コメント/ミケラの刃、マレニア4 のバックアップ(No.115)

最終更新:

ミケラの刃、マレニア

  • 容量が一杯になったので新しいページを作りました。問題があれば修正お願いします
    2022-11-15 (火) 17:12:46 [ID:k5tU6fkBhKw]
    • 感謝\[T]/
      2022-11-15 (火) 19:24:37 [ID:cw2CYu2aE.2]
      • ダクソ3流感謝\[T]/
        2022-11-15 (火) 20:34:36 [ID:9045XomfL/o]
  • マレニアを左回りに一周して乱舞避けるやつ、遅すぎればもちろん巻き込まれるし早く回りすぎるとマレニアがくるっと逆回転して巻き込まれるの難しいね
    2022-11-16 (水) 14:52:09 [ID:1T1o/7X5dKs]
    • ロック右回りの方が安定してるわ。マルチ協力者だと明らかにマレニアの向きの追従が弱いので、適当でも回避出来て良いぞ。
      2022-11-16 (水) 17:24:51 [ID:RFBSuUv.Q0.]
  • 水鳥乱舞を盾の戦技の無敵でノーダメで回避した鉤指がいたんで自分も試してみたら案外悪くないね
    FP消費重いし弱体前の猟犬ステみたいに簡単に避けられる訳じゃないけど
    2022-11-16 (水) 15:00:35 [ID:NmuHxsq/E0.]
  • 1回目のエオニア開花ではPV通りなら鎧、2回目は褪せ人のより脱いでる半裸、ヤバいとウワサの3回目ってどうなるんだ?やっぱ全身朱い腐敗の花塗れ?
    2022-11-16 (水) 17:52:10 [ID:MWMcQ1JZMEE]
  • 古竜岩欲しいから周回してて、8周目のマレニアで倒すの諦めたんだけど、体力強化されてるせいで攻撃かすっただけで1000くらい回復するしマルチはもっとキツかった。8周目くらいの人どう攻略してるんだろう。ゴリ押し攻略してた自分に後悔
    2022-11-16 (水) 19:09:46 [ID:J/RKUpT6veU]
    • マルチで全員で神秘十文字槍二刀流とかしてるんじゃないですかね?(適当)
      2022-11-16 (水) 21:23:50 [ID:iXfCr.6EBRk]
  • もうなりふり構ってられないぐらいストレスがたまったから死王子最大強化で知信80にして第一段階は古怨霊で一方的にゴリ推して第二形態はアズールやったら一発でいけました
    2022-11-17 (木) 21:58:19 [ID:ZWed03kl.G.]
  • 顔は爛れてるけど元は美人顔だろうしそんな美人の足舐めれたゴドリックって羨ましすぎんか?ジェスチャー土下座するので舐めさせてください
    2022-11-18 (金) 03:26:12 [ID:3agZH9QdQCY]
    • でも舐めたの、義足かもしれませんよ
      2022-11-18 (金) 12:40:10 [ID:spb1xFtWbZg]
      • 鉄分も接種できて一石二鳥!prprprpr
        2022-11-19 (土) 03:30:34 [ID:s8uIsW9PLIs]
  • 黒炎の渦もちと出血凍傷がいるときのマルチ、めちゃくちゃ火力っょぃ
    でも渦は自分も使ったことあるけど結構博打よねアレ…目の前でマレニアに飛び上がられた瞬間「あっ察し」ってなる
    2022-11-18 (金) 09:48:13 [ID:NZbRx4L15sA]
  • 第一形態に比べて第二形態って割と動きは見切り易いんだよなあ
    それでも第二形態を強く感じるのは分身技とガン攻めスタイルになるせいか
    2022-11-21 (月) 14:36:39 [ID:GxfErv2DhA6]
  • マレニアのカウンター攻撃は軽量ローリングだと躱せるけど、中量だと無理だなあ。瞬殺された。4周目マレニアともソロ戦技縛りで渡り合え上手くなったつもりが、たんに上方修正された軽ロリのおかげであることが明らかに
    2022-11-21 (月) 14:42:30 [ID:k5tU6fkBhKw]
  • 初見プレイ中だが7割減らすと水鳥乱舞を撃ってくることに気づくと気構えだけはできるな。だからどうしたという話だが
    2022-11-21 (月) 15:48:10 [ID:7QAqIJSkt5s]
    • 3割減らすとのミスです
      2022-11-21 (月) 15:50:00 [ID:7QAqIJSkt5s]
  • 魔術ビルドでは夜の彗星とアズール、祈祷ビルドでは雷の槍でガン逃げ引き撃ち戦法できたけど、
    上質や技量だと下手に引き撃ち狙うより、グレートソードでも担いで殴って逃げて殴って逃げて、みたいな方がいいんだろうか
    2022-11-21 (月) 16:58:32 [ID:spb1xFtWbZg]
  • いやー勝てた勝てた、やっぱりソロのこいつは楽しいね!、どこかの獣畜生と血の君主はこいつを見習って、どうぞ
    2022-11-21 (月) 17:09:24 [ID:cQ.Dqr6hHyw]
  • 何周しても最終的に避けてもリターンの薄い乱舞に全てのリソースを注ぐゲームになりがちだし、そもそも1段目の避け方が直感的じゃなさすぎる
    密着の避け方とか動画なしで辿り着いた人ってどこまでいるんだろ
    2022-11-22 (火) 04:36:53 [ID:vTB/sRyBLPs]
    • 避け方もだけど発動がHP依存なのかどうかとか今一曖昧なのもあるかなあ
      場合によっては出血なんかでキャンセルしなくともHP量で発動せずだったりするし
      発動前にわかりやすい目印でもありゃいいんだけどね
      2022-11-22 (火) 09:44:03 [ID:w7pzSsEcjHQ]
      • 対処難度は今のままでも来る前兆がもっとはっきりわかれば今よりだいぶフェアになるというのは同意する
        というか本来初めからそういう調整の上でボスに使わせるべき技なんだろうけどなあ…
        2022-11-22 (火) 10:03:17 [ID:YEh9HhuPjng]
      • 慣れると大体来るタイミングは分かるし投げ物で誘発or様子見すれば良いんだけど、まぁそこまでのやり込みは要求すべきでは無いよな...
        2022-11-22 (火) 10:12:32 [ID:IjAhl2gOIFk]
      • ID:IjAhl2gOIFk
        いやHPの割合なんかで大体のタイミングはわかるようにはなってんのよ
        そのうえで場合によっちゃタイミングズレたり連続で撃ってきたりするから
        事前にわかりやすい視覚的変化が欲しいって話です
        2022-11-22 (火) 12:27:45 [ID:QsUX4B7UOXY]
      • なんとなく来そうーとかじゃなくて例えば戦ううちに剣が段々光り始めて一際大きく光った直後に出すくらいはっきりとした前兆あったらねって話だよね
        ライカードの大技レベルの危険度でも視覚的ヒント置く心配りがあるのに本当なんでマレニアでそれができないのやら…
        2022-11-23 (水) 08:31:42 [ID:YEh9HhuPjng]
      • 飛ぶのは視覚的変化では
        2022-11-24 (木) 11:33:00 [ID:1UEW8aI/AfM]
      • ID:1UEW8aI/AfM
        大技には基本的に対処するまでの時間的猶予が必要って意見だからね
        エアニアみたいに飛び上がりから完璧に対処可能なら納得できる人は多かったかも?
        盾受けするにしても相手が回復するってデメリットを背負ってまで選択できるかというと
        現状乱舞がマレニア戦のテンポを大幅に悪化させてるのは事実なんで飛ぶ前の視覚的な変化はほしい
        もちろん盾受けでいいじゃんって人を否定したりはしないけどね
        2022-11-24 (木) 11:49:16 [ID:w7pzSsEcjHQ]
      • 話が通じてなさそう
        2022-11-24 (木) 12:18:04 [ID:YEh9HhuPjng]
      • 特徴的な音やエフェクトを伴った『予備動作の予備動作』が欲しいって感じだよね。
        そりゃ真上に飛び上がる予備動作自体は視覚的に分かりやすいけど、時間的猶予の観点からすると何の前触れもなく1〜2秒の準備時間だけ与えられてアレに対処しろって言われてるわけだからね。
        2022-11-28 (月) 18:53:05 [ID:YGM/4EMdXfY]
    • 1段目は密着でなければ軽量で後ろロリすれば回避できるのでどちらかと言えば直感的じゃないかなあ。2段目は試行錯誤の中で思い切って前ロリすればこれが正解かと分かる。ただ3段目の右横歩きは動画なしでは辿り着けなかった
      2022-11-22 (火) 11:10:14 [ID:k5tU6fkBhKw]
    • 動画や攻略サイトに頼らず安定した回避方法に辿り着いた人がどれだけいるのかはマジで気になる
      2022-11-22 (火) 15:13:21 [ID:ZfNNe.UIUpI]
      • 距離取っての回避とかはともかく密着避けはめちゃ少なそうだ
        2022-11-23 (水) 13:25:27 [ID:jcXSeprkv1M]
  • 結局水長剣のかわし方ってのが分からないな。公式攻略本には流石に書いてあるんかな
    2022-11-22 (火) 14:51:20 [ID:3sWkh4fpOuA]
    • 近接ビルドのときは気合いだったけど遠距離ビルドのときだと1段2段は相手が水鳥モーションに入ったタイミングで後ろに走るなりローリングするなりで距離を取れば届かなくて、3段目は動き合わせてスレ違いながらローリングで比較的安定して避けられた。軽ロリでしか試してないから中ロリでも同じかは分からんけど。
      2022-11-23 (水) 07:29:18 [ID:1UEW8aI/AfM]
    • 攻略本は何ページか試し読みできるから見てみるといい
      きっとがっかりするよ
      2022-11-23 (水) 07:39:31 [ID:165rAVrX/Y.]
    • 1段は後ろにダッシュジャンプ、2段は距離あればダッシュジャンプ、近ければすれ違いロリ・3段はすれ違いロリ
      2022-11-23 (水) 12:58:42 [ID:OOy6fBmALIA]
  • 盾受けで回復すんの納得いかねえ…
    2022-11-23 (水) 14:07:34 [ID:gA6aq3TZKsk]
    • 分かる、マレニア戦自体は嫌いじゃないんだがね
      攻撃ヒットで回復するの自体が嫌
      その分HP増やしても良いから回復は無くして欲しい
      2022-11-23 (水) 14:14:14 [ID:Tj/GKRVMwA.]
  • 初めてソロクリアできたけど雷の槍ガン引き+2段階目お祈りゲーだからな…立ち回り練習したいけど即死する分フリーデ第三形態以上にめんどい
    2022-11-24 (木) 23:47:47 [ID:HrFsAaaejT6]
  • マレニアに限った話じゃないけど一部除いた飛び道具に対して確定で回避起動するのほんとやめてくれ~。ボスキャラクターと、じゃなくシステムと戦ってる気持ちにしかならないんじゃぁ~。せめて確率回避にしてけろ~。
    2022-11-27 (日) 19:17:57 [ID:6OGhPqUlASk]
  • おお、わが師マレニア!
    切り刻んで、切り刻まれて、我が成長をご照覧あれい!
    2022-11-27 (日) 20:51:35 [ID:WK8Br01Z3Ro]
  • 第二形態裸になるならホーラルーみたいに柔くならんかい!
    と思う
    てか第二形態のがむしろ硬くなってたりする?やけにタフなきがする
    2022-11-28 (月) 10:54:04 [ID:82gEr3oMr0M]
  • 大楯の遺灰+10をだしたらマレニアが壁際で5人に囲まれて何もできずにボコボコにされてたんだが、水鳥乱舞で削られた体力一気に最大まで回復→その後またボコられる→乱舞で回復の無限ループで面白かった。なお攻略の役には立たない。
    2022-11-28 (月) 11:23:49 [ID:baFqz/T7pF6]
  • マレニアちゃん自分ルールで当てた扱いにしないで。ちゃんとみんな避けてるでしょ。
    2022-11-28 (月) 12:28:40 [ID:Zb1d7PSrwrk]
  • 同じ隠しボスのモーグは解りにくいとはいえ対策アイテムがいくつかあるのに
    この娘は何で何もないのか……ミリセントイベント進めたら有効なアイテムゲットとかあったらなあ
    2022-11-28 (月) 13:27:27 [ID:BsPCe.XY5YI]
  • 水鳥二段目は前ロリであっさり避けられて三段目は意表をつかれるが何度か喰らうとローリングしないのが正解と解る
    しかし密着初段だけは自力での避け方をそう簡単には見つけられないと思うんだよなあ
    フロム的に何を想定してたのか気になる
    リゲインするけど大盾ガードが比較的安定するので必要コストと割り切りましょうって逆転の発想をプレイヤーに求めてたのかなあ?
    2022-11-29 (火) 09:11:02 [ID:cnHSZBsIRio]
    • 本来ならもっと単純な躱し方があって、今主流の回避方法がフロム的にはイレギュラー説
      微ダメージの嫌がらせ技ならまだしも、即死級の大技やり過ごすのにあんな奇妙な操作手順要求されるって普通に考えておかしいし案外他の方法があるかもしれない
      2022-11-29 (火) 09:37:11 [ID:rB3oCf8GZ5.]
      • 以前白活でwiki読まずに100時間ほどマレ専やってたら回避に慣れた事があったからフロムのテストプレイヤーが単におかしかった説。ただ対マレニア戦法が優先してアプデで潰されてる節があるから何とも。
        2022-11-29 (火) 10:44:10 [ID:c7EwslPFY/.]
      • 鉤指に対しては追尾が甘いから、すれ違い密着回避をしやすくなってるよ。ソロは相当シビアなので、流石に調整ミスってるか、全人類が見逃してる回避法があるかだと思うけどね。
        2022-11-29 (火) 11:11:03 [ID:c7vtkiAFTOQ]
      • 公式コンプリートガイドのマレニアの項見たら1段後ろダッシュ2段右前ロリ3段後ろ歩きのテンプレの避け方書いてあったからこれが正解なのかも。もしかすればネット情報を頼りに攻略本に記載した可能性も無くはないけど…
        2022-12-07 (水) 07:14:44 [ID:/.4MU9FGWnQ]
    • 密着初段だけが異様に避けにくいのよね
      2022-11-29 (火) 10:47:57 [ID:ZW.p7L/9UAQ]
    • 基本的に推進力のある攻撃だから、すれ違いにロリすれば良いことは初見でもわかったけど、追従が強くて上手くいかなかったな。ロックオフしてスプリントで一周してなんて方法がフロムの想定していた避け方だとは未だに思えないけど、その方法に慣れると2.3段目よりも1段目回避の方が遥かに簡単に感じる。テクニカルだけど意図的に避けられらるように作ったと言われたらそうかもしれないな。
      2022-11-29 (火) 16:31:35 [ID:Iq0Gv2VuGjM]
    • あまり深く考えずにSEKIROの流用モーション乗っけただけじゃない?
      ソース忘れたけど攻撃の軸会わせルーチンってほとんどの敵が共通のプレイヤービタ付けパターンって聞いたし
      2022-11-29 (火) 18:30:23 [ID:YgiECUURn3A]
  • 乱舞回避や分身が一見さんお断り仕様だしリゲインでガン盾撃破塞いでくるし
    それら乗り越えて対応できるようなってマルチ白とかするとラグでちょくちょく引っかけてくるしで
    ゲールやフリーデみたいなソウル系の大ボスと比較すると作りが雑だよなあ
    あっちは多少ラグってテレポートしても大抵の装備でソロマルチ関係なくノーダメいけたし。
    2022-11-29 (火) 11:46:41 [ID:wKIbbGhZJsY]
    • ゲールやフリーデはミスって死んでも負担が大して増えないからな こいつは事故って一人死ぬとダメージ帳消し&負担増という呼ばない方がマシという結果にしかならんので死ぬやつお断りになっちゃうのもしょうがない
      2022-11-29 (火) 13:55:01 [ID:GNFxoqHHczQ]
    • 話の趣旨からは外れてしまうけど奴隷騎士ゲールは楽しいボスだったなあ。さんざん遊んでもらってセスタスだけでも渡り合えるようになった
      2022-11-29 (火) 21:36:24 [ID:k5tU6fkBhKw]
  • 打刀持った技量マンだから魔術も祈祷も神秘武器も大盾も使えず苦戦してたけど、なんとなくラダーン防具で挑んだら突破できた。気分も上がるのでおすすめ(?)
    2022-11-30 (水) 00:42:06 [ID:NuoY/zD6TfU]
    • マレニア「げぇっー!? ラダーン!」
      特に神人という設定もなくブーストもしていないのに、設定もりもりのマレニアと引き分けたラダーンのコスプレにマレニアもドン引きしたか
      ラダーンは馬のために重力魔法を学んだとか、それで隕石を打ち返したとか、経歴が盛られまくりだったが
      2022-11-30 (水) 17:13:07 [ID:frwR0zpCB8c]
  • 水鳥乱舞の3撃目ってソロでやってると右後ろにスティック倒しておくだけで避けれるけどマルチだと途中で当たってしまう
    自分だけかな
    2022-11-30 (水) 16:27:22 [ID:ukUhKgNO946]
    • 以前に同じ報告がありましたね。過去ログにあると思います。前回か前々回のアプデから挙動が変わったとか…
      2022-11-30 (水) 16:38:48 [ID:QcJpD/0/ttI]
  • マレニアってあんなスカートで派手な動きするもんだからパンチラしまくりなんだけどやっぱり神様は羞恥心とかそういうのは気にしないのかな
    2022-12-01 (木) 01:47:34 [ID:IPGA8mOGCkc]
    • パンチラどころか全裸になるでしょこいつ
      2022-12-01 (木) 02:49:51 [ID:jh4pFP2Uvi6]
      • つまりマレニアは露出狂であった…?
        2022-12-02 (金) 01:32:29 [ID:HPLYZclWSW2]
  • タメからの切り上げ・振り下ろしは前ロリ回避で曲剣二刀流だとL1で3回も殴れることに最近気付いた。大きなダメージソース
    2022-12-01 (木) 17:03:43 [ID:k5tU6fkBhKw]
    • あれは乱舞とは逆方向に理解不能で嫌いだわ
      そんな隙だらけ殴り放題の行動をするなさせるな
      2022-12-02 (金) 07:02:10 [ID:YEh9HhuPjng]
  • 崩し強化霊薬飲んで岩石剣モニスタで写し身くんと一緒にR2乱打してたら怯みまくってなんか普通に勝てた
    水鳥乱舞も分身召喚も全然やってこなかったんだけどどっかのアプデで頻度調整された?
    ただのリアルラックか?
    2022-12-03 (土) 01:15:15 [ID:yCRG8QsVg9I]
  • 低レベルでも黒き刃とティシー召喚ができれば運ゲーだけど倒せる ひたすら死の刃撃ちまくれ
    2022-12-03 (土) 05:19:51 [ID:Qb3RLq4uWS.]
  • 幻影呼びの際の竜巻がマジで害悪すぎる。二刀ジャンプや獅子斬りが実質的に封殺されてるのが脳筋には辛い。
    2022-12-03 (土) 14:33:41 [ID:MY/mDntBRx.]
    • なんであれに拘束力ある怯み付けたのかねぇ…クリアさせたくなさすぎて人物像込みでマレニアは未だに嫌い。結構上手いホストでもあれに巻き込まれてマルチ失敗って何度見たか。
      2022-12-03 (土) 15:44:49 [ID:6OGhPqUlASk]
      • 我慢という手も考えたけど、ドロップ武器でもない限りはつけづらい場合もあるし、何よりワンテンポ遅れるのよなぁ…。技量だとグランサクスでの遠距離狙撃があるから気が楽なんだけど。あの耐久力を相手に火力の出しやすい手段を狭められるってのはマジで勘弁して欲しいなぁ
        2022-12-03 (土) 18:00:19 [ID:WQdeB09ZfVY]
      • 上のコメ含めて木主だけど、大竜爪という手もないではないのか…?アレもアレでモーションが遅いのが難点だけど。
        2022-12-03 (土) 18:02:54 [ID:WQdeB09ZfVY]
  • ソロでやる分には近接維持してれば分身攻撃は殆どしてこない?
    逆に近接時はエオニア使う頻度がやけに高い気がする
    たまたまかもしれないので上手い人に検証してほしい
    2022-12-04 (日) 15:19:00 [ID:ppHdqO18GVc]
    • たしかに近接では分身攻撃が選択されることは少ないです(ざっくり確率10%以下)。
      近接を刃圏ギリギリと勝手に捉えて話しますが、
      そもそもマレニアの動きに追従して近接維持をするのが難しく、
      刃圏の2倍程度離れると使用頻度が格段にあがるように思えます。
      ソロ(遺灰なし)・二週目300戦の録画データを見返すついでに調べた結果になります。
      2022-12-05 (月) 01:38:12 [ID:h49fzcZB1zo]
      • 検証有難うございます助かります
        2022-12-05 (月) 10:57:47 [ID:WTjxmxiCK/6]
  • 一応腐敗状態異常になるみたいですけど現バージョンだと腐敗ブレスならどのくらい当てたら腐敗になるかわかる方いますか?
    腐敗ブレスを連続2回フルヒットさせても腐敗にならなかったので
    2022-12-04 (日) 23:52:58 [ID:8eCV1w7fYL2]
    • おそらく5~6回かな。腐敗にさせたところで更に耐性値は増加するし、フェイズ2にも引き継がれるから必要回数はさらに増える。まあ、現実的ではないね。
      2022-12-05 (月) 00:32:41 [ID:BHjBpGReD3k]
      • 情報ありがとうございます!
        その回数だとフェイズ2に腐敗を狙うのは無理そうだな…
        2022-12-05 (月) 16:48:43 [ID:8eCV1w7fYL2]
  • 回避とダッシュボタン共有もういい加減やめてほしいわ
    ボタン押してもすぐ走らないし回避もボタン離したタイミングだから
    遅延する仕様でこいつの強さ3割増しくらいになってる
    2022-12-05 (月) 17:58:33 [ID:RJSF7P5SUc.]
  • 赤獅子と重力雷ナーフでまたマレニアに有利な調整入ってんの本当に笑える
    2022-12-08 (木) 09:33:10 [ID:xVoNS8MA.Ec]
    • その二つはほぼ全ての敵に有効だったわけで、マレニアどうこうという話では無いな。おすすめ武器/戦技から削除する必要はあるが。
      2022-12-08 (木) 13:02:09 [ID:mVwIsl.gjS.]
      • おすすめ武器/戦技からこの二つを削除した。
        2022-12-08 (木) 15:59:31 [ID:mVwIsl.gjS.]
  • マレニアって体臭臭そう 腐敗溜め込んでるし絶対臭いよ 第2形態で生えた翼から出てるヒラヒラがハエに見えてくる
    2022-12-08 (木) 12:06:59 [ID:vWX8XQJJjbc]
  • 数回戦った後、もういいや面倒くさいで白ファン呼んでさっさと倒した。
    2022-12-08 (木) 13:58:23 [ID:lZGujYsBuLI]
  • 第一形態を致命で止め刺すと第二形態体力ミリで始まったんだが・・・
    2022-12-08 (木) 14:18:45 [ID:vNpltPeaWf.]
    • そのバグいまだに起きるんか…。
      2022-12-09 (金) 02:17:15 [ID:AyiO5abLbPY]
  • 結局、密着状態でも安定する回避方法は無しかぁ…
    オスロエスのノーモーション突進といい、ダクソ3から急に作るの下手になってない?
    2022-12-08 (木) 20:40:40 [ID:30xdHCuEbEs]
    • オスロエスも大概だけどあれは盾構えればなんとかなるし即死レベルじゃなかったからまだマシ
      エルデンリングはプレイヤーを倒したいって押し付けが強すぎ
      2022-12-09 (金) 07:31:36 [ID:3uwb6pmq4/g]
    • 昔からずっとメインルート以外の敵は調整適当だぞ
      2022-12-10 (土) 09:16:12 [ID:Vqd3vhQAezw]
    • なんかダクソ3までのボスのモーション担当していた人の一人が退職したって噂聞いたからその関係かな?
      2022-12-10 (土) 09:49:33 [ID:FhLhG5QsWgM]
      • その3でも悪質タックル使う害獣生み出してるんだが
        2022-12-10 (土) 10:16:53 [ID:S2xQuoOGqsk]
  • 第二形態をアズールで削り切れなかったので、第一形態が終わる直前でティシーちゃん呼んでおいてタゲをそらし、無理やりアズール2回当ててゴリ押したった イケるもんだね
    2022-12-11 (日) 10:08:43 [ID:8KgQTOWuaZc]
    • 同じくアズールでほんの少し火力が足りなかったところ、このコメントを真似てみたらアズールを抜けて飛び上がった瞬間に死の刃のスリップダメージで落ちてくれた。その発想に感謝を!
      2022-12-11 (日) 18:56:48 [ID:g18Ekz8pi2w]
  • 意外と強靭はそこまで高くないので、PCは冷たいグレスタ+指紋石、写し身は冷たいグレスタ+重厚グレスタで、マレニアの攻撃は防御&回避しつつ隙を突いてとにかく殴り続ければそれなりに怯むから4~5回目ぐらいでなんとか勝てた
    多分二週目以降は通用しないし完全ソロだとこっちが先に削られる戦法だとは思うけど
    2022-12-11 (日) 21:55:21 [ID:NYXQjo7Bdls]
  • パリィで倒そうとしてるけど死に続けるとマレニアの自己紹介が心にくるようになってくるね😉
    2022-12-12 (月) 01:12:30 [ID:kurzNWUrCb6]
  • ちゃんと隙とか派生する予備動作もあるんだよな
    ただし乱舞パナして回復狙うのだけはやめろ
    2022-12-14 (水) 16:32:09 [ID:0btwZMCZXHU]
  • だめだ…何回戦っても出血盾チク以外の勝ち方が見えない…
    2022-12-14 (水) 18:00:42 [ID:o.iQlT1uHcw]
  • 白含めて3人でタコ殴りするときマレニアが水鳥の構えをしたら絶対一人が犠牲になって倒されるんだけど近距離で回避する方法ありますかね?盾受け以外で
    2022-12-17 (土) 14:16:59 [ID:FeAUm4HK.AU]
    • 二段目からは相手の右側(右後ろめがけて)にロリ→右歩きで回避可能だけど、ド近距離の一段目は無敵か盾受けが無難。
      タイミング良く2回ロリすれば回避出来るときもあったけど安定しないし、軌道を理解してないと全回避してる人の動画も参考にならない。
      2022-12-17 (土) 17:18:41 [ID:ZXUumsOSisg]
    • 過去ログで散々取り上げられてる
      2022-12-17 (土) 18:50:02 [ID:i1x7ofNJYNQ]
  • 純魔だけど魔術の地、月の魔術どちらか、夜の彗星、アズール砲に、回避用狗ステップだけで何とかなった。
    第一形態では遺灰召喚しないほうが遥かに安定する。
    夜の彗星を引き撃ちしつづけ、第二形態エオニアで青秘薬でアズール砲を撃ち込み、ティシー召喚してタゲ分散&隙にアズールで勝てた。
    装備はアズールヘッドで重量は軽装何でも良いと思う。軽量ロリはマジで生き残れる。
    2022-12-18 (日) 16:12:13 [ID:.bZfsAVn/fs]
  • マレニアの強さってただの出し得乱舞と幻影の大技2つだけと感じた。軸ずらしステツプホーミングや長距離詰めもあるけど、他ボスにもあるし。
    最強と言うより出し得技頼りのボス。それ以外強くはないと思ふ‥。
    2022-12-20 (火) 09:50:26 [ID:l38prO./9oE]
    • 他のボスもやることに加えて、押しつけて強い技まで持っているんだから、それは強いってことさ
      2022-12-20 (火) 10:01:03 [ID:LkDkn4oJTwM]
    • その言い方でいくと強かったボスなんてソウルシリーズ通していなくなっちまうよ
      子曰く良ボスとは弱ボスである
      2022-12-20 (火) 10:16:40 [ID:we.EZYYCcCg]
      • 分からん○し出し得大技頼みの強ボスが過去作にいたっけ?マレニアはソレしか確実に強いとこ無い。ソレも「出し得」なだけ。強いと言うよりソレしかない。
        2022-12-20 (火) 16:35:32 [ID:vatpfXD/yYY]
      • マレニアも乱舞さえなければ楽しいって意見はここでよく見るもんな
        あんたの言う通り乱舞以外は弱ボスってことなんだろう
        2022-12-20 (火) 18:00:15 [ID:YEh9HhuPjng]
    • マジでこれ
      水鳥と後半戦の分身でわからん殺しするだけのボス
      直感的に分かりにくいのも低評価ポイント
      それ以外はリゲイン込みで面白いから勿体ないわ
      2022-12-20 (火) 10:32:04 [ID:4VauKAcv66k]
    • 何度も戦って一番怖いのはいきなり2連袈裟斬りだなあ。乱舞は息抜き。まあ喰らって即死の時もあるけど
      2022-12-20 (火) 15:40:26 [ID:k5tU6fkBhKw]
    • 乱舞と分身しないパターン引くとかなりあっさり倒せるもんね
      モーションも流用臭いし粗末なボスだと思う
      2022-12-20 (火) 18:59:10 [ID:gxsPpiNVaD6]
  • ずっと中ロリで戦ってたけど、軽ロリにした途端に一気に楽になった
    慣れると歩きや姿勢で回避出来る攻撃も多いからなんだかんだ一番楽しいボス
    2022-12-20 (火) 21:06:12 [ID:ZXUumsOSisg]
  • 出し得技以外に強技無いのがつまらんわ。こっちから攻撃仕掛けようとするときにスパアマゴリ押しされるくらいしか当たる攻撃ないし、それもこっちから迂闊に責めなきゃ当たらんし。水鳥をどれだけ避けれるかですべてが決まるのが単調すぎてつまらん。死んでもココ駄目だったなとかなくてあぁ水鳥でおわるのもつまらん。
    2022-12-23 (金) 00:58:14 [ID:30AOUZ22Ewc]
  • マルチプレイで慣れてくると自分の死因がラグで即死攻撃不意打ちされる場合だけになるしなあ。
    異次元から急に掴んできたり乱舞の狙いがズレてて予想以上に当たったり突然空中ワープして分身放屁で死んだり。
    大抵はホストが分からん殺しされて終わるの含めてもっとうまくできただろうにと思う。
    2022-12-23 (金) 09:50:27 [ID:8U2TI5rPv7Q]
  • 相手が出し得技ばっかり使うなら、こっちも思いっきり離れて出し得技を使いまくるしかないじゃない!(竜炎ドバー)
    2022-12-24 (土) 14:44:49 [ID:qmS5AxEGjDI]
  • とりあえず、全員近接武器でマレニア挑む場合は交互にジャンプ攻撃当ててマレニア餅つき大会すればいいんよね
    2022-12-25 (日) 17:55:57 [ID:rpnnJad7X7o]
    • 慣れてる人が集まると自然とそうなるけど、結構な確率でババ引いた人が乱舞or分身攻撃に飛び込むことになるんだよねー。乱舞は近距離回避が間に合うこともある(ナーフ前は猟犬でも躱せたし)けど、分身攻撃に突っ込んだら終わりなんだよなぁ。
      2022-12-26 (月) 01:51:55 [ID:QcJpD/0/ttI]
  • 乱舞避け方知らない人はせめて軽ロリにしよう。ビルドに関わらず霊薬あるやろ?
    2022-12-26 (月) 01:20:32 [ID:iXfCr.6EBRk]
  • 水鳥なんてでるのまるわかりやん盾受け後ローリングでなんとかなるし理不尽言ってるやつは単なる下手
    2022-12-27 (火) 18:50:35 [ID:bwvR8tWlMVc]
    • おう…………………………
      2022-12-27 (火) 20:25:19 [ID:Dv6dkpc6HdU]
    • 避けれる自体はいいのよ。他の攻撃弱くて水鳥と初見殺し宴会芸しかないのがつまらん。水鳥っぽいの使ってくるジジ一心だってこっちの攻撃避けて掴みしたり強化版一文字とか色んなところが強かった。マレニアはホントに一芸しかなくてつまらん。理不尽じゃなくてな。
      2022-12-28 (水) 07:32:24 [ID:30AOUZ22Ewc]
      • 今さらマレニアに上手い下手とか言い出す構ってちゃんだぞほっとけ
        2022-12-28 (水) 07:56:20 [ID:8w5Jy5v8/h.]
  • 水鳥は出し得攻撃という存在そのものが許せない派と、落ち着いて対策すれば対処できるんだから別にいいだろ派の温度差が激しいイメージ
    2022-12-27 (火) 20:43:27 [ID:Hf6ry0nsLQU]
  • 避けれるから理不尽じゃないなんて言ってる奴もいるが、そもそも水鳥の避け方なんてあれ自力で見出だせたプレイヤー全体の何割居るんだ?
    ダクソのゲーム性で後ろダッシュジャンプ→すれ違いロリ→横歩きからの後ろ歩きなんて幾らなんでも開発のニチャりが強すぎるよ、避け方があっても十二分に理不尽の類いだと思うわ
    あともうデカ武器担いでる身から言わせてもらうと乱舞警戒してお願い先制なんて出来ないんだからいちいち見つめ合い挟まず攻めてこいよと思う
    その点第二形態は幾らかマシ
    2022-12-29 (木) 16:43:50 [ID:z3UNq6dQGI6]
  • Wikiや動画を見ない一般プレイヤーがどうやって水鳥乱舞の対策をするのかなって想像した。
    1発目を盾受け、2発目をロリの無敵時間、3発目を盾構えながら歩くってパターンが多そう。
    逆にリゲインを嫌がって盾も使わずに完全回避しようとすると沼るイメージ
    2022-12-29 (木) 17:14:00 [ID:4ucNJcnwT/M]
    • wiki無しの初見の時は弱体化前の犬ステでゴリ押ししたよ
      2022-12-29 (木) 17:52:31 [ID:xGfR//sE4TE]
  • 水鳥乱舞の避け方を初めて知ったときに思ったのは、インターネット上の動画で学ぶことを前提に作ったんじゃないかということ。今の時代に適応したんだなと、自分なりに理解して納得した。個人的には1週目は絶対にwiki/攻略サイトを見ないタイプだけど、そういう人が多数派ではなくなっていくんだろうな。こういう作りが許せない人がいるのは良く理解できる。
    2022-12-29 (木) 20:27:00 [ID:s9sN8L2C21s]
    • ユーザー間の情報共有で攻略法が広まってって流れは昔のゲームによくあったからそれが動画等に替わっただけと言えなくもない。問題はそうやって初見で攻略できないようなものに傾倒したジャンルって大抵廃れて消えていった点だな。マレニアの簡単に思いつく対処を悉く潰してきてる仕様は正直その領域だと思う。
      2023-01-03 (火) 18:45:47 [ID:ohaziuFEZsI]
      • これ以上は板違いになるのでアレだけど、動画共有(実況とか含めて)の流れは単に従来手段の替わりという以上のものだと思うよ。それこそ乱舞が難しすぎるってのがミームになって、このゲームの宣伝になったわけで。それが果たして販売数に効いたのかは(それこそフロムにも)分からないし、狙って仕込んだことではなかったと思うけど、今後そういうことを意識してゲームが作られるようになるのは誰にも止められないでしょうね。その結果廃れるかもしれないけど、それは未だ誰にも分からない。
        2023-01-04 (水) 00:32:39 [ID:s9sN8L2C21s]
      • ↑なんか高尚なこと書いて悟り開いたつもりになってるみたいだが…
        ドルアーガの塔みたいに一見して解法が見つからんものを他の人に聞いたり他媒体で調べるのは昔からあったことだしそれを大多数のプレイヤーが面白い楽しいと思ってくれるかが全てだろ。シューティングや格ゲーは残念ながら受け入れられず廃れた。
        マレニアの場合は安定して戦えるようになって満足したプレイヤーがどれくらいいたんだろうって不安が常に残るな。大抵はもう戦いたくねーってうんざりしてそう。
        2023-01-04 (水) 01:30:34 [ID:ohaziuFEZsI]
      • 流石に40年前のアーケードゲームは古すぎて比較に適さないのでは...?STG/格ゲーが廃れたってのも随分前の話で、それこそ最近はネットで動画を見てる限り、PC中心にむしろ盛り返してるように見える。マレニアをやり込んでる人は、さんざんマルチやった体感ではそれなりの数いたよ。厳密な数はもちろん分からんし、流石に飽きたのか最近は減ってるけどね。現時点で分かるのはこのゲームはそこそこ売れた、けどそれなりに文句も出てるってことだけで、結局このジャンルが今後廃れていくかは次回作が出るまで誰にも分からんでしょ。そしてその次回作が従来のソウルシリーズみたいな方向に戻ることは、普通に考えればもう絶対に無い。自分はもうその点については悟ってるけど、そこを不安に思い続けるのは結構つらいと思うぞ...
        2023-01-04 (水) 03:12:40 [ID:s9sN8L2C21s]
  • 正直近距離の乱舞の回避方法は開発も想定してなさそう
    2023-01-03 (火) 10:40:02 [ID:8W/GUFbJq0k]
  • ほとんど歩きでしか近寄ってこない第一形態は魔術の神託の大シャボンか罰の茨使えば時間はかかるけど被弾ゼロでかなり楽に倒せるね。シャボンは弾速が遅いからマレニアの反射回避のタイミング早すぎて無意味なステップの後に正面からシャボンにぶつかっていくし、茨は最後の突き上げ以外にダメージ判定がないからか命中するまで反応しない。弾速遅くてホーミング高めの死霊魔術も良さそう、というかそれが一番いい感じになるのかな?
    距離もだいぶ取りながらの戦いが基本になるから水鳥も回避しやすいし
    時間かかるから上手い人は普通にやったほうがいいと思うけど
    2023-01-03 (火) 19:03:33 [ID:WGyxaCN/md6]
  • 次回作以降でこういう回避困難出し得大技一つで強ボスです~みたいなひどいデザインのボス出てきても
    過去作にはマレニアがいたぞって謎の援護が飛んでくるようになるのかな
    やだな…
    2023-01-03 (火) 19:35:29 [ID:YEh9HhuPjng]
    • 最近個別ページを下地に置いた変な不満増えたなってID検索かけたら不平不満の住民漏れ出しただけか
      2023-01-04 (水) 05:39:14 [ID:9d/tI/bO3S.]
  • 毒✕になってるけど毒効きますね
    訂正は任せた!
    2023-01-06 (金) 16:51:23 [ID:IMWRWTiBSrg]
    • (弱点のとこに有効って書いてあったわ)
      2023-01-06 (金) 16:55:50 [ID:IMWRWTiBSrg]
  • 共撃の幻使うと比較的楽だわ 歩いてるタイミング もしくは攻撃終わりに合わせて放つだけ しかもだいたい3回で距離取りしてくるから近づいて水鳥乱舞してくるかどうか確認してしてくるならダッシュで距離取って、しないなら更に共撃の幻を放つ 2段階目は糞食いを召喚して囮とすると楽
    2023-01-06 (金) 18:50:59 [ID:zD3Wj5YbtR6]
  • 他のモーションは見切れてるのに未だに乱舞避けれんからオワタ式で遊べない
    乱舞以外全部楽しいのになぁ
    2023-01-07 (土) 06:09:31 [ID:giL4yd3sYz2]
    • どうしても避けられないなら盾戦技の無敵を連打すればいい
      ほとんど食らわない
      2023-01-07 (土) 07:07:18 [ID:SUCy41cXzbU]
  • ファミコンのころからゲームを始めましたが、いささか老いを感じます。
    水鳥乱舞は手順通りに動けば回避できますが、何の変哲もない袈裟斬り逆袈裟が見切れません。
    そろそろ免許を返納してこようと思います。
    2023-01-07 (土) 22:41:37 [ID:1vHrDYLWbj6]
    • あれを見切れないのが老いではない、見切れるのが若いのだ。(切り傷まみれ)
      2023-01-08 (日) 02:06:55 [ID:5ON86YVG3lM]
  • 水鳥も幻影も至近距離以外安定して回避できるようになったけど高速派生・広範囲・高追尾の通常攻撃とリゲインのせいでクリア安定しない。隙が少ないのはこの際良いとしても出し得行動雑に擦って1ターンに3リターンくらい取りつつ追加ターンしてくるのはアクションゲームのボスとして普通に失敗だと思う。というか個体ごとに技頻度の割合が違い過ぎて露骨な弱個体引いた時の手加減されてる感が余計癪に障る。
    2023-01-08 (日) 12:02:14 [ID:022OaKhcaiQ]
    • 間合いとその前の行動で次の攻撃は全部分かるよ
      横ステップはどっちもなぎ払い
      前ステ挟みながらめちゃくちゃ近づいてくるのは蹴り
      バクステは3連切りからのなぎ払い
      みたいな感じで。
      マレニアのターン続くのがウザいならパリィ練習するといいと思う
      動き覚えたらめちゃくちゃ簡単だしマルチでイキれるよ
      2023-01-08 (日) 14:39:19 [ID:giL4yd3sYz2]
      • いや流石にもう派生技は全部読めるよ。読めた上で安定して差し込める全個体全武器共通した行動パターンって無くない?って話。少なくとも自分はまだそういうパターンを確認してない。パリィは数回成功させないといけないところに簡悔を感じてイライラするから避けてたんだけどそれが唯一の安定パターンに繋がるなら試してみる。
        2023-01-08 (日) 16:28:33 [ID:m1bjwqG34SE]
      • なるほどね、武器によって差し込めなくなるのは本当にその通りだと思う
        パリィも密着するから近距離乱舞は食らいやすくなるし見栄え気にしないなら結局ハメ殺すのが一番なんだろうね
        2023-01-09 (月) 00:38:36 [ID:T8lHdFV7cPY]
      • マルチでパリィ狙うなら周回数や他二人の装備・霊薬も気にせんとダメよ。明らかに短期決戦を狙ってる人がいたなら色気を出すと逆に迷惑になるでな…
        2023-01-12 (木) 20:49:19 [ID:ZJORgwWCYAY]
  • いきなり乱舞うってくるのってどうしようもないんかな
    跳躍突きと掴み攻撃の後隙消すように乱舞に派生したときはさすがに笑ったわ
    2023-01-08 (日) 14:51:11 [ID:qUIO9eeYGd.]
    • そもそも前半戦のこいつは技のコンビネーションを適当に組み過ぎなんだよな
      突発水鳥もそうだが三連切りからのディレイパターン仕込んでる凪ぎ払いも警戒するなら距離取る様に回避するしかないし、その後ジャンプ切りか投げかステップ切りに派生する事もあってジャンプ切り引いたら更に投げに派生する場合もある
      被弾を無くす立ち回りを突き詰めるといつまでたっても殴れない
      結局どっかで攻めに転じないといけなくて、そのタイミングで水鳥が来たらどうしたって被弾するっていう
      2023-01-09 (月) 00:22:38 [ID:WSjpyhq7q2o]
  • エアニアの花のあと嬉々として駆け寄ったら乱舞出してきた時の絶望
    2023-01-11 (水) 21:32:37 [ID:RIQgbkRIkoI]
  • 適度に距離離すことを強要してくる癖に発動時至近距離なら事実上回避不可攻撃をランダムに撃ってくるの本当ダメだと思う。そもそも通常攻撃からして高強靭の飛びかかり左薙ぎ擦られるとプレイヤーの初動はほぼ潰されるのにリゲインで追い討ちしてくるのも最悪。
    2023-01-12 (木) 19:02:54 [ID:rdyqEQVLIRU]
    • エスト飲む時なんかも見逃すか突きで潰しに来るかがランダムで、本当に確実に飲むには相当距離を離すかわざわざ近寄って技を振ってもらわないといけなかったり…その癖放っておくと攻めてこないから無意味なにらみ合いの時間があるのよね。セキロでは体幹の回復があるからそういう時間も意味があったけど
      真っ当に攻略しようとすると求められる行動がほんとしょっぱいね
      2023-01-16 (月) 00:30:13 [ID:HnhMWq5rWno]
  • 水鳥を回避とガードで凌ぎきった時の達成感は格別
    そしてその後、油断とスタミナ回復の隙に繰り出される、普通の単発突きを喰らって死にかける
    2023-01-13 (金) 22:14:05 [ID:9Fhx13Iu4Gc]
  • 乱舞はある程度避けれても後半全然倒せる気がしなかったから彗星で突破しました。感謝感謝。
    2023-01-14 (土) 19:10:12 [ID:U.FMgKg3xxo]
  • 祈祷キャラだと前半は遠距離から空裂擦ればなんとかなる。後半は霊体囮に凍傷ブレスからの腐敗ブレスで可能性は見えた(倒せたとは言っていない)
    2023-01-15 (日) 03:56:11 [ID:QOXVeOSO6.A]
  • バグなのか1段階目のラストで通常攻撃連打してたらトドメ?倒した後?に致命の一撃が発動。2段階目になったと思ったらいきなりマレニアが吹き飛んで行ってそのまま死んでしまいました。同じ現象起きた人居ますか?
    2023-01-15 (日) 07:28:09 [ID:ZGBMLADQbhI]
    • バグで致命の一撃でとどめさすと二段階目開始時点で瀕死になることがあるのは報告例がある。
      ので毒や腐敗が入ってると空中で倒せるかも。
      継続ダメ無しで倒すとこまで行ってる場合は謎。
      2023-01-15 (日) 12:04:42 [ID:AxvbjHFFJdE]
  • ほぼ回避するか一方的にダウンさせ続けなきゃスタートラインに立てなくて装備や戦法も制限されるのってアクションゲームではあまりしてほしくないなと思った
    まあそういうボス一体ぐらいはいてもいいとは思うけどよりにもよって発売前に一番プッシュされた正統派の剣士っぽいキャラでされるとショックも大きい
    2023-01-15 (日) 10:42:03 [ID:.GrMa9mMPAU]
  • 近接ノーダメ攻略してたけどこいつが近距離で大技撃ってこないかの運ゲーになったからやめた
    乱舞とか近距離で撃たれてもロック外して避ける方法があるらしいが、それを調べるのは違うよなと思って自力でやった結果普通にクソゲーと化して嫌になった
    長牙と打刀の二刀流で中ロリにこだわってやってたのも良くなかった
    1発だけ被弾してクリアぐらいまでは安定したけどその先がただの運ゲー
    多分続けてたら達成できたと思うけどもう続ける気も起きない
    とにかく、やっぱ乱舞はよくないよあれ
    突然撃ってきたりするからそれに怯えて戦うのはもううんざりや
    2023-01-15 (日) 11:46:14 [ID:9xh4XqcZsV.]
  • なるほど、血河使ってたから流血入ってたかもしれません。
    2023-01-15 (日) 12:55:30 [ID:ZGBMLADQbhI]
  • 人それぞれだけど、自分は最初に水鳥乱舞の密接回避から練習したな。予備動作がなく突発的で完全にランダムな攻撃なら、これを避けられないとノーダメに運要素が強く絡むのは明白だし。ロックオフさえ出来れば案外雑な操作でも出来る、早く周りすぎてもダメで猶予も充分、言われてるほど軽中ロリの違いは無い。慣れりゃ簡単だから、マレニア戦が理不尽でも運ゲーでもなくなるよ。
    2023-01-15 (日) 17:39:45 [ID:BHjBpGReD3k]
    • 100時間白やったらマレニア本当に安定したから数こなして覚えるしかない
      なお初戦は霊呼んでも突破に8時間かかった
      2023-01-15 (日) 23:28:01 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 冷気の霧を積んだ冷気武器と炎・炎術派生の武器二刀流を試してたけど、意外としっかりしたDPSが出てビックリした。弱点だからなのか補正を活かせる炎属性武器なら凍傷と解凍の繰り返しがダクソ3ばりりに機能するな。
    2023-01-15 (日) 20:04:55 [ID:pnHgrOohzig]
    • ばりり→ばり
      2023-01-15 (日) 20:05:15 [ID:pnHgrOohzig]
  • 蝶の幻影の分身が水鳥乱舞より避けやすいって本気で言ってる?カウンター気味に出されたら絶対に避けられないんだが?
    今も安定して避けられないから第一形態と違ってお祈りゲー。
    2023-01-15 (日) 23:09:36 [ID:vFH.tt5dKso]
    • 遺灰呼んでたりマルチならそうかもね
      ソロなら基本距離取ってるときにしか使ってこないからそもそも「カウンター気味に出される」ということがない
      ジャンプ攻撃一撃離脱戦法とかやってるとまた違うのかもしれないけどそれは動きを完全に理解してない代償ということで
      2023-01-16 (月) 04:47:48 [ID:YEh9HhuPjng]
  • ちゃっかり中央の水場で弱点の炎対策してるの本当にこすいというか汚いというか
    2023-01-16 (月) 00:02:16 [ID:HnhMWq5rWno]
  • マレニアは乱舞が本体だからな
    それ以外の攻撃は完全に舐めプ
    乱舞の強すぎる殺意と徹底した隙潰しに比べて大振りで隙のでかい2連斬りとか笑っちゃうだろ
    2023-01-16 (月) 14:53:16 [ID:khSoomzBptc]
  • 蝶の幻影は距離が離れていると使用してくるってあるけど嘘だろ。ソロで攻撃差し込んだら普通に撃って来たぞ。
    2023-01-16 (月) 17:42:17 [ID:vFH.tt5dKso]
  • 自分の腕では第二形態を詰め切れない・・・
    結局、重装して大ルーンとタリスマンでHP2000確保しつつ写し身君呼んで屍山血河で強引に切り刻んだ
    正面からダメージレースで勝つ頭悪い作戦だとあっさり勝てたよ
    2023-01-17 (火) 12:55:06 [ID:1TW9Lc6Xo9.]
  • 人それぞれなんだね
    自分は水鳥乱舞は誘発させつつ避けれるor僅かなダメに抑えれる様になったがカチャカチャ3連切りが当初ダメで
    カチャカチャ避けれる様になっても、ただの水平斬りとか2連斬りの方が結局避けづらくてソロ撃破したがあの射程の長い横切りが1番苦手項目に残った

パターンと誘発で避けれる乱舞
音で避けるカチャカチャやその後の水平斬り2種
距離感で誘発する蹴り
ジャンプでわかる牙突

ただのシンプル水平斬りor2連斬りは結局間合いで立ち回らないと読み切る事が最後まで出来なかった印象がソロで倒した今でもまだある

2023-01-18 (水) 09:04:34 [ID:OxQgZaf0/RA]
  • 今マレニアに20回倒されて来てみたけど、皆んなヘンテコ乱舞に苦戦してんだな。2撃目の乱舞が回避で避けれるのは発見したが、それ以外はなんとも。これ系に有効なはずのタゲ外して走り回り込み戦法が、空中での軸合わせ&追尾&高速移動で瞬殺されて変な笑いでた。リゲインに目をつぶって大楯で構えるのが精一杯。まぁ試行回数が少ないし、なんか他のやり方があるんだろ。
    2023-01-20 (金) 00:52:58 [ID:kEEM8Igtl8M]
  • 写し身君と暗月の大剣の戦技打ちまくってたら簡単に勝てました。
    この戦技は体勢値を下げやすく凍傷も入ります。
    丁寧に攻略するよりゴリ押しの方が楽かも。
    2023-01-20 (金) 18:24:13 [ID:eRZT/iFUzpQ]
  • こいつ後出しジャンケンしてくるから基本こっちが敵の攻撃待たなきゃいけないのにチンタラ歩いてくんのがクソムカつくなんなんこの遅延やろう
    2023-01-21 (土) 02:21:39 [ID:MBdOjM/AqQQ]
    • 凄くわかる
      ここまで待ち戦法のボスは過去おらんかったな
      2023-01-22 (日) 09:54:45 [ID:HnhMWq5rWno]
  • 結局パリィ狙いに落ち着いた。パリィ致命後に安定して戦技ぶち込めるのが強い。今のところ、マリケス特大剣で運命の死ぶち込むのが強いかな。勝てない人は全部パリィ出来なくても、1.2個パリィ合わせられる技を自分で見つけられたら、比較的簡単に安定して倒せるんじゃないかな。
    2023-01-22 (日) 03:53:18 [ID:MBdOjM/AqQQ]
    • 乱舞ありきのボスで乱舞以外の行動にどう対処しようと安定度が変わるとは思えないが…
      2023-01-22 (日) 06:13:00 [ID:YEh9HhuPjng]
      • つまり乱舞を適当にしのげれば余裕ってことだな!
        さすがに何度かやられたら乱舞も慣れる
        2023-01-22 (日) 06:35:10 [ID:9Fhx13Iu4Gc]
      • 死ぬのに慣れるって意味かな?面白いね!
        2023-01-22 (日) 07:41:46 [ID:YEh9HhuPjng]
      • 実際、慣れるまで死に続けて、しのげるようになると面白い
        2023-01-22 (日) 08:03:30 [ID:9Fhx13Iu4Gc]
  • 乱舞安定させたいなら、盾もう一枚用意して無敵仕込むといいよ。引っ掛かりやすい乱舞の一段目を距離問わず無敵で凌げるようになる。2段目3段目はロリで避けれるしね。
    2023-01-22 (日) 09:37:06 [ID:MBdOjM/AqQQ]
    • 本当に無敵が一番楽だと思う。ただちょっと発動がはやいと1,2発もらうので、無敵後にガードして置くのを忘れずに。2,3段目は避け方覚えないといけないけど、そんなに難しくないはず。
      2023-01-22 (日) 22:17:35 [ID:6uV6WY0jOJg]
    • 変に回避を狙って即死コンボ食らうよりちょっとタイミングがズレても1、2発の被弾くらいで凌げるのならそっちの方がいいからね
      回復されたらそのぶん殴ればいい
      2023-01-26 (木) 22:22:07 [ID:iuTu2eObDfM]
  • 久しぶりに闘ったが、エスト狩りを全くしなくなった?
    青瓶を8本くらい使ったが、かなり雑に使えた。
    自分が中距離主体に戦ったせいかもしれんが。
    2023-01-22 (日) 13:40:41 [ID:6.fJm7yF6RQ]
    • 全くって程ではないが初期と比べると圧倒的に少なくなったと感じる。あくまで体感で統計取ったわけではないから感じる以上に何も言えないが。
      2023-01-23 (月) 16:26:53 [ID:hrqc6O.rnkw]
  • 運ゲーのゴミボス
    2023-01-22 (日) 19:48:31 [ID:Fwv0nplfOWA]
  • いまだに第二形態の水鳥乱舞が避けられん、第一形態と同じ仕様なのは分かっているけどエフェクトがね……
    2023-01-23 (月) 16:45:46 [ID:KVRy8RS35H6]
  • 水鳥乱舞の対策がもっと避けやすいなら良ボスだったけど
    構え見て後ろにガンダッシュやらリゲイン覚悟で盾ガードってのが楽しくないんだよなあ
    さらに避けたところで大きなチャンスタイムがくるわけでもないのもね
    2023-01-24 (火) 12:32:53 [ID:8EgvQNHX6.I]
  • おかしすぎる
    吹き飛ばされて寝転んでる間に攻撃してたのに体力回復したぞ
    空振りでも回復するのは100万歩譲っても、ただ寝転んで攻撃受けてるだけなのに回復するのは絶対にダメだろ
    2023-01-25 (水) 09:16:45 [ID:.JY5ctZRxok]
    • 吹き飛ばされて寝転んでる=母なる大地を攻撃してるだぞ。まぁオンであればラグかなんかかな?オフは…わからん
      2023-01-26 (木) 12:05:03 [ID:30AOUZ22Ewc]
      • あー腐ったモンくっつけられて母なる大地がダメージ受けてるのかーなるほどなーそりゃ立派な攻撃ですわー……いやだとしたら尚更許されねぇよ?
        オフでやってるんだけど、なんなんだろ。与えたダメージの半分くらいにゅっと回復してなんだそりゃって思った。
        2023-01-26 (木) 13:09:47 [ID:.JY5ctZRxok]
    • 敵を倒した直後の死体になる前のわずかな時間に出血武器振ると出血エフェクト出るから状態異常値の蓄積はある模様。
      マレニアの回復もそれと似たような処理なのかも。
      2023-01-27 (金) 00:03:51 [ID:GIcwU98rlzE]
  • 10回ほど試したけど大竜爪とハンマー、石の棍棒でマレニアスタン後致命せずに攻撃当て続けると確定で水鳥乱舞に派生する。他の武器は試してないからわからんけど出来るだけ致命入れた方がいいかも
    2023-01-25 (水) 19:59:58 [ID:KJNLe92d62I]
  • 強靭低いからマルチだとほぼ何もできずにボコボコにされてるの笑う
    2023-01-26 (木) 21:24:47 [ID:4Sk1j4kaPTo]
  • 第2形態開幕の花直撃して死ぬホストが本当に多いんだけどあれそんなに避けにくかったっけ?
    2023-01-27 (金) 00:08:29 [ID:j1oS.cf02nk]
  • 3〜4割削ると乱舞確定でくるがこれは第一段階は誘発可能
    やや距離を取って魔法や月光剣のような遠距離攻撃仕掛けると高確率でカウンターで使ってくる
    それ以降も6割を8割削った時点で距離取って遠距離攻撃でかなり高確率で乱舞が来る

第一段階マレニアはゆっくり歩くだけの時と連続して攻めて来る時がありまるでtpが溜まってるかの様な動きだが
何度も再戦すると攻めと待ちのモードがある程度読める様になる
攻めモードはほぼ回し蹴りから来るが、これもマレニアの長剣の射程外からワザと近づくと誘発しやすく
そこからの横なぎ→兜割後はチャンスになる

第二段階はHPが減ってるせいかエオニア後に攻撃叩き込むと即乱舞が来る場合もあるので、一撃入れたら即距離を取る
その後は追いかけっこになるが、距離取り続けると分身は走るだけで避けれたりする
第二段階は慎重に兜割だけに絞って回避後攻撃する方が無難
上手い人は他の隙もつけるだろうが、勝てない人は兜割→爆発の後を狙い他は回避に専念する方がおすすめ

いずれにせよ第一・第二段階共に無敵で乱舞の1回目を受けるのが安定すると思う
上記の乱舞誘発させるやり方は敢えて回避をしたい人向け
乱舞の練習するのに遠距離攻撃で誘発させると便利
何度もやるとそのうち避けれる様になる

