからズルせず1人でクリアしてねってか
[ID:yJxVebB8ITs]
- 素材も無ェ、クエスト無ェ
クラフトまともに使えてねェ
コピペしか無ェ、装備ダサェ
広大フィールドぐーるぐる
人見つけ、会話しで、フラグが折れる散歩道
虚無しか無ェ、ボスも酷ェ
ストーリーチグハグ分からねェ
俺らこんなゲーム嫌だー
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- (笑)
[ID:xd0k3E.UZLY]
- (利用規約違反コメントのため削除されましたƪ(˘⌣˘)ʃ)
[ID:bQmNzZJFo7E]
- やっぱりブッパマンと一緒に遊ぶのは対人攻略両方でつまらんな。冒涜とか戦技強い武器をバイトで見ると、ああブッパかってなってその通りの動きで変わり映えしない。
[ID:RSntUemRjY6]
- そんな風にのたまわれたら 逆にお前がどれだけ華麗なプレー()してんのか興味湧くぜ
強いといわれる行動しててもイラつくモブとボスの動きの上に エスト半減も考えたら被弾も許されないしな
[ID:r9ohIXBOkBk]
- 自分が上手いとは一言も言ってないぞ?別にそれで結果的にバイトがやられても気にせんし、俺だってやられることあるしな。やられたくないとか効率考えるならソロでいいしそれ抜きの楽しみでホストやってるから個人的につまらんって話よ。ブッパ自体はやっても問題ないし手段の一つとしても理解してる。
[ID:RSntUemRjY6]
- (利用規約違反コメントのため削除されましたƪ(˘⌣˘)ʃ)
[ID:BMMJRN1EHv.]
- マリケス前で協力やる時は竜ツリガ相手に直剣構えブッパで延々とダウンとって何もさせない、我ながらなんてつまらない戦法と思いながらもマリケスを前に消耗できないし侵入の事も考えたらこれが最適解というジレンマがある
同じ気持ちかはわからんが共感はするよ
[ID:0VremwXhN12]
- マリケス前は事故考えるとそうなりがちだな。向こうもそういうの考えてやってくれてるのは分かる。というかブッパマンっていう俺の書き方が悪かったな。せっかくの協力なのにそれが最適になる環境がつまらんってほうが正しいか
[ID:RSntUemRjY6]
- ホストを生き残らせる事が至上命題の白に求められるのは効率良くエネミーを倒すことのみ。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- ホストと白両方やってるけど効率の倒し方してると自分なにやってるんだろ…って時はある。
白の目的はホスト生存だけど効率よく倒し過ぎるのも嫌がられることあるからなかなか難しいね。
[ID:z3NJuz9f2Ak]
- ローデイル位までならホストも同僚白も余裕を感じるんだけどな。程良い緊張感というか。これがファルムとか聖樹となると必死感伝わってくるんだよな。攻略で緊張感が続くのは別にいいんだが悪い緊張感だわ。効率良く倒さなきゃ死みたいなのは果たして健全かどうか。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- 遊びを入れられないバランスのゲームで他のプレイヤー責めるのはないわ
遊び心とやる気の欠片もないオンラインエアプの開発者を責めるならわかるが
後半のマレニアとマリケスのレガシーなんて闇霊込みで最初からマルチでクリアなんて微塵も考えられてないじゃん
[ID:r9ohIXBOkBk]
- 皆思ってる事は同じっぽくて良かった、悪いのはプレイヤーではなくバランスよ特に禁域以降の遊びのなさ
[ID:0VremwXhN12]
- 何度も言われてるだろうけど、敵の強化幅とか闇霊の事考えると攻略目的ならソロプレイが最適解ってほんとどうかしてるわ
[ID:dEr1FOo06Xc]
- ひさしぶりにマレニアに挑んだ。リゲインだけは慣れない。必死でマレのムーブ覚えてもワンミスで体力回復される=それまでの努力を無駄にされているような気がしてしまう。ミスが許容されないのは現実で十分なんだ。
[ID:8ygapHSkJfI]
- マレニアがただの隠しボスってだけなら理不尽な強さも回復も単なるクソボスで済ませられた
それが限定版スタチューになるわPVに出てるわで開発の寵愛を全身に受けた上でストーリーほぼ絡んでこないという開発の開発による開発のためのクソボスになってるからマジで嫌い
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 板の趣旨とはズレるがツリガと竜ツリガは大半の攻撃がジャンプ攻撃1回ごとの攻撃頻度なんでヘイト取って霧の猛禽ループするとまあまあ見栄えよく嵌められるぜ
[ID:flXcsN4diUI]
- みんなどうして俺の世界ランクを上げてくれるんだ…そんなカリカリせずエルデンリングやって寝ようぜ
[ID:UWyqWz8G8m2]
- 寝る前にストレス溜めちゃダメでしょ
[ID:aSdL0RxXghc]
- 祈祷系のエフェクトもそうだよな。
一見そんなん使うなよってプレイヤーを責めたくなるが、あんな視界妨害するようなエフェクトにしてるフロムが悪い。
つまりフロムはテストプレイしていないエアプ。
[ID:fqsWwTXDoDc]
- みんなよく嫌いなゲームについて語れるなぁ。すげぇや。俺だったら嫌いなゲームは忘れて別なゲームやるもんだけどな。すげぇや。
[ID:JHTzmKs6mmM]
- やっぱり…人の悪意は最高のエンタメやな!!!
[ID:JHTzmKs6mmM]
- 文句良いながら遊ぶか文句言わずに忘れるか悩むゲームだ
[ID:yJxVebB8ITs]
- ランス二刀クイステマンボコって煽り散らかすの楽しすぎる
[ID:vFpwqkU0MbY]
- 愚かにもフロムを信頼してコレクターズエディションなんかを購入してしまったので、せめて値段分は文句を言わないと気がすまない
[ID:ZJnevw9XaR.]
- 数ヶ月以上に渡って四六時中ここに入り浸って無限に書き込みてる固定ID見てると流石に他に楽しみとかねえのかなとは思う
[ID:3baqy09ghmQ]
- 文句が出なくなるくらいの改善を望むってのは駄目なのかな、流石に発売から1年も経ったらもう無理かな、でもDLCもでるしなあ
DLCが出ないんだったら残念なゲームでしたと見切りをつけられるがフロムはまだ終わらせる気がないらしいからな、本編の反響を受けてフロムがどういうものを提供するつもりなのかは凄く興味があるよ
[ID:0VremwXhN12]
- 人の悪意が一番のエンタメだからな。まぁそれはあふぃや自作自演厨、そして自作自演するアフィみんなわかってることだけど。
[ID:v9SxATOIszw]
- 反響を受けて改善するような開発陣なら本編はこんなんになってないんじゃないですかね
[ID:GtKaaZAZB9U]
- いやそもそも反響のほとんどが好意的なものでしょ。じゃなきゃ流石に賞総ナメはしてない
だからフロム的にもこの路線は失敗でもなんでもないし、dlcはここの住人(自分含め)の不平不満をさらに煮詰めたような大味なものになるに違いない
[ID:Ku7ZAPziXyE]
- コア層満足させるより多くのライト層に受ける方が正しいからな
エルデンリングの方向性は不満だけど間違っているとも思えない
でもフロムもそういうメーカーになっちまったかという寂しさは感じる
[ID:L5fE/hL73u6]
- 儲かるのは分かるんだけどゲームとしてそれはどうなのって誰が言ったんだっけ
[ID:cGwuDBNMgTg]
- フロムがエルデンリングというゲームをどう自己採点したのかがDLCである程度わかると思ってる、表面的な好意的意見を真に受けてこれでいいんだと突き通すのかそれとも自己反省してもっといいものを作ろうとするのか
後者の可能性もなくはないと思っている、ダクソ3は比較的好評だったがそれに甘んじずゲールという神調整を見せてくれたからな
逆に数少ない批判に耳を貸さず本編を更に煮詰めたようなものを出して「これがエルデンリングの味です」と開き直られたらそれはそれで納得するかもしれない、それがフロムのやりたい事だと理解できる
[ID:0VremwXhN12]
- ダクソ2の評価を一気に反転させたフロムを信じろ
信じたやつは崖から蹴落とす
[ID:FO3Hb8egRrM]
- 徹頭徹尾、アクション風要素の有るガバガババランスRPGでしかないんだから過度な期待はフロムに失礼だろ
[ID:QBGRz8UuqX2]
- ストーリーに引き込まれるものがあれば我慢して楽しめたかもしれない
その辺はダクソの頃からちょっとハイファンタジーっぽくて入り込めなかったから期待はしてなかったけど
[ID:yJxVebB8ITs]
- ダクソやブラボみたいなDLCに期待してる
本来面白くてダークなステージ作れるんだから
[ID:pJnbEedBDkc]
- ライト層向けゲームにしては調整が甘い部分が多くてやっぱ企業体力無いんですね…っていういうもの感想しか出てこない
フロム自身も何故ヒットしたか完全には理解してないと主張してたからライト層が増えたのは結果論
[ID:PmV/x6SWf9k]
- アプデしてくれるならやっぱ強靭システムが一番直してほしいわ。一回アプデ入ったけど重装の圧倒的有利は未だ変わらんままって感じだし。
[ID:PLRFeLV3i7A]
- 美女っぽいキャラを見てもエッッッとか言ってる萌えオタクや検索結果で真っ先にサジェストされるピクシブ大百科の素人臭いイラストが脳裏に浮かんで萎えるんよ
安っぽく消費されて陳腐してく流れがSCPとかと一緒
[ID:87CO485gnFU]
- その流れデモンズ辺りからずっと続いてない?
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- ダクソ3は本編のサリ犬とか四つん這い騎士とか亡者犬とか奴隷みたいなやりたい放題やってたモブが余程評判悪かったのか、DLCでは結構自重してたイメージ
ボスに関しても大半良ボスだし頑張ってたな
まあ今作のマレニアの作りを見るに、フリーデがケツ掘られたり怯みゲーで封殺されてたのは我慢ならなかったと見えるが
[ID:OkU2pApqaTs]
- ダクソ3の場合、本編MOBの評判が悪いからと差し替えられるほど間を空けてDLCが出たわけじゃないし、コンセプトとして本編とは違った世界観にしたんだなって思いましたけどね。そのDLCで用いられた要素も取り込んだのがエルデンリングでしょ?
ダクソ3のDLCで予兆はあったんだな…と感じる人も多々いるんだから
それにマレニアについて、フリーデの時と同じような戦い方でOKみたいな丸投げはさすがにやらないでしょう。灰と褪せ人は似て非なるもの
戦技や魔術・祈祷(呪術+奇跡)の種類を比較すりゃわかるようなことなのに「過去作で我慢ならなかったから」~で勝手に憶測して溜飲を下げるのも偏狭すぎてね
そもそもフロムの予想に反して、ラウンド3まであるフリーデ戦を初見でも楽々こなすプレイヤーばかりだったんですか?
「難しいバトルだけど、やり甲斐はある」「根気よく何度も再戦し討伐できた達成感」を体験させるゲームとして体を成してたわけですよ。だからこそ、ここにいる方々も発売前はエルデンリングに期待したわけでしょ?
[ID:eCP798N45fY]
- いや個人的にエルデンへ期待したのはダクソとは全く別のゲームだったけど
そんで流用しまくったもの出されて過去作でプレイヤー有利だったところを悉く対策されてたら開発を責めたくなるわ
[ID:ZKnL/VuLnks]
- 今回のストーリーは群像劇です!!→進ませる気のない導線不足なNPCイベント。ていうかそもそも未完。アプデでフェーズ追加(笑)
頭マレニアですかね?
[ID:29PP6Ryelbw]
- マレニア戦の異様な難易度とか狙ってるような容姿とか設定諸々は、所謂動画とかSNSでの映えを狙ってるのかなあという気もする
フロムゲーを元々知らなかったような人でもマレニアのこと知ってるくらいだし、1人あーいうボスがいるとPRにもなるんだろう
あそこまで遊びが少ないと戦っててもあんまり面白くないんだけどねー
元々シリーズ遊んでて過去作のボス戦知ってる身からすると尚更
[ID:OkU2pApqaTs]
- 乱舞の予備動作で空中に三秒くらい浮遊しながらプレイヤーを追尾してクルクル荒ぶっているマレニアはすごく滑稽に見える
[ID:yJxVebB8ITs]
- 個人的には今までのソウルシリーズのようなゲームを求めてたけど全く違うゲームであってもそれはそれで受け入れようと思っていた
結果的にどっちの需要も満たせたとは思えない
[ID:0VremwXhN12]
- 隻狼もブラボも、彼我のゲームスピードを合わせるっていう最低限のポイントを押さえてデザインしてたのにな
どうして急に全部投げ捨てちゃうのよ
[ID:OkU2pApqaTs]
- ちょっと上のレスでも指摘があるけど、GOTYのインタビューで宮崎Dが「なんでこんなに売れたかわからない」って言ってたけど、それってディレクター兼社長の発言としてはちょっとまずいんじゃないかって思うんだ。
ウケ狙いの発言とかだったら全然いいんだけど、マジで理由がわかってないまま1つの成功例を鵜吞みにして突っ走らなければいいけど…。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- むしろエルデンが狙った通りのヒットではないという認識を宮崎が持ってるのは希望なんじゃないかな
実力で今の評価を勝ち取ったのではないと思っているなら立ち止まって省みる事も考えるかもしれない
[ID:0VremwXhN12]
- 件のインタビューだけど、あの記事結局は「自分達が面白いと思うものをただ作っていればそれで良い」みたいなフレーズに繋げてたから、何でこんなに売れたのか〜云々は前振りというか"世間のニーズに媚びないフロムソフトウェア"的なアピールなんだと思うよ
実際は新規ipのなのにダクソ4みたいなゲームだったけどね
[ID:hBWDsb60x9I]
- てめぇ犬でもねぇのに侵入者がおいてめぇ。観戦してねぇでとっととホストを狙いに行けや何突っ立てんだ。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- GoTのマーティン氏とコラボ!TVCM!インタビュー!その他とにかく宣伝!
からの「なんでこんなに売れたかわからない」
地獄のミサワかな?
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 頼むよ、強靭至上主義のままなら軽ロリの仕様を以前に戻しておくれよ。大山羊マンほど悪さはしていなかったろう?
[ID:PFsvyzKM79s]
- 猟犬ステップ手に入れてから大分ストレス軽減されたわ
[ID:yJxVebB8ITs]
- 弱点はもっとダメージ通るようにしないと弱点の意味が無いんだよな。あと致命の一撃が弱過ぎる。
[ID:NYx2kJeRMNM]
- 対NPCの強靭が空気もいいとこな割に対人で揉めてるのとかバランスが色々とおかしいわこのあたり、ほとんどの攻撃が強靭ダメージ50だから軽装の強靭値は無意味だし重装でもすぐ剥がれるとかどないなってんのって
あと大山羊タリスマンも固定値にしとけば良かったよかつての狼指輪みたいに
[ID:CXWgpjV20/M]
- 一番不満な点は「ボリューム過多」だから、DLC出されても悪化するしアプデじゃどうにもならん。今更デモンズ並にしろとは言わんけど、もう少しボリュームを抑えてほしい。
[ID:kzUAwQbtmQE]
- DLCで使えそうな、アルトリウスとかルドウイークみたいな、テキストでは語られてたけど本編では出会わなかった伝説的存在って、エルデンリングに居たっけ?って感じだから、何を期待すれば良いかわからん。
[ID:WXHoJ2g7F1w]
- ミケラ、ラニの師匠の老魔女、誰の召喚にも応じない鷹の王、狭間の地の外の神、マレニアの師匠の盲目の剣士、あとは人物ではないけど本編に全く干渉せずに設定だけ存在するヘルフェンの尖塔のテキストに記載のある灯火の樹…思い出せるのはこのくらいか。
公開された画像の人物がミケラじゃないかって言われてるし、ミケラとマレニア関連の人物、あとはミケラの針なんかで記述のある腐敗関係の神なんかが関わってくるんじゃないかと勝手に予想している。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 薄味でただただ引き伸ばされただけのエリア
使い回しの複数ボス
形を変えただけのファロスの石
クソダサい二刀流
これダクソ2.5だろ
[ID:MEq0vpDRlLw]
- そもそもとして鎧の強靱が全体的に低すぎるンだわ
なんやねんそこら辺の着込んでそうな騎士から剥いだ鎧の強靭が一式着込んでやっと50ちょいか50いかんかなって せめてエリート騎士着てんだからもうちょいまともな防具にしてくれや
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 何かやけに武器ドロップ渋くない?
過去作でも誓約アイテムマラソンとかあってアレは数が多いから苦行だったけど、今作はとにかくドロップしない上に妙にマラソンしにくかったりするし
[ID:vgoJS72e4/U]
- 攻略の敵の攻撃の強靭削りがあまりにもでか過ぎる。これが一番悪い点だと思う
[ID:na7WDH3OcY2]
- モブの強靭削りでか過ぎるのも問題だと思うが、削りが50と100のほぼ二択なのが最高にアホだぞ
[ID:iLvZcYCKt7U]
- 強靭はこれでもマシになった方ってのがね…
前は騎士装備着込んでもネズミの攻撃すら耐えられなかった
[ID:C8eP7AdaZbA]
- あまりの弱さでモブ小姓にすら怯まされるからな
[ID:urLHEZOsB/M]
- 褪せ人と比べてモブは強靭すぎる エリート小姓とか強靭お化けすぎるだろ
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- モブ強靭といいボスの雑全範囲攻撃といい、フロム的には強戦技ぶっぱで攻略してほしかったんだろうけど、
その割には左手戦技右手戦技の使い分けが咄嗟にできなかったりUIがダクソ3とほとんど変わってなかったり全てが中途半端なんだよな
[ID:Ku7ZAPziXyE]
- このゲームの攻略面の不満ってほとんどがプレイヤーキャラと敵の能力差に起因していて
じゃあプレイヤーキャラを強くしましょうってできないのは対人があるからだと思ってたけど
今となってはマレニアやラダゴンくらいスピードもパワーもあるやつを倒してきてるわけだし、今の倍くらいプレイヤーのモーションや火力が上がっても十分対人できるんじゃないのか?
[ID:oI.ErjqKB76]
- キャラの基本性能が低すぎるのは感じるな
慣れてるやつは基本的なアクションだけでスタイリッシュに戦えるけど戦技を使えばさらに爽快、くらいのバランスの方が好みだわ
[ID:yJxVebB8ITs]
- いまだにエンチャ中に攻撃されると顔に血炎の刃付与しながらメッセ送ってくる奴いるんだな。こちらの挨拶に「よっ」で返しつつその隙にエンチャ&バフ盛りするような性根の分際でよくもまぁそんな文句が言えたもんだ。そもそも論、挨拶が終わった時点で待ってやる義理なんて欠片も無いわけで( ´,_ゝ`)プッ
[ID:MOc.4dXMD06]
- エルデンリングにDLSS実装するMODの制作が始まったみたいだけどフロム側がやってやれよ
レイトレ実装しといてDLSS無しのまま通すつもりなんかな
バ〇オRE4みたいにDLSS無しでもパフォーマンス保てるならいいけど元々重いのに更に負荷だけ増やしてどうすんだよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- とある動画で侵入者を延々逆走してまで追いかける攻略組は出待ちだっていうレッテル貼りを見てモヤモヤしてるんだけど、攻略しようとしてる側からしたら、侵入はモブの方に逃げるのが普通で、モブと戦ってるとこに奇襲してくるとか、そういうのは全然構わないと思うんだけど、モブもいない入り口の方に勝手に流れて流れて、好きなタイミングで強モブと戦ってる所の背中を視界外からアロレなりで消し飛ばしますよ笑。みたいな事してくる可能性を捨てきれない以上侵入者が入口側に逃げるのは侵入のミスであってそれを追いかけて倒そうとするとは攻略組ならなんらおかしい事でもないのではと思うんです。私は後ろに逃げた侵入に前行ってくんね?って意味で指差ししてるんですけど、みんながみんな通じるわけじゃないし、通じなかったらいちいち後ろに夜巫女の霧置きつつ進んでますけどお互い楽しくないだろって思うんですけどね。
[ID:b1TnGNhSF6A]
- 一瞬目を離したら絶対にワンパン攻撃してくるのわかってるもんな。闇霊逃がすとかこのゲームじゃ有り得ない。白側の意見としては概ね同意できるわ。
[ID:UFzNEZPvBUc]
- ない頭で考えたんだけどよ、大山羊×槍二刀流ってドコが一番マズイって、大山羊じゃなくて槍二刀だと思うんだよ。
①高強靭で耐えて→②高モーション値の二刀攻撃×刺突カウンターでワンパン!
→相手が逃げたら槍特有バカみたいな前進距離でモーション値も高いし二本になったぶん過去作より判定の広い刺突で追撃!
やばいだろ。そもそもこんな取り回しのいい【超リーチの槍】自体が過去作になかった。常在強靭が悪さしてるってのもわかるが、その悪さの根幹はこのヘンな二刀流に支えられてるって部分が大きく思う。
あと嵐脚。
嵐脚と槍二刀が弱体化されれば、強靭100以上のアドバンテージが十分効果的に減ると思う。
[ID:UFzNEZPvBUc]
- そもそも二刀流が設定間違い
欠点が何もないんだもん
攻撃力UPの代わりに被ダメUPとかしないと
[ID:urLHEZOsB/M]
- 新しく追加したはいいけどゲーム的な駆け引きが伴ってない要素が多すぎる
んだよ
二刀流、クラフト、遺灰、強戦技、(一部の)大ルーン等々…
[ID:Ku7ZAPziXyE]
- 周回で持ち越せないのにマレニアの大ルーンってどこで使うんだろうね
ミケラ関係っぽいしDLCはマレニア大ルーン所持が前提になるのかな
[ID:z4XV1Wd39wQ]
- まだボス中の侵入直ってないのかよ。ラスボス中に侵入きてホスト倒されたわこのやろう。
[ID:av2Y2SKQ2KE]
- フロム、バグ放置して対人向け武器数値を上げたり下げたり弄るのが仕事だと思ってる節ある(なお過疎
[ID:XHCaRG1tfcE]
- 初心者の時ストームヴィル断崖から竜炎でカラス攻撃したら隠れてたゴストークにあたって一瞬で敵対して俺が悪いの?ってなった
[ID:b1FcpX4.51s]
- 鷹か
[ID:b1FcpX4.51s]
- そもそも大ルーン自体が欠陥システムだからどうしようもない。なんでわざわざ神授塔登って解放しないと使えない、周回引き継ぎもないクソシステムにしたのか
[ID:S8tI5Mi78NE]
- 大ルーンは装備と解放の必要がなくパッシブ効果かプレイヤーキャラのアクションの幅が増えるみたいな感じで、引き継ぎありだったら面白かったのかなぁ
褪人は祝福がない代わりにデミゴッドから奪うのが許されてる設定なんだから追憶以外にも分かりやすく強くなれる討伐報酬が欲しかった
例えばローリングがステップになったりすれば強くなった実感が湧くんだろうけど調整難しいのかな
[ID:z4XV1Wd39wQ]
- 大ルーンの欠陥はマルチプレイだと攻略ホストでしか機能しないも追加して欲しいな。
現状ただのホスト発見器でしかない。ないものとして運用せざるを得ないから本当に使い道がない。
せめて装着で僅かに効果、ホスト限定で大ルーン使用で真価発揮なら印象違ったろうに。
[ID:PVkVClFExtg]
- そこら辺に落ちてる一般武器は拾ったら以降、店で買えるようにして欲しい。もしくは戦灰みたいに複製できるようにでもいい
目当ての武器一個の為に周回する気力が湧かない...
[ID:PxWL7HfYptc]
- 一度入手した武器の製造とかカスタマイズ、強化をクラフトでできればよかったのに、クラフトできるのは素材激シブの消費アイテムだけとかマジでガッカリで呆れた
[ID:S8tI5Mi78NE]
- 鍵指を拾っても杖蠅というか、こちらの攻略に付き合う気がさらさらない人が結構な割合でいて疲れる。どうしてホストを完全に放置して勝手に1人で先に進んでしまうのか俺にはよくわからない。気がついたらマルチプレイがやりたいからサインを書いてるんじゃないのか?
[ID:aJNdv4oNTn2]
- 大ルーン所持してるだけでパッシブ効果つくのは良い案だと思う。略奪のカメオと祖霊の角でタリスマン枠埋まるのアホらしいもん。種類もHP・FPリジェネと各ステータスUPとかそんなんでいい。
[ID:alnGhxFSr2.]
- そんな便利な効果を付ける勇気はフロムにはない
[ID:OkU2pApqaTs]
- デモンズでの実体、ダクソでの生者と対応させる形で大ルーンもルーンの弧消費の形にしたのかな
でも同じくマルチのあるブラボではそんなのは無かったしよく分からない
新規IPでマーティン氏にも協力してもらってるんだから死にゲーの元祖であるデモンズくらい革新的なゲームになって欲しかった
なんか世界観もソウルシリーズと似通ってるしフロムはもう冒険してゲームは作ってくれないのかなと思ってしまう
[ID:z4XV1Wd39wQ]
- よくあるOWみたいにしたくないって気概は感じるけど、過去作をこねて引き伸ばしただけって感じだもんね。NPCイベントは過去作に倣ったままだったし
他のOWにはクエストやタスクがあるけども、それは主人公の役割や目的をベースにしてる。ウィ〇チャーは生業として魔物退治をするし、ツ〇マは民のために蒙古や悪党を叩きのめす。褪せ人の場合はそこら辺が希薄
たとえばダクソ3の灰は本能的に(?)火を欲してると冒頭で語られてたし、それでボス討伐後に残り火を纏う。SEKIROの狼は御子様のために動いてるということで一番わかりやすい。そういう点からすると褪せ人はイマイチわかんないキャラ
[ID:eCP798N45fY]
- 新要素にガードカウンターとエセ体幹みたいな致命の一撃に繋がる仕様を追加しときながら、複数回パリィなんてしょーもない簡悔仕様にしたの最高にアホだな
パリィ成功時にもR2でガーカン出せる仕様にしといて、一回で致命取れない敵はパリィ即致命は出来ない代わりに強怯みの大きい隙晒すようにでもすれば、パリィすれば敵のターン強制終了させた上で中ダメージ+強体幹削りの分かりやすいリターンが得られるのに
[ID:EtZ/3/A.OAg]
- わざわざ装備枠一つ盾固定+戦技枠一つ潰すパリィじゃなくて普通にR1R2重ねて弾く感じでどうか(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- クラフトはファ〇タジー〇イフみたいにいろんなアイテム作れると最初思っていたら
ドロップ率低いorリポップしない素材が結構多くて逆にアイテム生成が厳しいどころか
前作まで使えていたアイテムがアイテム生成しないと使えないという不便さが増したのがマイナスだなぁ
さんざん言われていると思うけど
せめてドロップ率や素材の入手し易さは見直していただきたい
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- クラフトの壺や調香は結構強力なんでいろいろ制限かけるのはまだ分からんでもない
壺は過去作よりかなり強化されてるのに松脂系はゴミ性能のままで無限販売も無しとか何考えて実装したんですかね
まあフロム君ガガイのガイだから何も考えてないんだろうけどさ
[ID:2DGNhq9gU8E]
- 大半のものは実装だけしてバランス調整は後にした結果忘れられてるか後回しにしたまま放置されてるかなんだろうなって思うけど
それとは別で雑調整で強すぎた戦技とかだけナーフしつつ、アプデで数値弄ったりモーション速度上げたりしてんのってアプデで強化すれば「流石フロム!ありがとうフロム!」って持ち上げてもらえるから予め弱くしてんじゃないかって思い始めてきた。
正直自分の中でフロムに対する信用がここまで落ちるとは思ってなかったな
[ID:lX02L19ormA]
- 死にゲーなのに消費アイテムが貴重品というチグハグ感
1度に持てる数に制限をかけるのならわかるが入手すら困難というのは意味不明
[ID:6sovC0zNXUU]
- 隻狼は神ゲーだと思ってるけど消費アイテム系周りの入手性は相変わらずクソだったな
丸薬はエマに、藤岡は阿攻と剛幹も、穴山あたりに灰と陶片を無限販売させとけよ
しかしまあここから更に悪化するとは思ってなかったよ
[ID:2DGNhq9gU8E]
- リトライゲーだけど道具購入は有限←まあ分かる
今までは買えてた便利な道具をクラフト制にして素材はクソめんどくさいところに配置するで許してな←ギリ分かる
有用なクラフト素材は一定数拾ったらリポップしないやで〜どや大変やろww←は???????
[ID:rtARPzB6qC.]
- 腐敗の苔薬が有限なのはいただけない
祈祷?あ、はい。
[ID:MUKsSGkMLMU]
- 二刀流の弱体化を祈る集会はここですか
[ID:ZmIIR3tZQNA]
- 二刀流が弱体化されるとクソモブクソボス相手にするのが更に面倒になるのでだめです
いやまあ盛り盛りの敵HP&強靭だったりとんでも火力の戦技だったりの調整も一緒にやるならいいんだけどね
[ID:2DGNhq9gU8E]
- 隻狼の弾きは面白かったから、盾でパリィ、両手持ちで弾き、二刀流は軽量武器にのみ適用でステップが使用可能
みたいな感じで分かれていれば選択肢も増えてよかったのかなと思う
ガードカウンターも最初は期待してたんだけど使い勝手は良くなかったからどうせなら弾きを入れて欲しかった
あと、一応腐敗の苔薬の素材は一部の敵からドロップするみたいだけど確率が低すぎて現実的じゃないみたい
[ID:z4XV1Wd39wQ]
- エルデンリングというゲームじゃなくて隻狼までの評価を売ったって見たけど良い感想だと思った
面白いゲームを真剣にとかもう言わないでほしい
[ID:jUCXNXijQwU]
- ストームヴィルとローデイルの落下系のショートカットがことごとく成功しない動画参考にしても、何度やっても成功しない高難度ショートカットでストレスフルって、このゲームはプレイヤーに何を伝えたいんですか
[ID:JgnQfwgoHno]
- 硬い防具がとにかくダサッ……俺のセンスに合わないんで防具見た目変更とか出来るようにしてくれんかな……
[ID:LXNOIALdTXY]
- なんか足装備が全身タイツみたいな印象受けるんだよね。ピッチピチ過ぎない?
[ID:v9SxATOIszw]
- 消費アイテムに関しては入手は無限、所持は有限でバランス取れると思うんだけどな
トライアンドエラーの死にゲーで状態異常回復アイテムや耐性上昇アイテムがレアってほんとイカれてる
[ID:dEr1FOo06Xc]
- ウィ〇チャー3みたく製法書と素材入手すれば祝福で無限補充でよかった
まあオープンワールド持て余して、クラフト素材ばら撒かないとしょうがなかったんだろうな
[ID:hBWDsb60x9I]
- 最重量級手前まで防具がマント付かダサい軽装かしかないのがセンスねーなーと思う。
マントある装備だと背中に背負う系が明らかにおかしな事になるんだよな。
[ID:kRSTiSb9bfE]
- なんか全体的に小汚ない布や毛が生えてる装備が多い
[ID:yJxVebB8ITs]
- モンハンじゃないけど防具重ね着機能はマジで欲しいな
見た目と性能がトレードオフなのは萎える
[ID:pJnbEedBDkc]
- フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏、TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれる
ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/230413z
流石にすげーな
世間と自分の感性のずれを感じて悲しくなる
[ID:hBWDsb60x9I]
- 某ぽっぽも(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- まあ言うて「影響力」という点では・・・ね?
名前だけでも結構な影響力あるのは確かだし
[ID:uDXyLzTKRcI]
- むしろもうちょっと自分の影響力を自覚してほしいところ、もう適当に毒沼作ってればいいわけじゃない
[ID:0VremwXhN12]
- ゲーム買った身としてはエルデンリングの内容にどんな仕事したかが重要で
その時雇ってる人の技量で博打してるだけだと思ったから自分はもう無理だけど、ここの人達が次回で掌返せるといいね
[ID:ASowGEs0vjw]
- 宮崎さんの影響力は否定できないわな
自分が不平不満版にこれだけへばりつく事になったのも宮崎さんの影響と言えるし
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 長牙がなぁ…あの変な長さで中軽量武器の性能の戦技積めるの普通に反則だよ…昔からな気はするけど、武器のリーチに関してフロムの調整はおおざっぱすぎる。こんなんエルデンリーチだよ。
[ID:SEaym1zeKFg]
- いまや「宮崎神がディレクションした」って宣伝すれば数百万本は売り上げ増えるだろうからな
現代ゲーム業界では世界でも5本の指に入る影響力だろうよ
AC6のインタビューですら「宮崎は関わってますか?」とかいう質問が真っ先にあるくらいだし
[ID:5t8KhLJ0k4A]
- 毒沼は適量有れば良い エルデンは多すぎてうんざり
[ID:yh7u7.JYQ6c]
- 宮崎神が手掛けていないダクソ2の使い回し竜騎兵→使い回しで複数ボスとかクソゲー!
宮崎神が手掛けたエルデンの使い回し神肌→オンスモリスペクトの神ボス!
これだからなぁ。影響力は計り知れない。
[ID:9oXnIRbCyJA]
- 宮崎がエルデンがバカ売れした理由が分からないとか言ってたけどさ、宮崎とフロムのエルデンより前の実績にマーティンのネームバリューとバンナム角川のプロモーション手腕が掛け合わされただけの結果だよなぁ
結局中身なんてある程度取り繕えてたら過去の実績と広告だけ派手にぶっぱしてればウハウハなんだよ
これ続けてたらスクエニみたいになりそうだけどなw
[ID:EtZ/3/A.OAg]
- 神肌のふたりが神ボスだなんて滅多に聞かないけどなぁ…。
英雄のガーゴイルもボス攻略の掲示板では結構悪く言われてるし気にしすぎじゃないか?