2023-01-27 (金) 11:52:16 [ID:OxQgZaf0/RA]
  • 諦めて写し身つかってゴリ押した
    ほんまクソ
    2023-01-28 (土) 14:08:03 [ID:jq0MmBpEGF.]
  • 第一形態は坩堝の諸相・角から狂い火やってれば勝てる。
    2023-01-28 (土) 14:13:32 [ID:5kC2fB2Bppc]
  • まともに回避して殴って殴られてをやる気力がないのでパリィ致命に落ち着いた
    短剣ならタリスマンのHPFP回復が2回発生するしエスト消費抑えられていい感じ
    致命後の追撃は冷気派生がオマケでついてくる戦技グレートカーリアにしてる
    タメなしだと吹っ飛ばないし、致命後両手持ち→タメ1ってするとマレニアが逃げちゃうから致命入れる前に両手持ちにしとかないとだけど
    もっといい追撃がありそうな気はしてる
    2023-01-28 (土) 14:27:34 [ID:O104tNGizEg]
  • 戦技遺灰縛りリトライ数27回
    戦技遺灰脳死ゴリ押しぶっぱリトライ数1回
    あほくさ
    もうこいつは周回する毎に100万ルーンくれるモブだと思うことにするよ
    あ、でもこんな僻地に100万取りに来るくらいなら劣等殲滅波撃ってた方がマシだな(笑)
    2023-01-28 (土) 14:32:38 [ID:8VSTj.dm4Ew]
  • 後出しスパアマ被せと長い連携や必殺技にひっかけての事故即死狙いを煮詰めたようなボスだな
    こっちの攻め行動に合わせて被せに来るからナイフ投げたりで動いてもらえば楽になるけど…
    PVにも出た大トリのボスでそれはどうなん
    モーションもとにかくひっかけるためかやたら機械的にカクカクしてるように感じるけど個人差かなぁ
    2023-01-28 (土) 21:02:39 [ID:HnhMWq5rWno]
  • 強靭強くしていいから回復やめて欲しかったなあ
    ガード戦法潰すのは無しだろ
    2023-01-29 (日) 22:42:55 [ID:TjL03SOOvTM]
  • ぶっちゃけ死因が水鳥事故しかないからルーン稼ぎに使ってる。こいつ殺って得たルーンで鍛石1買いまくって尊厳破壊してやるんだ。
    2023-01-30 (月) 07:38:57 [ID:30AOUZ22Ewc]
  • ちょっと触られただけでブリブリブリブリ回復していくから丁寧にやる気失せるんだよね。ほんまきしょいこいつ
    嫌われてるの設定とかラダーンの方が好感度高いとか関係ない
    回復のせい
    ダウン系の戦技ブッパでビタンビタン惨めに倒すのが正解
    2023-01-30 (月) 11:19:44 [ID:ofogB.diegs]
  • かち上げ、叩きつけ、吹き飛ばし等で痛めつけて遊んでる。ダウン狙いの同僚とマッチしたらすげー楽しい
    2023-01-30 (月) 12:19:18 [ID:NU6kPBndFtc]
  • 久々に戦ったけどやっぱ分身だけがマジで避けられない、死因の8割以上がこれ
    よく言われる後方ダッシュでもなんか引っかけられる
    2023-01-31 (火) 01:51:29 [ID:.P9rsIEZkzg]
  • 致命から起き上がりに巨人狩り、大槌二刀でジャンプ攻撃二回でまたダウン
    早すぎず遅すぎずでタイミングが良ければハメループになる
    2023-02-02 (木) 11:29:37 [ID:dA14g8Hf8.o]
  • 幻影乱舞は近距離で使用しないとかマジなの?それとも中ロリ1回あるかないかの間合いはもう近距離じゃないとか?
    2023-02-03 (金) 23:07:59 [ID:gOTHKHdqVNQ]
    • ほぼ密着(中ロリ1回分程度)で200戦以上してるけど、幻影の飛び上がり時AOEに引っかかったの1回くらいだな。そもHPの削れ具合と中距離維持で誘発出来るから乱舞と違って身構える必要すら無いな。おそらく間隙に離れた位置からジャンプで飛び込むようなスタイルだとカウンターで出されたように感じるのかも知れないね。
      2023-02-03 (金) 23:33:55 [ID:BHjBpGReD3k]
      • マジで同じボスの話してるのかわからんな。そちらは1/200でこちらは3/4で使われるんだ。そもそもジャンプ攻撃を差し込む戦法でもなく普通にはりついて弱・強攻撃を入れてるだけなんだが普通に使われるんよね。何か致命的な部分でミス犯してるの気づいてないだけかもしれんけど。
        2023-02-04 (土) 12:18:03 [ID:RH7HOgcb/ck]
    • 至近距離だと他の攻撃の方が優先される感じもあるけど、分身攻撃は一瞬の隙に突然発動してくるからなあ。
      例えば、掴みスカした瞬間に発動とか。距離ではわからんと思うよ
      2023-02-06 (月) 15:56:33 [ID:xJRwylgWoiI]
  • 盾に攻撃するだけで回復できるこいつがラダーンに負けかけた理由はなんなんだよ
    2023-02-04 (土) 17:44:07 [ID:bRCEVMECoSA]
    • 弓チク
      2023-02-05 (日) 01:07:24 [ID:gHWD3KdEXfg]
    • 女神化する前のマレニア相手なら、弓も魔法も使えて何なら重力操って飛び回れそうなラダーンにだいぶ利がありそう
      2023-02-05 (日) 04:22:12 [ID:8W/GUFbJq0k]
  • 盾を使った甘えた避け方ではあるけど乱舞の避け方が安定してきたのに第二形態になると腐敗喰らって泣いた;;
    2023-02-05 (日) 21:30:36 [ID:cNuRUuoZfig]
  • あれ分身攻撃後ろダッシュするだけで避けれるの消えてる
    2023-02-05 (日) 23:18:54 [ID:85biAwy1mwQ]
  • 深夜のマレニア前サイン三分の一が全裸なの何で…?(恐怖)
    2023-02-06 (月) 09:44:35 [ID:BfjBbndy5c.]
  • 4周目でも白さんがポンポン落とされていく…。カンストはどうなるんだこれ…。
    2023-02-06 (月) 20:37:06 [ID:mX8Bs.QW0T2]
  • マレニア前はなんかキメちゃってるタイプの褪せ人が多いね いや、楽しいからいいんだけど
    2023-02-08 (水) 02:02:58 [ID:zD3Wj5YbtR6]
  • 近距離でジャンプされると自分の体でマレニアが見えなくなって技の判別付かないんだけどどうにかならないの?
    2023-02-08 (水) 08:58:54 [ID:cNuRUuoZfig]
    • 巨人砕きとか持ってるとみづらいけど全部は隠れんやろ。
      とりあえず足が見えてれば判別可能。それぞれ足の伸ばし方とか違う。
      2023-02-09 (木) 00:14:08 [ID:GIcwU98rlzE]
      • 数こなしてるうちになんか雰囲気でわかるようになったわ。言葉で説明できないけど
        2023-02-09 (木) 13:32:13 [ID:cNuRUuoZfig]
  • 乱舞でぼったくってくるだけで基本の立ち回りはモーション通りの素直な攻撃しかないから
    ホーラルーラダゴンより全然倒しやすかったわ、まあその乱舞があまりにも曲者で時間かかったけど
    2023-02-09 (木) 05:21:02 [ID:6YCOzYQ8B.s]
  • 竜咬ってもしかしてぶっこわれズル技?
    これ一発で1300ダメージ+強制ダウン
    からのもう一発、アーマー行動じゃなければ致命までいけて竜咬2発+致命で4000ダメのチート火力
    気をつけて使ってもそこそこ反撃もらうのと、さすがに第2形態では花突進くらいでしか使えないけど
    普通に殴るより余裕で倒せました。
    2023-02-09 (木) 20:57:00 [ID:mtYqKOyqypI]
    • ダウン取れる攻撃さえあればタイミングと運で大体似たようなループコンボで楽勝になる
      脳筋で叩き潰すのも飽きたから今度はその祈祷でも使ってみようかな
      2023-02-10 (金) 20:07:56 [ID:GIcwU98rlzE]
  • マレニアの能力設定した社員はLv1無強化で倒せるまで休憩無しでプレイさせ続けてほしい
    2023-02-13 (月) 23:46:12 [ID:UT/cdKkh3MU]
  • 初期レベル武器無強化縛りの勝ち筋が見えない困った
    第二形態がワンパン死になるのとティシーがエオニアで倒れる
    両刀蓄積ナーフと蠅たかりナーフが本当キツイ
    2023-02-14 (火) 23:38:51 [ID:LXe/52SzjPo]
    • とりあえず信仰秘薬が効いてる三分間限定の死の刃と氷結壺で削り切れるか
      あるいは開始してから毒霧で三割地道にけずってからティシー召喚するか
      大ルーン無しで二時間やって第二形態行けたのが一回···乱舞と連斬りでワンパン死するのがキツイ
      パリィ、乱撃はワンパン死でダメ。幻影の槍はなぜかマレニアの頭上を通り過ぎて当たらず。大弓はティシーが持たない。
      バリスタは異常に当たらない。屑輝石でタゲを引っ張ってティシーに削らせる手は良さそうだけど結局乱舞で死。
      動画はクリア帯レベルの戦法ばかりだからある程度の被弾前提だし
      成功した人の戦法知りたい
      2023-02-16 (木) 00:34:45 [ID:LXe/52SzjPo]
    • RL1WL0はパリィでやったな、80回くらい連続で成功させる必要があったと思う。霊体使えるならシャブリリの禍つけてタゲを取りつつ、オウガを端において固定砲台にしてみたら。オウガも割と近接したがるからどうやってタゲをとるか、スタン後の起き攻めでタゲをとるのが重要になりそう、オウガの体力を適宜回復できるようにぬくもり石などあると良いかもしれないね。
      2023-02-16 (木) 01:18:19 [ID:BHjBpGReD3k]
      • ご教授ありがとうございます。何十回か試してみて
        パリィは自分の腕だと悲しい程成功率が低い&血派生慈悲短剣でミリダメ。練習と属性か武器のテストが必要
        オウガはダウンが強力だけどダウン時の自分のダメージリソースが無いのでどうしようといったところ。
        ハマればゴリゴリダメージ削れるティシーがどうしても目移りしてしまう
        いずれにしても対乱舞の練習不足を痛感。連撃は盾受けで凌げるようになって来たので暫く練習とルーンの弧を集めます
        鞭二刀、直剣構え等、wiki見直してまだ試してない戦法もいくつかありましたので
        2023-02-17 (金) 00:17:48 [ID:LXe/52SzjPo]
    • トロルハンマーが装備できそうなら、咆哮で嵌めることもできます。削り値が400なので2発当てで致命です。400の範囲はそこそこ狭いので距離感および咆哮のタイミングをつかむ練習が必要ですが。カーリアの徽章、青色の凶刃をつけると、徽章で戦技消費FPが17、特大武器なので致命FP回復が30になります(仕様と信じれば)。トロルハンマーは致命に重要な属性付き、更にマレニアの苦手な炎なので致命火力もそれなりにあるはずです。ただし、遺灰とは相性が悪いかもしれません、ダウン時に差し込まれると致命チャンスを逸します。未強化ではかなりの回数が必要になりますが試してみては如何でしょうか。
      2023-02-17 (金) 01:40:30 [ID:BHjBpGReD3k]
    • 少し試してみましたが、咆哮嵌めはRL1だとスタミナ管理が非常に厳しく実用になりませんでした。少しでもタイミングがずれるとアーマーで被せられるので、試行回数でどうにかなるものでもありません。色々試してオウガと長弓宿し撃ちだと着実なのですが、想像以上に未強化遺灰が弱いのでダメージソースの大部分はPCが担わないといけません。オフハンドに滑車の弩を持ちダウン後に長弓から持ち替え爆発ボルトあたりを追撃する戦略はどうでしょうか。宿し撃ちはタゲを取りやすいのと回避AI回避撃ちができるので採用しています。注意点として弓チクだと今まで見たことがないくらい乱舞と幻影を放ってきます、距離があれば回避は簡単だと思いますが、着実に避けられる距離感の維持が重要になりそうです。ここまで言っておいてなんですが、遺灰に頼らず斧槍あたりで差し込むスタイルを習熟するほうが早い気もします。
      2023-02-17 (金) 21:45:32 [ID:BHjBpGReD3k]
      • 大ルーン無しで練習してみて
        咆哮はほぼ密着でないと強靭削れずおっしゃる通りアーマーで返り討ちに
        オウガで滑車弩は、ライトニングと爆発が同程度のダメージなのと、出血ボルトが割りと良い感じ。毒ボルトは相当の弾数必要なので毒霧の方が確実。後は乱舞の回避を確実にして第二形態までを安定させたいといった感じです。霊が倒れた時用の斧槍の差し込みの練習と出血、凍結、腐敗の使いどころの検討といったところでしょうか。毒は毒霧か毒蛇の噛みつきで予定。
        2023-02-19 (日) 02:21:54 [ID:LXe/52SzjPo]
      • 自分が楽しんではいけないのですが色々試していると面白いですね。斧槍(ハルバor虫グレ)+黒炎の刃が良い感じです。RL1でも要求値を爛れラダゴン、二本指タリ、聖樹騎士兜で満たせますし、残りは古王タリ、原輝石にしています。2ndフェイズは更にアグレッシブになって状態異常にさせるのも一苦労なので、うまい具合に前後半で戦略を分けていく必要がありそうです。青エスト全振りでFPが尽きることはないと思いますが、どのように状態異常のバリエーションで攻めていくかが鍵になりそうです。
        2023-02-19 (日) 06:31:16 [ID:BHjBpGReD3k]
    • ハルバと黒炎の刃だけで充分でした。エンチャせずに当てたところで何の意味もないので、差し込みが確実な間隙はエンチャか攻撃のどちらかを行う感じです。アーマーが発生する攻撃は事前に予測できます、簡単に言うとアーマー被せでカウンターになる攻撃はオープナーに寄っていますので、オープナーを見てから派生次第で攻撃を判断します。アーマーがなく怯みでキャンセルできる攻撃も判別できると攻撃チャンスが増えます、主にチャキチャキがそうですね。近接ですが差し込む度に少し離れれば乱舞の回避には充分です。アイドル状態(どや歩き)は差し込むチャンスですがカウンターには注意です。古き王は効果大です、手慣れると一回のエンチャで二回攻撃できます。初めて使いましたが黒炎の刃強いですね。FP切れのテヘペロモーションは死に直結しますので意識を配る必要があります。RL1はFP78ですが原輝石使用で討伐まで青エスト6本消費でしたので、他の戦略と併用することもできるかと思います。頑張ってください。
      2023-02-19 (日) 07:44:38 [ID:BHjBpGReD3k]
      • 古き王は数秒の増加で使い勝手がかなり変わりますね
        50戦ほど練習。自分のスタイルと力量だと他人の乱戦中に差し込む方が良さそうなので
        黒炎の刃、猟犬ハルバ、祈りの一撃クラブ、滑車弩、凍結壺
        開始時に少しダッシュで近づいてからティシー召喚(ティシーの初手光波が当たりやすい)
        黒炎ハルバで差し込みつつダウン時には適宜ティシーのHPを祈りの一撃で回復
        ティシーに乱舞のタゲが行った場合は凍結壺で止める
        であとはこちらの回避が成功さえすれば第一形態は安定しつつあります
        第一形態で1度も出血させなければ、第二形態の開始時に逆刺ボルトと滑車弩で二回出血させられそう
        最後の手段として落雷着けた短刀に黒炎エンチャして遠距離連打も考えてはいますが(第一が安定は確認済)もうしばらく頑張ってみます。
        なお毒蛇の噛みつきや状態異常壺での発生は期待出来なかったのが残念。開始時の毒霧+星光でFP節約が現実的なようです。
        2023-02-19 (日) 22:39:59 [ID:LXe/52SzjPo]
      • 堅実な戦略ですね。参考までに黒炎+落雷は遊びでやりましたがRL1だと徽章、原輝石をつけた状態でも2ndフェイズ4割削り程度で14青エストが底をつきました。釈迦に説法かと思いますがFPあたりのダメージ効率も考える必要があります。最悪、エオニア、飛び上がり叩きつけ腐敗AOEの後隙だけ狙ってあとは逃げ回っても良いかもしれません。
        2023-02-20 (月) 00:39:15 [ID:BHjBpGReD3k]
      • 霊頼みはギャンブル的な要素も大きいのと自身でダメージ稼がないと乱舞回復でじり貧と痛感したので、まずは単独第一形態クリアを目標。斧槍の差し込みが自分の技量だとどうしてもカウンター貰いがち、乱舞で死亡でどうしようかと動画とか見て
        射程最優先で通常ウィップに猟犬、黒き刃 ゴドリック大ルーン必須。全裸で軽ロリ維持。
        初手死の刃は要必中(HP減少分が黒炎ダメージの聖杯瓶1つ以上に相当するため)
        鞭は黒炎エンチャし半時計回りにダッシュで近づき当たるか当たらないか、ギリ外す位の気持ちで両手R1。マレニアの爪先にギリ当たればベスト。当たらずカウンターや攻撃来たらロリ回避で可能なら回避直後に当てる。カウンター来なかったり爪先命中なら反時計回りに小さくダッシュして再度両手R1を試す。運が良く長距離バックステップで逃げられなければ黒炎1回で2、3発連続で差し込めることも。
        原輝石、古き王ありで丁度FP切れて最初の青瓶飲む辺りで最初の乱舞が来る
        乱舞回避成功した後のHP削りは安定してるので、乱舞回避さえ確立すれば第一形態は何とかなりそう、と100戦連敗中。後はゆっくり慣れるしか無いと。
        敢えて第一は状態異常無使用クリアを目指し、第二で一気にHPを削る算段。霊呼ぶかは第二まで安定してから考えます。
        2023-02-21 (火) 18:59:00 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 第一形態が安定したのでメモ
      黒炎の刃、ゆでカニ、ゴドリック大ルーン必須。あと設定でカメラの自動回転ON、カメラ回転速度を最大に。
      右手 普通ウィップ猟犬、普通ホスロー花弁落雷、黒き刃 左手は聖印
      ボルト矢は逆刺+血か氷結か腐敗
      開始時タリスマン 捧盾、原輝石、二本指、古き王。防具は無しで軽量維持。
      ボス部屋入る直前にカニとルーンの孤。開始直後、マレニアが回避出来ない距離まで近づいてから死の刃(HP減+D600越え程度)
      武器をウィップに切り替え。スリップダメージ消える位待ってから黒炎エンチャしマレニアをロック。鞭の射程ギリ届かない程度にマレニアの前を自分から見て左から右にダッシュし、通りすぎる直前で攻撃ボタン。すると進行方向急変して一歩踏み込んで鞭を振るので届く(斧槍もこの方法で差し込みが安定したけど自分だと鞭の方がやり易かったので鞭選択)これならカウンター見極める時間もある。もしカウンター食らっても捧盾とカニと大ルーンでギり耐える率が上がる。
      鞭が当たっても待機状態なら再ダッシュで鞭。鞭が空振りしたら踏み込みを加味して距離を微調整。カウンターしてきたら回避して鞭。
      これで黒炎一回で1~3発のヒットを期待(1回ならD400越、2回800越、3回1300前後)。マレニアHPが70%辺りになったらタリスマンの捧盾を微章に変更。武器をホスローに切り替え。
      以降は位置取りが重要。乱舞時の回避方向は必ずボス部屋の長い方を心がけ、マレニアは中央の水溜まり内に居る様に誘導すること
      落雷が当たる距離かつ乱舞一段目がかわせる距離を維持し黒炎エンチャ&落雷。
      自分がたどり着いた乱舞回避は、乱舞が来たら一段目は離れて回避。二段目はマレニアが武器を溜めて撃つ瞬間に前ロリ。先行入力で即↑ロリ、先行入力で↓ロリ二回。これで二段目と三段目を回避。
      後はマレニアと黒炎エンチャ落雷でマレニアがダッシュ二回で待機に戻ったら再度落雷で1エンチャ計2ヒットを目標にする。
      ベストに進められれば、開始時青瓶6→第一段階終了直前で残1+落雷可能程度にFP残り。
      ここで即倒さずに、第二段階用に装備変更。黒き刃を滑車弩に、微章を遠矢に。
      一撃入れて第一形態終了。後はこれから考えます。
      2023-02-22 (水) 21:03:04 [ID:LXe/52SzjPo]
      • 補足
        近距離や中距離で差し込んだ瞬間に乱舞発動されるとお祈り猟犬で低確率で生き残れる位しか活路が見いだせず。
        動画漁っても近距離回避はWikiのノーロック高難易度法か、ナーフ前猟犬しか見当たらず。あと大抵高HPキャラでダメージ受けた形跡を編集でカットしたようなのばかり。
        実際に無編集ノーダメ動画の場合、遠距離から雷投げて乱舞初段を避けるか乱舞を出させずハメるかのどちらか。
        ここに至って100%で数十回乱舞を回避するのは少なくとも自分の能力では無理と判断。黒炎落雷に頼る選択となりました。
        あと落雷は離れすぎて撃つと乱舞が続くような気がしなくもない。
        第二形態は滑車弩と状態異常で削れるだけ削るのをまず目標にします。
        なおここまでで250戦越え
        2023-02-22 (水) 21:13:52 [ID:LXe/52SzjPo]
      • カメラ回転速度は、どうもマレニアとの位置関係でロリ方向が荒ぶったため、だったら即カメラ回したら安定するかなと。
        おまじないに近いですがなんか乱舞回避が安定したので
        2023-02-22 (水) 21:16:49 [ID:LXe/52SzjPo]
      • 黒炎落雷は1発D400越え、2発800越え、三発はマレニアから離れたり逃げてる間に黒炎エンチャ消えるので不可
        2023-02-22 (水) 21:27:22 [ID:LXe/52SzjPo]
      • 鞭の刺し込みは二秒近く走ってから刺した方がカウンター避けられる?
        ボスエリアの縁、坂になってる所は乱舞のタイミングが微妙にずれるのか回避失敗率が上がるのでなるべく水面付近で避けたい。あと乱舞回避はタイミングと二発目との距離が重要な気がする。
        落雷一発ごとに乱舞されることがあって精神的にキッツイ。第二段階始まる時点でボロボロ。
        2023-02-25 (土) 21:57:54 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 第一形態終了直前に秘薬(FP0、真珠かスタミナ回復速度)を飲み、ボス部屋入り口にオウガを召喚。オウガの大矢で第二形態に移行。
      ボス開始時にオウガとマレニアが離れるのでこれが第二形態で安定するっぽい。
      後はひたすら分身と乱舞と花の音ゲーを覚える作業。
      第一形態が安定した代わりに一戦が長くなり集中力が持たない。350戦越え
      2023-02-25 (土) 22:05:25 [ID:LXe/52SzjPo]
  • ▶特定の魔術と敵AIを利用した簡単な攻略法
    ▶射程ギリギリで夜の彗星を使い、当てたらすぐに逃げる、ということを繰り返すのである。
    ▶HPが70%以下になった際に必ず行うはずの水鳥乱舞も、離れている限り絶対に使ってこない
    Ver1.08.1現在、もしかして遠距離でも乱舞使うようになった?
    奇襲のつぶてや岩石弾で遠距離からちまちま削ってて70%あたりで必ず距離感系無しに乱舞使ってくる
    2023-02-15 (水) 13:20:48 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 1度も攻撃せず毒霧で距離おきながら削ってみたけどやっぱり今まで歩行してたのがHP6割切ったあたりで急に乱舞
      もっと距離とればいけるのかなあ
      2023-02-15 (水) 13:42:35 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 一周目 マレニア 第一形態 通常毒スリップダメージ19(一回累計ダメージ1729)
    2023-02-15 (水) 13:42:57 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 追記
      祈祷の毒霧 初回2~3発辺りで毒発生
      毒骨ボルト&滑車弩 50発越えた辺りで毒発症
      2023-02-19 (日) 01:31:35 [ID:LXe/52SzjPo]
      • 氷結壺での凍傷ダメージ 1349
        毒の噴霧は回避行動が発生するため実用性低い。毒ダガーも発生見込めず
        他の投擲壺や投擲系道具は火炎壺、火山壺、雷壺あたりが実用的。怨霊壺がFP効率が意外と良さそうだけど(水辺以外でフルヒットなら2発で黒炎斧槍R1一発に相当?)水辺だとダメージが激減する。いずれも滑車弩で属性撃つより効率低いか
        後は高揚の香りと酸の噴霧が使えそうか
        2023-02-20 (月) 15:16:47 [ID:LXe/52SzjPo]
      • 蝿たかり 初回3、4発で発生 ダメージ2000前後
        2023-02-20 (月) 15:44:52 [ID:LXe/52SzjPo]
      • 補足
        蛇の噛みつき縛りでクリア達成した方や、毒派生+近距離の毒石の塊全命中+毒ダガーでクリア達成した方はいらっしゃるので、極めれば使えない訳ではないと
        2023-02-21 (火) 18:19:22 [ID:LXe/52SzjPo]
      • 第一形態 毒蛾は二度舞う 毒追撃(長牙) 1200以上~1300以下程度
        2023-02-22 (水) 17:53:50 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 追記
      一周目 第一段階
      黒鍵の杭(遠矢無し)&滑車弩 約50発前後で腐敗発生 腐敗スリップダメージ48
      骨の腐れボルト(遠矢あり)&滑車弩 約40発で発生  スリップダメージ48
      毒壺、糞壺、毒蛇の噛みつき、腐敗壺は転倒待ちの間に回復するらしく発生に至らず
      2023-02-19 (日) 15:42:48 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 18473*0.3=5541.9
      1729*3=5187
      毒霧三発は乱舞開始に満たないから四発目入れるまでは省エネFP盛りタリスマンで、四発入ったら戦闘用ビルドに切り替えればokと。星光の欠片使えば毒霧中のFP消費はペイ可能と。
      腐敗はブレスがナーフされたから発生に期待出来ない。初期レベルだとエオニア蝶のマラソンも困難。
      2023-02-19 (日) 16:32:34 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 追記 一周目 ソロ
      第一形態で1度も出血や状態異常させてない場合、第二形態は滑車弩で、骨の氷結ボルト2射(6発)で凍傷が、逆刺ボルト3射(9発)で出血が発生する。タイミングにもよるが開始時のエオニアで凍傷出血それぞれ1回発生させることが可能。
      2023-02-25 (土) 22:14:43 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 兜ないほうが美人
    可愛ければ、もっと楽しいボス戦になったのに
    2023-02-15 (水) 14:00:58 [ID:GxLNtJ3eoRA]
    • 確かに、マリア様みたいにセクシーダイナマイトだったらもうちょっと評価変わってたかもね。
      2023-02-15 (水) 16:24:08 [ID:/kUhvQeT8vQ]
      • 見たいような見たくないような。モデルの物理挙動によっては集中できなさそう。
        2023-02-19 (日) 07:57:59 [ID:BHjBpGReD3k]
  • コイツの攻撃全部指紋石の盾で受けるホストさんマジで勘弁して欲しい
    リゲインでHP減らなさ過ぎてどうにもできん
    盾で受けるなら邪魔だから戦いに参加せずに遠くで座って観戦してて欲しいと切実に思った
    2023-02-15 (水) 15:55:22 [ID:iRkIfYXX9HI]
    • シャブリリをつけなされ...そして暗器を投げまくるのだ。盾持ちのホストを見たら常時タゲ取りする覚悟を決めるしかない。まぁ、高周回じゃなければどうにかなるよ。
      2023-02-16 (木) 18:54:13 [ID:6Db75UkbDWI]
    • あるいはひたすらマレニアを転がし続けるかですな
      まぁ動きを覚えてもらうまで付き合うのも先輩の仕事だと付き合うかさっさと死んで次のホストに回ったら?かな
      2023-02-17 (金) 00:45:46 [ID:aSC4pcGTqbM]
  • 回避はできるがどこで攻撃したらいいかわからん、、攻撃するとその後ダメージ喰らってジリ貧&マレ大回復。
    2023-02-17 (金) 03:06:25 [ID:oeZUSZJfyWQ]
    • 第2形態か。
      背後を取れたり、運良く隙消し腐敗魔法を使わなかったりした時に攻撃すると良い。ダッシュ攻撃で怯むなら走ってきたところに被せて攻撃してもいい。しかし通常攻撃でこれをやると賽の河原すぎるので戦技でやる。
      水鳥乱舞とスタンド攻撃をやられると破綻しやすいので回避方法を勉強し手に馴染ませるか、出ないようにお祈りしつつ何度も挑戦して出さなかった世界線を作る。
      2023-02-18 (土) 20:40:21 [ID:oFD79OnWE5Q]
  • 怯みや致命ダウンで攻撃誘って水鳥出してくるの最高にクソ
    2023-02-18 (土) 21:37:36 [ID:uaiNLMrq7dA]
  • 祈りの一撃と大盾持たせた写し身と一緒に戦ってみたけどマジで堅い
    体力5割切った場面もあったけど、タゲ取ってあげれば隙に戦技入れて回復しまくるからあっという間に全快よ
    仮に瀕死になったとしても青羽の効果で更に堅くなるのからタンクとして本当に優秀
    ただそれに比例してマレニアも回復しまくるから戦闘が全っ然終わらん!
    プレイヤーは写し身喚んだら隙を見て火力装備に換装した方がいいね
    2023-02-19 (日) 04:34:27 [ID:gPVWQ1qjdP2]
  • 血の神肌縫いで盾チクしながら隙をみて巨人狩り
    転んだらちいかわ戦技ブンブン
    これで前半戦は8割方突破できたけど後半戦がキツかった
    開幕軽ロリ霊薬飲んでエオニア躱してから近づいて腐敗ゲージ溜まるのも構わずちいかわブンブン、ブンブンブンで半分くらい削れたからあとは乱舞も分身もおねロリしながらちいかわブンブンで5回目くらいで勝てた!
    ちいかわはやっぱりまだ強かった
    あと軽ロリすごいね
    2023-02-19 (日) 13:40:32 [ID:ZAIe6l5bdMM]
  • ホストが乱舞でタゲられてた場合に救援する何か良いものありますかね?凍結壺やククリ投げてるんですがイマイチ上手く行かず
    2023-02-20 (月) 08:59:12 [ID:gHWD3KdEXfg]
    • マルチの時点で凍結耐性上がってるから確か壺だけじゃ留められない筈、周回数や人数でも上がるから難しいね。
      血派生両刃剣二刀のジャンプR2なら出血ゴリ押しで留められるかもライフ一定割合減ったら打ってくるからその辺見計らって張り付いておくくらいじゃないと恐らく間に合わない。
      2023-02-20 (月) 12:59:30 [ID:6mclgoeNdm2]
    • 回復祈祷構える位しか思い付かないなあ。バカみたいな火力してるから厳しいだろうけど
      2023-02-20 (月) 15:39:40 [ID:nDn9KVSzLpY]
    • 扇投暗器ならどの距離感でも大抵当たる。タゲは割とリニアに移動しているようだから、とりあえず投げておくのが良いかもしれない。
      2023-02-20 (月) 21:05:01 [ID:BHjBpGReD3k]
    • 基本的には乱舞でタゲられた状態からどうにかするのは厳しいが、既に挙がってる扇投暗器にシャブリリの禍を組み合わせると強引にタゲを奪える可能性がある。ただ、成功率は体感3割くらいで、途中から急に自分の方に来るときは避けきれないことが多いので注意(以前一度回復使用でもタゲがこちらに移った気がするんだけど、なんか再現しない)
      ホストがタゲられないようにするのがベストだけど、まぁそんなにうまくいく時ばかりではないからなぁ(特にホストが出血ビルドの場合
      2023-02-20 (月) 21:22:18 [ID:RkY7L2SRm76]
      • ティシーに乱舞してる隙に離れて滑車弩打ち込んでたら急にこっちにタゲ変えられて殺られたでござる
        2023-02-23 (木) 09:19:06 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 皆様アドバイスありがとうございます。
      難しそうだということで理解しました。
      2023-02-21 (火) 08:06:48 [ID:LzFMjV7HRnY]
  • アンバサだとソロでもマルチでも楽なんだけどね
    特に、冒涜聖剣2人と前衛1人でヘイト稼いで貰いながら餅つき出来ると気持ちがいい
    2023-02-21 (火) 07:23:45 [ID:3oaxLndEE06]
  • 水鳥乱舞が全く避けられないからジャンプして撃ち落されるようにしたら生き残れるようになった
    2023-02-22 (水) 15:08:58 [ID:mGgf1xZtHIk]
    • その発想はなかった。被弾は1回くらいに抑えられる感じなの?
      2023-02-22 (水) 20:02:24 [ID:BHjBpGReD3k]
    • 面白そう。やってみようかな
      2023-02-22 (水) 20:53:31 [ID:UCg8TWrRlpk]
      • うーん、ちょっとやった限りだと、三段全てで撃ち落としじゃなくて空中で多段ヒットになっちゃうな
        網羅的には調べてないけど、その場でジャンプ・ダッシュジャンプ・ジャンプ攻撃で大体似たような結果
        そもそも撃ち落としになるのってなんか条件あるんだっけ...?中ロリ/強靭23で試したんだけど
        2023-02-22 (水) 21:13:05 [ID:UCg8TWrRlpk]
      • DS3の頃から言われているけど良くわかっていない、ジャンプの出掛かりから頂点までの間に判定があるような気がするけど。狙って出せるならかなりの乱舞対策になるんだけどね。
        2023-02-22 (水) 21:38:55 [ID:BHjBpGReD3k]
      • なるほどありがとう、それだと狙っては出せないね。試した感じ乱舞にジャンプのタイミングを合わせること自体がそれなりに難しく、撃ち落とされの条件が分かっても相当簡単じゃない限りは要練習みたいになりそう
        2023-02-22 (水) 22:36:13 [ID:UCg8TWrRlpk]
      • 試した限り狙って出せそうな気もするけど、撃ち落されても被弾が単発で終わることはないから、戦略として組み込むことは難しいな。
        2023-02-23 (木) 00:51:39 [ID:BHjBpGReD3k]
      • 倒せちゃったから自分はしばらく試せないんだけど攻撃受けながらローリングしてもう耐えれないって時にジャンプしたらダウンできてた。ジャンプした瞬間仰向けにひっくり返る感じ。ツリーガード一式で出来たけど強靭が関係あるのかはわからないけど皆が検証してくれた感じ避けれない時に最後の望みにお願いジャンプするくらいしか使い道無さそうね…
        2023-02-23 (木) 11:50:03 [ID:mGgf1xZtHIk]
  • 俺のpcとコントローラーじゃ掴み攻撃に対応できないし黄金パリィですら反応がクソ遅くてアクションにならないわ
    マレニア以外のボスは楽になったけどこいつだけは写身戦技不使用で永遠に倒せそうにないな
    2023-02-24 (金) 02:34:27 [ID:ulmm.cSRUIY]
    • 何だその格ゲー全部出来なさそうなクソコントローラーは、、、
      2023-03-02 (木) 16:34:30 [ID:oFEeX3ZRZBQ]
  • ▶その影響か現在は第一形態で致命で止めを刺しても体力がギリギリで残り、またその後数秒間はダメージを与えられない。
    黒炎、死の刃、ティシーの光波のスリップダメージでも必ずギリギリでHPが残る模様
    2023-02-24 (金) 18:51:43 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 今更だけどマレニアだけデミゴッドじゃなくて女神なんだね。
    ラニの言葉に「ミケラとマレニア、そして私だけが神の候補として…」みたいなのがあったけど、マレニアは主人公と戦うことで神として覚醒したけど結局すぐに狩られちゃったという。
    もしかしたらラダーンと戦った時には既に神様だったのかもしれないよね、本人に自覚が無かったのか、或いは拒絶しただけで。
    2023-02-26 (日) 23:36:47 [ID:TrKtJGWftX2]
    • ゴーリーとかラナ様が言ってたけど、マレニアはデミゴッドの中でも特殊な「神人」で、マリカの次世代の神になり得る素質は最初からあったらしいよ。
      2023-03-06 (月) 15:19:24 [ID:/YV/wRqUupI]
  • 最低でも猟犬のステップ無いとどうしようもないって事かよ…
    弱体化してからメイン武器から外して持ってなかったから、気にくぐった時にはもう俺は死ぬのが確定してたんだな
    2023-03-03 (金) 11:19:51 [ID:868WAyYfAzc]
  • もう少し顔が可愛かったら許せたかもって思って第二形態の顔見たけどもしかして目も腐り落ちてるのか?目玉のようなもの見えないし
    2023-03-03 (金) 19:18:38 [ID:pyAMn1uWmj2]
  • バサ系なら火よ焼き尽くせもオススメ。
    どうしても勝てない場合使うとマレニア吹っ飛んでほとんど何もできなくなるから。第二形態でも通用するし、プレイヤーがしゃがんでいる最中(攻撃モーション次第かもだけど)はうまい具合に当たらないこともある。
    2023-03-04 (土) 09:36:33 [ID:MUKsSGkMLMU]
  • 2023-02-14 (火) 23:38:51の初期レベル武器無強化縛りのワイ、第二形態練習用のキャラを現在育成中
    聖樹が遠い...
    2023-03-04 (土) 12:03:56 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 第一形態 メモ
      鞭の差し込みは5つ数えてから。乱舞二発目のロリタイミングは引いた剣を上下に振った瞬間。
      2023-03-09 (木) 21:16:15 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 第二形態メモ
      第一形態で毒や腐敗をある程度蓄積させて第二形態で一気に発生させる手は失敗。出血は割りと第二形態開始時まで蓄積残ってるぽいから、状態異常耐性が高いと回復も早かったりする?不明。
      蝶の幻影は下手に中距離ロリのタイミングを探るより斜め後方にダッシュ&ロリした方が確実
      2023-03-11 (土) 15:44:04 [ID:LXe/52SzjPo]
      • 第二形態メモ
        出血や凍結の蓄積は割りと回復しにくいっぽいのでボルトの無駄撃ちはせずオウガの大弓ダウンや着地硬直へ確実に当てること
        立ち回りは回避と位置取り優先で、常に地形から位置を把握し、後ろ方向の回避スペースを確保する
        マレニアの花では黒炎落雷の方が死の刃よりダメージが稼げる
        凍結ボルトは乱舞や蝶潰しだけに使用するのも手
        蝶は終了後にオウガタゲが移りやすいので回避終了後は速やかにボルトか屑輝石を撃ちこんでタゲを取ること
        2023-03-12 (日) 12:41:27 [ID:LXe/52SzjPo]
      • HPはどんなに上げても軽量全裸ではワンパンツーパンで死ぬので、初期レベル+ゴド大ルーン+捧盾と危険度は大差無い模様
        2023-03-12 (日) 12:45:21 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 今マレニアやってたら踏み込み系が攻撃判定?ぽくて弾かれて普通に反撃とられたわ、なんで踏み込んでるだけなのに弾かれるんだよ
    2023-03-05 (日) 18:18:13 [ID:9muGGHjKdYM]
  • 初挑戦から1日かかってようやく勝てたあ!下手だからひたすら冒涜の聖剣で回復しながらティシーちゃんと一緒にゴリ押ししたけど水鳥乱舞の大盾→前ロリ→スティック右後での被弾を抑えるやり方知ってるだけでだいぶ変わるなあ
    2023-03-05 (日) 22:27:19 [ID:ZH9lDngaZfk]
  • PS5を買い換えたついでにエルデンを最初からやり直した。
    順当にマレニアまで辿り着いて、さあ死ぬか、と写し身呼んで戦ったら簡単に勝ちそうに。
    とりあえずわざと死んで何度か戦ってみたけど、8割がた勝ててしまうっぽい。
    前回のサムライプレイでの絶望は何だったんだ…
    今回は軽ロリに冷気墓場の大鎌と挟撃の幻という組み合わせだったのだけど、R1振って、適当に挟撃してるだけで膾斬りにできる。
    水鳥乱舞も後半の分身斬りも適当ダッシュとローリングで生き残れた。
    軽ロリ強化の恩恵もあるのだろうけど、武器(の怯ませ力)によってこんなに難易度変わるのだな、とびっくりした。
    2023-03-07 (火) 02:25:17 [ID:YaP.dLvM/Js]
    • このwikiでも、どっかでちょろっと触れられた気がするけど、武器に設定されてるダメージレベル(敵に与えられる怯みモーションのフレーム数とその次の行動開始までの猶予フレーム数のランク付け)を意識するのは攻略でかなり有効的なんだよね
      超ニッチだし確か英語のデータしか無かった気がするけど、要は軽量武器のR1ペチペチじゃなく、R2や重い武器当てればその分敵の反撃喰らいにくくなるよって話なんだけど、マレニアは特にそれを意識するしないで話変わるボスだね
      2023-03-08 (水) 21:55:33 [ID:3oaxLndEE06]
      • これ意識してるのが揃うとマルチでもかなり楽だね
        ただペチペチがいるのに自分だけ重たい武器で殴るのは逆に危ないから周りに合わせるのが大事だわ
        2023-03-08 (水) 22:02:17 [ID:Q05jmfI9abI]
      • 吹き飛ばしとかち上げ出来るものがあると生存率ぐっと上がるわ。追撃も出来るし。
        2023-03-09 (木) 16:26:45 [ID:5kC2fB2Bppc]
  • 致命で第一段階の体力削り切ると形態移行しない仕様(バグ?)マージでどうにかしてほしい。無被弾で第一形態終わったと思ったら死んでなくてパニクってる間に殺された
    2023-03-09 (木) 16:21:03 [ID:Tb7.YWs597U]
  • 後隙か予備動作が長い戦灰はあんまり合わなかったな。貫通突きでチクチクしてたら割と体勢削り早くて楽でした。
    2023-03-10 (金) 07:49:32 [ID:U7Y0qDiARtY]
  • 乱舞の避け方自分で編み出したけど3段目棒立ちエスト飲めるのよな
    2段目は密着前ロリできなけりゃ無敵や犬ステでカバーも出来る…やはり良ボスか…
    2023-03-11 (土) 07:38:38 [ID:2C00NoCxBGI]
  • 遠隔サインだとマレニア全然呼ばれないのは多分マレニア粘着勢でもいるんだろうな
    2023-03-11 (土) 15:54:01 [ID:gBiGc.c4xAk]
  • いやったああああああああああああああ
    初期レベル武器無強化縛り、オウガさん使用でマレニア勝利したああああああああああ
    ID:BHjBpGReD3kさんありがとうございました。
    なお約1ヶ月&練習用キャラ込みで500戦前後かかった。
    結局のところ回避、位置取り、攻撃のタイミングを完璧にするのが一番の遠回りで近道だった。
    2023-03-12 (日) 12:22:40 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 過去ログの初期レベル武器無強化縛りの第一形態で使った落雷黒炎がVer1.09で修正されたので、代替方法考えなきゃなあと
      再チャレンジ自体はする予定無いけどマルチ支援方法の構築が必要
      2023-03-23 (木) 19:40:07 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 第2形態に入る瞬間致命と通常攻撃がラグで重複した場合に第2形態でも致命のモーションが引き継がれ朱きエオニアなしで突然死するバグが起きました
    めっちゃびっくりしてます
    2023-03-14 (火) 06:27:20 [ID:yYx.zj5fvAc]
    • 稀にあるよ、マレニアだけに。
      トマトが飛んできそうなのは置いといて、自分もなった事あるけど大分前のバージョンだったから、まだ直ってなかったんだね。
      2023-03-14 (火) 07:46:35 [ID:9Sxt9qGuguI]
  • 特定の魔術と敵AIを利用した簡単な攻略法の第一段階ってまだ有効なんでしょうか
    奇襲のつぶてはロック限界距離でも乱舞発動されるけど、夜のつぶてや夜の彗星とは扱いが違うとか?
    あと中遠距離魔術祈祷や道具、弓だと狂ったように乱舞連発される。お陰で嫌でも回避に慣れたけど。
    2023-03-14 (火) 11:13:36 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 今さっきボコられてみたけど、反応しない系攻撃の黄金の地を連打で1回も発動されなかったし、有効なんじゃないだろうか
      2023-03-17 (金) 20:07:10 [ID:Nf0v4KbkK0M]
      • マジか。
        少し前に番犬の錫杖の戦技で攻略したときは普通に乱舞されたし、乱舞→戦技→乱舞なんて順番で短時間の内に連続で出されたこともあったから、AI利用の攻略法は出来ないと思ってたけどそうでもないのかな?
        そもそも錫杖と黄金の地だと射程距離も全然違うから、錫杖では届かない中ローリング8回分以上の距離からの攻撃なら安全なのかな…わからない…。
        2023-03-17 (金) 22:39:10 [ID:gPVWQ1qjdP2]
    • 奇襲のつぶては「不可視の魔術」ではないので、回避行動されるタイプの遠距離攻撃ですよ。
      少なくとも夜の彗星なら一切攻撃されずに第一形態を削り切れるのを今確認しました。
      2023-03-18 (土) 18:05:30 [ID:kX66gYvvfLw]
      • 単純に反応しない系、超遠距離射撃ではなく敵が食らったら以降も無反応なごく一部の特殊なの限定という事か
        攻略法の必要なもののところに注意書したほうが良さそう
        2023-03-18 (土) 19:30:46 [ID:LXe/52SzjPo]
      • 注意書か~って思ってAI利用の項目改めて目を通してみたけど、「簡単な攻略法」「第一形態からは攻撃されない」って記載があるのに「もし使われても~」って乱舞の避け方が記載されてるのなんか違和感があるような…。
        これって主にマレニアの攻撃を避けられないプレイヤーが遠距離と高火力で押し通すための攻略法だと思うんだけど、そこに「乱舞使われても回避の方法あるから問題ないよ!」って文言があるのはどうなんだろうか。
        というか昨日見た時点ではAI項目に乱舞の避け方なんて記載されてなかった気がするんだけど気のせいかな?
        2023-03-18 (土) 19:45:48 [ID:gPVWQ1qjdP2]
      • 2/20のバックアップと比較すると確かに追記されてる。自分も最近一月間マレニア攻略で何度も見てて射程ギリギリで反応しない的な記載しか記憶にない。
        注意書きするなら魔術系ビルド専用の戦法であることの明記と、
        魔術「夜の彗星」※空裂狂火や錫杖の魔術といった単に回避行動を取らないだけの戦技祈祷や奇襲のつぶては水鳥乱舞を誘発してしまうので注意。
        とか?
        2023-03-18 (土) 20:44:57 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 夜の彗星+アズールは特定のビルド以外は生まれ変わりやレベル帯の妥協みたいな面があって、それよりも第一形態だけでもあっさり倒したい人は多いんじゃないだろうか。第二形態になると遠距離の攻撃チャンスが増えるし。
      第一形態で乱舞を出させない条件(回避を取らない&射程が◯以上)と夜の彗星の代替手段の併記をしたいところ。
      2023-03-21 (火) 06:40:23 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 第二形態の飛んでくる分身って物理?魔力?
    2023-03-14 (火) 23:36:47 [ID:gXAC47uRSaI]
  • ミヤザキの刃、タニムラ
    2023-03-18 (土) 12:20:25 [ID:OkU2pApqaTs]
    • 盾だろ
      2023-03-18 (土) 15:11:24 [ID:YEh9HhuPjng]
  • ラダゴン似のマレニアが腐敗に浸食されているって言うことは
    腐敗はラダゴン経由でマレニアに入ったってことなのかな
    「私はまだお前ではない、神ではない」って台詞から弱ったマリカが乗っ取られかけていたと思っていたけど
    ラダゴン的には限界だから受け入れて!って感じだったんだろうか
    2023-03-18 (土) 16:54:32 [ID:iaFYSQSyl0w]
  • せめて水鳥戦技で潰せたらな
    2023-03-19 (日) 21:43:23 [ID:rfeBH.rEa4w]
  • 知信ビルドだと夜の彗星+アズールの推奨戦法よりも、写し身と一緒に巨人の火をくらえをぶん投げ続ける祈祷ファイアー戦法の方でようやくなんとかなったわ
    ダウン奪えるのはやっぱり強い。巨人狩り戦法は自分に難しすぎて、やっぱり射程攻撃が安全だった
    2023-03-19 (日) 22:56:23 [ID:Nf0v4KbkK0M]
  • 避け方紹介の動画に感謝です。
    2023-03-20 (月) 22:23:35 [ID:noEyuezSUTI]
  • マレニアのサイドステップ二連斬りってめっちゃボーナス行動じゃない?
    2回目の斬りはジャンプすると当たらないし、ギリギリ範囲外でも使ってくるから居合R2とか貫通突きで後隙を狙える
    2023-03-23 (木) 15:56:06 [ID:kX66gYvvfLw]
  • なんで俺は重ロリ縛りでこいつに2時間も挑み続けてるんだろう……
    2023-03-23 (木) 16:51:15 [ID:Juh9RW/FzOE]
  • 致命だとフェイズ2に移行しないバグ直らず。
    2023-03-25 (土) 07:49:52 [ID:gDrsLcbJz5M]
    • それ仕様だよ。
      元々は致命でトドメを刺すと第2形態のHPが残り僅かになるバグが有って、それの対処法でアプデでこうなった
      2023-03-25 (土) 08:24:18 [ID:kX66gYvvfLw]
    • 仕様なのは分かるがバグ回避のために致命で止めはさせませんその後数秒も安全のために殺せませんとかクソすぎやしませんか?
      2023-04-05 (水) 18:47:51 [ID:byrg4Fgz4D6]
      • まぁ、手間ではあるし気持ちよくないのも分かる
        が、お問い合わせしたのならもうそれ以上は出来ないのでプレイヤーとしては火山壺とかを起き上がりにぶつける等で対処するしかないね
        2023-04-05 (水) 20:12:43 [ID:ekq9szDy6pw]
  • ジャンプ攻撃を回避するようなAIの修正って過去にありましたっけ?久しぶりに挑んだら尽く回避されるんですが
    2023-03-25 (土) 09:34:04 [ID:fMtKSetGYP6]
  • 周回プレイでも水鳥乱舞を氷結壺でキャンセルしたい人向け:
    7週目以降でも2回目までは壺1個で凍傷にさせられる。3回目からは2個必要。
    密着して乱舞されると壺が当たらない。中量ロリ1回分くらい離れていると確実に当たる。真後ろダッシュでぎりぎり引っ掛かりそうな距離なら、少し遅らせて壺を投げると乱舞中に当てられる。
    2023-03-27 (月) 08:55:34 [ID:kX66gYvvfLw]
  • 冒涜の聖剣でめっちゃ楽だな...信仰50程度+霊薬で行けた
    略奪の炎でめっちゃマレニアを吹っ飛ばせてて、写し身と一緒ならマレニア大体地面にいる
    2023-03-27 (月) 12:59:09 [ID:9Huh.ZajBjk]
  • マジで至近距離で乱舞ポンポン出すなや、せめてパリィ出来るとかプレイヤー側の対抗策が欲しい
    2023-03-31 (金) 16:45:57 [ID:9Sxt9qGuguI]
  • 突然死バグというか第一形態最後に致命と攻撃がラグで重複した場合に第二形態のマレニアがミリhpとなり朱きエオニアもキャンセルでした
    ホストが困惑しているのが見てとれて面白かったですが
    2023-03-31 (金) 20:58:23 [ID:yYx.zj5fvAc]
  • 第二形態の分身攻撃って、近距離で出されても吹き飛ばしさえ食らわなければダッシュジャンプしながら遠ざかってれば割と簡単に避けれるっぽいんだけど、俺だけだと信ぴょう性に欠けるからもし暇な人は試してみてくれないか?
    今んとこ白でやる分には分身と最後の突進まで全部ヘイト引いてても余裕で全部回避出来てる
    2023-04-02 (日) 05:39:40 [ID:ekq9szDy6pw]
    • 他のゲームならマルチのホストとゲストで追尾が違うなんてありえないんだろうがエルデンリングはそうじゃないから鈎指での回避方法は当てにならないんだごめんな
      2023-04-02 (日) 10:16:59 [ID:YEh9HhuPjng]
      • だから試してみてくんない?って書いてんだワ
        2023-04-02 (日) 10:18:15 [ID:ekq9szDy6pw]
      • 白だと大して脅威じゃなかった分身がソロだと徹底的に狙って来るので驚いたのは確かにある
        2023-04-04 (火) 07:19:32 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 面白そうだからサイン書いて試してみてるんだけど、人居ないのか僕のキャラが可愛くないせいか全然呼んで貰えないです(キレ気味)
      とりあえずN=1だけど、たしかにジャンプでいくつか攻撃は回避できた。だた、まっすぐ下がってると、ジャンプのタイミングによってはディレイ気味の突きに着地を狩られる気がする。でも思ったよりマレニアから遠ざかる方向の追尾が弱いので、なんかうまく避けられる気もしますね。
      2023-04-02 (日) 12:15:23 [ID:iK0IY0fpW3U]
      • ありがとう
        一応書き忘れで真っ直ぐじゃなくて微妙に左右のどっちか斜めにダッシュジャンプ繰り返してると多分雑にやっても8割方は避けられると思うんですよね
        2023-04-02 (日) 12:28:06 [ID:ekq9szDy6pw]
  • 長めの槍二刀流だとマレニアにカウンター取りやすくいから案外槍のタリスマン輝くな
    2023-04-04 (火) 01:20:39 [ID:ekq9szDy6pw]
  • 重刺剣だと片手R1も両手R1も2発目がぎりぎりチェインせず割り込まれる。
    それと何かしらの攻撃を先に当てていると、血のヘリケーの戦技の2段目の横振りの直前で回転バックステップで怯み抜けして逃げるからダメージ効率が地味に下がる
    2023-04-04 (火) 04:22:53 [ID:kX66gYvvfLw]
  • かなり時間かけてキャラ育成しながら攻略してきた。時間泥棒ゲームの集大成のようにマレニアに連戦連敗したな。レベル制限していたが。
    2023-04-04 (火) 21:14:47 [ID:7J0vYh8fyRs]
  • マレニア第二形態、ガン逃げすることで安定するようになったけど
    なんか違うよなぁ…格好つかないなぁ…って思ってしまうのでした
    2023-04-05 (水) 13:26:07 [ID:bau4.huTBwM]
  • もうね、、バッタの後のカウンターで出す水鳥乱舞
    回避間に合わないんすわ、、
    2023-04-05 (水) 15:18:11 [ID:wx4iXDm4Qig]
    • わかるwよく聞く死ぬ直前は時間が遅く感じる的な感覚におちいる
      2023-04-05 (水) 17:25:57 [ID:9zh8y40Ndp2]
  • 奴の連撃でグングン回復される???ありえねえ。また負けた。ラスボスより強い。
    2023-04-05 (水) 17:55:07 [ID:6ofz9AGIqLY]
  • こいつのリゲインはテストプレイでビミョーに弱いと感じて後付けしたとしか思えない
    流石に雑過ぎる
    2023-04-05 (水) 20:45:28 [ID:OkU2pApqaTs]
  • 自慢の剣技が通用しなくて(精神的にギリギリとはいえ)腐敗に身を委ねてるのに腐敗に抗う意志の象徴であるリゲインがあるのは設定的におかしい
    腐れ湖の強腐敗版が蓄積でもいいから第二形態はきっちり腐敗の女神として戦いたかった欲
    リゲイン無くなると遺灰に弱くなるのもわかるけどね
    2023-04-06 (木) 00:37:20 [ID:k2BljD4HzN.]
    • 腐敗に抗う意志がリゲインというよりその意志が本来腐敗に対してだからマレニアが側で本当は腐敗の女神が動かしているんじゃないのかな。ようは意志を利用してリゲインを行っていると思う。
      2023-04-06 (木) 19:40:58 [ID:lO9ZufAR5g6]
  • こっちがスリップダメージを受けている時はリゲインの代わりにダメージが入るくらいの遊び心が欲しかった
    無からHPをゲットするのが設定としてもゲーム的にも違和感ありまくり 永久機関かよ
    2023-04-06 (木) 06:24:39 [ID:PmV/x6SWf9k]
    • フロムが遊び心を、ましてや裏ボスでそんなのするわけがないんだよなぁ。あと、腐敗のダメージで回復しなくない?
      2023-04-06 (木) 19:53:51 [ID:lO9ZufAR5g6]
  • 聖別され腐る事のない刃で腐敗蓄積するのはおかしい
    第2形態乱舞から腐敗削除してください
    2023-04-06 (木) 06:40:44 [ID:T7viT2RSseg]
    • 負けたくせに不敗を名乗ってるやつの武器だ
      腐らないと言っても腐るんだよ
      2023-04-06 (木) 19:10:02 [ID:FO3Hb8egRrM]
    • 武器が腐らないだけで乱舞のときに腐敗を纏わせているだけでは。
      2023-04-06 (木) 19:21:54 [ID:lO9ZufAR5g6]
  • もう良いよクソ、マレニアにカッコよく勝つとか止めた。
    日本代表が負けた時の言い訳「自分たちのサッカーが出来なかった」じゃあるまいし。
    写し身と一緒に聖槍持って「ニーヒル!ニーヒル!」で雑に削り倒すよ。
    たしかにその方法ならカンストマレニアでも何もさせずに勝てるんだけど、何か違う。
    ガッツコスでグレソでバッタしてもマレニアに大したダメージ入ってない黒い剣士を
    見て「そんなんじゃ日が暮れるってのw」と薄ら笑いを浮かべて攻略動画を観る自分の
    中に、ガッツコス野郎が踠く姿に強く憧れてしまう自分を発見して何度もビルドを弄っては
    マレニアの水鳥乱舞に脳がパニックを起こして操作ミスを連発して何十連敗中。
    2023-04-06 (木) 16:40:04 [ID:PdFKH6SyC2w]
    • 確かに戦いに勝ってるだろう。だが、自分が憧れたものとは違うと認めた時点でマレニアと自分に負けている。その上でやるのなら、止めはしない。
      2023-04-06 (木) 19:50:27 [ID:lO9ZufAR5g6]
    • 敗因分かってるならそこを突き詰めて解消すればいけるんじゃない?
      個人的にマレニアはダッシュジャンプ一回分のスタミナを常に残しておくのが肝だと思う。水鳥の予備動作見た瞬間に反応出来るようになれば猟犬ステップも要らないし。一番怖いのは攻撃当てた瞬間に第二形態の分身やられる事かも。根本で多段ヒットして身動きすら出来ずにやられる
      2023-04-06 (木) 20:11:40 [ID:ekq9szDy6pw]
  • カンスト強すぎて哲学的になるレベル
    2023-04-06 (木) 18:27:59 [ID:19dOLfDKxT2]
  • 一年経ったことだし、マルチで回避してるのにリゲインするマレニア復活させてくれないかなーDLCとかでチャレンジモードとして追加してもろて
    あの時はまだ人も多かったから祭り状態だったし、よく分かってるホストと高周回個体を倒したときの達成感とか、野良マッチが全員しろがね頭のネタ装備で20分くらい戦ったけど全くHP減らなかったとか、めちゃくちゃ楽しかった記憶がある。なんなら中途半端な後ろ避けだとリゲインされたから、それを避けるために回避方法は洗練された気がするし
    2023-04-06 (木) 19:52:12 [ID:5tfxB03kuFA]
    • 空気を切って回復されるの見ながら笑ってやってたな。なんかもう懐かしいなwあんなんでも賑わってたなマレニア
      2023-04-07 (金) 16:07:48 [ID:baaFr.QqBhI]
  • プレイヤーに勝ちたいと思わせる工夫がない強敵なんて無価値
    ダクソ時代とは変わっちまったな
    2023-04-06 (木) 20:16:03 [ID:OkU2pApqaTs]
    • 完全に自分の主観じゃないか。
      2023-04-06 (木) 20:26:53 [ID:lO9ZufAR5g6]
      • まあそうだな
        オンスモとかアルトリとか、ヴェルスタッドとか白王とか、双王子とかゲールとか、時間は掛かっても周回カンストまで回して最大限に強い状態のボス戦を楽しみたいと思えるような
        素晴らしいボスを作ってくれたダクソシリーズの製作陣には感謝の気持ちしかないね
        2023-04-07 (金) 00:07:35 [ID:OkU2pApqaTs]
      • それ以上は管理人が用意してくれた不平不満板でやってくれないか
        2023-04-07 (金) 00:39:42 [ID:ekq9szDy6pw]
      • すんません。自分はマレニア戦は面白かったな。自分の立ち回りを見直しながら戦うのが楽しかった。自分はマレニアが腐敗の女神に操られていると考えてる。
        2023-04-07 (金) 12:06:26 [ID:lO9ZufAR5g6]
    • いやダクソの時点で苗床とかハム王とか十分クソボスいたぞ記憶改変して懐古するな
      2023-04-07 (金) 19:45:11 [ID:ySaWpMnlRig]
      • 人の記憶って勝手に改変されるんですよね。
        2023-04-08 (土) 09:18:52 [ID:lO9ZufAR5g6]
      • 別にクソボスがいなかったとは一言も言ってねえ
        良ボスが1人でもいれば周回のモチベになるよねってただそれだけの話
        2023-04-08 (土) 09:22:03 [ID:OkU2pApqaTs]
      • ここに関しては人によるかな。感じ方は人それぞれだから、そう思うのなら自分は何も言わない。個人的にやられるたびに、動きの最適化をしていきながら戦うのは楽しかった。
        2023-04-08 (土) 09:29:44 [ID:lO9ZufAR5g6]
      • エルデンリングはマレニア以外もクソってこと?
        ますます不平不満にこもってろよ
        2023-04-08 (土) 11:19:21 [ID:g40k4SGW0Yg]
      • え、どちら様ですか。
        2023-04-08 (土) 11:51:22 [ID:lO9ZufAR5g6]
      • 紛らわしかったか。上のは木主の発言に対してな
        2023-04-08 (土) 11:53:04 [ID:5rkheq0nO1Q]
    • なんならマレニアと戦いたいが為に周回回してるまであるわ
      2023-04-15 (土) 03:24:32 [ID:TrKtJGWftX2]
  • なるべく戦技魔法ジャンプL1ぶっぱに頼らず古き良きR1ぺちぺちで攻略進めてきたけど、何十回戦っても最後にはマレニアが体力全快で立ってるし体力半分も削れない。ここまで勝てる気がしないボスも珍しい。
    2023-04-06 (木) 23:18:27 [ID:alnGhxFSr2.]
    • 火力が出せない戦い方すると、立ち回りをほぼ完璧に覚えこまないと攻略できんのよね。それでもってマレニアはかなり複雑な戦い方をするボスだから、ごり押しできない場合の難易度がおぞましいレベルで上昇する。ここら辺が嫌う声が多い根本的な所だろうなぁ。
      2023-04-07 (金) 01:43:49 [ID:RRHpMgIMBDw]
    • 黒炎と斧槍か鞭で差し込むのじゃ
      2~300戦あたり試行回数で安定してくる
      2023-04-07 (金) 08:25:02 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 困ったら槍二刀流よ。冷気十文字槍か、山嶺の人形兵から棘棍を掻っ払って冷気派生にして冷気と出血で攻めるといい。リーチあるからかなり色んなところに差し込める。ダウン取ったら密着氷槍。水鳥は動画とか見てとにかく練習して避けろ。ステップ系の戦技は無くても全然問題ない
      2023-04-07 (金) 12:06:55 [ID:29GfhGJm.P.]
    • どの武器を使って、どう自分が倒されているのかが気になる。
      極端な話、中距離でうろうろして飛び蹴りやジャンプ突きや斬り上げ斬り下ろしの後隙に槍とか重刺剣のダッシュR2を差し込むだけでも倒せるから、反応できない攻撃は素直に盾でガードした方が良いと思う。倒されたらそれっきりだし
      2023-04-07 (金) 15:42:01 [ID:kX66gYvvfLw]
    • 色々アドバイスありがとう。やっぱ長物が強いんだなぁ。
      一応回答すると武器はカーリアの騎士剣がメイン。倒される時は篭手チャキチャキに引っかかってそのまま連続で被弾するとか、水鳥乱舞でやられるのが多いかな。
      2023-04-07 (金) 23:23:38 [ID:alnGhxFSr2.]
      • カーリア騎士剣でR1ペチじゃワンチャンスで与えられるダメージ量少なすぎて、相当練度高くないと慣れてる人でもかなりキツイと思うぞ。一度も被弾しなくてもかなり長期戦になるだろうし。多分二刀流とか遺灰も縛ってるんだろうけど、それで勝てたらマレニアマスターだよ。
        2023-04-08 (土) 22:26:21 [ID:BZzOZ2DKgFE]
  • ひっさびさにやると、何故か水鳥乱舞めっちゃ避けれる……
    ナーフでもしたか?
    2023-04-07 (金) 23:55:59 [ID:FO3Hb8egRrM]
  • 基本的に盾受けは乱舞一段目以外せず回避主体で、中ロリ1、2回分くらいの距離取って攻撃後に差し込み。
    あと連続斬りは火花見たら斜め前ロリかひたすらタイミングよく後ろロリ。
    見方がいる場合、自分がタゲられたら回避に専念する。
    パリィとかできなくてもこの辺押さえて徹底すれば大分善戦できるな。
    2023-04-08 (土) 01:26:08 [ID:mizwu3FeGcg]
  • 昨日やっと勝てました。
    もうだめだ、こいつには勝てないと何度諦めかけた事か。しかしながら、勝った後の達成感は今までのどんなゲームをクリアした時よりも最高でした。家族全員がドン引きするレベルで歓喜しました。
    ありがとうフロム、ありがとう神攻略wiki、ありがとうここに情報をあげてくださっている方々。
    2023-04-08 (土) 09:11:03 [ID:pnVLDVECqss]
    • よくやった!
      勝てるようになったら楽しくなってくるんだけど、そこまでが長いのよな、マレニアは
      2023-04-08 (土) 11:17:15 [ID:g40k4SGW0Yg]
  • ここの苦戦したけど最終的に勝ててうれしい!戦ってて楽しい!ってコメントみると辛くなる。
    初見からカンストまで色んなビルドと戦術試してきたけど、どの戦闘もマジで勝っても負けてもため息と疲労しか残らん…。
    唯一テンション上がったのは祈りの一撃使う写し身が堅すぎたことくらいで、それは別にマレニアでなくても体感できるっていうね。
    煽りとかじゃなくて、皆よくマレニアと楽しく戦えるな。
    おそらく一番達成感を感じることが出来るであろうソロパリィ主体でもだめだった。
    なんかおすすめの戦術があれば教えて欲しい、発売して一年以上経つけどマレニアだけにはずっと悶々としている、とても辛い。
    2023-04-08 (土) 21:21:29 [ID:gPVWQ1qjdP2]
    • 大剣バフのおかげで機能するようになった戦術として、巨人狩り、両手CR2、R2がある。強靭削りが330+363+121で800を超えるから、初周に限ると体勢崩し致命をループできる。コンボはシームレスに入力すること、コツは起き攻めのタイミングとスタミナ管理、霊薬、亀タリで余裕をもって。横やりが入ると失敗するからソロで、おそらく絶対に安全な戦術ではなく、どこかでアーマー付き攻撃を被せられると思うけど、軽く試した限り「巨人狩り、両手CR2、R2、致命」のループで終わることが多かった。最初は確実に巨人狩りを叩き込める間隙を見つけることに専念して、中距離維持を心がけるのが乱舞対策としても良いかもしれないね。
      2023-04-08 (土) 21:57:48 [ID:gDrsLcbJz5M]
      • 多分木主さんは倒すのは問題なく出来てるんだと思う。楽しめないってだけで
        個人的には全部の攻撃いなしてなーにが最恐じゃい!って思うのも、ホスト守って戦うのも全部楽しくはあるけれど
        2023-04-08 (土) 22:26:55 [ID:ekq9szDy6pw]
    • 最近になって楽しくなってきた人間からすると気持ちはわかる。
      個人的にマレニアは「基本に忠実」を押し付けるボスで、各対応含めて攻撃・防御・回避を組み立てていかないといけないボス。
      なので自分のペースで戦いたい・戦い方が確立しちゃってる人ほど苦戦するようになってると思うし、このタイプの人はマレニアに勝てても自分を曲げちゃってるから悶々とした気持ちが残るんだと思う。
      個人的な解決法としては頭まっさらにして初心に帰って一つずつ戦い方・対応の仕方を組み立て直す事かな。
      そんで出来た戦い方が上のFeGcgのやつ。とにかくやる事を決めて、それを曲げない事。
      自分を曲げて大汚染やらかしたマレニアへの対処としては皮肉だなと思わなくもない。
      2023-04-08 (土) 22:37:57 [ID:mizwu3FeGcg]
    • 個人的にはマレニアは指紋石と切腹血蟻棘で盾チクするのが一番楽しいな
      色々弱体化されまくってるけど、だからこそそれでカンストマレニアを真っ向から叩き潰すと気持ちよい
      2023-04-10 (月) 13:33:31 [ID:B5mqNrrtvec]
  • マルチ限定だと思うけどマレニア即死バグに遭遇したわ 第一形態でHP0になった瞬間に致命入れると第二形態のマレニアがHP1で始まる
    2023-04-08 (土) 21:51:39 [ID:WzSCFQ7Tt3k]
  • 今の攻略ページ見ると、内容古くて攻略に通じなさそうなやつちらほらあるな。今書かれてるのは大体初期ver近くに書かれたやつだし。
    2023-04-08 (土) 22:41:16 [ID:BZzOZ2DKgFE]
  • マレニア昨日初めて戦って何とか倒した。
    第1形態まではリゲインあっても良ボスって思ったけど、第2形態は攻撃頻度増えて辛かった。

だんだん回避するのが面倒くさくなってしまったから、基本的に大ボス系は遺灰縛ってたけれど、第2形態だけ写し身使ってゴリ押しで突破した。

2023-04-10 (月) 12:44:08 [ID:xZLCMCFkfv.]
  • 槍二刀流とかだと後半の方がパターンに入れやすくて楽なんだけどね
    短い武器とか振りが遅いのはなかなかしんどいよな
    2023-04-10 (月) 16:20:12 [ID:JVbG96kp9hQ]
  • 低周回で技寄りビルドならスローイングダガー地味に有効だね
    もちろんメインのダメージソースにはならないけど殴れない隙にチビチビ射し込むと強靭回復を妨害しつつ塵も積もればなんとやらで地味に、本当に地味に蓄積していく
    2023-04-10 (月) 18:18:57 [ID:lbcQMthHMQM]
    • 中距離で投げればこっちに走り寄ってからの回転蹴り誘発しやすいんで、霧潜って開幕走りながら投げるとほぼ初撃確定させられてかつロリ攻撃入れやすいから技量マン以外でもオススメだ
      回転しながらのバックステップ後にも二発くらい投げとくといい感じにダメージ取れて良し
      2023-04-10 (月) 21:01:28 [ID:ekq9szDy6pw]
  • 近距離乱舞が運ゲーな以外は今作では行動が素直でいい子な気もしてきた

周回で楽しいボス

2023-04-10 (月) 19:42:42 [ID:w78ud/E5QsM]
  • 至近距離でもダッシュジャンプで乱舞は回避出来るぞ
    後半の分身を攻撃直後に出されるのはマジで運ゲーだけどな!
    2023-04-10 (月) 21:02:32 [ID:ekq9szDy6pw]
  • ティシーが華麗に回避しながら与えたダメージを自分がガン盾で回復させる
    そのうちティシー呼び出しても出てきてくれなくなりそう
    最初は「倒せるかこんなクソボス!」って思ってたけど、なんか一周回って楽しくなってきた
    今は笑いながら殺されてる
    2023-04-11 (火) 04:48:39 [ID:vMWCBG4f7TY]
    • 一回戦い方のコツ掴むと楽しいんだけどね
      もしどうしても苦しいなら手伝わせてくれ。何度でも戦いたい
      2023-04-11 (火) 05:06:41 [ID:ekq9szDy6pw]
      • ありがとう
        さすがに現状マレニアの回復アイテムみたいなもんなので他プレイヤー召喚はちょっと気兼ねするw
        ほかのコメントで「遺灰解禁した」「写し身ニーヒル使っちまった」「勝ったけど水鳥出なかっただけ」とかあるけど
        ぜんぶやって勝てないどころか水鳥出なくても普通の連撃で全快される
        本来ここに来る前にアイテムボックスになってる褪せ人がなんか間違ってマレニアにたどり着いちまったんだろう…ハヤクニシュウメニイキターイ
        2023-04-17 (月) 15:16:18 [ID:vMWCBG4f7TY]
  • 500戦前後やった私には分かる
    乱舞を完全回避した後にマレニアが立って剣をブン!と一回振る様が「んもう!ムキー!」って感じがしてかわいい
    2023-04-11 (火) 07:01:04 [ID:LXe/52SzjPo]
  • うおおおお重ロリ化身の儀仗縛りで苦節数時間、遂にマレニア撃破したぞ!!トドメはもちろん尻!!!
    尻得たか?狭間の臀部を!とくと見よ!正しく落ちた臀部だ!とくと見よ!!今より俺は褪せ人だ、臀部よーー!!!!
    2023-04-11 (火) 13:30:38 [ID:lbcQMthHMQM]
  • 白面・ちいかわ・ラダーン鎧のいかにも1周目攻略勢っぽい装備で直サイン書いてる野良白さん呼んでカンストマレニアに突撃する遊びに最近ハマってる。
    2023-04-15 (土) 04:22:01 [ID:W/5TTLMbho2]
  • とにかくリゲインのせいで初見の試行錯誤のモチベを削がれるのが一番の難点なのでもっともっと攻略法が広まればそれなりの評価に落ち着くと思う。四人の公王ぐらいには…
    2023-04-15 (土) 09:38:02 [ID:.GrMa9mMPAU]
  • 遺灰使って3回目で勝ったけど、タイマンで勝負しなかったことに後ろめたさがあるのはどうしてだろう
    何時間も沼りそう、時間を無駄にしたくない、勝てば関係ない
    そう思って遺灰を使って勝ったって言うのに
    どうしてこんなに…モヤモヤするんだ…
    あんたのせいだ……
    2023-04-15 (土) 09:43:41 [ID:38H5qt9qVgw]
  • プラキドと黄金樹の回復と大盾を積んで写し身とプラキド連打してれば9周目マレニアも楽勝で勝てたよ。水鳥乱舞をダウンの無敵で受けられるのがデカイ
    2023-04-15 (土) 16:58:37 [ID:jXYye/V/tpA]
  • もしかしてマルチでムービーのプレイヤーキャラが白と入れ替わるバグって第一形態のラストアタックをホスト以外が取ることで起きてる?
    2023-04-17 (月) 21:09:37 [ID:RDKf/zY4xSs]
    • そうだよ。というか、なんか昔からあった気がするのでバグじゃなくて仕様だと思ってた。ブラボとかそうじゃなかった?(曖昧) 発売直後にマレ選やってた時は良くしろがね頭とかのネタ装備で初見ホストのムービー取っちゃってあーしまったーとか思ってたわ懐かしい。慣れてきたら可能な限り避けてたけど、急に出血したりするとな...
      2023-04-17 (月) 22:43:27 [ID:CvTOhMkC66o]
  • 今更ながらページを眺めていたら跳躍突きがパリィ可能である旨の記載が無かったので追加した。ただ、自分でやっててもそうだし、マルチやネット上の動画でも黄金パリィ無しで決めてる人を見たことがないので、推奨事項として記載した。あれバックラーとか返報で取れた人居ますかね...?
    2023-04-17 (月) 23:09:59 [ID:CvTOhMkC66o]
    • 第一形態の、ふわっと一瞬滞空しつつ突進して一撃突いてくる攻撃でいいんだよね?
      あれなら、マレニアに密着か1歩離れたぐらいまで近づいて、突撃の出始め限定でパリィすれば返報でもなんでもパリィ出来るよ
      他の攻撃のパリィ同様、マレニアの持ち手を特定のタイミングで弾くイメージで
      普通に攻略動画でも返報パリィしてるのあったと思う
      2023-04-17 (月) 23:36:25 [ID:3oaxLndEE06]
      • おお、情報感謝です。そう、その攻撃で、おっしゃる通り試したら普通にバックラーでパリィできました。密着状態からこの攻撃を出してくることはほぼ無いと思うんだけど、そこをあえて自分から密着しに行ってパリィ取るということを試して来なかったので気付いてませんでした...貼り付いてると中距離くらいで出してくることがあって、その時はダッシュで寄れば全然間に合いますね(黄金パリィ取れるときと同じような間合いのイメージ)。頂いた情報を基に記載を修正しときます。
        2023-04-17 (月) 23:52:04 [ID:CvTOhMkC66o]
  • 乱舞の3段目以降の歩き回避が安定しなくて困ってるんだが。
    初段から2段目までは密着してても避けられるんだが、どうしても3段目で後ろに歩いても殆どが引っかかって死にかける。
    動画とかでよく見る後ろ歩きでマレニアが明後日の方向に飛んでいってくれる動きをしてくれなくて、ビタビタにほぼ真正面から追尾されている状態。
    一応、流れとしては初段を軸ずらしか距離とローリングで回避、2段目をマレニアへ向けてローリング(マレニアの左肩に密着するような斜め右回避)して回避→3段目後ろ歩き、ここで回避出来ないという形。
    有識者様方、何かアドバイス求む
    2023-04-18 (火) 02:53:05 [ID:RDKf/zY4xSs]
    • それはそう。3段目は”後ろ歩き”の前に”前歩きすれ違い”が必要。2段目を前ロリで回避するなら前ロリ終わりに前歩き入力で良いよ。マレニアは飛んでる間も身体の下に当たり判定があるから、やや斜め前入力が良い。すれ違ったあとカメラがマレニアに向き直るのを確認したらすぐに後ろ入力。理解しやすいように言い換えると「3段目はマレニアに向かって行って、マレニアが頭上を通り過ぎたら後ずさる」だね。
      2023-04-18 (火) 03:15:14 [ID:gDrsLcbJz5M]
    • 初段と二段目はダッシュジャンプで回避、一旦止まってからの三段目は普通にロックしたまま前ロリ、肝心の前後は三段目を回避した前ロリの直後に素早くスティックを前後にカカッと入れるだけ
      ただ、霧近くの坂道辺りで戦ったり、他のプレイヤーが横からヘイト取ろうとしてくれて結果的にズレたりって事もあるからたまにひっかかる事はある
      2023-04-18 (火) 10:19:40 [ID:ekq9szDy6pw]
    • 以前見てしっくり来たコメントがあって、二段目をロリ回避したら、ロックしたまま「飛んでるマレニアの下に入り込むような感じで」入力を入れるという感じのもの。すると、実際はマレニアの動きがあるので距離が一定以上に保たれて自然と回避できる。途中からは後ろ歩きに切り替える必要があるけど、タイミングは割りかし分かりやすいと思う。実際やることは他の人のコメントと同じなんだけど、感覚的な部分で参考になれば。
      2023-04-18 (火) 10:23:19 [ID:tRxcYbsOtc2]
    • 木主です。皆様アドバイスありがとうございます。
      後ろ歩きの前に1度前歩きが必要とは気が付かなかった。マレニアに潜って練習してみる。
      2023-04-18 (火) 13:48:01 [ID:RDKf/zY4xSs]
  • 上の枝コメの人と似てるけど、自分の場合は2段目をロックオン状態で向かって右斜め前にローリング回避(これは木主さんと一緒)、ロリ硬直解けたらロックオンのまま右に歩いてマレニアが3段目を動き出すと同時に後ろ入力で後退で回避できる。
    小細工せずにまっすぐ後退すると乱舞の鬼旋回に捕捉されるけど、上の人や自分の回避方法なら鬼旋回半径の内側に陣取る形になるから回避しつつ後隙殴りできる位置取りができます。
    密着から乱舞初段が回避できるスキルがあるなら1度成功すれば割と余裕じゃないかな。
    2023-04-18 (火) 10:00:49 [ID:lbcQMthHMQM]
    • 枝ミスったごめんなさい。ケジメにマレニアを尻だけで倒してくる。
      2023-04-18 (火) 10:02:23 [ID:lbcQMthHMQM]
  • ダークソウル3や他の神攻略含めてボス一体でコメントログ4まで行くって、色んな意味ですごいなこいつ。
    2023-04-18 (火) 13:08:03 [ID:O.tP1H0VFs.]
  • マリアフリーデ系統の女強ボスかつ大胆な半裸晒してるのにそっち方面の話題は全くあがってこない可哀そうな淑女
    2023-04-19 (水) 12:12:18 [ID:w78ud/E5QsM]
    • フリーデもマリア様もほっそい体からボカーン!って攻撃するのが厨ニチックでかっこよかったけどマレニアはどう見てもただの筋肉なんだもの
      2023-04-19 (水) 13:07:48 [ID:wLwA4.zTGjQ]
    • 流石にマレニアでは抜けない
      2023-04-19 (水) 14:09:35 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • 第一形態だけならスタイリッシュくっころ女戦士枠で並べたのに、脱いで半裸になるのが台無し過ぎてな……
      2023-04-19 (水) 18:12:35 [ID:kX66gYvvfLw]
    • マレニアの個性は難易度であってキャラの魅力にはない
      そもそも好かれるような設定でもないし
      2023-04-19 (水) 18:48:00 [ID:OkU2pApqaTs]
      • まぁ所業も性格も人間的に(デミゴットだけど)かなりクソ野郎だからね…オッ♡ちょっと負けそう♡(特大腐敗爆弾投下)
        2023-04-20 (木) 10:43:03 [ID:VE3Is94x6QI]
      • むしろマレニアの屑さ加減によってラダーンとかの敵対勢力の評価が鰻登りしてるまであるからなあ
        2023-04-20 (木) 12:03:17 [ID:HbGfWgLAGNI]
  • 他の不具合修正は時間かかる割に、マレニアに対して不利な要素は即修正するってのが嫌悪感湧く
    2023-04-19 (水) 15:17:28 [ID:swVzbW7ywhg]
    • プロットアーマーならぬ運営アーマー装備だからな
      2023-04-19 (水) 15:27:32 [ID:PmV/x6SWf9k]
    • 他の不具合も簡単に直せるものはすぐアプデ来たし、そもそも今回のナーフがマレニア関連なんて一言も言及されてないだろ。開発者叩きしたいなら不平不満板に行け
      2023-04-21 (金) 06:59:36 [ID:m8IwYzAcpW.]
      • 過剰に反応しすぎ
        2023-04-22 (土) 03:31:59 [ID:eXFmRl/Xlu.]
  • 第一形態だけならマジで楽しいんだけどなこのボス
    マリカに裏切られた可哀想な獣とは悪い意味で大違いだわ
    2023-04-20 (木) 10:12:11 [ID:6OZ2h2RnOpk]
  • 崩されるのが嫌ならマレニアだけ体勢崩し無効にしてもいいのに
    ほぼ難易度変わらないだろ
    2023-04-21 (金) 09:02:27 [ID:YEh9HhuPjng]
  • 腐敗の女神まれにあってどういうことなの…。
    神人が神になるためには王の存在が不可欠だと思ってたんだけど
    というか三度目のエオニアで彼女は女神になるだろうみたいなテキストあった気がするけど、ケイリッドでの一回、プレイヤー戦での一回しか知らない
    プレイヤー戦が三回目のエオニアだとして、もう一回はどこでお漏らししたん
    いや、プレイヤー戦では一回どころか三回くらい撃ってくることあるけども
    2023-04-21 (金) 16:15:33 [ID:ylxFxeObjfE]
    • エブルフェールじゃないのか
      戦う前から咲いてる場所あったろ
      2023-04-21 (金) 19:57:11 [ID:FO3Hb8egRrM]
  • 1週目マレニアソロ撃破記念sl150戦技は使うヒマない
    武器 夜騎兵のフレイル冷気派生と魔力派生フレイルの2刀 あとエオニア中の攻撃用の魔法のほうき星のみ
    強靭51と生命40、カット率40%確保すれば近距離乱舞はおねロリで生き残る
    基本ジャンプL1で、追撃が遅いと超強靭のカウンターしてくるから強靭の無いタイミングを覚えて殴るしかない
    エオニア以外で魔法使うと高確率で近距離で幻影攻撃してくるから近接が安定
    相手より長いリーチとタメ時の吹き飛ばしでカーリア貫きが優秀かと思いきや上記理由により安定しない
    スタミナも必要で、エオニア中にいかに削るかが重要。持久30でほうき星が5連射できる
    第一形態をhpfp満タンで終える→第2形態は霊薬とかのリジェネで常時回復にするといい
    ジャンプ攻撃に蹴り合わせられるのは運ゲだから諦める(リジェネで回復)
    オンラインのメッセージ評価の回復おかげで勝てた
    2023-04-22 (土) 12:16:02 [ID:lrWURqHe8Yo]
    • フレイル二刀流はマレニアと大分相性悪いのよな
      ジャンプ攻撃って攻撃までにジャンプ、攻撃という二つのプロセスを踏む必要があるせいで出が早く、振りの速いマレニアとは相性が悪い上にモーションによってはアーマーついてるから相討ちが多発しがち
      かといって二刀流攻撃はどれもモーションが長く当たらないか、アーマーで耐えられて大ダメージを強引に取られる事もしばしば
      アプデで振り速度早くなったから片手運用で堅実に稼いだり、中距離でナイフ投げて回転蹴りを誘発してロリL1あたりを狙っていけばもうちょい楽かも
      あとは戦技を獣の咆哮とか落雷にしとけば要所要所でダメージ取れてオススメだ
      2023-04-22 (土) 18:06:23 [ID:ekq9szDy6pw]
      • JL1と嵐呼び、しよう!(超ゴリ押し)
        2023-04-22 (土) 18:27:45 [ID:nXNc/SqtZmA]
  • えっ…ガードしててもリゲインするの…どういう理屈なんだよ…w
    2023-04-22 (土) 23:57:43 [ID:NYx2kJeRMNM]
    • 一時期回避してもリゲインしてたから思い込みで回復してる説があったな…
      2023-04-23 (日) 00:20:38 [ID:nrKv3BxpXCU]
    • 攻撃が何かしらに当たればいいのなら、そこら辺の壁を延々と斬り続ければ無限回復戦法も出来ちゃうよな
      2023-04-23 (日) 03:07:14 [ID:toQZhNC6dME]
  • ソウルシリーズもブラボもソロかつ自分のビルドで全ボス倒せたのにマレニアだけはマジで倒せなくてフロム作品で初めて心が折れたボスだわ、どれだけ第一形態をスムーズにクリアできても第二形態の隙が分からなくてジリ貧になる…DLC前にソロクリアしたいわ
    2023-04-23 (日) 05:10:30 [ID:8SfOvWOKwq6]
    • マレニアは真っ当に倒すとなると普通に隠しボス相応に強いですからね…ただ面白いことにこのボス「回避方法を覚える」だけで死亡率がグッと下がるからフロムの原点を思い出せ

あとどうしても避けるのが苦手なら大盾持つといいよ

2023-04-23 (日) 11:30:27 [ID:d0zSNj22kas]
  • 第二形態はスパアマ付く攻撃への派生が増えるから、第一形態と比べると隙が減るんだよね。ただ、地面に剣をたたきつける系の攻撃の後は大体差し込みチャンスになるので、安全に行くならその辺を狙うと良いと思う。あとは慣れてなくて攻撃機会が少なかったり火力出ないビルドだと、どうしても2~3回は水鳥乱舞・分身攻撃に対処する必要があるから、その辺の対処法は自分なりに確立できると良いね
    2023-04-23 (日) 12:29:37 [ID:s9sN8L2C21s]
  • ロックして後ろダッシュ中に死儀礼の槍の戦技を発動するとマレニアが回避しないな
    なんかバグくさい挙動だけど戦技に拘束力があるから距離次第では
    戦技→貫きとか戦技→アデューラとかコンボ作って遊べる
    2023-04-23 (日) 23:40:07 [ID:iWX4QrQNppY]
  • 水鳥乱舞で結構事故死するので回避諦めて血派生我慢両刃剣タメ R2 で正面からかち合うのが一番安定した。
    なおティシーちゃんの強制ダウン攻撃に何度も助けられた模様。
    2023-04-24 (月) 00:49:40 [ID:/naHtUntbVg]
  • 一日2時間を一週間かけてマレニア撃破……マジで最高に楽しかった
    このゲームの集大成と言っても良いかもしれないくらいの神ボスでした
    乱舞はスローイングダガーで誘発出来るし、運悪く至近距離で出されてもタイミング良くロリすれば最小限の被害で抑えられるのでそこまで苦ではなかったです
    一番の死因は第二形態の分身乱舞で、これだけ中々掴めませんでしたが最後はなんとか見切れました
    自分の強い動きを押し付ける、みたいなプレイスタイルの人にはめちゃくちゃキツいボスかもしれないと終わってから思いましたね。私は避けてちょっと反撃即離脱、みたいな相手の動き全てに対応して勝つスタイルだったので非常に楽しかったです。ずっと戦ってたいくらい。負けても楽しかったのは彼女が唯一でしたね
    レベルは110,生命は33で、筋力20技量60の打刀二刀流マンでした。蹴り、突き、跳躍2連斬り、掴みをロリで避けてL1が基本ムーブで、これで大体対応出来ました
    リゲインしてくるのも良いバランスだと思いましたね。これがなかったら裏ボスとしては弱すぎると言ってもいいと思います。被弾のリスクが大きくなって戦いにより緊張感が生まれるのが素晴らしいですね
    改めて、最高の神ボスでした!強いて言うなら音速のその場斬りだけはやめてほしいかなってくらいで、他は完璧と言ってもいいと思います
    長文失礼しました
    2023-04-24 (月) 13:38:42 [ID:7XNXZUr6bxo]
    • 君、ラダゴンも楽しいぞ。武器未強化でラダゴンだけを楽しむがいい。避ける楽しさをもう一度実感できるであろう。
      2023-04-25 (火) 01:10:15 [ID:av2Y2SKQ2KE]
      • さっきラダゴンと1時間くらい交戦してたんですけど、正直微妙です()
        マレニアは勿論のこと、司祭&マリケスやゴッドフレイ&ホーラ・ルーのほうが楽しかったです。というのも、エスト狩りがエグすぎる上に遠距離攻撃がシビア過ぎて、いまいちターン制になってないように感じるんですよね
        近距離ムーブは大体対応出来るようになってきましたが、ダメージ付きワープのせいで無理矢理仕切り直されるのが不快というか
        "神ボス"と名高い割には期待外れ感がありますね。もうちょっと見切ってきたらまた変わるのかな……
        2023-04-25 (火) 22:52:54 [ID:NN19T3B5AsE]
      • ラダゴンのページに返信書きました
        2023-04-26 (水) 02:12:24 [ID:av2Y2SKQ2KE]
    • マレニアに関して未だ試してないならだけど、パリィを混ぜてくとまた違った楽しさが味わえるのでオススメ。相手の攻撃時に回避以外にも取れる手があると、やっぱり面白みが増すんだよね。タイミングはシビアだけどロリ回避が既に出来てれば早く覚えられると思う。バックラー・返報あたりでタイミング掴んどいて最終的には脇差しパリィにすれば、打刀との二刀流で切り結びながらの戦いができるよ。音速その場切り(とその場回転切り)は密着してればR1で怯みキャンセルできて、そこからの左右ステップもしくは下がってからの跳躍突き・高速3連続斬りは全部パリィで狩れるので、特に第一形態はすごい楽しい。まぁ水鳥乱舞の密着からの回避が課題にはなってはくるけど
      2023-04-25 (火) 01:32:29 [ID:wVrfb1zqCcI]
    • 嵐呼びで何も考えずゴリ押し、しよう!!
      2023-04-25 (火) 10:52:17 [ID:nXNc/SqtZmA]
  • 水鳥乱舞とか盾受けしたら全快されるんじゃね?
    と思ったらそうでもないというか、むしろ下手な回避は墓穴を掘るだけだとわかった
    受ける攻撃、避ける攻撃の選別が大事なのか
    2023-04-24 (月) 20:57:47 [ID:bs4Ng5MFe4U]
  • 一回勝つだけじゃなく如何に安定して楽に倒すかを検討中
    乱舞は盾装備して無敵が安定した
     ・マレが飛び上がって、少し下がったら無敵発動
     ・一段目全部は抜けられないので2,3発は盾受け
     ・受けたら二段目を右斜め前ロリ、最速だと少しくらう
     ・三段目は正面ロリで無傷抜け、四段目は届かない
    攻撃面は脳筋特大二刀JL1差し込みが安定した
    デタミor王騎士、誓って、火よ力を もあるとなおよい
    使ってないけどちいかわとかのが安定するかもしれん
    2023-04-25 (火) 12:31:00 [ID:d3K4hLpcMlo]
    • 特大二刀とかいやいやまさかw
      と思ったら、割と安定するような気がする……いやいやまさか……しかし……
      2023-04-25 (火) 19:09:33 [ID:bs4Ng5MFe4U]
  • なんだかんだ言って蝿が相性いい。数時間クリアできなくて、フレが蝿持ち出して来たとたん1回で倒せたw
    2023-04-25 (火) 15:09:23 [ID:9zh8y40Ndp2]
  • ド下手クソな自分でも接近戦で倒せたあたり、遺灰システムというのは救済措置として本当に偉大だと実感した
    オウガさん掘れそうもとい惚れそう。一方的な敵のターンになりそうな瞬間、割り込みダウン奪ってくれるのほんま助かる
    2023-04-26 (水) 20:19:22 [ID:24tTfCINgqI]
  • パリィメインで戦う練習してるけど、距離詰めてると高速袈裟斬りに反応できずに毎回食らう。乱舞は何とか半分くらい躱せるようになってきたけど通常攻撃で被弾不可避のムーブがあるの辛い。
    2023-04-26 (水) 22:03:37 [ID:alnGhxFSr2.]
    • ターン回転切り→2連横薙ぎ払いも位置取り悪いとパリィすかりやすい気がする。
      2023-04-26 (水) 22:17:43 [ID:alnGhxFSr2.]
      • その場回転切り(?)は密着してるダメなので、ふわりと浮き始めたら下がってパリィすると良いよ。
        高速袈裟斬りは発動見てからだと死ぬほど猶予フレームが短いので、パリィ縛りなら気合で慣れるしか...
        厳密に縛ってないならスパアマ無しなので、テクテク歩きのときは予測で殴っとけば発動キャンセルできるよ。
        2023-04-26 (水) 22:43:19 [ID:ZKcGfoZoZiw]
      • アドバイスありがとう。攻撃チャンス作るためだから特に縛りではないです。
        接近即R1で発動潰すの試してみたけど、1回潰しても即2回目出してくるパターンあったり、
        かといって2発以上入れようとすると最速サイドステップ攻撃に反応できなくなるしで中々難しい…。
        2023-04-26 (水) 23:05:16 [ID:alnGhxFSr2.]
      • 即2回出しは確かに難しいね。ただ、唐突に出されるよりは猶予が長いので、後ろロリ回避が良いかな...仮に他の攻撃への派生だったとしても後ろロリだとほぼ対応できるので、心配だったら回避入れとくと安定すると思う。
        怯みキャンセルを狙う場合は基本的には一発殴りに抑えて、タイミングが怪しかったら無理にパリィ狙わずに回避に切り替えることをおすすめします。ちなみに黄金パリィだとサイドステップからの振りをかなり遠い位置(上記の後ろロリで回避した位置)からパリィできるので、その辺も活用したらいかがでしょう。手元判定が弱くなるらしいので、そこはトレードオフになるけど...
        2023-04-27 (木) 12:12:37 [ID:VGU3z9pJlHI]
      • プロのアドバイス助かる!一発殴って後ろロリでいってみる。ありがとう。
        2023-04-30 (日) 11:14:57 [ID:alnGhxFSr2.]
    • 自分も最近パリィで遊んでるけどおんなじこと思ってた。
      あのノーモーションからの袈裟斬りがどうしても見切れない。歳かしらorz
      2023-05-06 (土) 22:34:34 [ID:gHWD3KdEXfg]
  • パリィで戦ってる人は乱舞と幻影どう対処してるんだろう。眼前で乱舞使われたら盾受けするとして(無敵使うならもう一枚盾が必要だし)、でも幻影は中盾じゃガードしきれない。まさか大盾も持っていくのかな。それともおねロリ?
    2023-04-27 (木) 12:36:43 [ID:hW.qfSpqG8M]
    • パリィ狙いといってもマレニアにずっと引っ付いてる必要はなくて、というかむしろ密着してるとパリィできない攻撃があるので、2~3歩下がった位置で向こうの行動を待ってることが多いんだよね。こまめに立ち位置調整してパリィする時だけ近づくようなイメージ(黄金パリィなら近づく必要もないけど)。なので、乱舞は後ろ方向にダッシュジャンプで一段目を無傷(もしくは1ヒット掠るくらい)で抜けられることが多いよ。近距離軸ずらし回避は覚えといた方が良いけど...あと、来そうな時はナイフベイトを試してるかな。幻影は、足元の渦には大体当たらないから、発動見てから下がりつつ避けられるよ。
      2023-04-27 (木) 13:02:51 [ID:VGU3z9pJlHI]
    • マレニアクラスになるとパリィでやるってのはパリィで防がないと倒せないというネガティヴな意味じゃなくて、基本全部回避できる人が攻撃戦技ではなくパリィ+通常殴りで倒そうという戦法の変更ってだけの話になる。
      2023-04-27 (木) 14:26:44 [ID:n9sh.8tsJls]
    • 攻撃直後でも”乱舞なら”一回後ろロリしてからダッシュジャンプ→マレニアに前ロリ→前後移動で避けられるから問題ない
      幻影もマレニアに密着するくらい踏み込んでの攻撃直後にでも食らわなければ、あとは距離取りながらダッシュジャンプしてれば大体外れる。最後の幻影と本体の突進タイミングはちゃんと見ておく必要はあるけど
      密着状態で出されたら吹き飛ばされずに多段するから確定死なので、バッタとかダッシュ攻撃が危ないのよね
      2023-04-27 (木) 19:28:50 [ID:ekq9szDy6pw]
    • 乱舞は左手の裏にもう一枚盾を持って、鉄壁の盾で1段目を受けて以降ロリと歩行で避けている。カンスト周の乱舞一段目は、鉄壁無しでは半端な大盾とスタミナでは受けきれない。幻影はパリィの間合いだとそもそも使ってこない。
      2023-04-29 (土) 08:05:49 [ID:t07D4zHwZdk]
  • 乱舞がボタン反応なので大型武器はお祈りゲーなのが一番アレだわ。
    2023-04-27 (木) 21:27:00 [ID:9Sxt9qGuguI]
    • 特大武器で10時間は戦ったが、回復狩り以外で入力反応のような動きされたことないな。ドヤ歩きの時にナイフ投げると分かるけど回避ステップからの乱舞はまあまああるからドヤ歩き時は慎重に攻撃することをオススメする
      2023-04-27 (木) 21:52:22 [ID:lbcQMthHMQM]
    • 大型の方がやりやすいという人もいるし、なんなら特大二刀をお勧めとかまでされているので、まあ
      2023-04-28 (金) 20:48:54 [ID:24tTfCINgqI]
  • 2連袈裟斬りを許さない
    2023-04-28 (金) 19:47:42 [ID:tJEnPHCXOU6]
  • 個人的にカンスト世界までやり込むと「あれ、こいつの火力思ったより高くないな」ってなるボス
    ダクソ3のゲール爺やハーラルドみたいに一振りで協力者が即死する攻撃をバンバン出してくるのを想像してたが、意外に痛くない(それでも1000以上持ってはいかれるが)
    水鳥乱舞とエオニア以外は一発で死ぬような技がほとんどないからそこはまだ良心的とも思える
    2023-04-29 (土) 00:21:50 [ID:/2LcUoQssO2]
  • ボス同士とか対モブとかだと大体腐敗ブッパで台無しにしてくれる
    2023-04-29 (土) 12:53:05 [ID:H5K4rgr4jl.]
  • 第一形態削りきったら満足してしまった。
    2023-04-30 (日) 00:51:15 [ID:tJEnPHCXOU6]
  • RL1無強化遺灰大ルーン縛り、以前マレ専で多分4桁回数は戦ったしパリィ余裕だし乱舞近距離回避もできるし直ぐ突破できるだろ~という甘い考えを粉々に粉砕されて結局2週間を要したが、過去のコメントを参考に黒炎の刃を利用して倒せた。乱舞とか分身はマルチ時の楽な避け方が変な癖になってて、ソロでやると経験がむしろ足枷になるね(言い訳)
    パリィのみだと致命が最大でも800しか入らなかったので(雷慈悲+凍傷+水場+短タリ+捧闘剣)、甘い見積でも126回連続でパリィを成功させる必要がある。成功率99%でも1回はミスしうるような回数だし、途中までやった感じだと全部で20~30分コースになりそうで自分の集中力だと無理だと悟って諦めた。
    タリスマンはラダゴン爛れ・捧闘盾・古き王・二本指、武器は冷気の霧を付けた派生無しの打ち刀と雷慈悲短剣を使用。第一段階は常に黒炎の刃をエンチャして黄金パリィしつつ差し込むことで突破(3分半)。黒炎はパリィ後の致命にのって、効果が切れなければ2回判定が出て1000近いダメージを稼げる。ただしエンチャ切れだと300未満なので、その時は慈悲短剣を使う(500ちょい)。第二形態に入ったら血炎の刃に切り替えて、パリィしつつ差し込み、隙を見てククリ・蠅壺を投げて2~3回出血させた。後半は更に冷気の霧+エンチャ殴りで凍傷を入れて終了(計11分半)。最後の方やたら朱きエオニアの回数が多かったおかげで助かった感はあるが、まぁ満足した。ありがとう情報をコメントしてくれた先駆者の方々、ありがとうマレニア。本当に楽しかったよ。
    2023-04-30 (日) 14:06:16 [ID:zbC3b4r3Hiw]
  • やっててつまんないからコイツだけは飛ばしてるわ
    2023-04-30 (日) 20:16:55 [ID:THbPYuvmAac]
    • つまんないにしても、倒すとイベント関連で古竜岩貰えるから倒した方がお得じゃないか?
      まあそんなこと思って周回する度に毎回せっせと倒してるんだけど、完全に作業と化してるからこれはこれで良くないんだけどな…。
      2023-05-07 (日) 20:37:54 [ID:gPVWQ1qjdP2]
  • かなり苦戦して倒した。色々調べて様々な武器や攻略法を試したが、結局ずっと使っていた脳筋グレソ獅子切りで倒せた。
    1番必要なのは今までの自分を信じる事だったんだな。
    それでカンストまで通じるなら良いボスかも知れない。
    2023-05-01 (月) 19:40:39 [ID:ysxKSWtE1S6]
  • 写し身と一緒に暗月の大剣振り回して仕上げに夜の彗星打ったら勝てた
    2023-05-02 (火) 23:53:55 [ID:fGVpr3uwUGc]
  • 攻撃食らっちゃいけないっていうプレッシャーからこいつ本当に苦手だったけど
    エレオノーラ使ったら案外ごり押しできて、おぉ導きの我がエレオノーラとなった
    2023-05-03 (水) 00:57:35 [ID:ANRcp.X3DG.]
  • 盾受けやノーダメだったらリゲインされない、これだけで良ボスになるのにな
    2023-05-06 (土) 13:33:25 [ID:zsG.V5nEJsw]
    • 一発も喰らわなかったらリゲインされないから…というか、盾受けでリゲインされなくても連撃とか乱舞とかでスタミナ吹き飛ばない?
      2023-05-06 (土) 14:18:34 [ID:lO9ZufAR5g6]
      • 実はマレニアの攻撃は結構盾受け出来ちゃったりするんだ。勿論避けるに越したことはないけど「避けにくい至近距離乱舞を初撃だけ盾で受けてあとは普通に避ける」なんてことも全然出来るんだ
        2023-05-06 (土) 14:40:41 [ID:nXNc/SqtZmA]
      • リゲインされるから盾受け嫌っちゃうけど、受けようと思えば割とできるし、水鳥乱舞も受けと避け混ぜれば対処の難易度も下がるよね
        だからまあ、盾受けでリゲインされなければ割と雑魚になりかねないし、あるいは強さの維持のため盾受けがまったく機能しないボスになりかねなくなるんじゃないかなぁと
        2023-05-06 (土) 15:41:17 [ID:teVPo./3x0w]
      • 今ですら指紋盾チクで削りきれるくらいなのにリゲインなしだったら本当に雑魚になるな
        2023-05-06 (土) 17:59:36 [ID:Q05jmfI9abI]
  • 散々殺されたから初見用にもう少し救済処置あっても良かったと思うけど慣れるとマレニアが一番楽しいよ

マリケスは懐ガバガバで体力少ないからすぐ終わっちゃうし、ホラルとラダゴンは攻撃が単調なので見切れる様になるのも早い

2023-05-06 (土) 16:39:29 [ID:oOST92uonCw]
  • 主に水鳥乱舞とリゲインで悪評が立っているけど、妙なディレイ攻撃が無いのとジャンプ回避できる攻撃が意外と多いところは好き
    2023-05-07 (日) 17:25:25 [ID:kX66gYvvfLw]
  • 既出かもしれないが、高低差のある場所(マレニアが上)で水鳥乱舞を誘発すると、
    一段階目の突進中にマレニアがストッ……と落下・着地して乱舞が中断される。ついでに大きめの隙ができる。
    ボス部屋入口あたりの坂だと狙って発生させやすい。条件は厳しいが。
    2023-05-07 (日) 20:30:08 [ID:cOrJJ4NXh8o]
    • 水鳥乱舞が発動した時点で全力で距離を取っているから、段差につまずいても大抵手が出せずにお互い気まずくなるんや。わざわざ位置調整までして狙うものでもないだろうけど、アレをとっさに利用できたら結構なセンスだと思うわ
      2023-05-07 (日) 22:55:20 [ID:HGDaDZq73xg]
  • 最初クソボスって思ってたけど、ホーラルーとかラダゴンみたいな範囲攻撃ばっかしてくる奴に比べれば全然楽しいボスだと思えてきた。
    2023-05-08 (月) 06:31:41 [ID:TR3EU.XKl3g]
  • 一周目から過去作のカンスト周回みたいな難易度調整すんなよな
    高難度なんか周回重ねた人間へのご褒美でいいじゃん
    初期ラダーンといい、一体何考えてんだか…
    2023-05-08 (月) 07:11:32 [ID:hXOYs7o7nds]
    • 初期ラダーンはまぁ兎も角マレニアモーグプラキドサクスに関しては明確な『隠しボス』扱いだし…っしゃあ!!巨人狩り!!(無慈悲のハメ技
      2023-05-08 (月) 10:48:35 [ID:nXNc/SqtZmA]
  • 慣れればスルメボスやな
    第1形態はかなりいいバランスしてると思う、ただし第二形態の翼、てめーはダメだ
    2023-05-08 (月) 11:01:22 [ID:jIIuCqFM8fw]
  • 久しぶりにやったら分身攻撃の足元吹っ飛ぶようになったんだな
    多段ヒット+腐敗がなくなったから即死は消えたけど、カウンターでうってくるとどうしようもないのはかわらんな
    2023-05-08 (月) 22:10:36 [ID:2../4YujkU.]
  • 毒とか腐敗は効けば効果的ならワンチャン狙ってみるのも悪くないか…?と思ったけどソロの段階で両方1400以上となったら毒はともかく腐敗はマルチだとキツイどころじゃないっすね(褪せ目)やるにしても複数人で花咲かすか囲んで腐敗武器ウォークライ溜めで叩くぐらいせにゃならんか
    2023-05-08 (月) 22:28:27 [ID:ROVfGd.gQFA]
  • 初期のこいつは乱舞を打ってこないかの運ゲーだった。ほんとに
    2023-05-09 (火) 23:19:33 [ID:CeA88fEQh8E]
    • 犬ステなかったら無理だったわ
      2023-05-12 (金) 03:39:48 [ID:VNNJzYIUGXg]
  • 散々悪態つきながら死にまくり戦い続け、やっと勝った!!いろいろ試したけど写し身と一緒にグレスタ+嵐呼び連発の脳死ミンチ作戦で勝利!第二形態直後の避けられない花攻撃は単純に盾受けでいいって解ってからは早かった……で、うれしいっちゃうれしいけど何故か素直に喜べない。重要キャラのはずなのに、妙に薄いというか、ただゲームシステム的に無理やり強化しただけのキャラって感じで、やたら偉そうな言葉だけが浮いちゃってる印象で。マリア様やフリーデ様の亜流のつもりなんですかねえ。勝手に腐っててくださいなってのが正直な気持ちでした。すいません…
    2023-05-10 (水) 03:52:02 [ID:bBfQwU6N5Hs]
    • 大丈夫よ?結構な割合がそうなると思うし、自分もそうだった。深夜にクソクソとつぶやきながら戦っていたぞ。最初こそ意気込んで挑んだかもしれんけど、徐々に手段を選ばなくなり、最終的にワケわからんままマグレ勝ちをして、それで心底楽しめたなんて思えるワケがない。
      そこでただのクソボスと見るか、十数時間だか数十時間だか戦っただけで理解できる難易度じゃないと見るかが分水嶺で、周回する際の課題。隠しボスだから、嫌なら避けて通れるしね
      2023-05-10 (水) 09:51:47 [ID:HGDaDZq73xg]
      • このシリーズ、気の狂ったような攻撃をしてくる打たれ弱い人型ボスは、強さのぶれ幅がものすごくでかくて、見極めたり対策を完璧にするよりも下振れしたときに勝ってしまう方が圧倒的に早いんだよねぇ (見極めるまでやりたいかどうかはさておき)
        2023-05-17 (水) 10:25:05 [ID:Y32aGupe3H2]
  • 分身乱舞以外は良ボス
    2023-05-12 (金) 03:08:06 [ID:WPjjqYrTQls]
    • 分身乱舞は全力で後ろに逃げれば簡単に避けられるから…
      2023-05-12 (金) 10:39:58 [ID:nXNc/SqtZmA]
  • 何が敗れを知らぬだよ
    ラダーンに事実上負けてんだろ
    2023-05-12 (金) 13:49:34 [ID:tlWAzjXuoJo]
  • こいつの水鳥乱舞は未だに避けられない。近距離で発動されたら完全に諦めてる。ネットに頼らず、あの乱舞を通常回避だけで避ける方法を見つけた人ってどれだけいるんだろうね
    2023-05-12 (金) 22:26:19 [ID:DVe0zuPe4q.]
    • ちょっと離れたぐらいの距離だったらなんかやってるうちに自力で避けられるようになったけどね
      ただ自分でもなんで避けられてるのかわからないからちょくちょく食らってた
      密着状態からの回避方法(ロック解除してグルグル)は絶対わからん
      2023-05-12 (金) 22:42:43 [ID:iWX4QrQNppY]
    • 1段目さえ凌げれば後の2段目3段目は殆ど避けられるんだけどね…攻撃した後の至近距離でスタミナも少ない時にふわっと上に跳んだらもう助からないぞ(遺言)
      2023-05-13 (土) 07:10:31 [ID:ROVfGd.gQFA]
    • 1段目をそもそも近距離で浴びないように立ち回る方向で対策したわ…1段目は自分には無理。
      2023-05-13 (土) 09:32:22 [ID:Yg7aDQAlZnU]
      • 自分もそれだな。立ち回りに注意すれば、近接戦をやっても無理な状態で喰らうことは激減する
        2023-05-13 (土) 12:32:06 [ID:fZ9v0x9SIR6]
    • 第二形態で飛び上がり→叩きつけ→飛び上がりで叩きつけ爆発のパターンだと思ったら乱舞で狩られる。
      2023-05-17 (水) 23:00:07 [ID:alnGhxFSr2.]
  • 最近は水鳥乱舞より紅きエオニアに殺されるわ
    生命力60カット率38%、黒炎の護りかけてるビルドでワンパンされてるwww
    やっぱマレニアお前強ぇわwww
    2023-05-14 (日) 20:23:57 [ID:P88gV2oZjZo]
    • 飛び上がりで乱舞警戒してガン逃げしたらエオニアで追いかけられて爆殺されたわ。
      2023-05-17 (水) 00:31:11 [ID:alnGhxFSr2.]
      • 朱きエオニアも安易な後ろロリ、ガン逃げは刈ってくるからびっくりするね
        2023-05-18 (木) 19:28:38 [ID:4SZnPVmKNH.]
  • 水鳥乱舞近距離回避って結構猶予あるよね。ツヴァイ溜めR2に被せられても間に合うとは思わなかった。
    2023-05-15 (月) 17:05:47 [ID:vD7ABW9ba.g]
    • むしろ結構待たないと逆に引っかかる感じだよね
      2023-05-15 (月) 19:59:06 [ID:lY4CaqmUHUs]
  • ミケラのDLC来るとしたらマレニアも再登場しそうよね。戦う前は眠ってるし、戦った後も花になるし
    2023-05-17 (水) 04:43:37 [ID:HNdgU3sn2FE]
    • ミケラと一緒に襲ってくる可能性が3割くらいあると思ってる
      2023-05-17 (水) 20:09:04 [ID:YEh9HhuPjng]
  • 遂に…遂にカーリアの騎士剣でマレニア遺灰無しソロ撃破したぞ!!!
    カーリアパリィと致命用の慈悲短剣とエオニア中のラニ月以外はカーリア騎士剣の通常攻撃のみ、バフは形態移行時の霊薬のみで、パリィ33回、10分間に及ぶ死闘だった。ステは生52筋20技20知60、タリスマンは恩寵、緋琥珀、大楯、緋凶刃。
    アドバイスくれたり情報を残してくれた全ての褪せ人たちに感謝を!!あなた達がいなければ心折れていました。
    第1形態倒せるようになってからが長かった…。これでやっと1周目クリアできる…。
    2023-05-18 (木) 00:55:53 [ID:alnGhxFSr2.]
  • 蠅たかりがすごく決め手になった
    ・多段のヒットストップ→追撃の心配なく回復する時間を作れる&遺灰の追撃やグランサクスの戦技が入る
    ・出血補助(むしろメイン
    ・SA攻撃や朱きエオニアにも相性が良い(近づかなくていい&ダメージ減衰の影響がほぼない&ヒットストップはSAにも効果があるのでその間に間合いを離せる
    ・要求ステが軽いので近接タイプにも積みやすい(信仰or神秘どっちかに少し振ってれば装備で補正可能)。

めちゃめちゃ苦戦したけど、本当に決め手になった。
俺みたいに回避下手で近接タイプで苦戦してるけど、産まれ直しはしたくない人におすすめ(甘え)。

2023-05-20 (土) 09:41:24 [ID:xXA1nlK0q/w]
  • ……オレは…腐りたくない…!!
    2023-05-20 (土) 18:54:30 [ID:NH4WCXAhFLY]
  • 周回で強靭削りに減衰かかる前なら、タメ坩堝の諸相•角からタメ狂い火が丁度間に合い強靭削りも800超え。なので、タメ坩堝の諸相•角→タメ狂い火→致命→坩堝の諸相•角…がループする。ずれると割り込まれるから安定感に欠けるけど第1形態は無抵抗で倒せた。
    2023-05-21 (日) 00:26:18 [ID:h/naM0M/9AE]
  • 縛ってる武器とかによってはマジでパリィするしか安定して勝てる方法無くなるからな 長牙みたいなリーチ長くて振りが軽い武器だと途端に雑魚になるんだけどなあ
    2023-05-21 (日) 01:26:13 [ID:DZSeKVmlOKI]
    • 鎌両手持ちがかなり楽だった、近づいてマレニアをしばくだけ
      2023-05-23 (火) 01:27:03 [ID:iWX4QrQNppY]
  • 3連切り前の金属音でその後の横切りがディレイかどうかわかるって話聞いてずっと戦ってるけど何が違うのか全くわからん……
    2023-05-25 (木) 07:10:42 [ID:pzgAbeIharw]
    • 多分3連切りの"後"じゃねぇかな…
      2023-05-25 (木) 09:46:51 [ID:nXNc/SqtZmA]
    • ttps://youtu.be/bqy7peSGEx8
      つべに動画あったぞ
      2023-05-25 (木) 13:02:19 [ID:wAnR8Up4taw]
    • ディレイありのときはこっちに向かって来るときマレニアの体が沈みこむ感じになるね
      こっちの方が音よりわかりやすい
      実戦でとっさに見極められるかと言われれば自分にはできませんが…
      2023-05-26 (金) 00:58:59 [ID:f8LHDi2eKRw]
    • へー、これ見分け(聞き分け?)られるのか!パリィ無し縛りのときに3連斬り連発されると非常に鬱陶しいので、頑張って覚えてみるかな...
      2023-05-30 (火) 23:03:41 [ID:l3A2E32EXG.]
  • ゲームをあんま周回しないで一周目とクリア後データだけで拾えるだけ要素拾うタイプなんだけど赤い乱舞が越えられなくて投げた
    避けにくい即死技は駄目だってママに教わらなかったのか・・
    2023-05-25 (木) 12:45:34 [ID:vW21o1mfOsI]
  • 第二形態攻撃後の近距離乱舞、分身でやられるときほぼやられる
    いい感じになってても運悪いと(こちらの詰めが甘いだけだが)生命60でも速攻死ぬのがイラッとする
    勝っても負けてもエストだだあまりになる
    2023-05-26 (金) 03:01:12 [ID:O7GVSj5P.vo]
  • やはり3回目もパリィ致命巨人狩り貯めR2のコンボで倒した…
    炎術派生だとダメージの通りが違うね
    2023-05-29 (月) 13:14:39 [ID:tlIHjq7J8oM]
  • 弱行動頻出個体を引くガチャゲーか強戦術でハメ殺す脳死ブッパゲーの二択。最早どこから語るべきか困るくらいあらゆる面でつまらない。
    2023-05-29 (月) 20:56:38 [ID:2pqyEQv2sJE]
  • 水鳥乱舞の回避ができぬ…ソロなら我慢+おねロリで行けるが、マルチだとただのHP供給者に成り下がる…
    2023-05-29 (月) 23:31:16 [ID:Uw7rWZvY5LE]
    • 練習あるのみだが、マルチだと至近距離からでも後ろダッシュジャンプ回避が間に合う&その後の追尾も弱いので前後ロリ回避できるよ。ソロより楽な避け方が色々あるので研究してみたらどうかな。ジャンプ攻撃とかに重ねられたらどうしようもないので諦めなされ...
      2023-05-29 (月) 23:50:10 [ID:q5kH34NC6R2]
    • 間合い管理と予備動作に注意すれば回避行動ができるから、イケイケで攻めなきゃ避けられるんじゃないかな
      調子に乗って起き攻めとかやると大体避けられなかった
      2023-05-30 (火) 05:57:04 [ID:ynl8Rx3gxLY]
    • マレニアをダウンさせる手段があるなら、ダウンさせて追撃入れたら起き上がる前に全力で距離をとるのを繰り返すといい。距離あればおねロリでもそれなりに避けられる
      怯みとダウンがとれてダメージも高い黒炎の渦をおすすめする。マルチなら当てやすい
      2023-05-30 (火) 08:28:43 [ID:r4DVVlg9NDQ]
  • いける!いけるぞ!うおおお!

ってなってる時にお仕置きとして『あ、乱舞でw w』って言うパターン入れてるのが見えてますよ。隻狼だといける!いける!で負けたら『あああ!やらかした!』って分かるけど、このババアの乱舞は『は?』としかならない

2023-05-31 (水) 07:43:24 [ID:H64OUlmGQsc]
  • いけるいけるぞで乱舞されるのは分かるんだけど大体間隔の開く攻撃を連続して出した時で、そうでなくてもされるもの?直剣r1を2段目振ろうとして割り込まれるみたいな
    2023-05-31 (水) 08:22:46 [ID:Fxk8ez04SEI]
  • 射撃魔術が乱舞滅茶苦茶誘発するから封印してひたすら貫きブッパしてたわ。
    2023-05-31 (水) 08:44:07 [ID:1rmE7eT26gM]
  • 乱舞は足の下に見えない壁さえ無ければ、攻撃寸前で股下潜り抜けて楽しくかわすことができたかもしれない
    それを潰すために壁作ったのかもしれないが
    2023-06-02 (金) 02:35:02 [ID:pJnbEedBDkc]
  • ぼくのマレニアは遊ぶのにコツが要求されますからね

簡単に避けられたら悔しいじゃないですか

2023-06-02 (金) 09:22:22 [ID:H64OUlmGQsc]
  • こいつもしかしてガードしても回復してるのかしら❓
    2023-06-04 (日) 11:17:49 [ID:qMI2u97HqBA]
    • そうだよ
      2023-06-04 (日) 11:55:18 [ID:n9sh.8tsJls]
    • じゃあガード一切捨てて全部回避したろ!
      っていうのはなかなかしんどいので、ガードしていい攻撃といけない攻撃の選別して適度にガードするのが一番安定するという
      ここのコメントでもあるし動画でも見たけど、指紋石の盾チクだとかなり楽っぽいってのも面白い
      2023-06-04 (日) 14:31:40 [ID:whNcJIhlDg.]
  • 近くで乱舞のモーションが見えたら、速やかに軽ロリ×3で後退するという素直な操作で一段目を回避できました。そこから二段目に向けての飛び込みもスムーズです。
    2023-06-04 (日) 18:34:12 [ID:CvZ5m6qyjXU]
    • 軽ロリが強化されたv1.06あたりから可能になった避け方だね。アプデ後に見つかった避け方は未だ完全にはページ本体の記載に反映されてないので、時間のある人よろしくです...
      2023-06-05 (月) 02:01:23 [ID:XF5k0.FiPEs]
  • むこうから徒歩もしくは小走りで近づきつつも、こちらが攻め続ければ後退もするので、常に張り付かずとも無理に追いかけずともよく、意外と操作が忙しくならないのは救いといえば救いか。時間もかかるけど…
    せっかくの攻撃チャンスを回復に充てる…みたいな状況も少ない。これで回復するタイミングまでシビアだったら、流石にブチギレていたかもしれない
    2023-06-05 (月) 01:49:35 [ID:HGDaDZq73xg]
  • ソロでやってるけど本当に乱舞や幻影って相手の出し得でこっちに何のリターンもないの簡悔極まってるなと改めて思う。頑張って避け方覚えたけどメリットはリゲインされなくなっただけで攻撃チャンスにならないから戦っていて虚無感しか残らん。これより理不尽なボスわんさか来るかと思うとDLCはもういいかな…
    2023-06-11 (日) 19:33:39 [ID:ANRcp.X3DG.]
    • いうてドラクエFFですら隠しボスは乱数で全滅あるようなのが普通だし、アクションゲームのボスで必殺技を完璧に避けたら反撃できるって弱くね?
      2023-06-11 (日) 19:50:41 [ID:n9sh.8tsJls]
      • 単に強いボスと戦いたいだけなら弾幕シューティングのハードモードでもやってろって話でな
        強さじゃなくて楽しさを求めてんのよ
        厳しい連撃でも実は攻撃差し込む隙があったり、大技を避け切ったらこちらも大技を打つだけの猶予が生まれたり、ソウルシリーズて戦ってて楽しいボスってそういうもんだったろ
        2023-06-11 (日) 22:49:59 [ID:OkU2pApqaTs]
    • SEKIROみたいに体幹と弾きのシステムがあれば、全て弾き切ればリスクと引き換えにマレニアの体幹を大きく削れる好機になるのでしょうけどね
      今作のシステムだと避けるだけだし、完全に回避したとしても無傷ってだけで、おっしゃる通り何もリターンがない、ただのマレニアの出し得ですよね。力を溜めているであろう初撃はともかく、せめて二連撃目や三連撃目にパリィが出来て、成功したら一回で体勢を崩せて且つ致命ダメージ倍率上昇するようなハイリスク・ハイリターンの対処法があればいいのに
      回避方が分かっても、こちらはされるがままで反撃できず逃げ回るだけって、いじめと同じじゃんて、ノーダメージで勝てるようになってからも、戦うたびに思ってます
      2023-06-11 (日) 19:52:33 [ID:LoX54FggFqg]
    • 不平不満板
      2023-06-12 (月) 01:57:41 [ID:A.4fC6208Ls]
      • いちいち誘導すんなって
        2023-06-12 (月) 07:19:55 [ID:w8vSRSLwKms]
      • えぇ…専用の板がある意味よ
        2023-06-12 (月) 12:20:14 [ID:uHjvIzFULKU]
      • 横からだけど「えぇ…」じゃないよ
        そうやってほんの少しの愚痴ですら一々誘導してるのを見るのも鬱陶しいって気付いてくれ
        気に入らないならスルーすればいいしあまりにしつこいなら要望板で訴えれば良い
        ここは対応自体は遅いが質の悪い荒らしはちゃんと規制なり削除はしてくれる
        2023-06-13 (火) 16:31:20 [ID:MQ3vUAheWcM]
      • ここは不特定多数の人が利用するので、あなたが好きに意見を言うようにあなた以外が好きに誘導してもいいはず
        それにスルーの話をするならあなたもそうすればいいんじゃないかな
        要望あげる話も最終的にはそうだと思うけどその前に何するかは各人の自由だよ
        2023-06-13 (火) 22:59:04 [ID:uHjvIzFULKU]
      • お気持ち表明は別に良いんだが、初見じゃ分かりづらいから専用板への誘導は絶対に必要なんですわ
        ちょっと想像力を働かせれば、年中貼り付いてるような奴ばっかりじゃないことくらい分かるだろ
        あとコメント削除依頼は要望板宛じゃないんだわ、専用のメールフォームがあるんだわ
        間違ったことをドヤ顔で言うのは金輪際やめてくれ、鬱陶しいを通り越して害悪なんで
        誘導が嫌なら自分で言うようにコメント利用規約改定を要望板で提案するか、スルーすれば良いだけ
        まぁ単発IDだから荒らしかもしれんが、削除依頼先は普通に間違えてる奴が多いので周知も兼ねてコメントしておく
        というか全員コメントする前にチェック入れてるんだから利用規約はちゃんと読めよ(何なら要望板の説明にも書いてあるが
        2023-06-13 (火) 23:02:19 [ID:.y30/wA9Hx.]
      • 同時に別IDが図ったような時間で同じような書き込み……あっ(察し)
        2023-06-14 (水) 00:29:46 [ID:JSO7UFx2Xag]
      • そうだったのか…
        ここの要望板は存在自体知らなかったけど上のコメントにはそう書かれてたし他のwikiだと実際にあったから勘違いしてしまった
        失礼しました
        利用規約は読んでたけど、その下の「規約違反コメントの削除・通報について」は読み飛ばしてた
        コメントするだけなら利用規約を読んで同意するだけだし読んでなくても不思議じゃないはず
        つまりあなたも間違っててブーメランになってしまっている
        そのうえ文章も攻撃的だから荒れやすい
        だからできればこれを教訓に今後は柔らかい文章を心がけてコメントしてくれな
        2023-06-14 (水) 00:31:32 [ID:uHjvIzFULKU]
      • あなたも面白がって荒らそうとするなよ…
        2023-06-14 (水) 00:34:39 [ID:uHjvIzFULKU]
      • 単発だから荒らしだの何だの難癖つけておいて、当の [ID:.y30/wA9Hx.]自身も単発なのは笑う所?
        後、他人様を想像力がないやら挙句の果てに「害悪」って誹謗中傷・暴言をまき散らす人が何を言っても説得力の欠片も無いと思いました

俺も不平不満は不平不満板へって言う事自体は同意だけど、ほんの少しのそれも許さず他人を威圧して自分を棚に上げるような人達がそうしてるんだなとしか思えないよ

2023-06-14 (水) 02:21:59 [ID:6S4S.f0Ihr6]
  • そもそも木も枝も不平不満板自体知ってるから誘導しても意味ないぞ 知っててなおここに書いてんだから
    2023-06-14 (水) 03:17:49 [ID:zJ3mhYd877U]
  • とりあえずマレニアに勝ちたいなら古き死の怨霊が1番いいと思う
    2023-06-11 (日) 19:45:29 [ID:mi0Cr8X1/fk]
  • この前呼んだ上手な鉤指の人が近距離乱舞を無敵→無敵が切れる初段の残り一発だけを盾受け→後はロリ回避、で無傷で抜けてて関心した。こんな避け方もあるんだねぇ。多少ラグくても安定しそうな感じだったので白活には良いかも
    2023-06-11 (日) 21:18:23 [ID:IXoPam/21vo]
    • その人のビルドって何でした?
      2023-06-12 (月) 06:56:37 [ID:mi0Cr8X1/fk]
    • マルチの場合最後の乱舞がソロと避け方微妙に違うけどどっちのときもロリ後に前に動いてから横移動でだいたい安定するよ
      最近この避け方する人ほとんど見ないけど
      2023-06-28 (水) 10:23:45 [ID:qqVnOHj.ZbE]
  • 乱舞以外は割と戦ってて楽しい
    リゲインにしてもモーションしっかり覚えて戦えば良い話だしな
    例え上手い人からヌルいと言われようと、弱体化で乱舞無くなって欲しいと本気で願ってる
    2023-06-12 (月) 00:02:48 [ID:pJnbEedBDkc]
    • 吹き飛ぶし怯む人型を強ボスにするための安易な最強技なんだよな乱舞、分身もちょっと怪しい
      ハメ殺し対策みたいな枠なんだろうけど直剣ノーダメ的な綺麗な勝ち方しようとしてる時の方が不快感強いわ
      2023-06-12 (月) 02:01:11 [ID:hHUigkZYQG.]
  • 巨人の火で吹き飛ぶ吹き飛ぶ☆
    2023-06-13 (火) 16:34:41 [ID:vytGd/HToHg]
    • 信魔ビルドだといろんな戦技やスペル試したけど、結局これが一番楽だったわい
      2023-06-13 (火) 19:01:18 [ID:/d4JvwFyvoM]
  • 知力ビルドならここに書いてある夜の彗星が一番楽なんだろうけど、カーリアの貫きで転ばせて起き上がりにまた貫きかなんか適当に当てるの好き
    マレニアが攻撃モーションに入ってたらアーマーで攻撃喰らうけど、一周目ならダメージレースでも勝てる
    2023-06-14 (水) 09:41:22 [ID:j1q1K59nn8w]
  • 「脅威の筋力99グレソ重厚派生でぶっ潰してやるぜ!」とか意気込んで挑戦したものの全く歯が立たず、結局血派生グレソで撃破。このボス近接キャラに関しては出血前提の難易度だと個人的に思う。物理でちまちま削って倒すのは玄人しか無理や。
    2023-06-16 (金) 02:38:53 [ID:b7XHkzq/Jp6]
    • 獅子斬りがダウンとれておすすめ。特大武器2刀で獅子斬りダウン→ジャンプL1とか
      2023-06-16 (金) 10:33:31 [ID:r4DVVlg9NDQ]
  • 致命後の1hpを火山壺で削ったら第二形態マレニアが瀕死の状態で始まったんだが
    2023-06-16 (金) 21:05:27 [ID:3sK8uBBzgk.]