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 宮崎がーというより、フロムにオープンワールドやらせたらまともなバランスで作れないってのがハッキリしたし。
初期の強戦技や遺灰に頼れば偶然ものすごく簡単になるっていう初期のバランスがタマタマライト層に受けただけだろうし、次回作でブラボ、ダクソ3、SEKIROのようなゲーム作ったら今回賞賛してたライトや新規が宮崎&フロムを叩きそう。
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- エルデンリングは作品ではなくsekiroまでの評価を売った
今後の作品は宮崎氏のネームバリューを売ることになる
[ID:F/1Tit7LxZI]
- エンチャの火力が終わってる
アイテム集めさせて+85はうんち
最低でも150は上げろ
[ID:lrWURqHe8Yo]
- 神肌というかエルデンのモーションは9割流用だぞ
しかも元モーションから何故か劣化してるものも多い
新規IPなのに既視感でワクワクからどんどん萎えていったって人もいるだろう
全部他のタイトルで見た事あるってなるしな姿だけ変えたハリボテみたいなもんだし
[ID:z.naXy2Zpro]
- 萎えってのは的確だよな。基礎モーションを本当にただただ劣化させといて「正統進化の完全新作!」は本当に期待外れで悲しかった。
複数ボスでボリューム水増し、自キャラの性能を劣化させて難易度上昇を図る、広いだけのマップ。全体通じて時間稼ぎ感というか、姑息感というか、プレイしてて全然気持ちよくなれなかった。
[ID:SEaym1zeKFg]
- ストーリーとかNPCも既視感だらけだしなあ
あのGOTのマーチンが原案!って宣伝しといてダクソコピペのストーリーとか思わんじゃん
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 信
仰
強
す
ぎ
ん
だ
よ
[ID:y7P.RKRcJEc]
- つーか信仰に振るだけで攻撃から補助から回復まで出来るの控えめに頭おかしいだろ
[ID:hzp/f5S2/7Q]
- 攻略だと終盤ボスは聖属性耐性持ちがわらわらいてキツそうではあるが…対人だとアンバサが強いのは確か
[ID:pJnbEedBDkc]
- ID:EtZ/3/A.OAg
日本人が思ってる以上に海外ではGOTの人気と知名度はとてつもなく高かった。アメリカ大手のテレビ局も無視できないほどにね
だからGRRMが関わってるエルデンリングに期待が高まった部分は確実にあったと思う。OWだし(マーティンも尊敬してる)トールキンのロードオブザリングを彷彿させる壮大な物語かも♪とかさ。アラゴルンが再統一王国の王になったから、エルデンの「王となれ」なんて文言であの戴冠式シーンをイメージしちゃったわよ
[ID:eCP798N45fY]
- 対人はアンバサばっかりや
もうどうにもならんバサ
秘文字二刀ブンブン丸ブレス回復マン全員ブロック
[ID:GLMPihapMDk]
- 「エルデンが上手い」と「SEKIROが上手い」と言われてどっちが嬉しいかって聞かれたら後者の方が嬉しいと思うのはなんでやろな…
[ID:O3..8I8JRkE]
- ソウルシリーズとは別の新作と謳っておきながら中身の大半はソウルシリーズの使いまわし、だというのにバランス調整は運営がエアプといわれるレベルでゴミカスな上にイベント未実装の未完成品で販売したエルデンとSEKIROでは比べるのも失礼だと思う
[ID:nrKv3BxpXCU]
- 侵入プレイしてるやつマジでリアルで性格悪そう。
[ID:HbGfWgLAGNI]
- 侵入専とか協力専とか関係なく
未だにこんなゲームに執着してるプレイヤーは根がイカれてる人間が多いんじゃないかな
もちろん俺もあんたも含めてな
[ID:OkU2pApqaTs]
- ↑正直様々なゲームが発売してるのにこのゲームだけに囚われてるのは狂ってると思う。
もちろん好みはあるし気分的にやろっかなぁって人もいるだろうが、このゲームしかやることない人は本気で別のゲームやって他のものに触れた方がいいと思う。
[ID:mW7YzczxzOY]
- 何でこんなつまんねぇんだろうな。ステージ構成は中途半端、テキストは過去最高に拙く感じるし、各種武器戦技等のバランスは悉く崩壊してて(現状ですらまだ以前よりはマシというレベル)、敵の動きからは簡悔の精神が溢れんばかりに滲み出ている。かつてデモンズソウルという大作に夢中になり、あれを超える興奮と驚きをとファンを続けてきはしたが…この作品を最後に、見切りをつけることになるかもしれない。
最後の希望DLCで果たして盛り返せるのか、はたまたトドメを刺すことになるのか。楽しみにしてます。
[ID:MOc.4dXMD06]
- いい加減クラゲ盾周りのバグや祈祷・魔術に正常にバフがかからない不具合を直してほしい
蟻棘のレイピアとかも1年間放置されてたけどさ、そんなに時間かかることじゃねーだろ
ていうかこの程度の検証位済ませてアプデリリースしろよ・・・アホか
[ID:fccIYlN89Ms]
- 「ぜんぜん治んないから仕様なんだろうな…」→不具合だからナーフしました→次作でまた同じようなバグ
って言うループするのはプレイヤーを煽るためにわざとやってるとしか思えない
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 返報バグで対人がめちゃくちゃになってるの放置してラダーン強くするだけのアプデしたの忘れてねえからな
[ID:F/1Tit7LxZI]
- マレニアほんとクソだな
近距離で乱舞されたらどうしようもねえ
一生乱舞やってろよそしたら勝てんだろ
回復もセコいしほんましょうもない
開発に用意してもらった殴っていいタイミングに殴るだけの作業でしかない
位置次第で避けれない派生攻撃も結構あるしマジで運ゲ
マジで操作キャラが狼なら全然違う評価だろうに
スタチュー作ってる場合じゃねえぞこれ
[ID:lrWURqHe8Yo]
- ローリング中に異常値蓄積される全プレイヤー周知のゴミクソバグってもう直す気無いの?宮崎ぃ?
それともローリング対策()のために残してんの?w
[ID:ZazawLw723E]
- マレニアほんとどうしようもないな。DLC発売の報があってから新キャラ作って遊んでたけど、結局マレニアで嫌な思いするの繰り返しで折れたわ。
ストーリーと世界観好きだからDLC発売したら復帰するが、マレニアはずっと呪い続けることにする。
[ID:8ygapHSkJfI]
- ラグのせいなのかマルチで敵のつかみ攻撃受けると稀に多段ヒットして即死させられることがある。
貴腐騎士や坩堝の騎士(大槍)でよく起こる。
[ID:/2LcUoQssO2]
- いい加減先行入力とか両手持ちとか、操作の複雑さと受け付けのラグで難易度上げようとするのやめなよ
これが直らん限りDLCどころか二度と起動する気すら起こらんけどまあ直すわけはないよな
[ID:hBWDsb60x9I]
- >>ID:8ygapHSkJfI
DLCに期待してるかもしれんが、そのマレニア以上の難易度のボスが登場することが濃厚だぞ。まー個人的にはボスには全く期待してないから専用キャラ作りたくなるような使って楽しい武器や、もっとマトモなデザインの装備を出してくれたらもうエルデンはええかなって感じ。
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- マレニア第2形態カスすぎるな
一生ブンブンしてくるのキモいし一々隙消ししてくるし翼とクソカメラで何も見えないし
[ID:lrWURqHe8Yo]
- 気持ち悪いくらいゆっくりディレイ掛けたあとに一瞬で攻撃モーション起こすの本当にやめてくれ
マジで気持ち悪い
[ID:OkU2pApqaTs]
- エルデンリングで苦行した後の別ゲーこれが格別に面白いんだな
ゲームはやってて楽しいものだと思い出させられる
[ID:yJxVebB8ITs]
- RPGとしてはビルドの幅の広さとか武器スペルの多さからして素晴らしいんだけど
アクションゲームとしては過去一でつまらないんだよなあ
勘違いしたラーメン屋みたいにひたすら高難易度を誇ってそうで不安になる
[ID:OkU2pApqaTs]
- OkU2pApqaTs
ほんと今作それ極めてる。そりゃ過去作に比べてモーションのバリエーションを増やさないといけないのはわかるけど、見事に面白くない方に行ってる
今でもその辺の忌み子やインプのディレイがキモくてたまらんな。チビ人形とかの超速車庫入れもキモいし、その辺のきたねぇ犬とか前述の忌み子が超強靭横ステするし、これまた超強靭の前蹴りで無理やり攻撃してくるし不快がすごい
モーゴットの投げ槍とか、「グ~・・グ~・・グ~・・・ピュンッ!」とかまさに極めてるよなw
[ID:ZazawLw723E]
- ホーラルーさんのねっとり足踏みと重力無視飛びかかりには呆れ通り越して笑っちゃったよね
開発のニチャリ具合が透けて見えて気持ち悪い
[ID:hBWDsb60x9I]
- エルデンのクソディレイとPS4の低FPSが悪い意味で相性良いのがダメすぎる
[ID:T849Epl4PKk]
- アクションがクソなせいでビルドの幅も狭いと思うんだが
難易度調整の遊びが少なくて強ビルドとそれ以外の遊び易さが違いすぎる
そんなんだからぶっ壊れ!最強!これで楽々攻略!みたいな動画だらけのゲームになっちゃったんだよ
[ID:iLvZcYCKt7U]
- どうして上から引っかかれたのに斜め上に吹っ飛ぶんですか?
[ID:xCXBB/hoRAY]
- エルデンリングに限った話じゃないかも知れんが、
先行入力の予約時間が長すぎるんだよね、
ディレイ攻撃避け辛いのって大体モーション把握したときには先行入力分の回避が暴発して転がってる最中に殴られるのばっかだし
設定でオフにできるようにしてほしいわ
[ID:1/2XVz8z.is]
- 武器の強化、素材は有限だし一度強化したら元に戻せないくせに強化してみるまで上昇幅も補正値も分からない
しかも強武器は他を食うほど雑に強いせいでまるでフロムの用意した謎々の答え合わせしてる気分だったよ
過去作なら気軽に周回できたからそこまで問題なかったんだろうけど、今作でも仕様変えないどころか強化を25段階に増やすとか正気じゃない誰も疑問に思わなかったのかね?
[ID:B9YK.87gcj2]
- ダクソ3の時は、敵の体格や大きさによってモーションの速さや動きが違ったりしたような思い出があるんだけど、この作品どいつもこいつも速くて褪せ人の動きの隙潰ししか考えられていないような気がするし、何より空中に舞い上がった時の慣性が変で動きが気持ち悪い
[ID:xd0k3E.UZLY]
- ローリング入力遅延+クソ長先行入力+最速ロリ狩り
高難度の神ゲー()誕生である
[ID:Ag7P.5hYFoE]
- 挙動の違和感といえばダクソ3本編ボスの時点で兆候はあったんだけどね
最初のグンダの飛び跳ね攻撃とかサリヴァーンの高速ブンブンとか
まあでも強いて言えばってくらいだったし、DLCでは落ち着いたから反省したのかなって思ってたんだよな、当時は
[ID:OkU2pApqaTs]
- フリーデという要らない喋りと出し得ステップにステルス搭載のプロトタイプが居るんですが
[ID:xo.ZEbsb0AY]
- DLC1など存在しなかった
[ID:OkU2pApqaTs]
- フリーデの後にゲール爺出してる時点でもうフロムには良ボスクソボスの区別ついてないんじゃないかって言われてたな
ゲールが比較的まともだったのも偶然と
[ID:hBWDsb60x9I]
- ゲール爺とローリアン作った人間が一緒で、フロムにはもういない。マレニアとフリーデ作った人間が一緒だったりして
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- アップデート
攻撃力を高める一部の戦技や祈祷、アイテム、武器の効果が、魔術・祈祷の攻撃に適用されない不具合の修正
戦技「伝染する怒り」を発動した状態で、武器「クラゲの盾」を装備から外す
または別の武器への切り替えを行った場合に、攻撃力を高める効果が継続する不具合の修正
戦技「呪血の斬撃」の、敵の体勢の崩しやすさを下方修正
[ID:QA8kvaaGpoU]
- 「ほーん・・・クラゲ盾バグ修正されたか・・・試したろ」
相変わらず火付けのダメージが発生しなくなるんだが。無能にも程があるだろこいつら
数字弄っただけで修正した気になるの止めろ。自分の仕事に責任持てよ
[ID:fccIYlN89Ms]
- 呪血のやつ、体制崩しでマレニアハメられてたもんな。さすがピンポイントで速攻修正して来おった。これは流石に世紀の神ゲーエルデンリングですわ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- ああ、呪血はマレカス虐めで使われたから下方か
相変わらず開発様に守護られてるな
[ID:C1e893NBLRw]
- 聖律がまた逆の手の祈祷や武器にも掛かるように戻ったな
[ID:o68NLSPwU1o]
- フリーデはアリアンデルがクソすぎだだけで単品なら両ボスなんだけどな。
マレニアみたいなブンブン女と一緒にしてはいけない
[ID:HbGfWgLAGNI]
- アプデで修正入りました(直しきれてないしバグ増えてる)。そもそもアプデするにしても告知や修正内容ロードマップ等もない
いったいどういう環境・人員で仕事してるんだろう?擁護する人もいるかもしれないけど、まともな企業の仕事とは思えない。ユーザーは楽しく遊びたいだけなのに、ゲーム環境を荒らしてる張本人が開発側じゃどうしようもないじゃないか
[ID:PxWL7HfYptc]
- エルデンは最初っから未完成のクソバランスなんだから同じ連中がいくら弄くり回したって良くなるはずがないんだわ
マリカが砕いてラダゴンが直そうとしても無駄
[ID:ZhNe5udjo76]
- 今の開発チームがダクソ作ったら薪の王グウィンが予期せずパリィを取られてしまう不具合を修正とかしてそう
[ID:swVzbW7ywhg]
- ↑グウィンに360°衝撃波、四股踏み、ディレイ、ガン逃げ、車庫入れ、ターンテーブルが実装されていない不具合を修正しました。
プレイヤーがキビキビ動きすぎる不具合を修正しました。
火の巨人が実装されていない不具合を修正しました
[ID:9ef8Qlg8lUM]
- バグ修正(以前のバグが復活)
デバッグという概念無いんか?
[ID:Yvy0y59rJ7.]
- どうも敵の体勢崩されるのが気に入らないみたいだけど
消したら?このシステム
[ID:Vkqx7DXVksw]
- バグ修正アピールとか要らんからマジで今バグってる奴だけ公表しろ
[ID:wLwA4.zTGjQ]
- 今回のアプデでわかった
このゲームは便利系modを入れて楽しむものだ
バニラで何周も楽しもうと思っていた俺が間違ってました
[ID:sjRa6HVHkaY]
- ソウルシリーズは火の化身やマンイーター等のアクション系高難易度ボスを増やす方向に先鋭化していったな
本来の魅力は地に足の着いた中世ヨーロッパの文化を土台にした手触りの良さと、適度に不自由な空間で選択と発見を楽しみながら進行する面白さだったと思うんだが
カジュアル路線を切るとどうしても派手なアクション、装飾的なキャラクターが増えて体重軽くなっていくな
[ID:yJxVebB8ITs]
- アプデ来てると思ったら色々と良くないことが起こってるみたいだね。
マレニア苛めた戦技の下方修正と、バグを修正したら新しいバグが発生…発売初期のアプデを彷彿とさせるな。
マレニア第一形態を致命で倒しきれないバグはずっと放置してるのに、優位を取れる戦技は即下方修ってどうなのさ。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- ちまちま数値上げては下げ、下げては上げ、ほんと無駄な仕事してる
やらなくて良いことを延々やり続けてる、だからいつまで経ってもブラック企業のイメージを払拭できないんじゃないか?
[ID:hBWDsb60x9I]
- まーたンホニア強化かぁ壊れるなあ・・・あとまた消すと増えますみたいな感じでバグ増えてるの草ですよ
[ID:7TBSDadjrtA]
- 体勢崩し下方修正って対人用かと思ったらMOBに対してだけかよ
修正する必要ある?こんな上げて下げて繰り返すなら攻略のバランスもうこれ以上弄らないでほしいわ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 頑張ってキャラ作ってもフロムがアホ修正したら全て台無しなんだよなぁ
[ID:oUke9e/IjLw]
- 優秀な社員チームがdlcの開発にあたって残った無能がバグ修正してるからいつまで経っても改善しない説
[ID:HbGfWgLAGNI]
- 体勢崩しは今のままじゃどう数字いじろうがハメか敵の行動ガチャになるかしかないのにな
根幹が腐ってる
[ID:YEh9HhuPjng]
- 下方修正が入るのは別に構わないんだが、今さら戦技単体の体勢崩しを直したりする前に毒蛾みたいな使いようのない戦技とか返報や黄金パリィが小盾のパリィの上位互換になってるみたいな状態をどうにかして欲しいよ
体勢崩しが攻略の難易度下げるのが問題だっていうなら、目についた戦技を1つずつ弄ったってしょうがないよなあ
[ID:8Kn3UX9w0Xs]
- ついでに一番目立つテクニック要素のパリィが強戦技ぶっぱやお手軽体勢崩しよりリスク高くてリターン少ないのもいい加減直して欲しい、攻略の話だけど
悪い意味でプレイスキル要素を試す価値がない作りになってんのが訳わからん
[ID:8Kn3UX9w0Xs]
- マリケス前白で侵入と組んで上からワンパン狙うコンビいたわ
ゲームもことごとく終わってんならプレイヤーも終わってんな
[ID:pdd47zqjCH6]
- 開発も信者も「致命の一撃の威力がマイルドになったから他にも色々な戦い方ができる!戦闘の選択肢の幅が広がった!神ゲー!」ってなってるのがいけないわ。
[ID:OD/sL9LVW.c]
- もし本当に呪血下方がマレニア苛めで咎められたのだとして…発売から1年以上経って敗れを知りまくってるボス一匹のことをいつまで保護する気だよ
[ID:NUgGgw9oYQ2]
- 愛娘マレニアさんにプレイヤー無双させるために作ったゲームだからな
褪せ人風情にボコされる不具合は速攻修正よ
[ID:w78ud/E5QsM]
- 残念だけどマレニア第一形態が致命入れても形態移行しないのはおそらく仕様なんだよなあ…
今でもラグって致命攻撃と他の攻撃が重なった時とかに二形態目が瀕死で始まったりするらしいし、致命入れると瀕死で始まるのを直せなかったから苦肉の策で食いしばるように変更されたんだと思う
[ID:XbIbwgIZKPU]
- ちょ、アウレーザの英雄墓でマルチしようと人呼んだら勝手に拘束具使われてチャリオット壊された挙句に脇道というか降りる道行こうとしたら2人とも付いてこなくて上でずーっと待ってたっぽいんだけど、いくらなんでもつまらなさすぎない??拘束具で攻略というか散歩になりますよ〜って話をネットで仕入れて得意げになる前に霧の猛禽使えばストレス無くなるとかそういう協力者向けの話仕入れてもろて……
[ID:7Zxb7J.ieb2]
- 周回で閾値超えづらくなる体勢崩し減らすとか他にやることあるだろうに。
そんなんだから露骨なマレニアハメ封じと言われる。
まあ一部装備の派生の参照ミスを1年以上放置する間抜けだしなあ。
しかもそれを仕様と言い張るさらに間抜けな信者がいたし。
[ID:yWrNriWapuk]
- "一時的に免疫耐性を高める"とか日本語がメチャメチャなのメチャメチャ気になるんだよなあああ。
免疫への耐性高めたらそれ免疫値に対して攻撃を通すとかの意味になるだろ。
[ID:jbh8yQkY7Dk]
- ラダーンに”相討ち”なんで”不敗”ですw(ゴミクズとんち)
司教の突進でハメられたけど開発が仕様変更したので不敗ですw
呪血で体制ハメさせられたけど開発がナーフしたんで不敗ですw
こいつほんまダッサ
[ID:TfdRKvZIPqg]
- マレニアの負けたら腐敗解き放つのはなりふり構ってられないから分かる
敗れを知らぬとか言ってるのは部下が必死に連れて帰ったりラダーン生きてたるで全く分からない
死んでない=敗北ではない、とするならデミゴッド全員不敗だからネームバリューすら無いし
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- マレニアのあれ仕様なんだね。
しかしバグが直せないから明らかに不自然な挙動を仕様にするってのもどうかと思うが…
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 何でバックステップに無敵つけないの?せっかくクソ2の褒められた部分なのにアホなの?
あとロリ中の状態異常蓄積バグの根幹って毒沼とかの仕様をそのまま武器の状態異常に適用してるとかそんな感じっぽい
ローリング中は完全無敵ではなくほとんどの攻撃に無敵判定になるだけで実際チャリオットとかはローリング無視だし、この仮定が正しければこんな簡単なチェックミスを初代宮崎ソウルから見過ごしてるフロムやばすぎ
もっとも、そのシステム組んだ人はとっくに退社してて新人がどこのファイルのどこを弄ればいいかわからんって事やろな
おそらく今のフロムがロリ中に状態異常に対する無敵をつけるとゲーム上ではロリするだけで状態異常蓄積回復かロリ無敵中蓄積停止とか処理になりそう
[ID:ZazawLw723E]
- マレニアもう一生乱舞してろよどうせスタミナ無限だろ?
こっちが連続で殴ると悔しくなって何回でも乱舞してくるよね
最初から最後まで乱舞してりゃ負けねえだろ
クソみたいな無限強靭出し得技ばっか使いやがって運ゲ露出魔女が
やればやるほどやる気無くなる
あと単純にHP多いのと、相手のターン長すぎで途中で飽きる
[ID:lrWURqHe8Yo]
- マリケス(獣の司祭)とマレニアは戦ってて自キャラの機動力の無さを強く感じる。ぶっぱゲー避けようとすると回避にしろパリィにしろ相手の動き覚えて全部先読みで出さないといけない感じ。見てから反応じゃ間に合わないし連続攻撃叩き込まれてボコボコにされる。
[ID:alnGhxFSr2.]
- マリケスマレニアホーラルー辺りはなんかプレイしててアホらしくなってくるんだよね
過去の高難度ボスと何がちがうんだろうな…
[ID:hBWDsb60x9I]
- マレニアは自分から攻められるからまだマシだったけど後半のボス戦は辛い記憶しかないな…
遺灰無しソロ軽量武器で遊んでたけど、過去作と違うのはボス側の攻撃頻度、直感的に避けにくいディレイ、攻撃判定もやたら長く残ってて回避がしにくい、高すぎる攻撃力、隙が少ないからこっちから攻めにくい、致命で纏まったダメージが入れにくい事だと思ってる
難しいのは嫌いじゃないけどとにかく疲れるんだわ、体感だと呪い聖杯より辛かった
SEKIROはジャスガが甘めで防御自体が攻めに繋がってたから相手の攻めが途切れなくても楽しめたけどエルデンリングはそういうの無かったしな
[ID:8Kn3UX9w0Xs]
- 過去作との違いはエルデンボスに出し得ムーブが多すぎるからだと思うよ
ターン制アクションじゃなくて忖度ムーブしてくるのを待って殴るか遺灰出して背中から殴るか遠距離から魔法や戦技で擦り潰すかってゲームになってる
[ID:dEr1FOo06Xc]
- エルデンは散々大暴れした後に「殴れますよ」みたいなフリしながら隙潰ししてくるのがクソ
[ID:CJ.1Qulr6og]
- 目隠し、片手·脚指操作や2画面同時操作でもクリアできる程の良調整できる技術は本当にどこに行ってしまったんだ…
[ID:oC7MUbUoxtk]
- あまりに相手の機動力が高すぎるし、攻撃も派手という名のクソナガ演出だから、プレイしててリアルタイムで戦ってる感じがしないんだよね。待ちが長すぎて、単なるギミックを解除してるみたいな気分になってくる
[ID:lSBTzuCjRsg]
- ここにいる人達って自分で勝手に縛りプレイしてキレてるヤバい人たちなんです?
[ID:wxkm/XnhjOA]
- DLCは敵だけデビルメイクライになりそう
[ID:OkU2pApqaTs]
- DLCはモンハンサンブレイクに対して、回復ガッツポーズ取ってた時代のハンターで挑むような苦行が待ってると思うで。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- DLCはカンストローレンスみたいなトンデモ高火力HPになってそう
[ID:MPg9lAXIdKQ]
- てかエルデンリングて一周目から過去作の周回カンスト並の難易度調整にしてるよね
誰も止めなかったのかな
[ID:OkU2pApqaTs]
- >2023-04-20 (木) 22:30:50
2023-04-20 (木) 17:26:58の言うような目隠し、片手·脚指操作や2画面同時操作とかは流石に特殊過ぎる・・・
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 遺灰、戦技、茹でカニ、秘薬で一周目でもなんとかなるってGOサインだしたのでは?と言う妄想
[ID:MPg9lAXIdKQ]
- マレニアにしたって周回カンストで今の一周目の強さくらいなら割と納得行ってたかもしれんのにな
…内容スカスカ過ぎてボスで時間稼ぎできないとヤバいと察したのかな、発売前に
[ID:OkU2pApqaTs]
- 初のオープンワールドでボスの調整が納期のデーモンになったのでは?って意見は初め辺りの板で言われてた気がするよ
[ID:MPg9lAXIdKQ]
- DLCで唯一救いなのはマレニアのルーンに使いどころが生まれる事かな
実際使うかは知らんけど
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- オープンワールドっても大事なところはワープで飛ぶだけだしなぁ
ファルムアズラはがっかりだったよ
[ID:B9YK.87gcj2]
- MPg9lAXIdKQ
ライト層とか初心者はゲーム内で使えるものは全部使って攻略するってのは大前提でしょ
中堅の自分上手いと勘違いした人らが勝手に縛りプレイして強すぎ、勝てねえ、戦技ぶっぱゲー笑って言ってるんだと思うわ
俺みたいな玄人でもマレニアはソロ戦技なし遺灰なしHP振らない縛りで6時間くらいかかったしみんなが苦戦するのもわかるけどね
[ID:QgrA.6Mrft.]
- まあRPGで仲間もスキルも縛って通常だけで進めるとか苦行だしな
[ID:L5fE/hL73u6]
- 使えるもの使ってもなんか普通につまらないんだよな
[ID:yJxVebB8ITs]
- 自分の思う通りにいかないからってここでずっと腐してるのしょうもない。
時間の無駄じゃん、さっさと辞めたらいい。
[ID:hpxm1qE4Yr6]
- やはり重刺と斧槍以外の刺突武器二刀流は滅ぶべき。滅べや
[ID:76tIvUCBs.M]
- マレニアは白呼んでボコすのが一番楽しかったわ
[ID:HLp6AkgSIBg]
- 周回するのがダル過ぎて、たまに起動しても地下通路のデブ切り刻んだり決闘2,3戦するくらいでダルくなってやめてしまう
楽しいと思えるボス戦やエリアが全く無い上にワールドマップは無駄に広いから周回ホストやるモチベも湧かない
ソウルシリーズでは周回カンストまで回さなかった作品は無かったんだけどなあ
エルデンだけはどうしてもダメだわ…
[ID:OkU2pApqaTs]
他にも楽しいゲームはたくさんある、さっさと切るのが吉
[ID:TllteKMU.Ew]
- なんかマリケスがツイッターで話題だけど、「ターン制になってない」の趣旨理解できてないやつ多すぎてやれ下手だのおネロリ多いだの言っててワロタ。ぶっちゃけ動画主はうまい方ではないと思うが、マリケスの倒し方つってあげてるやつらもターン制できてないじゃん。
横なぎからの黒き刃はフルヒットしたらかなりのリスクだけど、回避したらうまみがあるか?ジャンプで下がりながら一回刃飛ばしてくる奴は出されたらシャトルランするしかない出し得行動だけど隙になってるか?急な咆哮はダメージないとはいえ立ち位置によっては回避不可だぞ?
これでもパリィ取れば殴り放題なだけマシな方なんだから笑える。
マレニアなんかフルヒットしたら即死確定の乱舞避けても一二回殴るのが精々だろ。HP10%分くらい殴れてしかるべきだろ。リスクとリターンが見合ってなくても楽しめる信者はうらやましいよマジで。
[ID:vMyzcczds.A]
- まじで槍と大槍二刀流滅んでくれ。もうそれでウロウロしたら罰として我慢王たる回復使うわ。
[ID:76tIvUCBs.M]
- 敵の攻撃の間合いに入って自分の思うタイミングで回避と回復がしたい
敵が攻撃中だろうがなんだろうが自分の攻撃が好き放題当たらないと気に食わない
昇竜拳の無敵タイムだろうが上手くやれば攻撃できないのはクソ
こういうこと言いだしたらもうゲームとして成り立たんよな
そんなにフロムゲーやエルデンが嫌いならタイムライン通りに行動すれば安心のマスゲームかワンハンドでボタン連打して雑魚を蹴散らすだけの無双ゲーでもやってればよくね?
[ID:EJSGoXjWoWU]
- ここで愚痴ってんのは雑魚ばっかだから無双ゲーすら無双できなそう
[ID:0791mHFCO0A]
- かといって手放しに絶賛する気もないし不満がないわけでもない
敵の物理攻撃が壁をすり抜けてくるのに自分の攻撃は横に壁があるだけで止まるのは不満やな
対人目線で色々ナーフするのも不満だし斧槍の夜騎兵さんとホーラルーさんの振り下ろしが背後まで当たり判定でるのは難しすぎやろとか、まあこれはワイが見切れてないだけやけど
それでも次回作ではこういうところは直してほしいって程度で別にTwitterで暴れたり他人に不買運動持ちかけるほどではないし普通にフロムゲーが好きや
[ID:EJSGoXjWoWU]
- マレニアは色々あるだろうけど、マリケスクソボスは俺は同意できないかな。あれがクソボスならゲール爺とかどうなるんだってなる、結構いいボスだと思うけどね
[ID:Kkypm7SgtiE]
- 何かと思って見てみたらあっちであんな事なってたのかよw
ここのノリ持ち出した所で共感が得られるとは思えないが
[ID:VbHW0GnEHXg]
- まあ最初に持ち出した輩がアホだな
加えてエルデンでは比較的マシな部類に入るマリケス持ち出したのも悪手
とはいえあれ見て勝手に勝てないから文句言ってるってムキムキしてるやつらもアホだわ
周回すればするほどこっちの反撃に繋がらない行動がだるくなってくる
敵だけ楽しそうなことには変わりない
[ID:vMyzcczds.A]
- マリケスが良ボスの類なのは事実やがあの程度でやっと良ボス扱いなんだよな
[ID:5pagBmHIE6g]
- 慣れれば安定するっていう超限定的なポイントだけで見ればマレニアは良ボスになるわ。まあそれも公式でノーダメージ強制してくるクソ設計所以なんだが。
火の巨人とかエルデの獣とかは、敵の行動に対しての解見つけたとしても全く安定しないからクソオブクソのそびえ立つクソ。
[ID:rnJGN4nA/Uw]
- ボス戦で第二形態になる時いちいちムービー入るのやめて欲しい
[ID:aP.ydI8.77o]
- あいつ凄。平和な空間に突然押し入って糞壷撒き散らしてるやん
腐敗撒き散らされるまでは綺麗だったであろうケイリッドを腐敗塗れにした事で有名な不平不満民の嫌いなマレニアみたいw
[ID:VbHW0GnEHXg]
- id:0791mHFCO0A
お前のコメント全部滑ってるやん
[ID:z43jYnxCkls]
- Twitterのやつ、エルデンのここがクソ!証拠に不平不満板のやつらもこう言うとる!って勝手に巻き込まんで欲しいわ。自分の意見でしっかり周りに言わんと納得してもらえへんて
[ID:x3YnceVLu2U]
- あの動画の言いたいこと分からなくもないけど、マリケス戦で投稿したのは悪手よね。今作にしては珍しく前回避して攻撃中に殴れってダクソ3ブラボスタイルの方が戦いやすい部類なのに。
一生敵のターンって例えばマレニアの3連続チャキチャキ4連続で引いたとか、ラダゴンの中距離ワープ槍投げループ5連続でされたとかそういう奴だと思ったわ。少なくとも自分はそのパターンを引いたことがある
[ID:kX66gYvvfLw]
- マレニアのチャキチャキに関しては追尾性能もおかしいからね、動画に残ってるけど背中向いた状態から、こっちにチャキチャキ当てて来るのは笑った
[ID:Kkypm7SgtiE]
- ラダゴンはマルチの時に三連撃でエフェクトと判定が全く別の場所に出るのをいい加減何とかしろよ
マレニアハメられて悔しがってる場合じゃないぞ
[ID:vMyzcczds.A]
- マリケスが比較的殴れる方なのはそうだが3連光波回転斬りとか柱に引っ付いてソニックブーム引き撃ちとか微妙にテンポ悪い辺りしっかりエルデンボスなとこあると思うけどな
司祭は普通にしょうもないしHPの低さで大目に見られてんじゃねえの
[ID:yfTpMCUXmpo]
- マリケスおじさん早速まとめられてて草。あいつ最早この板を貶める事を目的とした工作員だろ
[ID:VbHW0GnEHXg]
- マジかよ黄金樹最低だな
[ID:MPg9lAXIdKQ]
- マリおじのツイアカつい最近作られてるしフロムゲーや宮崎をひたすら下げてGOTYにふさわしくないとかやたらこだわって連投してるし多分某ゲーム会社の工作員か某MMOの信者やろな
あいつらゼルダや他の新規MMOに対してもネガキャン繰り返してるしやり口がワンパターンだからわかりやすい
教祖の新作が抽選販売してたコレクターズエディションが通常販売落ちして余るくらいに予約が伸びず新情報出すごとに酷評されてるからGOTY常連のフロムとエルデンリングを下げることで相対的に教祖の作品を面白く見せかけようとしてるのかもしれんな
[ID:EJSGoXjWoWU]
- 最近のトレンドは不平不満言ってるやつに噛み付くことなのか
いや〜フロムユーザーさんの民度たけえ〜〜〜
[ID:K9KYY/e2xwI]
- 対立煽ってまとめたとして誰が読むんだよと思うがなあ
1年前の勢いあった頃なら分かるけどさ
[ID:yWrNriWapuk]
- 動きだけならマリケスは過去作に登場していても恥ずかしくない良ボスだと思ってるけどHPデバフとスリップダメージという死のルーンの仕様はあんまり好きじゃない、マレニア程ではないものの盾なしノーダメ攻略を押し付けられてる感じがしてね
素晴らしいビジュアルとシチュエーションに対してやってる事がせこいなって思ってしまう、それでも「ずっとその技使ってれば勝てるじゃん」と思わせないだけでもエルデンでは貴重な存在よ
[ID:0VremwXhN12]
- そもそもこの板自体はそういう俺たちの不満を外に漏らさない、「見たくない、聞きたくない人への配慮」でできてる面もあるんだから、ここで暴れるテンションで外に出るのも外の信者がこっちきて暴れようとするのも俺らとしてはマナー違反なんだよね。
[ID:lSBTzuCjRsg]
- マリおじもだか火つけた発端の人もアレな人なんで触らない方がいいよ
[ID:vMyzcczds.A]
- マリおじってフロムユーザーさんの民度たけえーとか言ってそうだよな
あ、似たようなことツイで言ってたわ
[ID:Mvqb6RXBLyM]
- ここは喫煙室みたいなもん
わざわざ入ってきてタバコ吸うなって言われてもね
[ID:urLHEZOsB/M]
- まぁここへ来たからには今日からお前も家族だ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 前にも書いたけど、マリケスはマリケスの火力下げて、その代わりHP全回スタートにすれば良いと思う。
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- え、まだマリケスの復帰体力バグ残ってんの??