    • もしかして例のアレの再来……ってコト!?
      2023-06-16 (金) 21:41:30 [ID:OUKI4Zt3sbo]
    • 最新バージョンでその現象が起こるのを確認しました。相変わらず彼女のHPまわりは不安定ですねぇ
      2023-06-17 (土) 01:15:29 [ID:LoX54FggFqg]
    • 試したら本当に出来て草
      第2形態最初の行動もエオニアじゃなく、棒立ちからの構え→兜割と色々おかしかった
      2023-06-18 (日) 02:58:15 [ID:8ObJqpww3zM]
  • マルチでラグはいるとマジで地獄になるな…
    吹っ飛びやダウンするはずの攻撃食らっても平然と攻撃してくるから事故率爆上がりする
    2023-06-18 (日) 22:59:37 [ID:nrKv3BxpXCU]
  • キャラクター人気の観点で言うと、原神の雷電将軍の実装直後に似た状態で賛否が真っ二つに割れた形だけど(どちらも美形の女神なので前人気が異様に高かったのも似ている)、雷電将軍がアップデートで実際の人柄が明かされて否が減っていったようにマレニアも黄金樹の影でテコ入れされるんだろうか?
    2023-06-19 (月) 12:20:13 [ID:dDP5UuImOuc]
    • 原神ってのは知らないけど、個人的に 神は真っ白じゃねえ! ってのが作風っぽいから歴史の闇と光的な立ち位置も意図されたものじゃなかろうか
      2023-06-20 (火) 08:52:56 [ID:dN715JnR/W6]
    • □□□特有の分かりづらい例え
      2023-06-20 (火) 09:06:01 [ID:w8vSRSLwKms]
    • もしミケラと協力するようなシナリオならNPCとして共闘(シフ的な)とかもありそう
      2023-06-21 (水) 06:52:40 [ID:HNdgU3sn2FE]
    • さも全員が知ってる前提で会話するって最高にコミュニケーション能力無さそう
      リアルでもう少し人と喋った方が良いと思います
      2023-07-08 (土) 16:50:22 [ID:RTdhaQOBrTc]
  • もうだめだ近距離水鳥の時だけ一瞬パニくってテンプレ回避方法を上手く使えない......あと回避ボタンしっかり押してるのに謎判定で反映されないの意味不
    もうめんどくさいから脳筋バッタでゴリ押しだわ
    2023-06-20 (火) 13:05:39 [ID:Q7uepMSZbs.]
    • このゲームの回避はボタンを押した瞬間じゃなくてボタンを離した瞬間に発生するからしっかり押すほど不発するよ
      2023-06-21 (水) 03:18:46 [ID:iWX4QrQNppY]
  • クソ技でハメてくださいと言わんばかりの作りなので祈りの一撃持たせた雫だしてガンガンに殴るとすぐ終わる。怯みやすいせいで鈍器で順番に殴るのが超有効
    2023-06-24 (土) 19:03:56 [ID:YTrA6LGmthc]
  • 久々にやったがやっぱりパリィが安定する
    武器は冷たい慈悲短剣、タリスマンは赤青凶刃、パリィはカーリア
    起き攻めの戦技は短剣に付けられてダウン取れればなんでもいいが、ヒップドロップが見た目もいいしスキも少ない……気がする
    2023-06-29 (木) 23:49:22 [ID:O104tNGizEg]
  • 高速3連斬りに対して楽に反撃できる攻撃を持つ武器で戦うと戦闘のテンポが良くなって楽しい。あとこの人、短剣と刺剣のR1じゃ怯まないみたい。
    2023-07-02 (日) 02:06:18 [ID:24sWwYNZKr6]
  • ただの短剣で起き攻めや微妙な差し返しは甘え行動だね。水鳥はともかくちょっぱやの振り上げ斬りにパリィが間に合わない。というか短剣縛りで行くなら回避&パリィ戦を100%楽しむってことだから急ぐ必要はないの心境でやってる
    2023-07-02 (日) 02:42:43 [ID:Jh0U8CzIvwM]
  • 既出だろうけど両手セスタスだとDR2→R2→R2がチェインするから、連撃系積むとめちゃ強い。ガーキャンR2で腹パン連発もたのしいし強い。
    2023-07-03 (月) 09:37:26 [ID:sLogquyfb1k]
    • 片手r2も試してみてほしい
      曲剣や直剣辺りと絡めるとr2r2r2l1l1みたいな連撃できてめっちゃ気持ちいい
      2023-07-03 (月) 11:57:11 [ID:HxOlkfQwbAs]
  • 横薙ぎ→ジャンプ兜割りってスパアマある?
    回し蹴りを透かしてダッシュR1したらこれに派生して殺されるパターン多いんだが
    2023-07-05 (水) 12:43:26 [ID:UaruwNSgEjg]
    • 横薙ぎ兜割は確かちゃんとアーマーあるよ。ただ回し蹴りから派生する連撃→兜割の時は連撃部分にアーマーはなかったと思うからDR1が間に合ってないか強靭削り不足なだけかもしれない…まぁ素直に兜割避けてR2とか戦技ぶち込む方が楽よ
      2023-07-05 (水) 12:55:18 [ID:8GYqMPDm7G.]
      • 頻度の高い回し蹴りの後に攻撃挟めないのが凄いもどかしいんですよね…
        2023-07-05 (水) 13:17:19 [ID:UaruwNSgEjg]
    • 自己解決しました。DR1が間に合ってないのではなく、逆に早すぎました。つまり回し蹴りのスパアマが終わる前に当たってたっぽい。
      2連薙ぎ払い派生の場合はそこからでもローリング間に合うから気づかなかった…。
      2023-07-05 (水) 17:02:19 [ID:UaruwNSgEjg]
  • こっちが近接攻撃するタイミングに飛び込み斬りや幻影突撃を被せられると被弾確定するの本当やめて欲しい。特に後者はその瞬間までどんな繊細に立ち回っても全部無意味になるからマジで萎える。
    2023-07-07 (金) 00:32:05 [ID:2pqyEQv2sJE]
    • マレニアが攻撃するタイミングであんたが被せるから被弾確定してるんだろ逆だよ
      無意味というのが死亡ということならその後の攻撃であなたが回避方法を知らないか、体力低いか、カット率上げる努力をしてないだけだよ
      このゲームのボスは全部挙動のパターン覚えたら反応おじいちゃんでも勝てるよ
      2023-07-07 (金) 20:33:17 [ID:LNdP9PzYkDk]
      • 限定状況で言わんとすることとは関係ないがマレニアなら上でも書いた振り上げ斬りのパリィだけはガチ、あれ安定する人間はフィジカルで選別される気がする。猶予2フレ以下に感じる。だからこそ連続で取れるとくっそ気持ちいいけど
        2023-07-07 (金) 23:51:19 [ID:Jh0U8CzIvwM]
    • 理不尽死しようがリアル経験値得られてるんだから無意味ではないよ
      上の枝でも言われてるように相手が完全フリーの状態でうかつに殴りかかって何かしらカウンター喰らってたら、そらそうなるやろーとしか思えん。PvPでもPvEでも一緒。
      マレニアはドヤウォークor走って来る時にスローイングダガー投げてやると攻撃を誘発できるので後隙に貴方の攻撃被せてやればいいんよ
      焦りや苛立ちでつい自分から攻撃しちゃうんなら他のとこ行くかゲーム中断するかした方がいい
      2023-07-07 (金) 20:55:50 [ID:k9MuPoBRQlU]
      • 完全に同意。
        2023-07-09 (日) 09:55:13 [ID:O.85wvDTl0o]
    • 擁護沸きすぎ草。
      ボタン反応型のHPもり回復ありボスのターン長すぎで精神力削ってミスさせようっていうくそボスなんだからおとなしく鍵指雇ってはめ殺せばOK
      2023-07-07 (金) 21:11:31 [ID:1Hh.zZEobys]
      • ほとんどのアクションゲームはボスの行動にミスなく対応し続けるものでは?回復はそもそも当たらなければしないしそれなしで文句言ってるならレベル上げろとしか。
        2023-07-08 (土) 12:08:56 [ID:uBcyzPrp/tw]
      • 1Hh.zZEobys←ID検索をすれば分かるけど、コイツあちこちのコメ欄で他のユーザーにレッテル貼りをしたり、過剰な煽りをしたり、1つのコメ欄に粘着してコメ連投して相手の話も碌に聞かずにネガティブな意見を一方的にぶつけて荒らし回っている奴だから見かけてもスルーした方が良いよ。
        2023-07-09 (日) 09:53:08 [ID:O.85wvDTl0o]
      • そらお前らがアクロバティック擁護してるからだろ。
        回復はそもそも当たらなければしないしそれなしで文句言ってるならレベル上げろとしか。とか爆笑もの。
        2023-07-09 (日) 16:14:48 [ID:1Hh.zZEobys]
      • コメ見る限り擁護ではなくアドバイスでしょ。笑われるようなことは言ってない。攻略浅いのに愚痴ばかり達者な自分の言動こそが失笑ものだってことに、あなたは気づくべき。
        2023-07-09 (日) 19:56:55 [ID:GmlUSNPN8ik]
    • 終始マレニアさんに接待してもらうだけのクソボスだから適当にハメ殺して差し上げよう。
      2023-07-07 (金) 21:33:56 [ID:mM2lb8NkbHg]
    • 昔同じこと思ってたが、慣れてくるとほぼ引っかからなくなるんだよな。強靭削り調整してハメ殺しも良いが、もし極めてみたいなら能力値不足の武器で耐久とかやってみたら良い。まぁ武器種にもよるかもしれんが
      2023-07-08 (土) 03:04:16 [ID:r9Wur//H8bU]
    • ぼったちやドヤ歩きに殴りかかるとボタン反応出し得技されるのあったまるよな。接待しなきゃ先手打てないんだもんアクションゲームなのに。ここじゃ擁護や隙自語されるに不満板に行こうぜ、理不尽を共に吐き出そうや
      2023-07-08 (土) 12:12:49 [ID:HBfk9iIDo9c]
    • ニュートラル時は、スパアマ被せられても回避が間に合う攻撃で攻めるのが基本だと思う。飛び込み斬りは距離空いてる時しかしないから、これに被せられるなら間合い取りすぎ。幻影攻撃は被せられたことないから分からんけど、マルチだとよくあるのかね
      2023-07-08 (土) 12:46:17 [ID:2Vg2Sc6lwRU]
    • ここで愚痴垂れるとマレニアファンの人たちが寄って集ってボコボコにしようとコメントしまくってコメント欄見づらくなるから不平不満板で言って欲しいなそういうことは。
      仮にアドバイスが欲しくてレスしたのならこれからはどうすればいいかって感じで質問してくれよ。
      2023-07-09 (日) 21:26:56 [ID:gPVWQ1qjdP2]
  • 結局分身攻撃被せられるプレイヤーとそうでないプレイヤーの違いってなんなんだろうな
    2023-07-08 (土) 14:07:42 [ID:ujmM/vdUDwk]
    • 分身被せられてるのはジャンプ攻撃連打してる人とかじゃないかな?
      被せられたことないから分からんけど
      2023-07-08 (土) 15:08:35 [ID:H3Ut.4gT/SU]
    • 違いはわからないけど、今マレニアと戦ってみた感じ、第2形態のHP半分切った状態でターゲットとある程度距離離していると確定で分身攻撃やってくるのはわかった。その後距離を離してみても分身攻撃をやってこなかったからクールタイムでもあるかと思ったけど、過去に3連続分身攻撃やられたことがあるからよくわからん。
      2023-07-08 (土) 15:12:20 [ID:24sWwYNZKr6]
      • 訂正、残り6割くらいからやってきました。
        2023-07-08 (土) 15:42:03 [ID:24sWwYNZKr6]
      • 色々わかったのでまとめ。HPを6割以下にした状態でターゲットとの距離が中ロリ2.5回くらい離れていると使用してくる。マレニアが次の攻撃を仕掛けるまでにターゲットがそれ以上離れない限り分身攻撃はしてこない(検証時間は1分半)。だから密着して戦い続けられる人は被せらないで、ジャンプ攻撃とかで一撃離脱する人は被せられやすいのかな。
        2023-07-08 (土) 16:24:41 [ID:24sWwYNZKr6]
      • 更新してなかったので、ほぼ同じ内容をコメントしてしまった...まさにこの通りだと思う
        パリィ縛りの練習をすると密着でほぼ使ってこないのがよく分かると思う
        2023-07-08 (土) 16:31:50 [ID:7SSb3c7yPnM]
      • 坩堝の諸相・角の射程ギリギリからカチあげてやんよ!でカウンター貰いやすかったのはそういう理由か。
        2023-07-08 (土) 16:43:55 [ID:Yg7aDQAlZnU]
      • 動画を見ていたら「距離を離すと分身するので、回復するにも距離を離してはいけない」と言っていたな
        まあ……接近戦より分身の方がマシだと思ったんで私は逃げ回って回復しますが
        2023-07-09 (日) 12:44:41 [ID:tyuI5Guapek]
    • 中距離からジャンプ攻撃とかダッシュ攻撃で飛び込むとカウンター気味に引っかかることが多くなる
      ランダムカウンター行動に確率でひっかかるだけだが、運の要素を入れたくないのであればこの2つは控えるべき
      ちなみに分身は乱舞と違って近距離に貼り付いてると殆ど使ってこないので、近接で慣れてくると遭遇率自体が下がる
      特大武器二刀バッタみたいなジャンプ攻撃主体で戦おうとすると、よく被せられるんじゃないかな
      逆に直剣・曲剣・刀みたいな振りが早くてR1一発で怯みが取れるような武器種(一刀)を使ってれば、そこまで大きな問題にはならないはず
      2023-07-08 (土) 16:29:56 [ID:7SSb3c7yPnM]
  • 空中突進斬りの突き部分が全く進まなかったりめちゃくちゃディレイかけてくることあるんだけどあれ見分け方とかあるんですかね?何度か前ロリ狩られて困ってる
    2023-07-08 (土) 14:27:02 [ID:KZMMpTSe6/I]
    • 見分け方はわからないけど、ディレイがある場合全く進まないから、距離とってディレイ無しのタイミングで回避するのが安全。
      2023-07-08 (土) 15:15:31 [ID:24sWwYNZKr6]
      • ディレイとその場突きセットやったんな、助かるわ
        2023-07-08 (土) 19:21:22 [ID:KZMMpTSe6/I]
  • 「HPは1700は欲しい」か、なるほど今の2.5倍だわ
    大人しくレベル上げするかなー
    2023-07-09 (日) 00:37:41 [ID:dqa7D61xd3k]
    • HP3桁は低すぎる、特化型なら話は別だけど
      2023-07-12 (水) 20:41:58 [ID:5NqSCfZfdPM]
  • 金魚に第一形態を突破された女
    2023-07-09 (日) 11:15:52 [ID:8qoPpAvN.T6]
  • コメ見る限り擁護ではなくアドバイスでしょ。笑われるようなことは言ってない。攻略浅いのに愚痴ばかり達者な自分の言動こそが失笑ものだってことに、あなたは気づくべき。
    2023-07-09 (日) 19:55:41 [ID:GmlUSNPN8ik]
    • ごめんミス。上の1Hh.zZEobysに対するコメントです
      2023-07-09 (日) 19:59:23 [ID:GmlUSNPN8ik]
  • 掴みから水鳥のコンボ決められた
    見てて笑っちゃったよね
    2023-07-10 (月) 00:11:20 [ID:31J6lqnXfXQ]
  • 久しぶりにやると思うよね
    リゲインがクソ仕様すぎる
    なんで腐敗ババアのくせに攻撃すると回復するんだよ
    2023-07-12 (水) 16:59:25 [ID:7XUkilW/hI6]
    • 不遜であろう、マレニア様の抗う意志による力であるぞ
      2023-07-12 (水) 17:37:09 [ID:HBfk9iIDo9c]
      • 抗えましたか……?(第二形態を見ながら)
        2023-07-13 (木) 01:23:46 [ID:OUKI4Zt3sbo]
      • GM(フロム)が抗ってる言ったら抗ってるんだ。吟遊詩人だからしょうがないんだ
        2023-07-13 (木) 13:32:01 [ID:HBfk9iIDo9c]
  • 強力なリゲイン、被弾&ボタン反応のカウンター、水鳥幻影エオニアと3つもある大技、マレニアはフロムの簡悔の塊だと思ったね……でもやりこんだら違ったんだ。レベル1でも即死するわけではない攻撃力、片手剣でもよろける体幹、無法なようで攻略要素のあるモーション群。こんなに楽しいボスは全てのゲーム史上初めてだよ。最高傑作ってこういう事を言うんだな。
    2023-07-12 (水) 21:24:28 [ID:n9sh.8tsJls]
  • マレニアが最高傑作かあ
    DLCが最高傑作まみれになったら俺はクリアを諦めるかもしれないな
    2023-07-13 (木) 00:33:28 [ID:OkU2pApqaTs]
    • 一体二体だからまだ楽しいと思えるんやろね、こんなものばっかりは流石にうんざりする。
      2023-07-13 (木) 00:44:09 [ID:8t8t6t2tdcQ]
      • そこも含めてバランス良くない?道中初見ではどのボスも苦労するけど、周回して攻略法がわかれば苦労するのは火の巨人くらい。DLCがこのレベルまみれになったら……諦めよう。
        2023-07-13 (木) 03:48:07 [ID:n9sh.8tsJls]
    • こんな乱舞ワンパン狙いのボスじゃなくもっと普通の行動から隙が小さめでいっぱい学習の必要なボスを出してほしいね
      2023-07-13 (木) 09:45:22 [ID:ujmM/vdUDwk]
      • 芦名一心「わかった、斬るね!」
        2023-07-13 (木) 13:03:57 [ID:bx0ef4M1uPw]
  • 結局プレイスタイルで印象大きく変わりそう。ソロで綺麗に倒せるまで練習するタイプなら、マレニア含め大半のボスは歯応えがあり、かつ詰めると楽に倒せるように作られてて凄いねとなる。マルチだとラグやタゲ分散あるし袋叩きしがちだから、そこまで対処してられない。ビルド火力や遺灰でゴリ押すのがエルデンだ、というタイプには弱いくせに運ゲーさせてくる、みたいに見えるはず
    2023-07-13 (木) 02:53:55 [ID:Jh0U8CzIvwM]
    • 裏ボスだけはなんだかんだダークソウルの系譜って事なんやろね
      2023-07-13 (木) 03:39:40 [ID:n9sh.8tsJls]
    • 第二形態の安定隙の無さは正直突き詰めても糞じゃないかな……どっからでも乱舞派生してくる可能性あるから安定させるには後隙少なくダメージレベル大きい鞭か鎌か斧槍に限られるし周回重ねると体力増えてクソパターン引く確率増すし。パリィ起き攻め渦くらいしか楽な攻略法が思いつかない。第一形態は神ボスだと思うが
      2023-07-13 (木) 03:56:48 [ID:OUKI4Zt3sbo]
      • 第2形態、カウンター回し蹴りと叩きつけ爆発の追加で第1形態より隙多くない?
        2023-07-13 (木) 12:15:24 [ID:24sWwYNZKr6]
      • 叩き付けの方も乱舞派生あるから完全な隙技じゃないのよ
        回し蹴りを隙技とみなせるなら第一形態の方が差し込みやすくて楽
        2023-07-13 (木) 12:29:14 [ID:OUKI4Zt3sbo]
      • 叩きつけ、前ロリで叩きつけを回避して、爆発が当たらない位置でタメ攻撃してたけど乱舞に派生されることがあったのね。
        回し蹴りを隙技とみなせるなら第一形態の方が差し込みやすくて楽っのはよく分からないなぁ。第一形態はガードバックステップされた後の派生ごとに対応しなければいけないけど、回し蹴りは普通に回避して1発攻撃いれるだけでいいから。
        2023-07-13 (木) 12:48:57 [ID:24sWwYNZKr6]
      • バクステ後の派生ってそんな種類無いし避けやすいもの多いし、そんなしんどくない……なくない?
        第一形態の切り上げとか空中突きとかの方が圧倒的に後隙多くて楽じゃないか?個人の好みなんかな
        2023-07-13 (木) 13:25:48 [ID:OUKI4Zt3sbo]
      • 横からだが、近距離で乱舞を出されたとしても一段目盾受け(無敵を挟んでも良い)+二段目以降ロリ回避で凌げるので、手段を選ばず倒すだけなら安定する方法は色々あるよ
        回し蹴りは始動時の位置関係にもよるけど基本は追尾が甘いので、後ろ歩きで回避→怯み取れる武器のR1で一旦潰すと楽ね
        2023-07-13 (木) 13:47:23 [ID:rLgIvRy6BFs]
      • 密着初段回り込み回避はゲロ難が過ぎるので無敵受けはやってるし乱舞対策無策な奴がマルチやっちゃダメだろ舐めるな(過激派)
        後隙消し乱舞を近接で安定して回避するなら特定の武器種でクソパターンに配慮したプレイしなきゃ行けない第二形態クソ過ぎない?って話だった、伝わり辛くてすまんな
        2023-07-13 (木) 14:07:31 [ID:OUKI4Zt3sbo]
      • 個人的には至近水鳥の素回避がだいたい成功する前提の(簡単ではないが練習するの楽しいという)話してたので、そこでズレあるな。ただラグあるし前のめりにならざるを得ないマルチはソロと動き違うし、結局そこもプレイ環境だね。でまあ別対策で装備で工夫するってのはクソ要素なのか?むしろ武器種に意味があるってことじゃね?…てのも人によって意見変わる
        2023-07-13 (木) 23:22:12 [ID:Jh0U8CzIvwM]
      • 素回避って回り込み回避ですか?無敵受けとかでもなく???
        その回避を安定してどの派生からでも回避するための手段がクソっていう主張です。乱舞単体の回避は前提も前提じゃないすかね……
        ブッパや高火力弱パターン狙いゴリ押し以外のソロで安定して時間かからない攻略法があるなら是非教えて欲しいです。私はパリィ起き攻めしか思いつきませんでした。ああでもこれも高火力ブッパか……。
        2023-07-14 (金) 02:06:44 [ID:OUKI4Zt3sbo]
      • カウンター乱舞が痛いってのはマレニアは重い武器だと難しいって話そのものだからねえ。刀辺りが一番殴れてカウンター乱舞も避けやすいと思う。大剣と大曲剣のモーションが良い奴も多分いけるんじゃないかな。
        2023-07-14 (金) 07:52:04 [ID:n9sh.8tsJls]
      • ああなるほど了解了解。ただ特定の武器種を強要されるってほどかな。端的なのは叩きつけ腐敗だけど、出てる間に殴れば重い武器でも水鳥回避間に合うよね。まあ「戦技轢き殺しせずどんな武器でも安定で秒殺」という手段は無いと思う。というかそれができるのは個人的に単に弱いかギミックボスに感じる…
        2023-07-14 (金) 08:22:05 [ID:Jh0U8CzIvwM]
  • モーグのニーヒル対策みたいにリゲインに対する霊薬があればよかったかも
    2023-07-13 (木) 13:45:43 [ID:R7fD9nEVxOw]
  • 俺もマレニアで白呼んだら、自分が秒で溶けて
    オフラインでやることに決めたわ(笑)
    エルデンのボスはこんなんばっか
    北斗の拳みたいな世紀末ゲーだよ
    2023-07-13 (木) 16:16:47 [ID:vZRuOcyZhAc]
  • 俺がエルデンリングを好きだと断言できない理由の腐敗おばさん
    どうやっても写し身召喚して隙突いてちいかわブンブンしないと勝てない
    DICにこいつ以上のボスが控えてると思うとうんざりするわ
    2023-07-14 (金) 03:29:28 [ID:H.i0znUovzo]
    • ソロで勝ちたいという話なの?ノーダメ縛りでもなければ乱舞さえ避け方練習すればあとは簡単だと思うが。
      2023-07-14 (金) 04:10:06 [ID:iXfCr.6EBRk]
    • DLCには今より強い武器も遺灰も来るから大丈夫っしょ。マレニアの遺灰とか来てDLCボス1人で倒してくれるかもしれんしな。
      2023-07-14 (金) 07:39:59 [ID:n9sh.8tsJls]
    • マレニア戦を簡単って言っちゃう人は見栄っ張りさんだと思うから気にする必要はない
      高難度は結構なんだけど、あんまり戦い方を制限されちゃうとRPGとしてはつまらんよねえ
      2023-07-14 (金) 11:01:53 [ID:OkU2pApqaTs]
      • 生命99とかにして遺灰と特攻武器躊躇しなきゃゲーム下手な女性Vでも30分くらいで倒せるよ。フロムゲーの裏ボスとしては簡単じゃね?
        2023-07-14 (金) 19:46:50 [ID:n9sh.8tsJls]
    • ワイも最初は後隙に安全圏から戦技当てていくだけだったけど、周回して挑むたびに、怯みやすさを突いて攻撃チャンスが増えていく感覚はある。怯むことがわかっていれば即反撃もされないし。5~6回ソロで勝利したあたりで慣れたかも、と感じるようになったわ。その間どれだけ負けたかなんて、もう数えられんよ・・・
      2023-07-14 (金) 16:15:38 [ID:HGDaDZq73xg]
    • 遺灰にタゲ取りさせること、強武器を使うこと、隙見て戦技を入れてく戦法は何も間違ってない。むしろゲームのシステムを良く理解してるってことよ
      もちろんやり込めば(それこそLv1無強化でも)色々な戦い方を出来るようになるのは間違いないが貴重な時間をどこまで注ぎ込むかは人次第、やりたい人だけがやれば良いんだよ
      2023-07-14 (金) 16:56:09 [ID:RnWqYZ.ShUE]
    • オウガもいいぞ! 自分が獅子切りオウガが大弓で吹き飛ばしの、ラダーン軍戦法はめっちゃ刺さる
      マレニアはくっそ強いけどいろんな戦法でなんやかんや勝てるあたり、かなり上手く作られているわ
      2023-07-14 (金) 17:32:42 [ID:tyuI5Guapek]
  • スローイングダガーを牽制と崩し値の維持によく投げるんだけど、なんかたまに怯むなって思っていたら顔面に刺さっていたのか。たしかに頭部は弱点だし普通なら激痛だけど、意外。
    2023-07-14 (金) 17:53:58 [ID:HGDaDZq73xg]
    • それなりの頻度でヘッショになるよね。人型ボスだとローレッタも同様にヘッショ判定あるけどホーラルーは無かった気がするので、なんかサイズとかで基準があんのかね。あんまり大きいとロックして投げても頭に当たらないってのもありそうだけど。
      2023-07-14 (金) 19:05:50 [ID:s9sN8L2C21s]
    • 自分は暗器投げてたわ。体制崩し維持とヘイト取りかねて。スローイングダガーの方がいいのかな?白で呼ばれた時はホストに乱舞飛ばないように気を配らないと避け方知らないホストだと一巻の終わりだからなあ。
      2023-07-14 (金) 19:47:19 [ID:iXfCr.6EBRk]
  • 初見ぽいホストに同行したけど案の定第二形態開幕エオニアで即死してた、演出としては好きなんだけどアクションとして見ると中々の糞要素だよなあ
    開幕エオニアってシャブリリ装備してダガー投げてタゲ取りできるのかな?
    2023-07-14 (金) 20:38:40 [ID:k9MuPoBRQlU]
    • 位置によっては投げ物が届かないけど、当たれば大体タゲ取りできるよ
      2023-07-15 (土) 00:08:06 [ID:s9sN8L2C21s]
      • 有用情報サンクス、なんとかホストを守護りたい
        2023-07-15 (土) 02:08:02 [ID:k9MuPoBRQlU]
      • 第二形態に移行するちょっと前からうまく位置調整できると良いんだけど、なかなか難しい
        移行時にタゲ取りした方が良いって点ではマリケスとかと同じなんだけど、油断してるとリゲインからブンブンでホスト死んじゃったりするんだよなぁ...
        2023-07-15 (土) 15:07:27 [ID:m9phoeViyAg]
  • カンスト周回マレニアの1番楽な倒し方ってなんだろね
    個人的にはソロならマリケスの黒き剣の戦技連打、マルチなら古き死の怨霊+出血or黒炎だけど、みんなのベストも聞いてみたい
    2023-07-14 (金) 20:51:56 [ID:uHjvIzFULKU]
    • ソロはわからんがマルチなら複数人で黒煙の渦グルグルしてたらボスの名前関係なく瞬溶けするよ。
      2023-07-14 (金) 20:54:52 [ID:iXfCr.6EBRk]
      • 黒炎系はやっぱり強いよね、それに渦ならマリケス剣の戦技みたいに吹き飛ばさないしマルチと相性よさそうだ
        2023-07-17 (月) 23:52:42 [ID:uHjvIzFULKU]
    • 自分は使ったことないけどエレオノーラハメはめっちゃ楽らしい
      2023-07-15 (土) 16:30:53 [ID:OatucHvgscc]
      • エレオノーラ使ったことありますぜ、たしかにハマってる時はすごく楽だけどゆっくり飛び込むからタイミング外した時は地獄、あと後半出血しなくなってきてキツくなるから何かしら補助が欲しくなったな
        2023-07-17 (月) 23:57:06 [ID:uHjvIzFULKU]
    • マルチはやらないのでわからないけど
      ソロで一番短時間で倒せたのは出血曲剣二刀流
      戦ってて一番ストレスがなかったのは両手持ちクレイモア一本
      一番楽しく戦えるのが刀二刀流
      スパイクセスタスも強かった。R2主体で戦うから連撃系バフがのりやすくて曲剣二刀流なみの火力が出る
      2023-07-16 (日) 09:42:31 [ID:f8LHDi2eKRw]
      • 色々挙げてくれてありがとう
        出血曲剣二刀流の瞬間火力やばいから速いのも納得だ
        クレイモアは使ったことないけど戦技の獅子斬りがダウン取れて強いって感じかな
        刀二刀流はスタイリッシュでかっこいいし好きよ
        スパイクセスタスは侵入者に殴られた時から強いとは思ってたけどそれほどとは思わなかった、今度試してみる
        2023-07-18 (火) 01:08:32 [ID:uHjvIzFULKU]
    • マルチはやらんけどソロならカンストでも神秘振ってればニーヒル♡三回で半分くらい削れる
      あとは悪神の火+焼き土下座とか写し身と竜咬連打とかでも数回で勝てた
      2023-07-16 (日) 12:31:03 [ID:jdM1OYYiEQ2]
      • ニーヒル強いね、怯ませ性能下がったけど今でも健在なのかな
        焼き土下座はやったことあるけど悪神の火を合わせたことはなかったな
        竜咬よさそうね、吹き飛ばされ続けるマレニアが目に浮かぶよ
        2023-07-18 (火) 01:27:18 [ID:uHjvIzFULKU]
  • 何度やっても乱舞と分身とチャキチャキとリゲインが無ければ神ボスだなぁって気持ちになる
    2023-07-16 (日) 04:10:05 [ID:5qW44fm2N9Q]
    • それは神というか雑魚では
      プレッシャーがなさ過ぎる
      2023-07-16 (日) 12:56:07 [ID:nn2UgjnTYoQ]
      • 確かに。水鳥と分身躱したら特大剣溜めR2当てれるぐらいの隙と、リゲイン量一括100にしてパリィ二回で致命出来るようになるべきだよな
        2023-07-16 (日) 16:28:56 [ID:HBfk9iIDo9c]
    • まあ実際殆どの攻撃が大したことないのを乱舞分身リゲインで雑に強くしてるボスだからなぁ
      それら全部取り上げたら強靭よわよわ接待モーションおばさんになる
      2023-07-22 (土) 11:31:28 [ID:khSoomzBptc]
  • ツイッターでマレニアが獅子斬りキャッチして串刺しにしてる動画あったぞ!
    格ゲーの対空技みたいで超格好良いな
    2023-07-16 (日) 15:49:43 [ID:vZRuOcyZhAc]
    • 絶対崩されないスパアマ戦技も投げ判定には無力…
      2023-07-18 (火) 00:06:33 [ID:iXfCr.6EBRk]
  • 第一形態の退廃的なBGMは好き
    それだけ
    2023-07-20 (木) 01:30:22 [ID:G8Xk6VZ7rTU]
  • 跳躍からの突き攻撃はジャンプでスカせるのでそこからジャンプ攻撃に繋げるととても気持ちいい(恍惚)
    まあ硬直を乱舞で狩られたりして萎えるわけだけど
    2023-07-21 (金) 23:42:49 [ID:jdM1OYYiEQ2]
  • アイ、アム、マレェーニァ。
    2023-07-22 (土) 19:39:00 [ID:tPQSSEaDMs.]
    • ブレィィドブミケラァ…
      2023-07-22 (土) 21:10:40 [ID:HGDaDZq73xg]
      • 親の声より聞いたセリフ
        2023-07-22 (土) 21:15:16 [ID:SUUs9OcAYe.]
  • ずっと疑問に思ってたんだけどそんなにチャキチャキ凶悪か?、マルギットみたいにコンボの終わりから唐突に派生しないし、攻撃の途中しか使ってこないし、火花散らすの見てから見てから後ろに下がって後ろローリングするだけで簡単に避けれるし、ぶっちゃけ突撃にあたったらほぼ死が確定するエオニアのほうが凶悪じゃないか?
    2023-07-27 (木) 08:53:36 [ID:4X1RThJ587c]
    • あのチャキチャキって軽ロリなら全段回避できるのは知ってるけど、中ロリでも後ロリで回避できたっけ?自分の場合はうっかり後ロリ→3段目に引っかかる→音速の袈裟斬りがチェイン→小ジャンプ回転斬り+兜割りがチェインでよく死ぬ
      2023-07-27 (木) 12:57:21 [ID:O0tOgaRgKOc]
      • 火花散らしたの見てから後ろロリ連打でなんとかなる、運が良ければ攻撃後の隙を突き斧槍で差し込める
        2023-07-30 (日) 17:27:58 [ID:QVGKP7JA4HY]
      • ソロだと距離と角度によっては後ろ中ロリだと避けきれないから、安定を求めるなら斜め前ロリが必須。マルチ鉤指だと適当に後ろロリでも躱せることが多いけど
        前ロリ回避だと当たることはないしスパアマ無いから凶悪というわけではないが、これを連発しまくるパターンに入ったときに武器種によっては無傷では止めづらいってのが面倒。ソロならパリィで止めるのが楽だと思う。出が早い武器なら始動モーションを殴って止めても良い
        2023-07-30 (日) 21:56:09 [ID:mVwIsl.gjS.]
  • どこにも書いてないけどスパアマ行動中に体勢値削り切ると何事もなかったかのように体勢値満タンにリセットするよな。水鳥とか分身とかよりコレの方がよっぽど厄介な技(仕様?)だわ
    2023-07-30 (日) 00:25:52 [ID:sO4YzbajM6U]
    • スパアマ中はダウンはキャンセルされるけど体勢値リセットはないと思う。
      以前運良くカンスト周回のマレニアを両手持ち大剣のR1で殴り続けられたことあったんだけど、そのときは14回目の攻撃でダウンさせられた。カンストだと両手持ち大剣のR1を11回当てればダウンのはずだけど、11回目がスパアマ中でキャンセルされてそうなったと思われる。ただ不可解なのは12回目の攻撃のときマレニアにスパアマがついてなかったにも関わらずダウンしなかったこと(13回目はスパアマつき)。
      もしかするとスパアマ中はダウンがキャンセルされるんじゃなくて体勢ダメージがゼロになるかごくわずかまで減衰するとか? ここらへんのくわしい仕様よくわからないね。
      2023-07-30 (日) 02:55:02 [ID:f8LHDi2eKRw]
      • リセットはされないけどなんか微妙に回復してる感じするよな 一体どういう仕組みなのやら
        2023-07-30 (日) 09:34:06 [ID:RJsvwhNfanY]
      • >もしかするとスパアマ中はダウンがキャンセルされるんじゃなくて体勢ダメージがゼロになる
        たぶんそれだ。しかもゼロにされた攻撃の分は攻撃継続にカウントされず、時間経過で体勢値急回復に入ってくる。じゃあ急いで追撃入れようとしてもスパアマ行動で受けられてまたしてもダウン無効&「攻撃当ててない時間」継続。これが正しいとすれば2回分以上ダウンさせてる筈なのにピンピンしてる事態が頻発することに説明がつく。ジャキジャキとかの小さい隙にも安定して攻撃差し込めるレベルの人なら大して気にもならないんだろうけどな……っていうかこんなこと考えないで済むように普通にダウンしてくれって話だが
        2023-07-30 (日) 09:53:05 [ID:sO4YzbajM6U]
  • Lv.170近くまで上げて何時間も戦ってるけど全く倒せる気がしない。
    乱舞は猟犬使っても避けられんし、高速3連切りはスタミナお構いなしに4回連続で撃ってくるし。
    運良く聖杯瓶10以上残って2形態目行った時に全く刃が立たずにほぼ全回復された時は頭抱えた。
    2023-07-30 (日) 18:18:45 [ID:n8YaOj0UmbE]
    • 乱舞は回避がどうしても無理だと感じるなら、諦めて無敵でやり過ごすのもありだよ。
      一回わざと棒立ちで全部くらえばどのタイミングで無敵を使えばいいかわかるはず。
      ただ、一段目だけはタイミングよく無敵使っても最後に2、3ヒットはしちゃうから、その部分だけ盾受けするといいかも。
      それ以外の攻撃も、軽ロリできるように重量調整すれば見違えるほど攻撃避けやすくなるからおすすめ。
      2023-07-30 (日) 18:39:12 [ID:gPVWQ1qjdP2]
    • 遺灰を使う、ローリングリズムゲーのノリで接近戦をしない、水鳥乱舞は適当な動画を見て避け方や対処法を覚える
      ってだけで全然違うよ。無理して張り付くような接近戦して頭カッカなって負け続けるパターンにハマっていそうな気がする
      2023-07-30 (日) 18:57:53 [ID:Lzy0rLzsmWM]
    • 回避だけじゃなくて怯ませ前提で作られてるボスなんで、スパアマ無しの攻撃を怯ませてキャンセルするのが結構重要。一発殴って様子見を繰り返すと良い
      乱舞と分身は別途対策が必要だが、そこだけ抑えれば倒せるはずなので頑張って
      2023-07-30 (日) 22:02:03 [ID:mVwIsl.gjS.]
      • 木主ですが、アドバイスありがとうございます。
        PS不足もあり、全部は活かせませんでしたが装備等諸々見直して無事勝てました。
        結局乱舞は2・3撃目は避けられるものの初撃が避けられず、練習中に倒せてしまいました…
        御三方アドバイスしてくださっていて、まとめてで申し訳ありませんが報告でした。
        2023-07-31 (月) 00:06:34 [ID:n8YaOj0UmbE]
      • おめでとうございます
        乱舞回避の練習中に倒せたってのが、逆に凄い気がする
        2023-07-31 (月) 00:11:03 [ID:Lzy0rLzsmWM]
  • ツヴァイ溜めR2に水鳥乱舞被せられたけど、後ろダッシュ+中量ジャンプでノーダメ回避間に合った。
    2023-07-31 (月) 23:43:38 [ID:MScVxBauW/Y]
  • よくよく思い返してみたらマレニアを倒したのが初回プレイ時のみで、しかもちいかわ全盛期にぶっぱ&ティシー同伴だった事に気付いた。
    なので改めてちいかわに頼らず普通に戦ってみたら・・・・・・いやー勝てない勝てない。
    今は段々逆に楽しくなって来て、何故かバックラーパリィ+技量ガン振り守人剣槍致命プレイしてる。
    DLCまでに倒せると良いなぁ。
    2023-07-31 (月) 23:50:11 [ID:pkYLtDKoH/g]
  • 今のところはこのおばさん以外で詰まるボスがいるかと言われればねぇ…挑まれて研究されるだけの理由はある
    2023-08-01 (火) 00:10:47 [ID:mRJsWJX/9mM]
  • 致命バグまだ直ってなかったのかよ笑
    2023-08-02 (水) 18:38:37 [ID:JnAlGIq3O7k]
  • 夏だからかホストがエオニアでしょっちゅう散っていく・・・これがエルデ式花火ですかw
    2023-08-02 (水) 18:52:19 [ID:ehogDIEaSrY]
  • 無敵を用意してない状態で近距離で水鳥乱舞を出された場合の対処法ってジャンプで合ってます?
    2023-08-06 (日) 20:23:03 [ID:tQ7ZZOXPyxU]
  • 体力60あれば、後ろに3回ローリングするだけで良いぞ
    体力がミリ残るから、グイっとドリンクや
    2023-08-06 (日) 22:47:55 [ID:T/SP7dFCQZE]
  • ムービーだと機械仕掛けで義手と刀がくっついているのにオシャレ武器なのに、実際の戦闘になると完全に切り離して戦っているのが悲しい
    2023-08-08 (火) 05:54:48 [ID:kX66gYvvfLw]
    • 悲しみのあまり変な文章になってしまった。どおりで高速ブンブンブン3連続攻撃が出来るわけね
      2023-08-08 (火) 05:58:30 [ID:kX66gYvvfLw]
    • あの火花はそうゆう事だったのか!
      2023-08-10 (木) 09:08:30 [ID:odvcg0xYBTo]
  • つべで見かけたゴーレムの弓の貫通射撃をちょっと斜め向いてから直前ロックオンで前半完封できたけど腕が上がらないので後半で詰む
    2023-08-08 (火) 18:17:02 [ID:vaN3xcJfgOU]
  • 至近距離で水鳥乱舞使ってきたら密着しながら左側周りに旋回しつつ一回目をタイミングよくローリングすれば被害を最小限、運が良ければノーダメージで逃げれるね、何?軽装?、中装?、何ぃ〜?、聞こえんなぁ〜
    2023-08-10 (木) 09:13:16 [ID:1x9HNjAMY.U]
  • Kグループ防具+闘士の兜で写し身したらマレニアがずっと写し身しか狙わなくて、横から大槌で獅子切り連打しているだけで1発クリアしてしまった。写し身も獅子切りしてたし運が良かっただけかもしれない。
    2023-08-13 (日) 16:02:51 [ID:1uGDR2mtYKg]
  • 初めて純魔キャラ作ってたけどボタン反応ステップがウザすぎて結局ショートソードで倒しちゃった。魔術祈祷使う人ははよくこんなムーブする奴に近接以外で挑むな……。
    2023-08-15 (火) 13:39:06 [ID:tyDnnaG.iqQ]
    • 夜のつぶてとか夜の彗星とか使えばボスにも避けられないと思う。
      攻略なら夜シリーズの魔術は外せない。
      2023-08-15 (火) 13:53:56 [ID:JhkqbkiAzNI]
      • 夜魔術の存在を忘れていた、ハイマとか流星群でゴリ押ししてたらそりゃ相手がステップで暴れるね……。
        2023-08-15 (火) 14:43:48 [ID:tyDnnaG.iqQ]
    • 遺灰込みでいいなら割と何とかなる。でも反応しない系(夜の魔術や雷の槍)が安定して当たるから、あれ系だと安心安全
      それでもダメージ量の関係で結構面倒だし、距離の取り方次第で水鳥乱舞がめっちゃ飛んでくるけども
      2023-08-15 (火) 22:02:41 [ID:0bEv6Aunf9U]
    • 魔術なら、展開時に回避モーションはするけど輝剣本体は当たる魔術の輝剣も良いぞ。
      各種タリスマンで強化して、輝剣杖持って王笏で使えば結構良いダメ出る。時間差で飛んでく関係上、夜の彗星に比べるとちょっと当たりにくいけど
      2023-08-15 (火) 23:23:11 [ID:XLGU.byz8So]
  • レベル1縛り全追憶ボス撃破目指してたけどこいつで諦めたのと同時に動画勢が如何にトチ狂ってるのか実感したわ
    自分じゃ思考より本能が先走ってあんなロジカルにキャラ動かせない・・・
    2023-08-16 (水) 14:44:29 [ID:m7jZuE/MEQY]
    • 水鳥が避けられるんならあとはゴドリックの大ルーン、義手剣士の伝承タリスマンで要求値満たした冷気派生棘混二刀流で攻めれば比較的楽に行けるとはおもうが、唐突なチャキチャキが余りにも怖すぎるな
      後半戦に入ったほうが楽だろうけど、総じて回避後の攻撃に回すスタミナがしんどいか
      2023-08-16 (水) 15:14:34 [ID:ZsoYNPUL6G.]
      • 個人的にはマレニアもだけど大ルーンの仕様がクソすぎて再戦する度にいちいちバックアップ復元しないといけないストレスに耐えられなかった
        なんでルーンの孤を消費アイテムにしたんですか?(現場猫)
        2023-08-16 (水) 19:55:48 [ID:m7jZuE/MEQY]
      • まぁ、確かに
        一応棘棍持つことだけ考えるなら星砕き、義手剣士、ミリセントの義手でレベル上げずに達成できるから、そこに捧闘か赤七支って感じかねぇ
        とはいえ、そこまで行けるだけのPSあるならなんだかんだ時間かかっても突破出来そうではあるから是非頑張って欲しいな
        2023-08-16 (水) 23:56:37 [ID:ZsoYNPUL6G.]
    • 木主だけど遺灰をオウガさんからティシーお姉ちゃんに変えたら奇跡的に勝てました
      武器を炎術派性の失地騎士斧槍じゃなくて上で教えてくれた棘棍とかにすればもっと早く勝てたかも
      2023-08-16 (水) 21:17:16 [ID:m7jZuE/MEQY]
      • 上に葉で書いた後にこっちに気付いたわ、おめでとう
        2023-08-16 (水) 23:57:30 [ID:ZsoYNPUL6G.]
  • 新規キャラで久しぶりにソロでマレクソ猟犬なし武器1本で戦ったけどこいつやっぱり異常だな
    スパアマで自分の攻撃とかち合うのが一番腹立つ瞬間かもしれない、すまんけどこいつはマジで達成感とは対極の存在だわ
    簡悔精神全開、運営の寵愛を一身に受けるソウルシリーズ最クソボスにふさわしい出来です
    2023-08-16 (水) 20:41:00 [ID:LBlGaHBjTC6]
    • 広くて真っ平らなところで戦えるだけでクソボス認定からは外しちゃう自分
      2023-08-17 (木) 00:16:06 [ID:iXfCr.6EBRk]
      • 坂道とかで戦うのつれぇもんなぁ
        慣れたら獣の神殿前の黒剣ガゴも楽しいけど、回避タイミング変わったり致命取れなかったりするのまで楽しめる人ばっかりじゃないだろうし
        2023-08-17 (木) 00:28:40 [ID:ZsoYNPUL6G.]
    • 中距離から一気に近づくとスパアマ攻撃を誘発するから歩いて近づいて殴るのがいい
      2023-08-18 (金) 10:54:49 [ID:iWX4QrQNppY]
      • お見合い状態になったらとりあずスローイングナイフとか投げとくとかなり安定して戦える
        2023-08-20 (日) 01:55:16 [ID:ZsoYNPUL6G.]
      • てか今作は聖杯ショトカに入れてアイテムを即座に使えるの前提で作られてる気がする。使えるか使えないかで行動の択一つ違うもんなあ
        2023-08-23 (水) 12:57:16 [ID:Jh0U8CzIvwM]
    • スパアマとチャキチャキに文句言ってる奴は全員練度足りてないだけだぞ
      素直に対策すりゃチョロいのに勝手に不相応な縛りしてんのが悪い
      2023-08-18 (金) 18:53:57 [ID:Y7wiBhlir2s]
  • コイツが「自分、技量キャラですよー」ってツラしてるのがマジで許せない
    スパアマブンブンリゲインゴリラがよー、ホーラルーよりもゴリラじゃねぇか
    勝利時の台詞も「ミケラの刃〜」とかカッコつけた台詞じゃなくて、「ミケラ!ミケラ!強い!強い!筋肉モリモリかめはめ波!」とかにしろ
    2023-08-20 (日) 01:01:00 [ID:IeIn3ckdU86]
    • 賢い筋肉、おバカなテクニシャンだっているでしょ!
      ラダーンが筋知、マレニアが技信ってステ振りっぽいし
      2023-08-20 (日) 13:04:48 [ID:VHNAUt4kfBU]
      • 技量キャラはその獲物のようにおつむの切れ味も鋭くないといけないんだ!(原理主義)
        いや頭の良さはどうでもいいけど、クソデカ全体フレームのスパアマ多段突進技とか技量が使ってんじゃねぇよ……技を誇るなら一瞬に懸けんかい!一太刀に懸けんかい!
        ラダーンにはまだ会ってないけど、アイツってインテリマッチョだったんすね
        2023-08-20 (日) 15:43:40 [ID:IeIn3ckdU86]
      • 分からんでもない
        まぁ腐敗で痛覚も一部イカれてるとか、意図的に利用してると考えれば納得出来なくもない
        ラダーンはインテリなだけじゃなくて人格面もかなりのもんだったことが各種エピソードで見えてくる
        俺らが作中で戦えるマレニアは当時より信念が仕事してないみたいだからボロクソ言われるのも仕方ないかもしれん
        2023-08-20 (日) 15:54:50 [ID:ZsoYNPUL6G.]
  • 脳筋炎大剣軽ロリでやってるけど、安定行動まで待つ戦法で第一形態はノーダメで突破できるようになった…んだけど第二形態が無理すぎる
    特に分身攻撃の後半が速すぎる
    2023-08-23 (水) 12:51:24 [ID:ZF0Ov8eIWQE]
  • 全身山羊装備で血の徴収ぶちこみまくったら水鳥乱舞と殴り合えて草
    永久機関が完成しちまったなァァ〜
    2023-08-23 (水) 15:25:34 [ID:FO3Hb8egRrM]
  • 他ボスの皆さんも火力がワンパンになる高周回だと、ディレイのない素直な動きと明確なターン制の死闘感から楽しくなってくる

近距離乱舞の運ゲー感だけが残念

2023-08-24 (木) 06:11:45 [ID:w78ud/E5QsM]
  • やった!マレニアソロで倒せた!
    でも怯み続けてくれたおかげ&エオニア連続行動の運ムーブ引いただけだから何とも言えない
    結局至近距離水鳥回避は安定しなかったなぁ…
    2023-08-24 (木) 12:59:21 [ID:ZF0Ov8eIWQE]
    • 近距離水鳥はマレニアプロっぽい白でもラグ無しのホスト側だと避けれない人多いと思うよ
      ある程度避けれるようになった事を誇っていい
      2023-08-24 (木) 18:39:51 [ID:a3ykjLvrDVM]
  • フロム的に乱舞はどう対処させるつもりだったのかね