あんなの最優先で直す部類の不具合だろうよ
[ID:B9YK.87gcj2]
- 坩堝おじさんに続いて今度はマリケスおじさんかよww
[ID:76tIvUCBs.M]
- マリケスおじさんってもしかしてここでエルデンリングが如何にクソゲーであるかを世間に知らしめてやるとか宣ってたやつか?
[ID:76tIvUCBs.M]
- ゲームに対してでは無く他人に対する暴言は書き込み禁止って書いてある気がするんだが
[ID:yWrNriWapuk]
- マリケスと樹槍坩堝と、あと他にもなんかいたような気がするんだけどさ
空中滑空攻撃のあのスピード調整は真面目にやった結果なんかね?
[ID:OkU2pApqaTs]
- わざわざ不平不満版に「不平不満言うな」って言いに来るの啓蒙高くて草。
個人的にはマリケスより獣の司祭の方が戦っててつまらんかな。マリケスも「分かれば楽」な部類とはいえ、特殊パリィの方法が初見じゃまず解明できないのは擁護しようがない。
[ID:alnGhxFSr2.]
- なんか盛り上がってると思ったらマリケス関連でなんかあったのね。
評判のよろしくないエルデンの終盤ボス連中の中では良いボスだと思うけど、マルチだと特殊パリィ成功させてもこっちもダメージくらう時があるからそこは好きじゃないねぇ。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- エルデンリングのファンってJRPG以外のゲームあんまりやったことない?PvE部分で上手いとか下手とか議論してるのがなんか軸がずれてて滑稽だよね
[ID:yJxVebB8ITs]
- 他のゲームなんかしらん
デモンズとダクソ1~3やった身として純粋に残念な出来だっただけとしかいえん
[ID:OkU2pApqaTs]
- マルチの道中なんてヌルゲーでいいのに
闇霊と共闘されることまったく考えてない
[ID:ht7F9wCSERg]
- アクションゲームとしての評価を置いといたとしても
エルデンの前にツシマを遊んだのは本気で失敗だったかもしれないと思う
仮にもアクションRPG名乗ってるこのゲームがあまりに滑稽になってしまった
せめて、OWを名乗る以上は自我を保ってるNPCが生活してる街を一つくらい作れよ
物語終盤に全員灰になろうが別に構わんからさ…
[ID:OkU2pApqaTs]
- 今やってるんだけど、ダークソウル3っていうエルデンリングの欠点を全て克服してるゲームあるからそっちやるのをオススメしたい
どこの会社が作ったんだろう?
[ID:9ef8Qlg8lUM]
- そこはブラボかデモンズやろ ソニーと組んだ時だけ傑作な気がしてきた
クソシリーズはエルデンと正直大差ないかな わけわからんアプデ繰り返すところも同じ ソニーって優秀やね
[ID:r9ohIXBOkBk]
- アプデしてくれるだけありがたいとか言われるレベルでアプデ内容のほうに対して信用はない状態が、まさにソウルスの時代から長いこと続きすぎてるよね。なんか内輪だけで偏見じみた方法で調整してそうって意見が全然消えない。
アプデ内容はクソでもいいからもうちょっと積極的にやってくれるか透明性もたせて情報こまめにくれるかしたら結構印象が違うんだろうけどな
[ID:lSBTzuCjRsg]
- ああ急やけど今日アプデするからよろしくな内容は後でパッチノート公開しとくわ調整次第で原盤突っ込んだその武器産廃になるけど勘弁な〜w
毎回こんなのでウンザリ
せめて数日前に告知出すのが普通だろ
[ID:hBWDsb60x9I]
- 3も大概歪だったからねぇ、エルデンならアッパーされてるレベルの産廃R1R2多いし
ブラボもそうだけどデモンズは1発目なのを加味すると異常な完成度だった、SIEの調整が優秀なんだろうね
[ID:K4mPmWOSBG6]
- 任天堂ゲームじゃないけど、過去作ってまさに「面白さで誤魔化してる」状態なんだよな。
過去作にも見過ごせないクソ要素はあったけど、面白さで誤魔化寝てる。エルデンには誤魔化すほどの面白さはないやろ。醍醐味の8割程を占める要素がボス戦であるこのシリーズで、比較的まともなボスがゴッドフレイ(第1形態)、マリケス、ローレッタぐらいで他は簡悔の塊しかおらんもん。
[ID:7uVwXHivK5w]
- 獣石とか火付け連打する奴って他者から見たら必死感と脳死感が混ざり合ってすごい滑稽だよな
強いのはわかるんだけどよ
[ID:SAlMBH03qJk]
- 他者からどう見られるか気にしながらプレイする人ばかりじゃないでしょ
使える術使って「これつぇぇ~!」で楽しんでる人もいるだろうに、単なる個人的主観を以て「〇〇だよな」で同意を得ようとしてる文言も滑稽
[ID:eCP798N45fY]
- なんかクリティカルヒットしちゃったみたい…ごめんな
[ID:SAlMBH03qJk]
- どう見られるか気にしなかった結果、実際見栄えが悪くなるよねって話してんじゃないの?
自分の感想に共感求めるコメとかいくらでもあるのに何が滑稽なのやら
[ID:tDZ2FlUlH.c]
- まともすぎてクソザコ扱いされてるゴドリックおじさん・・・
[ID:LnmiIfJzx66]
- 見栄え悪い強戦法なんていくらでもあるし、見栄え気にしとったらやってられんわ
[ID:Fxd8EU9OqJY]
- アプデの内容に対してのタイムリーなことならわかるけど1年経ったゲーム自体の不平不満をまだ言い続けてるってすごい熱量だね
エルデンが好きな人もいるっつーか何なら好きな人の方が多いのに滑稽滑稽って見下して悦に入ってるのもポイント高い
[ID:Mvqb6RXBLyM]
- そもそもの話、不平不満板だろうとプレーヤーとか他人のプレイスタイルに対する悪口はマナー違反。ゲームシステムやゲームバランス自体に文句言うとか、初心者狩りみたいな害悪やチーターへの批判なら別にいいけど、火付け獣石連打はそうじゃないし。
[ID:alnGhxFSr2.]
- なんか勝手に傷ついて安易な人格批判始める奴はそりゃあ見下すけどさあ
[ID:SAlMBH03qJk]
- 侵入はまだしもタイマンで真面目に対戦するようなゲーム性じゃないところに、ダクソの流れまんまで闘技場なんか実装するフロムが悪い
今時ラグを考慮してどうこうする対戦ゲームなんてどこ探してもないぞ
[ID:B9YK.87gcj2]
- 対人絡みの要素はマジでしょうもない
[ID:eXFmRl/Xlu.]
- 1年経ってどうもこうもダクソやSEKIROなら余裕で1年以上遊んでた人はこの板にも居ると思うけどな
値段も高いし宣伝も熱心なエルデンリングが不思議とそうなってないというだけの話では
[ID:Ydfn6X//3XE]
- ラグ自体はまぁ仕方ない要素だとは思う。
範囲攻撃ワンパンゲーの現状がダクソよりはるかにラグに弱いってのは同意だわ。
もうちょっとワンパンゲーからは遠ざかってもらいたいのが一番の要望だな対人は
[ID:lSBTzuCjRsg]
- 1年以上前のゲームのボスの不満を現役でもないのにいつまでも粘着したりエルデン現役のフロム信者は滑稽だのバカだのとわざわざお気持ち表明して最近話題になってた人は別の意味で熱量が凄えよなって話だよ
なんか自分のことだと思って刺さった人がいたらごめんな怒らせちまって
[ID:Mvqb6RXBLyM]
- 定期的に対立煽る人湧くけど今回もそのパターンかな?
[ID:eXFmRl/Xlu.]
- どうせアフィの自作自演って考えて無視した方がいろいろ楽だぞ。アフィじゃなくてもかみついたらアフィのネタにされるだけだし。
[ID:lSBTzuCjRsg]
- ディレイはもうそういうもんだと飲み込んだけど
突き刺した槍を引き抜く時、ビターンした腕を戻す時
一々その辺のよし避けた攻撃!ってところで追撃くるのがどうにも納得いかねぇ
[ID:NDi30Gb7L8M]
- 地面に武器叩き付け、その後引き抜いて爆発って一回だけなら初見殺しで面白いかもしれないけどエルデンリングは長物持ってるボスの大半がやってくるから(またかよ…)ってなるんだよな
[ID:dEr1FOo06Xc]
- ディレイ長すぎ問題
ホーラルーの踏み付けとかラダゴンの掴みはホントしんどくなるな
[ID:SAlMBH03qJk]
- マリケスを糞ボス扱いしただけで集団リンチかますフロムの刃(笑)たちさぁ…マジであれドン引きだったわ、たかだか1プレイヤーをよってたかって攻撃しなきゃ神ボス良ボス認定できないのホンマ
[ID:4SZnPVmKNH.]
- スチームのレビューには騙されたわ
動画投稿者もエルデンリングを持ち上げて返す刀で他ゲーを貶めるような事してるからよほどやりごたえがあるのかと思って買って見たら一発ネタみたいなクソギミッククソモーションの敵を延々擦り付けてくる虚無ゲーだったわ
[ID:yJxVebB8ITs]
- だれも言ってないけどマルチ中に霧の壁で行動範囲制限されるのホント萎えるな
マルチ中ファルムアズラのインプ像の先が霧の壁で進めなくて、海外ホストに指切られたことあったけど、こんなレベルデザインのゲームだから仕方ないよなとホストじゃなくてゲームに対して呆れるしかなかった
何から何までダクソの劣化で悲しいよ
[ID:9ef8Qlg8lUM]
- 狩人で呼ばれて行ったらケイリッドで戦ってるフリして狩人来たらホストは見てるだけで闇霊と結託して狩人狩ってる獣だったわ。まだいるんだなあと思って2人ともブロックしたけど150レベルみんな気をつけて。
[ID:7Zxb7J.ieb2]
- アフィカスもここ擦るぐらいしかゲームの話題がないってところがこのゲームの浅さを物語ってる
[ID:1xyX3PHM17M]
- アフィカスがここごときを擦るってお前自惚れ過ぎじゃね?w
[ID:76tIvUCBs.M]
- 杖や聖印の特殊効果ってその触媒使用時のみ適用にしてくれよ
武器だけじゃなく触媒も二刀流有利とか意味分からんわ
あとタリスマンの威力UP4%と8%ってふざけてんのか戦技は元々威力も消費FPも優れてるのに1枠で15%UPだぞ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 攻撃終わりの隙に追撃や地面爆破を仕込んで隙潰しは全体的に見られるよな。つーかそういう隙潰しがエグすぎてどいつもこいつも攻撃終わりに更に一撃みたいなパターンが多すぎる
しかも最悪なのは追撃に派生しないパターンもある事、客観的に行動の派生を見切れる要素もないのにこんなんされたらそりゃ敵が暴れたらひたすら逃げて忖度ムーブ来るまでガチャって待つみたいにもなる。このゲームの戦闘を会話に例えるなら、自分が面白いと思ってずっとべちゃくちゃ一方的に喋ってる系のやつだわ だから相手にしていて疲れる
[ID:5gk41I6sS5A]
- 本人と取り巻き降臨してまーだ擦り続けてんのかよ
正論言われたらリンチ扱い
相手したら疲れると言いつつずっとここで呪詛吐いてんのほんま草
[ID:Mvqb6RXBLyM]
- ずっと対立煽ってんなお前
[ID:SAlMBH03qJk]
- ファルムアズラのインプ像の先ってマルチだと行けないんだね…。
同じファルムアズラ関連で、害鳥落雷地帯で呼ばれてそのままプラキドサクスまで行こうとするホストも結構いるけど、あれもエリア外とかメッセージでて弾かれるんだよね。
手を振って指切るしか無いから悲しい。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- OWにした弊害が出てるな
クソ3まではしっかりエリア毎にマッチング限られてたのにエルデンはそこんところ曖昧やわ
[ID:SAlMBH03qJk]
- ローディングの負担回避とかちゃんと理由はあるんだろうけど、やっぱりそれでマルチ×オープンワールドを自称するのは無理あるよね。
ただこう言う問題はそもそもPS4と5をクロスプレイにしたせいで最適化の手間が増えまくりそうだし、やっぱ企画の時点でこのゲーム無理筋だったんじゃね?とか考えてる。やろうとしたことがクソ2より無謀。
[ID:lSBTzuCjRsg]
- 火の巨人の事考えると周回もやりたくなくなるし新キャラも作りたくなくなるわ。こいつのためにだけに著しくゲーム本編のテンポが悪くなるのが気に入らない
[ID:76tIvUCBs.M]
- アフィカスId変え忘れてんぞ
[ID:5dfCA6HMIGk]
- アフィカスやってしまいましたなぁ
[ID:9fv5IdiWtJg]
- 俺去年の11月からここに生息してるぞ。気に入らない奴の首取れそうで興奮しちゃった?
[ID:76tIvUCBs.M]
- ここはゲームに対する不満をぶちまける板だぞ!
喧嘩するなよ~!?
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 哀れだよ、炎に向かう蛾のようだ……。
[ID:H2sdZiBVxjY]
- 効いてて草
[ID:Yvy0y59rJ7.]
- 対人、二刀流が明らかに火力がおかしい件について
[ID:Di4GES9FPTI]
- 槍でトラゴスに検証した(後々二刀流データを纏めたい)けど槍一本片手R1に対して、二本L1だと大体186%に上がるね。
今作の装備重量は大体1Lv1.44上がるから、十文字槍(重量8.0)を一本増やすには持久に8振れば中ロリのまま使えるようにできる。これ筋力で考えても両手持ちで15Lvぶん上がったとしても火力1.86倍なんてあり得ないよね。
現状は二刀流と重装が強すぎるせいで持久力正義の粗製ビルド環境になってると思う。とにかく持久が一番効率いい。
[ID:rZmRGnIj1tQ]
- ごめん筋力12上昇相当だわ。
[ID:rZmRGnIj1tQ]
- 二刀流モーションとかいう概念自体を消しちゃえば良い
そんでダクソ2の頃の左手でもダッシュ攻撃やロリ攻撃を出せる仕様を復活してくれ
[ID:OkU2pApqaTs]
- 体勢崩し値を導入したのに可視化してないせいで弊害が大きい
各モーション毎の細かい削り調整もしてないし(ブラボでは出来てたのに何故?)
体勢値の削りも戻りも大雑把で面白さに連動で来てない
パクリと言われようが体力の下に体勢ゲージ導入して仁王みたいな体勢のやり取りを主軸の一つとして導入出来てりゃダクソとは違う方向性の楽しみを提示出来た可能性もあったはずなんだがな
ニンジャガや仁王レベルのアクションは技術的に作れないにしても参考に出来る面は多かったはずだ
[ID:n3IPjrVIG3k]
- エルデンの二刀流は通常攻撃は抑え目で手数を出せる分エンチャ等でひと手間かけて火力出るようにすれば丁度良かったんじゃないかな
今作では一部除いて両手にエンチャ出来ないし多段に強い補正かかるせいでそういう事はできないけど
状態異常との組み合わせは強すぎる節があるけど、その辺は素の能力が高い武器が何故か高い状態異常蓄積値まで持ってる謎仕様が悪いだけだしな、常識で考えたら普通は反比例するように作るもんだと思うが
[ID:8Kn3UX9w0Xs]
- ほんとふりかけ感覚で出血と発狂つけてるよな。
[ID:rZmRGnIj1tQ]
- 対立煽り君のワンマンショー終わった?
[ID:yWrNriWapuk]
- 僕は煽るけど他人は煽るな!
草
[ID:EJSGoXjWoWU]
- ライカード前でボス霧に入った後、いつまでもボス戦に入らないホストは何やってるんだ?3回に1度くらいそんなホストに当たるのだが…。見えないから本当に謎。
[ID:HeAqd8J/h9k]
- 体幹システムはsekiroだと良かったがエルデンだと中途半端って感じしかしないなぁ
まぁメインに据えてるのとただ突っ込んだだけじゃ出来が違うのは当たり前だけど
[ID:2MUUq17ZBm2]
- まーだ煽り君いるんか
[ID:yWrNriWapuk]
- 体制崩しが狙いづらすぎる上にメリットの致命があまりにも弱すぎる。せめてもうちょい致命で削れれば…
[ID:lSBTzuCjRsg]
- 致命ダメージ→スタミナ回復しての起き攻めという一連の流れを考えれば致命を取るメリットは十分あると考える。
よく「このゲームのパリィは弱い」と言われるが、それでも相手の初撃を止めれるようになれば(練度が必要だけど)展開が楽になるケースも多々ある。坩堝、鈴玉狩り、神肌貴種、マレニア、ラダゴンetc
しかし体勢崩しに関して言えば、例えばマレニアは体勢値800とされているが事あるごとに妙なスーパーアーマーが発生して計算が狂う。そこは大人しくダウンしろよと思うわ
[ID:fccIYlN89Ms]
- 攻撃の手が止まらない敵の足止め目的として有効なのはそりゃ分かるけど、戦技とか他の選択肢も鑑みるとその練度とリスクに見合うだけのリターンは今作のパリィ致命にはないと思うよ
序盤はともかく、中~終盤あたりになると動きが分かっててもパリィより別の戦技選んで殴った方が安全だし楽だった
[ID:8Kn3UX9w0Xs]
- パリィが弱いと言われてるのは過去作と比較した部分がかなり大きい気がする
その上で被弾リスクを背負うなら戦技1発で致命と同じくらいのダメージを稼げるしパリィは最大3回まで成功させないといけなくてダメージ効率の悪さも目立つと思う
でもパリィ単体で見れば敵の行動を無効化して追い打ちのチャンスを作れる(あるいはその下準備ができる)という強い個性があるから弱いわけではないはず
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- さらにその相対的評価で追い打ちをかける二刀流ジャンプR1の圧倒的な使い勝手の良さよ。比べ物にならないほど被弾リスク薄く高火力攻撃できる上、何発も当てれば結局体勢を崩せたりする。
[ID:C1hUzbD.2Zs]
- 過去作と比べずにエルデンリングだけで見ても明確に弱いと思うなあ
パリィに役割はあるけど目的がパリィをする事じゃなくて攻略ならもっと楽に大きい結果出せるものがあるから、あえて難しいテクや危険を冒すパリィを使う意味はない
弱いって言われてるのはそういう事じゃないかな
[ID:8Kn3UX9w0Xs]
- パリィはまず「取れる技を覚える必要がある」「さらに取れるタイミングを覚える必要がある」って時点で他の戦技に明確に劣ってる
同じ相手、同じ技と何度も戦う対人ならともかく、基本的に1回倒せば終わりのアクションゲームでは明確な短所
強いて強みが見出せるのは何度も戦う坩堝と鈴玉くらいか
[ID:dEr1FOo06Xc]
- パリィ取ってるぐらいなら写し身君と戦技連打してる方が強いもん。
このゲームはこれが最適解すぎて他が死んでる。
[ID:nCDiI6KtvPA]
- パリィは戦技枠を潰さないとダメなのもオワってる
[ID:hi.0.CSQAdI]
- 今作のパリィは弱いでしょ
百万回言われてるだろうけどタイミングのシビアさ、ミスした時のリスク、戦技枠潰し
そもそもパリィ取れる攻撃とそうでない攻撃の見分けがつかんのも終わってる。だから開発と戦ってる気分になるとか言われんだよ
そういうアプローチの試行錯誤はもう古いわ
[ID:hBWDsb60x9I]
- パリィは形態変化と残りHP無視してボス即死させられるくらいじゃないとリスクに釣り合わんな
[ID:PmV/x6SWf9k]
- 今作のパリィは対人用って感じですよね
攻略面だとタイミングのシビアさ・致命自体の弱さ・戦技枠潰し・敵によっては複数回成功させる必要がある…などなど、欠点を挙げ出せば枚挙に暇がない
[ID:8pH/nTC0JCM]
- 言わばロマンだったはずが縛りプレイに成り下がらせられた可哀想な子
[ID:lSBTzuCjRsg]
- DLC発表あったかr久しぶりにやったけど明らかに慣性無視したような気持ち悪いディレイには慣れたけど逃げるしかない広範囲攻撃ぶっぱやエストや反撃に対する超反応連撃派生とかされるせいで自分のターンにしづらいからそこまで好きにはなれないや
[ID:OE68fTKuGu6]
- しかも中盾パリィとか発生や判定がめちゃくちゃ弱体化されてなかったか?
[ID:5gk41I6sS5A]
- 複数回パリィ要求するならそれに見合うリターンは欲しいね。ただダメージを与えるだけじゃなくて腕や脚を切り飛ばして弱体化させるとか、ブラボの部位破壊みたいな感じでもいい、あるいは固定大ダメージでもいいかも
[ID:PxWL7HfYptc]
- 敵の最大体力に応じた割合+こっちの筋技に応じた固定ダメ
とか
[ID:uDXyLzTKRcI]
- この認識の違いはゲームに対する捉え方が違うのかもな
相手を上手くいなして対処するのが好きなのか、自分が主導で相手を押しつぶしたいのか
私も最初は後者だったけど、このゲームが基本後手有利だと認識してからは前者になった
パリィのリスクに関しては、最終的には適当に戦技ブッパするより遥かに低くなる
でもそこまでやり込む人もそれほどいないんだろうなってここ見て思ったわ
[ID:fccIYlN89Ms]
- 中盾と武器のパリィが判定弱めなのは小盾との使い分け考えると理にかなってると思う
返報と黄金パリィのせいで台無しだけどな・・・数が少ないパリィ戦技の中でくらいバランス取って欲しいわ
あとパリィ出来ない攻撃は一目で分かるように専用の失敗モーション欲しかったかな
パリィに割合ダメージボーナス入るなら使ってただろうなあ
パリィみたいなリスク高い要素は魅せプレイとか自己満足だけにして欲しくは無いよな
[ID:8Kn3UX9w0Xs]
- 連投申し訳ないが、適当に戦技ぶっぱするより狙ったパリィのがリスク低いのは当たり前なんだよなあ
パリィ自体を目的に遊びでもしない限りやり込むほどパリィしなくなると思うぞ、最終的に狙う意味のある相手には一通り取れるようになったけどどう考えても効率が悪い
[ID:8Kn3UX9w0Xs]
- 侵入で来た相手が回線切断したときも倒したときと同じようにアイテム貰えたり瓶回復してくれたりないかな……
負けそうになって切断とかされると、まあ実質勝ったようなもんではあるんだけどもやもやが残るんよなあ
[ID:sj9gPtatEh6]
- 1300時間ぐらいやったけどパリィとるボスは少ないな、オニールはマルチでもパリィしに行くぐらい、パリィボスだけど他はそうでも無いからね。
他にあるとしたらモーゴットあたりかな?
[ID:lLYKpAxq0Gs]
- おまけに道中ボスでパリィ取れるのが、マレニア・モーゴット・ラダゴンしかいないから余計パリィが不遇に感じる
[ID:lLYKpAxq0Gs]
- マレニアにパリィしようとすると美しくバックステップするマレニアを拝見できるご褒美があるじゃないか
流石マレニアさんは格好いいぜぇ! ペッ
[ID:HFKSwFmNn1w]
- 不平不満じゃなくなっちゃうけど、モーグに対して返報パリィが超有効だったのは面白かった。厳密にはパリィが有効な訳では無いけど
[ID:PxWL7HfYptc]
- 返報は面白いよね。結晶人とかパリィあからさまに狙えるモブもいるにはいたし。
やっぱ勿体無いって感想だな今のパリィは
[ID:ZE0EI.Z3pGM]
- パリィ一回で殴れるor安全に瓶飲める、パリィ3回で致命とかならまあ強いかはともかくパリィ覚えるのもアリかって感じにはなると思う。そもそも慣れて来ると位置取り回避、極めて来たら姿勢回避も+みたいになるから攻略におけるパリィの復権はそもそも難しそう。てか昔からパリィが強いと言うよりはパリィに弱すぎるボスに対して使ってた位だったし…
[ID:9toJaDKpRy6]
- パリィは例えば薪の王グウィンや呪縛者に英雄グンダとかは勝てないで詰まった時に攻略法として過去作には選択肢が存在してたんだけどエルデンは遺灰と戦技あれば勝てない事はないのよね
練習も必要だけど今まで通りじゃ勝てないから違うアプローチを試してみようってなるしリターンも大きくて良かった
やり込んで色んな倒し方を模索するようになったらパリィはいい選択肢になると思う
いつも車や電車移動だけどたまには自転車も悪くない、みたいな
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- もこう
[ID:/jbKeNgWTq.]
- 両手持ち武器ガードをうかつにするもんじゃないな。
白やってて侵入者相手に一発で体勢崩されてそのまま致命で落とされてしまった。
[ID:faUaSb6U14.]
- マリケスみたいに全てのデミゴットに対するパリィアイテムが有ればよかったのに。その分デミゴットの攻撃は今より苛烈にしてさ。その方が難易度は変えずにヤバいやつ相手にしてる感も出せたんじゃないかね
[ID:4fWGHP8tpqs]
- そこまでやるならそもそもパリィを共通システムに組み込んで仁王シリーズみたいに大技へのカウンター前提にした方がメリハリついてゲーム性高くなりそう
現状のパリィが使いにくい部分に「パリィできるできないが直感的にわからん」てのがあるわけだし
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 闘技場おもんな
[ID:lrWURqHe8Yo]
- 海外オン闘技場クソゲーすぎる
[ID:lrWURqHe8Yo]
- エルデンリング嫌いになりそう
海外オン闘技場なんかやるんじゃなかった後悔
初期のアウレーザの英雄墓くらい嫌い
[ID:lrWURqHe8Yo]
- 3連投するほどの何があったのか聞いてみたい。どんな目に遭わされたんですか?
[ID:KgZtIj5zLuc]
- 本来、不平不満板はこういう対人コンテンツでの不満を吐き出す場やったよなとハッとしたわ。
[ID:HAvJ6LBx7x6]
- 自キャラと1000階級くらい体格が違う敵ばっかりで大味な印象が拭えん
こっちが振る攻撃はちょっと体勢変えれば避けられる、敵の攻撃は離れても当たる
[ID:yJxVebB8ITs]
- 敵ボスの基本動作がめっちゃ素早くなったせいで、攻撃前のため動作で足を後ろに下げたから褪せ人の攻撃は当たりませーんwwwなシーンが結構多いのはつらかった。ぜひとも次回作では改善してほしいところ
[ID:lSBTzuCjRsg]
- ボスが素早いのもだけどこっちの通常攻撃自体も素振りでごまかしてるがバカみたいなヒットストップかかっててどんくさいどころじゃないしなぁ。あれマジで要らない
[ID:MAoGmJ8oB82]
- やたら敵が巨大なのは何なんだろうな
デカけりゃお手軽に迫力を出せるから多用してるのかな
敵以外でもローデイルの竜の死骸とかノクステラノクローンにある座ってるババアの死体とか無駄にデカいよな
[ID:6sovC0zNXUU]
- 対人要素を最初から考慮してたらブレス系や獣石なんか絶対実装せんもん
戦技使わせたいからってパリィスタブバクスタ産廃にしやがってよお
通常攻撃もチェインしない仕様にしたにも関わらず岩から怒りチェインしたり粗が多いねんほんま
スケーリングでまさかの侵入ナーフさせやがるし闘技場で茶を濁すぐらいだったら最初から侵入システム撤廃してあった方が100倍マシやったで
[ID:SAlMBH03qJk]
- ノクローンの座ってる巨大ミイラみたいなのはボスなんじゃないかと思ってました
結果ただの置物だったけど
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- でかい上にカメラがクソというな
最初から最後まで意図的&意図しない嫌がらせ満載のクソゲー
[ID:urLHEZOsB/M]
- ヒーラープレイしたかったのにまともな範囲の回復祈祷が黄金樹だけなのは悲しかった、DLC!!!!!!!期待してるぞ!!!
[ID:SbxIv8FUflc]
- 竜人兵とか死の鳥とかガーゴイルとかドラゴン系みたいなデカくて身体スカスカでヒョイヒョイジャンプやステップするボスが大量にいるのは単純にストレスだったわ
俺は何回足と戦えばいいんだ
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 敵がデカすぎるのは激しく同意
雑魚もボスもデカすぎてチャンバラにならない
ガーゴイルとか半分でいいでしょ
マレニアが褪せ人より身長低かったら回復も何もかも全て許せた気がする
[ID:T.Bn9ELmsPc]
- エネミーが小さいと、プレイヤーキャラに隠れてモーションが見えづらくなるっていうのはあるぞ。
sekiroでも、特に設定もないのに弦一郎や一心や梟がドデカ図体なのはそういうのもあると思う。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- カメラに関してはなあ・・・
迫力出したいならエネミーがデカいのはいい。ただカメラを引けと。
害獣でカメラ引いてるんだからできるはずだけどやってないのは何も擁護できん
[ID:HBawODxQzCo]
- デカくて足しか殴れないエネミー無数に出てくるけど、塔の騎士や死体の巨人みたいな足殴るのがメリットになるギミックあるやつ火の巨人しかいないの手抜きではって思うよ
[ID:S5hq7Dz0prE]
- デカイのは別にいいんだけど前屈みの奴が多い上にプレイヤーへ攻撃当てるために後退で位置調整するから足に追いつけない
懐に潜り込んで攻撃したいのに敵が変な移動しながら位置調整してくるから常に足が遠いのよね
こういう問題も戦技と遺灰で解決するからより偏った戦い方になる気がする
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- ボスは今までの作品に比べてやりたい放題してるよな。戦技ゲーだからいいと思ってるんだろうけど、武器の違いが微妙になりすぎて悲しいよ
[ID:n9sh.8tsJls]
- ID:HBawODxQzCo
ほんとそれ
溶岩土竜の時、回避してたらカメラの真下に自キャラが入って、姿が見えなくなることが何回かあったわ。バトってる最中に見切れちゃうとか何なん?と
狭々しい場所でデカいボスとバトらせ、操作してるキャラがカメラの視界から消えるゲームなんて初めてよ
[ID:eCP798N45fY]
- アプデや対人での不満吐きだしてるならある意味健全なスレだと思うけどクソゲクソゲ言いながらも何故か続けてる奴やとっくにやめてんのに呪詛吐いて延々粘着してる奴って何が楽しいんやろな
[ID:EJSGoXjWoWU]
- それだけ失望が大きかったんじゃない
[ID:nYWOZk.G9z2]
- リーチが短い武器が敵の大げさなモーションでヌルッと押し出されて届かないからリーチ大正義になったわ
[ID:PmV/x6SWf9k]
- よくわからんのが、闘技で勝ち越してる相手に何度も当たりまくって、一度負けた途端にマッチしなくなる現象なんなんだろう。
[ID:MOc.4dXMD06]
- 近接してるのに空振るからな
マジで意味わからん今作は
[ID:urLHEZOsB/M]
- そういう要素でもジャンプ攻撃がやたら強いんだよな
多少なりとも回避性能付いた突進しながら攻撃できるんだから
[ID:iLvZcYCKt7U]
- ジャンプとローリングのボタン入力入れ替えるって思わんかったんかな宮崎は
ローリングが即出た方がいいに決まってるやん
なんで頑なにリリースで回避とか言うクソ仕様維持してんの?
[ID:ZazawLw723E]
- 騎士系モブとお見合い→焦れてR1振る→超反応で潰される→先行入力扱いでくらいモーション後にR1暴発→死
みたいなシステムに殺された時がいっちばん萎える。悔しいじゃなくて冷める
そりゃ相手の攻撃当たらん位置で戦技ぶっぱが最適解になるわこりゃくだらん
[ID:hBWDsb60x9I]
- ボタンを「押して放した」ときがローリングとかホント謎
一番頻度の高い操作がワンタッチで出せないとかさ
考えたやつ一回もプレーヤーの立場でプレーしてないんじゃねってレベル
[ID:urLHEZOsB/M]
- スカスカシナリオ&マップとかすぐフラグ折れるとか
理不尽な敵とか武器のバランス悪いとかいろいろ問題点あるけど
「操作してて楽しくない」のが最大の欠点
[ID:urLHEZOsB/M]
- どう贔屓目に見ても狂ったような先行入力と回避の仕様についてはもはや擁護できないですからねえ クソオブクソ
結局その操作してて楽しくないのは戦闘バランスの悪さそのものだし、その割には敵は破戒僧や葦名一心も真っ青の超機動を見せるもんだから余計にタチが悪い
[ID:uE9RAVu3Gic]
- 文句ばっかで草。まぁ不平不満板だしそりゃそうか。
そこまで文句がある訳じゃないが強いて言うなら、エル獣はクソ。
[ID:h1FtbWd8ITA]
- クソリストに火の巨人も追加しておいて
[ID:lLYKpAxq0Gs]
- 英雄ガーゴイルもオナシャス
[ID:DN7qSJNtPSg]
- 毒”霧”でダメージ受けるのは納得いかない。
[ID:/GqKsMcZUwc]
- 狩人の召喚位置の調整マジでやってくれないかなあ。アルター高原の金仮面の居るあたりにホストが居るのに、大弓のある塔付近に召喚されるのは流石にふざけてるわ。いちいち投石機止めてらんないのにあの距離を馬無しで移動とか地獄過ぎるて……
[ID:I1cVV588INY]
- 術・アイテムに比べて武器選択時のキーレスポンスが異常に悪い
せっかく3スロあるのに操作が煩雑になって使いづらいから反応を改善するか、長押しで1スロ目の武器に合わせられるようにして欲しい
[ID:PxWL7HfYptc]
- ローリングしてもタイミングが違うらしくダメージくらう→回復するタイミングでダメージくらう→距離とって回復中に遠距離攻撃されてダメージ喰らう→繰り返しハメられて終わり。フロムゲーとかゆうてるけどリズムゲー音ゲーてことなのね笑
[ID:s/3QzoSYlFg]
- 基本的にボスの行動を待ってからでないと何もできないのよね
様子見行動を見て回復したら回復狩り、攻撃したらこっちの攻撃動作より早い反撃、遠隔攻撃は入力感知で回避
敵の行動を待つにしても特定範囲内にいたら追撃有りのパターンがあって殴れなかったり長~~~~~いコンボを凌いで1~2発殴れれば上等だったり
被弾したら適切なタイミングで回避を押さないと先行入力のせいで最速回避を狩られる事もある
これが全ボス共通であるから頭おかしくなって今ここに至るわけよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- フロムソフトウエアのゲームは上手い人のプレイ見てるだけでいいかな。内容も過去作含めた使い回しがほとんどだし。
[ID:noEyuezSUTI]
- 今作歴代シリーズの中でも闇霊有りなら一番クソゲーしてるわ。闇霊が出せる火力が高すぎてワンパンも結構あるし、侵入時の無敵時間で好き放題されることも少なくない。協力者の召喚数が減少したせいでホスト側が有利性がかなり低下したし、狩人(暗月)も(仕様のせいで)めっちゃ弱くなった。ダンジョンの構造がやたらと閉所が多いくせに巨人の火みたいな広範囲攻撃が豊富だし、足場が悪いところが多いのに星砕きとか咆哮みたいな落下死させる手段が豊富なのもクソ。
このゲームは加点方式なら100点だけど減点方式だと20点ていう評価なのがよくわかるわ。
[ID:OdfyOShe5Tc]
- 闘技中に武器スロットを操作出来るのって何気に不満だわ。なんて言うか、限られたステータスと限られた枠の中で工夫と取捨選択を繰り返してその中で自分に合った戦法を用いてやり合うのが醍醐味だと思ってたんだけど、みんな当たり前のように後出しジャンケンの如く武器付け替えするのを見ていると個性なんてまるで感じられ無いし、いっそ小学生の喧嘩を見ているような気分になる。相手を負かすことに至上の喜びを感じてるのか何なのか知らないが、多分大成は出来ないんだろなぁとど底辺の僕は思いました。
[ID:MOc.4dXMD06]
- 白赤ホスト関係なくガチビルド以外に人権無いってのが正しい。攻略ホスト目線だとガチビルドの闇霊にワンパンされてつまらんし、闇霊目線だとガチビルドの出待ち3人衆みたいのに弾幕張られてボコされるからワンパンでもなきゃ勝ち目がない。
[ID:alnGhxFSr2.]
- アクションゲームで選択肢に有利不利付けてゲーム性作るの大変だからなー
[ID:n9sh.8tsJls]
- 知信キャラ作ってさ、知信補正がある魔術や祈祷は強いのも多くて面白いんだけどさ
知信補正がある武器が夜と炎の剣くらいしか無いってのがやっぱどう考えてもあり得ないよね
ダークソウルの時は混沌や闇の武器が理信補正だったじゃん?
ゲルミアや死に仕える者や黄金律の武器は魔術祈祷と合わせて知信補正にするくらいの発想がなんで出来なかったの?
雷武器が技量補正なのも意味が分からないし、武器と魔術祈祷の補正が噛み合ってないのが1番の不満点だよ
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 闘技場とか武器付け替えてダッシュ攻撃と戦技擦るだけの人結構いてほんとクソゲーだよな
読み込み遅いと殴られてから武器見えたりするし何も面白くない
ラグいと避けれないし
対処法が開幕遠距離ブッパですり潰すくらいしかないのもクソ
闘技で武器変えられないようにしてほしいな
[ID:0nVBytryeLQ]
- いや最初から装備相性ステ相性のクソゲーなのに今更何言ってるんだ
フロムが闘技のレギュに組み込んでない以上しょうがないし、装備変更なかったらなかったらで開幕前に勝敗が決まるクソゲーになるだけじゃん
ソウル系の対人は何やっても賑やかしクソゲーにしかならんよ
[ID:EtZ/3/A.OAg]
- 対人をオマケにしたいのかメインコンテンツにしたいのかわからんままダクソからずっとズルズル来てるのがなあ
[ID:dEr1FOo06Xc]
- フロムゲーの対人はねぇ…過去に世間一般の感性でまともと言える時代があったかどうか怪しい
[ID:9yWiAULjWp2]
- 攻略エリアのデザインもボス戦も対人調整も過去一のガバだよね
誇れるのはスケールくらいか
[ID:hXOYs7o7nds]
- 不満は沢山あるけど下記2点はどうにか解消してほしい
・ローリングがリリース時に発動する
・ダウンからのスタブがダウン入れた攻撃から少し前に移動する、ガードを入れる等ワンアクション挟まないと入らない仕様
1点目はアクションゲームとして擁護出来ない致命的な欠陥
2点目はダウンからのR1連打でスムーズに致命ではダメなのかと、いちいち前にちょこっと移動したりガードひょこっとするのがメチャクチャダサい
[ID:vG5ywD5rXhA]
- あのゲーム性で対人ゲーとする文化がすごい。ゆる~く他プレイヤーのクリアを阻むステージギミック(殺意)になって遊べるよ!って要素だと思ってた、いままで
[ID:BxGWzwGzs6M]
- その昔廃れてから流行った北斗の拳の格闘ゲーム(アーケード)でさえ酷いレベルで実はバランスがとれている競技性があったのに。ひどいレベルで全くバランスも取れてないじゃんフロムの対人要素、一部ユーザー?かどうかも怪しい層が対人要素を謎に持ち上げてるのが実情。エルデンリング以降から実際のゲーム内容じゃなくブランドだけ誇るような人が増えた気がしてならない、フロムやってる俺かっけーwみたいなさ。
[ID:BxGWzwGzs6M]
- ソウル系プレイヤーって意外とリアル知力が低い人多いよね。実況者とかでもたまにそれを感じる。
[ID:4dspX222zHM]
- なんの根拠もないレッテル貼っても貼り返されるだけだからやめよう
[ID:6IRZ.hu8M2.]
- ブラボからエルデンに戻ってみたらマージですっとろいな褪せ雑魚は
こんなんでもマルチ人口はブラボより多いだろうから仕方なくやるけどさあ、どうしても自機性能の低さにイライラするわ
[ID:pJnbEedBDkc]
- ブラボからすると灰の人ですらのろく感じるから…
だからって褪せの鈍臭さを肯定する気はないけどね。ただでさえ敵の機動力はガン上がりしてるわけで、この環境じゃヤーナムステップあってもどうだったかなレベル
[ID:6IRZ.hu8M2.]
- エルデンが誇れるのは必要容量(インストールに約50g)だぞ
ちなみにダクソ3が26gな
[ID:W4ZLbEfhp5.]
- もっと強い状態で戦いたいと思えるボスや攻略エリアが丸っきり無いのはソウルシリーズのゲームとして考えると割と致命的だな
周回ホストの数を維持できなきゃこのゲームなんてオワコンまっしぐらだぞ
ソウルシリーズのボス作ってた人間がどこ行ったんだか知らんが、DLC作り上げる前に早く呼び戻せ
[ID:hXOYs7o7nds]
- 今作ホストはもちろん侵入も不憫だよなあ
敵が雑に強い→攻略勢ブッパ戦技装備→侵入者それに対抗してワンパンビルド→出待ちが増える
敵だけ楽しそうは本当に至言
ちまちまR1擦るやつがバカを見るバランスだもんな
[ID:vMyzcczds.A]
- ボスの機動力は過去最高。スタイリッシュでカッコいい!モーションもイチから丁寧に作成!
でもプレイヤーの性能はダクソ1未満!モーションも無印から使い回しのもっさりアクション!w
[ID:9ef8Qlg8lUM]
- マジでヤーナム帰ろうかなって。地底ももうマルチ少ないだろうけど
エルデンで戦技ブッパするよりかは仕掛け武器ガチャガチャしてた方が面白えわな
[ID:HsFEBTtemK6]
- 前から言ってるけどさっさとアプデで装備UIで装備重量の常時表示と%表示させろや
なんでクソ2で良くなった要素を退化させてんだよアホか
あとアイテムポーチの下2つは上に配置するかL2R2にでも対応させろ
[ID:EtZ/3/A.OAg]
- 破戒僧や葦名一心より敵のモーション強いからな。それに対して褪せ人のアクションをダクソより低い性能にしてるのほんま頭おかしい。これでゲームバランスにオッケー出てリリースされてるんだから今のフロムの開発力はその程度しかないって事だぞ
[ID:3nOyVhKaPIs]
- 6任せて大丈夫かこの会社……。あれでやらかしたら今度こそ化けの皮はがれるぞ
[ID:BxGWzwGzs6M]
- エルデンのDLCとかどうでも良いからブラボダクソ3あたりのリマスターとか出てそっちに人が移って欲しいわ
どうせ最後まで自機性能ゴミで近接戦が苦行のままなんだろうからな、対人も頑張って闘技場まで作った割にお粗末な出来だし
[ID:pJnbEedBDkc]
- マルチだって対人メインのゲームに比べたらガバいにしても、ダクソ3時代はそれなりにチャンバラできるバランスだったんだから、やっぱり今作の調整がおかしいんよ。生命50以上を一瞬で削れるレベルの火力がお手軽に出せるのは異常。
[ID:alnGhxFSr2.]
- 重装クイステ刺剣に一生コメカミピクピクさせてる
[ID:gK0CoI5MvBA]
- オープンワールドっていうゲームで最高難度の挑戦をしなければフロムは大丈夫だからAC6もそこまで不安はないかな
逆を言えば今まで情報小出しにしてユーザーの考察で補ってもらっていた物をいきなり自分達でしっかり表現しないといけないオープンワールドに挑戦したから失敗したんだと思う
エルデンリングは門外漢が作っちゃっただけという感じ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- プロデューサーも違うしな
[ID:Mbftm5Y35O2]
- 自分含めここの人達の好みではなかったけど失敗ではないだろう
DLC発表も普通に楽しみにされてるし
[ID:L5fE/hL73u6]
- 2000万売れてるしフロムとしては超大成功だよな
今後もダクソコピペのOWを数年に一本出す会社になりそうだけど
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 「勝手に縛りプレイしてるくせに文句言うな」は信者のテンプレみたいなとこあるけど、ゲーム性としては自由なステ振りと多彩な武器で戦え、な以上その大半が縛りプレイと形容できるほど使えないのは、制作側の落ち度なんすよね。
さらに、最強装備を目指すとしても、まだ手に入らないのか、見逃してるのか、の判別も攻略見ないと出来ないからなぁ。
[ID:oHOxe4abGYo]
- 例えが変だけど、高級食パンだって売れてたんだから失敗じゃないと言えばそう
あれも宣伝なんかのプロデュースが上手くいったタイプ。注目をさせることで、「我も我も」となるからね。ブームが去っても、ああいう食パンが好きな人は好きでしょ?
エルデンリングもマーケティングの成功なんだろうなって思うよ
他ゲーなんか見てると、ハリウッドスターを起用して宣伝したりするケースあるけど、エルデンリングは「GRRM」のネームバリューがゲーム自体に加わった。海外では「GRRM」って超有名人だからね。ちょうどGOTのスピンオフも話題になってた頃だったし
[ID:eCP798N45fY]
- 手放しで称賛してる連中に、煽り抜きで
カメラとか操作性がほんとにこれでいいと思ってるのか聞いてみたい
こんな作品で不満もたないってちょっと信じられない。
[ID:urLHEZOsB/M]
- いや不満はあるやろ
次に生かしてくれとは思うが一生呪詛吐いてグチグチ言う方がおかしい
対人なんて元フロム信者というマイノリティしか求めてないってのはエルデンリングが証明したよな
対人にこだわるならオープンワールドアクションRPGやMMOではなくFPSか格ゲーでもやってりゃいいだけやしな
[ID:Mvqb6RXBLyM]
- 別にグチグチ言われても困らないだろ
[ID:3nOyVhKaPIs]
- 改めて思うけど装備が尽くダサい
対人は高強靭の醜いデブ装備ばかりで目を覆いたくなる絵面の酷さ
[ID:ws6tNpMTU0.]
- 不満ってほどじゃないが、ランタンとか松明とかの光が不自然でもやもやする
ブラボであんなに雰囲気のある光を表現できてたのに、なんで出来なくなってるんだ
[ID:2qMLrIaPIjA]
- ランタンなら雰囲気はブラボのほうが好きだけど、単純に光源としての有用さならエルデンの方が好きかな、明るいし。
ただロード挟む度にランタン消える仕様はやめて欲しい、ブラボではその辺しっかり出来てたのに…。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- エルデンリングは過去作ではできたことができなくなってたり劣化してたりが多くて、正直言って今のフロムが次に生かせる期待が持てない
何より「NPCイベントにいくつかのフェーズを追加」とかいうユーザーを舐め腐った開発がもう信頼できない
[ID:7IHMPIA/EKI]
- どのシリーズでもどこかしらではしっかりと感じられていた"丁寧さ"。それが今作では感じられないのは何故だろう。ステージ構成やテーマもそう、ストーリーもキャラクターも、防具デザインも各種テキストやバランスも、なんか雑。頼む、DLCで返してくれ。我が望んだ本当のエルデンリングを。
[ID:MOc.4dXMD06]
- NPCイベントは新キャラが丸ごと数人追加とかならまだ分かるけど
尻切れトンボだったのが移動するようになりました!ってだけだしなあ
あんな短期間で新規ボイス収録する訳ないから実際にはフェーズ追加じゃなくてただのフラグバグとかの修正だろうし
それでもタニスがいまだに楽器ガン無視でライカードムシャムシャしてるだけなのは意味不明だけど
[ID:dEr1FOo06Xc]
- フロム君過去作から学ばないのは昔からだと思うよ
クソ3は傑作だと思ってるけどわりとクソになってた要素はあるし
それでもやりごたえのあるアクションと自由度のあるRPGがそれなりに上手いこといってたから楽しめた
エルデンはクソ要素を悪化させた上にアクションRPG要素まで雑な調整になってるから楽しさで誤魔化せなくなってるんだよね
[ID:EtZ/3/A.OAg]
- 最近密猟者が出るらしいよ→祝福休憩→ディアロス突然の死!!
ブライヴごめんね私もすぐ行く→祝福休憩→イジー突然の死!!
トープス突然の死!!
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 宣伝「しかしエルデンリングは群像劇です!」
[ID:f/xAN68TNEk]
- 主人公固定のゲームで群像劇名乗るなら相当の工夫が必要
ダクソからそのまま持ってきた単なる条件付きNPC移動イベントを群像劇と呼ぶのは余程面の皮が厚いというか…
[ID:hXOYs7o7nds]
- 群像劇名乗るならウィッチャーくらいのクオリティで出してほしいもんだ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 素敵な群像劇でした!
まるで心があるかないか分からないNPCたち!
そして野垂れ死に、または装備を置いて失踪する人々!
脈絡無く終わって意味不明なイベント!
頭可笑しくなって問答無用で襲ってくる人たち!
話し合って絡み合うことのない空疎なイベント!
修復ルーンコピペエンディング!
どこにいるか分からないNPC!
自分語りか一方的なNPC!
本当に素晴らしい群像劇をありがとうございました!!
[ID:DN7qSJNtPSg]
- GTA5は主人公3人だけではあるがキャラを切り替えて遊べる正に「群像劇OW」だったな。10年前のAAAタイトルすら参考にできないのかよ。
[ID:oBmM1zI8Jik]
- フロムはまず群像劇の意味を調べるのと代表的な群像劇ゲームをきちんとプレイしてからエルデンリングが群像劇とかいう戯言をほざいて欲しい
[ID:7IHMPIA/EKI]
- …なんでわざわざ公式HPのコンセプトページに「群像劇」なんて書いたんだろうね。
他にもっとセールスポイントになるとこあったと思うんだけど。
まったく群像劇では無いってことは無いけど、前面に押し出す程の素晴らしい内容じゃなかったよね。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- GRRMが書いた分についてはともかくエルデンリング本編のゲームに群像劇なんてまったくないと思うが
[ID:LlODTjexHjg]
- フロム作品ならブラボのがまだ群像劇風味あると思う
[ID:dEr1FOo06Xc]
- マジ?って思って意味調べたら確かに群像劇なんて全くなかったね…俺もフロムのこと強く言えないや。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 優良誤認にも程があんよー
[ID:uDXyLzTKRcI]
- フロムくんは群像劇の意味を暗唱してから、ゲームオブスローンズとロードオブザリングを2週すればいいんじゃないかな。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- なんか沢山人が出てきてそれぞれにストーリーがあれば群像劇でしょ笑みたいな認識しか無いんだろうな
別に間違ってても良いんだけど問題は最後までそれを誰も直そうとしなかったことで…
エルデンリングにおけるフロムの雑さの一端が出てる
[ID:hBWDsb60x9I]
- 公式HPのCONCEPTより
神話から生まれる群像劇
断片的に語られる、重層的な物語。
登場人物たちの様々な思惑が交錯する群像劇が展開されます。
せめてストアページに書いてあるだけならフロム自身はそんなつもりじゃなかったって言えるのにな
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- アクションRPGなのにそのアクションが歴代最悪の性能で戦闘がストレスとか控えめに言ってもダメだろこりゃ。最悪なのはそこへのテコ入れを色々してくれれば良かったのに、自分が作ったものへの意地でそこは弄ろうとしないのがタチ悪い。そりゃ同じような失敗を何度も繰り返し問題点を悪化させちゃうのも納得 人間で言えば人の注意を一切聞かない奴と同じだからな
[ID:3nOyVhKaPIs]
- エルデン愛好家として不満は、武器の鍛石の強化プラス25も要らないこと、道具作りがほとんど要らないことかな。そして時間泥棒であること。現代人は時間との戦いじゃないか。
[ID:/T9..rYGtpA]
- 今更だけど発狂と死の状態異常が褪せ人にしか効かないのが納得いかないな
普通に人型のモブもネズミも巨人も狂い火になってるのに、死もせめて人型のモブには効くとかなら…
蝕のショーテルとか死の雷撃とかかっこいいのに対人しないから使い所が無くて…
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 武器強化は役割に必然性がなくて鍛冶屋キャラ出したい以外の理由が思いつかない
[ID:PmV/x6SWf9k]
- 群像劇はコピペエンディングが台無しだよな
死んだ人間から律奪うのが説明不足すぎる
エンディングに絡むNPCがラニだけなのが良くない
正直なところ群像劇に関してはガッカリだった
全員殺害ルートとかゴドリックの下僕ルートとか、攻略する順番で他のNPCに先に倒されてデミゴット1体いなくなったりとか
ストーリーがもう少し工夫されてたらエンディング回収目的でもっと楽しめるんだけどなあ
[ID:0nVBytryeLQ]
- 武器強化は初見で遊んだ時に鍛石の番号に抜けが出来たり収集に苦労したりで沢山武器が手に入る割にいつまでも強化が出来ないって状況が結構ストレスだったから、次があるなら細かく分けるのはやめて欲しいかな。強化素材は一種類で必要数の変更だけで良いだろ、あるいは喪色と同じ形式で統一するとかさ。
戦灰で出来る強化派生も一つのビルドで扱える武器の種類が多すぎて逆に嫌だったかもしれん、得ではあるんだけどもっと一長一短で良かったと思うんだよな
[ID:8Kn3UX9w0Xs]
- EDはマジで残念。壊れかけ→1から復興し始める一般王都+君主軍 完全→圧倒的平和 星→因縁や文化リセット 忌み→阿鼻叫喚 死→ホラー 狂い火→蹂躙 を映像として楽しみたかった。なんやねん椅子に座ってナレーションちょっと変わるだけでマルチエンディングって
[ID:HBfk9iIDo9c]
- アクション面での不満ってボタン反応丸出しのAIとクソディレイとロリ狩りばっかの攻撃モーションに尽きる気がするんだよな
ダクソ時代はそこまで露骨じゃないからかち合っても今のは殴るタイミングとか避けるタイミングが悪いって感じだったけど、エルデンだとボタン反応で回避されたり確反されたりで開発戦ってる気になる
長すぎるディレイはスパアマと組み合わせると事前動作中に殴れないから相手のこと見てる時間になってターンが長くなる原因だし
開発がロリ狩りしたすぎで、攻撃間隔がローリングの間隔になってて妙に遅いのも相まってとにかく相手ターンが長い
ロリ狩りにこだわらず自由に敵デザインしてほしいなあ
ローリングだけじゃなくてジャンプとかもあるんだからセキロの危じゃないけどもっと工夫してほしい
[ID:0nVBytryeLQ]
- 一応フロムは近接戦の完成形ともいえるボス作ってるんですよね。無名の王っていうんですけど。ニアールとかもいい線いってるんだけどな
[ID:HBfk9iIDo9c]
- この操作性でアスレチックさせられるのすごいストレス…
霊火のトーチ取るためにギリギリに立ってダッシュしようとしたらバックステップで落ちた…
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 無名の王は、糞床で距離感消すのやめーやとは思った
[ID:hXOYs7o7nds]
- 幽鬼が本当にクソ過ぎる、擁護できる要素が一つも無い
回復からの致命で何もさせずに倒し切る以外に最適解が無いとかモブとしての存在価値すら全く見当たらない
こんなゴミみたいなモブばっか作るようなセンスしかない人材しか今のフロムにはいないっていうのを良く体現してる
[ID:vG5ywD5rXhA]
- 幽鬼は回復が弱点ってのも各地に散らばってる商人から買う情報でヒントがあるくらいだし擁護のしようが無いですね
ラスボスも状態異常無効で聖属性もほとんど効かないとかいう、ロールプレイを捨てて生まれ変わって出直して来なみたいなやつだし
[ID:HI.76nCbZPQ]
- このシリーズいい加減パリィ取れるか取れないかやってみて死にまくらないとわからないの是正しろよ
俺が悪いのかシステム上不可能なのかわからん上にスタミナぶっとんでそのまま死ぬし
[ID:RH0/rbx8B4o]
- クソ長ディレイとか入力反応AIとかずっと俺のターンしてる奴とか作っちゃったけど色々増やして戦技と魔法を強くしたんでそれで頑張ってくださいwって感じで作ってるとしか思えないような奴が結構いるのがなぁ。まぁそういうゲームも有りなのかもしれんけどフロムに求めてるものではなかった
ちょい強めのモブくらいならそういう雑に強いやつが多少はいても良いけど、せめてモブの使い回しじゃない奴と追憶ボスくらいは過去作みたいに気持ちよく戦わせてくれるように作って欲しかった
楽しいボスと戦ってるときは自然と笑顔になれるけどそうじゃない奴と戦ってるときは虚無
[ID:z6avONN2LG6]
- 幻影モーグくんと幻影ゴッドフレイだけは割とソウルしてて楽しい
他はどこかにクソを挟んでくる
[ID:aGwoOIwUmaE]
- ブラボやダクソは被弾した時だいたい自分のせいだから反省して、それを糧に成長できるのが楽しかった
今作はそういうライト層がとっつきにくい試行錯誤的なコンセプトじゃないのかな?今さらながら
[ID:pJnbEedBDkc]
- 今作の予備動作は回避じゃなくて秒数数えはじめる合図だからなw
ボスに負けて反省すべき点があるとしたらずっと俺のターンに付き合おうと思ったことだぞ
[ID:vMyzcczds.A]
- クソ長ディレイから攻撃がノーモーションで放たれるのに、こっちはボタン一度押してリリースしないと回避取れねーんだぞ?しかもそのローリングも中ロリは歴代最悪の低性能ときた
これがいかに戦闘面での面白さに致命的な問題を及ぼしてるか開発者がまるで理解してない事も終わってる。ヤケクソみたいに戦技の強化弱体化をしてるの見たら分かるだろ、問題点が分かってない
[ID:uMab.Hy5I/s]
- パリィ取れるか取れないかやってみて死にまくらないとわからない、それだからパリィって使う気になれないのですよね、頑張ってパリィ取ろうとしてもそもそもパリィ不可かもわからんのですし、パリィ装備中にパリィ可能な攻撃が来たら合図があるとかしてほしい
回避性能の低さもわかります、今作の敵のスピードだと軽ロリが初期の猟犬ステップ、中ロリがクイックステップ、重ロリが軽ロリくらいじゃないとキツいですね、というか敵と距離を取るのにごろごろ転がって逃げるのかっこわるいし…
[ID:HI.76nCbZPQ]
- ここでも何度も言われているけど、回避の仕様をまんまSEKIROで実装すれば良かったんだよね
そもそも敵の挙動やら性能面を見てもSEKIROのそれかそれ以上の敵ばかりだし
なんでよりにもよってダクソ1に1番近いのか、、
[ID:vG5ywD5rXhA]
- ダクソ3の頃からだけどクイックステップも猟犬のステップもあのクソダサ中腰モーションがダサすぎて嫌
[ID:g0qPp9Vk8eU]
- 隻狼ステップにしたら安全柵付いてないエルデンだと走ろうとして暴発落下とかしかねないから良くないでしょ
しゃがみとジャンプ実装でボタン配置変えてるんだからローリング仕様の見直しくらいしとけとは思うけど
前にも言ったんだけどダッシュはしゃがみかジャンプと共用だったらまだ良かったのにな
しゃがみはそれほどシビアな反応要求されるわけじゃないし、ジャンプなら事前屈伸モーション中にリリースしたら飛ぶ、長押しならダッシュに移行とか出来ただろ
[ID:EtZ/3/A.OAg]
- SEKIROはPvPがないから、ああいう素早い回避が可能だったのでしょうね
褪せ人のドン臭さはPvPを配慮したせいなんじゃないかと個人的には思ってる。前にここで書いてた人がいたけど、フロム内の開発各部門の擦り合わせが上手くいってなかったんじゃないか?って意見に頷けた
[ID:eCP798N45fY]
- PvP有りでもヤーナムステップが(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- マリケス第二形態とか見ろよ。隻狼でもあんなクソみたいにスリップダメージや範囲攻撃をばらまきながら動いて飛び回るやついねーよ それを狼どころかダクソの劣化みてえなアクションで戦わされるんだからそりゃ大問題だよね
そのマリケスすらもエルデンリングの中ではまだマシな方っていうのがさらにヤバいけど
[ID:uMab.Hy5I/s]
- 対人があるから褪せ人が鈍臭いモーションでさらにアクション挙動や武器が不定期に強くなったり弱くなったり場当り的に雑な調整するんだったら
対人要素は別ゲームとか本編から切り離したコンテンツとして完全隔離して欲しいわ
[ID:dEr1FOo06Xc]
- ステップ回避実装できない理由に対人持ち出すの、大山羊クイステ刺剣二刀とか大山羊猟犬グレソが跋扈してる時点で意味なくない?む
[ID:jPS9nS/tEww]
- 雑な調整するのホントやめてほしい。ちゃんとテストプレイしてる?
[ID:0O7Bk1rNkRA]
- テストプレイしてたらここまで不満伸びてないよ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- エルデンの開発が褪せ人のモーション強化したらゲームバランスを取るためにボスのモーション速度向上と当たり判定の強化やってきそう
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- い、一応アプデでモーション強化はやったから(震え声
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 一年経ったけど、攻略勢を立たせれば対人調整がうまくいかず、かといって対人向けに数値いじっては結果的に攻略武器ナーフすることになったり、調整チームの方針が一貫してない印象ある
いやまあ少数で手広くやってるのかもだけど、それだったらなおさら対人スケーリング後にそれフル無視で武器ナーフしたりしてる理由がつかない。糖質か?
[ID:hBWDsb60x9I]
- 鎖回しの戦灰がなかったり二度と突撃できなくなる派生ゴーレム斧槍とかテストプレイしてたらなんかおかしくね?って気付くはずなのでまぁはい
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 戦灰「貫 通 射 撃」
DLCで救われるんだろうか
[ID:PxWL7HfYptc]
- 単に褪せのアクション性能が低すぎるから攻略も対人もどっちも立たないだけなんだよなぁ
例えば今の大剣とか大曲剣、攻略基準で振り回すならあの強化でもまだ今一物足りない位だけど、対人界隈だとあの程度で速すぎるヤバすぎるとか散々言われてるからな
褪せカスがあまりにものろま過ぎて攻略で振り回しててもそれなりに快適くらいに武器を速くすると褪せカスさんは避けられなくなるし、かと言って褪せカスさんが避けられるくらいの性能にするとゴミみたいな性能にしかできないという事だよ
さっさと中ロリの性能をヤーナムステップくらいまで上げろ。それだけでかなり改善するわ
[ID:uMab.Hy5I/s]
- 発売当初のフロムゲーがクソ調整なのはいつものことなんだけど、こんだけ売れてるのにあんまり腰いれて調整してくれないのが一番キツい。1,07は悪くなかったけど、1.08は大分マイナーな部分ばっかりの調整だったし1.09はとんでもないバグ増えたのとか見てて本当に悲しかった。
対人ゲーじゃないって意見も分かるっちゃわかるけど、対人要素こそソウルスの人気の根幹だと思うし、やっぱりもうちょっとがっつり調整いれてほしい。
[ID:WTrKmNX3/a6]
- 最近アローレインでワンパン狙いの侵入者多いなぁ。プレーヤーで自重なんてできないんだからフロムで調整頑張って欲しいんだがなぁ。
あと格好悪い装備に付加価値をつけるのはまだ理解できる。マルチで見た目をとるか性能をとるかで差別化されるから。ただ両手聖印や杖で強化ってどういう調整なん?
[ID:voeyr0ipWzM]
- やはり何度やってもモーゴットがクソ過ぎる
まともに殴れるのが槍投げの後くらいで徹底的に隙潰しされてる
こいつより強いボスは他にもいるがここまでつまらんボスはなかなかいない、個人的には殴る隙を下さってる分害獣の方が楽しいまである
[ID:pJnbEedBDkc]
- フロムにまともな調整なんて無理でしょ。また極端な修正したり新たなバグ生み出したりするだけだよ
[ID:vO5AMu9gg4.]
- uDXとかまだいるんだ
いつまでこの糞ゲーに依存して生きてるのかね~
[ID:Js5DAKspTD6]
- 真面目に疑問なんだけど
それなりに規模の大きいアプデだろうが内容はおろか配信日まで事前告知しようとしないの、社内でどういう仕事の進め方してるのかな
あえてやってんのか、それとも告知した日に間に合わせるスケジュール管理ができないと諦めてるのかな
[ID:6IRZ.hu8M2.]
- 特定のIDをやたら敵視してる奴って
そのIDの書き込みの中によっぽど都合の悪いのがあったんだろうなって
[ID:uDXyLzTKRcI]
- こんな有象無象が集まる便所の落書きで特定の人物に固執するとか正気じゃないぞ
[ID:SAlMBH03qJk]
- 今どきの大型タイトルでロードマップ開示しないのは客をナメてるけど
ナメられまくっても「フロム様宮崎様のお出しするものならなんでもありがたいです!」って客層を構築したフロムの勝利だと思うわ
あとはもう適当なソウルライクを数年に一本制作するだけで安泰だろうし
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 妄想(考察w)勢だの名乗って勝手にストーリーだのキャラだの深読みしてくれるしな。見ろよあんなガバガバでスカスカな穴だらけな展開でラニ様んほぉ♡とか熱いメリィ!とかはしゃいでるファンを。製作者からしたら最高だろうな
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 実はクソ2がマシに思えてくるレベルの内容のゲームですよってバラされたら都合が悪い奴なんていねーよ むしろ批評が広まる事は普通はその会社にとって問題点が見えやすくなってプラスになるだろうな
隠したくなるのはマズイものがあるからでしかない
[ID:uMab.Hy5I/s]
- エルデンリングつまらないとか言ってる奴はエルデンリングに対応できなかった敗北者とか言ってる人も見たし、フロムからしたら笑いが止まらんだろうな
[ID:YFZKMF00Ogk]
- いうて民度の悪さ事態は改善しないどころか現在進行中で対立も炎上も事件も起こってるからいうてそこまで安泰じゃないと思う。
[ID:WTrKmNX3/a6]
- 最近デモンズソウルを初見プレイしたらあまりの完成度にこれが一作目!?って驚いたんだけど、思ったのがこのシリーズ絶対シームレスやオープンフィールドよりエリア性の方が相性良いでしょ。エリアを無理矢理繋げるせいでかえって世界が狭く感じるというか、めっちゃご近所じゃんみたいな
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- 馬で一日かからない距離で勢力争いしてますはギャグだね!!