発売当初はマヌスのペンダントみたいな対策アイテムでもあんのかと思って探しまくったよ

2023-08-24 (木) 21:33:53 [ID:w78ud/E5QsM]
  • 盾戦技「無敵」がしろがね村(秘割符回収ルート)近くで拾えるから使ってね!ってことなのかと思った
    2023-09-02 (土) 03:48:43 [ID:HNdgU3sn2FE]
  • いつぞやの素振りリゲインを除けば少々回復されても問題なく押し切れるようになってるんだから
    常人が普通にクリアするなら1段目は盾受け、残りを回避って想定じゃないかな?
    リゲインされるから全部避けなきゃダメだ!つって盾受けの選択肢を除外するから水鳥出されるたび即死して苦戦すんのよ
    最初は盾使いすぎで回復に勝てなくても動き見られる時間が延びればだんだん見えてくるしね
    水鳥完全回避動画上げるような上級者の動きを最初から真似るのは無理なんで、凡人は凡人らしく泥臭く戦えばいいのさ
    2023-09-02 (土) 10:18:26 [ID:om/cQJaDijs]
  • 今でもちょくちょくクリア報告してるひとがいるみたいなので便乗。今年の1月からずっと挑み続けて、先日ようやくマレニアにソロで勝てました。ソウルシリーズは今作が初めてでしたが、自分みたいにゲーム苦手な人間でもマレニアに勝てるんだなって少し驚いてます。なによりACの発売日までにクリアできてよかった!ここまで勝てないボスは人生初めてだったけど、ここのコメント欄で苦戦してる報告や攻略のコツをコメントしてくれていた人たちのお陰で心折れず最期まで頑張れた気がします。まだ1週目はクリアできてませんが、クリアとかどうでも良くなるくらい達成感が半端ないです。ほんとお世話になりました。
    2023-08-24 (木) 22:46:49 [ID:s2gZi8lj2bE]
  • 写し身を盾に巨人の火を食らわせてたら、転んでくれるのもあってなんとか倒せた。第2形態で宴会芸しか来なかった運勝ちだが勝ちは勝ち
    2023-09-01 (金) 00:14:36 [ID:hfXU8vQZh4w]
    • 確かに祈祷ビルドは、写し身と巨人の火を二人でボンボカ投げ合うのが楽だったな
      2023-09-01 (金) 06:49:50 [ID:fHCirCv5sWw]
  • 元々だったのか知らないけど、遠距離から短時間でダメージを受け続けると、高確率で水鳥乱舞で反撃するようになってるみたいね。離れていても流星群や滅びの流星を使うとすぐに乱舞してくる。
    その一方で回転バックステップは全く見かけなかったから、マレニアがダメージを連続で受けた時に近距離だと回転バックステップ、遠距離だと水鳥乱舞ってパターンが仕組まれているのかも
    2023-09-03 (日) 05:35:42 [ID:kX66gYvvfLw]
  • ここまで賛否両論なボス初めて見た 何が違うんだろ
    2023-09-04 (月) 02:06:40 [ID:D5aNu.VJzBM]
    • しぶといから合わない人は瞬殺できなくてしんどさ増える、その上でミスって瞬殺される要素がきついんで、そこで分かれるんだろう
      ソロならかなりの難易度だけど、遺灰を使えば対策ぼちぼち程度で下手でも倒せるし、個人的にはよく出来たボスだと思っている
      2023-09-04 (月) 05:32:40 [ID:fHCirCv5sWw]
      • むしろそういう抜け道があるのがマイナスなとこはありそう
        同じクソ強ボスでも好評な一心様は上達して正面からチャンバラして倒すのが一番楽だから、時間はかかるけど誰でも強くなって達成感のある勝ち方になる
        というか一心に勝てない人は序盤中盤で脱落してるから勝てたけど文句いうような人がほとんど残ってない
        マレニアはなまじ抜け道があるせいで、ソロ攻略しようと思うとぶっちゃけ○○使えば楽なのにって誘惑に抗い続ける必要があるし
        完全にメタ張って望むと水鳥やチャキチャキロクに避けられなくても運次第で勝ててしまって達成感がなく、胸を張って攻略できたとも言えない
        がリベンジしようにももう1周するにはゲームのボリュームがでかすぎる
        一度楽してささっと倒してから思う存分タイマンを練習できるボス再戦欲しいわーってのはあるな
        2023-09-04 (月) 06:37:41 [ID:om/cQJaDijs]
      • ワンパン技はともかくリゲインも持ってるってのがな 特にリゲインはワンミスでこちらが与えたダメージが帳消しになって賽の河原感が出てしまう 剣聖一心も強いのは強いが体幹の回復も遅いから切り結んで与えたダメージと体幹は無駄になることはない どこかで聞いた言葉だが、「両者共に難しいが、マレニアは『ずるい』、一心は『強い』」
        2023-09-05 (火) 03:22:50 [ID:bayQWayuHbk]
      • そもそも単純にマレニアと一心じゃマレニアの方がかなり難しいから、そういう比較は違和感あるかなぁ。一心ってだいたい初見二桁クラス、ソウル系だとゲール爺あたりの強さかそれより少し弱いくらいでしょ。マレニアは人によっては普通に三桁行くやつだよね。Sekiroは良くも悪しくも分かりやすいゲームで、弾きというプレイヤー側の強行動(苦難じゃなければほぼリスク無しパリィ)に成功し続ければ勝てるけど、マレニアは水鳥やらの対処が分からない/できないと一生勝てない
        2023-09-05 (火) 08:43:57 [ID:Jh0U8CzIvwM]
      • SEKIROはプレイヤーの動作が機敏だから相手のパターンを覚えてリズム良くボタン押せば勝てるけどこのゲームはプレイヤーの動作の硬直時間が全体的にかなり長いからマレニアの攻撃のよけ方やパターンの流れ考察しないと勝てないのが人選ぶんじゃないかな
        SEKIROの体幹ゲージも時間で回復するから本質的には全員体力回復持ちみたいなものだしそこに文句言ってるのは感覚的なものでしかないと思う
        2023-09-13 (水) 12:05:01 [ID:VhqC7PopmZ.]
      • SEKIROの時は攻撃中は体幹回復しなかったけどエルデの連中は攻撃中にもガンガン体勢値回復するし、マレニアに至ってはヒットで体力まで回復するからな……
        やっぱ理不尽感強いわコイツ、せめて耐久もうちょい下げるか、アーマー削除してくれ
        2023-09-14 (木) 01:52:40 [ID:IeIn3ckdU86]
      • SEKIROの体幹とエルデンの態勢値はまったくの別物では?状態異常とかの部類でしょあれ
        2023-09-14 (木) 10:45:43 [ID:VhqC7PopmZ.]
    • 「一見めちゃくちゃな強さ」「が実は色々やり方がある」ってタイプは人によって体感が大きく変わるしねぇ(その色々なやり方が嫌ってのも含めて)。何回かリトライすれば何となく倒せる程度のボスは文句も出ないが語ることもあんまない。逆に1の混沌の苗床みたいなのは勝ち方知っていようが満場一致で下らないから賛否の余地もない
      2023-09-04 (月) 06:26:07 [ID:Jh0U8CzIvwM]
  • 久々に遺灰使わずちゃんと戦ったけど3回必要だがパリィが有効、騎士系雑魚程度の大きさでそこまで着込んでないから直剣程度の攻撃でも普通に怯む、強制ダウン攻撃も有効
    一撃が重い掴みとかジャンプ斬り系は反撃できる隙あるし楽しいかも。厄介なキックも実はロックしながらバックするだけでスカせるからR1程度なら反撃できるし
    乱舞と分身とリゲインとハイパーアーマーが楽しいかもと思える部分を全部台無しにしてる
    2023-09-05 (火) 02:17:29 [ID:Ob1s4LkIwmI]
  • 第一形態は水鳥を投げ物で誘発すれば割と楽しくやれるけど、第二形態は回復や遠距離ですぐ幻影攻撃するやら遺灰はエオニアに突っ込むやらでやりにくい
    つーか第二形態は腐敗爆破後に攻撃するだけで敵の攻撃が苛烈な割に地味なんだよな…
    2023-09-11 (月) 17:25:55 [ID:F.UTR6CUfZk]
  • ソロ純技で苦戦したけど獣の咆哮使ったらサクッと勝ってしまった。やっぱ遠距離から乱舞その他に低リスクで差し込めるのは楽だ。
    2023-09-13 (水) 20:24:32 [ID:5o4M/A6zVsw]
  • 水鳥かリゲインどちらかないだけで随分変わると思うけど欲張りセットで楽には勝てないなぁ
    2023-09-15 (金) 16:52:13 [ID:mbXjltDS/l.]
  • 怯ませればいい脳筋、出血させればいい神秘、どっちも行ける技量マン、黒炎でガン削り信仰
    純魔はどうすればいいんだ…
    2023-09-22 (金) 03:23:50 [ID:xWJ7LxjsJXI]
    • このページを面倒臭がらずちゃーんと最後までお読み。ひたすら逃げ回って円陣でも良いし、後隙に速剣やハイマの大槌でも良い
      2023-09-22 (金) 07:28:07 [ID:kX66gYvvfLw]
    • 今は夜の彗星の逃げ撃ち戦法は水鳥乱舞で咎められるんだっけ?
      まあいざとなれば、魔力の獅子切りで何とかかんとか
      2023-09-22 (金) 12:23:15 [ID:UbnkY9ypTVA]
      • 検証した。今でも有効だし、ちゃんと射程ギリギリなら水鳥乱舞も来なかった
        2023-09-25 (月) 06:27:10 [ID:kX66gYvvfLw]
  • 軽い武器の軽ロリなら近距離乱舞回避安定するようになったぜ!中ロリと軽ロリは無敵時間同じと聞いてたけど、いざ自分で試すと乱舞の避けやすさが本当に全然違うね
    2023-09-22 (金) 09:05:56 [ID:HNdgU3sn2FE]
  • 攻撃が当てるとHPが回復する仕様と第二形態移行で強制的にHPを半分以上回復する仕様が賛否をより激しくしてる感じはある
    後者のほうはマリケスとかホーラ・ルーみたいにHPが一定数減れば第二形態移行とか、ニーヒルおじさんみたいにやり方次第で回復を大きく阻害・または回復しきる前に倒せるって仕様のほうがよかったんじゃない?と個人的には思うかなぁ
    2023-09-22 (金) 10:42:31 [ID:QZd763GaD6E]
  • 乱舞攻撃と分身攻撃の直後にほとんど隙がないのがマレニアの不愉快さの本質だと思うわ。直後に隙が発生する技自体は幾つもあるんだけど、一番分かりやすい大技が対処してもチャンスに繋がらなくて、ただ出し得のモーションを使われてる卑怯感が強い
    2023-09-24 (日) 15:56:03 [ID:WkZe7uh1w3k]
  • 短時間で2回連続でダウンさせた時、起き上がり動作中に近くに主人公が居ると高確率で回転バックステップで逃げていくね。ハメ防止措置だろうけど、これのおかげで逆に発生の遅い遠距離攻撃なんかも確定で当てられる。
    カーリアの貫き(タメ)→坩堝の諸相・角(タメ)→ローレッタの絶技なんて変なことも出来る
    2023-09-26 (火) 07:16:12 [ID:kX66gYvvfLw]
  • 見切りも反射神経が悪いから、盾受けしか出来ない
    でも、時間がかかってもいい、レベルを上げて盾で堅実に受けて、攻撃力が低くても落ち着いてちょっとずつダメージを入れればいつか勝てる
    というアクションゲームが下手な人間のやり方をすべて切り捨ててるからな
    せめてリゲインがなければな
    完全にアクションゲームとして捉えてる人なら産まれ直しで構成まるっと変えて戦うことも出来るけど、ロールプレイングゲームとしてプレイしてる人間は、それはやりたくないんだよな
    2023-09-27 (水) 16:02:16 [ID:dyDCAVVJvvY]
  • せめてリゲインじゃなくてドレインならなー
    掴みもモーションが短すぎるせいで運だしな
    こいつと同格のラダーンがギミック戦闘ならこいつもギミック戦闘でよかっただろうに
    完全に、見切りと反射神経が悪い人は諦めてってボス
    2023-09-27 (水) 16:28:49 [ID:dyDCAVVJvvY]
    • あの掴みが短すぎるって相当やな
      2023-09-27 (水) 17:17:56 [ID:XIHgwl0K.II]
      • 自分の反射神経と動体視力を誇るといいぞ
        目で見てアッて思っても、他の動作中だったり、手がついていかなくてどうにもならないんだわ
        格ゲーは最初から無理だからやらないんだが、RPGならと思って買っちゃったんだよな
        格ゲー人口が少ないのもよく分かるわ
        反射神経や動体視力が問われるから、このコメント欄見てれば分かる通り、出来る人間は頑張れば出来るしなんで出来ないのか分からないんだよな。頑張りが足りないんじゃないの?って思っちゃう。
        出来ない人間はどうしても出来ない。
        そのラインなんだよこいつ
        2023-09-27 (水) 19:05:52 [ID:dyDCAVVJvvY]
    • 見切りと反射神経が悪い人でも戦法でどうにかなるんだから、
      変にこだわらず大人しく遺灰を呼んで戦技を使えばええ
      2023-09-28 (木) 05:29:00 [ID:U.3sgC3uGpI]
    • 実はマレニアは盾受けでやれる(攻略動画もあるはず)。慣れないとリゲインで全快されるように感じがちだけど、あれも絶妙な回復量になってて、勝てないのはむしろ単純にHP削られ過ぎが殆ど。まあフロムも故意にRPG的なダメージレース勝ち方しづらいように作ったんだろうから、木主の言う内容には基本同意。ただ回避手段も非常に多いからね
      2023-09-28 (木) 06:35:19 [ID:Jh0U8CzIvwM]
    • なんで試してないと思ってるのか分からないが、ここに書いてある遺灰を試してもダメなんだよなあ。
      見切りが遅いので、攻撃出来ないでいるうちに遺灰にタゲが移って遺灰がHPとして吸われて全快。けど、見切れないから無理に攻撃すると自分が削られてマレニアが全快。防御を上げてちゃんとスタミナ見て盾で受けても、こっちのHPは減ってないのにマレニアのHPは全快。下手なりに避けて、見切れた攻撃だけ反撃しても、マレニア2回戦に行く頃にはこっちの回復が切れてる。
      2023-09-28 (木) 16:36:35 [ID:dyDCAVVJvvY]
  • どのデータでもボスは基本遺灰かソロで向き合ってるけど、こいつだけはそれまでに溜めた鉤指薬を惜しみなく使ってみんなの助力のもと轢き潰すようにしてる。なんの設定もない唐突な攻撃回復も萎えるし(あったらマジごめん)、血肉に当たってない盾受けで回復すんの見て「あ、何も考えてないなコレ」って思ってまともに相手する気が失せた。出血が盾受けでも溜まるから押し通せると思ったんだろうけど、蓄積が前提の異常値貫通と即発はルールが違うだろと。地面に作用してる地揺らしとかガードの姿勢を崩される掴みとかでガー不になるのは納得してただけに、最後の最後に横着してきたのは本当にガッカリした。
    2023-09-28 (木) 15:58:09 [ID:EpSs54o1dHw]
  • 回避困難な攻撃とリゲインが両方あるために、「回避困難な攻撃をされる前に一定量ダメージを与えなければならない」ってルールが発生する。これは「下手だけど根気よく時間をかけてコツコツ減らす」ことでゲームをプレイしてきた人間の墓場なんだよ。ゲームがRPGから「時間内にパターンに応じて的確に回避ボタンと攻撃ボタンを押せ!」になっちゃう。
    反射神経や動体視力っていうどうしようもない能力でふるいにかけられて、段々と反射神経や動体視力のテストを受けてる気分になって、ハッと我に返ってしまう。
    2023-09-28 (木) 16:43:59 [ID:dyDCAVVJvvY]
    • 「このボス強い!どうやって戦おう?」じゃなくて、「これは俺に勝てないように作られている。あ、これ、マレニアってキャラクターが存在するんじゃなくて、マレニアって名前が表示されるただのポリゴンだった。俺が勝てない設定がされたポリゴンなんだな。他のボスは勝てる設定にされてて俺は勝たせて『貰って』たんだ」って感じてしまう。
      そう感じるとゲームの他のすべてもただの「そういう設定のポリゴン」になっちゃった。美しい景色もキャラクターもすべて。
      2023-09-28 (木) 16:44:58 [ID:dyDCAVVJvvY]
      • ID:dyDCAVVJvvYがマレニア戦苦手なのは十分わかったけど、ここではなくは不平不満で書くべきだね。
        2023-09-28 (木) 17:09:25 [ID:FN64zMAmXGQ]
      • >>ID:FN64zMAmXGQ
        そんなとこあるんだな。引っ越して皆の愚痴を眺めるわ。ありがと🍆
        2023-09-28 (木) 21:51:25 [ID:dyDCAVVJvvY]
  • キャラの設定とも合わないしリゲインは他のボスにくれてやっても良かったよなーとは思う。血浴びてテンション上がってそうなホーラルーとか
    2023-09-28 (木) 18:27:25 [ID:8W/GUFbJq0k]
    • モーグも相手の血に触れることで回復するみたいな設定できそうよね
      マレニアのリゲインは裏ボスだしこれあれば強くなるやろって意図でつけられた感がすごくて世界観はまったく考慮されてないなって
      2023-09-28 (木) 18:32:59 [ID:QZd763GaD6E]
      • 理由が根性みたいな話だからなw
        他のHP回復系(冒涜やら祖霊やら)みたいなネタと絡んでいるわけでもないし
        2023-09-28 (木) 18:51:53 [ID:4M9C/Cp5jN.]
  • どうしても勝てないんなら協力者呼べばいいのでは…(環境の都合でオフラインでプレイせざるを得ないんならごめん)
    確かにマレニアには納得しかねる理不尽ポイントがあるのは分かるけど、ストーリー上は撃破必須じゃないので誉れ捨てて必要回数倒したら後の周回はスルーでいいでしょって何回も言われてるんだからさ
    つーか対CPUのアクションは突き詰めればどれも反応と最適行動の繰り返しなのでそんなポエム吐かれてもなあ
    2023-09-28 (木) 20:00:01 [ID:JB9kP55fdGs]
    • 倒さなくてもいいって、攻略サイトでルート見てる人にしか分からないだろ、それ。
      2023-09-29 (金) 09:49:32 [ID:dyDCAVVJvvY]
      • 貴方が見ているのは正にその攻略サイトなんですが…
        マレニアの情報集めていれば撃破必須ではないことが分かるのではないでしょうか
        2023-09-30 (土) 11:41:32 [ID:JB9kP55fdGs]
      • 今見ているのが攻略サイトだから何だっていうんだ。
        最初からから攻略サイトで情報を集めながらやるのが当たり前みたいな言い方だけど、初見プレイは攻略見ずにやる人もいるんじゃないか?
        まあストーリー追ってればマレニアが必須ボスでは無いってのはなんとなくわかりそうな気はするけどね。
        2023-09-30 (土) 21:08:06 [ID:gPVWQ1qjdP2]
      • ああ、上の木の人に対して言ってるのかこれ。
        繋がってないから変に勘違いしてしまった、ごめんなさい。
        2023-09-30 (土) 21:16:42 [ID:gPVWQ1qjdP2]
  • 乱舞の避け方が複雑過ぎんのは理不尽よね。メインボスならやばかった。
    最強(だけどブッパで勝つ方法も多い)ボスとしては良く出来てると思う、慣れたら面白いし。
    DLCで同じ神人のミケラと(欲を言えばラニも)戦うのが楽しみでしょうがないよ。
    2023-09-29 (金) 02:22:14 [ID:HNdgU3sn2FE]
    • 乱舞や分身の回避もあれでこその気持ち良さがあるしねぇ。あんな動きの割に変な紛れによる被弾がほぼ起きないあたり、しっかり作りこまれてると思うよ。ただフロムもマレニア級をまた出せるかは冒険な感じするな…。AC6も結構尖ってるなと思ったらすぐボス弱体入ったし
      2023-09-30 (土) 00:40:41 [ID:Jh0U8CzIvwM]
      • そうね、本当にかなりギリギリを攻めたバランスだと思う。
        マレニア撃破以上のプレイ体験を得られるボスを出すって相っ当難しそう…
        2023-09-30 (土) 20:33:25 [ID:HNdgU3sn2FE]
  • クソボスかというほどじゃないけど良いボスかと言われると絶対それはないかな
    とにかく技のリスクリターンがチグハグすぎる、クソみたいにすっとろい切り上げ切り下ろしがあんな殴り放題なのになんで反撃不可能引っ掛かったら即死回避激ムズ盾受けリゲインとかいう地獄みたいな必殺技を避け切ってジャンプ攻撃一発が関の山の反撃しか入らないのさ……まるで強すぎたから後付けで隙になる攻撃モーション取り入れたのかってくらい不自然、このせいで勝っても手加減されてた気分になる、一生水鳥してればいいじゃん
    2023-09-29 (金) 17:45:03 [ID:6Z2UNSKIe5M]
  • ver1.00の時のマレニアは,現バージョンでは考えられない凶悪な強さを誇っていた見たいですね。水鳥乱舞のモーションが現バージョンには無い,片足でケンケンしながら,しかも前進速度が結構早くて走っても逃げきれないし,猟犬のステップを連打でもしないと避けられないぐらいだったとか。物理攻撃もカキーン!と,かなりの頻度で流されてダメージもほとんど通らない事が多かったとか。そんな経験談を聞くと,現バージョンのマレニアは弱体化はしたって事なんでしょうね,一応は。
    2023-09-29 (金) 18:29:18 [ID:r.0ttZw2XGs]
  • 倒せたけど、実力や戦略では絶対ない。
    いろんな動画見ながら、なんでこの動画主のマレニアは水鳥乱舞を三回連続でしてこないんだろう?なんでこの動画主のティシーの攻撃はマレニアがティシーの背後に回る超回避せずに、マレニアが食らって倒れるんだろう?なんでこの動画主のマレニアは、ティシー狙ってる連撃の途中で急にプレイヤーに狙いを移さないんだろう?とずっと思ってたんだ。
    百回くらい戦ったけど、突然勝てた。
    マレニアが水鳥乱舞を連続でしない。間を置いて2回しかしなかった。ティシーやプレイヤーの攻撃を超バックステップや超横ステップや背後回り込みせずに当たる。連撃も水鳥乱舞で抜け出さない。マップの反対側にいるティシーやプレイヤーを水鳥乱舞で一瞬で迫って攻撃しない。
    分身剣も一回しか使わなかった。
    百回は戦ってるけど初めてだわ。間合いやマレニアティシーとの位置取りも戦法も変わってないのに。
    ゲーセンの確率機か?
    2023-09-30 (土) 00:47:34 [ID:dyDCAVVJvvY]
    • 単純に慣れて間合い管理ができるようになったんでしょ
      水鳥乱舞はプレイヤー側の誘発する行動がトリガーで連発するから、それやらなきゃ体力トリガー分以降はあんまり使ってこない
      そういうこと調べもせず考えもしていなかったけど、無意識でだんだんわかってきたんじゃないかな
      2023-09-30 (土) 05:28:45 [ID:4M9C/Cp5jN.]
    • 動画は撮りなおせるからね……一番良いパターンだけをアップロードしてる可能性だって普通にある。2回連続の水鳥乱舞は見たことないけど、3連続チャキチャキを4回連続で引いたことがあるから、運は実際に絡んでる
      2023-09-30 (土) 06:31:16 [ID:kX66gYvvfLw]
    • マレニアと1000戦くらい戦ったけど、100回に1回くらい弱々AIに当たることがあったよ。信魔で遠距離攻撃主体なのに前後合わせて2回くらいしか水鳥してこなかったり、幻影一度も使わなかったり、後半なのにマレニアがどや歩きし続けたり。
      2023-10-03 (火) 14:11:31 [ID:bB9ci8xT.fY]
  • 遠距離攻撃をしたらトリガーになって水鳥乱舞が発動するみたいな話を前に見たけど、
    いま夜の彗星の逃げ撃ち戦法やったら特にそういうこともなかったわ
    2023-10-05 (木) 11:51:02 [ID:4M9C/Cp5jN.]
    • 夜の彗星くらいのヒット間隔だったら大丈夫よ。流星群とか滅びの流星がダメ、面白いくらい遠くから乱舞してくる
      2023-10-05 (木) 16:54:53 [ID:kX66gYvvfLw]
      • おお、なるほど。ヒット間隔が重要だったのか
        そういや多段ヒットする粒を飛ばす戦技で即反応していた気がする
        2023-10-05 (木) 18:38:22 [ID:4M9C/Cp5jN.]
  • 第2形態で朱きエオニア連発してきたから腐敗に踏み込んでも気にせず冒涜カリバー連打して轢き殺した
    過去一大味な戦いだったけどめっちゃ楽しかった・・・
    2023-10-09 (月) 08:34:43 [ID:QGhUne0mM.M]
  • 水鳥乱舞、実は格ゲーの言うところの暴れ連打説
    2023-10-09 (月) 17:13:34 [ID:x.YjZfLd3hg]
  • 化物とタイマンがいかに無謀で、数の暴力は正義であると教えてくれた良ボスだよ
    ついでに球体関節の扉も開いた
    2023-10-09 (月) 22:16:42 [ID:0CP55jZ6dnU]
  • 「ヒット判定で回復」にガードを例外処理できなかったんだろうな…物理100%カットじゃないときは回復すんのかとか、そうでなくても状態異常は貫通とか分岐が複雑だし…
    そういう仕様の煮詰まってなさ、設定との整合性、リリース時に出てた空振りで回復とかいうとんでもバグ…やっぱ開発終盤に魔が差して突貫で実装しちゃった感がすごい。ひっくるめて、開発者と戦ってる気になっちゃうボス
    2023-10-15 (日) 00:32:18 [ID:hGuDRgmiwdg]
    • 設定上はこちらのHPを吸収しているのではなくマレニアの「抗う意志」らしいので、あの回復はつまるところ彼女の気分次第やで
      2023-10-15 (日) 03:15:25 [ID:HGDaDZq73xg]
      • 殴るごとにテンション上がる、ありゃとんだサディストですよ
        設定上はラニ、ミケラ、マレニアがデミゴッドの中でも特別だから、DLCでミケラと戦うことになったら相当やばそう
        2023-10-15 (日) 07:06:49 [ID:CF328l/SWu2]
      • 個人的にはそんなら素振りで回復しとけばぁ~?wって思っちゃう、寒い設定だなあ
        2023-10-15 (日) 07:25:39 [ID:MC7kRiwFcE2]
      • 素振りしながら回復してくマレニアいたら草生える
        まあ開発のお気に入りならめちゃめちゃなバフ貰ってもしゃあないやん
        別にエルデンにメアリー・スーじみた存在がいてもいいじゃんねマレニア嫌いな人もいるだろうけど
        フロムってそういうところあるやろ
        2023-10-15 (日) 07:29:44 [ID:u4iWmNuJLp2]
      • 一時期亜空間リゲインバグがあったな
        2023-10-15 (日) 21:05:47 [ID:76tIvUCBs.M]
  • オウガ兄貴の調子次第なところない?
    攻撃全然しなかったり外しまくりだったりで役に立たないこともあるけど、覚醒すると凄い勢いでコカしてくれる。勝てた時はなかばハメに近いレベルだった。
    2023-10-15 (日) 07:26:31 [ID:GGwpUoC/7Pc]
    • オウガが転がして! 俺が獅子切り!
      で押し込めるから、確かに調子がいいとめっちゃ楽だった
      2023-10-16 (月) 05:42:22 [ID:CF328l/SWu2]
  • パリィ一段目二段目の後すぐな爆発石投げると確定で回し蹴りを繰り出してきますね、氷結武器でパリィも狙ってる方は試してみてください
    2023-10-15 (日) 17:44:40 [ID:KJNLe92d62I]
    • 嘘です、偶々三連続で引いただけで他のパターンでも攻撃してきます。けれどもサイドステップか爆発石で怯むかで安定して凍結解除できます
      2023-10-15 (日) 17:57:36 [ID:KJNLe92d62I]
    • 第二形態ですとガチャガチャが入る可能性が出てきてノーダメは無理ですがsl1物理カット率8斬撃10でHP3割は残るので耐えれます
      2023-10-23 (月) 20:03:34 [ID:KJNLe92d62I]
  • 血派生させたランスに戦技連続突き
    遠距離で古き死の怨霊と中距離で蝿たかり、怯んでる隙に連続突きでこっちがイク前にマレニアが逝く
    ただし遠距離で魔法連打してるとそれがトリガーになるのか乱舞してくる頻度が高くなるので注意
    カンストで通用する戦法だったから1週目とかではもっと楽にいけるんじゃないかな
    2023-10-16 (月) 21:23:46 [ID:WnPIeO5ElLw]
  • YouTubeにあったElden Ring Dissected #7という動画でマレニアがスパアマがついてる状態では体勢値ゼロになってもダウンしない件について説明されてた。
    普通、エルデンリングの敵は体勢値がゼロになるとダウンして致命受付状態になると同時に体勢値は全回復する訳だけど、スパアマ状態のマレニアは体勢値を削り切られてもダウンせず、しかもその時点での体勢値はゼロになるのでも全回復するのでもなくマイナスの値になるのだそうだ。さらにマイナスになった瞬間から体勢値は急速に回復し始める、と。
    これでスパアマでダウンをキャンセルされたあとニ、三発攻撃を入れたらダウンしたなんて事態が起きることの説明がつく。ダウンキャンセルしたあと数秒後のマレニアは体勢値数百くらいに回復してるので、そこからダウンさせるには例えば大剣だったらR1がニ、三発必要になる。
    以前、マレニアにダウンをキャンセルされたあとバックステップで逃げられたので、体勢値回復を阻害するつもりでダガーを投げたらそれでダウンしたことがあったんだけど、これも説明がつく。あのときのマレニアは体勢値マイナスでかつスパアマがついてなかったのでどんな小さな攻撃でも当たればダウンしてしまう状態だったわけだ。いやあ、長い間の疑問がようやく解けてすっきりした。
    2023-10-16 (月) 21:24:49 [ID:f8LHDi2eKRw]
    • 本来0で止まって崩れる所がマイナスに振り切るって不具合なのでは?
      2023-10-17 (火) 00:26:39 [ID:Ob1s4LkIwmI]
      • いやいや、体勢削られてダウンしたらスパアマでもなんでもないよ。スパアマに入ると体勢ダメージ無効になったり消えるわけではなく、その値は保存されてスパアマ後の攻撃に繋げられる処理にちゃんとなってる、て話かと。マレニア以外、例えばゴドリックのリスカやゴッドフレイの大震脚なんかも似たような処理に感じるけど
        2023-10-17 (火) 01:45:55 [ID:Jh0U8CzIvwM]
    • 体勢値800のはずなのに時によってその倍以上に感じるのこれか
      本当に異様なまでに開発に優遇されてるなこのボス
      2023-10-29 (日) 15:11:08 [ID:3wfRmHkklGQ]
  • あかん、カチャッブンブンブンだけがどうしても見切れない
    ガードしてもリゲイン多すぎるから回避しなきゃいかんが、反射神経が鈍すぎて無敵使ってすら間に合わん
    水鳥乱舞はもはや癒やしタイムだぜ
    2023-10-20 (金) 14:22:06 [ID:CF328l/SWu2]
    • 俺も初めはカチャブンに対応できなかった身だがあれを最重要攻撃だと念頭において注視してたら自然と回避できるようになった
      そうなると次はブンブンの締めの一閃が速い場合遅い場合の判別が咄嗟につけられなくて引っ掛けられまくったからブンブンをパリィで強制的に止めるようにして完封した
      今なら軽ロリ一回で一閃も当たらないところまで横をすり抜けられるから軽ロリでもいい
      2023-10-22 (日) 04:48:57 [ID:Ob1s4LkIwmI]
      • パリィも一瞬頭によぎったけど、それができない自分の腕だから、接近戦は諦めたわ
        あれさえなければギリギリできたんだが、まあできないならできないなりのやり方もある
        2023-10-22 (日) 07:29:54 [ID:CF328l/SWu2]
    • 変形斬りは確かに難しいんだけど反射神経というか予兆が特殊なので、脳内で「カシャン(火花)→お、避け!」って回路ができるかなって気がするね。上の人が言ってるのと同じ、意識の問題っぽい。水鳥の「浮かんだ→密着or中距離?→回避行動」が余裕なら、実質の差はそこまでない感じする。連発で来たりで慌てるとかなりペース崩されるよね…
      2023-10-24 (火) 01:46:02 [ID:Jh0U8CzIvwM]
  • 第2形態の分身攻撃時に起こる足元の腐敗気流の多段ヒット、修正入った?
    マルチ中に巨人狩りにかぶせられて死んだと思ったら1回目で吹き飛ばされて1ヒットで済んだ
    2023-10-20 (金) 21:37:11 [ID:Y.WBraATfkw]
  • 前にニーヒルだけで勝ったってコメントを見て、「言うても蝿たかりとかいろんな戦法を駆使しているんだろう」と思っていたが、
    即死対策とバフ盛る以外はマジでニーヒルひたすらゴリ押しだけで勝てたわ……
    マレニア相手に火力で速攻勝負ができるとは
    2023-10-22 (日) 00:22:47 [ID:CF328l/SWu2]
  • 写し身と二人でラニ暗月、アデューラ、ほうき星してるだけで溶けたけどここ見たら近接で行くと結構強いのね。
    2023-10-22 (日) 05:45:48 [ID:osxJNBGQZH6]
  • 写し見ありだけど初めて勝利、終盤で放置してやめて最近一から始めてようやくここまで来た、終盤の敵火力の上がり幅凄いし水鳥乱舞ヤバいとは聞いてたから1週目でも即死するかと思ってたけどそうでもないんだな。
    あと乱舞の見た目は想像の三倍ぐらいは地味だった、画面を埋め尽くしてどこに当たり判定があるのかもわからないようなのが来ると思ってたし防御面の脆さは想像したよりもずっと本当で弱点は一応持たされてるんだね。
    マレニア不敗神話じゃないけどこの辺独り歩きした噂と実態の乖離みたいで印象深かった。
    2023-10-28 (土) 18:39:57 [ID:R8p0y/v6qa.]
  • 既出かもしれないが乱舞の初段の避けやすさってハードによって変わる??
    PS4版だと密着状態でも後ろダッシュジャンプだけで無被弾で避けられるけど、PC版だとなます切りにされる。
    fpsの高さでマレニアの乱舞の挙動変わってるのかな...?
    2023-10-28 (土) 18:46:37 [ID:TnykmeyUM4M]
  • 脱げば脱ぐほど強くなる、狭間の地の変態仮面とはこいつの為にある言葉だと久しぶりに戦って思いました
    2023-10-31 (火) 09:23:01 [ID:eqoO.hkQPfI]
  • こいつの霧前で白呼ぼうとすると、いつもレベル135のマレニア絶対殺すマンの刀使いがいるよな?
    2023-10-31 (火) 09:27:30 [ID:76tIvUCBs.M]
    • let me solo herかそのリスペクトでしょ
      白活で何人かその手の人とお会いしてほんとにお任せしてぬくもり石とかおいて遊んでみたけどわいが会った人は全員うまくてホストが変にタゲとっておなくなりしなければ倒してくれるよ
      2023-11-19 (日) 09:49:53 [ID:mC0u3QTNM0Y]
  • 猟犬のステップて今のバージョンでも密着乱舞一段目を避けられますか?
    密着からすれ違い狙っても上手くいかないし、後ろダッシュから猟犬で離れるようにしても掠る
    タイミングが悪いだけ?
    2023-11-01 (水) 16:48:46 [ID:.scqYV3Y3Jk]
    • 密着なら小さく回り込むように走って飛んで来たら犬ステする
      2023-11-19 (日) 09:51:02 [ID:mC0u3QTNM0Y]
      • 単純に離れるんじゃ間に合わないんすね
        軽ロリよりは簡単なんだろうけど回るの難しいなぁ
        2023-11-19 (日) 15:54:13 [ID:.scqYV3Y3Jk]
  • 脳筋近接で楽に倒せる方法を参考に
    一見リゲインに負けそうだけど大蛇狩りの体勢崩しと溜めの威力が高いのでダメージレースで圧勝できる
    必須装備1:大蛇狩り+10/指紋石の盾+25/緑亀のタリスマン/大盾のタリスマン
    必須装備2:写し身の遺灰(高揚の香り/生肉団子)
    必須装備3:霊薬(緑湧きの結晶雫)/腐敗の苔薬2-3個
    開幕:写し身を召喚して霊薬を飲む
    戦法1:マレニアのモーションをガン無視してひたすらに接近してガードR1で攻撃
    戦法2:体勢を崩したら致命を入れて起き上がりに溜めR2を重ねる
    戦法3:スタミナが枯渇しそうな時はそっと離れてガードを解く
    戦法4:第二形態中に一回くらい腐敗になるので苔薬を飲む
    注意点1:写し身が水鳥乱舞を食らってる最中はガードしていても接近できないので手出ししない
    注意点2:朱きエオニアだけは回避行動をとる(浮いてるマレニアへ向かってダッシュするのが一番楽)
    2023-11-05 (日) 08:48:48 [ID:./VmB2IoRs.]
    • 書き忘れたけど一周目です
      周回を重ねる場合は盾脂/魔力の盾/鉄壁の盾などを併用してスタミナダメージを減らしてください
      2023-11-05 (日) 10:20:18 [ID:./VmB2IoRs.]
    • 動画でも見たことあるけど、やっぱ脳筋盾チク徹底するとダメージレース勝てるんだなぁ
      2023-11-05 (日) 17:16:25 [ID:nt7qkkrlOeU]
  • 冷気の霧で楽に倒せたわ。
    マレニアが寒さで凍えているのが滑稽で笑えたw
    2023-11-06 (月) 11:29:58 [ID:WpfoBM5uyEE]
  • リアルぼくがかんがえたさいきょうのボス
    恐ろしいのはこのレベルの調整をプロがやってること
    2023-11-09 (木) 09:21:51 [ID:bifnIepZDuM]
  • 単眼の盾持った協力者兄貴がハメ殺してて草生えた
    2023-11-11 (土) 20:50:38 [ID:eU3i9IrFkZQ]
  • マレニアの一番、とまでは言わないけどトップクラスに駄目な所
    こっちにターンを渡す渡さないがマレニアの行動次第で微塵も安定しない所
    ちゃんと定期的にターン渡しなさいよ貴方
    2023-11-16 (木) 01:24:59 [ID:7iFdFP5SRXc]
  • 真面目に戦えば戦うほど乱舞より不確定に挟まれるスパアマがゴミすぎる
    2023-11-16 (木) 02:14:12 [ID:5qW44fm2N9Q]
  • 全ての攻撃にスパアマがついてるわけじゃないしキックとかサイドステップも着地したあとに攻撃すれば怯むから自分から攻めずに待てばハメなくてもノーダメで勝てるよ
    2023-11-16 (木) 06:21:04 [ID:N3LAI0.Vl6U]
  • スーパーアーマー反撃によく言及する人いるけど、あれって近距離時の横薙ぎブンブンに対して軽量武器のR1で割り込むと高速で横薙ぎ兜割りで反撃してくるんだよ
    R2とか重量武器なら割り込んでも反撃されないよ
    2023-11-16 (木) 16:27:34 [ID:MC7kRiwFcE2]
    • 乱舞とかの状態異常以外じゃ怯まないアーマーについて言ってんだろ
      2023-11-17 (金) 05:30:05 [ID:Ap6jCSI8R8o]
  • 20レベルで縛りプレイしてたけど第二形態があまりに強すぎる
    結局、第一形態に致命攻撃でとどめを刺して第二形態をスキップするバグを使ってしまったよ…
    2023-11-18 (土) 00:21:08 [ID:aa67C8ikPfg]
    • あのバグってやろうと思って出来る類いのバグなんだ。
      マルチ時のラグで通常攻撃と致命攻撃が重なって発生するってパターンにしか遭遇したことないから知らなかったよ。
      2023-11-18 (土) 01:18:04 [ID:gPVWQ1qjdP2]
  • 全ての攻撃にスパアマが付いてるわけじゃないから余計面倒なんだよ
    2023-11-18 (土) 20:58:11 [ID:bifnIepZDuM]
    • なら付いてると思って行動すればいいだけなのでは…?
      2023-11-19 (日) 07:01:40 [ID:Fxk8ez04SEI]
    • 特定の技にアーマー付いてるのなんてそのへんの雑魚でも一緒じゃね?
      2023-11-20 (月) 01:09:12 [ID:ht7F9wCSERg]
  • どの攻撃にアーマーがついてるのか分からない人は重刺剣のDR2でヒット&ウェーイ使おう
    間合いが正しければ行動前に怯むぞ わいはそれと犬ステ触媒で第一形態は完封した
    第二形態は積極的だからちょっと難しい
    2023-11-19 (日) 09:55:46 [ID:mC0u3QTNM0Y]
  • マルチでダメージ交換レースはやめてくれな
    3人とも火力特化じゃないとレースまけるからね
    2023-11-19 (日) 10:48:37 [ID:mC0u3QTNM0Y]
  • 全攻撃パターンの避け方わかれば楽しいと言いたいところだけど被ダメ後に超反応しないと避けられん反撃入れてくるのだけクッソ腹立つ
    2023-11-19 (日) 11:30:57 [ID:Y398aVa9.zU]
  • スーパーアーマーより、マレニアの下がり際に攻撃振ったらキンッて弾かれてこっちが怯むの苦手
    2023-11-19 (日) 15:49:00 [ID:.scqYV3Y3Jk]
  • ドヤ歩き中のボタン反応確反だとか、乱舞より通常振りの方が後隙デカい、所謂大技避け切ってもご褒美が無かったりでボス戦としての完成度は低いよな…色々雑というか、とりあえず強いやつ作りました感が強い。
    2023-11-23 (木) 20:45:16 [ID:/kUhvQeT8vQ]
  • 最初クソボスだと思ってたけどやればやるほど行動が読めるようになって楽しかった
    ビルド相性とかもある上結構スルメな感じなので好み分かれると思うけど…
    自分は盾装備ロンソ構えと緋色凶刃つけて慈悲短剣致命リゲインで楽しく倒せましたので、ぜひお試しください
    2023-11-24 (金) 09:06:51 [ID:9XNF4.iBnTw]
  • マレニア戦での主な死因、近距離で出された水鳥乱舞・蝶の幻影の2パターンに集中する説
    2023-11-24 (金) 17:28:16 [ID:kX66gYvvfLw]
  • 通常殴りやってみようにもスパアマだらけでどれに反撃していいのかわけわかんかった
    戦技ぶっぱかパリィ主体のほうが安定すると思う
    2023-11-24 (金) 21:06:21 [ID:mImlIE0agmI]
  • 乱舞の1,2段目は避けられるんだけど
    3段目が全然安定しない
    追尾がかなりランダムじゃないかこれ?
    2023-12-02 (土) 17:47:52 [ID:ht7F9wCSERg]
    • 2段目を右前ロリで避けたら後はロックしながら移動スティックを右斜め後ろに倒し続けるだけで避けられると思う
      逆に1段目避けられるのがすごい!
      2023-12-03 (日) 08:34:27 [ID:ZF0Ov8eIWQE]
  • 全体的なモーションや動きはいいんだけど、水鳥と分身避けかた分からないと絶対勝てませんみたいなバランスはおかしいと思う
    2023-12-03 (日) 09:48:34 [ID:BhUD.msuqYg]
    • 水鳥は視覚的なヒントも全然ないからなあ
      何でその方向にローリングしたら避けられるのか全然わからん
      2023-12-09 (土) 06:17:27 [ID:d32M2PZkWMY]
  • 乱舞一段目は聖樹紋大盾使うと非常に楽
    カンストでも恩寵+2と持久30あれば受けきれる
    問題は必要筋力値が36なこと...
    2023-12-06 (水) 02:47:01 [ID:yYx.zj5fvAc]
  • クソボスではないけどリゲインのせいで理不尽ボス感が否めない
    戦ってつまらないとか苦しいとかではないんだけどね
    勝てないうちに無理だ今日はあきらめようってなるの繰り返していくうちにもうやらなくなるパターンだわ
    2023-12-08 (金) 22:13:38 [ID:yr9OeZ/2JQs]
  • なんで猟犬ステップ弱体化したのにこいつは弱体入れないんだ?
    2023-12-09 (土) 19:41:45 [ID:hmlkYE3QYUM]
    • 戦技を弱体化した程度で倒せないほどのもんでもないからなぁ
      2023-12-09 (土) 20:43:06 [ID:E2xY46w94U2]
    • エルデンがリリースしたばっかの頃のマレニアは強くし過ぎたって事で弱体化はしたってなってたぞ。攻撃回避してんのにリゲインするクソバグも直ったしこれ以上の弱体化は無いんじゃないか?
      2023-12-09 (土) 21:00:02 [ID:YP.J8akNtD2]
    • 倒すのに猟犬やらクイステなんかいらないからですよ
      2023-12-11 (月) 07:50:04 [ID:9ViMar3cfiE]
    • クイステとか猟犬のが無くっても勝てる人は勝てるし無いと困る人もいるからそこは、どうだろうな。
      2023-12-11 (月) 10:00:40 [ID:YP.J8akNtD2]
  • 攻撃パターンは分かってきたけど反応しきれないわ
    もうこれは無理だよ
    2023-12-11 (月) 02:03:52 [ID:LFSceD/yAgc]
  • 第一形態は達人同士の斬りあいみたいで楽しい
    第二形態は基本的に逃げ回りながら数少ないチャンスにちょっとづつ攻撃入れていく地味ゲーになる
    しかも背中のジェットパックのせいで何やってるかわかりにくいし
    見えづらくすことで難易度上げるのはやっぱりなんか違うんじゃないかな
    2023-12-11 (月) 09:46:21 [ID:9/Julh12OLA]
  • パリィはできるのに至近距離からの水鳥乱舞が未だに避けられないぞ……!
    密着状態の乱舞の一段回目って中ロリか犬ステで避けられるものなんですかね……………
    2023-12-16 (土) 04:16:23 [ID:z9.TsIToX.Y]
    • 中ロリは無理だな、構えたらノーロックで密着しながら反時計回りしながら振ってきた瞬間ロリで避けれるがどうか・・・犬ステはしらん
      2023-12-16 (土) 18:07:59 [ID:ok2eiIkwWbY]
    • 乱舞一段目は中ロリでも密着状態から回避できるようにはなってるよ
      難しいから何度も安定して回避し続ける自信はないけど…
      2023-12-16 (土) 22:47:47 [ID:0AGfJdTWEn2]
  • 対処してもリターンが無い出し得行動とリゲインで難易度跳ね上げてるクソ戦法の塊なんでこっちも遺灰や強戦技ゴリ押しのエルデンリングの強みを押し付けるのが正しいボスだと思ってる。
    卑怯とは言うまいな…
    2023-12-16 (土) 20:57:51 [ID:bGSBndnE6ug]
    • 卑怯と言うよりは主にこちらのこだわりだろうから、「この際、プライドは抜きだ」かもしれない。いずれにしてもその通り。そういう難易度だし、勝てるのなら使える手はなんでも使うべき。
      バキ的な真剣勝負の定義じゃないけど、相手は最強の半神やぞ
      2023-12-16 (土) 22:52:00 [ID:pp4LLcJy7u.]
  • こいつと戦ってるとなんかだんだん熱が冷めてきた…
    ガードでも回復されると盾でしのいできたのに否定されたみたいでやる気が減っていく。
    負けると第一形態からだし、敵はずっと楽しそうだし…なんかもうねぇ…
    2023-12-17 (日) 05:20:12 [ID:Rzwuhht2Qe6]
    • 盾チクでリターン取れるようになればええねん。実際できる
      2023-12-17 (日) 06:00:57 [ID:GGOtPY/ER5.]
    • 盾使いならパリィしまくって逆に向こうの剣術否定してやるのもいいぞ。っていうか実際下手に先出しで攻撃潰しにかかるより安定しやすいし
      2023-12-17 (日) 07:21:50 [ID:MuWakweGvm2]
    • まあわかる
      自分も初プレイ時、大盾で受けながら戦うスタイルでずっとやってきたのに
      最終盤で急に強烈なメタ張られて嫌になってやめちゃった記憶がある
      2023-12-25 (月) 14:38:30 [ID:egcRevezpGo]
    • ここまでのボスは好きなやり方で倒してくださいって内容なのにマレニアだけ回避強要してくるのが最悪なんだよな、第二形態は腐敗もついてくるし
      2024-01-05 (金) 14:10:11 [ID:mxjTYzqAoOU]
  • ラダーン兵呼ぶじゃろ
    青瓶がぶ飲みしながら竜氷ぶっぱするじゃろ
    マレニアは死ぬんじゃよ
    2023-12-24 (日) 23:17:40 [ID:T/Ri89PG2B2]
    • 竜氷! そういうのもあるのか
      竜餐祈祷の氷系って微妙なイメージが勝手にあった
      2023-12-25 (月) 06:12:08 [ID:eb2YKsyPdFw]
  • マレニアちゃんの超かっこいい連続攻撃の初段を回避ミスって変な方向に飛ばされて残り全部外れたあとこっち振り向く動作が「…何今のずるい」って感じに見えて可愛い
    2023-12-25 (月) 18:57:35 [ID:r.JEm9gsoE2]
  • 中盾両手持ちで乱舞一段目を耐えられる持久力を、低レベル8周目の参考に軽く調べてきた
    ・失地騎士の盾(ガード強度68)だと持久12
    ・獣紋のヒーターシールド(同63)だと持久12に大楯のタリスマンか、持久15に恩寵+2(スタミナ115=持久21相当)
    ・蝕まれた木盾(同59)だと持久26 で確認
    両手持ちでも動かずにいると耐えきれず、下がりながら受け始めることに注意
    素性勇者だったので12未満は未確認だけど、思ってたよりずっと低い持久で耐えられて驚いた
    間違ってらごめんだけど目安にはなるかと
    2023-12-27 (水) 08:32:49 [ID:.scqYV3Y3Jk]
  • 写し身くんと二人でニーヒルしてるのが一番楽だわ。写し身くんもまあまあの確率でニーヒルしてくれるし。どうせ今更アプデでナーフとか無いだろうしな
    2023-12-28 (木) 08:40:21 [ID:bifnIepZDuM]
  • クソボス。
    2023-12-31 (日) 22:24:52 [ID:pGOezhNlGcw]
  • カウンターで出す分身攻撃の腐敗バリアみたいなの強靭が高いと多段ヒットで確定で死ぬな
    今まで軽装だから吹っ飛んでなんとかなってたけど、やっぱりクソだなこのボス
    2024-01-01 (月) 02:51:12 [ID:/Nxkh6AXdcc]
  • 密着状態で乱舞されたら、「霧の猛禽」で乱舞の前半部分を誤魔化してます。
    無傷では済まないけど、カンスト周回で軽装備生命55でもHP半分くらいでやり過ごせます。

また、後半の幻影6段攻撃は、3段目までローリングで回避できたら、
「霧の猛禽」連打で最後の6段目まで無傷で対処でき、おまけに6段目にジャンプ攻撃で反撃もできます。
※4段目を霧の猛禽で回避、浮いてるところに5段目が透かる。そして最後の6段目に再度の猛禽が間に合う。

霧の猛禽オススメ!!

ちなみに拳武器のダッシュR2⇒R2⇒相手が回避するまでR2がめっちゃ刺さるので、
出血も狙える棘鉄球かスパイクセスタスに霧の猛禽搭載を超オススメ!
※後半はダッシュR2に対して強靭廻し蹴りの反撃が来ることもあるけど、
 拳は後隙短いのでローリング回避が間に合います。

2024-01-06 (土) 13:31:53 [ID:trJ.VG9R/qQ]
  • 霧の猛禽だと避けれてもリゲインされるから後々辛くならない?
    2024-01-06 (土) 17:55:58 [ID:fLBpbSCd4jI]
  • ダッシュR2の起点は、前半は投げナイフで相手に攻撃させて後出し。
    後半は相手から積極的に攻めてくるので、特に廻し蹴りに後出しするのがやり易いです。
    2024-01-06 (土) 13:35:47 [ID:trJ.VG9R/qQ]
  • 開幕エオニアで死ぬホストが多すぎる。
    水鳥乱舞はともかくそんなに避けられないものかね。
    2024-01-06 (土) 20:22:29 [ID:N9z.0CXP2JU]
  • 周回やマルチで遊ぶ人ならその内に慣れてどうにでも勝てるようになる
    ただ回避とパリィ推奨なので、ガン盾プレイの人から文句は出やすいよな
    ただソウルシリーズでも寄り道ボスやDLCボスでガン盾に厳しい奴いたのに、マレニアだけ文句が多いのはプレイヤー人口が大きく増えた証拠なのかね
    2024-01-06 (土) 22:31:20 [ID:vbMyfciIVLU]
    • 乱舞がパリィできず直感的な回避方法もどう動けば良いのかがわかるまでが厳しすぎるからまずはガードしたいのにガードするとごっそり回復されるせいじゃない?
      2024-01-07 (日) 01:04:28 [ID:Ob1s4LkIwmI]
    • 正直みんな火力系の能力値をきちんと上げ終わった後とか、武器の最大強化1つ手前の状態とか、モーション全部把握済みで語り過ぎじゃないかと思うの
      あと水鳥乱舞の1段目、意外とスタミナ削り多め
      2024-01-07 (日) 06:06:09 [ID:kX66gYvvfLw]
  • 高速3連斬り手前ダッシュで避けられるんだね。飛び込んでくるとこ迎撃しないならこれに派生しやすい攻撃の後ダッシュ入れ込みが考えること減らせて良い
    2024-01-13 (土) 11:16:56 [ID:Fxk8ez04SEI]
  • (´;ω;`)ウッ…(分身1回目)(´;ω;`)ウウッ…(2回目)アアアアアアアア(3回目)
    2024-01-15 (月) 23:14:02 [ID:6ss9fGAZC9Q]
  • マルチでやるとホストに乱舞が行くと終わるゲームで辛い・・・
    第二形態の開幕エオニアで逝くホストもめっちゃ多い・・・
    2024-01-17 (水) 01:41:14 [ID:3sK8uBBzgk.]
  • 久々にエルデンやり直したけど、こいつはやっぱクソや。水鳥後に溜めR2ブチ込めるくらいの隙と第二形態の羽もぎ取ってから出直して来てほしい。
    2024-01-17 (水) 03:03:55 [ID:TGQ9nHiNhmA]
  • 協力で第一形態終わりに致命と攻撃が重複すると即死するバグをまた確認
    なかなか直りませんね
    2024-01-17 (水) 04:08:07 [ID:yYx.zj5fvAc]
  • 久しぶりに戦ったけどやっぱマレニアの行動パターンに運めっちゃ絡むね
    第一形態の時点では拍子抜けするぐらいあっさり倒せる時もあれば遺灰ガン無視でプレイヤーしか狙ってこなくて速攻でやられることも逆に全力で遺灰追いかけてリゲインしまくりの消耗戦なんてのもありえる
    もうちょい火力低ければまともに相手できるかもしれないんだけどなー
    2024-01-25 (木) 06:19:04 [ID:6I/Fr1EoUUU]
  • リゲインの量を今の半分ぐらいにするかHPが半分以下にになったらリゲイン発動で最大HP半分上限までリゲインするくらいだったらまだマシだったかもなぁ
    2024-01-25 (木) 09:49:41 [ID:xcqSVPvY//Y]
  • 特殊な技と三連斬り以外は見てから後ろロリ(軽ロリなら三連斬りも張り付き以外は後ろで行ける)するだけって気付いたら一部戦技を使うか直感的じゃない特殊な避け方、近距離だとなおシビアな操作でしか避けられない乱舞をしっかり避けられるか選手権になる
    2024-01-26 (金) 02:37:10 [ID:JoGcIYoYpTo]
  • 1周目レベル210で坩堝鎧、月陰装備で挑む。月陰の戦技は中距離で狙撃できるので卑怯だなと思う一方、第二形態の猛攻、朱きエオニアをさけられず、なかなか突破できない時間が続く。遊びでゴドリックの大ルーン使って挑んだら勝ててしまった。もう戦えないことが惜しい気がして少し後悔。水鳥乱舞を完璧に避けられるようになったとき自分の成長を感じた。しかしマレニアに近距離装備で勝てる人はほんとすごい。
    ボスラッシュモードを追加してほしい。
    2024-01-26 (金) 08:07:38 [ID:VWaAKTj7mJs]
  • 1周目レベル210で坩堝鎧、月陰装備で挑む。月陰の戦技は中距離で狙撃できるので卑怯だなと思う一方、第二形態の猛攻、朱きエオニアをさけられず、なかなか突破できない時間が続く。遊びでゴドリックの大ルーン使って挑んだら勝ててしまった。もう戦えないことが惜しい気がして少し後悔。水鳥乱舞を完璧に避けられるようになったとき自分の成長を感じた。しかしマレニアに近距離装備で勝てる人はほんとすごい。
    ボスラッシュモードを追加してほしい。
    2024-01-26 (金) 08:07:56 [ID:VWaAKTj7mJs]
  • 乱舞は余裕になったが幻影は軽ロリ猟犬ステップでも無理
    2024-01-28 (日) 21:09:21 [ID:ht7F9wCSERg]
  • 初めて純魔作って遺灰あり近接一切なしのチキン戦法試したら前半は流星群連打が一番快適だった。攻撃入力に反応してステップされるけど、遠くから打てば大抵全弾当たるので関係ない。ただし水鳥のターゲットはかなり自機に向く。
    2024-01-31 (水) 12:00:37 [ID:Xc389XCNttU]
  • 美人なのにこんなに嬉しくない裸もなかなかない
    2024-01-31 (水) 14:55:36 [ID:5IQE9kAQE4Y]
  • マレニアの戦い方は全くもって嫌いじゃないけどリゲインに心底萎えた
    リゲイン量下がるまでエルデン封印する
    2024-02-01 (木) 00:28:31 [ID:Wwlq/MXc3QI]
  • マジでリゲインだけは許せない〜〜回復量えげつないんだが〜〜も〜〜〜
    あと密接乱舞もやめてくれよも〜〜避けられないよ〜〜〜
    2024-02-03 (土) 01:52:45 [ID:z9.TsIToX.Y]
    • 無敵とか猟犬ステップ使ってもろて
      2024-02-03 (土) 05:38:56 [ID:./CK.ZNn/.w]
    • マレニアとはつかず離れずの関係が一番いいんだ
      ずっとべたべたしているとお咎めを受けるんだ
      2024-02-03 (土) 06:51:32 [ID:efVRaLEwa8w]
  • マジで久しぶりにやってみたらマレニア用の武器戦技がことごとくナーフされてて草生えるわ
    対人じゃ役に立たないようなんも死んでるあたりどんだけマレニア贔屓してんだよって笑うしかない
    こんなダルいやつ暇人でもなきゃ真っ正面から攻略なんてやらねえよ
    めんどくせえ
    2024-02-03 (土) 06:20:09 [ID:NmJG53EZvQQ]
  • マルチで根元幻影6連食らった時だけはマジで敵だけ楽しそう
    なんで強靭101積んでて即溶けなきゃいけないんですかね
    2024-02-08 (木) 14:52:04 [ID:tTaftLss93Q]
    • カウンターでくらうとマジでムカつくよな
      分身時のマレニア直下のバリア?とか強靭高いと吹っ飛ばずに逆に連続でくらって確定で死ぬのほんとクソだと思う
      こいつに負けるたびにDLCで必ずミケラを惨殺してやるわって毎回思ってる
      2024-02-10 (土) 19:58:11 [ID:OjDhxklvPrU]
  • お前を殺す(血派生長牙二連斬り)
    2024-02-08 (木) 17:03:47 [ID:6ss9fGAZC9Q]
  • 第一形態は重刺剣のDR2がマレニアが攻撃モーションに入る距離より遠くから出せるからそれだけこすってると楽にノーダメ攻略できる 第二形態は知らん
    2024-02-09 (金) 05:33:30 [ID:ONGuRd8Y9uU]
    • 第一形態なら鞭二刀流もおすすめ、マレニアの様子見ドヤウォーク中に射程外から延々と怯ませられる
      第二形態は知らん
      2024-02-10 (土) 21:00:04 [ID:XItBfCIB7Rg]
  • パリィ主体もなかなか楽しいねぇ
    ちょくちょく殴って左ステップorチャキチャキ3連斬り誘発すると楽にパリィできる
    慣れてきた人はお試しあれ
    2024-02-13 (火) 00:15:06 [ID:H1V4sfTvKzQ]
  • まどろっこしくジャンプ強攻撃当てても全く体勢崩さないんだよなぁこのクソアマ。厳然たる事実として、必要ダメージが軽く数百兆はあると見た
    2024-02-15 (木) 21:16:19 [ID:9Ndl17Lnsi.]
    • じゃんぷR2の隙みてる時に回復されてそうなのでなんか投げるといいと思う
      2024-02-16 (金) 20:09:13 [ID:ONGuRd8Y9uU]
  • 特大武器で怯みハメするにも狙い澄ましたかのようにスパアマ技で対策してくる。状態異常漬けにするのが一番な気がしてきた。
    2024-02-18 (日) 12:58:14 [ID:9Ndl17Lnsi.]
  • マレー家の執行剣でボコボコにするの楽しい
    フルチャージ全弾ヒットした時脳汁止まらん
    2024-02-19 (月) 12:22:24 [ID:URqu1aoQBRs]
  • 使い慣れた武器で避けて殴れば勝てる。戦技やバッタは一回忘れろ
    ただガン盾好きな人には同情するわ
    2024-02-20 (火) 02:19:39 [ID:dOjvui96xno]
    • ガン盾も極めれば楽な戦法だから問題ないのだ
      半端盾が餌になる
      2024-02-20 (火) 08:17:27 [ID:R.G/CVhqnwM]
  • 第2形態の幻影攻撃は1発目右ロリ、2発目左ロリ、3発目前ロリ、4発目は回避しなくても当たらないからそのまま動かない、5発目以降は見たまま回避で全部避けきれる。
    3発目は左右に回避すると確定で4発目を食らうので必ず前ロリ、4発目は無理に回避したら確定で5発目以降がチェインするので回避しないように注意。
    2024-02-20 (火) 16:12:17 [ID:WnPIeO5ElLw]
  • 水鳥乱舞のわからん殺しと割り込みアーマーが本体
    楽に倒そうとすると、巨人狩りとか回転斬りとかでの半分ハメ殺しか、夜彗星で遠距離から片付けるかになりがちな印象
    2024-02-20 (火) 17:04:51 [ID:fLBpbSCd4jI]
  • 来いよマレニア、義手刀なんか捨ててかかってこい!
    2024-02-20 (火) 20:21:12 [ID:6ss9fGAZC9Q]
    • 殴り合いじゃあぁぁぁあ!!
      2024-02-20 (火) 20:41:57 [ID:AHoI2cIjv9Y]
  • 今しがた遺跡とラダーンの特大剣二刀流でクリア。第二形態は乱舞出さずに終了。
    相手の気分次第で旨味モーションしか出さないことをお祈りしながらハメ殺す、やるにしてもやられるにしても一方的な展開でつまんね。
    ひとまずDLC発表前に倒せたのでまぁヨシとするか
    2024-02-21 (水) 23:28:25 [ID:9Ndl17Lnsi.]
  • グレートソードに巨人狩り付けて、写し身と一緒にひたすら突き上げてたらどうにかなる
    2024-02-23 (金) 16:18:55 [ID:9RFBH3LVR9o]
  • マレニアのパンツは黒!マレニアのパンツは黒!マレニアのパンツは黒!
    お前を汚してやったぞ。
    2024-02-23 (金) 22:11:44 [ID:K5uJRyPwMeQ]
    • 穿いてないぞ
      2024-02-24 (土) 08:52:35 [ID:apNDh7GMpuE]
  • マレカス第一形態たまにHP0になっても移行しないでその後攻撃1,2回当ててもまだ移行しないって時無い?
    2024-02-24 (土) 11:01:31 [ID:nDYU15VJo3.]
    • 致命でとどめ刺すとしばらくノーダメージとかいう素晴らしい仕様のこと?
      2024-02-24 (土) 15:33:08 [ID:hRNRXwyeONM]
      • なんかおかしいなーって思ったらそんな糞仕様あったんか
        そっちの方がよっぽどバグじゃねえか
        2024-02-24 (土) 17:45:48 [ID:NmJG53EZvQQ]
    • 昔々あるところに、致命の一撃で倒すと第二形態が瀕死の状態で始まるってバグがあったのじゃ。
      その後、アプデによって第一形態は致命の一撃では倒せなくなったとさ。ちゃんちゃん
      2024-02-24 (土) 16:39:34 [ID:kX66gYvvfLw]
  • 新キャラ毎に戦うのが非常に億劫だったけど、思い切って神秘に70振って生まれ直してモグ槍+9持っていたら予想以上の速度でマレニアが溶けた
    そりゃモーグのとこへミケラ取り返しに行けんわけだわ
    2024-02-25 (日) 16:32:54 [ID:ElFrFXudiF6]
    • 設定的な話だと腐敗はライカードとモーグ相手は相性悪そう
      2024-02-25 (日) 16:49:50 [ID:qUIO9eeYGd.]
  • 第一形態を致命の一撃でHP0(HP1?)に、ダウン中のマレニアに火山壺を投げ、発生するダメージゾーンで倒したら、第二形態のHPがミリで始まりました。バグがちゃんと治ってない?
    2024-02-25 (日) 20:34:00 [ID:r/lgBahc8jI]
    • 火山壺以外でもマルチの味方の攻撃とラグで重なったりするとミリで始まったり即死したりするよ。
      2024-02-25 (日) 21:28:04 [ID:XbIbwgIZKPU]
  • 乱舞の避け方は身体に染み付いてたけど避けたとこで別に攻撃チャンスってわけでもないのがやっぱうんち
    ダッシュとダッシュ攻撃を的確に見極めてスパアマで潰してくるのもうんちだし、攻撃後の後隙をステップで消してくるのもうんちだし、エストに反応して突きで潰してくるのもうんち……でもエンチャのとき待ってくれたりするのは好き

2段階目はうんちオブうんち

2024-02-26 (月) 12:55:44 [ID:NLon7UqBmOk]
  • 糞 団 子
    2024-03-07 (木) 22:04:16 [ID:6ss9fGAZC9Q]
  • 協力だけかもしれんが水鳥乱舞は最後の衝撃波の後に斧槍のダッシュR1が1発入る隙はある
    2024-02-26 (月) 13:22:20 [ID:hZE6YupGguo]
  • こいつに大盾持ってくこと自体は否定しないけどマルチでガン盾で張り付くのはやめてくれ
    お前が削ってるHPよりお前が与えてるHPの方がデカいんじゃい
    2024-02-27 (火) 12:57:36 [ID:6bNpcL.fzkc]
    • 盾からでもリゲインする謎設定を付け加えたフロムが全部悪いだけでは...?
      ガン盾を勧めるわけじゃないけど戦闘の選択肢を減らして何がおもしろいんだろう
      2024-02-28 (水) 04:04:21 [ID:aJ.sd6Z.H3M]
      • マレニアのリゲインはマジで設定もなにもなしにつけられてるのが気持ち悪いんだよな。簡悔精神の現れとしか思えないレベル
        2024-02-28 (水) 14:22:53 [ID:HbGfWgLAGNI]
      • 木主だけどこれに関してはフロムがそもそも悪いっていう点は同意する
        2024-03-04 (月) 21:38:25 [ID:/Cwc9TtVbWo]
    • バッシュでガードしつつ吹っ飛ばす戦法はあるけどこれはガン盾じゃないか
      2024-02-28 (水) 10:32:56 [ID:uHjvIzFULKU]
    • ガン盾が悪いわけじゃあない。よけるべき時をよけずにずっと構えっぱなしなのが悪い…って、よけたらそれはガン盾ではないかw
      2024-02-28 (水) 13:38:19 [ID:ILBnAHZHHCA]
  • マレニアも対策が進んで、大型二刀とかナイフでも普通に勝てるボスになった(誰でも簡単に、とはあえて言わないが)

攻略法検証してくれた人達には感謝しかないが、この後DLCで強ボスとか出て、DLC出た後のダクソ3の兄弟王子みたいにマレニアも「あれ? こいつこんなに弱かったっけ?」ってなるんだろうなぁ。
なんかカラミット倒したあとの鷹の目ゴーの「もう、あいつは飛ばんのだなあ」と言った気持ちがわかるような気分。
(まあ一周目だとその後すぐ、ゴー弓奪うのだがw)

2024-02-28 (水) 14:39:34 [ID:ILBnAHZHHCA]
  • 武器カテゴリによって怯み方とか二段階目の蹴りで反撃してくるまでに殴れる回数変わったりしてめんどいね
    2024-03-02 (土) 21:22:35 [ID:JoGcIYoYpTo]
  • マルチやってたらとんでもないラグいの出てビビったわ
    予備動作なしにモーションキャンセル当たり前で回避回復してた時以来の緊張感だったわw
    2024-03-04 (月) 21:57:37 [ID:lSABQmOyzbI]
  • 久しぶりに戦ったらなんか至近水鳥乱舞の回り込み回避できるようになってたけど、マルチでやると同じタイミングで殴りに行ってた同僚を1、2発巻き込むのがなー。
    だからって全力後ろダッシュだと自分が逃げ切れんくなるから、味方の多少の被弾は必要経費か…?
    2024-03-05 (火) 00:38:03 [ID:XLGU.byz8So]
    • 死なないのが一番大事なんで多少のダメージは経費かな
      タゲは分かりやすいからタゲられてないやつが判断力あればちゃんと距離とってくれるでしょ
      2024-03-05 (火) 00:50:49 [ID:m5FJw2BSzXA]
  • マレニア戦はギミック戦って割り切って遠距離徹底にしてる。盾越しでも回復されるし、それを第二形態まで続けるから面倒になる。
    新アクション、ガードカウンターとか実装したのに、ここでそれを否定する仕様にしたのもよく分からない
    2024-03-05 (火) 22:13:55 [ID:46JXH.SvViI]
  • DLC発表されて1年半ぶりに復帰して、前は強戦技、遺灰で倒してたから初めてソロ、パリィ主体で戦って累計5時間くらいかけて倒したけど、リゲインと乱舞を避けれないのが一番の鬼門だったわ。通常攻撃は避け方もパリィも後半ボスとしては簡単だしなんなら溜め攻撃入れれる隙もあるしでまだ良いんだけど乱舞の避け方知ってても10回に1回くらいしか綺麗に避けれなくて切り刻まれるかリゲインで回復されるかで第一形態を突破できず死ぬのが多かったわ。けど第二形態は運良かっただけかもだがあっちの攻撃多くなるからパリィチャンス、後隙が増えて5回くらいしか戦ってないのに倒せて良かったわ。ダクソスタイルで戦うととんでもない難易度。
    2024-03-06 (水) 00:07:55 [ID:wkmxNbqaNwY]
  • マレニアのその場回転斬り(フワッと飛び上がるモーション)のパリィタイミングがわからなさすぎる 他のモーションは直感的にできるのにこれだけスカり続けてしまう、一番難しい
    2024-03-06 (水) 11:24:42 [ID:DAWnwVPX30.]
    • ガードした時の音でタイミング分かるよ
      2024-03-06 (水) 12:31:44 [ID:N3LAI0.Vl6U]
    • それ多分タイミングじゃなく間合いの問題。マレニアの攻撃の大半は密着してればパリィ取れるけど、回転斬りだけは近すぎるとパリィできない。タイミングそのものは他の攻撃同様そこまでシビアじゃないから、回転斬りが来ると思ったら下がりながらパリィしてみるといい。
      2024-03-06 (水) 19:25:06 [ID:KNRyCc4P4/Q]
      • あぁ、ほんとだ…間合い意識するだけでやりやすさが段違いすぎる ありがとうございます
        2024-03-06 (水) 21:43:42 [ID:DAWnwVPX30.]
  • これまで大盾で受ける戦いしてたから、リゲイン気にして大盾はずして慣れない回避メインの立ち回りしようとしてボロボロに負け続けた。大盾持ち直してリゲイン織り込みでじっくり戦ったら、時間は掛かっても安定して戦えてた。
    ステ調整して、オウガ呼んだら数戦で通れてしまった。
    やはり慣れない戦い方はするものではなかった。
    水鳥乱舞全部リゲインしても、時間掛けてまた削ればOKよ(大盾脳)。
    2024-03-06 (水) 18:06:52 [ID:0VqJVvYJItI]
    • 実際盾受けするのを水鳥乱舞とかジャンプ突きとかに絞れば割と何とかなると思う。マルチでも水鳥乱舞まともに食らって死ぬくらいなら盾受けする方がマシだし。ただし普通の攻撃もガードしまくるのは削りより回復の方が上回っちゃうから勘弁な。
      2024-03-06 (水) 18:47:30 [ID:S9iJ9CmfdQU]
      • 掴み串刺し以外しっかり盾で受けてたので一戦20、30分普通に越えてましたな。
        ソロでしか許されない戦い方だが、ソウルライクは初めて故、今はこの戦い方しかできなかったのだよ。
        マルチはまだコワくてできない。
        2024-03-06 (水) 20:24:42 [ID:0VqJVvYJItI]
    • 君は悪くない。ガン盾を選択肢から減らそうとしているフロムソフトウェアが全部悪い。君はえらい。
      2024-03-06 (水) 19:07:47 [ID:lzJcW/HRkDk]
    • 受けと避けの見極めさえ出来れば大盾は至近距離水鳥乱舞とかの回避困難な技も安定して受けられちゃうからとても偉大なんだ…
      2024-03-06 (水) 19:24:24 [ID:fUa/PBALkiA]
  • 刀身より一歩後ろ辺りをキープしつつ凍結壺で害鳥乱舞全力拒否かつオウガニキの援護射撃で何とか勝てるレベルだけどまぁ面倒というか読み違えて外れパターンに入ったときがひどい
    2024-03-06 (水) 20:07:10 [ID:54zutsjg/QA]
  • 200回くらい戦ってるけどいまだに回避できない水鳥のタイミングがある
    2024-03-06 (水) 21:32:08 [ID:/0.CHIeK4aQ]
    • 武器を振り出したタイミングとか戦技の予備動作中に発動されると終わる
      2024-03-06 (水) 21:57:42 [ID:HbGfWgLAGNI]
      • それめっちゃ分かります。もう諦めるしかない
        2024-03-06 (水) 22:02:52 [ID:yUu.cZxJbbk]
      • よっしゃ大技ぶち込んでやるぜ!からのふわぁ…は、ああこれ終わったな感半端ない
        2024-03-07 (木) 00:34:05 [ID:vjaTWvTSVvg]
  • マルチ時の幻影攻撃が怖い、見てからの反応がほぼ不可能な突き攻撃が急なタゲ変更でこっち来ると無理でござる
    これをここ数日で2回やられたからトラウマになっちゃう
    2024-03-07 (木) 03:14:27 [ID:JB9kP55fdGs]
    • 分身攻撃全部に対して回避行動取るようにしたら安定しますよ
      あまりマレニアから離れない状態で1.2回目は普通に躱して三回目の分身攻撃で前ロリをすると4回目が外れてくれるのであとは4.5.6と同じような間隔でローリングを出せば完全回避出来ます
      少し練習は必要ですが
      2024-03-07 (木) 05:31:17 [ID:yYx.zj5fvAc]
      • たぶん「密着してる状態で」とか「こっちの近接攻撃に被せる形で」幻影攻撃を出してくることを言ってるんじゃないかな
        幻影攻撃はある程度離れてる時しか出してこないからソロなら問題ないんだけど
        マルチだと自分以外の離れてるプレイヤーにタゲが移っちゃうと密着してる状態で幻影攻撃を出してくることがあるんだよね
        マレニアの周囲に発生する腐敗嵐は予備動作なしでいきなり出てくるから密着してたりこっちの攻撃に被せるように出されると多段ヒットでだいたい死ぬ
        2024-03-07 (木) 06:41:44 [ID:jc0ikmzlWfc]
      • 両方のパターンでしたね。足元腐敗嵐に巻き込まれたけどギリギリ抜け出せたので苔食おうとしたら急に幻影がこっち来たのと、もう1つのやられたパターンは他の人タゲってたので油断してたところに幻影の突進突きが来てYOU DIEDした。
        怠けずに回避行動で保険かけるのがよさそうですね、アドバイスありがとう。
        2024-03-07 (木) 10:31:02 [ID:JB9kP55fdGs]
      • 文意を読み違えていたようで申し訳ない
        腐敗嵐はマジで殺意が湧きますね
        突撃バッシュの途中に出された時や特大剣二刀流とかだと間に合わない時がありますし
        硬直軽い武器使うくらいしか思いつかないです
        2024-03-07 (木) 19:22:14 [ID:yYx.zj5fvAc]
  • シングルの初回なら氷結壺一発で凍結怯み取れるのありがたい
    前半でも後半でもとりあえず乱舞みてから凍結壺で防げる

冒涜の聖剣も避けられないタイミング覚えればマジで強いな
氷結壺と冒涜が無かったらマレニアソロクリア諦めてたまである

2024-03-07 (木) 12:24:46 [ID:o68NLSPwU1o]
  • 3時間かかって腐敗の女神、マレニアの「マ」のあたりまで削ったから実質撃破と言っていいかな
    お花大爆発の残った腐敗ガスに欲張って殴りに行ったらやられてしまった…
    2024-03-08 (金) 01:45:34 [ID:mJkMqSCkvII]
  • 自分が受けた凶悪な技

★エアリゲイン....初期にあったバグ。回避しても残像を斬って回復する

★棒立ち水鳥....ラグい時に目撃。棒立ちのままスーと近づき、攻撃しようとしたら水鳥発動モーション

★やっぱりお前....発動条件不明。ごく稀にある挙動で水鳥の途中でターゲットをこっちに切り替えてくる

★腐敗シュート.....ラグい時に目撃。腐敗の花がスーッと滑って突撃してくる

2024-03-08 (金) 15:16:41 [ID:/0.CHIeK4aQ]
  • 自分の場合味方のレナラ満月の着弾エフェクトの中から水鳥が出てきて刻まれたことはある
    2024-03-14 (木) 19:25:59 [ID:NME/aVdc0IQ]
  • さっき初めて遭遇。
    夜騎士コスで白してたら、第二段階移行ムービーに映るホストがなぜか夜騎士防具一式。
    ホストさんムービースキップしなかったけど、ホストともう一人の白さんにはどう見えてたんだろうか。
    2024-03-09 (土) 05:36:38 [ID:2Taps8iNUB.]
    • ムービーにうつりゅのは第一段階のとどめを刺した人じゃないの?
      2024-03-09 (土) 14:59:31 [ID:HbGfWgLAGNI]
      • まじですか!確かにとどめは自分の攻撃でしたね。
        ムービースキップする人多いけど今まで何十回と見たやつ全部ホストがとどめだったなんて。
        でもストーリー的にというか普通に考えておかしいような。なぜこんな仕様に。
        2024-03-10 (日) 08:26:37 [ID:2Taps8iNUB.]
  • 強靭よわよわですよと見せかけておいて行動中の殆どにスーパーアーマー付いてるのひで
    2024-03-11 (月) 18:46:22 [ID:yUu.cZxJbbk]
    • ラダーンと並んで最強のデミゴッドって言われているからね。あれでラダーン並のフィジカルと思えば
      2024-03-11 (月) 18:58:50 [ID:5s2PcT65Y26]
  • マレニア戦に鉤指呼んでマルチで挑もうとしている褪せ人ですが、鞭二刀流ホストはどのような立ち回りをすれば良いでしょうか?
    2024-03-12 (火) 21:43:20 [ID:bqZ.7yh9a3A]
    • 不意の水鳥乱舞に気を付けてれば特段は無いんじゃないかな。鞭なら犬ステ入れといても良いし。
      2024-03-12 (火) 22:39:36 [ID:yUu.cZxJbbk]
    • あまり遠くから傍観しすぎなのも顰蹙を買うけど、ホストはとりあえず生き残ることが重要なので、与ダメ欲張らないでやばくなったらしっかり逃げよう
      2024-03-12 (火) 23:06:31 [ID:HbGfWgLAGNI]
  • ミケラァイズマイン
    2024-03-12 (火) 22:33:19 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • 書くページ間違えた...
      2024-03-12 (火) 22:34:54 [ID:HbGfWgLAGNI]
      • まあマレニアも似たような気分だから、誤差だろう
        2024-03-13 (水) 08:14:47 [ID:QBosZDq5i3g]
  • とても久しく戦ったのですが、最近お熱の牙突バッソが刺さって大変捗りました。
    2024-03-13 (水) 00:15:48 [ID:5i5v/lQhs0.]
  • マルチにてこっちが殴りかかると同時に分身攻撃を繰り出されると腐敗竜巻で死ぬしかないんだが、鈎指の皆さんどうやって避けてるのこれ?
    2024-03-13 (水) 20:22:22 [ID:W6i241N9kCE]
    • ボタン反応だからロック外して空振ったり、ナイフ投げて動かすのだ。ご機嫌伺いながら戦えば被せられることはない。
      2024-03-13 (水) 20:56:10 [ID:HBfk9iIDo9c]
  • こいつの朱きエオニア、初段の突進突き当たると確実に次の開花も直撃するもんだと思ってたが、タイミングよく回避ボタン押せば初段の突進突き当たっても爆発は避けられるのね。ただ開花の大ダメージは避けられてもそのあとに来る残り香のダメージ範囲内からは抜けられないから結局1400くらいはダメージをもらってしまうが。
    2024-03-14 (木) 20:54:48 [ID:Y.WBraATfkw]
    • 避けられるよ
      最速ロリは狩られる
      2024-03-17 (日) 01:33:34 [ID:POwAnbvWvxk]
  • マルチでこいつの突きモーションの構え中に後ろから攻撃したら180度反転して当ててきやがった…
    その旋回性能備えた突きを戦技で使わせろ
    2024-03-14 (木) 23:27:41 [ID:nrKv3BxpXCU]
    • ならば貴公、牙突きを拝領したまえよ⋯
      しかし一撃が即死級威力のボスがそんな挙動するのは無法すぎる
      2024-03-16 (土) 11:27:18 [ID:3Wa9./GhIGQ]
  • 第二形態引き撃ちしてるとしょっちゅう肩いからせてドスドス走ってきて笑ってしまう
    モーション含めてわりとこのキャラあちこち雑だよね パイロット版がそのまま出てきちゃってる感じある
    2024-03-16 (土) 13:51:17 [ID:b3EDekCkDnc]
  • 獅子狩り使ったらすごい楽に倒せた
    使う前は苦戦しつつ動き覚えたりしたのに
    なんか複雑だわ
    2024-03-16 (土) 14:53:20 [ID:hSENuKiAptU]
  • リゲイン、スパアマ、即死攻撃全てを兼ね備えた最低最悪のクソボス
    2024-03-16 (土) 15:17:06 [ID:4EiiZK.uLUI]
  • セスタスR2で腹パンしまくるのくっそ楽しい
    遺灰も戦技もアイテムも要らん、致命以外の攻撃全部R2だけで方が付く
    2024-03-16 (土) 17:11:49 [ID:JB9kP55fdGs]
  • 使者かカボチャの頭で第二形態移行ムービー入ると画面占有率高くて笑える
    2024-03-17 (日) 01:35:10 [ID:POwAnbvWvxk]
  • マレニア戦でハエ撃たれまくるとフィールドのいたるところでハエが群がりその中を全盛期の猟犬ステップみたいな動きでマレニアが駆け回るという地獄みたいな光景広がるな…
    2024-03-17 (日) 12:26:48 [ID:nrKv3BxpXCU]
  • 巨人狩り→狂い火溜め撃ち→致命でハメれることに気付いてしまった。
    2024-03-17 (日) 17:42:26 [ID:yUu.cZxJbbk]
    • 巨人狩りを坩堝の諸相角に置き換えたパターンでハメてるわ。第一形態は全く抵抗されないよね。
      2024-03-19 (火) 19:47:44 [ID:np49qOR4UQU]
  • マレニアに勝てなくて2年ぶん投げてたのに今日久々に戦ったらあっさり勝てたのどういう事?
    結構な弱体化されてたのか?
    2024-03-17 (日) 23:30:28 [ID:4B/Or5wcCUc]
    • 途中攻撃当たってないのにリゲインするとかいう頭狂い火みてーな個体もいたからね・・・
      そこに比べたら大人しくなったとは思う。
      2024-03-18 (月) 01:55:28 [ID:JyHcOqhFoBg]
  • 写し身と二人で4本の出血鞭振ってたらキレイに嵌ってくれて数トライで倒せた
    2024-03-18 (月) 01:49:41 [ID:BMmlBCFB1ig]
  • 別に今更文句言うつもり無いけどなんでリゲインつけたんだろうな
    腐敗に回復できるような要素なかったのに
    2024-03-19 (火) 18:37:14 [ID:jSdHUaaC6Io]
    • 腐敗に抗う意志によって回復してるらしいのでマレニアがめっちゃ気合入れて殴ると回復するってわけ。でも腐敗の力を受け入れた第二形態でも回復するから多分フロムそこまで考えてない
      2024-03-19 (火) 19:33:08 [ID:HBfk9iIDo9c]
      • ぐっと気合を入れたら回復するなら攻撃せずに回復できそう。破壊不可の原始結晶持った白竜シースになっちゃうなこれ…
        2024-03-20 (水) 00:24:55 [ID:FaFBYnB4x.w]
      • 以下ブラボのリゲインについての宮崎氏による説明
        本作のHPを“意志の力”とイメージしていて、HPが減ることは“心が折れる”こと、HPがゼロになることは“心が完全に折れきってしまった”ことを意味するとのこと
        2024-03-20 (水) 09:07:30 [ID:iWX4QrQNppY]
      • やっぱり狩人じゃないか
        2024-03-20 (水) 09:10:13 [ID:N3LAI0.Vl6U]
      • つまりメルゴーやゲールマンよりHPが低い月の魔物は意思よわよわざぁ〜こざぁ〜こだった…?
        2024-04-02 (火) 20:24:07 [ID:7ND8trTkNEQ]
  • オウガ君、頼りになるんだけど蝶幻影の合間にも攻撃するせいでタゲ移動→フィニッシュ突きでオウガへ突っ込む→距離離されタゲ取りできず→オウガが近接モード、リゲインの餌食という最悪のパターンになりがち。チャンス増やすためのリスクとして割り切れるかと言われても微妙。うーむ...
    2024-03-20 (水) 14:14:08 [ID:o9r/SWsApLw]
    • シャブリリいる?
      2024-03-20 (水) 15:23:53 [ID:AWQbRek0rFQ]
      • しゃぶしゃぶ付けてても大矢の頻度次第でマレ本体が向こうへ...闘士装備の効果ってシャブリリのヘイト値上乗せできたっけ
        2024-03-20 (水) 20:11:27 [ID:o9r/SWsApLw]
    • 幻影回避と同時にナイフ投げてヘイト上書きするといいよ
      白やる時も同じ方法でホスト守れる
      2024-03-20 (水) 20:20:07 [ID:ZsoYNPUL6G.]
  • うわあああああくるなあああああ(2連続水鳥乱舞)
    あんなもん連続でやられたら戦略もクソもねえやん
    2024-03-20 (水) 15:08:58 [ID:pU8gdq68MPA]
  • 久しぶりにエルデンマルチやってバクスタで瀕死にして火山壺でトドメしたら瀕死状態で第二形態で始まったぞ…
    まだバグ残ってんのかよ
    2024-03-20 (水) 15:11:11 [ID:OVmsbuO9SYo]
  • 地形が平らだったらもっと神ボスだったのにな。カチャカチャ後の切払い、しゃがみで避けれるときと避けれないときがあるのがめんどくさい
    2024-03-23 (土) 00:51:20 [ID:sdgwTjQWYnY]
  • 巨人狩り炎グレソと高揚付き写し身でイケたわ。写し身マレニアどちらも良モーション引けたから勝ったようなものだったが…乱舞とジャンピングアタックはクソ
    2024-03-24 (日) 19:08:01 [ID:/sWRurUWnME]
  • マレニアが怯むからって戦技の水鳥を撃つなんて気が知れねぇぜ……
    普通にやっててもスパアマ付けて唐突に撃ってくるってのに
    2024-03-29 (金) 09:32:50 [ID:ZsoYNPUL6G.]
  • 呼んだホストがパリィからの致命狙いの時どう動いていいかわからんわ…
    ってか連携取れるフレンドならともかくどんな戦い方するかわからん野良呼ぶのはどういった心境なんだろ?邪魔にしかならなくない?
    2024-03-30 (土) 00:01:22 [ID:nrKv3BxpXCU]
    • たまにそういうホストに呼ばれるけど、たぶん深くは考えてないかと
      あえて気を使って気持ちよくパリィしてもらうとするなら、ヘイトを極力取らないようにしてホストのパリィ後にマレニアが下がるタイミングに合わせて一発差し込むくらいかしらね
      2024-03-30 (土) 10:15:11 [ID:QD4Ork6ooZo]
    • 致命後の立ち直りに火山壺投げてちょっとのダメージとホスト狙いの水鳥をこっちに来るように動くとか、毒、腐敗辺りを入れたりするくらいが関の山かね
      まぁ、普通に自分なりの戦い方でいいと思う
      2024-03-30 (土) 12:55:47 [ID:ZsoYNPUL6G.]
    • 同僚が居ないなら、ホストがリズムよくパリィ取ってる間は様子見してる。同僚が居るなら、野良3人で連携は難しいから積極的に殴りにいく。自分がホストの時は、任せてくれても構わず攻撃してくれてもどちらでも気にしない。
      2024-03-30 (土) 13:54:30 [ID:KNRyCc4P4/Q]
    • タゲ他の人に向いたら殴って自分にタゲ向けるだけだから何も気にせず殴ってくれていいよ
      余裕あるんなら長く戦いたいから低火力武器担いでくれたら俺は喜ぶ
      2024-04-03 (水) 23:16:06 [ID:IWjRAFielVo]
  • カンストマレニアを一番楽に倒せる方法を探してたけど見つけたかもしれん
    狂い火印持って黄金樹に地下って霊薬飲んでシャブリリってから堪えきれぬ狂い火
    初手と変身タイミングさえ気を付ければもう一生怯んでる
    2024-03-30 (土) 00:11:34 [ID:.xFotgWyffQ]
  • 技魔ビルドLv140、恩寵・アレキサンダー・カーリアの徽章・魔力の蠍、ラダーン一式、月隠と杖(魔力の地用)、写し身君と2人がかりでようやく倒せた…とりあえず今はもう二度と戦いたくない…
    2024-03-31 (日) 17:53:59 [ID:EpjNlz4YBBA]
  • 上のコメントにもあったけど坩堝悪質タックルからのMAX溜め狂い火がFPコスパもいいし
    ダメージもいいしでオススメだね。白でマレニアふっ飛ばせば他の面子も起き上がりに大技ぶち込んでくれるし
    2024-03-31 (日) 23:38:36 [ID:qlyXfXsPXn.]
  • 幻影連撃、どうやらマレニアと距離を離しすぎるとヘイト値関わりなくターゲット変更されるみたい。自分一人に押し付けてきたホストの元で距離とって躱した時、一切攻撃してないホストへ突進してた。オウガ君狙われる事故もこれかなぁ...
    2024-04-02 (火) 21:31:21 [ID:C5u.8Edsz56]
    • 追記
      もしかしたらエルデンリングのヘイトシステム上当たり前の話かもしれない。もしその通りなら申し訳ない
      2024-04-02 (火) 21:33:52 [ID:C5u.8Edsz56]
    • この攻撃がホスト狙ってたんで油断してバフ直ししてたら、突然突進がこっち来て死んだのはこれが原因だとすると納得がいくな…
      2024-04-03 (水) 21:06:31 [ID:JB9kP55fdGs]
  • ようやく倒した、レベル128のキンバサ、君主軍の大剣に猟犬氷派生、遺灰オーガで倒した。まったく最適解でない。何の変哲のない無銘の剣がついに神を仕留めた伝説の剣になったぞ。
    2024-04-03 (水) 06:18:36 [ID:KJYD6HgsbZk]
  • やっとレベル1で倒せた…溶岩噴火炎術グレスタ+バックラーでいけたわ
    なんか溶岩噴火の火力でゴリ押しした感はあるが
    あと爛れラダゴンつけるとキック食らってもミリ残りするのは助かった
    フロムはこの縛りを想定していた…?
    2024-04-05 (金) 01:41:09 [ID:iWX4QrQNppY]
  • やっぱ犬ステは最高だな!
    2024-04-06 (土) 21:06:26 [ID:6ss9fGAZC9Q]
  • なんかダウンさせてこかすと起き上がりに乱舞やってくる確率高まる気がする。
    乱舞の反撃に獅子斬りでビッタンビッタンさせてたら3回連続で使ってきてそんな悔しいのかよって笑ってしまった
    2024-04-07 (日) 13:03:19 [ID:tAZX0iWqGMw]
    • マレニアの大技は全部前後無視して独立した発動用のルーレット回ってるんじゃないかと思ってる
      ただ、ダウンからの起き上がりで乱舞飛んできやすいってのは体感で割と感じてるから二発くらい殴って様子見してるな
      2024-04-07 (日) 18:40:52 [ID:ZsoYNPUL6G.]
  • 体勢崩してよっしゃ致命やーって思ったら水鳥乱舞でキャンセルされたんだが…
    ダメだコイツ、やっぱクソだわ
    2024-04-08 (月) 18:01:30 [ID:vJmA0nU1CQg]
  • 剣聖一心 : 強い、公平、楽しい
    裸ババア : 強い、不公平、つまらない
    2024-04-08 (月) 23:30:43 [ID:ZeFUv8YMWAo]
  • マレニアの朱きエオニアの初段(突進)って物理属性なんですね…。
    マレニアの体力は回復しますが、物理カット率100%の中盾で無傷でガード出来ました。
    ガード強度65の中盾でしたが、スタミナ削り値もそこまで高く無いようです。

あと、軽ロリであれば、初段を盾受け後、後ろロリ連打で爆破からも逃げられます

2024-04-09 (火) 00:30:45 [ID:KYWN28OAjag]
  • マレニアさん大幅ナーフされたって話たまに見かけるんだが一体いつのアプデだ…?
    2024-04-11 (木) 06:51:47 [ID:NUJpDs4cGqw]
    • 実は幻のver.1.00の時は水鳥乱舞が2種類あり、しかも今より回避が困難(片方は実質不可能)だったんだ。あと発売後も「攻撃を避けてもリジェネが発動するチーターマレニア」がいた時期もあったんだ…

だから正しくはナーフというよりは修正に近いかな

2024-04-11 (木) 10:20:12 [ID:fUa/PBALkiA]
  • Day-1パッチ以外だと、最初の大型アプデ(1.03)の時にマレニアがナーフされたってデマが広まったことがあって、その時のデマをいまだに信じてる人がいるんだと思う
    当時、配信でマレニア頑張ってたんだけど、マレニア弱体化する前に倒したやつは誇っていいとか言ってマウントとるやつがいっぱい湧いててウザかった記憶あるw(他の配信でも同じようなの湧いてるの見て呆れてた)
    んで、マレニア倒したあと気になって海外(英語)の情報も含めて調べたけど、マレニアナーフのエビデンスは見つけられなかったよ
    本当にナーフされてたら比較検証動画を出す人は絶対いるだろうし、無いってことはまあそういうことだよね
    逆に、この時のアプデで、突進3連撃の後の追撃のディレイの有無が予備動作の火花の有無で判別できなくなってて、むしろ強化されたまであるってのを見て笑った(ディレイの有無は別の方法で判別できるけど、難易度が高い)
    2024-04-11 (木) 11:37:49 [ID:e8lLcjdu302]
  • 他ボスより少ないとはいえリゲイン持ちにあんだけスパアマ行動与えたらダメだってわかんねえのかな
    2024-04-11 (木) 18:38:54 [ID:4EiiZK.uLUI]
  • 第一は割と慣れてくるとスルメボスで楽しい
    第二も幻影突進以外は楽しい

多分問題は水鳥乱舞が気分で打ってくる技ってとこに帰結してると思う。
今までのボスの大技って体力トリガーだからわかりやすかったし

2024-04-13 (土) 15:02:08 [ID:0ln68p5MdoE]
  • 回避に専念していくと明確にここ狙える、っていうのが分かってくるから、後は使ってる武器に応じて丁寧に差し込んでくっていうのの積み重ねだよね。死んだときの原因を振り返ると欲張りすぎか、攻め急いだかのどっちかになる
    …密着水鳥ぶっぱ以外はな!格ゲーみたいにゲージがあればまだなんぼかマシだけど、多分常時MAX状態なんだよね…
    2024-04-13 (土) 22:33:56 [ID:87yl.t970m.]
  • 右ハルバ、左曲剣で倒す直前でプロロして何度も戦ってるけどやっぱり楽しい
    槍二刀よりスタミナ管理楽で意外とラッシュもかけられるし、致命も取れる
    ただ白の時と違って水鳥のノーダメ回避はやっぱりシビアだな
    2024-04-13 (土) 15:05:10 [ID:ZsoYNPUL6G.]
    • 左ハルバ右セスタスも色んなコンボ出来て楽しいから良かったら使ってみてくれ
      r2が2連撃モーションの短剣も楽しい
      どっちもr1は封印かも
      2024-04-13 (土) 18:21:29 [ID:M4yUi55rplo]
      • メインはセスタスで左のハルバは逃げようとする相手を引っ掛ける目的?
        拳系は碌に触ってないから新鮮味ありそうだ
        2024-04-13 (土) 18:25:11 [ID:ZsoYNPUL6G.]
      • そうそう
        後はチャキチャキとか安全に差し込めたりね
        ハルバ引っ掛けただけでdr2からひたすらr2初段ペチペチできた記憶
        2024-04-13 (土) 20:30:31 [ID:M4yUi55rplo]
  • モーション覚えてくると次は前ステップからキックだなってわかるから
    先に武器振っておけば特大でもキック前の回避が間に合う
    2024-04-14 (日) 01:02:10 [ID:iWX4QrQNppY]
  • マルチでやってたら第2形態HP1バグ初めて見たわ
    2024-04-15 (月) 03:55:08 [ID:5NcMBOWXU0M]
  • 最近始めたエルデン初心者だけど、ソロで挑んでも全然ダメでもう疲れて写し身君呼んだらあっさり勝ててしまった…
    もう写し身くんは俺の半身だわ
    なんなら俺の強さの80%ぐらいは写し身君だわ。我ながら情けなくて情けなくてしょうがない…
    2024-04-17 (水) 14:54:28 [ID:k8pYjiveFRg]
    • やろうと思えば写し身のみ褪せ人ノータッチでも勝てるから
      一周目で苦戦したからって自分を卑下することは無いよ。
      皆大抵最初は遺灰込みで戦って勝ってきた訳で。
      2024-04-18 (木) 12:48:09 [ID:Fy3FoVL44vA]
    • 逆に写し身呼んだらマレニアの回復役になっただけだったから、正直なところ遺灰使って勝てるってのが意外だわ
      2024-04-20 (土) 00:07:02 [ID:Z0OxPzM9MoQ]
      • 訂正
        写し身君ワイのこと後方で見守って応援してくれてた
        応援はいいから君も戦ってや(^^
        切腹しただけで仕事した気になったらアカンで(^^
        ワイが死んでから火よ力をやっても遅いからね・・・
        2024-04-20 (土) 00:12:50 [ID:Z0OxPzM9MoQ]
  • 全然避けられなくて乱舞と分身が来ないことをお祈りするゲームになっちゃってて悔しい
    2024-04-18 (木) 23:33:03 [ID:zqx./rR8SvA]
    • 俺もだわ・・・8周目ともなると生命力30じゃ乱舞1発カスっただけで死ぬ。
      乱舞が来なければ勝てるけど、完全回避を覚えるか、生命力上げるかの瀬戸際だわ。
      2024-04-20 (土) 00:04:56 [ID:Z0OxPzM9MoQ]
  • SEKIROの世界に来てくれたらボコボコにしてやるのに
    2024-04-21 (日) 02:41:25 [ID:srNGqBjRL06]
  • マレニアの第2形態。
    メインに直剣(構え)、サブに短剣(輝剣の円陣)を用意しておいて、
    開幕の朱きエオニアを回避→輝剣の円陣を展開→氷結壺→近づいて構えR2
    →マレニアダウン→致命の一撃→起き攻め→距離を取って朱きエオニアを誘発
    →回避→輝剣の円陣を展開・・・の繰り返しであっさり勝てた。
    2024-04-21 (日) 14:16:13 [ID:r/lgBahc8jI]
  • マレニアの第2形態。
    メインに直剣(構え)、サブに短剣(輝剣の円陣)を用意しておいて、
    開幕の朱きエオニアを回避→輝剣の円陣を展開→氷結壺→近づいて構えR2
    →マレニアダウン→致命の一撃→起き攻め→距離を取って朱きエオニアを誘発
    →回避→輝剣の円陣を展開・・・のパターンであっさり勝てた。
    2024-04-21 (日) 14:22:54 [ID:r/lgBahc8jI]
  • マレニアの第2形態。
    メインに直剣(構え)、サブに短剣(輝剣の円陣)を用意しておいて、
    開幕の朱きエオニアを回避→輝剣の円陣を展開→氷結壺→近づいて構えR2
    →マレニアダウン→致命の一撃→起き攻め→距離を取って朱きエオニアを誘発
    →回避→輝剣の円陣を展開・・・のパターンであっさり勝てた。
    2024-04-21 (日) 14:25:23 [ID:r/lgBahc8jI]
  • 高速3連続斬りやめろ
    2024-04-21 (日) 21:39:24 [ID:JB9kP55fdGs]
    • 草 センスあるな
      2024-04-22 (月) 10:57:59 [ID:9GzWbGLIt2E]
  • フォフォフォ、ワシは昔話の翁じゃ
    ワシが遊んでた当時は攻略も出回っておらずリゲインで延々回復するのをイライラしながら試行錯誤して、アプデで空振りしても回復するようになってキレてちいかわを解禁したのじゃ
    簡悔じゃのう
    2024-04-22 (月) 14:22:08 [ID:TdWOzViEOkU]
  • コイツって、ゲーム的に強く設定されてるだけで世界観的にはラダゴンやエル獣の方が強いのか、世界観的にもエルデンボス最強なのか、そこがよくわからん。後者だとしたら割とヤバくないか?狭間全域を武力で平定できそう
    2024-04-22 (月) 21:03:32 [ID:wpeo1MDRbCI]
    • 作中で分かってる設定だとラダーンとかミケラは最強格として扱われて、ギリギリその次にマレニアって感じっぽいよ。まぁただ本編でのラダーンは腐敗にやられてるから実質最強はマレニアかもしれない

大いなる意志たるラダゴンはなんかもう分からない…なんなんアイツ…

2024-04-22 (月) 21:47:44 [ID:fUa/PBALkiA]
  • デミゴッド最強はラダーンかマレニアかって感じ、ストーリートレーラーだとラダーンに義手を破壊されて腐敗発動で相討ち。ラダゴン=マリカ=神だしエルデンリングそのもののエル獣はデミゴッドより上位の存在だけど戦ったらどうなるかはわからん。
    2024-04-23 (火) 00:30:34 [ID:iWX4QrQNppY]
  • デミゴットであり人なマレニアとしてはたぶん第一形態の強さまでで 第二形態は外世界の腐敗の神の力がのっかってるんで未知数寄りなんだろう(実際はそのうちマレニア部分が死んで終わる)
    マリカ…と呼ばれてるエルデの獣は世界の律を開けるレベルなんで亜神としてのマレニアより一段上 腐敗の神自体との比較だと概念勝負なんでわかんね同士
    ラダゴン自体は途中からエルデの獣に逆らった本当のマリカの思念が残ってる部分か途中から生えてきた何かのどっちかだろうから 恐らく神自体が部分的にのってるマレニアや神自体の害獣よりは弱い
    んだと思うが DLCで更に情報でないとしっかりこうだろうとは言えない
    2024-04-23 (火) 01:27:54 [ID:GROwZu8aD22]
  • 物理カット100の盾でガードしても回復するのインチキ過ぎひん?
    2024-04-26 (金) 17:19:18 [ID:y9.ZWucH3MQ]
  • なにが腹立つかって悔しさ溢れる調整もそうだけど、このボスまでの道程がクソすぎてキャラとボスとしての楽しさを素直に楽しめなくて全て台無しにしてることなんだよな
    マレニア自体はダクソから続くきちんと死ぬっていうテーマと、「人部分をミリセントとして排出して主人公と冒険し、ミケラとマレニアの物語をやり直して、ついに外なる腐敗の神に勝つ」っていうつまらなくしようがないテーマで、さすが名原作者が関わってるだけあって人気になるべくして生まれたキャラなんだよね
    それにしてはミリセントもミケラの聖樹もイベントやらない人は触らない可能性あるんだけど…

なんだろう、A5の最高級和牛として生み出されたけど、そっちのほうが美味いとか言ったやつがデスソースをかけた結果完成した料理…だろうか?

2024-04-26 (金) 18:25:09 [ID:TdWOzViEOkU]
  • カウンター水鳥乱舞はあまりにも卑怯。
    というかAIのルーチンとか発生とかから考えると明らかに水鳥乱舞にハイパーアーマーが無い事前提で調整されてるでしょ
    2024-04-26 (金) 23:20:14 [ID:tjQA2CD4LjU]
  • やっと倒した…(1週目)
    装備大剣と大盾
    写し身呼んで交互に殴る、が一番早い
    あとダウン中は攻撃せず距離取ってタゲを写し身に渡して回復か戦技の遠距離攻撃
    脅威の連撃は初撃だけでも大盾で受ければ被ダメを大きく減らせる
    そして運
    …これ以外の戦術だと勝てる見込みが全くないような気が
    2024-05-05 (日) 05:27:24 [ID:INjdnNRTGcU]
    • ヒッヒッヒッそれはよかった…じゃあもう一周やろうか(鬼畜)
      2024-05-05 (日) 10:43:02 [ID:fUa/PBALkiA]
    • この先、称賛があるぞ(ぐっ)
      マレニアはスルメボスで殴れば殴るほど味が出てくるからまた戦おうね…
      2024-05-05 (日) 11:15:51 [ID:JB9kP55fdGs]
  • 結構慣れてきて楽しいけど、リーチ長すぎて腹立つぞ!
    2024-05-07 (火) 23:51:38 [ID:FcYNbwFLa0E]
  • 何週やっても面白くないんだよなぁ
    ただただ動きが理不尽なだけだから
    スパアマ、ステップ、出し得攻撃のオンパレード
    2024-05-11 (土) 22:01:56 [ID:/HoGXX3eUCM]
    • 中距離からダッシュ攻撃やジャンプ攻撃しかけて前ステップ斬りや蹴りで反撃されてるんじゃないの?
      ダッシュで近づいた時に前ステップ斬りしてきたらそのまま走り抜けてマレニアの背後に回って強攻撃入れるチャンスだし
      蹴りは前ステップで近づいてきた時に先に攻撃すれば蹴られる前にローリングで逃げられる
      左ステップ斬りはステップ先に近づいて先に攻撃入れて潰せる、さすがに右ステップ斬りはパリィぐらいしかできないけど
      本当に出し得なのって水鳥と分身ぐらいじゃないか?まあいきなり袈裟斬りされるのも理不尽感強いけどさ
      2024-05-12 (日) 01:18:26 [ID:iWX4QrQNppY]
  • 個人的に一番理不尽なのは初回ムービー直後の構え→突進2連斬り(横→縦)
    どうやらムービー終了時の暗転中に構え溜め動作がすでに始まってるらしく、画面切り替わって操作可能になった瞬間に間合い詰められて斬られる。初めてコレやられた時はグリッチ使われたのかと思ったわ、そういうとこやぞお前
    2024-05-12 (日) 02:35:39 [ID:JB9kP55fdGs]
    • 遺灰召喚する暇もないから初心者殺しだよなあれ
      プレイスキルない自分の場合、ムービーと同時に一度プロロして仕切り直してるわ
      2024-05-18 (土) 17:03:15 [ID:NmJG53EZvQQ]
  • 水鳥と分身を回避ターンだと思えばまあ、
    ある程度敵味方のターンが切り換わる程々の高難易度ボス。
    今の武器や戦技の強さなら理不尽ってほどではないかな。
    2024-05-12 (日) 02:55:28 [ID:CqWxNB9UmhM]
  • なんか第一形態で後隙になってたところが第二形態で後隙キャンセル分身ぶっぱになるんだけどこの時殴りに行ってると足元の理不尽クソチェイン判定で死ぬのが一番腹立つわ
    2024-05-12 (日) 03:23:27 [ID:iCD6bWZZqAk]
  • 久しぶりに新キャラで戦ってみたら思ったより苦戦しなくて驚いた。マルチで動きを覚えてるのもあるだろうけどHPがそんな無くてあっさり倒せたわ。特化キャラで1周目ならそこまで理不尽では無いと思った(水鳥乱舞と分身は除く)。まあ術師がスペル連打すると大変だろうけど
    2024-05-14 (火) 00:15:32 [ID:0JVJ.eKrgyk]
  • マルチで久しぶりにムービー見たけど、第2形態はどう見ても露出狂
    2024-05-15 (水) 00:09:39 [ID:tGEX/g5qHmo]
    • 第一形態でも露出多いよね、、第二形態は全裸だし、最強の裏ボスとは思えないデザインですよね。
      まあトイレはしやすそうだけど、、
      2024-05-19 (日) 09:36:15 [ID:EZzHxmijehs]
  • まさか初勝利のトドメがククリの出血になるとは……
    エオニア連発してくるパターン引けたおかげでククリだけでも出血させれたし運が良かったかな
    2024-05-16 (木) 00:10:09 [ID:kuvaxRAVWJE]
  • 一周目SL150の脳筋ビルド,自分でも信じられないけど初めてソロ撃破できた・・・
    武器は血派生ブロソ(構え)と慈悲短剣(冷気の霧)でパリィ主体の立ち回りが一番安定した。脳筋なら炎派生やろ!!ってことで最初はやってたけど自分のPSだと第一形態の8割位が限界だったから筋技神77,12,16で出血も狙っていったら第二形態にも行けるようになった。相手が半神とはいえ血が出るなら、倒せる。冷気中に出血で一気に3割位削れたこともあり冷気と出血はやっぱり強い。
    .
    第一形態序盤は中距離から投げ物でキックを誘発、後退して間合いで避けR1を2回入れる。すると怯んだあとにほぼ9割方右サイドステップするのでそれを避けつつとれる攻撃はパリィしてパリィ不可の攻撃は出血狙いでR2もできるだけ入れるように意識した(主にタメ跳躍兜割り)。最終的には左サイドステップ、三連斬り、回転斬りと遠距離からの突進斬りは約8割、跳躍突きと右サイドステップは約3割パリィできるようになった。マレニアを倒そうとは思わないでパリィを取ることを楽しむ、位の気持ちでプレイしてたから前半は楽しいと思えるようになった。
    初回のパリィ3回目ダウン致命から起きたところで、不思議とほぼ毎回水鳥乱舞しようとするので安定して氷結壺で潰せた。それ以降はあまり遠距離で投げ物をすると水鳥乱舞を誘発するので中距離で様子見してるときのみ使うように意識した。とにかくマレニアに振らせて、自分の攻撃は後出しするよう徹底したら前半は安定して突破できた。ミリ残りまで行ったら霊薬(軽ロリ化とスタミナ速度UP)と黄金樹に誓ってをいれて後半戦の準備をした。
    .
    第二形態は一転して構えR2が主体でいかに少ないパリィできる攻撃を確実にとれるか、が重要だと感じた。正直後半戦を知り得る前に倒してしまい、十分に理解できなかったのでもっと遊びたいくらいだった。叩きつけ爆発を懐にロリ回避して構えR2を入れるのが安定した攻撃チャンスだった。
    後半の鬼門だった分身攻撃は中距離だったらひたすら後方にダッシュで本体のみ後ロリで避ければタメ攻撃が入れられる?といった感じ。最後に飛び込み斬りをパリィして致命の一撃で撃破した時がエルデンリングをやってて一番嬉しかったしかなりの達成感を味わえました。 
    .
    知り得たよ ミケラの刃 マレニアを。長文コメ失礼しました
    2024-05-18 (土) 11:56:45 [ID:h/3Yb1tvQbw]
  • 水鳥回避出来ない勢の僕は氷結壺と火炎出血武器で頑張りましたとさ……
    2024-05-18 (土) 17:06:47 [ID:NmJG53EZvQQ]
  • 初心者向けの水鳥乱舞と幻影の対策。左手に戦技の無敵をつけた盾(バックラーとかで良い)と触媒を装備し、右手のメイン武器の裏に戦技の鉄壁をつけた中盾(ヒーターシールド以上がおすすめ)を装備。基本は左手を聖印や杖にした上で右手の武器を両手持ちにして戦う。マレニアが水鳥乱舞を構えたら左手を持ち替えてタイミングよく無敵を発動→そのままガードを入力して乱舞初段をやり過ごし、残りはロリ回避。再び聖印ないし杖に持ち替えて右手武器を両手持ちに戻す。マレニアが幻影を構えたら右手を盾に持ち替えて鉄壁。右手に持った盾で鉄壁を使うと即座に両手持ちガード状態になるので、ガード強度が一気に上がって幻影を余裕でガードできるようになる(最後の本体だけ回避が必要)。ちなみに幻影の攻撃にはリゲインが付いてないので上記の方法はマレニアのリゲインも対策済。簡単に再現できるのでおすすめです。
    2024-05-18 (土) 20:01:36 [ID:4/bE7mq0FG.]
    • 要約すると?
      2024-05-18 (土) 21:47:41 [ID:NmJG53EZvQQ]
      • 主じゃないですけど、「がんばれ」ってことじゃないっすかね。
        2024-05-27 (月) 02:14:10 [ID:jDGIsetjxrM]
      • GPTに要約させてみました。主が言っていることを要約するとこんな感じなんすかね。
        ちがってたらすみません。
        初心者向けのマレニア対策:

装備:左手に無敵の戦技を持つ盾(バックラーなど)と触媒、右手にメイン武器と戦技の鉄壁を持つ中盾(ヒーターシールド以上)を装備。
基本戦術:
左手に聖印や杖を持ち、右手の武器を両手持ちにして戦う。
マレニアが「水鳥乱舞」を構えたら、左手を盾に持ち替えて無敵を発動し、初段をガード。その後は回避。
マレニアが「幻影」を構えたら、右手の盾で鉄壁を使いガード強度を上げて攻撃を防ぐ(最後の本体は回避)。

2024-05-27 (月) 02:49:55 [ID:jDGIsetjxrM]
  • 一番の水鳥対策、ハメ倒して出させない。
    2024-05-18 (土) 21:30:24 [ID:yUu.cZxJbbk]
    • 出されないようにお祈りする、だろ
      2024-05-19 (日) 07:47:16 [ID:7uPt8YqYkZY]
  • 未だにこれだけ叩かれるのは自力で避け方発見できないってのが一番でかいと思うわ
    近距離乱舞は動画見ないと未だに避け方分かってなかったと思うしガン逃げジャンプだけじゃ後隙被らないように戦わないといけないから窮屈なんだよな
    2024-05-18 (土) 23:55:02 [ID:kLY2UCV5CFQ]
    • これ。研究熱心な一部の有志が回避方法確立して、その情報が共有されてやっと対処できるレベルで回避の難しい即死級大技ってクソ要素しかない
      ネトゲならまだしも家庭用ゲームでこんなの出すな
      2024-05-19 (日) 10:14:53 [ID:AqXK0gNqp4A]
    • 初見の時はナーフ前指紋盾で無理矢理突破したわ
      花鳥風月許されるなら受け値100も許してクレメンス〜
      2024-05-20 (月) 21:47:34 [ID:NmJG53EZvQQ]
  • いろいろ言いたいけど、何より被弾時のリゲイン回復量があまりにも卑怯。ボスがやっていい回復量じゃないでしょ。
    2024-05-19 (日) 01:56:12 [ID:vcMYIqcDygk]
    • そもそもボスがリゲインするって多分やっちゃダメなデザインだと思うわ
      頑張って削った体力ゲージがモリモリ回復したら普通の人はやる気無くすんよ
      2024-05-19 (日) 03:41:20 [ID:TdWOzViEOkU]
    • 遺灰使ってなんとか隠しボスにたどり着いた初心者を絶対許さない仕様
      じゃあなんで遺灰なんてシステム用意したんですかね?
      玄人なんていくらイジメてもいいけどなんで初心者狙い撃ちにしたよ
      2024-05-19 (日) 03:56:38 [ID:TcgF.Z61/C.]
    • 柔らかいしリゲイン自体はいいと思う。
      でも盾越しでも回復はマジでダメだよホント
      2024-05-19 (日) 20:32:09 [ID:QQ8vffwYaTw]
      • 逆にその柔らかくてリゲインするのが不評の原因だと思うわ
        行けると思わせておいて体力バーの大半回復されたらそりゃみんな何やねんって思いますわ
        人間目の前にゴール用意されてるのにゴールポスト動かされた時ほどイライラすることってないしな
        2024-05-20 (月) 02:26:59 [ID:TdWOzViEOkU]
  • 攻撃後の硬直や怯み中に調子に乗って殴ってるとカウンター乱舞してきやすい印象
    あえて一瞬ニュートラルにしてやってから怯ませるよう意識すると乱舞回数がかなり減る
    2024-05-19 (日) 10:35:36 [ID:JB9kP55fdGs]
  • ぬわあああああん疲れたもおおおおん(カンスト遺灰魔法状態異常なしソロ)
    感想した感想ですが欲張らないことが第一 攻撃後の隙であっても溜めR2一回で止めてスパアマ技に備えた方が安定
    カンストはマジで体勢崩れないのでひたすら安定行動を繰り返す必要があった
    それと盾受けはある程度なら確かに有効 カンストはとにかく火力が凄いのでカニ重装かつHP1900あっても突き殆ど持っていかれる
    それなら多少の回復を受け入れて殴り合った方が気持ち的にも安定する 緊急時に乱舞を盾受けする選択肢が出るのも良い
    いまいち安定しないのはやはり後半の分身で近距離で出るとかなり運が絡むのでいつでも逃げて避けられるように少し離れて様子伺いつつ立ち回った
    この距離だと変形斬りが出やすいのでそれを誘発する意味でも比較的楽だった印象

でもやっぱり乱舞と分身は技の規模と性能の割に後隙が少なすぎる
ここの後隙がしっかりチャンスタイムになるようにデザインされていればここまで不満も出なかったのではと感じるこの頃

2024-05-22 (水) 12:27:09 [ID:foU.bumkvbk]
  • 2年たってもイキり感想文発表会場になるあたり、それだけ皆強いボスだって感じてるんだね
    リゲインだけはどうやっても好きになれないから、DLCボスにこういう理不尽系の仕様持ってきてほしくないわ
    2024-05-22 (水) 16:44:41 [ID:MEFhShiKNDU]
  • おそらくエルデンリングに登場する敵対キャラの中で一番強いが、その強さのほとんどがたった2つの大技だけで占められている歪な敵
    回避可能かどうかではなく、プレイヤーの対策の余地が余りに狭すぎるし、しかもそのレベルの操作を求めて来るのはコイツだけだからゲーム的にも浮いちゃってるのが好きになれない
    その他のモーションも早回しと一時停止みたいなディレイばかりでカッコよくもないし、特典とかで推されてる割にはヒドいボス
    メスメルが同じ轍を踏まないことを祈る
    2024-05-23 (木) 19:53:53 [ID:s/ZsTir23wQ]
  • 今2周目やってるけど全然水鳥乱舞避けれんわw
    もう素直に動画で避け方見たほうがいいよな…
    2024-05-24 (金) 15:25:18 [ID:k8pYjiveFRg]
  • 分身と乱舞の密着回避が安定しないと安定回避のために一定間隔でおっかなびっくりターンが発生するのと
    その密着回避自体がちょっと自発しづらい代物なのが不満だけどそれ以外は楽しいボスだよなーって
    リゲインはマルチボスなんてヘイト買って皆でボコってよくわかんないけど楽勝wにそろそろ一石投じたい気持ちはわかる
    2024-05-24 (金) 16:37:56 [ID:3tCmuVXlDeU]
  • なんかそれまで頑張って避けてたのにミスってリゲインさせてやりなおしになった挙句集中力切れて死んだ時「知り得たか?」とかイキリファンメ送ってくるのもよくない気がするわ
    フロムこういうユーザー煽る系のセリフよくやるんだけど、いやお前が勝った理由は別に強さちゃうやろと思うとチーターに屈伸煽りされたみたいにイラつくんよな
    2024-05-24 (金) 21:15:42 [ID:TdWOzViEOkU]
    • リゲインする代わりに体力めちゃ低い、大技に明確な対処法がある、リゲインは被弾後N秒以内、どれか有るだけでも評価はマシになったろうになぁと思う。それだけに惜しいボス。
      2024-05-24 (金) 23:01:18 [ID:yUu.cZxJbbk]
    • 一発貰うとクソ萎えるわこいつ
      2024-05-24 (金) 23:02:44 [ID:FcYNbwFLa0E]
  • 写身君とちいかわ氷結壺祭り開催でしかクリアできんなー
    脳筋振りにしたら司教の突進も使いやすくなるかね?
    スタミナカツカツで使いづらいんだけども……
    2024-05-25 (土) 21:33:32 [ID:NmJG53EZvQQ]
    • 脳筋ならグレソ獅子切りおすすめだよ
      長いリーチ高い火力叩きつけでの起き攻めで安定してクリアしやすい
      2024-05-26 (日) 08:23:07 [ID:QQ8vffwYaTw]
  • リゲインってそんなに不愉快な要素なんか?正直リゲインで回復されまくるって余程攻撃されないと起こらないと思うんだけど。遺灰に水鳥乱舞が行って回復されることもあるだろうけどならラティナ辺り使えばいいだけだし酷評されるほどではないと思う。リゲインについて設定の言及がないのはどうかと思うけど
    2024-05-25 (土) 23:30:34 [ID:0JVJ.eKrgyk]
    • 回避すればいいだけだからそんなに気にならんな
      2024-05-26 (日) 00:00:13 [ID:N3LAI0.Vl6U]
      • 本当これ。
        言うほど回復する訳じゃないし、操作ミスで1発被弾した位なら削れば良いだけ。
        2024-05-27 (月) 16:32:58 [ID:bdBSAGs63w.]
  • 騙されたと思って鞭二刀でやってみて欲しい
    ダッシュL1がめちゃくちゃ刺さる
    1週目でレベルは140くらい、遺灰なし軽装でも十分やれた(むしろ遺灰ない方が安定すると思う)
    最初はやけに消極的でこっちが仕掛けると後の先をとってくるような動きが多いんだが、ダッシュL1はマレニアの反応範囲の外から当てて、強靭削りも高いから怯ませられる。もちろんスパアマ付の攻撃で潰されることもあるから、基本はマレニアに振らせてその後隙に差し込む形になるけど、ダッシュ攻撃だから走りで移動回避した後に出しやすいのも良い(とくに回し蹴りは確定でスパアマ切れるから両形態ともに絶好のチャンス)
    乱舞と分身は解決できないが、第一形態は乱舞の待機状態?みたいなのがあって突然攻撃をやめて横歩きするとがあるから、ダガーでもなんでも投げて乱舞を誘発してやると良い
    第二形態はとにかく密着せず確実に当てられるところにだけダッシュで近づいてL1を当てていく
    ホスロースタイルがここまで強いとは思ってなかった
    2024-05-26 (日) 00:41:13 [ID:s/ZsTir23wQ]
  • 夜の彗星使ったらクソ雑魚すぎて笑った。さっさと倒したいならこれ一択だな。初見時ティシー出しながら近接でヒーヒー言ってたのがアホみたいだわ。
    2024-05-27 (月) 00:14:19 [ID:LBfC7HiiDHM]
  • 高レベルの人か120〜150で縛ってる人とで評価が別れる気がする
    2024-05-29 (水) 18:55:07 [ID:D4rWLuVIa0o]
  • 生命しっかり振って防具もそこそこ固めてグレートスターズに祈りの一撃セットした写し身が全て解決する
    低周回ならダウン中と大技の後隙以外見てるだけでもほぼ終わる
    2024-05-29 (水) 19:42:12 [ID:MEFhShiKNDU]
  • 写し身に氷結壺、高揚の香り、生肉団子と冒涜聖剣をもたせる。あとはをバフ撒いて観戦しつつ大弓で援護。俺が写し身だったのかもしれない。
    2024-05-30 (木) 19:35:26 [ID:3VM0BjQn/Qo]
  • 腐敗だけに不敗ってか
    ハハハ
    2024-05-31 (金) 19:43:15 [ID:eoWoJ0N7ZnM]
  • やっぱ巨人狩りかな
    長いダウンで追撃も回復も自由自在
    2024-06-01 (土) 02:37:33 [ID:cLZ5h7iTqS.]
  • 初見時は写し身くんと2人して月光でタコ殴りにしてなんとか倒した思い出。
    美しさゼロだったけど俺のスキルじゃ水鳥きれいに避けれないし脳筋特大バッタの魔術版だと自分を納得させたわ。
    2024-06-01 (土) 12:47:10 [ID:MLB1TfjZxeA]
  • 嬉しいから感想文書いてもいいじゃない。
    リゲイン嫌いってのも感想なんだし。
    2024-06-02 (日) 02:17:37 [ID:d9SgUFYgFbs]
    • そりゃまったくその通りだと思うわ
      水鳥避けれないのが下手なだけとか余計な一言付け加えなければ争いになる確率も低いと思う
      2024-06-02 (日) 08:13:20 [ID:TdWOzViEOkU]
  • 乱舞の避け方が相手が視界に入らない状態なのが本当に面白くない
    どれだけ避け方がシビアでも真正面から見据えて対処出来るようにしろよ
    2024-06-02 (日) 09:08:12 [ID:LyWNFJImzHc]
    • 水鳥一段目は軽ロリ二回で避けられるよ、マレニアが飛び上がったら歩きで後退してマレニアが左手を引いたぐらいのタイミングで後ろロリ二回で避けられる
      2024-06-03 (月) 00:29:37 [ID:iWX4QrQNppY]
  • DLCに備えてカンスト周回マレニア遺灰なしで色々試してたら槍二刀であっさり勝ててもうた。戦技なくてもチクチクしてるだけでいけるわ。やっぱこの二刀モーション頭おかしい
    2024-06-02 (日) 23:28:36 [ID:0qA86a555jw]
  • やっとマレニア倒せた…水鳥乱舞中距離以降でしかよけれない侍だから、第二形態で攻撃した後に水鳥乱舞で即死ばっかしてた。戦ってて思ったけど水鳥乱舞とか大技さえ避けれれば滅茶苦茶楽しいボス
    2024-06-03 (月) 10:56:19 [ID:LsVen8FyGZE]
  • 乱舞の終わりを坩堝角で吹き飛ばして一転攻勢が決まると気持ちが良い。
    2024-06-03 (月) 10:59:44 [ID:np49qOR4UQU]
  • 近距離乱舞、分身がキツイなら誘発しない立ち回りをすればいいだけの話なんだよね
    2024-06-04 (火) 02:12:09 [ID:cLZ5h7iTqS.]
  • 軽量にした途端、戦い易さがグンと上がるな。割と雑な回避でも避けられるようになる。
    2024-06-05 (水) 08:36:36 [ID:009PVRQ2bFg]
  • 特定HPで水鳥乱舞をぼぼ確定やってくるらしいけど検証って存在するんかね
    2024-06-07 (金) 14:02:02 [ID:nc63C.tkksg]
    • 検証ってわけではないけど思い当たるのは、第一形態で初めて体力約70%以下になったタイミングかな。ここの攻略にも書いてあるけどかなりの確率で乱舞をかましてくる
      自分は一旦離れてから投げ物投げて発散させてるよ
      2024-06-07 (金) 14:15:59 [ID:cLZ5h7iTqS.]
    • 確定って感じでないけど、一定ラインHPを割って解禁と同時に優先度が跳ね上がって、以降行動パターンに追加されてる感じはある。横ステからも派生してくるから、適当な魔法で横ステ誘発しちゃう術師は慣れるまでしんどい。
      2024-06-07 (金) 14:21:29 [ID:np49qOR4UQU]
  • DLC来るからまたやってるんだけどマルチでの飛翔幻影マジでクソゲーすぎるな。殴ってたらいきなり飛翔幻影して足元判定での連続のけぞりで死。対策がわからん
    2024-06-07 (金) 21:44:32 [ID:w7UKYXVHiyQ]
    • ジャンプで飛び込んだりしない限りは怯み抜け出来ないってことは無くない?
      軽装拳武器で良くマルチやるけど、極端に密着してなければどうにかなってる気がするが...
      2024-06-07 (金) 21:52:34 [ID:SaFPlti6e0k]
  • 致命時の注意にあるHP0?1?バグと同じような状況になった
    ミリを殴って形態移行したらHPミリから始まり第2形態1発殴って終了
    直前のことなのに記憶があやふやだが致命とって殴って倒したような気がする