[ID:HBfk9iIDo9c]
- ↑それはまぁどこのゲームも大差ないっちゃ大差ない。
でもソウルスはかなり血なまぐささ重点だからそういうシュールさが余計際立つみたいなのはありそう
[ID:WTrKmNX3/a6]
- 初心者ホストは良いけど、杖蝿白(独断専行して死亡)と放置狩人は勘弁してくれw 割と考え得る限り最悪のマッチングで正直笑ったけど、流石にホストが可哀想やったわ(俺も闇に不意打ち食らって死んでもうたし)
[ID:I1cVV588INY]
- 懐古オヂサン怖いでちゅ
[ID:Cn5wLAfiDbM]
- お前ら注意事項読んどけよ
[ID:FO3Hb8egRrM]
- まぁエリアの端を断崖絶壁かマリアナ海溝にするくらいならステージ選択方式にしろよとは思う
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 要所は結局ワープだしな
[ID:hBWDsb60x9I]
- ダクソ3が1番出来ええわな
デモンズよりもエルデンよりも
もうオープンやめてくれ
[ID:u4dfq3DI7UQ]
- 「難しく面倒くさくするよりも、戦略の幅を広げたり探索するのが楽しいと思えるゲームを作ろう!」
開発スタッフの誰か一人でもこれを言ってたら良作になれたかもしれないゲーム
[ID:7nPvlYuOfpg]
- 「ユーザー(プレイヤー)目線の欠如」
これに尽きる
[ID:uDXyLzTKRcI]
- プレイヤーメタでしか難易度作れないフロムはユーザー目線なんかハナから無理だよ…
毎回篝火(祝福)からボスエリアへの無意味な距離や手間を改善できないこととか
今回新要素の調合なんか素材に制限かけるくらいならわざわざ合成させなくたって最初から使用アイテムでいいじゃんってとことかね
他にも勘が悪いというか血の巡りが鈍いというかそんな部分が色々とある
[ID:nxo10E3Oj2U]
- 腐れ湖とかボタン反応AIとか見るに企業が成長してる部分より粗が目立つのは事実。リムグレイブまでならいい感じだったとも思えるんだけどリエーニエとかまぁひどい。レアルカリアとかガワだけ学院風だもん。ホグワーツレガシーやったあとだと特別学び舎の描写手抜きすぎると感じてしまう
[ID:HBfk9iIDo9c]
- ゲーム性とかは好みがあると思うけど
UIとかボタン配置含む操作性はブラボダクソ3SEKIROの良作3連発と比べて明確に劣化してると思うからプランナーとかデザイナーが入れ替わり激しいような気はする
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 回避ってボタン押したときじゃなくて離したときに発動する仕様なの知らなかったわ…
どう考えても相手の攻撃が当たるより前に避けてるはずなのに引っかけられるの意味不明すぎてずっと悩んでた
ここの褪せ人たちのコメまじ参考になる
[ID:nxo10E3Oj2U]
- まさか魔術学院まで行って屋根やら梁やら渡らされるとは思わんかったわ
[ID:6IRZ.hu8M2.]
- 腐れ湖みたいなあえて不評なマップを入れようって遊び心があってもいいけどさ、それってほとんどのマップが真っ当に面白く作れてたらのはなしだろ?
ローデイル以降マジでどうにかならなかったのか。一本道やるなら無駄に広々とやる必要ないだろ
[ID:vMyzcczds.A]
- 屋根渡りとかは隠し要素でするから良いのにそれを正攻法にするのはマジでやめていただきたい
[ID:b7I532sn90o]
- 毒沼とか梁渡りとか地下墓とか似たような要素擦るの好きね
[ID:Js5DAKspTD6]
- 忌み捨ての底みたいな梁渡り崖渡りの類ぜんぜん面白くないからもう本当にやめて欲しい…
土管みたいな多少広い足場であってもわざわざインプみたいな嫌がらせしか考えてない敵を何体も配置するから台無しだし
あと色んな敵がやってくる出し得掴み技も引っかかったら一方的にダメージ受けるだけでその間は動けなくなってゲームテンポ最悪になるし
本当にセンスないよ
[ID:CLeKZa6ATrA]
- ケイリッドの神授塔とか端から見るとド派手なダンジョンっぽいのに実際やらされるのはみみっちい綱渡りで萎えたわ
[ID:6sovC0zNXUU]
- リムグレイブは他エリアに比べてマシではあるけど、卵豆腐並みに潰れやすい最序盤の褪せ人をサリアに飛ばす、アギール湖の廃墟に仕掛けたトラップは最悪だった😣
[ID:eCP798N45fY]
- 梁渡りはダクソブラボなんかでもあったからもうそういう方針なんじゃねえかな
忌み捨てについてはそれらよりも難しい気はするが
[ID:pJnbEedBDkc]
- 今までは足場の悪さを逆手にとって逆に敵を落下死させるってことも出来たんだがエルデンは見えない壁で敵だけ保護されてるからな
プレイヤーだけ割を食うクソ調整
[ID:LFN0k2pa6MA]
- 方針なんかどうでもよくてナンセンスって話
[ID:CLeKZa6ATrA]
- 転送罠は「宝箱に罠があるかも」って警戒心持たせておいて、総数少ないから警戒がほぼ徒労に終わるし、罠として成立するほどの転送先が、大体の人が1発目に喰らうであろうサリア行きだけで、それ以外が肩透かしなのも良く無い。
なんとなくの思い付きで実装してみたけど、すぐにネタ切れ起こして数揃えられないけど、もったいないからそのままにしておきました感が強い。
[ID:2yuNT1DmNHs]
- 宝箱の罠でテレポーターは有名だしそれがあるのは別にいいんだけどFT不可にして転送先で死んでも元居た場所に帰れないとか嫌がらせが過ぎるわ
で、罠を回避しても何にも無い本当にただの罠なだけというのが更に酷い
罠としては正しいがゲームをしてるんで楽しませてほしい
吟遊GMとは遊びたくないのよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 王都の地下とか最悪だったよな
落下にしても落ちてみるまで死ぬかどうかわからんしな
カメラがおかしいから足元見られないし
ほんとクソゲー
[ID:urLHEZOsB/M]
- ジャンプも届くかどうかやってみないとわからんクソ仕様
届かなかったらまた1からやり直し
[ID:urLHEZOsB/M]
- 転送罠もアスレチックも、信者なら伝統芸!これがフロム!とか言ってキャッキャッしてくれるからね
[ID:hBWDsb60x9I]
- ダクソ3の新DLCでも出してくれ。
エルデンはもうええわ
[ID:u4dfq3DI7UQ]
- マリケスおじさんアレぜってー対立煽りだろ。外出たら徹底的に忌避されるここのノリ持ち出してるしあいつ絶対ここの品位を貶めるためにわざとやってるわ。
[ID:ebJy/M3PU42]
- そもそもここに品位なんてない
[ID:0791mHFCO0A]
- ここってそもそもが他所でやるのが好ましくない、望ましくないアレコレを吐き出す場所だったはず
未だにここに特攻して黙らそうって輩がたまに湧くし、外に持ち出すのは余計にアウトじゃね
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ふと思い出したけど、ドラゴンズドグマDA良かったなぁ。エルデンリングもオープンワールドやるならあれに寄せてくれれば良かったのに…と、個人的には思ってる。
[ID:MOc.4dXMD06]
- オープンフィールドだからオープンワールド批判は通用しませんスタイルかもしれない。適当だけど。
対人マルチなんて全て取っ払って完全ソロか協力オンリーにでもすればバランス調整もしやすかろうに。侵入専門プレイヤーなんて全体のごく一部がやってるんだから気にせず対人要素なくすべきだった。ラダーンギデオンマレニアラダゴン前でひたすら闇狩りしたい出待ち勢や何十分も闇霊追いかけ回したり、モブ地帯で待機する闇霊を待ち続けたり、誰も幸せにならない場面がオープンフィールド(笑)とやらのせいで増えすぎ。というかゲールで既に白霊専用マルチエリア作ってんだからエルデンでもやれよ手抜きしてんじゃねーよって話
[ID:HBfk9iIDo9c]
- よく分からないグリッチか何かを使って、1秒くらいでボスの体力を全部持ってった白を呼んじゃった・・・
開戦後,、戦わずに動かなかったから何かしてるか放置か?と思ったらこれだよ
超高速のピストン運動状態になる大蛇狩りのグリッチもそうだけど、早く変なグリッチは出来ないように修正してください・・・マジで萎えたorz
[ID:LoX54FggFqg]
- 過去作含め、特に縛りでも設けなきゃボス戦って2~3分が快適な範囲だと思うんだけど、強戦技か出血冷気使わなきゃ平気で5分越えるようなボスばっかなのはマジでテストプレイしてねえのかよ
[ID:vMyzcczds.A]
- ボスが強いのはいいけど煩わしくなるほどダラダラ戦いたくないってのは確かにあるわな
ボスどころかただの道中なのに犬やインプや鳥といったいちいちいちいち無意味に手こずらされるのもそうだが
[ID:N0plCOafQEw]
- オープンワールドゲーム最高傑作など褒める時はオープンワールドと言い、都合が悪くなったらこれはオープンワールドじゃなくてオープンフィールドだから、って言ってくるんだからどうしようもない。
[ID:KzR5JvthQDA]
- フレンドと共に初見状態で血の君主モーグやってて、なんか話か噛み合わないと思ったら、数え上げは協力者には字幕でないらしい。各所の霧もそうだけど、ほんとフレンドとうまく遊べるように出来てないんだよなぁ。
[ID:a9h5PuAcHtY]
- 6キャラ目だけど、タニスさんと従者の坩堝の騎士くんは
何時も、どこぞの褪せ人に理不尽に殺される
このシリーズにストーリーは期待するものではないという人もいるけど
なんだかこう、これは流石に酷すぎない?
[ID:qvWt96yFiLI]
- 考察勢くんたちの動画見れば「なにかふかいすとーりー」が見えてくるかもしれないぜ?フロムは特に何も考えてないと思うけど
[ID:HBfk9iIDo9c]
- みんな文句言いながらもプレイしてんだから可愛いよな
[ID:Cn5wLAfiDbM]
- 周回で重複装備や複数所持で強化できる訳でもねえのに増え続けるゴミタリスマンと光輝く空の宝箱の時点でとんでもねえ未完成品を世に売り出してるのは言い訳のしようがない
[ID:uMab.Hy5I/s]
- "NPCイベントにいくつかの追加フェーズを実装しました"
[ID:6IRZ.hu8M2.]
- タリスマンや魔術を手に入れるためなんの非もない相手を殺害しないといけないミリセントやジェーレンのイベントは流石に胸糞悪くて酷すぎると思った
[ID:JhkqbkiAzNI]
- 弓矢ゴレに対して自機とゴレ直線で進んだら矢にあたります←わかる
ゴレ中心に円周角稼ぐ方向に全力疾走しても距離次第で当たります←????
いったい何の面白さに寄与してんのこの要素
オープンフィールド()のくせに満足に敵もスルー出来ないとか流石敵だけ楽しそうなゲームだわ
[ID:vMyzcczds.A]
- 魔術学院とか学院って言っててわざわざ鍵開けて入ってるのに普通に襲われるわ梁しか渡らせて貰えないわ教室の1つも見当たらないわで何が学院じゃとは思いますね 王都も家全部溶接されてて入れないし広さを無駄遣いしないで?
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 学院と言えば褪せ人は問答無用で襲われるのにトープスは迫害されつつも一応は勉強できてたっぽいのも謎
というかまあ登場する人間キャラの9割以上が理性のないゾンビmobでしかないファンタジーオープンワールドってなんじゃそりゃって感じだけど
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 放浪商人たちが正気保ってんのは黄金樹から見放された側だから分かるけどケネス・ハイトとかセレンとかエドガーとかが正気なのは何故???ってなる。ゲームの進行の都合なんだろうけどご都合主義だよな
[ID:HBfk9iIDo9c]
- エドガーとイレーナだけ正気で残りの兵士は全員見境なく襲ってくるmobだもんなあ
普通、半島への橋にいる兵士が「この先は亜人が反乱を起こして危ないぞ」とか言ったりモーン城で兵士が「救援か!助かる!」っつって共闘したり逆に裏切って亜人サイドについたり
そういうのが自由なオープンワールドだろって思う
なんで橋の兵士も城の兵士も亜人も皆褪せ人に襲いかかってくるんだよ
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 今作の正気保つ保たないの線引きはマジで謎
祝福を強く受けてた奴らが発狂するならケネスハイトは絶対正気じゃいられないだろうし…
ストーリーわかりやすくするならそういうとこももうちょい詰めて欲しかったかも
[ID:pJnbEedBDkc]
- どこ行っても親の敵の如く敵に襲われるから疲れる。オープンワールドなんだからまともなNPCが集まってる街とか一つくらい出す気無かったんですかね?
[ID:6sovC0zNXUU]
- 雑に世界観拡げたようなNPCが序盤だけにいるのってメタスコア対策だよな。
そこだけプレイさせてこのまま勢い続くと思わせて高評価もらうための。
で、ご存じの通りのその後の圧倒的な手抜き仕様だからギャップが生まれてる。
[ID:odTQJRQ71sE]
- 序盤のワクワク神ゲー感は異常
早期レビュで皆騙された
[ID:urLHEZOsB/M]
- 学院や巨人山嶺スタートからだったら
ワゴンゲーだったな
[ID:urLHEZOsB/M]
- 一番の不満はフィールドが細い小道で繋がってるだけなこと。真ん中ぶち抜いてる弊害、崖も気流じゃなくトレントで登れるようにして欲しかった
[ID:Fxk8ez04SEI]
- リムグレイブと円卓にいるNPCから伸びる導線がエルデンリングのシナリオのほぼ全てだからな
違う場所から始まってフィールドいくつも跨いで展開するのはミリセントくらいなもん
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 群像劇名乗るならヴァイクとかバルグラムヴィルヘルムコンビとか端折っちゃ駄目だよー円卓初期メンバーが修復拒否ったり手間取ったりしてる理由が曖昧すぎんよ。ヴァイクは爛れと生身どっちが本体なのか全然分からないし、そもそも封牢ってなんだよまーたご都合主義空間か
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 序盤が濃厚なのはまあよくある作りだしぃ〜
尻すぼみなとこはダクソリスペクトです
[ID:nuZWdQY9pV6]
- DLC200円
[ID:Di4GES9FPTI]
- その要素が面白さにどう寄与しますかって観点で見れるスタッフはもういないんだろうな
クソ強靭、ディレイ、馬でも駆け抜けられない攻撃を道中モブに持たせるメリットは道中のストレス増加に見合ってるか?
ボブがどいつもこいつもクソ長ディレイ車庫入れ出し得攻撃隙潰しボタン反応持ってる結果、攻撃のリズム崩れて冗長になるわけだけど、それはゲーム体験の向上に繋がってるか?
腐敗苔薬の上限設ける割に火の癒しの装備難易度は低いとかいう腐敗の立ち位置訳分からんことになってるが意図してんのか?
火の巨人の体力はごく一部の状態異常や戦技以外の存在意義奪ってるがわかってんのか?
ゲーム何年作ってるんだよマジで
代わりに信者でもいいから教えてくれ
[ID:vMyzcczds.A]
- 結局プレーヤー目線がゼロなんだよね
ドヤ顔してるであろう開発陣に記憶消去させてこのゲームを1からプレーさせてみたいわ
[ID:ijdcvrg0RgY]
- 多分開発者が記憶消して足の巨人とかやったら普通にイライラすると思うんだ
[ID:pJnbEedBDkc]
- 聖別のラダゴン赤狼やらせてみたいわ視界不良取り巻きの狼複数に障害物アリ。しかもドロップ品は無しでオルディナ方面の小黄金樹の側に転移するだけときた。面白いゲーム作る方法ありをご存知ない???
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 開発に一からプレイさせてもイライラしたからヨシ!で終わる可能性がある
理不尽と高難易度を履き違えてる節があるし
[ID:hBWDsb60x9I]
- 親切極まりないゼルダの導入とか見てなんと思うんかね
あんなもんはお子様ゲーとか見下してるんだろうな
[ID:ijdcvrg0RgY]
- 長々と導入やるより最低限で早速自由に動けるのはいい所ともいえる
まぁ大体そういうゲームは道中で物語展開しっかりやったり自分の世界に浸れるような作りになってるんだけどね
導入も道中も結末もエルデンリングは雑なんよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- ラニイベとかすげー気持ち悪いくらい手抜きだもんよ。ラニ様ラニ様言ってるプレイヤーは目的達成したら愛してるって伝えといてねって伝言頼んで後は言及一切されないブライヴイジーに関してどう思ってるんですかね。わざわざ暗月指輪のためのキーアイテム渡しておきながら「やはりお前が私の運命だったのだな(超訳)」はちょっと展開無理やり繋げすぎだろ。というか生み出された理由に真っ向から反抗して発狂しながらラニに忠義尽くしたブライヴが玄関にいるのに自室でご都合主義イチャイチャをあせんちゅと乳繰り合える精神性が怖いよあの人形。何が嫌ってフロムがもうちょっと丁寧に作ればラニイベってすげー推せるヒロイン役になれたはずなんだよビジュアルや性格や口調は多数のプレイヤー虜にしたのは確かなんだから。メリナもだけどテキトーな導線と展開させやがってよぉかぼたんクラスのヒロインになれただろちゃんと作ってればよぉ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 大昔のファミコンのアクションゲームみたいだなって思いました。
[ID:p0o0IAzLD6c]
- ゼルダのメタスコア96だって
エルデンリングと同じだね(ニッコリ)
[ID:6sovC0zNXUU]
- 人的資源がなさそうなのにゼルダみたいなオープンワールドはすべきじゃなかったな
グラフィックは綺麗だけど1番大事な戦闘がPvPもPvEもお粗末では本末転倒
そんな有様で今作は決して神ゲーとは言い難いのにどこもかしこもマンセーだらけで恐怖すら感じる
[ID:pJnbEedBDkc]
- あのね、嫌ならやらなければいいんだよ?
それか自分で作りな?
[ID:hpxm1qE4Yr6]
- 巨頭カラスの羽ばたき→踏みつけ、トレントダッシュでも回避できないのストレス溜まる。
[ID:alnGhxFSr2.]
- カラスや熊エビは駆け抜けし辛いモーション用意する辺り悪意を感じる。下手なデミゴッドよりつえーし足そのものがはえーし周回時のストレスの一つ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- ここの板で嫌ならやるなはお門違いゾ
[ID:lLYKpAxq0Gs]
- クマの超ロングレンジ衝撃波もだぞ
なんだよあの唐突な絶対トレント殺す衝撃波
[ID:dEr1FOo06Xc]
- PVPは結局ラグと武器チェンジ不意打ち有利押し付けだけだね
読み合いもクソもない
事前準備とコソコソ武器変えるテクだけ競う戦い
ちなPCで海外オンな
クソつまんね
[ID:BZbokMbQ.7A]
- やっぱ全てが雑だよな
とにかく雑
面白いと思うゲームだけ作ればいいってコメントは信者にあぐらかいてるだけ
何が面白いか判断できる企業だと思ってたんだけどな
雑以前に未完成で売るような会社だからそんなもんかな
[ID:BZbokMbQ.7A]
- グラフィックに関して出来は良いけど正直絶賛されるほどではないとずっと思ってるし、ビジュアルアーツ部門最優秀賞ってちょっと信じられなかった
[ID:03KtkO2eYk2]
- まあいわゆるナーロッパ的な美形白人だらけの世界で写実的で綺麗なオープンワールドってのは現代のゲームシーンで唯一無二ではあるから
そこを評価されたんじゃないの?
[ID:dEr1FOo06Xc]
- ダクソ3くそおもしれぇ
ダクソ3のリマスターと新dlcはよ
[ID:aCtbTGBguXk]
- 売れたおかげでアクションゲーは全部モンハンみたいな協力ゲーと勘違いしてるキッズが虫のように増えてしまったな
[ID:EMAlWSBTpWc]
- 嫌ならやるなとか自分で作れとか言い出したら本当に終わりだなと実感できるという好例。好きな事やって自己満足してるサークルなら許されるけど、フロムが目指してるのってそういう稚拙なレベルなの? そういうのは人の金でやらないで自分の金でやってくれる?
[ID:uMab.Hy5I/s]
- もうやってないよ、嫌だから
ただ金出した分文句は言わせてもらう
[ID:R7MWb/3uBt.]
- シングルプレイに関しては割り切れるんだけど、協力はやるたびに疑問符が湧くんだよなぁ。
祝福で瓶を補充できないレガシーダンジョンとか一人でやるほうがよっぽど楽なんだがー?
侵入されてる時だけ祝福利用不可でいいじゃんよう。
[ID:qgwSar1qpdM]
- 聖杯スカラベが一番欲しいところに全くいなくてどうでもいい場所にいたりするし何のためにこのシステム作ったんだろ
探索中にスカラベいて助かったって場面一度もなかった気がする
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 禁域道中とかにいるスカラベをファルムアズラやローデイルに輸入したいわ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 聖杯スカラベと敵集団撃破での回復の適当に実装しました感よ。その他の新規要素は大体そうだけど
[ID:beltvpDNzy2]
- 辛うじてエブレにはいるから…にしてもレガシーだとそこぐらいか
[ID:pJnbEedBDkc]
- 頼むからトレントの成長機能とカスタム機能を追加して・・・各勢力別の馬具とか付けさせて・・・
[ID:LoX54FggFqg]
- トレントって可愛いけど時々駄馬ムーブかますよね
可愛いから良いけど能力の向上や見た目の変化もあればもっと良いのにとは俺も思うよ
[ID:pJnbEedBDkc]
- トレントの性能カスタムも欲しいけど単純に騎馬戦がつまらない
すれ違いざまに一発斬りつけるか横付けしてザクザク斬るだけだし
[ID:6sovC0zNXUU]
- トレントキック!トレントストンピング!トレントチャージ!ぐらいはあっても良かったよなぁ単なる駆け抜け手段でしかないもの。飛竜タイプと戦うときはそこそこ便利だけども
[ID:HBfk9iIDo9c]
- ソロでの話だけど素直に難しいんじゃなくて小賢しく難しくなっただけで全然面白くなかったわ
なんというかセオリーを理解して好きなビルドで攻略していくのがダクソシリーズって感じと思っているんだけど
セオリー理解しても鼻白むような空中ターン、みんな同時にボタン反応サイドステップ、ディレイを理解してもやたら振りが早くて被弾するようなタイミングを外したいだけだな~って攻撃ばかりで面白くないわ
このシリーズそもそも難しければ面白いってゲームじゃないんだと思ってたんだけどなんかしょうもない難しさが詰め込まれてた
クラフトも強化も今までできたことを不便にしただけになっちゃってるのも残念。初作じゃないんだけどな~
[ID:Q/uFBIcWhfs]
- トレントとかモンハンのオトモガルクを百回見直してこいやカスって言いたくなるような酷い出来だからな
しかし戦闘面はそれ以上に終わってて褪せ人のキャラ性能が低すぎてダクソのシステムで破戒僧や一心と戦わないといけないってヤバすぎるだろ 良くこんなバランスでGOサインが出たなって感じ。まぁだから遺灰でポケモンバトルして戦技でゴリ押してね♪って事なんだろうけどな
[ID:uMab.Hy5I/s]
- 重装にかっちょいい正統派騎士鎧がひとつもないのが哀しい。大角はち○こ付いてるし宿将はツノたくさんあってだせえし顔出るし、失地はミニチュアドラゴンがセンス小学生だし。見た目良くしようとしたら強靭50確保すら怪しくなる
[ID:HBfk9iIDo9c]
- ただでさえ武器防具はブサイクだらけなのに、重装とかそれに加えてデブで腹まで出てるのが多いとか何の罰ゲームなんだろうな
あれか。強い装備はカッコ悪いのがフロムの伝統とか言う寒いやつ? 強くてカッコ悪いのと意図的にブサイクを作ろうという狙った寒さは全然違うんですけど
[ID:uMab.Hy5I/s]
- 頭装備でデザインが良いのが少なすぎというね
人の顔の型を取ったようなものも多いし
[ID:pwOkgE0d/YA]
- 防具はビルドに合わせてヤロダス+宿将か、聖樹騎士+ツリガが固定になっちゃったなぁ。性能を捨ててまでこだわれる見た目の物は無かった
[ID:PxWL7HfYptc]
- アクションRPGなのに見た目とかどうでもよくて性能にしか興味のないやつの方が幾分快適に遊べているという
火の司教か大山羊かライオネルばかり見る
[ID:pJnbEedBDkc]
- 3のときはロス騎士の鎧、パッチの鎧、聖堂騎士の鎧、ミルウッド騎士の鎧、グンダの鎧あたりは高強靭でも格好良かったと思うんだけどな…ハベルの鎧もデブ装備に比べれば全然格好良い
シンプルな鎧ばかりだとマンネリ化するのを避けるために凝ったデザインにしたかったのだとは思うけど、正直それにしてもエルデンリングの高強靭装備は…ダサい
[ID:JhkqbkiAzNI]
- もうちょっとオシャレ出来るようにしてほしいね。主人公の魅力が無さすぎる。
[ID:4AcvLkVLMeo]
- 見た目問題を解決するには性能の意味を無くすか重ね着設定みたいなシステム作るしかないわな
まぁ攻略だけなら敵とプレイヤーの強靭をどうにかしてくれればいいだけだがそこが一番の問題になってるっていうね
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 仁王の形写しをそのまんま使ってくれたらそれで解決するんだけど、そこまでユーザーフレンドリーなゲームじゃないだろって言われたらまあそうだよなとも思える
頭防具の非表示化とか血汚れの反映有無とかも正直欲しい
[ID:KNrjYvsdiFo]
- 隕鉄グラビタス、氷殻霜踏み、蛇骨二連切りとかもさっさとローレッタ鎌みたいに強化してほしいわ。汎用戦技で固定化するならちょっとしたオマケぐらい付与せんかい!
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 強い鎧はブサイクで汚ねーだろみたいな哲学もアレだけどじゃあ綺麗で強靭低い鎧着てる敵は強靭ヘロヘロなのかっていったらそうでもねーのが納得いかねえわ つまりそれって褪せ人さんの肉体が貧弱ヒョロガリだからあんな低強靭ってことでいいんですか?
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 表で防具グラ差し替えシステムの話になると
「対人で偽装するヤツが増える!!!絶対に反対!!!」
みたいな人がけっこういるんだよね
俺は対人なんかオマケなんだから見た目で能力わかんなくても別にいいじゃんって思うけど
なんなら相手のグラフィック着せ替えオンオフできるようにするだけでいいし
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 防具偽装されて困る事って何だろう
逐一見た目から強靭度計算してこの武器でも怯むとか分かるのかね
火力補正のある装備しててもそいつのステ振り次第で被ダメ変わってくるからあんま関係ないと思うんだが
まぁ見た目から警戒はできるか
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 軽量武器を耐えられそうかとかは見れば何となくわかる。これ以下の装備だとこの攻撃は耐えられない、とかあるから見た目は重要。だけど防具に強靭つけると結局強靭ゲーになってガチ構成だと産廃化するものが大量発生するから防具はカット率だけでいいよもう…
[ID:8iXEoAVen7s]
- 自分視点だけ見た目変えられるのは良さげ。周りからどう見えてるかはもう知らん
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 配信者が騎乗でアギールと戦ってるところ動画で見てるけど、フロムの提示する対飛竜戦、なんの工夫もなくて笑えてくるな
めちゃくちゃなカメラワークの中近付いて殴ってブレス来たら離れて様子見、その繰り返しで戦略もクソもない
今作の目玉であるフィールドボスでただ馬に乗って戦えます。で終わりなの舐めてるでしょ
[ID:hBWDsb60x9I]
- ゼルダやった後だとやっぱりフロムのアクションは抜きんでてると感じるわ
それ故に理不尽さや粗が目立つな、嫌がらせのような動きじゃなくてもっとスマートに難易度上昇を狙うって難しいんだろうな
[ID:biDKIpnmCVg]
- エルデンリングでは粗と理不尽さは抜きん出てるな。個人的にはクソ2より問題作だわ、特に戦闘面ヤバすぎ問題
[ID:H64OUlmGQsc]
- R1何発当てても怯まないけどジャンプR2は一発で怯みます!って強靭システムをヨシ!GO!したの真面目に意味が分からない……
[ID:HBfk9iIDo9c]
- レイティングでゼルダは対象年齢12歳以上でしょ?(映画なら「PG12」みたいなもん)
小6や中学生からプレイ可能なゼルダと17歳以上が対象年齢であるエルデンを比較して「抜きん出てる」と言われてもね。アクションも含めた表現も対象年齢が低ければ制限されるし
[ID:eCP798N45fY]
- このゲームってゼルダとアクション比較できるか?あっちはできること桁違いに多いんだが。
フルコース出す人気レストラン相手に「スープだけはウチが旨い」って難癖付けて勝ち誇ってもメインディッシュ含めて他惨敗してるわけだが。しかもそのスープの味も疑問がつく始末だし。
[ID:rz03AjGcrsA]
- ゼルダと比べてしまったら確かにアクション性については抜きんでて悪いと言わざるを得ないかな
理不尽と粗でそれが更に目立ってしまうから今作はこんな板まで作られてしまった
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- クラフトだけ取ったら雲泥の差だね(もちろんエルデンが泥)
素材の集めやすさ(そこら中にたくさん落ちてるし、余った素材は売ってお金に替えることもできる)
組み合わせやすさ(料理鍋にほうりこむだけ)
結果の豊富さ
全てにおいて負けてる。
[ID:urLHEZOsB/M]
- あとカメラが全然違う
ゼルダは動きもスムーズでストレスないし自由に動かせるからな
[ID:urLHEZOsB/M]
- エルデンリングのクラフトはレシピを拾わないと何も作れない出来損ないのウンコクラフトってのもクソ
[ID:kMqicaExI8.]
- 天下の任天堂と言われるだけはあるよ。フロムとはレベルが違う。勝てるわけがない。
[ID:n9sh.8tsJls]
- フロムが何千人使っても今の考え方なら結果は一緒だと思うけどね
[ID:urLHEZOsB/M]
- アクション面では比べられないでしょ、ゲーム性が全然違う
ただ、オープンワールドゲーとして比べるならそれこそ雲泥の差がある
チュートリアル時点でクリアに必要なアイテムが全部手に入って、かつストーリーの連続性を排除してどのステージからでも攻略できるようにしたり
サブクエストやランドマークを適度に配置して飽きないように、メインクリアの導線としても機能させたり
あっちはオープンワールドとRPGを徹底的に両立させてる
まあゼルダはOWゲームの極地だから、ただ広くして要素付け加えたダクソと比べるのもおこがましいけどね
[ID:hBWDsb60x9I]
- ゼルダと比べてしまうとエルデンのオープン要素マジでお遊戯レベルだからなぁ
とはいえソウルシリーズお得意の戦闘要素はどうかと言ってもエルデンじゃ型の崩壊した戦っていて気持ち良くないボスばっかだし良いところないわ
[ID:u70xA5FVZD2]
- アクション性に全振りしてるフロムゲーと、謎解きとストーリーに全振りしてるゼルダ比べて「フロムの方がアクションが良い」と言われたら疑問を投げかけざるを得ない。ゼルダシリーズガチファンって訳では無いが、恐らくゼルダに求められてるものってそういう要素だろうし。
逆に「フロムゲーと比べると、ゼルダはやっぱ謎解き要素が抜きん出てるわ」って言われたら、いやその比較はどうなのってなるでしょ。
[ID:6p4/tg2Fjf2]
- OWゲーにしてはアクション頑張ってる
フロムゲーにしてはアクションの作り込みが薄い
って感じで、OWにする為に失われた部分がイマイチつり合い取れてない
そのOW要素もブラッシュアップ出来てないし、OW一作目だからまだ寛容な目で見れてるけど…って感じ
[ID:71QnuAZdW8U]
- まあ肝心のアクションも遺灰と戦技の調整が大味すぎて劣化してるんですけどね
……あれ、褒めるところなくない?
[ID:R7MWb/3uBt.]
- 隻狼までならアクション凄いなって言えたけどエルデンは…
[ID:u70xA5FVZD2]
- 敵がロリ狩り回復妨害逃げ回り撃遅ディレイが露骨すぎるし、プレイヤーも動きがダクソで動きも硬直気味。避けるタイミング分かっていても入力反応渋いから被弾する。
[ID:pwOkgE0d/YA]
- そもそもボタンリリースで回避という時点でどう足掻いてもプレイヤーの意図したタイミングでは回避できない場面が発生する それに加えて敵の動きと隙潰しがエグいし、アクションが基本的にターン制を意識した動きしかできないダクソの使い回しだからな
[ID:H64OUlmGQsc]
- エルデンに限って言えば敵のアクションは派手だしすごいと思う
褪せ雑魚はどうしようもないから戦技と遺灰で補ってる、大衆受けも兼ねてるんだろう
シリーズ作品のアクション要素が好きなプレイヤーが求めているものではない
[ID:pJnbEedBDkc]
- ゴドリック騎士から聖樹騎士まで、モーション全部使い回しって手抜き過ぎだろって。戦技だけじゃなくてさぁ……ロスリック騎士単体でさえ盾直、大盾長槍、特大剣の3パターン用意してたのに全部大盾パルチ、大盾大剣って……雑でなんの面白味もないオープンフィールドとか不便なだけのクラフトや寄り道ダンジョン作る余力をアクションに割いてほしかったぜ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- アクションの根幹はダクソの使い回しだから悪くはないのはそうだけど
まともにアクションゲームやろうとすると敵がバクステとアーマーとディレイで拒否ってきてアクションゲームやらせてもらえないんですわ
[ID:dEr1FOo06Xc]
- エルけも「わ~ラダゴンが楽しそう!僕も参戦する~!
僕も楽しみたいからホーミング光弾は絶対被弾してね!
やだやだ攻撃されたくないから距離取って飛びま~す!
僕が演技している最中は攻撃せず、ずっと眺めていてね!」
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- ダクソのアクションはダクソの敵を相手にするようにしか作られてない。エルデンリングの敵はそのダクソのお約束を破りまくってる奴ばかりだからゲームになってない。まずこれが大前提として根本的な問題
[ID:H64OUlmGQsc]
- 本当このゲームで褪せ人を相手に戦う前提で作られた敵キャラが1人でも存在するか疑問に思う、いったい何との戦いを想定してそんな性能してるんだよ
[ID:0VremwXhN12]
- 雑魚兵士雑魚騎士亜人あたりはガードカウンター機能するし、褪せ人で戦う調整してると思うよ
混種とか失地騎士になるともう怪しいけど
[ID:dEr1FOo06Xc]
- 侵入システムが、世界観設定に落とし込まれてないのもダクソからの劣化ポイントよな。
モーグウィン王朝も火山館も、誓約スポットとして活用出来そうなのに、どちらも主人公が壊滅させて終わりだもんなぁ。
[ID:pw3myQqFXf.]
- 最近やり直してみて目に付いた部分
高台から飛び降りた直後に飛び降りた側(つまりキャラの背後)の壁に張り付いてた敵が落ちてきて攻撃をもらうパターン
着地キャンセルロリ廃止しといてそういうことすんのやめな
[ID:q.XKTIHR9zo]
- エレメールとかモーグ第1形態とかは褪せ人でも追いつける速度の攻撃が多い気がする、なんかダクソっぽさを感じたわこいつらは
あとの大半の連中は素早いし隙潰し多すぎるしなんか萎えるんだよな
[ID:pJnbEedBDkc]
- バランスは兎も角、フィールド移動等々だるすぎて周回する気にならん
[ID:Di4GES9FPTI]
- というかOW(定義はよーわからんが)に周回って・・
[ID:Di4GES9FPTI]
- 長くRPGを遊ぶコツとしてコスプレがあると思うんだけど、この作品強靭削り50が大体のモブの一撃の基準だから聖樹騎士シリーズとかやるとまあまあストレスある。もうちょい強靭周り工夫してほしかった
[ID:HBfk9iIDo9c]
- クリアするのがもったいない、みたいなのがオープンワールドだからな
スカイリムなんかもメインクエほったらかしでいつまでも遊べたし
[ID:urLHEZOsB/M]
- エルデンは一本道日本式RPGか面クリア式で行くべきだったね
余計な手間も減らせるからもうちょっとまともな戦闘に調整して練り込んだボスも出せただろう
一本道式なら不親切でもいいからバグ取りも楽。
まともなチュートリアルどうせ作れないんだしさ
[ID:urLHEZOsB/M]
- 敵の強さの関係上で攻略順がほぼ決まってるのがほんとクソ
一本道方式と大して変わらねぇだろこれ、この調整した奴は何考えてたんだよ
[ID:uWDX8fU0iJY]
- 例え敵を倒せたとしてもリムグレイヴ・リエーニエ・ケイリッドしか自由の利く攻略ルート無いっていうね
王城・腐れ谷・ラトリエ・坑道・祭祀場の5つから選べたデモンズの方がまだ自由度高い
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- また同じようなことを書いて悪いけど、周回要素にトレントのスプリント速度向上、強靱向上要素を導入して欲しい。時間を浪費するだけの移動時間の短縮になって周回が幾分でも快適になるのではないか。速度を上げると想定しない場所に無理やり行かれたりする可能性があるからやらないのか、やる気もないのか分からないけど、新キャラでも周回でも移動が冗長でだるくなるから何とかして欲しい
トレントのスキン変更や勢力別の馬具導入、アイドル状態での褪せ人との交流モーション、敵が周囲近距離にいる際の蹴り上げ、踏みつけ、体当たりとかもさせて欲しいけど、この辺りは望み薄そう。トレントは最初から霊馬として生まれたのか死んだのかよく分からないし、遺灰もないし霊呼びの鈴で召喚する訳でもないから、ローデリカの調霊とは違うのかもしれないけど、周回時にローデリカ、またはメリナあたりでもいいし、なんならDLCのミケラにトレント強化能力を追加させて、触媒は周回で貯まる一方の黄金の種子や聖杯の雫あたりを使って強化させてくれないかな
DSシリーズまでのレガシーダンジョンは楽しいけど、フィールド移動が本当につまらないし面倒くさいから、お願いだからこのくらいは実装してくれ
誰よりも先に褪せ人を信じて選んでくれたトレントに、ただの道具感や使えなさといった負の感情を持たせないで。もっと愛着を持たせて。もっと輝かせて
[ID:LoX54FggFqg]
- だよね〜発売前はあまり情報をみないようにしてワクワクしていたが、オープンと聞いて当然スケールはあるだろうなと予想していた。が、それはなく。実質一本道に毛が生えたものでした
普通に大ルーン所有数とかでボスのステータスと強化アイテムとかをスケールだけじゃ駄目なのか?周回では2周目ベースに係数でスケールしてるじゃん
クラフトもそうだけどもうちっと工夫してCLAIRE
[ID:j1jkWZQNZHw]
- 害獣戦にトレント呼べるようにすればまだイメージ違っただろうな
周回で何の使い道のないアイテムが際限なく増えてくのと、かと思えば再入手はなくて光る空の宝箱をそのまま配置してるのは控えめに言ってもガイの字さん過ぎる
DLCで使い道があるかもしれないって言っても、現状なければそれが全てですよ。ましてや本編発売前からDLC織り込んでゲーム開発なんてしてねーよ普通 ともすればやっぱりやっつけ仕事の見切り発車でそうなってると見るのが自然
[ID:H64OUlmGQsc]
- エルデの獣戦は開幕にトレント自動召喚でそのまま突撃していく演出でもあればまだマシだったよ
[ID:SPWdyHTOHC.]
- >周回で光る空の宝箱をそのまま配置
あれは流石に興醒めしますよね。魔術師塔のメモリストーン宝箱には星光の破片を数個、周回を重ねるごとに増えるとか、製法書宝箱には該当の材料セットくらい入れてくれればいいのに
「お、宝箱光ってる!何が出るかな♪」→空箱です はないよ。何も追加で入れる気がないならせめて箱の蓋を開けた状態で置いてよ。思わせぶりに光らせておいて中身無しってそりゃないよ
[ID:LoX54FggFqg]
- 新規IPとはいえダクソベースありきで作ったんだろうな
だから周回も武器強化もチグハグな出来になるわけで…
流用するなとは言わないけど既存のシステムと新要素のすり合わせくらいまともにして欲しかったわ
[ID:hBWDsb60x9I]
- まずモブの大半の挙動ダクソと同じだもの。タリスマンも指輪時代と同じだしプレイヤーの挙動も大体が流用……手抜きって言われるわな。どこに力入れてんだよって話
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 力を入れたところ?そらメタスコアとやらで高評価もらうために発売前の期待値上げる宣伝してメタスコアに影響しそうな最序盤だけ新鮮さを強調したところだろう。それ以外は適当よ適当。
[ID:CHhO/VTSF8s]
- まあリムグレイブはガチで面白かったからな
廃墟ですら関門前の廃墟が広くて作り込まれてたり竜に焼かれた廃墟がとんでもないところに転送させられる罠があったりとワクワクさせられた
後半とのギャップが大きすぎる
[ID:pJnbEedBDkc]
- リムグレイブは霊気流も割とあちこちに設置されてたからね
(アギール湖の転送罠でワクワクできなかったわ!ゲーム開始直後、ツリーガードを避けて向かった場所だった。トレント無し、初期レベルで飛ばされ大混乱した私個人の感想)
[ID:eCP798N45fY]
- MODが盛んにつくられてるからオーバーホールMODの数だけ楽しめるのは有難い
ラスボス戦騎乗可能になってたり、大ルーンその場で獲得みたいなところまで改善されてて快適
[ID:q8oZNpLxvBM]
- リムグレイブも今にして思えば始まって何も知らない状態だからこそ、で
「粗」に気づかなかったというのが正しい気がするがな
まさかゲームが進むに連れてどんどん世界が狭まっていくなんて思わんだわ
[ID:urLHEZOsB/M]
- 修正の頻度も低いし優先順位もおかしいし、もう社員すら匙を投げてるんだろうな
vEでぶっ壊れ武器があったところで縛りたい奴は勝手に縛るし、簡単にクリアしたい奴はそんなのなくてもレベリングなりするんだからオン環境で暴れてる不具合直すのが先だろ
[ID:vMyzcczds.A]
- 優先順位どころか着眼点もおかしい。ダクソのアクションはダクソでしか通用しないのに、このゲームは敵が破戒僧や葦名一心、怨嗟の鬼の強化版みたいな動きになってるんだわ
それをひたすら戦技をヤケクソみたいに強くしたり弱くしたりで調整しようとしてるからな
[ID:H64OUlmGQsc]
- すーごい細かいところだけど左手に特大剣持ってる時の持ち方がダクソ無印から一切変わってないのが腹立つ
3の双大出した時から嫌な予感してたけど移動モーション時の不自然さに誰もツッコミ入れなかったのか甚だ疑問
そのくせ右手は肩に担ぐポーズするし、もっとロールプレイに幅持たせて欲しいわ
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 斧を両手持ちした時頑なに柄頭の方握るのがひたすらダサい。forhonorは半ばに片手添えて大ダメージ与えるときだけバット持ちするのにシリーズ一貫して持ち方振り方がだせえ……あとノクス僧やアズラ獣人みたいな強靭ない連中に怯み発生しないうえに攻撃に派生する超性能ステップ用意するなら狼殿使わせてくれよ。それ手裏剣と追い斬りできるチワワにしかろくに追いつけねえよ。赤狼の飛びかかりとか躱してもリターンないくらい距離離しやがるし。戦ってて楽しい敵を作るセンスプレイヤーキャラを作るセンスが無印からなんも進化してねえじゃねえか。意欲作として様々な新規モーションや新システムに挑戦して最終的に上手いこと着地出来た分、ダクソ2のが圧倒的に挑戦と成功を生み出してたわ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- フロムが正しいバランス調整をできるわけがない。昔から極端な調整ばかりやっているんだから。
[ID:JicwqzuuzVc]
- さっき闘技やってきた。俺以外、全員高強靭のダッシュ二刀突きマンだった。俺以外みんな見た目同じだった・・
[ID:Di4GES9FPTI]
- 見た目同じ→見た目ほぼ同じ
たまたまかもわからんが
[ID:Di4GES9FPTI]
- 闘技はなあ…
近接の場合ゴリゴリ高強靭で長柄武器が正着になってしまってるからなあ
[ID:pJnbEedBDkc]
- 二刀流がダメージほぼ2倍になるのに装備重量≒持久力を上げるだけで使える
&ダクソ3より優秀な強靭とカット率の重装を着込むには持久力を上げればいい
&持久力を上げれば装備重量だけじゃなくスタミナも上がって近接戦はさらに安定する
&中ロリが限界でもクイステ系の戦技を使えば計ロリマンと大差ない立ち回りができる
っていう4段構えだからね。単純な近接戦だけでいえば、まさに持久力に振らない理由、装備を着込まない理由が全くない。現状はほとんど遠距離ワンパン型軽装術師か近接ワンパン型重装マンしかついていけないバランスしてるよ。
[ID:UeZQEpQftF6]
- 俺は過去作の初見では隙がないように見えて、慣れればチャンスだらけってシンプルさとやり込み要素備えた部分が好きだったんだ
ゴースなんかが代表例だな。引いたら怖いが、冷静に観察すればパリィ取り放題だし、ジャンプ攻撃の回避だってステップでも位置避けでバクスタ入れるでも、慣れるほど手の平の上だった
それが今作はどうだ?水鳥乱舞はやり込んだところでタイミング避け以外の選択肢はないし、高火力技を貯めておけるほどの後隙はない。正面からやろうと思えばバカバカしい程少ないリターンを求めて延々と指定のタイミングで指定の回避、それが嫌なら雑に強戦技ブッパすればよく、ボスの動きなんて微塵も理解する必要はない
まさか本家がソウルライク作るとは残念でならない
[ID:vMyzcczds.A]
- シリーズプレーヤーを割と切ってきてるよな
強い戦技と遺灰を使ってサクッと楽しみたいライトユーザー向けに調整してる
エルデンリングを評価してるシリーズプレーヤーはこのゲームに適応できてるようだが、元々「モーション見極めて攻撃後の隙に差し込む」という従来のダクソブラボスタイルにこだわりがないのかもしれない
[ID:pJnbEedBDkc]
- こだわりはないでしょ。もともとあれほど見かけが柔軟な戦闘自体、アクションゲームとしては珍しかった。だからこそ俺みたいのは引かれたわけだけど、エルでから入った人たちはゼルダとかみたいなある程度明確なターン性バトルのほうに慣れてるし、その感覚でプレイしてるんだと思うよ。
だから俺はエルデンリングを「出来はいいけどフロムから買って遊ぶ必要はなかったゲーム」って評価してる。過去作のフロムゲーの魅力はあんまり作れてない。
[ID:aM3yLtiPImk]
- ターン制バトルやってるのはダクソでしょ
エルデンは敵か褪せピのどっちかがずっと俺のターンするゲーム
[ID:iLvZcYCKt7U]
- 雷の杭みたいに発生早くて威力そこそこの近距離雷祈祷が欲しかったのに今作みーんなキィーン!ピカー!(謎に飛び上がる)バチバチバチ(謎の間)ズバァァァァン!ってテンポ遅いの腹立つわ。一個くらい用意しといてくれよ。古竜、ランサクス、フォルサクス、氷の雷槍みんなほとんど同じモーション同じような判定同じような攻撃で工夫足りないなって気付かなかったの???
[ID:HBfk9iIDo9c]
- こだわり?
プレイヤー虐めと手抜きと広告に力を注いだところだと思うよ
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- 文脈よ
[ID:TlmlSiAm1Vc]
- ネビュラ賞ってどうなんだ?
賞バンバン取ってて世間とのズレを感じるわ…
[ID:Dees6MZc43k]
- >2023-05-18 (木) 21:34:30
わかる。ソウルシリーズの何が好きかって、武器や装備が格好良くて、どんな武器でも自分が選んだ一振りでクリアできるようにできてるところ。ごく一部産廃扱いされるような武器もあったけど。
今作の敵は異常火力の戦技スペル前提をにした高体力に加えて、無限スタミナでブラボセキロ水準のモーション繰り出してくるから、生半可なビルドだと過去作の産廃枠以上に苦労する羽目になる。
[ID:alnGhxFSr2.]
- 輝剣の円陣、カーリアの円陣、巨剣陣が戦技に食われてる現状なんとかしてくれ。コスパ、火力、怯みにそれぞれ特化させるなり差別化してFP下げてくれ。戦技に勝ってる部分が見た目の格好良さしかないぞ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- とにかく戦技を使わせたかったんだろうな
戦技にしても遺灰にしても使わせたいからめっちゃ強くするし使わなければ苦行レベルのバランスにしてやれってことなんだ
今作は開発側から攻略手段を実質強制されてて気に食わねえ
[ID:pJnbEedBDkc]
- 戦技ゲーにしたいなら、なんで大竜爪や剣接の大剣みたいなバフ系で固定された武器なんて出したんだ?って話になるし単にまともにテストプレイ出来てないだけだと思う
[ID:tWDftBXmyss]
- 忌み王モーゴットは形態移行中に死ぬのやめてくれ。せっかく用意されてるのに見せずに終わるのはもったいないし、攻撃してる鉤指見るとモヤる
[ID:uHjvIzFULKU]
- 延々と過去作マンセーしてる対人厨マジで目障りだわ
ソウルシリーズが対戦ゲーして神ゲーだった頃なんて1度もないのに何をずっと期待してキレてんだよ
強戦法擦るゲームなのはずっとだろ
チャンバラ出来ないからクソゲー認定とかマジであたおかだわ
そんなに嫌なら不死闘技に帰って手鎌握ってカサカサしてりゃいいのに
[ID:Kmn5bj3oYdc]
- 拳や鞭の戦技が殆ど無いのには恐れ入った。
スタッフの誰もツッコミ入れなかったのだろうか
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 問題や不満点がモンハンアイスボーンのうん地そっくりなのほんと草。プレイヤーのアクション性能が低いのに敵の隙潰しがエグいのと無駄に耐久や火力盛って雑に難易度上げようとしてるのとかそのまんまだぞw
[ID:H64OUlmGQsc]
- フロムとは🤓だった・・・?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 傷付け1回組と2回組で武器種に優劣ついてるのとかもだな。
[ID:ATCDZGhuNE2]
- アクションゲームの一作目って基本的に操作に慣熟すればそれだけでクリア出来る難易度だからね
操作感大きく変えずに難易度維持するには面倒なギミック入れるか敵をシビアにする
続編の宿命かもね
[ID:L5fE/hL73u6]
- 歴代の拠点の中で円卓が1番狭苦しくて嫌いだ…せめて3並みに通路が広ければよかったのに
[ID:N2IgDwHOJxs]
- まあアイスボーンとエルデンリングはどっちも簡悔が煮詰まった結果感はある
その流れでエルデンリングのDLCはDPSチェック入れてきそう
[ID:Mdt7JybdoMk]
- 同じゲームシステムで難易度上げ続けようとすると演出面とかプレイヤーの爽快感とかどんどん削られテクノは本当にそう。頼むから一旦ソウルスの基盤から脱出してくれ
[ID:aM3yLtiPImk]
- ダークソウルのシステムのままで難易度を上げるなら双王子がギリギリのラインだと思う、あれ以上の敵の高速化は理不尽一歩手前かと
既存のゲームシステムからの脱却なら隻狼は一定の成功を収めたと思うしブラボもデモンズダクソしかない時代においては画期的だったと思う、隻狼を経た後のエルデンは敵だけ隻狼の難易度引き継いでる感がある
[ID:0VremwXhN12]
- 正直、今作は防具や盾のパラメータ平均過ぎるのも嫌だね。もっと特化した防具が欲しい。明確に特化してるのキノコ位でマジで後は強靭だけ。双王子とか弓キャラで軽装で1撃耐えるように炎特化させて魔術は全部避けて勝ったときに脳汁出たよ。今回特化が出来るのはラダゴン、エルケモで聖大盾位か?RPGだって言うならメタらせろよ。
[ID:3Q4HufWzT1c]
- 開発が考えた強いボス、強い戦技、強い遺灰のお披露目会なんだよ
プレイヤーが中心じゃなくて開発スタッフが中心のゲーム
[ID:pJnbEedBDkc]
- ローデイルの円卓と拠点にしてる円卓についてゲーム内でフレーバーテキストくらいあると思ってたら全くなかったのが未だにモヤモヤする
もしかして知らないだけで何かあった?
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- パリィみたいにプレイヤーの習熟によって光るソウルシリーズの代名詞みたいなものをバカみたいな下げ方して、そのくせNPC協力者とは別に遺灰みたいなお助けキャラまで呼べるようにした時点で、フロムのアイディアやソウル自体のゲーム性がもう限界だったんだよね。
エルデンはソウルとは違うからーなんて言うけど、じゃあブラボやセキロみたいに少しはゲームデザイン離したら良かったろって。
出来の悪いOW扱いしかされない自称オープンフィールドも。それでわざわざ不便や意味不明なものにして、他者や海外製のOWの良い所を取り入れない意味ある?
[ID:VA55Czm7Izc]
- ソウルシリーズで培った評価という貯金が偉大すぎるんやなって……エルデンだけで見たら良いポイント見つからないんだが
[ID:HBfk9iIDo9c]
- オープンワールドなのにマーカーなくてスッキリ、これがフロムって他ゲームdisでキャッキャしてたけど、オープンワールド要素スッキリ通り越してスカスカやんけ
[ID:tIMXPdNSb0w]
- 習熟によるパリィがソウルシリーズの代名詞なんて初めて聞きましたね。どういう戦い方をするかは千差万別だし、ダクソはそれがウケたんじゃないの?
回避をよくする人は草紋の盾を担いでたし、ガッチリと攻撃を盾で受ける人は大盾を構えていたり
プレイヤー毎にビルドや戦術が違っていても、成り立っていたんですよ
エルデンリングはその辺が希薄になってるのは確かだけど、パリィをやたら持ち出す名人様は相変わらずですね。宮崎氏は発売前のインタビューで「プレイスキルに依らず戦略と工夫で攻略するゲーム」と言ってた(ファ〇通)
その通りのゲームなわけでしょ?
OWゲームとして出来が特別良いわけじゃないのは言わずもがな。あくまでも「フロム」という冠で有難がられてる感はあるけど、そう仕向けたのはフロムファンですよ
[ID:eCP798N45fY]
- 正直エルデンは「プレイスキルに依らず戦略と工夫で攻略するゲーム」を体現できてないよなあ。相手の行動をどう捌くかじゃなくて相手に行動をさせない「プレイスキルを捨てて力押しとごり押しで攻略するゲーム」だと思う
[ID:HBawODxQzCo]
- エルデンの敵との戦闘は単純につまんねえんだ
相手の攻撃が途切れない、攻撃差し込んでも怯まない、ディレイの有無に関わらず攻撃スピードはマッハ
こんなんばっかだもん
ソウルシリーズのガワ被せてOWの付加価値があればいくらでも賞賛されるんだから、ホント打出の小槌だよな
[ID:hXOYs7o7nds]
- エルデンの敵のモーションについてどっかのブログだかで見たのだが、野球のピッチャーが投げる直前で完全に静止した後、急に豪速球投げてくるみたいな不自然さがあると評価してて共感した
重い武器を振りかぶってディレイ気味になるのは別におかしくないんだが、その後の振り下ろしが異常に速かったりするのは納得いかん
[ID:pJnbEedBDkc]
- (困難の先に適解や勝ち筋を見出して乗り越えるカタルシスを味わってもらうために)プレイヤーを苦しませてやろう、がこれまでのシリーズ。(自分たちが作ったカッコいいボスたちや戦技、魔法を披露してバランスを誤魔化すために)プレイヤーを苦しませてやろうがエルデン。苦行させるための目的が手段になっちゃってるんだよ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 理不尽に殺されると、ガッツポーズしてる開発陣の顔が浮かんでくるからな
[ID:urLHEZOsB/M]
- フォロワーの誰がマリケスおじさんのことリツイートしてるのやら知らんがマリケスおじさんのツイートとリツイートが延々と流れてきたうざってえ
お前がここ見てるのわかってるから書くがお前ここの代弁者面してるのか知らねぇがお前の味方はここには一人もいないぞ
リツイートの内容も政治色の強いもんばっかだしどんな奴かよくわかるわ
延々とガチアンチとつるんで傷の舐め合いしてろようざってえブロックだわお前なんざ
ずっと坩堝おじさんと同列扱いされてろ
[ID:ebJy/M3PU42]
- 戦略と工夫を打ち出すなら、プレイヤーには常に複数の選択肢を与えなきゃいけないんだけど、武器を複数育てる労力とルーン全部、レベル上げにぶち込んだほうが強くね?
自分のビルドに合ったアイテム探しにサブダンジョンしらみ潰しに巡ってる間にメインダンジョンの想定レベル勝手に超えね?
ってなって最終的に戦技付け替え可能な武器1〜2本と、名前付きか傀儡の遺灰1体だけで充分になる気がする。
ってか俺の初見プレイがそうだった。
[ID:pw3myQqFXf.]
- 強化素材渋い&強化が不可逆ってダクソシステムのせいで、せっかくオープンワールド探索して遺灰やら武器やら拾っても満足に扱えない罠
そのくせ武器防具がバカスカ拾えるから、最初は嬉しかったけどその内自分のビルドに合わないもの拾ってガッカリするだけに…
かといって浅く広くってのはステータス的にも武器強化的にも弱いデザインが続投という
とことん噛み合ってねえゲームだよ
[ID:hBWDsb60x9I]
- 強化素材の入手し辛さはシリーズ重ねる毎に悪化してったからな
今作は集大成(笑)なんだから過去最高の素材集めのやりごたえを目指したんだろ
[ID:iLvZcYCKt7U]
- 不自然ディレイ多すぎ問題はほんと次回作ではやめて欲しい
確かに何度もやれば学習によって避けられるようにはなるよ。でもなんかなぁ……
マレニアの乱舞とかも初見避けられるはずもないし、今ですら何故避けられるのかもしっくりこないまま経験だけで避けてる
もう少し感覚的に回避出来るゲームにして欲しいわ。分かりやすいモーションばかりだと簡単になりすぎて調整難しいのかもしれんけどエルデンはやり過ぎてる気がする
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- わかりやすいモーションで気持ちよく戦えるのはSEKIROだね。
なんでそれができるかって言うと、攻撃力を上げるにはボスを倒さなくてはいけなくて、回数も限られてる=ゲーム側がプレイヤーの攻撃力をある程度コントロールできる。
だから見切って見切って合間に何度も攻撃を差し込むって言う戦いが成り立つ。
でもダクソ系みたいにレベルの概念があるといくらでも火力が上げられちゃうから、あんな方向性になっちゃうんじゃないかな。
[ID:0fpSrZ0OngI]
- 機能している気がしない対人スケーリング、ペナルティないに等しい俺だけTUEEEEEEEで闇霊からはマークが見えないシンクシステム、デメリットしか存在せず出待ちのおもちゃと化している嘲弄者の舌、ミサイルがくっそ楽に行える白霊と青霊、マルチそのものが足引っ張ってるようにしか思えん
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 既存作に比べプレイングの導線が無理矢理なことを理解できてながら、そう仕向けたのはファン()なんて自称ご理解民が勝手に論点逸らしてくれるんだからそりゃフロムはいつまで経ってもロードマップの書き方改善しませんわなあ…。
適当に作って後から均すアップデートすりゃいいだけだもんね。
[ID:llpQguAFdk6]
- 3には死ぬほど楽しませてもらったけどエルリンが楽しかったのは個人的に初見攻略だけだったなぁ……
本編でたった2ヶ月程でぐっと人口減った感じがしたしdlcとかそれ以下かな…と思うと即買いは躊躇してしまう。
[ID:0xyuGrFA0eg]
- もしマルチを楽しみたいなら即買いしなきゃ1ヶ月もせず人が減るんじゃない?dlc発売直後はまた接続が不安定になってる可能性があるけどもさ
[ID:y8P5LbaEaPI]
- 昨日対戦して改めて思ったけど、ジェスチャーがやり難い
カーソル操作もし難いデザインだし、カーソル色も若干見え難いから挨拶するの手間取る
[ID:S6U39BjWaMk]
- ジェスチャーもだけど王道進化とか言ってるのにメニュー関係のUIとか大体過去作より劣化してるのマジで意味がわからないんだよなあ
これはエルデンリングだけではないけど個人的にはシステムメニュー開いた時に最も使用頻度が高いゲーム終了が最初に表示されないのもクソ
[ID:iXN7Nasclig]
- インベントリも使いにくい
アイテムやら装備やらがカテゴリ分けして下にどんどん配置されるからスクロール式になって使いづらい
おまけに空白部分も増えるし、空白にもカーソル行くから余計使いづらいって感じ
[ID:ZpYQiBwqmMI]
- 怯み抜けでバックステップされるのはまだいいけど
スパアマ攻撃で割り込んでくるのはやりすぎだろ
[ID:ht7F9wCSERg]
- 武器の「要求ステ」はいらんかったな
たくさんあっても”実質使えない”武器ばっかでせっかく報酬GETしても虚無感MAX
沢山の種類の武器試せたら新武器なら目新しさも出るしまだ戦闘も今よりは楽しめたんじゃないかな
強化も取った時点で現行武器とあわせてくれれば取ってすぐ使えるじゃん
[ID:urLHEZOsB/M]
- 結局あらゆる方面でOWのくせに自由に遊ばれたらやだ!みたいな中途半端さが糞化の原因
[ID:urLHEZOsB/M]
- >本編でたった2ヶ月程でぐっと人口減った感じがしたし
エルデンリングの過疎化はデモンズから数えて過去最速だったそうなので
今後もそのぐらい早く過疎化するかはフロム次第です
みんなもうダクソ系譜に飽きてるってのもあるだろうしマッチングがクソってのもあるだろうし
フロムよりアクションの質が高いアクションRPGも増えましたしね
モーションも敵も9割近く流用という事態を考えてもOWを作れる開発力が無いのだと思います
エルデンの時代錯誤なディレイと入力監視ははっきり言って最悪の部類ではないでしょうか
アクション否定につながってますのでエルデンはちょっと動けるRPGと言われる原因だと思います
[ID:h226OXoZsGc]
- 今更初プレイ。ローデイルまではワクワクして攻略楽しんでたが巨人から達成感よりも悪意としか感じられない作り満載で、ダンジョン見つけてもあぁまた不愉快な気分になるのか…って段々義務感でプレイするようになり一つクリアする毎に楽しさよりもただただ疲弊感が蓄積していく。ここまできたら最後までやるつもりだけど周回なんてとても無理
[ID:ANRcp.X3DG.]
- 是非マルチやってほしいなぁ。勝手に進んで勝手にルート決めて勝手にモブ倒していくキャリアー気取りの勘違い杖蝿。闇霊見つけた途端にモブ放ったらかして白置き去りにして追いかけ回すホスト。大弓大砲巨人火ハイマして猟犬して槍二刀しかしない闇霊。シリーズ醜態成のマルチ環境を堪能してもらいたい
[ID:HBfk9iIDo9c]
- エルデンいくら景色が綺麗って言っても、レイトレも殆ど効果無かったし、最近のUE5で作ったゲームと比べると見劣りするな。この先、スタイリッシュ戦技ぶっぱならChr●no Odysseyの方が面白そうだし、殺伐として泥臭い剣戟ならBlight S●rvivalの方が魅力的に見える。まぁエルデンもトレーラーまでは最高だったけどね。
[ID:alnGhxFSr2.]
- DLC作らず売り逃げした方がいいんじゃないかな出る頃には皆熱冷めてるだろうし
フロムゲー好きな人も様子見するだろうし
[ID:qsmzHLSDuGc]
- DLC発売時に大幅なアプデがある可能性があるか、ダクソ3のアプデ履歴を見に行ったけど、まぁ細かい調整をずっとしてますね。不満への大幅なテコ入れみたいなのは期待薄そう。
[ID:5vDjuXK./YU]
- DLCどうなるかなあ
遺灰だったり強戦技使わないと理不尽なまでに強いです、使わないのは自由だけど苦労するのは自己責任です、みたいな悪い意味での集大成ボスが来る可能性も否定できないが…
今作はそういう傾向が顕著だから様子見安定かな
[ID:pJnbEedBDkc]
- 全てのステが上がった全盛期マレニアとミケラを背負った睡眠腐敗ハイブリッドのパーフェクトマレニアが出てくるから震えて待て
[ID:Mdt7JybdoMk]
- オマージュという名の過去作からの流用は必ずあるから震えて眠れ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- イライラクソ要素でまだ喰らってないの天使のビーム連射くらいかななどと振り返ってみるも、アウレーザの英雄墓とかと比較すると可愛いレベルかも。
なんかジャンプの綱渡りにせよギミックにせよ、意地の悪さのレベルがあがってるなぁと痛感するね。
[ID:5vDjuXK./YU]
- どんな姿してようがどんな攻撃してこようが逃げ回るパターンしかないから結局どれも追いかけっことか。防御や回避しても反撃させない、そもそも敵の気分次第で防御回避自体できないとか。
あまりに複雑すぎる城とか、意味不明な綱渡りを強いられてチェックポイントもないダンジョンとか、異常な降りづらさの縦穴とか。
一瞬おっすげー!と思っても遊んでみたら顔しかめることになるから、景色や戦いを楽しむ気分なんかすぐに消え失せるんだよね…。
自分達の作ったゲームの魅力に自分達で泥かけてる感じ。
[ID:qVMNHPG1tIE]
- ミケラ&マレニアとか約束されたクソゲーやめろ
どうせミケラは遺灰を魅了してきて、糞リゲイン持ちマレニアと場外から魔法攻撃してくるミケラと寝返った遺灰の1on3とかやってきそう
[ID:H64OUlmGQsc]
- アスレチックやらせるなら足場の端よじ登るアクションとか付けてほしい
あと着地後に謎スライドして落ちたりするのもやめてほしい
そもそもアスレチック出さないでほしい
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- アスレチックと毒沼と視界不良の雪嵐しか引き出しがないからねフロム。意地でも曲芸高所渡りはさせてくるし敵には落下防止の加護を授けるよ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 潜入シチュでの梁渡りはまあ百歩譲って理解するけど
ダンジョン内の唐突な梁渡りとハシゴ使って屋根に上がって屋根からしか入れない建物に出入りするシチュは意味不明すぎる
[ID:Mdt7JybdoMk]
- ユーザーへの導線も薄い。
肩幅より狭い足場って、グラフィック的には片足が宙に浮いたりしてるわけじゃん。
それを正規のルートです!みたいにされても正しい道かわからんのよ。
ケイリッドの神授塔とかね。
[ID:5vDjuXK./YU]
- 腐れ谷や病み村みたいな違法建築ステージなら梁渡りもまだ納得出来るんだけどな
アノロンの初見攻略時は真面目にステージ作る気あんのかよと思ったもの
そしてそれを未だに当たり前のように焼き直している
[ID:hXOYs7o7nds]
- アノロンは侵入者だから正門使わないという理由で納得できた。城で一番納得できなかったのは城の使用者(巨人)と通路の大きさ(プレイヤーサイズ)が全く合ってなかったダクソ2だな。あれは酷かった。それはそれとして、違和感出るのは正規の通路と屋根とか梁とかの非正規の道が当たり前のように繋がってるからだろうなあ
[ID:HBawODxQzCo]
- 過去作だとブラボのカインハーストが(???)ってなりながらプレイしてたわ
窓から通路に出てまた窓から入ってハシゴで屋根に登って隣りの屋根に飛び降りて進んだ屋根の上に門があってボスがいてその先に更に扉があって玉座みたいな
(まあ悪夢と現実が交錯した街だししゃあないか…)ってなんとか納得したけど
[ID:Mdt7JybdoMk]
- レアルカリアでもう「真面目にRPG作る気ない」って分かるわ。フロム的には真面目に作ってたのならセンスが壊滅的に進歩出来てない。魔術学院っていう名のくせにゾンビはいるわ教室が複数あるとか設定だけは楽しませるくせに実際は通路だけで教室はないわ屋根上や水車が正規ルートだわ壊れた大階段は崖に直行してたとしか思えない壊れ方だわ……いやほんとに、魔術学院っぽいガワで中身アノロンから変わってねーんだもん。RPGのくせにマップにロールプレイングへの理解がまったくないわ。溶鉄城も中々失笑モンだったが魔術要素が鉄球トラップしかなくて学院要素皆無な魔法学校リスペクトマップをお出しされるとは思わなかったよ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- たまには普通に室内を巡りたいよな
バイオハザードの洋館みたいに各部屋に敵やギミックがあるようなステージが欲しい、まあそれが普通なんだが
[ID:pJnbEedBDkc]
- 細かいフレーバー漁って考察ガー伏線ガー言ってる奴らって↑みたいなのどう思ってるんだろうな
ブラボのやっつけ教室棟ですら空き教室を通路にしてそこにフレーバーテキスト設置、とかで世界観補強してたのに学院ときたら…
[ID:hBWDsb60x9I]
- ローリングの出掛かりとダッシュの出掛かりモーションを統一して(踏み出すような感じ)、数F後にボタン押しっぱなしならダッシュに、離してればローリングに分岐させれば、離しローリングなんかしなくても良さそうだけど・・・これだとダッシュにも若干無敵が付いてしまうか
[ID:j1ASSGhCq/M]
- ↑そもそもローリングがいらないってスタンスで同じことやったゲームがありましてね。
ブラボとSEKIROっていうんですけど。
[ID:.ytLNyz.L7I]
- やっぱ強靭システム納得いかねぇ
早つぶてで怯むとかいうわけ分らん状態避けるためだけに強靭27盛らなきゃいけないんだぜ?アプデ後でもちょいちょい面倒だわこの数値稼ぐの。
全部全部の攻撃に強靭削りの数値を割り当てなんかせずに、一部の戦技なんかは怯むの確定、逆に絶対に怯まないの確定みたいにしてほしかった。
いちいち嵐脚だの早つぶてだのにびくびくしながら装備考えてたら、どうやっても装備の自由度なんて保証されない。
ブラボと同じシステムで俺は全然よかったと思う。
[ID:.ytLNyz.L7I]
- ↑↑ステップダッシュでいいっていうなら、返す言葉がない・・・まっとうな突っ込みすぎてバックステップもれちゃう
[ID:j1ASSGhCq/M]
- 特にステルス必要な場面ないからL3をダッシュにして〇を回避のみにしてくれればいいんよ
そもそも敵に見つかって無ければ立ち状態でもダメージアップだしバクスタ後は堂々の仁王立ちで最低限必要なシステムさえ備わってない
せめて設定で分離させてくれ強制すんな
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 一体ステルスキルしたら即発覚状態になるステルスゲーなんて初めてやったわ
さすがフロム!!!!!!!!