コメ欄に報告あるけど実際に体験したのは初めてだ

2024-06-09 (日) 23:41:08 [ID:T10lWFz0xtA]
  • ちいかわのゴリ押しで倒した
    敵の反撃機会を与えないから
    上手くなくても勝てる
    ただしステップ使えないから水鳥されたらおしまいの運ゲー
    2024-06-14 (金) 08:45:06 [ID:P7y9h3yx8EA]
    • 言い忘れてたけど写しみも使った
      2024-06-14 (金) 08:52:12 [ID:P7y9h3yx8EA]
  • マレニアより盾受けする味方の方がダルい。初見じゃない感じなら尚更。そして大体結果も同じだから指切り安定。
    2024-06-14 (金) 21:54:30 [ID:009PVRQ2bFg]
    • それはつまり、盾受けする味方を斬って回復するマレニアの性質がダルいということでは?
      2024-06-15 (土) 00:07:27 [ID:AqXK0gNqp4A]
    • 盾受けしてるのがホストなら、盾持たずに突っ込んで死なれるよりはマシだし、自分がちゃんとタゲとってあげればOK
      同僚だと何とも言えんが… 次回のアプデでサイン溜まりON/OFFできるようになるから、マレニア苦手な人はOFFにしてくれることを願うしかないね
      2024-06-15 (土) 07:15:18 [ID:1P9q5QqRSbk]
  • 乱舞の1発目は諦めて盾受けしちゃう
    ゆっくり歩いてる時はジャンプ攻撃が入る(怯むので回避が間に合う)
    即座に回避せず、敵の攻撃を見極める(即回避すると引っ掛けるようにくる攻撃が当たる)
    この三点を意識すると各段に楽になった、特に乱舞を凌げるようになると心の余裕が全然違う
    2024-06-15 (土) 11:39:27 [ID:CBOlAa.xYYo]
    • 1段目盾受けは非常に有効。操作の再現性が高いですからね
      第2形態でそれをやると腐敗が蓄積してしまうので、盾に無敵を仕込んでおけば完璧
      2024-06-15 (土) 11:57:18 [ID:gie4lenbZYc]
    • 高周回では乱舞1段目の盾受け時のスタミナ削りもエグいことになるので、この点でも無敵は是非仕込んだ方がいいね。リゲインを封じている分だけ火力を出せていると考えれば、ちょっと重いFP消費も受け容れやすいと思う。
      2024-06-15 (土) 12:39:32 [ID:74fXD48Kf9U]
  • 前までは純魔で魔法垂れ流しで倒してたけど別キャラの近接マンで普通に殴り合うとかなり辛いな
    特大武器でジャンプ殴りすると後隙がデカくて一部の攻撃避けられないのも辛い
    水鳥も避けにくい
    2024-06-15 (土) 12:11:06 [ID:K/W1e61kk4M]
  • 水鳥はよけられるようになったけど3連斬りがマジで避けられん・・・死因ほぼコレ
    なんでみんなあんなスイスイ避けられるんだ・・・
    2024-06-15 (土) 15:21:40 [ID:/2GRaKRehOs]
    • 第1に予備動作をしっかりと把握しておくこと
      これだけで反応速度は上がります
      第2に回避の方向を体で覚えること(左右に抜けるように動く)
      生理的に後ろにローリングしてしまいがちですが、それだと連発された時に狩られてしまう
      これは練習して体で覚えるしかないです
      2024-06-15 (土) 15:44:33 [ID:gie4lenbZYc]
    • 羽の結晶雫で軽量ロリにすると反射で後ろに回避しちゃっても範囲外まで転がれるから慣れるまで前半戦で飲むのもオススメ
      2024-06-16 (日) 20:39:57 [ID:bUe/wswq2.k]
  • Aiの〜を参考にしつつ、写し身と夜の彗星で突破。
    誉れは捨てました
    2024-06-15 (土) 23:14:13 [ID:sfh728g.3oA]
    • 多かれ少なかれアルゴリズムの隙をつくプレイは必要だから気にするな。近接でやるときも行動派生表を作って分析することになる。NPCはプレイヤーのキー入力をカンニングしているのでどうせ対等な勝負ではない。
      2024-06-16 (日) 07:41:43 [ID:k.oaG9M3Zcw]
  • マレニアのサイドステップ
    反時計回りは適当に殴って潰せるんだけど、時計回りが全然潰せない
    仕様は両方同じなんだよね?なんでこんなにズレるんだろ
    2024-06-16 (日) 10:24:44 [ID:6cN0/khi9d6]
    • まず基本的にステップはみんなスパアマがある
      時計回りステップは必ず切り払いモーションでこれは攻撃までスパアマが持続する(前ステも同様)
      逆に反時計回りは必ず袈裟斬りに派生するけどこの袈裟斬りにスパアマはないから止められる
      2024-06-16 (日) 10:47:36 [ID:foU.bumkvbk]
      • スパアマからスパアマに派生ってなんでもかんでもスパアマつけすぎでしょ…ということは潰せるのは着地後の一瞬だけなのかな
        2024-06-16 (日) 20:27:01 [ID:6cN0/khi9d6]
    • プレイヤー側のモーションが偏ってるからじゃない?
      2024-06-16 (日) 10:48:48 [ID:TpZPF1nX9oY]
  • 発売後の霜踏み&写し身で1度目は倒し、それ以降はオンラインでボコすしかやってこなかったライト層だけど、DLCは初見ソロ攻略するつもりだからそれに向けての修行がてら構え冷気直剣で挑み、今なんとか倒せた。達成感すげえ
    2024-06-16 (日) 23:24:30 [ID:wveVveDC8ig]
  • 久々にソロやってみたけど耐久はリゲイン込みでも大したことないんだよな。火力(単発ではなく瞬間)が高いから攻めあぐねてると時間が経って耐久が高く感じるんだと思う。1周目だと純物理でもいけるし、出血特化ならすぐ倒せる
    2024-06-17 (月) 00:11:25 [ID:0JVJ.eKrgyk]
  • 乱舞の三段目がソロだと問題なく避けられるのにマルチだとラグいホストじゃなくても時々引っ掛かる
    2024-06-17 (月) 01:56:02 [ID:JB9kP55fdGs]
  • 黒炎の渦は上振れ時の火力と怯むマレニアの特性で特攻だと勘違いしがちだけどスパアマ割込みに無力な初心者騙しよな。第一形態ならまだしも特に動き回る第二形態では発生範囲硬直のせいで回りにタゲ取りしてもらっても力不足すぎる。
    2024-06-17 (月) 19:35:58 [ID:P9V.8ZGWgeQ]
  • 特大剣三人で挑んだらマンモスに群がる原始人みたいな戦い方になってワロタ
    2024-06-17 (月) 23:06:45 [ID:MJvaEDbJ64w]
  • いい加減致命入れたら2段階目移行しないバグ早く治せよクソフロム。もう発売して2年やぞ
    2024-06-18 (火) 06:47:20 [ID:jqWAiRO.RG2]
    • で残り削ろうとするとリゲインが発動して削りきれないやーつ
      2024-06-18 (火) 23:41:45 [ID:ing4TqDjexM]
  • 今でさえヘイト買わないと即行で死ぬ亜人PSのホストや同僚が殆どなのに、DLC来たらどうなる事やら。そんな人に限って終始お辞儀もせずイキった行動するし
    2024-06-18 (火) 17:06:48 [ID:009PVRQ2bFg]
  • 影の地攻略後に会いに行ったらムービーの変化とかセリフ追加とかあるかもしれない
    そんなわけで撃破しないでいる2週目現在(1週目だと色々と制約多いから)
    逆にマレニア撃破後だと影の地でのセリフ変化とかあるかもしれない
    DLCラスボスは予測できないけど多分ミケラ関係かもだし
    2024-06-19 (水) 17:59:11 [ID:3Jq9cxJIYQQ]
  • 初めて戦ってみたけどつっっよいなぁ…
    グレソ巨人狩り写身リンチでなんとか殺せたけど正攻法で勝てる気しないな…
    2024-06-20 (木) 19:12:14 [ID:sbp/jUW3f9U]
  • 反射神経おじいちゃんの俺にはパリィタイミングなんて計れねえよ
    2024-06-22 (土) 12:25:32 [ID:DEFb04St3Ck]
  • こいつって前からこんなに近接に反応したっけ
    復帰ついでに行ってみたら全部避けられて死んだ
    2024-06-23 (日) 17:24:47 [ID:01IL3CBPRc.]
  • 何も知らない阿呆ではなくなったが別ベクトルで罪状が増えてしまったな
    2024-06-23 (日) 19:29:09 [ID:wotLSTkOUb6]
  • クソ川柳おばさん
    2024-06-24 (月) 11:38:18 [ID:mOB4NC75js.]
  • 兄様が一番怖い言ってたのもまぁ納得やな
    2024-06-24 (月) 17:20:49 [ID:o1rCJbwNaS.]
  • マレニアより明確に強いってなったボスはラダーンとベールだけやったな
    2024-06-25 (火) 13:47:35 [ID:uwhqf56jLEo]
  • マレニアの乱舞避けれない人は戦技の無敵ですべて防げばいい
    自分の場合それがあるだけですごく楽だから使ってみて
    2024-06-26 (水) 13:16:46 [ID:B3TjvqEkwWc]
    • 猟犬とかのこと?
      2024-06-28 (金) 15:29:11 [ID:EiBbcVrmZoo]
  • お前がもう止まって見えるよ
    2024-06-27 (木) 01:23:00 [ID:cLZ5h7iTqS.]
  • 脱糞腐敗おばさんとかバカにしてごめんなさい
    ラダーンは腐らせるのが正解でした(DLC)
    2024-06-27 (木) 09:24:00 [ID:iIFmxtqUmmI]
  • ラダーンに正攻法で挑んで無理っぽかったので腐敗
    あまりにも真っ当な選択だった
    2024-06-27 (木) 14:42:56 [ID:8tq98RlBezU]
  • マレニアの気持ちが少し分かったなアレは腐敗使わないと無理だ.....
    2024-06-28 (金) 06:42:29 [ID:smdhXrpeICE]
  • 弾きで神ボスになった
    ここにSEKIRORINGがある
    2024-06-28 (金) 06:48:55 [ID:bWUaGQgvUFE]
  • 遠距離攻撃はしっかり回避するし近寄ったらステップで距離取ってからの出し得攻撃しかないし被弾覚悟でやっても連撃2、3発食らったら負ける高機動腐れババア何が楽しいんだよこのゴミ
    2024-06-28 (金) 12:26:47 [ID:uBx7j3/joQY]
  • お前ってさ…良いボスだったんだな。
    攻撃ちゃんと避けさせてくれるしこっちのターンちゃんとくれるし
    2024-06-28 (金) 15:05:06 [ID:oadR2svhKY6]
    • 出し得攻撃やら不可解なスパアマやらのDLCと共通するダメな部分はあるけどそれでもモヤシ体幹にする最低限の節度はあったな
      これがDLCなら開幕突進と超強靭と終わらない連撃とド派手で視認性の悪いエフェクトが追加されてるところだった…
      2024-06-28 (金) 15:18:47 [ID:nc63C.tkksg]
    • プレイヤーの反撃可能ターン多いしスパアマの切れ目狙って先手打つこともできるからね
      ほぼ確定行動の乱舞を躱す導線が無さ過ぎる点でケチついてるけど
      2024-06-28 (金) 15:26:09 [ID:q2U9YpyyeLQ]
    • より臭くて臭いウンコがあったからといって普通のウンコが汚くないわけじゃないぞ
      2024-06-29 (土) 17:06:29 [ID:smH2y.ucY0E]
  • ホント、マレニアおばさん家での白生活って楽しかったんだなって
    ソウル系の差し合いが出来たものね
    2024-06-28 (金) 15:29:29 [ID:yOLW7h3VaO2]
    • マレニアマルチの楽しさを求めて、意気揚々と影の地踏んだらそこにはもうあの頃は無くて泣きたくなりますよ…
      2024-06-28 (金) 15:37:17 [ID:3oaxLndEE06]
  • オンジの連星使うと最低限の駆け引きだけでほぼ一方的にボコれてしまう...
    2024-06-28 (金) 19:03:01 [ID:4qFoqKQDYpQ]
  • フィンレイが頑張ってなかったら使い捨ての爆弾扱いで終わってたのかな
    まぁあの時点で死んでたほうがその後腐敗ダメージとミケラ不在の苦しみを味わうことなく幸せだったかもしれんが
    2024-06-29 (土) 03:14:11 [ID:8W/GUFbJq0k]
    • レダ達が「ミケラの針」を名乗っていてミケラの敵や障害を排除する為の要員だったみたいだけど
      よくよく思い返してみればこの方に刺さっていたものも「ミケラの針」だったと考えるとなんかね、もうね・・
      2024-06-29 (土) 17:48:27 [ID:Y1lyU5DF0.Q]
  • レラーナの暴挙を見るに、常時スーパーアーマーじゃなくて本当に良かったと思うわ。今にして思えばマレニアのSAって発生の遅い攻撃にしか付与されてないし
    2024-06-29 (土) 07:07:05 [ID:kX66gYvvfLw]
  • クソボスと言ったことは撤回しないけど、ちゃんと攻撃当てたら怯むしDLCの連中に比べたら遥かにフェアっだったよ
    2024-06-29 (土) 07:40:26 [ID:TdWOzViEOkU]
  • アプデで戦技の強靭発生速度が軒並み下方修正されて出だしを潰されるようになったけど、マレニアが幻影を飛ばす時の腐敗嵐も強靭発生速度を下方修正してほしい
    マルチで密着してる時に予備動作なしでアレだされて死んじゃうの未だに納得できん
    2024-06-29 (土) 08:53:56 [ID:XxTWFPlFNJA]
  • 見た目も中身も腐りきってるうえ性根が一番腐ってる気持ち悪いメンヘラババア完全なゴミボス
    2024-06-29 (土) 17:05:12 [ID:smH2y.ucY0E]
    • 勝てない鬱憤をネットで口汚く吐き出すことしかできないの可哀想だね
      2024-06-30 (日) 13:21:16 [ID:OCW/UhM/LF2]
  • 弾き雫使ったらほんとに楽しくて草。やっぱ巴だったんすね
    2024-06-29 (土) 17:58:47 [ID:/KNW5HcNcMA]
  • DLCをクリアした今ならソロでも勝てるかなと思って挑んでみたら見事に惨敗
    そりゃ腕前が上がってるわけじゃないからわかってたがガン盾キラーってのは他にはない凶悪な性能してるよなぁ
    とりあえずパリィ中心で第一形態まではなんとか倒せたんであとはいつも通り写し身君と棒で叩くね・・・
    2024-06-29 (土) 21:49:07 [ID:ESZoK/JzVaQ]
  • 若ラダーン後にやってみてもやっぱりしっかりクソボスに変わりは無かった
    2024-06-30 (日) 07:11:19 [ID:ffXas6NgJ5M]
  • ・ディレイ少ないから素直によけれる
    ・強靭低いから割り込みできる
    ・予備動作わかりやすい
    個人的にはこれだけでエルデンリングの中ではかなりの良ボス
    2024-06-30 (日) 11:44:07 [ID:cTnRE8/jCio]
  • 全盛期ラダーンと相打ちとかいう改めて化物レベルの強さ
    腐敗してなかった頃の方が強いんじゃないですかね
    2024-06-30 (日) 13:16:07 [ID:HhlXRhzD2pw]
    • 相打ちというかほぼマレニア不利のラダーン有利で事が進んでたから…お互いに拮抗してたらマレニアは核爆発起こす必要もなかっただろうしね…
      2024-06-30 (日) 15:50:00 [ID:gpgeD0dhWgs]
    • ボコボコにされて勝ち目無かったから自爆したんだよなあ
      2024-07-01 (月) 22:36:14 [ID:gYM0P4TlBZ.]
  • 水鳥乱舞が出し得すぎるし、リゲインかゲージ全回復のどっちかだけで良かったろって思うけど
    理解すればまともに勝負する気になるだけどっかの約束の王よかちゃんとできてる
    2024-06-30 (日) 17:43:50 [ID:n0P9n7c74fY]
    • 水鳥含めてキャンセルできるやさしみよ
      氷結壺で水鳥求められるのありがてえ
      2024-07-01 (月) 16:59:42 [ID:NmJG53EZvQQ]
  • 追加セリフ無いの悲しいね
    兄様処した褪せ人だと知ったら常時スーパーアーマーになってもおかしくなかったか
    2024-06-30 (日) 22:15:07 [ID:edmcjeoTIio]
  • ミケラの伝書鳩マレニア
    知り得たか?お兄様の言葉を……
    2024-07-01 (月) 16:58:27 [ID:NmJG53EZvQQ]
  • 結局なんでこいつラダーン腐らせたの?最初から殺して魂だけ持ってこうとしてたってこと?
    2024-07-01 (月) 17:02:15 [ID:1HqqI9aWlVw]
  • 自爆しても完全にはラダーン仕留めきれなくて、ミケラの目的果たしきれずに敗走してること考えるとやっぱり不敗とは…?になってしまう
    2024-07-01 (月) 17:16:39 [ID:8W/GUFbJq0k]
    • その敗走にしても自爆後のマレニアはまともに歩くどころか失神状態に陥っていたので、部下のフィンレイが命を賭して立ち塞がる敵を撃破&聖樹まで移送してなかったら残党狩りや報復で普通にトドメを刺されるか、野垂れ死んでたっぽいんだよね
      狭間の地の不敗と私たちの知る不敗は意味が違うんじゃないんスか(匙投げ)
      2024-07-02 (火) 12:34:03 [ID:FN64zMAmXGQ]
  • 結局ミケラがパートナーに選びたかったの憧れの格好いいラダーン兄ちゃんだってよ!
    雑魚い駄妹は正々堂々ラダーンを打ち倒して連れ帰ることもできずに
    汚らわしい自爆攻撃で兄の大事な想い人傷つけて腐敗で不敗(笑)とかいう激寒ギャグかましてご満悦だったのねw
    哀れだねぇ~~~
    2024-07-01 (月) 21:26:54 [ID:J7EEUmUE6mM]
  • 乱舞の1幕目が全っ然安定しない
    ロックとノーロックどちらも試したんだがどっちもイマイチ
    どうしたものか
    2024-07-02 (火) 00:38:33 [ID:bifnIepZDuM]
    • 氷結壺を投げるのと盾戦技無敵があるけど、氷結壺は投げるのが遅いので盾に切り替えて戦技無敵が安定した。
      2024-07-02 (火) 11:45:53 [ID:WQB6bfEeIV6]
      • 無敵か 試してみよう
        2024-07-02 (火) 18:02:36 [ID:bifnIepZDuM]
  • 全盛期ラダーンがクソボス過ぎてマレニア再評価路線
    2024-07-02 (火) 05:02:36 [ID:g.JKh1fymRc]
    • 糞と糞を比べてもどっちも糞で終わるんだよなぁ
      被弾で回復する汚物なのは変わってないし後半で分身するのも一緒だし攻撃後にドカーンっていう不快要素も一緒だし
      2024-07-02 (火) 05:47:01 [ID:49qzmFaCLMM]
  • 最初に戦ったときはDLCラダーンよりも時間かかったけど、怯むし、出血しやすいし、ダウン値800だから投げナイフ駆使すればガンガンダウンするし、盾以外のいろんな武器で戦かって成長を実感できるいいボス。
    DLCラダーンは大盾装備前提でどれだけ嫌がらせ出来るかの限界に挑戦してる感じ。
    2024-07-02 (火) 11:56:32 [ID:WQB6bfEeIV6]
    • 大盾前提?
      特大1本で勝てた猛者もいるんだがw?
      2024-07-02 (火) 18:59:09 [ID:eOojh77mHCo]
      • 特段ゲームが上手いわけでもない女性配信者にできちゃったんだから難癖よな
        あるいはマレニアの名誉回復の為にラダーンを腐そうとしてんのかもしれん
        2024-07-02 (火) 19:53:56 [ID:gYM0P4TlBZ.]
      • その配信者の信者?なのか知らんけど別にクリアしてる人の避け方を見て勉強したら
        ほとんどの人がクリア出来るんじゃないの?自力でたどり着くのが難しいってだけで
        水鳥だって動画見るまで後ろダッシュジャンプするなんて発想出てこなかったし
        2024-07-02 (火) 20:11:48 [ID:iWX4QrQNppY]
      • 後ろダッシュはまず最初に思いつくと思うんだが
        2024-07-03 (水) 19:57:00 [ID:jTcfsljSj4k]
  • 水鳥乱舞の時だけ誰か操作変わってくれ頼む。本当にあれだけ完全回避成功したことないんだよ助けてくれ。
    2024-07-02 (火) 21:32:13 [ID:LFSceD/yAgc]
    • 逆に考えるんだ。避けられない部分を絞って、そこだけ受けるか無敵で凌ぐかすればいいや、ってね
      そしてそこ以外は避けられるように頑張る
      2024-07-02 (火) 22:40:11 [ID:FR39Y9GJ8KQ]
      • …ぶっちゃけ全部避けられないんだ。飛び上がったの見てから反応しきれない。武器の持ち替えとか特に
        2024-07-02 (火) 23:09:10 [ID:LFSceD/yAgc]
      • 飛び上がったの見たら氷結壺投げろ
        それで一発凍傷で水鳥キャンセルできる
        2024-07-02 (火) 23:15:33 [ID:hobw2n6OHDA]
      • 倒せたけどやっぱ反応しきれなかった。なんか飛び上がるの見た瞬間頭真っ白になって全然反応できない。一応氷結も無敵盾も仕込んでたけど最終的には水鳥乱舞来ないの祈ってツインブレードにつけた猟犬ステップしてた
        2024-07-03 (水) 00:02:48 [ID:LFSceD/yAgc]
      • 単純に下手って言われると思うけど水鳥乱舞見ると手が力んで操作が覚束なくなるんだよね
        苦手意識付きすぎてダメなのかもしれない
        2024-07-03 (水) 00:05:28 [ID:LFSceD/yAgc]
  • 改めて戦ってみたけど色々とDLCの片鱗が見えてたボスだなって
    それでも基本の強靭弱くしてあったり開幕待ってくれたり凍傷で活路用意してくれてたり最低限の節度は保ってたウンチでもあったと思う
    2024-07-02 (火) 22:17:52 [ID:PcRDZOGlNBY]
  • お前は特大オンリーで勝ったのか?
    pkrはちゃんと前ロリで避けてたし、分身も武器でガードした後回避してた。彼女のうまさがわからんということはエアプかあんたが下手く,そってこと。
    2024-07-02 (火) 22:36:51 [ID:WQB6bfEeIV6]
    • ドヤ顔で行ってるけど配信者が凄いんであってお前が凄いわけじゃないやん
      スネ夫かよ
      2024-07-03 (水) 23:19:50 [ID:GbqCzNGq2pQ]
  • ティシーにカバーしてもらって裏で落雷撃ちながら時々守人の剣槍二刀流でほとんど回復させずに倒せました。ティシーいつもありがとう
    2024-07-03 (水) 14:12:42 [ID:HSBYmxbLBSE]
  • ガン盾蟻チク安定のDLC連中に比べればずっとまともなボスに思える
    開幕突進したり発光して目潰ししたりしないだけでこんなに戦いやすいのかと
    2024-07-03 (水) 14:20:23 [ID:FJoxDiajuTM]
  • 水鳥乱舞の近距離避けのコツ教えてくれ
    最初のぐるっと回るところでなんか引っ掛かるんだが
    2024-07-03 (水) 15:21:57 [ID:VA2uNRFmHRY]
    • 引っかかるなら単純に前入力が強く入っちゃってるんだろうから、気持ち大回りするつもりで行こう
      2024-07-03 (水) 18:30:39 [ID:hJbwD7DECjM]
  • 先に白やってマレニア撃破すると花咲かないっぽい
    同じバグなってる人いないしミリセントイベント詰んだわ
    2024-07-03 (水) 15:28:04 [ID:hGs9ZaygbZ.]
  • グレソの巨人狩りで吹っ飛びまくりで笑った
    水鳥は瞬時に両手持ちから盾に構えて無敵発動で対処する
    2024-07-03 (水) 16:45:34 [ID:P7y9h3yx8EA]
  • ただただ卑怯なだけっていう。流石に腐れダンス後に隙がないのはマジで設定ミスだろ。体幹とhp攻撃してるだけで回復していくとかマジでキャラ性能腐ってる。中身wikiでみれてよかったわ。
    2024-07-03 (水) 17:00:39 [ID:HIse6L6/qMc]
  • 氷結壺投げて水鳥キャンセル、なかなか咄嗟にできないよな
    相手の大技見えたときにアイテム使用が正解になる場面が滅多に無いからなんだけど、とにかく練習で慣れるしかない
    2024-07-03 (水) 18:20:44 [ID:hJbwD7DECjM]
    • プレイスタイルで変わるけどショトカを常に氷結壺にして浮いたら連打が安定するかな
      マレニア自体は距離とっても回復許してくれるしなんならポーチに聖杯瓶入れればいいし
      2024-07-04 (木) 10:12:44 [ID:M/B2QdVFC5o]
  • そもそも近距離で乱舞されるような立ち回りをしなければいいのでは?
    2024-07-03 (水) 18:24:01 [ID:cLZ5h7iTqS.]
  • 水鳥乱舞は隙あるぞ
    ただし全部避け切って最後の一発をローリングで潜り抜けたらの話だが
    2024-07-03 (水) 19:17:11 [ID:hGs9ZaygbZ.]
    • そこは武器種によっては確定の隙ではなくなるよ
      スパアマ付き左右ステップで潰されることある
      2024-07-03 (水) 19:50:11 [ID:jM3hs1zJ2Wg]
  • DLC装備もクソつよビルドもあるし楽勝やろ、そう思ってた時期が俺にもありました
    やっぱマレニアはマレニアだわ
    2024-07-03 (水) 23:06:08 [ID:GbqCzNGq2pQ]
    • 死角の一撃試したか?
      とんでもなくマレニアにぶっ刺さるぞ
      2024-07-04 (木) 00:23:38 [ID:hJbwD7DECjM]
    • 自分もDLCの後なら正攻法タイマンでも勝てるかもとか思ってたけどよく考えたらDLCのボスは大盾&ガードカウンターが刺さったおかげで勝てた相手が多かったからマレニア相手ではなすすべがなかった・・・
      2024-07-04 (木) 00:38:00 [ID:ESZoK/JzVaQ]
      • 斧ガードカウンターやってみあっけなく勝てるぞ
        DLCボスよりよほど楽だ慣れてるのもあるだろうけど
        2024-07-04 (木) 01:51:14 [ID:H55hOia4Rv.]
      • そういえばそもそもDLCで活躍したガードカウンターは試してなかった…
        マレニア=ガードはダメの印象が強すぎてできもしないパリィで死にまくってたわ
        いつも通り写し身と戦技ブッパで倒しちゃったから次の周回で試してみる
        2024-07-04 (木) 09:38:58 [ID:ESZoK/JzVaQ]
    • 逆手剣強靭削りイマイチだからどうかなと思ったが血派生にしたら出血しまくりの死角で無理やり割り込めたりある程度ゴリ押し効いたわ
      2024-07-05 (金) 09:22:34 [ID:krwyNPlRUUU]
  • 氷結投げろって言うけど機嫌によっては第1段階で3回ブッパしてくるとき有るし、氷結武器メインでプレイしてるキャラだとただの縛りにしかならないしなー
    2024-07-03 (水) 23:34:01 [ID:Wvj.7XPSzSM]
  • ガオーって吠えるやつがうざかった
    2024-07-04 (木) 00:33:48 [ID:q2U9YpyyeLQ]
  • ざこ強靭で様子見ムーブ有りとかいうDLC武器のサンドバッグにされる宿命のボス
    本編で一番暴れてたし仕方ないね
    2024-07-04 (木) 01:21:01 [ID:OkU2pApqaTs]
  • 正攻法でコイツ倒した時の脳汁ヤバいんだよな
    あの経験あるから宮崎の達成感云々が否定できない
    2024-07-04 (木) 01:49:44 [ID:gqmIA00AnAg]
  • DLC以後の近接ビルドで一番こいつボコれるの何?
    2024-07-04 (木) 05:33:57 [ID:Y6awuOk1.bM]
  • DLCクリア後に久々に戦ったけど、やっぱ良いボスだなと思った
    慣れるともう二人でダンス踊ってるみたいになる
    たまに先読みし過ぎようとして1周回ってくらうことあるけど 
    2024-07-04 (木) 14:36:50 [ID:jyrddDW6sZ.]
  • DLC経験後ならもしかして良ボスなんじゃ…と思ったけど連続水鳥でやられてやっぱクソだと思いましたまる
    2024-07-04 (木) 14:42:46 [ID:A.lHEHSOaJQ]
  • DLC後だとボコスカにヤられてもまぁヌルいなって思っちゃう謎の錯覚に陥ってる
    2024-07-04 (木) 22:48:19 [ID:24MQwtXtXv6]
  • DLCのトンでもない挙動のボス見た後だとあれ…こんなに大人しかったっけ…?ってなるボス
    でも影樹の加護ないから攻撃くらうと滅茶苦茶痛いのは変わらなかった
    2024-07-04 (木) 23:17:54 [ID:86kmIu49z5.]
  • なんだかんだDLC含めても初見撃破までにかかった時間では多くの人がマレニアなんじゃない
    2024-07-04 (木) 23:33:39 [ID:O.Gu8zvs0Do]
  • DLCのアイツに比べると全然正統派だよねマレニア姉さん
    まあ近距離乱舞はゆるさねーけどな
    2024-07-05 (金) 00:51:11 [ID:iRGUWAKKkxQ]
  • 2年振りでティシーさまさまだけど入力遅延なければもっと戦えると思う
    2024-07-05 (金) 09:57:22 [ID:ZIR/aN59DOE]
  • 完全版出たタイミングでエルデン始めたシリーズ経験者だけど、基本ロンソバッソ鉄の円盾に戦鬼装備の公式主人公RPで攻略ほぼ見ずにマレニアまで全然詰まる事なく進んでて少し物足りなさ感じてた
    lv150まで行ってたけど初見はボコボコにされ、回避やパリィタイミング覚えながらなんとか10〜20デスくらいで遺灰とか小細工無しのソロ達成できて久々に興奮したわ
    bgmやムービーもかなり好きだしこいつのお陰で一気に楽しくなった
    2024-07-05 (金) 20:18:41 [ID:Aj5UUND/pfg]
  • DLCのゴリゴリ攻めムーブの敵見た後だとおとなしく見えてくる
    2024-07-06 (土) 02:08:37 [ID:ugdcVp/UJzk]
    • マジでこれ。マレニアの分身攻撃めちゃくちゃ苦手だったのに、影の地帰りだと逆に何で食らってたのかわからんぐらい余裕で避けれて笑ってしまった。1人ずつ来てくれるとはな…
      2024-07-06 (土) 04:20:11 [ID:pirDBQQr5HE]
  • DLCに向けて諦めてたのを再挑戦。
    ホスロー二刀流+薬液で崩し強化+連撃強化+アクセで連撃強化+勇者肉でひたすら短期決戦。
    変身後の硬直で写し身だしたけど、変身後のほうがひるんでるようで、着地狩りするだけで勝てた。
    会費が苦手な自分に合った対策が一番でしたね。
    2024-07-06 (土) 15:10:20 [ID:vFANAH69092]
  • 結局この人がラダーンと戦った理由ってなんだ?
    ラダーンがミケラ兄様の約束忘れてリング集めて王になろうとしてたから?
    2024-07-06 (土) 18:27:43 [ID:edmcjeoTIio]
    • ラダーンにはミケラの魅了が効かなかったので倒して抵抗力を0にしてから操って復活させるプランだったけど
      想像以上に強くて倒すのは無理そうなので腐敗の力を使って自分もろとも大ダメージを与えて次の機会を待つことにしたと思ってる
      2024-07-06 (土) 19:00:59 [ID:FZC4EvhtnRA]
      • 強すぎたってより滅してしまっては意味がないし魂は傷つけちゃだめだからでしょ
        何でそんなラダーン>マレニアにしたいの一部の君らみたいな人ら
        満身創痍でも確実にマレニアの方がゲーム上でも強いんだから少なくともマレニアはラダーンと同等の強さはあるよ
        そもそもエオニア発動されて実際肉体的には負けとるわけだしラダーン
        2024-07-07 (日) 14:13:54 [ID:.gmsuqDAgyY]
      • お兄様が約束をちがえるはずがないって健気に信じ続けてるの見ても
        むしろ次の機会なんて待ってないでしょ役割を果たせたんだし
        何より結局裏切られてるんだからパパ活しか考えてない自己中ミケラに
        2024-07-07 (日) 14:16:48 [ID:.gmsuqDAgyY]
      • DLCのテキストに「約束の地でミケラが待ってる」と耳元で囁いてからエオニア発動してるみたいなので
        自爆というか最初からその気だったのかもしれませんね
        褪せ人とミリセントの関係がミケラとマレニアの関係の疑似表現になってると考えたら
        マレニアが恩に報いる献身的な人物であり大いなる意志の思惑通り自分を捨てて腐敗の女神になりたくないという意志を持ってる人物だというのも分かるので
        イベントの最終段階でミリセントが蕾にならないパターンは褪せ人が助太刀し彼女を助けたパターン
        ミリセントが蕾になるパターンは褪せ人は助太刀せず裏切ったパターンであり
        つまりあの時点でマレニアは絶望していたもしくは裏切られてると自覚しながらそれでもミケラの為にその手段をとったのかもしれませんね
        2024-07-07 (日) 14:57:42 [ID:1Z78fLU4/YM]
      • >何でそんなラダーン>マレニアにしたいの一部の君らみたいな人ら
        そんなんムービー見れば分かるやん
        星を止めながら戦い、それでいてマレニアが義手を嵌め直すのをじっと待ってあげる舐めプ
        マレニアが騙し討ちの自爆特攻して結果共倒れしたけど、純粋な実力ならラダーンのが上だとしか言えない描写やん
        むしろなんでそこまでしてマレニアを同等として扱いたいのかが不思議なんだが腐敗眷属か?
        2024-07-07 (日) 15:27:49 [ID:IBI2N1oh2IU]
      • とりあえずこのサイトの防具の若獅子と神と王の追憶のページ見てこい
        魅了かけるような関係じゃないし本編のムービーもDLCのテキスト的に八百長の可能性もあるだろ
        2024-07-07 (日) 15:47:41 [ID:7hi9rLCxNJs]
      • ラダーンがマレニアより強いと言われてなんでそんな怒るん?って思った
        こういうことだからラダーンがマレニアより強い確証はないよでいいじゃん
        そう喧嘩腰だと筋通ってること言っても響きにくいかなと
        2024-07-07 (日) 21:23:01 [ID:FZC4EvhtnRA]
  • 腐敗陣営がマレニアの分け身を腐敗の女神にしようとしてるのも、巫女を鞭で叩いて壺に詰めてるのと悪辣さ度合いでは似たようなもんだよな
    2024-07-06 (土) 19:44:40 [ID:VQQ6QeYJjVs]
  • 以前は賛否両論だったがDLC後に再評価路線に入ってる
    2024-07-06 (土) 19:49:16 [ID:pJnbEedBDkc]
  • やっぱDLC経た後だとマレニア戦いやすく感じるよな
    初見時レベル200で遺灰もエビもフル活用したのにボコボコにされてたのが嘘のようだ
    2024-07-06 (土) 21:12:25 [ID:tBJB4riZKg2]
  • 全く勝てない
    アプデ前は冒涜で転ばし続けたりバカみたいにちいかわ振り回して終わらせてたが以前ほど有効でなくなったからあかん
    氷結壷わ用意してても攻撃中に割り込んで水鳥を発動されるし、様子見てると違う事してきて余計なダメージくらって聖杯瓶に切り替えたタイミングでぶっ放してきやがる
    セキロみたいに弾きほしい
    2024-07-06 (土) 21:56:16 [ID:DXJE5GUIGLA]
    • あります。
      2024-07-07 (日) 00:53:28 [ID:9onaDfez6Ds]
      • あるけど回復すんだろ第一形態
        されたわ回復
        2024-07-07 (日) 15:33:20 [ID:7hi9rLCxNJs]
    • 氷結壺は有効ではあるけど常に乱舞意識させられて他の攻撃が避けにくくなるし、特に後半は飛び上がる攻撃ばっかでポーズを判別した瞬間に投げないと逆に即死させられるので個人的にはおすすめしない
      色々な避け方があるけど、自分は左手に無敵付けた盾持っておいて
      乱舞来たら切り替えてマレニアが降りるタイミングで1段目を無敵でスカす+数発盾受け→2段目は斜め前に1回ローリングで回避→3段目は前ロリ+後ろロリ
      で避けるのが距離関係なく安定してほぼ失敗ない
      2024-07-07 (日) 13:45:06 [ID:ghNAJ1qHgxw]
    • 近距離で乱舞されないように殴りすぎなければいいと思いますよ
      体力7割ほどでほぼ確定で打ってくる乱舞は一度離れてククリとかの遠距離攻撃で誘発すれば安全です
      2024-07-07 (日) 13:56:15 [ID:cLZ5h7iTqS.]
  • DLC来てから購入した新参なんだけど一番攻略に時間かかったのこいつだった。攻略情報見ないで乱舞攻略が無理すぎて結局見た
    マレニアはDLC連中よりマシって言われてるけどみんな慣れちゃってるだけなんか
    2024-07-07 (日) 15:01:30 [ID:rQLyN.Gpx62]
    • 幻影と水鳥乱舞以外の攻撃は避けるの簡単だし、上2つも避け方理解出来てればさほど難しいボスじゃないからね DLCどころかエルデンリングの中だと神ボス
      2024-07-07 (日) 15:41:21 [ID:vmM74/v4QcY]
    • 水鳥乱舞含め研究が進んだのは間違いなくあるけど、怯むって時点でDLCボスよりずっと戦いやすいからね
      マルチでも囲んで殴るだけのシンプルな戦法が通用するし、極端な範囲攻撃も無いから遺灰なり鈎指なりが引き受けて他の人が体勢を立て直すのも簡単だし
      2024-07-07 (日) 15:43:05 [ID:3oaxLndEE06]
    • 慣れただけだね。知識無しで挑んだ時の無理ゲーっぷりで水鳥乱舞を超えるものはDLCにも居なかった
      水鳥乱舞(と回復)以外はまだマシな方じゃんって見方もできるけど、避け方わかるわけない技を即死威力でポンポン放ってくるという事実だけでお釣りが来るくらいヤバい
      2024-07-07 (日) 16:03:15 [ID:y7G91Guvt72]
    • 研究が進んだ今どうとでも大口叩けるってだけ
      近距離の水鳥と分身は変わらず理不尽だしまして攻略見ないで初回攻略となれば尚更だからここ見て正解よ
      2024-07-07 (日) 16:21:07 [ID:F6Hpv8Osyrw]
    • 水鳥が特大の糞なだけでその他の部分は良ボスやからね…
      モーションが素直、カメラぐちゃらない、エフェクトで前が見えないなんて事も無い…この辺り出来てるDLCボスなんかほんの一握りやからね…
      実際水鳥避けれるようになったらトップクラスに楽しいボスに化けるよ
      2024-07-07 (日) 23:25:59 [ID:35qBE9J2Ni2]
    • そら楽な突破方法とか研究され尽くしてるからね
      個人的に一番楽なのは神秘に振って写身と一緒にニーヒルかちいかわブンブン
      乱舞は氷結壺で潰して、氷結は即座に血炎で解除
      とにかく対話拒否して何もさせないっていう救済ルートがあるから情報揃ってるいまだと自分的にはラダーンよりはマシだと思ってる
      ただ情報なしだとクソボスでしかないわな
      2024-07-08 (月) 09:44:51 [ID:NmJG53EZvQQ]
  • 「すぐにスーパーアーマー纏って攻撃してきてリゲインを狙う」ってルーチンに慣れてしまえば体幹弱々の半分腐ったやつでしかないですし…
    速攻しようとせずに丁寧に「相手だけが楽しい時間の隙間」に1発入れて逃げるを繰り返せば時間がかかりますが普通に倒せますし
    DLCで手に入るいくつかの遠距離攻撃を容赦なく使えば完封も可能だったりしますし
    2024-07-07 (日) 15:41:27 [ID:hobw2n6OHDA]
  • 魔術師でアズールよりバフ積んだ祈祷師で堪えきれぬ狂い火のが楽だな
    カンスト周回でも1形態も2形態も1ゲージ以内に終わる
    2024-07-07 (日) 16:06:49 [ID:/RpQHRTM702]
  • 雑魚
    2024-07-07 (日) 16:15:06 [ID:qixtCXVyDgE]
  • あぁ〜、抗う意思ね、はいはい。あのダメージ受けてから2、3秒だけ続くあの謎の回復効果ね。ボスは強いのに大ルーンが雑魚とか、ちょーショック
    2024-07-07 (日) 18:50:50 [ID:TBfBnziHKCk]
  • DLCクリア後に戻ってくると、確かにモーションはおとなしいんだけど
    様子見やSA反撃、乱舞等の接待タイムがあるから慣れてもどうしても時間はかかる
    突き詰めると、様子見行動を素早くキャンセルしてテンポアップ、
    かつ出し得行動を誘発させず、接待タイムを減らしてく作業になっていく
    テンポ早いけど隙が少ないミケラとどっちが良いかね…
    2024-07-07 (日) 19:23:44 [ID:S1sjx120P2A]
  • 倒せなくて放置してたけどDLCクリア後にやり直したら意外と行けた
    当時の苦戦は何だったんだ
    2024-07-07 (日) 19:42:31 [ID:JsO/4KUwDy6]
  • いまだにランブガー言ってる奴チラホラいて草
    2024-07-07 (日) 21:02:59 [ID:PhgOgQ3rCrE]
    • 君のように自力で研究して回避方法確立できたプレイヤーはそう多くないんだよ
      2024-07-07 (日) 21:26:31 [ID:PktoxZxHqLg]
  • 逆手剣の死角の一撃が攻防一体でかなり向いてる
    2024-07-07 (日) 23:06:13 [ID:AVnGgdu3J5k]
  • 拒絶の刺と鋲壁の盾だけ持って写し身と2人で出血させまくったら楽に倒せました、どうせ斬られたら回復されるなら大盾持つのもありですね。
    2024-07-08 (月) 03:09:27 [ID:HI.76nCbZPQ]
    • 血が出るなら…殺せるはずだ!(拒絶の刺連打)
      2024-07-08 (月) 05:47:19 [ID:4un745k3IL.]
  • どう足掻いても水鳥乱舞かわせないから鉄壁の盾で無理矢理凌いだわ。回復はされるけどかわそうとして直撃喰らって死ぬよりはずっとマシ
    2024-07-08 (月) 03:14:28 [ID:1fIOdrRiScQ]
  • 乱舞は何か回避か防御か答えがあるのだと思ってたらなんもなく、どこかの誰かが編み出した回避方法をネット経由で学んで実践するしかないっていうのは酷くない?
    そら今は攻略サイト当たり前の時代だけどさ、ゲーム内で攻略情報が完結してないってのはどうなのよ
    最初期の情報ない頃は必死にパリィしようとしてたわ
    パリィできないならマリケスの爪みたいなアイテムがあるもんだと思ってたよ
    2024-07-08 (月) 09:38:50 [ID:NmJG53EZvQQ]
    • 宮崎の年齢ってアーケードのドルアーガの塔とか知ってる世代だぞ
      「ゲーム内で完結」とか想像もしないし交流ノートにみんなで攻略方法書くんだ!みたいな妄想に取りつかれてると思う
      2024-07-08 (月) 16:10:10 [ID:hobw2n6OHDA]
      • このwikiはまさに交流ノートみたいなもんだな
        2024-07-08 (月) 16:25:35 [ID:WwnprrJjoP.]
    • まぁあれなら開幕で乱舞ぶちかましてくれたほうが有情だった感じある
      分からん間は5秒でdiedのほうが対策分析と反復練習のサイクル短縮できて優しいかも
      2024-07-08 (月) 16:24:56 [ID:VQQ6QeYJjVs]
    • 普通にゲーム内で完結してるじゃん?別に特殊な動きをしないと死ぬわけじゃないんだぞ…
      2024-07-09 (火) 23:47:36 [ID:DD7IlL20NYU]
  • 久々戦ったけどDLCの連中よりマシに感じる怖い
    マシに感じるだけで結局クソボスなんで、ティシーor写し身+DLC武器でごり押しがストレス無く戦える
    2024-07-08 (月) 11:00:36 [ID:geEyt/ZCwVs]
  • 今まで戦ったデミゴッドの中で最も強くて最も勝てなくてそして最も楽しいな、勝てるまではまだかかりそうだが頑張ろう
    2024-07-08 (月) 16:00:47 [ID:8TooCI4SRSE]
  • DLC終わってから、ふと思い出してマレニア戦やってなかったなって戦いに行ったら何度かやられたが昔のような苦戦はせず丁寧に戦い丁寧に倒せた。それもこれも弾く硬雫のおかげです
    2024-07-08 (月) 16:13:10 [ID:vea7Ky8FC/s]
  • マレニアさんこっちの調子いいときは乱舞多用する気がする
    珍しくノーダメで瀕死にしたら三連で乱舞やりやがって、この女そんなに負けたくねーのかって感じだった
    2024-07-08 (月) 16:39:03 [ID:s85ISG.LHZQ]
  • DLC終わったのでミケラ倒した報告しにお姉様のもとへやってきました
    手を取り合い踊るような攻防で「くぅ~これこれ!こういうのだよ!」ってなってたら突然の水鳥乱舞の対応方法忘れてて即死してシュンってなった
    何度かやりあって対応したと思ったら今度は分身の対応方法忘れてて即死してシュンってなってる
    マレニアって大技が取り分け強くてなんやかんや言われるけど大技なければクソザコとか言われるんだろうなとDLC各種ボスのコメント欄見て改めて思ったよ
    2024-07-08 (月) 21:28:57 [ID:ruA3aj.DHzc]
  • 弾く硬雫でガードカウンター主体で戦ってみたらめっちゃ楽しくて草生える。大剣とか特大武器だとダウン取りやすいし血派生ならすぐに出血するしでsekiroやってるみたいだわ。個人的には落葉旋風脚付けたダン流蹴術が1番楽しかった。
    2024-07-08 (月) 22:35:19 [ID:0JVJ.eKrgyk]
  • スーパーアーマーある攻撃と水鳥乱舞しかしないんだけど何も楽しくねえ
    2024-07-09 (火) 00:42:40 [ID:BfsKIGuolec]
  • あと致命だと第1形態倒せないのバグじゃなくて仕様なのかな
    2024-07-09 (火) 00:45:01 [ID:BfsKIGuolec]
    • 結構前に第1形態を致命で倒すと第2形態が即死するバグがあってそれを防ぐための仕様だったはず
      2024-07-09 (火) 01:01:15 [ID:EQngFTMPVkc]
  • DLCも落ち着いたしDLC武器・戦技でマレニア回してるけど、
    やっぱほぼ全部の後隙にSAステップ横薙ぎ(とそこからの近距離乱舞)の余地があることが問題なんだよな
    これのせいで隙の大きい武器、戦技は後隙に挟むか否かで択が生じてノーダメが安定しない
    乱舞の直後とか突きで締めるフルコンボの後はSAステップ自重してほしいなぁ
    もっともそうなるとただの雑魚になっちゃうけど…
    2024-07-09 (火) 10:12:09 [ID:S1sjx120P2A]
    • 一部の行動があまりにも突出してるだけってボスだから
      厄介な所は本当に厄介なんだけどそこを潰すととんでもなく弱くなっちゃうのよね
      2024-07-13 (土) 02:52:14 [ID:c1K3alvD7w2]
  • マレニアパリィ縛りでやってるけど勝てねぇ…イライラする。6時間くらいやったけどおしかったの1回だけだわ。二連袈裟斬り出が早すぎてほぼくらってしまう
    2024-07-10 (水) 00:47:21 [ID:6PEoa5.MD/Q]
    • おれもパリィ苦手だわ、パリィ練習するぞ~と思って楽しく開始したのに、数時間後にナチュラルに台パンしてしまって諦めたことがある。リゲインがあるから完璧に取れるようになるまでリスクがでかすぎて、パリィするだけ出し損なのが精神にくる……おしいとこまで行けただけすげえで
      2024-07-13 (土) 20:52:05 [ID:H2fCIT/NwG2]
  • ほぼほぼズルだけど、ティシーと攻撃タイミングが噛み合って巨人砕きのタメをぶち込みまくったら、第二形態もそのままの勢いでぶっ飛ばしてしまった
    ティシーちゃんあまりにも強すぎるぜアンタ...
    2024-07-10 (水) 06:59:09 [ID:I.sz60u2Gho]
  • 水鳥乱舞は小盾に戦技無敵がおすすめ。
    左手の2番目に盾を装備しておいて、飛び上がったらすぐに左ボタンを押すと結構余裕で戦技無敵が出せる。
    氷結壺はモーションが遅しすぎて結構シビア。
    2024-07-13 (土) 01:47:49 [ID:WQB6bfEeIV6]
  • こいつ相手に盾チクするホストがいる驚き
    2024-07-13 (土) 23:25:28 [ID:Fal0J9kJGow]
  • 水鳥乱舞は一段目を盾受け、2段目を猛禽、着地するまで放置
    これで壁際以外ならノーダメ、壁際だと1~2発の被弾で済む
    2024-07-13 (土) 23:29:47 [ID:Fal0J9kJGow]
    • 1段目盾受けしたら2段目前ロリで避けれるぞ
      前ロリのタイミング次第で3段目に後ろロリも要るけれども
      2024-07-14 (日) 11:48:35 [ID:hSkfnVUIfcA]
  • カンスト周で乱舞一段目を盾受けしようとして、鬼のスタミナ削りに耐えられず散っていく白を山ほど見てきた。戦技無敵でやり過ごしつつ最後の1-2ヒットだけ盾受けすれば安定するし、リゲインを抑えた分だけ実質火力に貢献したことにもなるのでおススメ。
    2024-07-14 (日) 07:53:59 [ID:.iTXsDn7IXQ]
  • 大刀大分マレニア相手に強くて立ち回れた
    戦技は炎の槍
    ロリ攻撃とか大分強かった
    2024-07-15 (月) 00:33:59 [ID:6o5Pgd5Atp.]
  • DLCボスの暴れぶりとラダーンにはエオニアぶつける戦術を開発した先見の明でちょっと再評価されてるの面白い
    2024-07-15 (月) 00:49:54 [ID:kkIRcIihFBs]
  • 獣爪二刀DR2からR1が繋がるし獣爪撃が全段ヒットするし獣爪が刺さる刺さる
    2024-07-15 (月) 01:52:56 [ID:iWX4QrQNppY]
  • もはや癒し
    2024-07-15 (月) 02:04:24 [ID:cLZ5h7iTqS.]
  • おじさんどうしても乱舞が避けきれんから写し身くんとゴリ押し崩壊破ぶっぱ作戦で勝てた
    いいゲームだなぁ…
    2024-07-15 (月) 12:12:19 [ID:l/Pm8HK.IkY]
  • 何度でも言いますけど脳筋セスタスおすすめですよ!
    リズム掴むと乱舞させずに倒せたりしますから!
    2024-07-15 (月) 13:07:55 [ID:JB9kP55fdGs]
  • ホストはともかくこいつ相手にガン盾してる白はなに考えてるのか知りたい。お荷物すぎるんだが
    2024-07-15 (月) 16:54:16 [ID:H2tR0lF.3o6]
  • 密着乱舞だって簡単に受ける方法も普通に何通りかある訳だし、初見殺しボスではあるけどエルデンの中だと稀有な神ボスだったってのがDLCで改めて浮き彫りになったな
    2024-07-15 (月) 17:29:13 [ID:Fz3Ykcaxmik]
  • マルチしてるのにボケーッとムービー眺めて、そのムービー明けた途端エオニアで即死してるホスト様。幾らなんても考えが足りなさすぎんか?
    一回でも自分で戦ってみてれば分かるところ、初見から白に頼っておいて全力で失笑させんのマジで勘弁してくれ。こんな下らないことで見下したくない。
    2024-07-15 (月) 18:49:38 [ID:y1aSYOGjAHE]
    • こういう自分ルール押し付ける人が一番迷惑。そもそも初見で白呼ぼうがホストの自由ですよ。客観的に自分のコメント見てそういう白がいると思ったらどう思うか考えてみては?
      2024-07-17 (水) 12:44:30 [ID:OjzMJrJeR1g]
  • ミケラダーンやってから久しぶりに戦ったけどマレニアってかなり良心的なボスだったんだな
    こちらが行動するまで様子見してくるから先手取らせてくれるし、モーションも変なディレイを混ぜ込んで来ないから直感的に避けやすいし、初見はちゃんと苦労するけど慣れれば普通に避けれる乱舞っていう必殺技もあるし
    なによりちゃんと攻撃を差し込む隙間が用意されてるからミケラダーンみたいに3分の2くらいの攻撃がスキが少な過ぎて反撃不可能ってこともないし
    2024-07-16 (火) 08:14:02 [ID:TSguMpUe1HM]
  • 大刀のみで頑張って倒せたうれしい(´;ω;`)
    2024-07-16 (火) 16:30:48 [ID:b7XHkzq/Jp6]
  • まあコイツは強いのは初見の水鳥乱舞だけでそれ以外は普通の良ボスなんだよな
    怯むし
    2024-07-16 (火) 19:50:56 [ID:aHpC.revcKs]
    • 2回目で水鳥見切れるとか天才だな自慢できるぞ
      2024-07-20 (土) 19:05:01 [ID:gYM0P4TlBZ.]
  • ちょっと突くだけでビグンッってなるしかわいいやつ
    2024-07-16 (火) 19:56:02 [ID:uDFWoHI9vo6]
  • DLCボスの影響で大楯ずっと構えてリゲインされまくる白が増えましたね。
    マレニアに盾構え続けるのは利敵行為にしかならないのに。。。
    2024-07-16 (火) 20:46:52 [ID:OCN8PcIFD4w]
  • 大盾見た瞬間指切る。居座っても大体結末同じ。
    2024-07-17 (水) 04:18:59 [ID:009PVRQ2bFg]
  • dlcの後だとなんだかんだ良ボスだよな〜って思いかけたけどやっぱ割とやってるわこいつ
    アーマーで体勢回復し始めるわ致命で無敵になるわ水鳥エオニア幻影の3連決めてくるわで結構やりたい放題だった
    2024-07-17 (水) 09:33:54 [ID:UfWQ5YpDGoo]
  • 複数体召喚遺灰&ガン盾&遠距離でやってきたのでビルド変更余儀なくされるほど大苦戦した
    50回以上負けてダークソウルシリーズ苦労を思い出したよ
    2024-07-17 (水) 10:37:45 [ID:xxbERkg2plM]
  • コイツ無理。
    どうすれば倒せるんだ?
    高火力+腐敗=クソボス。
    2024-07-19 (金) 01:21:59 [ID:aps6H8omEBo]
    • 特大武器に獅子斬りや巨人狩りつけて延々とダウンさせる
      出血+凍傷で即処理する
      写し身呼んでモーグ槍でダブルニーヒル
      魔法職ならほうき星や流星、第二形態に花ブワーの時に低周回ならアズールで終わり 
      祈祷職なら黒炎、少し筋力に振って冒涜剣撃ち逃げ
      色んな攻略法が編み出されてもはや褪せ人の玩具だぞこいつ
      2024-07-19 (金) 01:48:43 [ID:krwyNPlRUUU]
  • マレニアがかなりの外道だと思ったらDLCでそれを遥かに超えるミケラが出てきたという
    マレニアの関係者は性格に問題がないといけない縛りでもあるの?
    2024-07-19 (金) 02:05:00 [ID:lgQeg772vvo]
    • 全く外道とは思わんね
      生まれた時からの呪いを克服しようと懸命だっただけ
      2024-07-19 (金) 02:32:35 [ID:nBa9hAeeZNA]
      • 今の法律は間違っている!優しい世界が作りたいんです!
        →土台としての理想の王作りの為に一人の王は洗脳&生贄。もう一人は戦術核積んだ妹突っ込ませて国中放射線塗れに。貴方達の戦いは後世まで謳われます(ウットリ
        …無自覚クソ外道のサイコパスでは?
        2024-07-21 (日) 12:43:32 [ID:GhViXrtfWms]
  • 形態変化直前のスタブで第二形態殺しきるのって修正されてないのね。久々に見た
    2024-07-19 (金) 09:22:34 [ID:JkSMv90Vuo6]
  • 長牙だとあんまり距離を気にせずJR2振れたり、攻撃後の後ろローリングでマレニアの攻撃範囲外に出やすかったりでいいね。ボス相手は火力と崩しだけあればいいと思ってたけど、長い武器も悪くないな
    2024-07-19 (金) 11:30:50 [ID:H2fCIT/NwG2]
  • 第一形態の時に少し残った状態でダウンして、致命とったんですけど、どう考えても第二形態いくはずなのにミリ残りしたんですよね。その後、もう一発殴ったら第二形態のいきましたけど、なんかHPが2割ぐらい削れた状態でした。バグですかね?
    2024-07-19 (金) 16:08:18 [ID:0TgecuH/UpY]
    • バグやね 致命で形態変化すると何故か第二形態のHPがめっちゃ減ってる
      2024-07-19 (金) 16:17:59 [ID:9Xtzh72iqGw]
    • 記事内に致命時の注意って書かれているのになぜ読まないのか
      2024-07-20 (土) 12:51:56 [ID:ltHPYJsmFCU]
  • 第一形態の時に少し残った状態でダウンして、致命とったんですけど、どう考えても第二形態いくはずなのにミリ残りしたんですよね。その後、もう一発殴ったら第二形態のいきましたけど、なんかHPが2割ぐらい削れた状態でした。バグですかね?
    2024-07-19 (金) 16:08:32 [ID:0TgecuH/UpY]
  • すみません、連投になっちゃいました
    2024-07-19 (金) 16:09:21 [ID:0TgecuH/UpY]
  • 2週目入って全ボスまた一通り倒したけど戦ってて一番楽しいの結局マレニアだな
    ラダーンとは逆にパリィで戦うと難易度高くなるけど不快じゃないわ、インチキ許しませんパリィで止めないと一生ブンブンしますのミケラダは見習って
    2024-07-19 (金) 18:42:58 [ID:lRuJDSUcm46]
    • あいつらには腐敗ぶち込んで、妹のこと思い出させてやる!
      2024-07-19 (金) 18:47:31 [ID:gvynE9e95x6]
  • 気合でリゲインみたいなクソ能力がなければ良ボスだったんだろうけどなぁ
    まともに相手するのがアホ臭くて毎回で搦め手で倒しちゃう
    「勝った」じゃなくて「処理が終わった」って感想しか出てこない相手
    2024-07-20 (土) 14:49:29 [ID:8pH/nTC0JCM]
    • リゲインってマレニアと闘ってて気にしたことないけど(どうせ二三発殴られたら死ぬし)
      2024-07-20 (土) 15:02:13 [ID:iWX4QrQNppY]
      • 本人も言ってる通り、まともに向き合ったことが無いんでしょう
        まぁ個人の感想ならいいんじゃないですか
        2024-07-20 (土) 15:18:28 [ID:gie4lenbZYc]
      • そりゃ盾捨ててる層からしたらそう見えるかもしれんけど
        盾なり遺灰なり使う層には一気に難易度上がるからこう言う感想もわかる。こんなことするなら遺灰なんで用意しなきゃ良かったんや
        2024-07-21 (日) 12:53:02 [ID:R/5k6Gk3MTU]
    • とりあえず写し身と両手出血かこの時だけ魔術師に転向して夜の彗星連打で雑に処理だなあ
      今なら騎士の雷槍もあるぞ!
      2024-07-20 (土) 15:18:41 [ID:beCqHWWcgYc]
  • DLCしゃぶりつくしてから脳筋3周目で久々に挑んだけど、やっぱり至近距離の水鳥乱舞だけ別格に危険だなぁ...
    2024-07-20 (土) 19:44:56 [ID:eLiWEssB8..]
    • プレイヤーが強くなったと言っても、マレニアが弱くなったわけではないからね……
      2024-07-20 (土) 20:03:46 [ID:gvynE9e95x6]
    • 盾ありなら初段だけガードして、残りは回避が比較的簡単で安定するけど、二刀流や盾縛ってると対処遅れたらほぼ終了だから怖いよね。それをマレニアの機嫌次第では連発してくるからな…
      2024-07-20 (土) 21:01:46 [ID:61VXxhMVLgg]
    • 木主だけど、
      2024-07-22 (月) 16:28:03 [ID:.Fpyy4oxUrE]
      • 特に第2形態の水鳥乱舞は、重装でもワンパン級、構えてから対処までの猶予少ない、回避は位置取りとロリを組み合わせで避けても結構引っ掛かる、盾受けはリジェネと腐敗で許さない、飛び上がるモーション多くて見分けづらい、後隙少ない、普通に連発するってレベルの凶悪技はDLCボスも使ってこなかったなと思う
        2024-07-22 (月) 16:37:53 [ID:.Fpyy4oxUrE]
  • 昼からマレニアやってやっと倒した…
    乱舞より分身が個人的にヤバかった
    2024-07-20 (土) 21:57:04 [ID:cOAJu6Jsur6]
  • やっぱ弾き霊薬神だわ クソ楽
    2024-07-20 (土) 23:29:13 [ID:P28L/bQd7QE]
  • 第二形態アズールワンパンって、バフにもよるだろうけど、知力いくつぐらいいるんだろう。
    2024-07-21 (日) 12:24:06 [ID:4TBnnkEAYbo]
    • どうだったかな…撃てる時間結構短いからバフの準備のタイミングが重要だった気がする
      2024-07-21 (日) 12:55:45 [ID:ncxu7LRbXYo]
  • パリィは返報の方が良いって思ってるんだけど、立ち回り詰めきれてないせいかな?黄金パリィの方がキメやすいわ
    2024-07-21 (日) 12:54:10 [ID:R/5k6Gk3MTU]
  • 3週目マレニアちゃんを牙突き血派生大刀でしばいてきた。
    盾受けでリゲインするのに萎えて血炎の刃+火の大罪+司教の突進で出血ハメで倒してばっかりだったからマトモにやりあったのは初めてだったけど、ミケラダーンを味わった後で行ったせいか牙突き差し込めるくらいの後隙あってこの子案外優しかったんだなと思った。
    ただ盾受け完全拒否のリゲインっていうおまけ効果はあまりにも強烈だし、連撃の切れ目がわかるまではマジでわからん殺しされまくった。体力75くらいまで上げてても3パンくらいで死ぬし集中力がいるね・・・
    2024-07-21 (日) 18:00:13 [ID:JEnM3FqX3WM]
  • マレニアの時だけは軽ロリになっておけば全てなんとかなる。
    水超乱舞の近距離発動もタイミングに合わせて後ロリ×2の前ロリ×1で終わる
    2024-07-21 (日) 18:02:06 [ID:eOhNYOAE.bA]
  • マレニアが強いっていうか水鳥乱舞が強いだけだろこのクソボス
    一見理不尽な攻撃の中に実は用意されてる抜け穴を見つけて攻略してくのが楽しいのに、実質回避不可能な攻撃を連打してくるのはあまりにもゴミでは
    2024-07-22 (月) 00:22:20 [ID:qdexnDDBGnM]
  • 二アールが大技使った後しばらく動かないけど、水鳥乱舞もそういうのあれば良かったな
    大技かわした後にこっちも大技叩き込めるからこそ楽しいんだよな
    2024-07-22 (月) 00:32:03 [ID:pJnbEedBDkc]
    • 水鳥乱舞は後隙で殴れるどころか衝撃波で隙潰ししてくる始末だからな
      ぶっちゃけ作り手のセンスの無さが透けて見えるポイントの1つだわ
      2024-07-22 (月) 01:06:13 [ID:8pH/nTC0JCM]
      • 頑張って避けたのにご褒美なしだからな。遺灰使えば隙だらけだからいいだろっていう考えなんだろうけど。
        2024-07-23 (火) 14:53:47 [ID:WQB6bfEeIV6]
  • DLC後にいろいろ試したけど結局巨人狩りが一番簡単
    弾き霊薬のおかげで回避ミスで死ぬような事故要素もなくなった
    2024-07-22 (月) 16:42:41 [ID:Pu0ywM1U2Ew]
  • 弾き霊薬で水鳥乱舞全段弾くの楽しすぎてワロタ
    あっ待って腐敗蓄積しないで
    2024-07-23 (火) 12:23:12 [ID:XDaAj6tK4PM]
    • 弾きってやっぱリゲインはすんのか?
      2024-07-24 (水) 20:01:31 [ID:FO3Hb8egRrM]
      • リゲインはするけど大抵はガードカウンターでお釣りがくるね。周回数増えるとわからんけど
        2024-07-24 (水) 20:12:47 [ID:Tg6MNTyCg1A]
  • DLCクリアして2年ぶりにマレニアと戦って最初は普通に死にまくったけどコツ掴んで思ったよりあっさり倒せた
    やっぱりミケラダーンの方がキツいな
    当時は激ギレしてたけど割と良ボスに思えてきた
    2024-07-24 (水) 19:37:40 [ID:FHFbfoTYnIU]
  • マルチの第二形態開幕エオニアってどうやって避けんだっけ
    白で久々呼ばれたらムービー後マレニアの真下に出ちゃって即死してしまった
    形態移行時の位置どりが悪いのかな?
    2024-07-24 (水) 19:48:37 [ID:S1sjx120P2A]
    • タイミング見てローリングだけど真下を走り抜けるだけで避けられる
      2024-07-24 (水) 19:54:59 [ID:5CPGM2Gkq0M]
      • やっぱ真下スタートでも走り抜けでOKだったか ありがとう
        ノリノリで巨人狩りしてたのに申し訳ねぇ死に方してしまった…
        2024-07-24 (水) 19:59:43 [ID:S1sjx120P2A]
  • すずらん霊薬のおかげで低レベルめっちゃ楽になってて草
    ティシーが第二形態の中盤まで持つなんて夢のようだ、第二形態なんて軽ロリで後ろに走れば攻撃当たらないし振り下ろし爆発のとこにだけ黒炎入れる作業だからマジで楽になった
    更に火蜷局のおかげで追いかけっこ中にもダメージ入れれる始末、こいつもはや普通のボスに成り下がってるぞ!
    2024-07-24 (水) 20:48:41 [ID:bAiH/ZLdWxc]
  • 弾き霊薬で乱舞をなかなか全ガード出来ない
    猶予フレームシビアなのか?
    2024-07-25 (木) 00:23:18 [ID:GdDUUYtGmz.]
  • DLC一通り終わらせたあとマレニアに挑んだら、乱舞さえ対処出来れば理不尽も少なめだし、ちゃんと隙あるしでめちゃくちゃ楽しいボスやん 改めてDLCボスおかしいよ……………………
    すぐ倒してしまったが、もう一度やりたいぜ。
    2024-07-25 (木) 01:51:10 [ID:SgPLy4mU./s]
  • すまん、流石に足元から腐敗竜巻ぶわぁぁぁぁぁあ→即死10回連続でされて流石に笑顔になったわ、水鳥乱舞はゴミ雑魚だけどそれだけはミケラ越えてる
    2024-07-25 (木) 05:33:59 [ID:1i6VDUDI3WM]
  • 今になって良ボスって評価が増えるのは流石に2年間の間に皆の攻略が完了してるからってのが大きいとは思うな。
    結局倒せれば気持ちよくなれるし、なかなか倒せないボスに対しては不満が募っていくのが一般的な心情だと思うから。
    もしマレニアの初手がDLCボスだったなら今頃もっと色々言われてる筈。
    2024-07-25 (木) 14:30:41 [ID:XgXRerx741A]
    • 基本行動は隙だらけで乱舞でワンパン狙ってくるだけの盾受け絶対許さないおばさんか
      基本行動から隙無しで3分の1くらいの行動でワンパンしてくる盾受けされるとクソザコになる重ショタか
      褪せ人の好みはどっちだ
      2024-07-25 (木) 16:40:33 [ID:7uPt8YqYkZY]
    • マレニアは特攻戦術自体は多いけど、それらを使わないで戦うとクソみたいに強くなるし、理不尽要素も多めで良ボスとは言い難いわ。倒すのに対策強要されるようなレベルに仕上がってて、普通のプレイスタイルの範疇でも物によっては異常な練度要求されるのはちょっとね。