[ID:Qm6LHFFRXq.]
- 強靭とかもういいから、もっとオシャレできるようにしてほしい
[ID:Ly0zn2qy.OM]
- ブラボは良かったなぁそこらへん。カット率こそ差別化してたが基本的にお洒落優先しても何も困らなかった
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 強靭の仕様と回避性能はブラボのバランスでよかった
[ID:pJnbEedBDkc]
- オープニングが紙芝居、エンディングが色違いのコピペって時点でクソゲーと気付かないダメだよね
そういった意味では気付かないやつも悪い
[ID:H64OUlmGQsc]
- そもそもエンディングたどり着くまでこのゲームプレイしてたら、クソディレイ、クソボタン反応、クソ三領、クソコピペでクソゲーと気付けてるから大丈夫。
[ID:es7eeU24rWg]
- 強靭システム使うなら慎重にしろって話だし、それができないならいっそなくせよ
というかここまで戦技ゲーになってる一因ってまさに今作の強靭システムだよな
通常攻撃の強靭削りを大幅に上げて、戦技モーション中の自機強靭を下げれば、戦技はここぞというときに隙を見つけてぶっぱ、で爽快感も生まれたんじゃないか?
というか雑魚的ですら怯みたくない悔しさは何なんだ?ブラボなんかDLCエリアの漁村でさえ、のこなたR1で怯むが
[ID:vMyzcczds.A]
- sekiroから何も考えずに強靭削って態勢崩して致命入れるってのを持ってきたからじゃないかな。態勢崩して致命を入れる快感があるから普段は怯みにくくていいよね!みたいな頭悪い考えで入れたんだと思う。別ゲーで人気だったものをとりあえず入れたみたいな。…言ってて何だが同人ゲーみたいな感覚だな
[ID:.5uLa3NMcms]
- とりあえず入れてみました、
文句が出たらあとで直せばいいだろ(直せませんでした)だからな
今作はすべてがこんな調子。
[ID:urLHEZOsB/M]
- マリケスおじさんここ見てるみたいだから書いとくけど、ここは世間の目に映らないように文句を言う場であって貴方の意見を肯定する場所じゃないよ。勝手に人を巻き込むのはやめたら?
[ID:Nt43I76n.qo]
- ゲームを面白くするためにこの要素をいれました!じゃなくて
この要素をいれるためにこう調整しました!だからな…どうしても歪になる
長く続いたシリーズものあるあるではあるんだけど、建前は新規IPなんだから流用ばかりじゃなくてもっと練ってほしかった
まあいまや開発にもダクソに憧れて〜みたいな人員は相当いるだろうし無理な話か
[ID:Qm6LHFFRXq.]
- いや、「入れるために調整」はしてないと思うw
してたらもっとバランス取れてたはず
開発者A「これやってみたいから入れたれ」
開発者B[これ入れたん誰だよ」
だと思う
。
[ID:urLHEZOsB/M]
- 退職率やべえらしいし連携は取れてないと見たね。戦技の派生を見てみろよ、l2派生とR1R2派生で全く統一されてないんだぜ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 一部状態異常武器で特定の派生させると参照先がおかしい問題は一年放置してる一方で
どっかの腐れおばさんの完全攻略法は認識し次第速攻潰してくるしなあ。
いや明らかなプログラムミスの方をさっさと直せよと。
[ID:8sxbHUZFedA]
- 強靭削り=体制崩しのシステムの問題は、幅の上下がきつすぎる事がとにかく大きい。ジャンプ攻撃とか戦技に対して、通常攻撃いか弱いモーションは少し弱すぎ。
おかげで通常攻撃だけじゃシステムを生かせないバランスになったし、軽量武器じゃもう体制崩しは無理じゃん。開発としては、戦技とかで戦闘の見栄えとか大火力のカタルシスを演出したかったのかもしれないけど、それの生贄にされたのかと思うほど、基本のモーションが弱いのはあまりよくない調整だったんじゃないかなと思う。
[ID:.ytLNyz.L7I]
- 正直いち会社員として、フロムの一般社員は「上はなんか気持ちよくなってるけど、これ絶対クソゲーだろ…過去作の方が100倍おもろいわ…」ってなりながら作ってそうと思ってる。
[ID:Dxmmyt7BHwc]
- むしろよくわかってない新人や中途が手探りと過去作リソースを適当に使い回して「ソウルっぽい何か」を作った感あるけどな
宮崎自身インタビューでエルデンリング開発環境についてわりとふわふわした発言とか製品版と明らかに異なる発言してるから過去作スタッフや上層部がまともにディレクションしてるか怪しいし
[ID:Mdt7JybdoMk]
- そういえば、エルデンリングはダークソウル好きの新卒が新人研修で作ったゲームって揶揄されてたの忘れてたわ。
[ID:0iT/a8FRxLY]
- 前回のバグ追加アプデの修正はいつになるんですかね...
修正無理ならツリスピの戦技付け替えられる様にしてくれ
[ID:PxWL7HfYptc]
- アプデしてバグが追加されるのはプログラム弄る以上仕方ないと思う
ただエルデンのバグは開発の意図しない物だったのか調整として弄ったのか分からないところがある
意図しない、想定しないなど多すぎて開発の思った通りに動いたことあんのか?どういう着地点を目指してるんだ?と
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 仮に経験の浅い人が作ったというなら今回の出来も納得
敵キャラクターばかり優遇されてプレイヤーキャラが置いてきぼりなとことか、自分が作ったキャラを活躍させたいという自分本位な思考が透けて見える
[ID:pJnbEedBDkc]
- トレントで走ってても逃げ切れない避けられない攻撃あるのにそれで落馬したらバカみたいにのんびり地面に転がされたまま動けないのどうかしてると思う。そこで攻撃されたらそのまま死ぬし。
墓所影の拘束ビームといいプレイヤーが何も抵抗できない時間なんか作って何が面白いのやら。
[ID:G4GbErVNdME]
- ボスがのモーションがあまりにも簡悔なのは許容できないとはいえ、背景があろうことは理解はできるんだが、OW謳ってて移動時間が長くなるのが容易に想像できるのに、馬使ってても無視できないは流石にゲーム作るセンスないわ。プレイの本質にかかわらないところでストレス溜めさせてどうするんだよ。UI、追加入力の統一性のなさ、円卓のマップ、商人の配置、鍛石の配置、周回のメリットetc…多分そういう基本的な観点持ってるスタッフすらもういないんだろうね。
[ID:vMyzcczds.A]
- 四鐘楼と転送罠で、本攻略ルートから隔絶させたとこに飛ばして、後に行くステージの外観見せるやつ、まじ腹たったわ、ゲーム内でネタバレしてくるとか正気かと。
プレイヤーの「未知のエリアに踏み込む体験」より「自分らの作ったエリアを一望できるポイントへの誘導」を優先してちゃ、エンターテイメント失格でしょうに。
[ID:vLqgMmATI2g]
- 永遠に同じ話題しかないなここは
[ID:k4JvARBdZt2]
- 色んな人が入れ代わり立ち代わり書き込んでるはずなのに永遠に同じ話題ってことはやっぱり"そういうゲーム"ってことなんじゃないかな(
[ID:1pNBKdnkD8Q]
- 少なくともマップとかプレイヤーの成長順序って意味でのレベルデザインでは、過去のソウルスと比較しても最低といっていいレベルで失敗してたと思う。
好きなとこもあるんだけどね。これに関してはなんも評価できない。
[ID:.ytLNyz.L7I]
- 今更気づいたんだけど、ダウン時のバクステ復帰無くなったんだね
落下硬直キャンセルといい、無くす必要ある?
[ID:PxWL7HfYptc]
- 人によってクソボスは色々だろうがイエロアニスの分身掴みアステールは満場一致でクソボスだろうなって思う
[ID:HBfk9iIDo9c]
- カメラの後ろから掴んで来るとかメタ的に殺すのがほんと冷める。
そういう、同人ソウルライクインディーがやらかしてきたことの轍を踏んでるから新人研修って言われるんだよな。
[ID:9xch3OfyEd.]
- 馬はなんか単体では悪くないけどね
フィールドの雑魚を倒しに行く動機があんまない
石なんか過去よりドロップ率渋くしちゃってるし
武器防具も全然。ミランダパウダー集めた記憶しかない
[ID:BAa2cKbX1X2]
- ソウルライクな強化手段とリトライ前提の死にゲー要素とOWとの噛み合わせ最悪だからまじでプランナー間での連携取れてないと思う
[ID:Mdt7JybdoMk]
- 褪せ人が敵と比べて機動力無いのとボタン反応されないから攻略より対人のほうが戦ってて楽なの草
[ID:onr3LzRqNds]
- 回避しても状態異常値溜まっていくクソ使用はよなんとかしてくれ
[ID:.AxXBdNhGc.]
- 盾受けで出血溜まるの謎すぎて草枯れる
[ID:hBWDsb60x9I]
- そもそもOWとして最低限必要とされるものですら実装してないから連携以前の問題だと思う
ソウルシリーズと違って恐らく…というか間違いなく他社がエルデンリングを参考にする事は無いんじゃないだろうか
反面教師にはするかもしれないけども
エルデンはデモンズのような波及を生めるものではなかった古臭さと認識の甘さだけが目立ってて
[ID:h226OXoZsGc]
- OWゲーはプレイする目的の多様性を意識してデザインすることが当たり前になっている昨今。しかも他の会社はバリアフリーまで配慮し始めてる。フロムは「そんなの関係ねぇ」で我が道を往くってことなんでしょ。プレイヤーのターゲット層をどこに置いてるかによるし
単に「難易度選択は甘え」と思ってる人に刺されば良いと思ってるようだし、フロムは
[ID:sTXQXogEDOM]
- 今日売ってきました、3500円でした
火山館までで辞めました。トロフィーみても、みんなあんまりやってないと分かり安心。
ダクソ3は170時間で、やっとこさ攻略したが、これは馬に乗ってる時間がほとんどで、プレイが長すぎる。
戦灰と遺灰使えば余裕みたいなレスがあるけど、ヘタレだと難易度が高すぎて手も足も出ない。
[ID:G1vE3utr/eE]
- 難易度で持て囃されたし世間もメディアもそれに乗っかったせいもあるから、フロムも鼻高々になってるのは仕方ないかもしれないけど。
厳密には高難易度が至上なんじゃなくて、それを遊ばせるためのレベルデザインなんだよね。そして難易度やデザイン無関係に、エルデンはただただ“遊ぶ”ってことに対して最低レベルで不便なのが問題。
いかに導きがあろうが、一度でも敵で詰まったらそこからどうしたらいいかわからなくなる。オープンといえば聞こえはいいが、ただ野放図にマップ歩き回るしかない。拠点のはずの円卓では大した助けも得られず、そもそも使いにくい。装備も遺灰も戦灰も集めるのが大変、集めたからってすぐ使えるとは限らず、終盤になるまで強化は限られてる。その限られた道中の強化素材さえ手に入る数はプレイで回れた場所次第。
白霊を頼ろうにも祝福やサイン溜まりの場所は不親切極まりなく、そもそも見つからないこともあるっていう。手抜き丸出しのダンジョン構造は連携取りづらくて仕方ないし。
ここまでシリーズ重ねてきて今更こんな初歩的な部分でド下手クソな制作するとか、本当にプレイヤー目線ってものが備わってないんだなって。プレイヤー目線ってのも別に難しい万能用語じゃなく、頼むから通しで1回クリアするぐらいしてみてくれってだけの話なんだが。
[ID:TGyTccT.OSo]
- 大剣と大曲早くしました!→分かる
強靭耐え不可レベルにまで削りあります!→おばか!
[ID:HBfk9iIDo9c]
- エルデンは明らかにオープンワールドが好きな層をターゲットにしてる作りとは思えない
テンプレとして他では大体実装されてるクエスト、拠点、収集要素、町なんかも無く「褪せ人」という異質な存在で世界の一員にもなれてないし
ソウル系のようなレベルデザインを好んだ人向けなのかというと、マップを広げ今まで隠していた部分まで作らなければいけないせいでお世辞にもソウル系に求めていた体験ができるとは言えない
ではストーリー重視の人は?そもそもストーリーがほぼ無い
アクション面では?敵とプレイヤーの性能差で相対的に歴代最悪
ほぼ過去作から流用しているため新天地開拓といった事もできていない
我が道すら見失ってフラフラしてるのが今作だと思う
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 配信見てて必ずといっていいほど聞くワードが「何も落とさねーのかよ!」
ケイリッド絵画の下のゴーレムとかが典型的だけど、単に難しい面倒くさい敵を倒すこと自体が報酬になると本気で思ってるとしたら開発のズレ具合がやばい
[ID:Qm6LHFFRXq.]
- 同人ソウルライクは何をやらかしてるのか、仁王やコードヴェインは何が良くて何がダメだったのか、評価の高いowであるブレワイ、ツシマ、オデッセイ、グラセフ等は何がすごかったのか。
同業他社の商品を録にリサーチもせず、「ダクソを生み出した俺らやぞ!」つって胡座かいてるからこうなるんだよ。
[ID:XjhlraYShBk]
- まともなオープンワールド作れないからってオープンなフィールドですとか言い訳して逃げてる時点でお察しだったわ
ただでさえいつも納期のデーモンとか言われてたのになんでオープンワールド作ろうとしちゃったのか
[ID:qab.L99TAkg]
- プレイヤーに常に刺激に満ちた冒険を届けたいというおもてなし…。
どこがやねん!
無駄に広いマップなのにNPCも見つけ難い位置にいる上に人少ないし、イベントもない。あちこち見回ってたどり着いた先はコピペダンジョンでただレバー引く、敵しばく、エレベーター、同じボス。作業や。シャドウトゥームレイダーのNPCからのミッションや墓地ギミックの方が刺激的やし。そこまでしろとは言わないけど、ギミックやイベントはバリエーション増やして欲しかった。契約とかもないからすぐ飽きちゃう。
[ID:S6U39BjWaMk]
- オープンなフィールド自体には期待してたんだけどな
フロムの規模でよくあるオープンワールドの複雑なクエストやらを管理出来るとは思えなかったし
古いRPGのワールドマップに色々ダンジョンが配置されてるやつみたいな感じのゲームをダクソ風味で作ったもんなら楽しそうだなと思ってた
現実は広がったフィールドに合わせた調整がなんも出来てないし、なんなら最重要なアクションやRPG面の調整もガバガバでNPCイベントまで未完成でリリースされたんだけど
[ID:nYsakGbQwYg]
- てか敵がプレイヤーに要求してるアクション性能の水準は隻狼基準。狼が弾きと無限スタミナで戦うシステムの間断のない連続攻撃や隙の無さをそのままエルデンリングに持ってきてるけど、褪せ人は弾きどころかスタミナは有限だしステップ回避もねえからな クソほどレスポンスの悪いバッタ飛びならあるけどw
一年以上も戦技弄りばかりでプレイヤーのアクション性へのテコ入れは頑なにやろうとしないんだから簡悔と言われてもしょうがない、何ならステップ戦技や軽ロリ弱体化とか問題点の改善から逆行してってるからなw 簡悔じゃなければ後は問題点が分かってない本物のガガイのガイさんですよwこれはw
[ID:H64OUlmGQsc]
- 水鳥乱舞は皆不自然極まりない避け方してるけど、開発の想定通りですかね…
あの避け方が正攻法なら二度とアクションゲーム作らない方が良いよ
[ID:vMyzcczds.A]
- 簡単にクリアされるのが悔しくても高難度への挑戦が面白ければプレイヤー側は何も問題ないんだけどな
面白くないし挑戦も完全に自己満足だからなあ…テクニック要素も戦技で価値下げてるし
[ID:8Kn3UX9w0Xs]
- ローリングなんてやめて◯ボタンで出る回避をクイステにしよう。
[ID:XeIP/7BxxMA]
- 腐れババアの乱舞はどう考えても開発がテストプレイでそんな動きで回避してたとは微塵も思えない動きしないと避けられないからなぁ、少なくとも盾受けは想定してないよねw、だって盾殴ってリゲインする訳だしw
[ID:H64OUlmGQsc]
- ゲームとしては、いくらなんでもザコ敵が硬すぎるのと、全体的にディレイかけてくる敵が多すぎる。そのせいで肝心の攻略が楽しくない。
大きな敵がゆっくりと大振りな攻撃をしてくるならわかるが、雑兵から巨人・ドラゴンまでどいつもこいつもディレイをかけてくるのはテンポも悪いし慣れてきてもイライラする。
ザコ敵は序盤から高強靭+大盾持ちの騎士、後半になるとプレイヤーより一回り、二回り大きいぐらいなのに巨人砕き両手持ちで怯みすらしないHP数千あるザコが平然とダンジョンをうろついている。
ストーリーとしては「なぜこいつがここにいるのか?」というような敵配置が多い。
職務放棄して初心者狩りしているツリーガード、職務放棄してリエーニエを徘徊しているローデイル騎士、雪原の吹雪の中半裸で佇んでいる墓守闘士、城主が個人的にマレニアを信奉しているとはいえ何故か日陰城にいる貴腐騎士、ローデイル近衛騎士が使うとされているが誰も使っていないツリースピア…など。
全体的にダクソ2で感じた不満点が復活してしまっている気がする…。
[ID:/8SKuu7J5XI]
- そういえばデモンズ~ダクソ3まででアクション面に追加されたシステムって戦技だけじゃない?
これもダクソ無印から徐々に形にしていった物で何年と調整し続けてやっと落ち着いてきた感じ
エルデンでジャンプやらしゃがみやらシステム追加し過ぎたんだよ
今までのフロムを考えたらあと何十年かかけて6~7作を経てやっと実装できる量の追加要素だよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 未だに水鳥乱舞を二段目三段目すら避けられない人いるし、分身アタックはダッシュしてゴロゴロローリング連打する絵面がひたすらに情けなくてやる気なくすよ。完全回避しても一発殴れるかどうかの隙しか晒さないしすんげー愛されてるよなぁマレニア
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 俺は過去作網羅してるわけじゃないから知ってる奴いたら教えてほしいんだが、水鳥乱舞みたいに「予備動作開始時点でスタミナかFPが尽きてたら詰みうる」連撃って過去作にあるのか?
水鳥乱舞は初段までに距離開けるか真下へ行くかする必要があるわけだが、滞空時間で回復するスタミナじゃ距離によっては間に合わず、回避不能になるよな。弦一郎の浮舟なんかは後半の完全弾きは不可能だが、HBや体幹、形代に余裕がなくても二段目までを弾けば後半離脱できた。
なんつーか、予備動作見てから対応開始したんじゃ間に合わない攻撃をゲーム会社が作ったのか?本当に?
それからディレイは本当にそう。こっちから攻撃したらクソ強靭で耐えられて硬直をディレイで刈られるから動けないみたいな待ちの時間が多くて本当にイライラする。
[ID:vMyzcczds.A]
- 予備動作見た時点でスタミナ無ければ避けられない攻撃自体は割とあるんじゃない?ただ即死火力じゃなかったり途中から抜けられたりとかあるだろうけど。水鳥乱舞一番の問題は見ても対処法がわからん事だと思ってる。今までやってきたシリーズのボスは動きさえわかれば避け方なんとなくわかるけど水鳥乱舞は距離取る以外で自力で完全に避けられるようになった人なんて一部の例外除いていないでしょ
[ID:HBawODxQzCo]
- 水鳥乱舞、火力高すぎるしカメラ追い切れてないしで試行錯誤する間もなく死んでいくからな。特にカメラはクソの中のクソ
ガードの上からリゲインのおかげで盾受けも否定してるし、やられる前にやる以外の攻略想定してるのかね?
[ID:hBWDsb60x9I]
- 俗にいう分からん殺しは初見殺しとほぼ同義だけど、乱舞は真の分からん殺しというか、何度見ても分からんままなのがね
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- 覚えている限りではdlcふくめて1周目で、予備動作時点で詰みかねない出し得隙なしクソ火力連撃なんて使われた覚えないな
[ID:sVF7BvAkvNs]
- ミディールの総辞職ビーム、ゲールの怨霊まき散らしクロスボウ連射からの連続攻撃も、当たりゃ一周目から消し飛ばされたがよく見て練習していけば避けれるようになってた。エルデンは、うん……
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 敵がプレイヤーに求めてくるアクションの解答が隻狼のそれなんだけど、褪せ人はダクソの動きしかできねえって言ってもこのゲーム作った人間は理解してないからなぁ。何ならローリングもパリィも移動距離や発生とか持続フレームで細かく見てくとダクソより弱体化してると言うからな
そんな中で褪せ人にできる事は遺灰でポケモンバトルしながらタゲ移ったら俄然ケツしばきに行って、タゲがこっち向いたら逃げるしかない。つーか真面目にそれが正攻法だからな。なお腐れババアはポケモン殴ってフルリゲインできる模様
なんだこのゲームは
[ID:H64OUlmGQsc]
- マレニアは制作側がプレイヤーを楽しませるとかゲームとして成立するかとかそういう事を軽視して「これがぼくのかんがえたさいきょうのボス!!!!(ニチャア)どう??難しいでしょ??」って幼稚な自己満足を前面に押し出してる感じがして心底気持ち悪い
そんな会社じゃないと思ってたんだがなフロム…
[ID:799jbaReOA.]
- もともとプレイヤーと制作側なんて対等じゃないんだから、制作側が本気出せばいくらでも難しいゲームなんて作れるのに
遊びの幅を著しく制限してまで難しくしようとするのは何なんだろうな
これはフロムに限った話でもないけど
[ID:6sovC0zNXUU]
- 左武器はパリィ確定にして欲しい、斧槍左刺剣とかウザすぎて敵わん
[ID:9Sxt9qGuguI]
- 遊びの幅を制限しない難しさって結局それ難しくならないんじゃないかね
色んな戦法で幅広く遊べてどの武器使っても均等に難しくしてかつボスとかダンジョンに多様性持たせるってことでしょ
それこそ選択肢狭めたSEKIROスタイルでもないと無理じゃね?
[ID:we.EZYYCcCg]
- ダークソウル3という(魔力耐性持ちがちょっと多かったが)ある程度以上完成していたゲームがあってじゃな……新規システムへの挑戦という経験はダークソウル2というゲームでやっていてじゃな……なんでこうなった
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 別に面白ければ遊びの幅が狭くても良いんだけど、このゲームはその狭め方が最悪だからな
ほとんどの場合、最適解が戦略もクソない戦技ぶっぱか霊体と一緒にタコ殴り
だから武器調整の歪さと相まって開発の意地悪なぞなぞとか言われる
[ID:WA3vVesF0WI]
- 実際意地悪が見えてるからな。遺灰一つとってもそうだけど、仮にどこでも自由に呼び出せて一緒に戦えるシステムなら『それ使う事ありきのゲームバランス』ってまだ言えたかもしれないけど、実際には道中自由に連れ回せる訳じゃない上に一度やられたら基本復活しないんだから、遺灰込みの戦闘バランスと言うのは明らかに無理がある
トレントが害獣やプラキド戦で呼べないのに関しても、あれはもはや簡悔以外に説明できる理由が無い。ラダーンや火の巨人では呼べるからな まぁ呼べたところでクソほど面白くもないボスだけど、あれが面白くもないボスって程度の枠に収まってるのはトレントが使えるからだよ間違いなく
[ID:H64OUlmGQsc]
- 糞喰いの傀儡とかイベントの流れ意味不明なもの作るんなら、ブライヴとアレキサンダーの遺灰寄越せおらぁ
[ID:LjZYSm9lETk]
- メリナとかの遺灰もほしかったな
[ID:IwH82S.X6B6]
- ルーンベアの遺灰くれ。エビの遺灰でもいい
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 怨嗟の鬼とマレニアとかいう、お互い出るゲーム入れ替わればみんな笑顔になってたヤツら。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 狩人はもう少しホストの近くで召喚してくれないかな
走りに走って辿りつく直前でホストがやられて煽られてるのを見るハメになった時は流石に萎えたわ
[ID:caT42QBP1mk]
- リトライゲーなのにろくに練習もできずワケも分からないうちに殺されるだけのボスの、いったい何が面白いと思ったんだろうねマレニア作った奴らは…。
それでもリトライ自体はすぐできるから微妙にマシなのかもしれんが。導きやらマリカ象やらすぐ側にないボスが幾つもあるのって一体どういうつもりなんだか。初代ダクソからの課題いつまで引きずる気だよフロムはもうボケたのか。
[ID:ebfuoCVhFaI]
- マレニアの水鳥乱舞は世に出回ってる密着ノーロック以外でもたまにかわせることあるけど何でかわせてるか分からない。録画して見直してもさっぱりわからん
密着ノーロックにしろ偶然かわせた場合にしろ、1ミリも達成感が湧かないからつまらん
[ID:pJnbEedBDkc]
- バッタが正解
バッタみたいに飛んでろ
ほんと
なんでこんなゲーム作った
[ID:2zOH1a4kn7s]
- 確かにマレニアの水鳥乱舞の回避は自分一人でやってたら気付くまで滅茶苦茶時間かかっただろうと思う
猟犬ステップをナーフしたってことはあれが開発の想定する回避方法なんだろうけど、一振りで複数の斬撃が出る意味の分からんモーションをコロリンで回避できるのが納得感がないんだよね
それなら猟犬のステップで姿を消しての回避やもっと簡単に盾で受けきれるようにした方がアクションゲーム的にもっと納得できると思う
ただリゲインがあるから盾で受けるとマレニアの出し得になっちゃって結局クソなんだよね
マジで開発のプレイ動画を出してほしい
[ID:BIu7OG2N4Qc]
- アプデ内容見るに動画サイトやらSNSを相当監視してるからそれ丸パクリするだけでしょ>開発のプレイ
DLCであれ以上のニチャリボスがくると思うとネットの反応が楽しみで仕方ない
[ID:4/.sbK/N4zY]
- まぁネットの動画パクるだけだよね
DLCはマレニアの大ルーンの使い道ができるだけうれしいけど出血と腐敗はガチガチに耐性つけてきそうだね
[ID:BIu7OG2N4Qc]
- DLCのかっこいいボスたちが割合ダメで攻略されると悔しいから腐敗出血凍傷黒炎もろもろは無効になります
かっこいいボスたちが複数に囲まれてボコボコにされると悔しいので遺灰は魅了されて使い物にならなくなります
神ゲー完成だ
[ID:iLvZcYCKt7U]
- DLC発売したら、今はだいぶ消えた「勝てない下手クソなだけなのに文句言うなw」勢がワラワラになるんかなー
[ID:s9WdQD19RxQ]
- 正直割合ダメに関しては無効でもいいんじゃないかとは思ってる。割合あると1周目も高周回もかわらん。
文句を言う奴に関しては擁護方面にも批判方面にも変なのはいたから人が増えたらそういうのは増えるんじゃない?
[ID:xLSvuhQnU4A]
- R1やR2でちゃんとダメージが入って差し込む隙、差し返す隙があれば割合ダメは無くても良いよね
現状の一部のボスに対して状態異常を使わないと楽しさよりもストレスが上回るような調整になってるからほとんどの人はDLCのボスの状態異常耐性について危惧してると思う
きちんと楽しいボスであれば割合ダメ無効でも何の不満も出ないはず
ただ難しさ=楽しさって開発が考えてるなら楽しいボスは望み薄だろうね
[ID:BIu7OG2N4Qc]
- 毒沼と腐敗沼作って気持よくなれたけどDLCのネタないなぁ……せや!発狂沼と凍傷霧マップ作ろ!って被害妄想してるけど3割ぐらい似たようなことしてきそうってガチ目にビビってる
[ID:HBfk9iIDo9c]
- モーゴット第2形態のランダム爆発沼くらいならありそう
もしくはモーグの血炎沼
[ID:x7zKoI6Zut2]
- 気づいたら毒沼作ってる人が社長だから普通にありそうなのが困る
日陰城みたいなただの毒沼ならいいんだが訳わからんアレンジはやめてくれ
[ID:pJnbEedBDkc]
- 谷村ゲーの過去のDLCからの傾向として状態異常系のウザさはないと思うけど
タフな敵うじゃうじゃいてめんどくせえってのは可能性高いと思う
忌み子系とか混種とかそういう類
[ID:2zOH1a4kn7s]
- ダクソ無印DLCくらいのモブの硬さがベストなんだよなぁ……柔らかすぎず硬すぎず、硬めのモブは楽にスルー出来る
動ける上に無駄に硬いモブとかいらん
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- 毒沼も腐れ谷2みたいな雰囲気の良い毒沼ならいいんだけどね
[ID:/X5NbAa7z2s]
- 今作は戦闘がストレス要素多すぎるからそういう厄介な敵はスルーして駆け抜けっていう傾向が強くなりそうだけど、駆け抜け防止でエリア内の敵を殲滅しないと先に進めないとかやってきそう
つーか既にその片鱗はあるわ。トレントで走ってても当ててくる現代スナイパーも真っ青の無音投石機やバリスタ、ゴーレムの弓矢。手始めにしろがねの射手が40体くらい配置されてる高台とかありそう
[ID:H64OUlmGQsc]
- 宮﨑の過去のインタビュー見てるけど面白いな。
プランナーからあがってくる仕様をなんとなくそうなってるのではないか?これは本当にこのゲームに最適なのか?と考えるようにしてデモンズ作ったとか言ってるけど、例えばエルデンリングのマルチの仕様をダクソがそうだったからとなんとなくそうなってないか?これはこのゲームに最適なのか?とは考えなかったようだな。
なぜデモンズの頃には出来ていたことが最新作では出来なくなったのか
[ID:OpUU0.e8B4I]
- 雑魚倒すのがめんどくさいならめんどくさいなりのゲーム的な見返りがないとな
DQで経験値が他と変わらなかったらはぐれメタルなんて誰も倒さない
[ID:urLHEZOsB/M]
- マイクラの松明での湧き潰しを強モブでやってるイメージ
余白にただ置いてる感すごい
下手に有用なアイテムなんか持たせたら後戻りできないとか考えてそう
[ID:rE37wMzHXJM]
- 盾をずらっと集めて眺めてたんだけど、やっぱり鎧と同じくなんかヘンテコなものが目立つな。小盾、大盾はまあまあいい感じなんだが中盾が……草紋とか紋章、黄昏みたいなシンプルかつファンタジーらしい盾がないな。失地騎士ぐらいか
[ID:HBfk9iIDo9c]
- オープンワールドのDLCで追加マップが狭い道順の決まった物であってほしいと思ったのは初めてだわ
ほんとレガシーダンジョンを2~3個繋げただけの物にしてほしい
もう走らされるだけで何もないマップは嫌だ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- やたら雑魚が硬いとか多いとかも遺灰をポンポン使える仕様だったら楽しかったかもしれん
ポケモンみたいに霊体が死んだら次のと交代できたりネームドはボスまで温存するみたいなやりくりしたり
[ID:q.XKTIHR9zo]
- それは思う
遺灰システムは好きだけど中途半端なのが残念
よく言われてるけど常に一緒に冒険できたらなーとか、それこそ昔のフロムでエヴァーグレイス2は三人で冒険できたんだからさー
変にダクソ要素に拘る必要も無かったよな
[ID:LICQUykM9Vo]
- >常に一緒に冒険できたらなー
陸ほや「・・・・」<3<3
[ID:zf5WCvP31Cg]
- 走らされるといえばモーゴット〜火の巨人間は何を考えて、あの長い道のりにしたのかがわからない。どう考えたって周回が億劫になる原因になるのはわかるだろうに
[ID:lLYKpAxq0Gs]
- 周回で無駄に増える遺灰や空の宝箱なんてことをやらかす開発がまともに周回のことななんて考えるわけがない。
遺灰なんてどうせソロでしか使えないんだから、ダブッた分を重ねて強化できるくらいはすりゃ良かったのに。
[ID:OpUU0.e8B4I]
- 空の宝箱にアルテリアの葉みたいなリポップしない素材入れてくれや
ブラボとかは貴重品入ってた宝箱に周回時は上位者の叡智とか入れてたやん
[ID:pJnbEedBDkc]
- ダブって強化できる訳でもないのに取得できる同一の無駄アイテムの数々…何も入ってない空の光る宝箱…
この辺手抜きというか、もはや手抜きや粗を隠そうともしてないからそれ腐っても何か作って売るクリエイターとしてどうなの?って姿勢なんですよね…。しかも後のアプデで何か入れるとか修正はできるはずなのに納期のデーモンw納期のデーモンwで笑ってるのが居るのもヤバい。え、一年以上経ってますよね?普通直せますよね?そこ
プレイヤーの基礎アクションが圧倒的に力不足過ぎるってのもそうだけど、その時は間に合わなくても後から修正できる問題で一年以上何もする姿勢が見られないってちょっと鼻天狗になりすぎじゃないんですか?
[ID:H64OUlmGQsc]
- フル参戦可、ただし一回やられたらしばらく使えない、みたいな使用なら弱い遺灰も出番あったのにな
今の仕様だと2~3の強い遺灰しかまともに使えない
[ID:urLHEZOsB/M]
- wiiの頃のゼルダが広大なマップにスカスカで
宝箱はルピー(お金。ほぼ使わない)ばっかって叩かれてたけど
まさか令和の時代に「カラ」の宝箱がそのままでてくるとは手抜きもここに極まった感じ
[ID:urLHEZOsB/M]
- 遺灰はスロット制にして祝福でスロットにセット。強さごとに占有するスロット数が違って出し入れ自由とかすればいろいろ遊べたかもしれないのに現状だと使用コストが消費FPくらいしかないのマジでろくに考えないで仕様決めた感がすごい
[ID:nrUncsEid6c]
- 星砕きの大剣の戦技ではじき飛ばされるバグを早く直してほしい。エブレフェールの闇霊がどいつもこいつも使ってくる。高難易度エリアだから複数人で道中攻略したいのに闇霊が狭い足場でバグ戦技ばっかり使ってくるから、まともに攻略できないんだよね。
対人基準の威力調整よりも、こういうバグを先に直してほしい。
[ID:aEtivLetXac]
- 実績解除にかかわるヒエロナの魔術師塔のバグとかも1年以上放置したままだし、ゲーム開発者としてオワってるよ
[ID:nrUncsEid6c]
- snsかyoutubeで騒がれたら直すよw
意見フォームで直接送られてくるよりそっちの方が優先度高いっぽいし
[ID:hBWDsb60x9I]
- 壺と調香瓶オンリーで戦うプレイスタイルしてるけどこれカンストとか攻略できるんだろうか……戦闘中も一部クラフト可能にならないかな。なったら高揚ぶっぱとか出来ちゃうからダメか?
[ID:HBfk9iIDo9c]
- カンストどころか5週目辺りから厳しいと思うぞ
[ID:Nt43I76n.qo]
- 調香ボルトと黄銅だけ解禁するか。筋技知信30ずつの器用貧乏だから火力がね……壺投げ差し込む隙見つけていくのは楽しいんだけど盾モブがほんとキツイし、壺の上限が全種類ひっくるめて20、10で固定されてるのが一番きつい。各種壺全部持ちたい(ワガママ)
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 空なら空で開けとけよって思うけど、さも何かありげにわざわざ光らせて空箱置いてるのは何の意図があるんだってなるよな
というか、空の宝箱でも蓋が空いたままのやつもあるし意図が本当に意味不明だからな
[ID:H64OUlmGQsc]
- マウスキーボード対コントローラー議論も発生しないし、PCでも60FPS強制で、それこそ格差が出にくいゲームなんだからマルチプラットフォームに対応して人口確保して欲しいなぁ
[ID:JF2l9XYYVEM]
- 1年くらい離れてたおかげで懐かしのネトゲ程度にはあーそんなんだったなぁと思う程度に心の腐敗が晴れたので、伝説武器コンプ旅行けるかと思ったけど、やっぱうんち先行入力&うんちローリングは無理じゃった
[ID:j1ASSGhCq/M]
- 大剣とか大曲が前のアプデでR2とかを中心に速くなって速すぎだろロリ狩り強すぎとか対人界隈では言われてたけど、これも単に褪せ人のアクション性能が雑魚過ぎる故の弊害でしかないからな 褪せ人のアクション性能に手を付けず雑に振りを速くしたからそうなる
ほんまここまでやってるのにプレイヤーのアクション性能が低すぎる事に問題があるって気付いてないなら相当だよ
[ID:H64OUlmGQsc]
- バクステサイドステップジャンプとかモブが使う方が性能はるかに高いのはイライラしちゃうよな。小姓とかプレイヤーがあの装備着たら直剣すら耐えられないのに向こうは大剣耐えやがるし
[ID:HBfk9iIDo9c]
- どこへ行っても同じ敵ばかりっていうのは改めて本当に興覚めする
初プレイ時は新しいエリアに行っても殆どテクスチャ変えただけの同じ見た目の敵や全く同じ敵が、エリアの整合性度外視で出てきた時には白けきった
[ID:LoX54FggFqg]
- ケイリッドのでかい犬と鳥はエリアのヤバさを演出してて良かったけど、山嶺に色違い出てきたのは正直萎えたな
[ID:pJnbEedBDkc]
- 誰にも知られちゃいけないはずのミケラ勢力の聖樹への道がローデイルの裏手にあります、はギャグかな?としか思えない
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 対人ワンパンが揶揄されているなかで、耐性タリスマンの対人補正をかけ続ける必要ってあるのかな?
素直に対人でも物理なり魔法なり20%カットしてくれたら本当にうれしいんだけども。
[ID:JF2l9XYYVEM]
- 諸々のいびつな要素見るに、調整する部分が(フロム比で)多岐に渡りすぎてて総括したディレクションができなかったんだろうな…
DLCではどうなることやら。出てもやらんけど
[ID:GuVcPUab5Ak]
- ぶっ壊れ作ったかと思えば、今度は一気に下方修正してゴミにしたりするし、フロムってなんでこんなに調整下手なんだ
[ID:H/8ttuu612.]
- ローリングとかのプレイヤーアクション性能上げると、先行入力で暴発させられる最速ロリやおねロリを狩るための不自然ディレイがん盛りの(フロム的には)カッコいいボスの攻撃が空振るので、これからも調整されんだろ。先行入力とか問題と認識してないだろうし。
[ID:PT6LS7j5szQ]
- ロック位置変えるなり増やすなりするだけでもだいぶ違うと思うんだがなぁ聞いてるかランサクス
[ID:HBfk9iIDo9c]
- ランサクスは足にロックオンできないわ足元スカスカだわで近接戦闘のストレス半端ないわ
同じ古竜でも下半身デブのプラキドさんを見習えよ
[ID:pJnbEedBDkc]
- 強いんじゃなく動きが見辛いとか攻撃し辛いからウザいだけってつまんない敵が多すぎて、マジでソウルの二次創作感ヤバいわこのゲーム。そもそもこちらが敵の攻撃を区別してちゃんと回避や防御してから反撃に転じようとしても、敵側は隙とかなしに更に攻撃を重ねてくるか一瞬でこちらのリーチ外に回避とか余裕でするし。なんなら攻撃当たったとこでダメージ無関係に怯まないとか。どんだけプレイヤーに攻撃させるのが嫌なんだよって。
それがボスだけじゃなく道中の雑魚ですらよくいるってんだからアホくさいわ。そりゃみんなバッタになって当たり前だろ。そのバッタだって敵だけスタイリッシュなこのクソゲーじゃ必中攻撃にはほど遠いんだから決してノンリスクなワケじゃないし。
バッタが強いわけでも面白いわけでもないがバッタという一番マシな手段を使って辛うじて適正難易度にできるだけ。
[ID:1ZQnFR9/lYU]
- プラキドは殴り合い拒否からのシャトルランという別のクソを煮詰めたような存在なんだよなぁ… おまけに不自然なまでに固いし
つーか、このゲームのネームドボスって誇張でも何でもなく面白いと思える奴が一匹も居ないのがヤバいわ。総じて『こいついつ殴るの?』って位客観的に見てプレイヤーが付け入る隙のない奴が多すぎる
一部メタ的に特定の戦技やアイテムが特効みたいに効く奴も居るけど、そもそも戦闘でプレイヤーの戦法や動きを臨機応変に変えられるシステムじゃない癖にそういう『戦法変えて臨機応変に対応すれば戦えるよ♪』みたいなのを平然と要求してくるのもクソ過ぎる
[ID:H64OUlmGQsc]
- 『戦法変えて臨機応変に対応すれば戦えるよ♪』
これはowだと結構正しい考え何じゃないかなとは俺は思うけど、それがフロムのレベルアップや武器強化のシステムと致命的に相性が悪いのがね…
[ID:lLYKpAxq0Gs]
- 戦法変えるのに使う武器の強化素材が足りねえし序盤中盤のルーン入手量もいまいち少ないから試行錯誤を繰り返す余地が無いんだよ
強化素材の絞り方はシリーズ重ねる毎に悪化したし、ルーン入手量はクソ無印で最初期にソウル入手量が少な過ぎるからってアプデで増量させた事もあったのに何も学ばないんだよフロム君は
というか集大成()だけあって過去作のクソゲー要素だけは頑張って全部引き継いだってことかね
[ID:nYsakGbQwYg]
- ザミェルとかミランダとかスタブ入れてからの無敵時間が長すぎる
どっこいしょと立ち上がってまだ無敵状態で、グラングの岩とか当てるときっちり当たり判定は出てるの分かるとイラっとする
[ID:PxWL7HfYptc]
- 致命攻撃!→ハナクソみたいなダメージ→ファッ!?全然生きとるやん!しゃーない、起き上がる前に畳み掛けるで!→起き上がり中は全無敵→ええ…なんやこれ…
いっそ敵味方共通で起き上がり中は無敵ならそういうゲームなんだと思えるけど、プレイヤーは転がされて何もしないでいると普通に殴られるからな
[ID:H64OUlmGQsc]
- なんならプレイヤー同士ならダウン中バクスタ入るのにな。敵は立ち上がって振り向くぐらいまでフロムの加護に守られてるの腹立つわぁ聞いてるかインプ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 防具の見た目を変える機能を実装してほしい。
ビルドのために防具付けても見た目がダサすぎて嫌になる
[ID:HwRBsE5Cm4Y]
- 『戦法変えて臨機応変に対応すれば戦えるよ♪』
ってのはそれ相応のトラップや豊富なアクションを用意して言える事で
良いように言えばクラシカルな悪く言えば時代遅れなアクションしか作れない開発力でやれる事では無いと思う
地形が戦略性に大きく貢献する事も無く武器によるアドバンテージもダクソのままで戦略性なんて殆どない
場所にあわせたインスタントなアクションすら用意されてないんだもの
にも拘らずOWを選択したのは意味が分からない革新性ってなんだよって言いたくなる
これが集大成とか信じたくないし否定したくなる
街や集落、亜人はおろか人間の住人さえ作れないその世界の文化を形成出来てないOWなのに
フォールアウトやウィッチャーやツシマやスカイリムのように世界観を掘り下げる連鎖イベントもサブイベントも殆どない
世界を歩いてて突発的なイベントやミッションすら存在しない何を表現したくてOWにたんだろうか
ジャーナルもなければUIも最適化されておらず快適性は日本のOW史上最悪レベルだ
OW化したのにソウルを落とす仕様を引き継いでるのも正気を疑う
[ID:96Izp/fVe96]
- 何よりアクションの質が未だにブラボやSEKIROより圧倒的に劣るのかこれがわからない
そして何故敵だけブラボ+SEKIRO+αなのか
ダクソ3の頃からプレイヤーと敵の基礎能力に差を設けだしたけどそれはアクションとして違う
ニュートラルの状態から不利を背負ってる事になる
そんなアクションゲームはクソゲーかソウルシリーズでしか見た事が無い
プレイヤーの技術介入する余地が少ないアクションゲームでそんな差を設けちゃいけない
セオリーを崩すならしっかり新しい提示をしてほしい遺灰だ戦技だゲーム内要素でアクションの根幹じゃない
そもそもここまで入力を監視してくるゲーム今の時代中々お目にかかれない
誰かこれは違うと言う人が開発内にいなかったのか?アクションでやっちゃいけない事だと
敵もプレイヤーも未だにモーションが全部と言っていいぐらい流用に継ぐ流用なのもいただけない
新しいものの一部として活かしてるのなら良いけどパッと見てゲンナリするぐらいの流用さはどうなんだ
動きは相も変わらず硬直に継ぐ硬直塗れ
どういうつもりで作ってるのか考えると吐き気がするキャンセルさせる気すら無い
デモンズやブラボでは出来たのに何故なのか
昔のソウルシリーズは攻略が楽しかったんだよアクションじゃなくて
MAPの構造美があり解法がいつくもあって配置も考えられててアクション性は低くてもRPGとしての解く楽しさがあった
単に敵とプレイヤーに圧倒的な能力差を付ける事は高難易度とは言わない
数を大量に用意しプレイヤーを執拗に追尾し狙撃させる事も含め
そんなもんでしか難易度を調整出来ない今のフロムの手法はただの手抜きにしか見えない
難易度高いアクションだけを求めるなら他のアクション屋の大御所の方がよっぽど作るの上手いわけで
こんなもんしか作れないなら昔の限られた箱庭の中のTRPG的な作りに戻ってくれ
[ID:96Izp/fVe96]
- MOBの起き上がりに無敵付けたのはマジでなんなんだ。
それでプレイヤーが楽しいわけないと思うんだが
[ID:1FehLLsVdm.]
- こっちの攻撃に対し入力監視でメタ避けするかそもそも怯まない、逆に相手の攻撃はディレイに加えて高速か広範囲またはその両方。それをこっちは高強靱じゃないとだいたい一発で怯むし、立て直そうとしても更に防御や回避狩りをかさねてくる。
MOBだろうがボスだろうが、上はデミゴから下はそこらの動物まで全部そうなんだからもうどうしようもないよね。
それらの相手を「出来もしないのになんで作った」なオープンワールド中を歩かされてる間、ずーっとしないとならない。トレントで駆け抜けようにも、わざっとらしい広範囲・高射程・高追尾の攻撃何度引っかけられたか。さもなきゃ意味不明にしつこい敵が延々追いかけてくるか。それで落馬させられて死ぬか、地面でもがいてる間に追撃されて死ぬかのどちらか。なんで敵だけダウン無敵なのってコメントがまさにそれ。
[ID:cXquDMBlmK6]
- だから最初から何もさせずに殺すジャンプや戦技に頼りきるしか戦いようがない。こちらが攻撃して敵をダウンさせたのに、起き上がるまでボケーッと待ってなきゃならないことのマヌケな様子、開発はなぜ疑問に思えなかったのか。
[ID:cXquDMBlmK6]
- ○○するしかないって場面が多すぎ&長すぎるんだよな。車庫入れされたら追いかけるしかない、連撃されたら特定の避け方しかない、ディレイや無敵中は待つしかない。終始相手の機嫌で○○をやらされる。
[ID:vMyzcczds.A]
- ザミエルのバクスタ後の無敵時間糞長ってコメントで思い出したが、3の鎌持ち法王騎士もあり得ないくらい無敵時間長くてイライラさせられた記憶
狙って設定してるのかなあ
[ID:hXOYs7o7nds]
- MOBのダウン時無敵を長くしないとバクスタ→起き攻めでプレイヤーが有利になると思ったんだろうなってのは分かる
なぜプレイヤーが有利になってはいけないと思ったのか分からない
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 似たようなので倒れたら自分でボタン押して起き上がらないといけないのも嫌だったな。無敵あるなら起き上がるタイミングに戦略的意義付けが出来るんだろうけど、それもないし。
起き上がるのくらい勝手にやって欲しいわ。
[ID:Cp6oqy2R9f.]
- フロムはとにかくやることがなんでもやり過ぎだから嫌だわ。なんでも適度にやれよ。
[ID:yGCpAwiwyGQ]
- 久々にダクソ無印やってみたけど、ボスもモブも連続攻撃のモーション少ないしよく見りゃ隙も多い
動きも分かりやすいし無駄に硬いモブやボスも少ない(これは初期版から調整入ったからというのもあるけど)、硬めの大型も基本トロい
もちろん終盤エリアやボスの雑さとか、アプデで感知範囲狭めすぎたせいで目の前行かないと反応しないモブとか酷いとこも目立つけど、エネミーの動きや硬さのバランスでこんなもんでいいと思うんだけどな……強ボスも無印DLCくらいが丁度いい
プレイヤーキャラも強化されてるから多少は敵も強くしなきゃいかんのだろうけど、うーん……
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- 「ソウルライク(死にゲー)」というジャンルを築いたフロムの功績は讃えるけど、インディーズも含めた他会社の挑戦的、斬新的なソウルライクゲーのアイディアに後れを取りつつあるなって感じがする。特に今はバトルのスピード感が必要
ブラボやSEKIROはそれ(スピード感)があったのにエルデンリングは何を思ったか、褪せ人をドン臭くさせた。プレイヤーに「敵だけ楽しそう」…って冷めた目で見させたことは事実で、没入感を思い切り削いでたってことに通じるんですよ
エルデンリングは「フロム」というバイアスが強い。それだけフロムに実績があるってことだけども、「ウサギとカメ」のウサギみたいに眠りこけてたらダメだと思う
[ID:zf5WCvP31Cg]
- プレイヤー置いてけぼり感が強い
元々クドクドと説明する会社じゃないけどな
せめてオープニングの導入くらいはもうすこしつけたほうが良かったんじゃないか?
クリアはしたけど結局意味わからんかったわ
[ID:urLHEZOsB/M]
- 最序盤巫女なしって煽られるけど作中にちゃんと指巫女引き連れてるやつなんていないし(過去形なら一応いるけども)、中盤からそんなワード一切聞かなくなるという
血指勧誘で騙す気満々のヴァレーが言うのはともかくメリナも言ってんの何なんだろうな、結果的にこっちが思考する前に勝手に取り入られてこっちに選択権無しで雪山に連れて行かれて勝手に燃えていつの間にか変なところに飛ばされてるわけなんだが
[ID:NotvIn2dyYc]
- この意味不明なストーリーでも考察班はちゃんと考察できてる?
ストーリーなんて興味ないから考察見るつもりはないけど
[ID:q8oZNpLxvBM]
- 時系列めちゃくちゃだからね仕方ないね
[ID:VZvCJ5RtkPo]
- ならず者の鍋を雑草が貫通してたり、ラニの後頭部の髪が帽子貫通してわさわさ見えてたり、真面目にRPGゲーム作る気ある?って手抜きがアクション以外にも散見されるのが嫌
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 二刀失地騎士の連撃マジで頭おかしすぎ
[ID:ht7F9wCSERg]
- 外部の話でアレだけど、個人的には考古学者ルーナって名前でエルデンリングの歴史をまとめてる人のはちゃんと理解できて良かったわ。狭間の地本来の先王はプラキドサクスで、害獣や黄金律はその後に打ち立てられたものとかね
しかし実際のゲーム中にフロムがこんなのまとめるセンスないから誰もストーリーの展開はおろか、正確な世界観すら理解できないまま終わるのが大半というね
[ID:88Vtq.LTAg2]
- 祝福の導きがどうとか言うなら、触れてない祝福もマップで見れるようにしろよ
[ID:h2lsIdgoK1o]
- もう次回作から侵入システム要らなくない?
現状侵入システムを楽しめてる人ってクソ出待ちか某玉葱みたいなサイコパスかカス闇霊くらいでしょ。今作ですらホスト白不利を大真面目に唱えてる人たちが存在するくらいだし、もう誰も対人ありきの高難易度ゲームなんて求めてないのが現実
大衆化で攻略難易度は今後もっと下がることになるだろうし、フロムの開発規模でまともなバランス調整も現実的に不可能なんだから、ソロで武器縛ればそこそこ難しい、オンラインは易化したモンハンくらいの立ち位置になっていいんじゃないか
[ID:OUKI4Zt3sbo]
- お手軽に超火力出せたり最序盤から腐敗出血使えちゃうのが良くない。腐敗出血が強すぎるのも良くない。
初狩り→クソ出待ち→カス闇霊みたいな負のループを助長してると思う。
[ID:alnGhxFSr2.]
- まともな侵入者が様々な面で蔑ろになってるので、ちゃんとしたバランス取れもせず取ってつけたような集客目的の侵入システムはいらないや。3とかめちゃくちゃ侵入してたんだけどなぁ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- モブの数とタフさと霊薬含めた各種バフと戦技のせいで闇霊のウザさが変わりすぎる
気を抜いたり目を離したら即ワンパンか遠距離パンパンだからホスト側も蹂躙するしかないしでまぁ面白くはないなぁ…
3にもミル弓なんかはあったけどクソさのレベルが違う
[ID:SY59BLuNbDg]
- 侵入がブッパゲーになってる根本的な原因はモブの雑な強さだろうな
敵だけ楽しそうな奴ばっかだから上でも言われてるように何もさせずに倒すような武器装備になる
そんなところに闇霊が来たらだいたい雑にやられるから闇霊はワンパン狙いが増える
クソ闇霊が増えれば当然出待ちも増える
モブがちゃんとモブしてればこんなことにはならなかったんだよなあ
[ID:vMyzcczds.A]
- モブが強いからブッパゲーになってるんじゃなくて元々がブッパゲーなだけだよ
以前ならチェインやスタブ等の火力要素があったけどそれらを全部無くしたから侵入の取れる選択肢がそういうのしかないってだけ
仮にモブが弱かったとしたらそれこそ侵入は不意打ち落下死狙いくらいしかいなくなるよ
[ID:HBawODxQzCo]
- だねえ。モブ弱かったらって考えるとワンパンか不意打ちくらいしか思い付かん。なんならモブが強いことによってサポートにまわるって選択肢が増えるまである
[ID:G2ArE25hiPk]
- 対人は火力上げて高火力のぶつけ合いになっているからね。
強い装備つけてるほうが有利すぎるんだよね。
[ID:vOj67deJXE6]
- じゃあモブが雑に強いエブレやファルムでワンパン不意打ち狙いばっかなのはなんでなんですかね…
モブ逃げするような侵入なんてほぼいないぞ
[ID:vMyzcczds.A]
- モブの強い弱い関係なく、pvpで最適な勝利方法がバフ盛って瞬殺か、安全な遠距離で嫌がらせだから大多数はそうするってだけの話でしょ
[ID:sT2b6KCcbzA]
- ホスト白やってりゃ分かるが、序盤エリアは自重した装備のやつも多いし、闇霊もチャンバラするのがそこそこいる
雪原やら聖樹やらに近づくにつれて敵味方ともに戦技ぶっぱが加速度的に増える
このエリアの違いが何かっつったらモブの面白くなさだろ
もっとマルチやってほらほら
[ID:vMyzcczds.A]
- 序盤は戦技撃ったところで大したダメでないし精神にもロクに振れないから粗製になりがちで、レベルが高くなるにつれダメージステとタリスマン盛れるようになって高火力を狙えるようになるってだけでしょそれ
[ID:FjAJxJbzbLs]
- 全部主流帯の話だぞ
だがまあ逆に言えばリソース考えなくていい無制限帯はエリア関係なくブッパばっかだろうし
低レベル帯は初狩り除けばチャンバラ多いしレベル帯の影響もあるかもな
[ID:vMyzcczds.A]
- てか自分で最初にブッパゲーなのはモブが強いせいだと言いつつ、その次にワンパン不意打ち多いけどモブ逃げするやついないって言ってるの矛盾しすぎでしよ
[ID:FjAJxJbzbLs]
- モブが強いから攻略勢がブッパ装備
→モブも侵入も瞬殺
→侵入はモブ逃げでじわじわ削ってちゃ勝てない
→ワンパン不意打ちの短期決戦狙い、バフの制限時間内にカタつけなきゃだからモブ逃げなんてしない
別に矛盾してないだろ
あと単にモブが強いって言ってるんじゃなく雑に強いって言ってるんだよ
モブがHP高くてもちゃんと怯んでR1チャンバラに付き合うようなのならお互いもっと自重した装備のやつ増えるだろ
[ID:vMyzcczds.A]
- だから周回しても大してモブが強くならない序盤エリアではR1R2で対処するホスト白が多く、
そういうホスト白には侵入もチャンバラしてくれる奴が比較的多いって話
連投すまん
[ID:vMyzcczds.A]
- オフラインに限らずオンラインも僅かな序盤しか楽しめないゲームとはたまげたなあ
[ID:SxYJusYaLqI]
- そもそものゲーム設計がブッパゲーというのはあるが敵の雑な強さと配置も無関係では無いと思う、最近の事は知らないけど自分が侵入していてもストームヴィルとファルムアズラの攻略PTでは後者の方に尋常ではない必死さを感じた
侵入する側から見ても後半エリアに入ってしまった時のやりがいのなさは凄い、大量の遺灰が味方についてるようなものだから勝って当たり前だし何もしてなくても勝つ事すらあるからこんなタイミングで侵入してごめんという気持ちさえ湧く、勝つ事だけが目的ならともかく楽しむ事が目的なら勝って当然のゲームほどつまらないものはない
[ID:0VremwXhN12]
- vM~の主張だとモブが強い=PCが本気=ブッパで、モブが弱ければ装備を「自重」と言ってる時点で本質がブッパゲーだって言ってるようなもんで主張矛盾してる
まあそれはどうでもいいとして、結局このゲーム大味すぎてつまらんのよ。じゃんけんのチョキとパーを弱体化してより強いグーで殴りあってるだけ
[ID:9CPKvGrlnsU]
- 序盤エリアなんぞ出待ちの巣窟なんてのは闇どころか白やってればすぐ分かるし、そもそも広域マッチ前提なのに敵が弱いマップに来たからっつって白も闇もわざわざ弱い武器に持ち替える訳ないだろ。貴公やってるゲームほんとにエルデンリング?
ファルムアズラが侵入有利????あそこ開けてて一方通行だから遠距離で大部分のモブ殲滅できる、数少ない高周回マルチでもそんなにキツくないマップの一つだぞ。モブ利用つったってまともに霧逃げせず失地騎士とかツリーガードとやり合ってくれたらいいなくらい。普通エブレとか王都とかソールとかじゃない?ホントにキツイと思ってる白専なら今すぐ遠距離手段を持てオススメは獅子大弓×2
まーーーじでこんなのばっか。自称攻略様となんでもアリのカス闇のGに使われるだけなら侵入システム消していいよマジで。
例えモブが弱くなってブッパが減る()か奇跡的なバランス調整で環境がまともになっても何故かクールタイム設定されてないお手軽召喚士青システムが存在する限りワンパン以外人権無いと思う。まぁ延々続くチャンバラは楽しそうだが。
[ID:OUKI4Zt3sbo]
- 不意打ちしてきたインプの攻撃に引っかかったら出血するまで一方的に殴られる
なんてことをほとんど全部の地下墓でやってくるようなゲームにモブのセンスなどあるわけもなく
[ID:nNeN.aBmXLk]
- そもそもがブッパゲーだと言う話は突き詰めると極論だがデモンズ時代から炎の嵐ブッパで片付くゲームだったと言える、闇の飛沫ブッパ灰エヴェブッパシューティングソウル等々……隻狼すら大概は爆竹でごり押せるゲーム
それでも過去作が面白かったのはそれじゃつまらないからと自重して敵とのチャンバラに応じるのが楽しかったからで、皆難しいだけのゲームがしたいのではなくて“程々”の難易度を楽しみたかったのだと思っている
ソウルシリーズは攻略も対人も最初から自重で成り立ってたシリーズで、そんなものはくだらんと全部ぶち壊しにしたのがエルデンリングのいうゲーム、このゲームに“程々”は存在しないので楽しみたい層は去っていき勝つ事に重きを置く層の比率が多くなっていく
別にそれだけが原因ってわけじゃなくてそもそもそういう層に対してうってつけの手段がこのゲームにはゴロゴロ存在してるって問題もあるが
[ID:0VremwXhN12]
- 俺はもともとブッパゲーじゃないなんて一言も言ってなくて、「侵入がブッパゲーなのは原因を辿ればモブが雑に強く、攻略がブッパ装備せざるを得なくなるから」って主張なんだが、せめて読んでから反論することできるか?
お前が杖蠅しまくってまともなホストに呼ばれなくなったとかなら知らんが、長くホスト白侵入やってると見たIDのやつとやる事も多くなるし、同僚同士も見覚えがある奴が出てくる。大抵長くやってるやつは楽しみ方を弁えてるから、雑なやり方じゃなく適度な危機感で遊べる方法を模索する。
例えば、ストームヴィルみたいにモブ単体では脅威ではないが、配置やギミックで脅威となるマップは戦技はコスパが悪いから通常攻撃を多用するし、それに合わせた武器使うやつが多い。侵入もモブを守りながら戦線下げていったりな。
それが後半エリアに行くにつれて10発も20発も延々と殴らなきゃ沈まない、強靭やディレイで快適に戦えないのが増えてくるから周回重ねたホストすら同じような武器戦技取り出すんだよ。全体的に出待ちが多いのはまあうん。
[ID:vMyzcczds.A]
- 個人的にはどっちの意見にも同意できるけどそれが全てではないって意見、「攻略に余裕が持てないくらい敵が雑に強い」という問題と「雑にブッパして強いアイテム(戦技やスペル)が多い」という問題「出待ちなどの害悪プレイヤーが多い」という問題はそれぞれ別個の問題点だけどそれらの相乗効果によって結論マルチはクソ
[ID:0VremwXhN12]
- この世にまだ野良でそんな理想郷みたいな部屋あるの……?マジ……?
[ID:OUKI4Zt3sbo]
- 50回呼ばれて1回あれば奇跡レベルの部屋だよ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 現在を知らんで語るのもどうかと思ったから久しぶりにマルチ潜ってみたけど落下狙いの闇霊に落とされたり戦技ブッパの攻略勢に嬲られたり嬲ったりしてきたぞ、うーん神ゲー()
でもまだ攻略側にはゲームを楽しみたいという意思があったように感じた、だからこそ侵入って要素がノイズにしかなってないように思う、侵入する側から見ても
[ID:0VremwXhN12]
- モブのせいかブッパのせいかって、卵が先か鶏が先かみたいな議論でしかないと思う。
元を辿ればおそらく"強大なデミゴッドに立ち向かう"的なコンセプトから来てるんだろうけど、
結果としてタフすぎる敵と高すぎる火力がもたらされてて、しかもマルチ用のチューニングをロクにしないのが駄目。
[ID:alnGhxFSr2.]
- 板の趣旨とはずれるが、まともなホストに当たりたかったらまともな白でいるしかないな
自意識過剰かもだが、多分見つけたら積極的に呼んでくれてる
レスポンス返す、孤立しない、突っ走らない、敵倒すよりもホストを守る、進路はホストが決める、ホストの戦い方に合わせる
何回もマッチしてれば名前も覚えられるしまともなやつに呼ばれる頻度も上がるぞ
実際俺がホストするときもまともだった覚えのあるやつを積極的に呼ぶしな
[ID:vMyzcczds.A]
- 体感でしかないもので語られても隙自語でしかないからどうでもいい。エルデンリングっていうゲームが侵入システムを売りの一つにしておきながら侵入関連のバランスやゲームデザイン手抜きにしてるのだけは確かなことで、モブだのぶっぱだのは一要因でしかない。次回作もこの路線でいくならcoopゲームにしてくれ
[ID:HBfk9iIDo9c]
- この不平不満版で体感以外のものが果たしてあっただろうか
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 恐らくないのであーだこーで議論っぽく語る意味ないよねって話。クソゲー!バランス崩壊ゲー!さっさとアプデしろ!って不満垂れ流す場所であって有意義な議論したいなら別の場所で健全なプレイヤー相手にやるべき。片手間レベルの回答でいいならテキトーに付き合うけど
[ID:HBfk9iIDo9c]
- バフリジェネ基本の奴隷根性でまさにそういうスタイルの白でずっとやってるけどそんな部屋に至れない俺は一体どうすればいい あイベント参加か(啓蒙+1)
俺も次は攻略はcoopがいい 今作侵入するのほんとつらい やべーのにされるのもつらい んごみ
[ID:OUKI4Zt3sbo]
- まぁCo-opにしてくれってのは本当にそう思う
一番はソウルシリーズ脱却だけどフロムの今までを思うと代表取締役が変わらんと無理っぽいから諦める
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 闘技場くそつまんねぇ
クソバランスにも程がある
[ID:mwv69B2oEJg]
- 不愉快なディレイかけすぎ。しつこい。
[ID:1DnM6znzelE]
- 闘技場はなんでアイテム使えんの?
霊薬もダメでしょ。
[ID:ofojGgp9muA]
- 闇霊の攻撃で一発でHP半分減った。意味わからん。
[ID:CEQPK30lJ/k]