      2024-07-25 (木) 20:33:16 [ID:xyC/UFni0yI]
    • いやクソボスだよ
      かったるいモーションの方が隙長くて大技の方が後隙狩れない時点で根本的なゲームデザイン間違えてるからね
      ダラダラ歩きしてる時とかも迂闊にボタン押せないからAIの行動のヒキによってはどうやっても時間かかるし色々と歪すぎるボス
      2024-07-25 (木) 22:28:50 [ID:TkJJjKcaYdQ]
  • なんかマレニアマルチ呼ばれたと思ったら2人で霧抜けてから壁際から動かなくて一度も攻撃せずにずっと観戦して最後に二発だけ入れてとどめ持っていきやがった 拍手してあげたけどその後腹立ってブロックした
    協力者を何だと思ってんだろうなこいつら
    2024-07-26 (金) 02:54:26 [ID:lj/qSzz6hps]
    • 巨人とかベールみたいなのだとホスト追いかけまわすのも一興だけどマレカスは攻撃範囲は狭いからなあ
      あとわしのPSがおいつかん
      2024-07-26 (金) 03:12:55 [ID:lj/qSzz6hps]
  • やったーーー!!ようやくマレニアを倒せたぞ!
    友人からこのゲームをプレゼントされてから3週間、順調にゲームを進めていたんですけど、マレニアで進行が止まってしまい、四苦八苦してやっと倒せた… 試行回数こそ少ないものの、あーでもないこーでもないと色々やってたら10時間くらい経ってました。おかげで休日がなくなってしまったわw
    2024-07-26 (金) 03:20:22 [ID:WmNycE1WrCU]
  • DLCラスボス倒した後だと、乱舞と分身以外は回避しやすい攻撃多くて兜割りとか回し蹴りとか(バフかけ直せる)エオニアとかボーナスタイム行動多くてHPもそんなに高くない、と全然良ボスに思えるわ。
    あっちが酷過ぎるってだけなんだけど
    2024-07-26 (金) 03:37:18 [ID:Ts/zi6rNELU]
  • 思い出補正でどのDLCのボスより強いイメージあったけどラダーンの方が余裕で強いな
    2024-07-26 (金) 06:14:18 [ID:b7gXMAOvWJo]
  • こいつは腐敗とリゲインと乱舞がクソだけど強靭弱いし割と隙あるから慣れると弱く感じる
    ボス同士戦わせるMOD?でこいつが強いのもリゲインと腐敗というチート要素を持ってるから
    大体のボスには勝ってミケラダとは勝ったり負けたり(3回見たがラダーンが2勝1敗でマレニアに勝ち越し)
    何故かDLCでも弱く感じたロミナがマレニアの天敵でラダーン以上にボコボコにされてた(腐敗が効かないから?)
    2024-07-26 (金) 06:24:30 [ID:b7gXMAOvWJo]
    • 腐敗無効もありそうだけどロミナはあんまりインファイトしないからじゃないか? 結構すぐこっち殴りながら移動したり接近拒否ぶっぱしたりするからリゲインしにくいんじゃなかろか。
      2024-07-26 (金) 18:31:42 [ID:lj/qSzz6hps]
    • dlcボスは腐敗効かなければどのボスでも簡単に倒せるほどのステータスになってるからなあ。
      天敵ってほどでもないけど全体的に移動幅デカいベールとかも苦手そう
      2024-07-28 (日) 23:22:51 [ID:j2ZLAgR.7lY]
  • 糞ボスだけど無駄に評価してるやつはマウント取りたいだけの典型的なフロム脳のいかれたやつだけだよ
    それか第二形態のほぼ全裸に盛ってる気持ち悪い豚だろ
    2024-07-26 (金) 22:28:50 [ID:smH2y.ucY0E]
    • 君めっちゃ気持ち悪い発想してるね
      2024-07-27 (土) 09:27:06 [ID:vREiSXHx.3k]
  • 周回回して近接ソロ攻略してるがやっぱり難しい
    ゼロ距離水鳥乱舞が回避できないので事故るし、スパアマ中に攻撃してしまってカウンターから連撃でひっくり返される
    でも写し身使うと怯むから余裕なんだよなぁ
    2024-07-27 (土) 00:46:54 [ID:39rYlYkD7hE]
  • DLCクリアしたし楽にやれるかと思ったらそうでもなかったでござる。弾きで乱舞やり過ごせるかと思ったらスタミナ不足してあかんかった。
    2024-07-27 (土) 01:44:41 [ID:gcvPyYOZjUI]
  • 特化装備着て、写し身君と騎士の雷槍ポイポイしてたらあっさり勝てたわ
    DLC要素使って、本編要素の難敵を圧倒するの楽しい
    2024-07-27 (土) 07:39:11 [ID:E08reRVjrZo]
  • わかりやすい後隙のほか近距離で睨み合っている時にちょっかい掛けたり回し蹴りを手前で空振らせたりと、周を重ねる事に行動パターンにも慣れてちょっかい出せるチャンスが増えていく感覚は嫌いじゃない。継続的に攻撃かけ続けて体幹崩せればよっしゃ!ともなる
    とまぁ散々戦って慣れてるからコイツはコイツでもういいが、DLCボスの難易度がこういう方向性でなくてよかったとは心底思うね
    2024-07-27 (土) 09:54:46 [ID:/fKoBNEpnI2]
  • やめてー白さん通常攻撃を弾かないでー
    HPバーをご照覧あれーー!
    2024-07-27 (土) 16:25:06 [ID:kUZyj7dhdTg]
  • 4周目ラダーンの撃破記念に挑んでみた。第一形態の時は凄腕の剣士と対峙という感じで緊張感が心地いい
    それにしても倒すと108万ルーンも貰えるのか
    2024-07-27 (土) 17:30:00 [ID:ieQjCvJXnHk]
  • 一部のクソ技をどうにかすれば良ボスになると思うんだがなぁ
    2024-07-28 (日) 16:38:27 [ID:VyGqltq6AbM]
  • dlcやった後だからわかるけど余裕でゴミボスだなこいつ。
    大技後の隙がなさすぎだし、体力高いくせに様子見長いし、迂闊に手を出すと回避困難な水鳥乱舞が飛んでくるしで時間かかるのがだるい。
    第二形態に関しては変形連撃2連続からの水鳥乱舞やってその後すぐに分身攻撃とか普通にやってくるし。それやっとけば勝てるじゃんって攻撃を何個も持ち、それを連発してくる。
    dlcも不満あるボス何体かいたけど全然マシな方
    2024-07-28 (日) 23:29:48 [ID:j2ZLAgR.7lY]
  • 水鳥乱舞の知識による足切りはあんまり好きになれないけど、俺は一生好き勝手ぶんぶんするけど盾チクされるとクソ雑魚になるぞー。よりはまだなんか差し合いしてる気がして楽しいボスだと思う。
    2024-07-28 (日) 23:33:18 [ID:iXfCr.6EBRk]
  • ファルクスがなかなかの好相性。あちこちで戦技差し込めるし、初段で怯ませれば追加入力まで確定フルヒット。連撃バフも乗せやすいのに出血までついて恐ろしい勢いで削れる
    2024-07-28 (日) 23:46:14 [ID:itN6udof2fk]
  • リゲインでガードが有効でない代わりに、強靭なくて大型武器も有効なのが割とバランスが良いボスだよね
    未だにここのコメントで炊いてる奴は一体何を使ってそんなに苦戦してるのか…
    2024-07-29 (月) 00:32:25 [ID:OGmFbJI5vtM]
    • バッタぴょんぴょんは誉れがないからな
      2024-07-29 (月) 00:37:32 [ID:uBcLJpT6N2I]
    • 慣れの問題。長丁場で喰らってリゲインされても焦らずに、各大技対策を覚えて、反撃乱舞に対する危険予測が出来るまでこいつとやりあい続けている物好きは多分そんなにおらん
      2024-07-29 (月) 01:24:51 [ID:3ni0sgVa43M]
      • 実際、このゲームのボス相手にやり込み目的で鍛錬するやつなんて少数派だろうし、マレニアなんて相当な慣れを要求してくるボスだからね。ましてやRPにこだわりがあって攻略用装備でもなかったら目茶苦茶難しくなるし。
        2024-07-29 (月) 08:25:54 [ID:YEwN6MIcM2Q]
    • これをバランス良いと言い出したら末期だと思う
      研究進んで戦いやすくなっただけで、理不尽の代表格みたいな仕様が変わったわけじゃないからな
      2024-07-29 (月) 11:17:21 [ID:t1uAMyer7GE]
  • 軽大剣のR2でバシバシ切ってたら地面?に弾かれる時があった
    倒した後に怪しいところ調べたけど分からなかったわ
    2024-07-29 (月) 01:02:47 [ID:U30myp.u8EY]
  • 未だにDLC込みでも屈指の強ボスだと思う
    周回しないでもボスと再戦できるシステムはほんとに欲しい…練習出来んからいつまでもマグレ勝ちしかできない
    2024-07-29 (月) 08:16:22 [ID:gb1T5euRJP.]
    • マレニアに関しては倒したあとプロロする猶予がかなりあるから、練習用キャラを作って温存しとくのがおすすめよ
      2024-07-29 (月) 09:35:02 [ID:oJA/r25cfGc]
    • 久しぶりにパリィで戦ってみたけど、パリィ攻略なら確実にラダーンより強い
      盾受けすると回復される、近距離おねパリしていると確率で水鳥乱舞や分身を踏んで死ぬという2点が厄介すぎる
      完璧じゃなくてもとりあえず盾受けとローリングで凌ぐという手が許されないから、完全に見切らないと削りきれない
      2024-07-29 (月) 16:09:06 [ID:7hxIEtyp4UU]
  • 巨人狩りでダウン奪えるのいいね。冷気派生した夜騎兵のグレイブと大盾で戦ったら、今まで苦戦してたのはなんだったのかってくらい、あっさり勝てた。
    2024-07-29 (月) 08:35:30 [ID:FFZjLPSk7fw]
  • やっぱり回復されるとダレちゃうな
    2024-07-29 (月) 13:57:38 [ID:LAm409ttkA2]
  • 個人的にマレニアは水鳥乱舞よりも形態移行時の花で即死するホストが多いのが気になって仕方がない
    同じホストに3回同じ死に方された時は唖然とした
    2024-07-29 (月) 16:44:17 [ID:rb5ufd1mYhA]
    • マルチでやると形態移行後のマレニアの位置がまちまちだからかえって避けづらいとか?
      って思ったけどそれは自分が白だからで、もしかしてホストから見ると位置一定なのかな
      2024-07-29 (月) 16:58:26 [ID:GeMzpghxRAo]
    • 誰狙ってんのか分かんなくなってんのかな
      たまにとんでもない軌道で動く時あるんだよな
      2024-07-29 (月) 20:26:10 [ID:FO3Hb8egRrM]
  • エオニアの下を走り抜けて回避しようとすると謎の当たり判定に引っ掛かるけど
    アレってもしかしてマレニアの足?本当の足のことじゃなくてプラモを飾る時に使うスタンドみたいなやつが生えてるのか?
    2024-07-29 (月) 16:56:09 [ID:iWX4QrQNppY]
    • キャラ自体はジャンプしてるけど判定は残ったままみたいな?エルデの獣でも似たようなのがありますのでそういう仕様なのでしょうね。珍しい仕様に映る。
      2024-08-02 (金) 06:36:43 [ID:N9/h7ICLx66]
  • 未だにカット率100%の盾で受けてもリゲインするのは納得いってない。もうひたすら地面でも斬って回復してろよって思う。
    2024-07-29 (月) 18:33:17 [ID:i.MUvb7zryg]
    • 本当なら地面を切るまでもなく1秒5%ぐらいの速さで自動回復してたんやろなぁ。
      2024-07-29 (月) 20:22:26 [ID:g1H.nmyRiY.]
    • マジで虚空を斬って回復してた時期があるからNG
      2024-07-29 (月) 20:33:19 [ID:CmAgv9./rg.]
    • 的が来たら水鳥乱舞やってhp減ってきたら壁か床に向かって水鳥やっときゃいいじゃんってボス
      2024-07-30 (火) 00:38:59 [ID:j2ZLAgR.7lY]
    • 知り得させた後も褪せ人の死体斬って回復してたりするの見ると
      ため息出る
      2024-07-31 (水) 02:30:42 [ID:rqG/aQQsv3U]
  • 骨の弓チクチクしてたら水鳥をヘッショでキャンセルできたが気のせいか?
    再現とかまあ無理なのでどうでもいいけどな
    2024-07-30 (火) 10:41:39 [ID:7IM4KKoXgFc]
  • 致命バグはいつ直るんだ。
    体力減ったらパリィ損、体勢崩したら致命とらないよう強攻撃でケアが面倒過ぎる。
    技術力ないなら下らないこだわり(やったか!?→復活!の流れ)捨てて、他のボスみたいに体力半分で形態変化にすればいい。
    演出ありきでわざわざアクションの幅狭めるのはACTRPGとしてお粗末。
    2024-07-30 (火) 11:59:50 [ID:1rgPMLoYevM]
  • 軽ロリに慣れてしまったからもう中ロリじゃこいつと戦えない
    2024-07-30 (火) 12:15:31 [ID:u3AUNGY1Znw]
    • 軽ロリ慣れると、中ロリがもう怖くなる
      2024-07-30 (火) 12:28:50 [ID:QAiVLEfhrQI]
  • 血炎の刃を振ってると、たまに時間差出血でエオニアの硬直キャンセルするから心臓に悪い
    2024-07-31 (水) 02:24:34 [ID:QNZNxc9jJ7k]
  • 端から縛る気も無く始めたから
    歯応えとか考慮せずレベル上げしまくったし
    ボスも遺灰から遠距離弓チクまで使ってなりふり構わず倒してたけど
    コイツはそれでも無理で協力者2人に介護してもらったわ…
    申し訳程度にグレートスターズ振り回して出血援護くらいしか出来なかった
    2024-07-31 (水) 03:18:26 [ID:rqG/aQQsv3U]
  • 第2形態の分身の解説で
    >ターゲットとの距離がある程度(コメント欄有志の検証によれば中ロリ2.5回程度)以上離れている時にのみ使用する
    ってあるけど普通に嘘。離れた方が誘発されるのは確かだけどマレニアの機嫌次第で近距離にいてもやる時はやってくる
    2024-08-01 (木) 19:59:29 [ID:EAmxWXMG2so]
  • 弾く硬雫でめっちゃ面白いプレイできそうとか思ったらそういえばこいつガードされるだけでもリゲインするじゃんと思って
    いっそ逆手にとって瀕死の状態から弾き続けて体力マックスまで戻す遊び始めた
    SEKIROすぎる
    2024-08-02 (金) 10:34:47 [ID:TTlSo7vopDs]
    • 舐めプにもほどがあるょ
      2024-08-05 (月) 12:41:27 [ID:wD7LfiiRo4A]
  • 分身竜巻で殴りに行ったやつを即死チェインしてくるのと盾からHP吸うのだけは未だに赦せない
    設計者がいかれてるとしか言いようがない
    2024-08-02 (金) 11:30:32 [ID:lj/qSzz6hps]
  • DLCで躊躇なくレベルを230まで上げ、2周目を駆け抜けていたところコイツに止められた
    やっぱり強いね、DLCラスボスより強いと思う
    第一形態で殴れるタイミングが第二形態でカモられて回復される。ゆでカニと回復アップアクセサリ+1に頼ってしまった
    2024-08-02 (金) 13:47:56 [ID:S8kS5N7Jhdg]
  • ダメージレースがしんどいな
    2024-08-02 (金) 13:51:51 [ID:.IWUGKRGExw]
  • 3人マルチだと袋叩きにされてなすすべもなく死んでかわいそう
    第二形態だとカウンター蹴りがつくけど鴨でしかないし
    あ、ゼロ距離水鳥と分身はやめてください
    2024-08-02 (金) 13:59:31 [ID:iWX4QrQNppY]
  • 既出だったら申し訳ないけど第一形態って根性持ってる?致命で削り切れるHPだったのになんか死ななくて、致命後の起き攻めでも第二形態に移行しなかったから困惑した
    致命後に完全に立ち上がるまで根性持ってるっぽい
    2024-08-02 (金) 18:53:23 [ID:tVQRvmK1d5I]
    • ごめん、既に攻略のとこに書いてありました失礼しました
      2024-08-02 (金) 18:56:39 [ID:tVQRvmK1d5I]
    • パリィ戦法で倒す人も結構いるだろうからなかなか悪質なバグなんだけど、もう直せないのかもね
      適当にプレイしてても再現できる明らかにおかしい挙動だから修正の優先度は高いはずだし
      2024-08-02 (金) 19:08:37 [ID:8W/GUFbJq0k]
      • 影樹の化身とかラダゴンもHPゲージ複数持ちだけど致命の不具合ないし何で直せないんだろう?
        2024-08-04 (日) 01:00:17 [ID:aV.oGK7kEjo]
  • 何度こいつと戦ったかわからないが未だに近距離で乱舞出されるとマレニアがジャンプした瞬間「…???」ってなっちゃう
    2024-08-03 (土) 20:07:42 [ID:LJVFD.CS5Dw]
  • モーションに慣れると回し蹴りが後ろに歩行するだけで避けれるのに気づいた
    おかげで攻撃チャンス増えたわ
    2024-08-04 (日) 16:42:37 [ID:UUZSlLLWg9w]
  • 火よ焼き尽くせだけで倒せそうだったのでわざと負けた。皆みたいに正々堂々とやるか
    2024-08-04 (日) 19:00:07 [ID:Ygdw3PKiPnE]
    • 相手は不敗の神やぞ。遠慮は要らん
      2024-08-04 (日) 19:04:24 [ID:ZuJBoz7Exo2]
    • 初見の時にハメ見つけちゃったら縛るか悩むよな、大体わざと負けて普通に戦う
      2024-08-05 (月) 13:10:39 [ID:8G9EfzpAEss]
  • カプ〇ンとコラボしていたならクシャルダオラ(ただただ面倒なドラゴン)に乗った簡悔の女神マレニアがあったかもしれないとふと思ってしまったドッと汗が出た
    2024-08-04 (日) 22:15:35 [ID:EF6U/injwho]
  • ダウン手段があるならヌルゲーになるけど、普通に戦うならやっぱりミケラダより強いと思う。低周回であれば向こうは大盾なしでも聖杯ガブ飲みゴリ押しという勝ち筋があるけど、マレニアはハメじゃないゴリ押しは厳しいし。
    2024-08-05 (月) 05:32:34 [ID:wLRqOMiYCSM]
    • ぶっちゃけマレニアとミケラダは強さのベクトルが違うから微妙に比較にならないと思う。怯むけどリゲインのあるマレニアはガードは悪手、怯まないし攻撃頻度もえげつないミケラダはガードが有効。個人的には盾チクならマレニアの方が強いけど、純粋な殴り合いならミケラダの方が強いと感じた
      2024-08-05 (月) 13:07:16 [ID:714Qv2JkYhc]
      • マレニアの刀はリーチ長くて出も速いから回避は慣れないと少し辛いし、スタミナ削りは石ころがぶつかった位しかないから、ただガードするだけならそりゃ悪手だけどしっかりガードカウンターで痛い一撃を返していけるなら全然ありじゃないかな。水鳥乱舞も1段目を盾受け→残りをローリングで回避は回復されるけどそこそこ安定するし(おいらがこの避け方しか知らないだけかもわからんが)
        2024-08-06 (火) 01:24:03 [ID:A1RdlpMDIps]
      • 完全回避しろとは言わずともマレニアと接近戦できる程度の回避力はあった方が絶対楽だし安全なんだけどねえ…。
        そういった性質上、正直ホストが盾持ちか魔術だとそれだけで負け確濃厚だなという経験則が出来上がってる。
        白を囮にしてうまくやってるつもりなんだろうけど、水鳥乱舞のタゲ行ったらほぼ100%死んでるからね。
        2024-08-08 (木) 02:21:28 [ID:y1aSYOGjAHE]
  • マレニアさん、溜めR2入れる隙割と貰えるから好き
    第2形態の隙消し腐敗爆発クソやん!とか最初思ってたけど、それ以上は絶対に派生しないし普通に隙だらけなので好き
    舐めプしてたら普通に知り得たか?されるのも好き
    マルチ腐敗竜巻事故は絶っっ対に許さん
    2024-08-05 (月) 13:52:30 [ID:JB9kP55fdGs]
  • 遺灰なし猟犬ステップなしソロレベル120長牙で倒した
    2024-08-06 (火) 02:44:09 [ID:Aua3N00m2v.]
  • 久しぶりにマルチやったけどなんだかんだ1番楽しい気がする。幻影竜巻も前は巻き込まれたら即死だったのに今は全然抜けられるようになってるし、水鳥もマルチなら簡単に避けれるしでマジの良ボスよな。基本なんの武器持っていこうが楽しく戦える心の広さも大好き。
    2024-08-06 (火) 10:58:43 [ID:NME/aVdc0IQ]
    • ラダーンがむず過ぎてなおさら良ボスに見えてくる。
      2024-08-06 (火) 11:02:59 [ID:np49qOR4UQU]
  • 近接の攻防戦に付き合う→スタミナがギリギリになる
    水鳥乱舞→ギリギリになったスタミナを咎める
    上記の矛盾のせいでこっちはスタミナ温存のために攻撃避けるだけで刺し返せない、攻勢に出る前にいちいちスタミナ回復待ちが入る場面が多くなってテンポが悪いのがマレニアのクソなとこだと思う。
    しかもマレニアの強靭はモーション中露骨にブーストかかるせいで先手打って攻撃を潰すのもキツイ、なんならバクステ突きなんて先読みフルチャR2でも止まらない始末。
    なんで結局正しい解は出血バッタ戦技ぶっぱのエルデン伝統芸能になるんですね
    2024-08-07 (水) 01:56:30 [ID:mTjKTShDDD6]
    • それはさすがに持久に振らなさすぎじゃないか?
      どのキャラも持久20〜25くらいでやってきたけど、マレニアでスタミナ切れを気にしたことはほぼないなあ
      あるとすればチャキチャキ4連続とかのときくらいか
      アーマーステップがクソなのは完全に同意だけど
      2024-08-07 (水) 13:01:44 [ID:v5Fe2HjGyls]
    • マレニアの多くのモーションについてるのは強靭っていうかスパアマ(出血や凍結の強制怯み以外で決して動きが止まらない機能)な。しかもスパアマ中には体勢値0になってもダウンせずなぜか回復まで始めるトンデモ仕様があって、近距離の差し合いでスパアマ行動擦られ続けるといつまでもダウン取れず、主の言うように自キャラのスタミナが枯渇する状況が頻発する
      2024-08-09 (金) 13:16:16 [ID:bG62bM88qKg]
  • 新しい戦技や祈祷、魔術のサンドバッグ役になりがちな褪せ人の玩具
    2024-08-07 (水) 09:41:51 [ID:N7wMgpvHbIM]
  • ラダーンに勝てずミケラに捨てられたショックで自暴自棄になって不敗だミケラの刃だと自分に言い聞かせながら兄貴の手下候補に斬りかかるヤベー女
    2024-08-07 (水) 17:45:11 [ID:gYM0P4TlBZ.]
    • ミケラのアニキは全てを棄てる覚悟を有言実行するのはいいんだけど、棄て方がエグいというか散々利用してポイしてるヤベー男だから叙情酌量の余地はあるんじゃないかな…
      アニキの手にかかればマレニアもモーグも只の道化よ
      2024-08-07 (水) 18:12:20 [ID:JB9kP55fdGs]
    • 大概ブラコンのメンヘラだと思う
      でもまあ旧律の王である褪せ人に襲いかかるのは正しいわw
      2024-08-07 (水) 20:31:45 [ID:1veDj032E4k]
  • ステップなし斬撃が分かっててもパリィ間に合わない
    これが老化ってやつか
    2024-08-07 (水) 20:14:10 [ID:8E.enpkoRsM]
  • ケイリッド丸々半永久的に腐敗地形にするくらいだし全然本気出してないよな
    そのレベルの攻撃されたら戦ってる間ずっとボスエリアのどこにいても即腐敗マックスになるだろうからゲームとして成立しないが
    2024-08-09 (金) 02:10:56 [ID:bJebdT3E7s.]
    • ケイリッドのアレは使用したマレニアが下手すりゃ死んでたレベルの自爆技だし、致命的汚染を引き起こす技を自領地内で使うのはかなりアホやぞ。
      2024-08-09 (金) 14:57:46 [ID:U1Ow8TrkB3I]
  • こいつってなんかリゲインに元ネタというか説得力あるのだろうか?なんかどうみても(回避方法を知らないと明らかに避けきれない)水鳥乱舞を盾受けでクリアさせない為に開発が入れたとしか思えないのだけど。ラダーンの幻影攻撃とかもそうだけど、『ちゃんとモーションを理解して対応出来ないとクリアさせません』っていう要素が大体直感的に対応できないの結構嫌なんだよな。
    2024-08-09 (金) 03:51:21 [ID:uxJuvMJBaFM]
    • 腐敗に抗う意志(笑)とやらで腐っていく自分を奮起させてるらしいぞ!!!!!!!
      2024-08-09 (金) 13:20:04 [ID:kMJrLxoVYbU]
    • それ言い出したら〇〇は刺突が弱点とか、火属性が弱点とかも基本何も説得力ないやないですか
      それにゲーム作りの基本はどういうボスにするかで性能の理由は後付けたりつけなかったりや
      なので言ってることは正しいと思うよ、そういうボスとして作ってる
      2024-08-09 (金) 13:40:39 [ID:3tCmuVXlDeU]
      • まあソウル系列はそういうゲームとしての弱点とキャラクターや設定のすり合わせがわりと出来ていたから余計気になるよなって
        急にプレイヤーをメタるためにみんな大好きブラボのリゲインを流用して、取って付けたような抗う意志とかいう脈絡のないテキストの一文で片付けられたしょうもない仕様だよ
        説得力とか言い出したらインプに小突かれて簡単にくたばる褪せ雑魚がエルデの王とかちゃんちゃら可笑しいし
        2024-08-09 (金) 14:00:59 [ID:kHrUESVGxF.]
      • 例えばミランダフラワーが火に弱いとか、鎧着てるやつが斬撃に強くて打撃に弱いとかは理にかなってるからそういう納得できる理屈が欲しいのかもしれない
        2024-08-09 (金) 15:10:02 [ID:zcYPgzCFBok]
    • リゲインについてはクリアハードル上げさせるために付けた要素だろうね。設定は正直そこまで重視してないと思うよ。(もしかしたら弱体化した結果が今のリゲインなのかもしれないけど)
      2024-08-09 (金) 15:06:17 [ID:U1Ow8TrkB3I]
  • DLC経て改めて思う、こいつは作品トップクラスの良ボスだった
    リゲインとか乱舞とか厄介要素のかわりに突ける弱点や突破口が幾らでもある
    それを見つけられも活かせもしない雑魚がクソクソ言ってるだけでね
    ずっと相手のターン?敵だけ楽しい?ねえよマレニアほど押しつけやすい敵もない
    2024-08-09 (金) 20:25:44 [ID:kLw2znhFp7U]
    • 強靭が低いっていう明確な弱点をついて二刀流バッタとかで怯み押し付けすると、水鳥させないリゲインさせないで最早良ボスどころかヌルゲーじゃねとは思う。これを嫌ったからかDLCボスが強靭盛られまくってる感あるし。
      2024-08-09 (金) 22:50:15 [ID:uxJuvMJBaFM]
      • まあ敵のブンブンで一方的に死ぬかこっちが一方的にハメ殺すって本編ボスにおおむね共通してるしな より極端になったからハメしくじった瞬間水鳥ぶっぱで死んではークソってなるしそもそも巨人狩りでヨイショヨイショされて死ぬマレニアが良ボス扱いはそうだね人それぞれだねとしか言いようがないけど
        DLCでも結局盾構えて対話拒否が主流になったしエルデンの敵はまともに付き合うもんじゃねえわ
        2024-08-09 (金) 23:37:35 [ID:b4DbF5YMMKQ]
      • 軽ロリが強くなってからは軽ロリでハメ無しで戦えば良ボスかな水鳥乱舞も雰囲気で避けきれるし
        マルチではなんか水鳥とか分身全部くらうホストじゃなければダウン系戦技無くても勝手に怯みまくってほとんどハメみたいになったまま死ぬよね
        2024-08-10 (土) 00:37:54 [ID:T1C9HUb/2ag]
    • プレイヤーそれぞれにスタイルや得手不得手があるんだからテメェの匙加減一つで人様を雑魚だなんだ言ってんなよ、お前1人が楽しいからって出来ない人にケチつける人間は人として恥ずかしいわ。
      2024-08-10 (土) 00:35:05 [ID:cyBaSi403Hg]
    • いやねぇよ俺はラダーンのほうが100倍好きだね
      2024-08-10 (土) 02:28:41 [ID:X5Z6NZYhyPY]
  • レベル130まで上げたけどコイツで60回くらい死んでるけど第二形態のHP半分いかないくらいでずっと負けてる
    ゲーム下手すぎて最近知的障害を疑い始めた
    2024-08-09 (金) 23:45:28 [ID:L4nbdVAjKT.]
    • 大丈夫、みんな通る道だ。実際難しい相手だしオレも150あっても倒し方安定してないし。安定した倒し方はあっても自分のプレイスキルに噛み合わないと結局苦痛だからな。気負わず色々試して自分にあった倒し方を見つけるといい。上のコメにいるような人を貶して自分だけ気持ちよくなってるような奴は出来ない人を下げて出来る自分に酔いしれてイキリたいだけだから気にするな。
      2024-08-10 (土) 00:40:43 [ID:cyBaSi403Hg]
    • みんなソンぐらいしんでるから気にスンナ
      こいつは一部の技がふざけた性能しててそれを往なせるようになるまで運ゲーしか勝てないようになってる。自力で対処法見つけるのも楽しみの一つだから否定はしないが、正直難解だしイライラするぐらいなら今回は攻略見るなりにマルチで協力して倒してもらってもいいと思うよ
      2024-08-10 (土) 00:46:42 [ID:PEovziAzTvE]
    • DLCが出た時こそ白とかでマレニアハメまくってた人たちが『マレニアよりもDLCの方が数倍難しい』みたいな感じで言ってたけど、こいつもちゃんとおかしい性能してる(DLCラスボスとは別ベクトルの理不尽さ)してるし、全く気にしなくて良いと思う。実際ソロでしっかり回避して殴ってって感じで向き合ったらDLC合わせても1か2の強さだからね。
      2024-08-10 (土) 01:20:08 [ID:uxJuvMJBaFM]
    • おう、俺はガチで400回くらい死んだぞ、60なんて気にすんな
      2024-08-10 (土) 16:45:06 [ID:mTjKTShDDD6]
    • 俺はもうマレニア余裕側のあせんちゅだけど過去死んだ回数は100や200じゃ足りんよ
      100万回やられても負けない精神よ
      2024-08-10 (土) 17:11:02 [ID:/PHfvImJmCI]
    • 木主100回以上負けたけどなんとか勝てました!嬉しい
      竜鱗刀と炎の打刀の二刀流で凍結解除繰り返してなんとか勝利
      異常状態バンザイ!ラティナさんありがとう!
      2024-08-11 (日) 22:58:08 [ID:L4nbdVAjKT.]
  • DLCの影響かマレニア戦でも盾チク割といて泣けるぜ
    2024-08-10 (土) 18:01:37 [ID:bsHgWuYimqU]
  • こいつはフロムが発表した段階で全プレイヤーに3億2900万回挑まれたボスで、それほど挑んではあせんちゅが死んだボスだからな、60回なんて普通普通
    2024-08-10 (土) 18:18:38 [ID:XZ.Ki/iWKSQ]
    • 正直初見とかだと普通に1週間くらい沼る事もあるし自分も本当に数百回は死んだ気がするよ…
      2024-08-10 (土) 18:40:54 [ID:fUa/PBALkiA]
  • 先にレラーナと戦ったけどマレニアはちゃんと怯むから偉い。他の大ボスと違って攻撃してる時の爽快感もあるし気分よく倒せた
    2024-08-10 (土) 18:34:32 [ID:Ygdw3PKiPnE]
  • 2日かけて一応パリィだけで倒したが
    マレニアも俺の下手さに呆れたのか第二形態で分身を使ってこなかった
    水鳥は結局硬雫でお茶を濁して終わった
    これでマレニアをマスターしたとは言えないだろうな
    2024-08-10 (土) 19:23:46 [ID:8E.enpkoRsM]
  • 攻撃を前ロリ回避して背後に回ると結構攻撃チャンスがあるし殴れば止まるから慣れれば楽しいボスではある
    問題はやっぱり水鳥乱舞だよ
    2024-08-10 (土) 22:00:27 [ID:iWX4QrQNppY]
  • 弾く硬雫使うとメッチャ楽しくなるボス
    2024-08-11 (日) 09:14:01 [ID:waT7jDJWH2U]
    • 気になってたんだけどそれ回復されない?
      2024-08-11 (日) 10:22:46 [ID:ol6G2dXBYK6]
      • されるよ
        でも回復以上のダメージ与えればええんやで
        2024-08-11 (日) 10:30:19 [ID:A2.cXrEjDJk]
      • だよねーカンスト世界だと無理そうかな
        2024-08-11 (日) 12:12:04 [ID:1.NWCX3vJwc]
      • カンストで弾きノーダメ動画あったけど乱舞以外は回避しないと無理っぽいね
        2024-08-11 (日) 12:21:55 [ID:B0z4iqNM0lE]
  • 友人とマルチで色々試しながら倒したけど
    ・基本は2人で挟むように立ち回り、マレニアの背中側にいる方が攻撃(この時高速3連続斬りを阻止できたらラッキー)
    ・味方が壁際など攻撃を避けづらい場所に追い込まれたら、ヘイトを稼ぎ逃げやすくしてあげる
    ・水鳥乱舞を出すHPまで来たら、乱舞を避けるのが得意な人がヘイトを稼ぎつつ、深追いしない
    ・エオニアは遠距離攻撃チャンス、竜ブレスとか派手な魔術、祈祷入れるならここ
    ・水鳥乱舞の事故防止は無敵+ガードか猟犬が無難?
    このあたりがマルチだと重要だなと感じた
    試してみてやめた方がいいと思ったのはちいかわ(戦技の射程が思ったより短く反撃を受けやすい、スタミナ消費が激しい)、骨の弓連射(マレニアがステップ連打する)、盾チク(マルチで様子見してるとどんどんHP回復される)あたり
    2024-08-11 (日) 11:09:55 [ID:ldN1dhDVqRA]
  • 久々にカンストマレニア倒してきたけど近距離乱舞がやっぱり鬼門だ。無敵あっても一瞬の判断ミスで即死するし。カンストでも中距離乱舞含めて他の攻撃はさほど怖くないから近距離水鳥乱舞に難しさが全振りしてるなと改めて感じた。
    2024-08-11 (日) 12:30:04 [ID:B0z4iqNM0lE]
  • 水鳥乱舞、やっぱりパリィ可能でも良いと思うんだよなぁ。ミスったらどうせ死ぬし
    2024-08-11 (日) 12:50:48 [ID:PYL9MnY6Eqw]
  • ミケラダから帰って来ると、最初のファ〜ァ〜に実家の様な安心感ある。
    2024-08-11 (日) 12:55:19 [ID:009PVRQ2bFg]
  • 意味のない仮定かもしれないが、もしマレニアが怯まないタイプのボスだったらミケラダどころじゃない阿鼻叫喚だったかもしれないな
    それでも今では目が慣れちゃったので乱舞の対処さえミスらなければ普通に勝てそうな気もする
    2024-08-11 (日) 21:58:59 [ID:JB9kP55fdGs]
    • 二刀バッタやマルチのあらゆる方向からの強攻撃での怯みハメ的な攻略をしないで、近接ソロとかで普通に攻撃を避けて一発入れて…って感じの戦い方でやってる人なら、最終的には大体のモーションに対応出来るようになってくるしそんなに変わらなさそうね。ただ難易度のバランスを考えた時に(DLC発売当初のボスみたいに)こいつ弱点ないじゃんってめっちゃ批判されるだろうけど…
      2024-08-11 (日) 22:47:20 [ID:uxJuvMJBaFM]
  • 1周目遺灰有りlv80で撃破。ティシー様様
    写し見で10回以上、オウガで数回やってダメで、ティシーに代えたら3回目で撃破できた
    攻撃の避け方何も覚えてないけどティシーで毎回第2形態行けてたからほんま相性いい
    タゲ取りとダウン取りをしてもらって、本体は陰から夜騎兵のグレイブ両手持ちで共撃の幻撃ってただけ
    戦技2段階目まで撃ったらティシーに任せて本体はまた下がる
    咄嗟に攻撃入れたい場合はダッシュR1
    あとは水鳥乱舞来ないこととティシーが死なないことを祈るのみ
    避け方覚えるのが必須なのは第二形態の朱きエオニアだけ
    脳筋気味ビルドでティシーは青色の秘雫で呼ぶ
    エオニア後の隙が一番のダメの稼ぎ時だから飛び道具も必須。あとエビも喰う
    2024-08-11 (日) 22:16:50 [ID:qU2hJJfZnEE]
  • DLCも追憶ボス倒しながら3周したけどやっぱりこいつが一番やだ
    2024-08-11 (日) 23:29:28 [ID:Dm5pPU7k/x.]
  • 初見で5時間くらいかかったけど何とかソロで倒せたー嬉しい!
    個人的にはかなり好きなボスだなぁ、慣れるとダンスしてるみたいに戦えて楽しかった
    分身だけは最後までわからなかったのでダッシュでガン逃げしてました
    2024-08-12 (月) 08:52:20 [ID:mOPWbtUfI6U]
  • 真っ当な部分は本当に真っ当によくできてるんだけど、引っ掛け問題じみたスパアマ連打と出し得でしかない壊れ技ぶっぱが本当に無理。クリアできるできないじゃなく何が楽しいんだよこれって気持ちになる
    2024-08-12 (月) 15:20:57 [ID:VuZxKo0.rNc]
  • 開幕タックルとか前半から回復咎めてくることはないのが好印象
    自分は上手くないので前半はソロで練習して、第一形態終わりにオウガを置いたり好みの白がいれば呼んだりですね
    近距離乱舞も未だに引っかかりますが、二段目を確実に避けるよう意識すれば死にはしないと思います
    2024-08-12 (月) 15:56:22 [ID:wdxBOqdoF3Q]
  • 掴みと相討ちで第二形態行くと、ガチミリHPと掴みの回復分のHPで始まった
    2024-08-13 (火) 15:01:23 [ID:U6tVdVcUqSA]
  • 水鳥乱舞以外は慣れれば避けられるしリゲインはまぁ1人ぐらいいてもいいんだけど、水鳥乱舞で死ぬ度にはぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜しょうもなってなるのでクソボス認定しとく
    2024-08-13 (火) 15:08:47 [ID:Sn7PMhhmHlE]
    • 水鳥乱舞が分身攻撃のように理論上よく見て動けば初見でも避けられる技だったら文句なかったんだけどなあ
      2024-08-13 (火) 16:51:03 [ID:mTjKTShDDD6]
  • パリィと乱舞への対処(無敵)がわかるようになってからは死にまくるけど結構楽しいボスだと思えてきた。ただ幻影突撃はいまだによくわからないから遺灰なしの方がかえって安定する
    2024-08-13 (火) 18:08:08 [ID:A2zQ1UQxjGw]
  • エルデンリングで暫定二番目に苦手なボス、水鳥乱舞安定避け出来んねん
    とはいえ一番苦手なラダーンはガン盾かテウル神介護以外の勝ち筋感じれないけどこいつは水鳥乱舞さえ控えてくれたらいくらでも倒せるし他のDLCボスに致命的に仲良くなれないボスがいたら転落しそう感はある
    こいつがストーリーボスなら水鳥乱舞の性能多分ナーフされてる、せいぜい追憶とミケラの針にしかならない女だから許されてる
    2024-08-14 (水) 07:30:52 [ID:Ww98DpmfGJs]
  • シャカシャカ3回斬って横薙ぎ派生かディレイ横薙ぎ派生の2択って見分け付きます?
    2024-08-15 (木) 16:56:46 [ID:t6u/p.2mGQQ]
    • 見分けはつかないけど、その分見てから避けられるようにはなってる
      いずれにせよ最速ロリだと狩られるからタイミング合わせて薙ぎとすれ違うようにロリ
      2024-08-15 (木) 18:09:55 [ID:NS1qBwdH.zQ]
    • 慣れてくると見分けはつくようになるよ
      ディレイの場合は三連斬りのモーションがやや大袈裟になる
      分かってくると大技を入れるチャンスなので時間に余裕があるなら頑張って
      2024-08-15 (木) 18:47:58 [ID:gie4lenbZYc]
    • 初動の剣を持ち変えた時の音が違うよ。
      ディレイ有りは音が低くて(ガリリッて感じ)、無しは音が高い(シャキッて感じ)。
      まあ自分の耳で聞いたほうが良い。
      慣れればディレイ有りのシャカシャカをローリング避けして、ディレイ中に近づいてパリィも取れる。
      2024-08-16 (金) 15:21:19 [ID:1rgPMLoYevM]
  • 遺灰縛り巨人砕きでやっと倒せた
    二度とやりたくねぇ
    2024-08-15 (木) 17:31:44 [ID:9H9QCDeAVNM]
  • 要は強靭貧弱でハメ可、ただしHP吸収ガン盾拒否でハメ抜かれたら即死系か、高強靭、ただしガン盾で途端に脆いボスかの二択でしかデザインの仕様が無いって事だなこのゲーム これ2つが悪魔合体せずに済んで良かったと思うしかない(精一杯のフォロー) 
    2024-08-15 (木) 18:51:05 [ID:krwyNPlRUUU]
    • ラダゴンやメスメルみたいな出し得攻撃の少ないボスキャラもデザイン出来るから…(裏ボスならやりすぎてもええやろって思っちゃってすぐこういうの出しちゃうぽいのが良くないけど)
      2024-08-15 (木) 20:18:09 [ID:uxJuvMJBaFM]
    • 他にも、ガン逃げして遠距離から属性攻撃を連発してくるデザインがあるじゃないか
      何しろそれが本編のラスボス(そのうえガチ近接と連戦)だからね…。
      2024-08-16 (金) 10:20:20 [ID:S1sjx120P2A]
  • DLCクリアしたし久しぶりにマレニアでも倒すか!と突っ込んだら通常攻撃一発で1900ある体力が4割くらい消し飛んでビックリした。そういえばそんなバ火力でしたね貴女…
    2024-08-15 (木) 20:11:22 [ID:86kmIu49z5.]
  • ちいかわとティシーちゃんとこのwikiの攻略法に助けられてようやくマレちゃん倒せた…水鳥乱舞が来ないようにお祈りしながら斬りつけるお祈りゲーでした。逆に言えば、水鳥乱舞さえ対処できれば意外と勝算は高いのかもしれない。トロフィー獲得者も全体の3割以上だし。
    あそこまでクッソ強すぎると、今までクッソボコボコにされてその度にブチ切れてたのに終わると「まさしくお前は強敵だった!」という清々しさというか上から目線になる不思議。(次の周回で勝つ自信は)ないです。
    2024-08-17 (土) 16:39:21 [ID:x6vTMTpFkKQ]
  • 倒せない人はダンの格闘武器に出血派生戦技旋風脚でひたらすら戦技をかましてみよう
    遺灰とかなくても簡単に倒せるぞ
    2024-08-20 (火) 00:31:57 [ID:u47mqXxBeJI]
    • 僕は誉れある狂い火戦術ですかね
      2024-08-20 (火) 01:21:48 [ID:1veDj032E4k]
  • 昨日久しぶりマレニアを大苦戦して倒したけど、AI変わったのか?なんか水鳥乱舞6連続やってきた狂気のムーブしてきたんだけど(流石にFP切れて無敵使えなくなってやられた)
    2024-08-26 (月) 14:43:52 [ID:w4gT2g.wB4w]
  • やっぱり結局のところ水鳥乱舞は、回復されるのはもう必要経費と割り切って最初の一段目をガードして残りはすれ違いローリング通信が一番ローリスクだと思った
    2024-08-27 (火) 10:19:23 [ID:A1RdlpMDIps]
    • すれ違いローリング通信
      インターネットが発明されるより前、黄金樹の時代に
      狭間の地で、一般的に使われていた通信手段
      互いに向き合い、すれ違うようにローリングすることで
      一瞬で意思の疎通を行い、分かり合える
      言葉は不要だ
      2024-08-27 (火) 11:45:59 [ID:gEc7ZP3O54E]
  • マレニアってなんか修正された?エオニア発動後の硬直に氷結させると硬直が途切れる
    前はマルチでも氷結壺2個投げて氷結にして火炎壺で解凍また氷結壺2個投げて氷結がギリギリ出来たのに
    2024-08-28 (水) 13:58:42 [ID:Qlsv7H4miVQ]
  • 逆に一番戦いづらい武器ってなんだろうか?
    R1で怯まず二刀流同時振りじゃない短剣、刺剣辺りか
    拳武器は高速R2で怯むから案外戦い易かった
    2024-08-28 (水) 18:32:44 [ID:iWX4QrQNppY]
    • 1周目だけど中盾は結構楽だったよ 出血付きの盾があるのと、返報で冷気派生できるからダメージソースには困らんし、R1でちゃんと怯む。乱舞初段も幻影も両手持ちならギリ耐えられる。小盾は攻撃モーション一緒なのに威力だけ低くて両手持ちガードも簡単に割られるからキツかったわ
      2024-08-28 (水) 20:03:39 [ID:Vjo..Uh6bZU]
    • 案外どころか拳、特にセスタス系はマレニアに一番有効な武器だと個人的には思うのです
      やはり短剣が厳しいのでは…あとは流紋短剣も厳しそうなビジョンが見える
      2024-09-02 (月) 14:09:42 [ID:JB9kP55fdGs]
      • 拳武器は下手に連撃しなければむしろノーダメ余裕な位特効武器よね 短剣は強靭削り低すぎて逆に難しくなる 流紋はちゃんと見て避けられる人ならスタイリッシュプレイ出来て善き
        2024-09-08 (日) 01:32:17 [ID:ja1cOkK/61Y]
  • ストーリートレイラーでラダーンの悪人相っぷりに主人公、正義側のキャラかと思われてたら本編中ではフレイバーで明かされたラダーンとの戦いの顛末からヘタレだとか腐敗撒き散らした迷惑女とか戦闘での強さから理不尽と悪く言われ、DLCで語られた真実や復活したラダーンのより輪をかけた理不尽な強さから実はマレニアは有情な方だったと言われたり。
    主にラダーンのせいで評判がコロコロ変わる踏んだり蹴ったりな人
    2024-08-29 (木) 00:07:49 [ID:iIHzfjXZWPw]
    • 突然攻め込まれて昔約束したんだから死んで守れとか強要される人の身になって考えてくださいよ
      2024-09-04 (水) 01:08:07 [ID:TYSwZcCNjoA]
  • さっき純魔キャラで倒してきました。記事ほどしっかりアンチAIの戦い方した訳じゃないけど、やっぱ距離あると乱舞も2回目まで後ろにローリングで最後はだけすれ違いローリングするだけで簡単に避けられるからかなり倒しやすかったな。ちなみに何故か2連エオニアされたので2連アズール彗星で対処した。クソ楽しかったわ
    2024-09-02 (月) 06:28:23 [ID:/UvgffsbOfA]
  • 今さっきちいかわと嵐の刃付きの慈悲短剣で倒せたわ
    正直ミケラダよりも「敷居が高い」って感じた
    結局のところ水鳥乱舞をどう避けるかが肝なんだけど
    直感的にどう避けていいのかがマジでわからなくて攻略サイト見ちゃったわ
    2024-09-02 (月) 10:49:25 [ID:khMw//iuXXg]
  • 遺灰,盾,ガード,遠距離攻撃縛りで血の山賊の湾刀+25二刀流で撃破した
    30回くらい死んだ
    多分今でも朱きエオニアと幻影やられたら死ぬと思う
    避け方ぜんぜんわかんねぇ笑い
    2024-09-04 (水) 00:21:57 [ID:VWaAKTj7mJs]
    • 最難関の水鳥乱舞にくわえていずれの大技も喰らえば即死級、予備動作のプレッシャーはすごかろうけど一度サシで勝ったんなら今よりは落ち着いて動き見れると思うで。第2形態の初手は凌いでるわけだし、慌てなければ大丈夫。また挑むならの話だけど
      2024-09-04 (水) 02:07:07 [ID:bEMQXzxv39s]
    • 幻影はともかく朱きエオニアはタイミングミスらなければローリングで普通に避けられるから頑張ろうぜ
      2024-09-06 (金) 01:48:48 [ID:A1RdlpMDIps]
  • 第二形態で開幕エオニアキャンセルとかしてきたんだけど
    まれにあること?
    2024-09-07 (土) 09:20:08 [ID:v6O0RF7iwsg]
  • 乱舞は無敵使うとか手段があるけど
    個人的最難関は超高速の2連袈裟斬りだな
    ラダーンの左右クロスの高速左もヤバイけど
    あれよりパリィ難しいし、パリィどころか回避すら出来ん
    結局ワイのスキルだと距離取って届かない位置に陣取る意外の効果的な手段がなかった
    2024-09-07 (土) 21:08:48 [ID:OxQgZaf0/RA]
  • 2周目で遺灰縛りソロ討伐できた…!
    盾持ちじゃないとどうしようもないと思ってたけど慎重に立ち回れば意外と何とかなるもんだね(至近距離乱舞だけは本当に許さん)
    あと冷気の霧試してみたら細かい隙に差し込んで凍傷で削りつつ怯ませれるから結構使い勝手いい感じだった
    2024-09-08 (日) 01:16:53 [ID:x5NZ5pfg0aw]
    • 至近距離乱舞やられると焦るけどくるくる回って回避できるよね
      特に第二形態は乱舞は回復チャンスだった
      2024-09-08 (日) 22:52:12 [ID:VWaAKTj7mJs]
  • 知り得たか
    パワーの刃
    血グレソを(満身創痍)
    2024-09-11 (水) 00:44:52 [ID:WAhFD.tsM8g]
    • 2024-09-12 (木) 01:48:50 [ID:RV4s7jKvwwk]
  • こいつのマルチ、遠くから魔術飛ばしてたホストが第二形態の途中から刀とかで斬りに来るんだけど何なのあれ
    9割くらいなんにも行動わかってないから平気で乱舞の途中でR1差し込もうとしたりするしやめてほしいんだが
    暗月とか絶技とか連打してるしFP切れてんのかな
    2024-09-12 (木) 01:54:26 [ID:RV4s7jKvwwk]
    • ホストだけじゃなくて同僚にもたまにいるし乱舞の途中に攻撃しに来るのも術師だけじゃなくて近接もそうなんだけどね 他のボスだとあんまり見かけない気がする
      2024-09-12 (木) 02:01:37 [ID:RV4s7jKvwwk]
  • 勝てた
    いろいろ試したが+25冷気長牙二連切り+盾に落ち着いた
    第二形態は写し身と一緒にボコったがw
    2024-09-12 (木) 13:00:21 [ID:v6O0RF7iwsg]
  • 大曲二刀流でゴリ押すのが1番楽だよね、パリィとかでカッコよく倒せる人本当憧れる
    2024-09-12 (木) 13:12:20 [ID:j.rYYKkMj92]
  • DLCやってると、殴ればちゃんと怯んでターンそのものは短めでこっちからイニシアティブを奪いに行けるこいつって良ボスなんだなとつくづく思わされる
    2024-09-13 (金) 17:27:21 [ID:0SCONi9Te22]
    • 知れば知るほど楽しめる部類だけど、ワイはリゲインされる焦りや割り込み乱舞に脅かされ続けてきた期間の方が長いんで良ボスだとは思わん。DLCボスがこの方向性でなくて良かったと心底思っとるわ
      2024-09-13 (金) 19:53:45 [ID:tKXGt0EIkXI]
      • 開発の過剰な寵愛が悪い方向に作用した典型例って感じで俺は寧ろ知れば知る程こいつやっぱクソボスでわって結論だわ。難解な独自のスパアマシステム、自力で解を導くのが極めて困難な水鳥、リゲイン等々とにかく真っ当に攻略しようって気概が削がれるレベルデザインだと個人的には思う
        まぁカンストだろうが写し身と嵐呼びぶっぱしてれば水鳥させる暇も与えず瞬殺出来るから今となってはストレスは無いが
        2024-09-13 (金) 23:42:16 [ID:QqN7.EOFwUs]
  • エルデンリングを象徴するクソボス
    2024-09-14 (土) 01:32:26 [ID:16dsZqZTVQo]
  • HP60%以下で使う確定乱舞は遠距離攻撃手段や投げ物で遠くから誘発できるから、2段目までダッシュ回避して最終段だけロリ回避するのおすすめ。精神的にもかなり気楽に回避できる。
    DLCを経て、信仰特化キャラで火蛇誘導からの冒涜の聖剣の略奪の炎がほぼ確定で当たるので、かなり簡単に倒せるようになった。
    2024-09-15 (日) 13:01:06 [ID:HF3hL.bJGWo]
    • 初回の確定乱舞の対策なんて今更書くことでもなかろ
      乱舞が驚異なのは以降の突発的なものが主だろうし
      2024-09-17 (火) 01:09:22 [ID:QqN7.EOFwUs]
      • 別に書いちゃいけないってものでもないんだしスルーしていればいいのに
        というかそんなことより気にした方がいいのは、攻撃パターンの項目だと70%以下で高確率なのにここだと60%以下で確定って話になってることじゃない?
        70%〜が間違いなのか60%〜が間違いなのか、どちらも間違いではないのかは知らんが
        2024-09-17 (火) 07:35:35 [ID:G8PHkXnc04.]
      • リゲイン持ち&比較的低体力だからプレイヤー側の火力によって初回発動時期にムラがあるってだけじゃね、そこはもう各々で自分の場合はこの辺ってタイミングを頭に入れるしかないと思う
        2024-09-17 (火) 09:03:47 [ID:QqN7.EOFwUs]
  • いくら強くてもいいけど
    頼むから目の前にかがり火置いてくれ
    意味なく歩かせないでくれ
    2024-09-16 (月) 19:16:46 [ID:3RO1tTBga7c]
    • ボスを倒した後の祝福っている?ってなるよな
      2024-09-16 (月) 23:43:45 [ID:v6O0RF7iwsg]
  • ラダーン弱体化で結局エルデンリングのクソボスはコイツ一強になった気がするわ
    他ボスの経験や直感がまるで活かせない上に面白くもない各種仕様はいくら裏ボスとはいえ度し難い
    2024-09-17 (火) 03:30:45 [ID:BSH6WlDsg5c]
    • 白活してて思うけど、ホストの死亡速度ナンバーワンの座に返り咲いたと思う
      ラダーンは低周回かつ加護ちゃんと上がってればホストの即死はだいぶ少なくなった
      こいつは普通に生き残るために特殊な避け方が必要、下手に手出すとカウンターで即死だからね
      2024-09-17 (火) 18:53:40 [ID:S1sjx120P2A]
      • 今時マレニアに即死取られるようなホストって、元から白頼みで自力ない奴だけだと思うよ…。マレニアのみならずホーラルーとかでも地団駄連発されたら一方的に削り殺されて終わるタイプ。
        この2大ボスに盾とか杖持ってくのは大体そう。高確率で予想通りの死に方見せてくれるから、もうそれを見物するために白やってるまであるわ最近。
        2024-09-18 (水) 21:55:59 [ID:y1aSYOGjAHE]
      • たしかにマレニアで呼ばれると、慣れた高周回っぽいホストにはほぼ出会わないなー
        さすがに慣れた人はもうマレニア飽きてるんだろうね。そういう自分も周回時ホストやってないし
        ホーラルーは低周回なら火力ゴリ押しでなんとかなるけど、マレニアはホスト生かすのむずいからなぁ
        2024-09-19 (木) 00:23:20 [ID:S1sjx120P2A]
      • たまに明らかにいかれたキャラクリしてるホストに呼ばれたりすると大体乱舞ノーダメ回避してくれるわ
        2024-09-20 (金) 02:00:57 [ID:RV4s7jKvwwk]
  • 冷気派生曲剣二刀で写し身と一緒にゴリゴリしたから何も経験値溜まらなかった
    耐性ある属性で戦ったり遺灰縛った時のこと考えたくないな…
    2024-09-17 (火) 18:15:41 [ID:9j8a2XRqxAw]
  • 第2形態の羽根が邪魔すぎる
    2024-09-20 (金) 00:12:17 [ID:16dsZqZTVQo]
  • 水鳥が理不尽だけどそれ以外は普通に良ボスだと思う
    水鳥は初回撃破までに自力で完全回避見つけるの無理でしょ
    倒せる頃には水鳥以外ほとんど喰らわなくなってほぼ運ゲーみたいになってる
    水鳥もわかってれば避けるの面白いけど…
    慣れるほど面白いけど初見の理不尽さは擁護し辛いなんとも言い難いボス
    2024-09-20 (金) 06:44:54 [ID:WCAULyxByaU]
  • 皆がクソクソいってる乱舞とリゲインは自分は全然許せるんよ、でも何かしらの攻撃から派生する爆速切り上げからの兜割り。この技だけは絶対に許しちゃいけないと思うわ。例の2連斬りは見てから回避やパリィが出来るけど、これは人間の反射神経じゃどうしようもない。
    2024-09-22 (日) 10:24:06 [ID:JtvNbIb20XA]
    • あれそんなヤバいか?と思うけど、レベル制限で低体力低耐久とかパリィ主体でやると悩まされるんかな。密着乱舞の回避をマスターしとらんから深追いを避けて、中距離から牽制と後隙狙いで毎度勝ちきってるからあまり気にしたことはない。
      2024-09-22 (日) 18:16:13 [ID:276c3F7QACE]
    • 逆に言うと斬り上げからの兜割は何かしらの派生からしか放ってこないのだから、これがくる可能性があるタイミングで間合いにいることがそもそも間違いだと思うよ。初手で使ってくるなら許しちゃいけないっていう意見もわかるけどね。
      2024-09-22 (日) 20:16:35 [ID:NoYbuin4Acc]
    • 元も子もない言い方するならダクソ2辺りからあるモーションの派生ってのがそもそもアクションゲームに於いては戦闘を間延びさせるだけのクソ要素ってのは凄く思う
      極論派生持ちのモーションは最後まで撃たせないと殴りにいけないわけで、確実に撃ち切ってくれるなら捌いた後真っ当にリターンを享受出来るが、例えば木主の言う技で言えば切り上げに派生しなかった場合指加えて見てるしか無いわけだからな
      まぁマレニアに関してはそもそも乱舞が突発の時点でわりと常時お祈り状態ではあるんだけども
      2024-09-23 (月) 01:41:18 [ID:QqN7.EOFwUs]
    • 派生元の攻撃を右奥に抜けるようにように前ロリすると位置避けできたはず。見てから避けれないのはどうなんと思うけど、後隙長いから個人的に水鳥よりはマシかなと思う
      2024-09-23 (月) 08:55:46 [ID:RJsvwhNfanY]
    • これは切り上げ当たってもガードかロリが間に合うだろ。
      駄目なら強靭が足りてない
      2024-09-23 (月) 14:22:29 [ID:p3zH4tOvkqs]
    • 高速2連袈裟斬り、向かって左からの蹴り技、通常コンボやカチャカチャで向かって左にマレニアが刀を横薙ぎした時、この3つのあとに派生の切り上げ兜割りが来るから
      切り上げは範囲クソ狭いから距離取っとけば当たらない、後は兜割りの後隙を狙ってあげればむしろ大きな隙になる
      2024-10-16 (水) 15:57:39 [ID:9suTzugSnPs]
    • これは俺もわかる、あの横斬りの発生の速さはおかしいよね
      例えば回し蹴りを回避して反撃しようとしてもそれに連携されると斬られるし、連携しないとみすみすチャンスを逃すだけになる
      2024-10-18 (金) 06:46:37 [ID:si1G6oip3R2]
  • カンストのマレニアは流石に強かった
    祈祷を使ったり色々やってみたが結局炎術派生させた大刀の両手持ちが自分には一番だった
    かなり苦労するがやっぱり戦って楽しいボス
    2024-09-23 (月) 15:12:33 [ID:ZKhoVzVi/TM]
  • 何度も戦ったから慣れたけど分身攻撃と体制値の仕様だけはうんちだわ 特に体制値の方は意味わからん、なんでそんな仕様にするの?
    2024-09-24 (火) 21:46:50 [ID:tVQRvmK1d5I]
    • スーパーアーマー中に殴っちゃうような雑な立ち回りをしてはいけないという戒め
      2024-09-25 (水) 11:52:39 [ID:bdnX0jbjHco]
  • 逆手剣をおすすめ武器として特筆するのありだと思うんだけどどうかな?
    ガチャカチャ攻撃に対して死角の一撃するだけで派生無視して割り込めるから覚えること減らせてかなりとっつきやすいと思う
    ダッシュR2が強いから差し込みもしやすいし血派生なら火力も十分だしね
    2024-09-27 (金) 07:17:46 [ID:QEHYubrmI.U]
    • ありだと思う 曲剣二刀にステップ入れたら戦いやすいし似たような挙動で死角入れられる逆手剣は相性いい
      個人的には流紋円刃R2もおすすめ 誘導付きの中距離攻撃だがステップ回避を誘発しない
      中距離維持できるから前ステ→回し蹴りを誘発しやすく透かしてR1振れば安全にその後を潰せる
      乱舞の最後の衝撃波の外側から投げて当たるし後半の垂直跳び→兜割も空中に攻撃した後回避できる
      2024-10-12 (土) 09:54:55 [ID:/Ys0wvcZN1Y]
  • 未だに第一形態でHPギリギリで体制崩し→致命入れるってやると、第二形態がHP0で始まる
    もうならないものだと思ってたらかちょっと驚いた
    2024-09-27 (金) 21:53:45 [ID:4lPChY9RzT2]
  • 骨の弓乱射だけは勘弁しておくれ...直剣クラスに振りの速い武器じゃないと手が出せなくなる。特段強いわけでもないし
    2024-09-30 (月) 21:54:04 [ID:gakzRog61q2]
  • マルチより写し身使う方が楽に倒せる悲しみ
    2024-10-02 (水) 19:02:54 [ID:aT8Esb/eNuU]
  • 昨日マルチしてたら第2形態瀕死バグ出たわ
    まだあったのかよ
    2024-10-11 (金) 12:58:07 [ID:M8/AsxC4BWI]
  • おすすめ戦技の強制ダウン枠に冒涜の聖剣がのってるんだけど吹き飛ばし無くなってるよね?
    炎弱点だし相性はいいと思うけど
    消していいか判断つかんかったから※で注意書いといたけど消していい?
    2024-10-12 (土) 10:19:05 [ID:/Ys0wvcZN1Y]
  • 2周目マレニア戦、脳筋戦士で古隕鉄の大剣装備して、写し身くんと一緒に白光の突撃ぶっぱ&花開いたら逆棘ボルトとやってたらほぼノーダメージで秒殺できました。
    流石にレベル300もあればそうなるか。途中で写し身くんが氷結壷投げてくれたのも大きいかも。
    2024-10-12 (土) 20:29:33 [ID:f4dYjBoNQcA]
  • 物理カット大量に積んで暗月ブンブンぶん回してたら勝てたわ
    強靭低いからダメージレースしたら何とかなるもんだな
    2024-10-13 (日) 20:25:59 [ID:45b1gz561lk]
  • 高レベルマルチやってると海外ホストがガン盾ばかりで終わらねぇ…
    2024-10-13 (日) 20:57:14 [ID:sKyyk8wyn1U]
    • ホストにタゲいかないように頑張って張り付いて殴り殴り続ければ何とかなるよ
      中遠距離で戦うスタイルならシャブリリの禍みたいな狙われやすくなる装備を使うとか?どれくらい効果あるのか知らんけど
      あとはダウン系の攻撃をひたすら擦るか
      2024-10-14 (月) 13:53:00 [ID:./8ta4/hLj6]
    • 国に限らずガン盾はいるけど、そういうのに出くわした時はむしろ楽しく観察してるよ。
      名家プレイじゃ勝てないけどどうするんだろうって。
      もちろんほぼ100%ジリ貧になって高速突きか掴み刺しか乱舞の三択で死ぬパターンだけど。
      2024-10-20 (日) 18:47:14 [ID:y1aSYOGjAHE]
      • せっかく呼んでもらってなんだけど、正直言うと自分が死にたくないだけのホストってハッキリ言って邪魔なんだよね…。
        大盾ヒッキーのリゲイン屋は元より、コソコソ飛び道具で援護してるつもりの奴もマレニアの回避やタゲ移り誘導するだけだから接近戦の障害にしかならないし。
        こりゃソロじゃ絶対勝てないわってよく分かる。
        2025-01-05 (日) 20:19:15 [ID:6CJ0GjPL/vo]
    • 死の刃の最大HP削り状態をできるだけ維持しつつ割合ダメでやるとどうにかなりやすいけどぶっちゃけ適当にやってりゃ勝つときは勝つし敗ける奴は細切れになるから好きにやればいい
      2024-10-21 (月) 00:37:09 [ID:ToenFn6437M]
  • 他の常時スパアマボス達と違って、ずっと俺のターンみたいな長い派生が終わるまで指くわえて見てるしかないなんてことはなく、派生中に攻撃割り込めるから自分でペースを作れて戦っててめちゃ楽しい、ちょっとリスキーだけど派生が多いチャキチャキとかもタイミング合わせれば殴ってキャンセルできるくらいだし
    多分マレニアにリゲインが付いてたり、大技に後隙が少なめなのは、一部のスパアマモーション以外はいつでも攻撃入れ放題だからだろうね
    2024-10-17 (木) 11:58:49 [ID:o./MmoWcL3Y]
  • エオニア中に睡眠壺2つ投げこむとよろけてくれるのを最近知った
    …んだけど、この人って吹っ飛びダウンすると体勢値リセットされるん?崩せるはずのコンボを非アーマー中に当てても崩れてくれない…
    2024-10-17 (木) 15:41:16 [ID:vczuk/6WEH6]
  • 結局近距離乱舞の一発屋だから異質過ぎる
    2024-10-17 (木) 19:37:55 [ID:Th1FRDIe4ss]
  • マレちゃんの乱舞はバックステップとかバックジャンプ斬りとか掴みの後に派生で出てくるよ!みたいにしてくれればただの神ボスだったんだけどな
    まあ現状でも近距離乱舞捌く方法はたくさんあるけどさ
    2024-10-18 (金) 15:41:19 [ID:x5J0RyZtSX6]
    • リゲインを嫌って皆避けようとするけど頻度低いし当たっても耐久が低いからすぐ取り戻せるしでぶっちゃけ盾受けでいいんだよな。今や普通にローリングで回避してるけど慣れないうちは普通に盾受け(今なら鉄壁真鍮)で良いと思う。
      2024-10-18 (金) 15:51:45 [ID:0JVJ.eKrgyk]
  • 今更だけど乱舞の三段目絶対追いついてくるヤツなのか
    二段目撃ち終えた時点で自キャラは壁際でマレニアは広場真ん中から更に向こうくらいの位置関係だったのにそこから飛んできてめっちゃビビった
    2024-10-25 (金) 18:06:53 [ID:ICKNeH76XFs]
  • 乱舞が目立ってるけど分身初動の竜巻が近接は1番脅威かなと思う。あれ吹っ飛ばしつけてくんないかな……
    2024-11-05 (火) 07:10:26 [ID:D.jiyOh82IQ]
  • 上の方にあった蝶の幻影をローリングで避けるやりかたを書いてくれた人には感謝しかない
    色々試した結果、最低限の距離さえあれば左右前前左右左右の連続ローリングで回避できるようになった
    (左右はどっちでもいいのかもしれん)
    2024-11-18 (月) 16:16:35 [ID:vczuk/6WEH6]
  • 第二形態移行時の開花が3度目ってことで良いのかな?
    2度目なのか3度目なのか疑問
    2024-11-24 (日) 17:00:27 [ID:6V8e20HE03Y]
    • 祈祷「朱きエオニア」のテキストにはっきり「それはもう二度咲いた 三度目に、きっと彼女は女神となる」と書いてあります.また、第二段階の最初で三度目が咲いたので、名称が「腐敗の女神、マレニア」になっています.
      2024-11-25 (月) 10:52:30 [ID:gS.ux0TS5X6]
  • 遺灰縛りだと第二形態で押し負けてたんだけど、神聖画の盾+グレートスターズ+猟犬ステップという耐久構成にしたうえで写し見遺灰使ったらあっさり勝ってしまった
    火力はあんま出ないけどリゲインされても取り返せるので焦らず戦えるし、FPは猟犬ステップ以外使わないので乱舞は全力で回避できる
    2024-11-30 (土) 21:47:08 [ID:9RGK7pv/wQ.]
  • 体感第1形態で死ぬ確率75%第二形態開始数秒で死ぬ確率20%体力4分の3まで削れる確率5%って感じ
    YouTube参考にやってみてるけどプレイングスキルがないのかマレニアが苦手なのかもはや運ゲーとしか感じない…
    2024-12-05 (木) 00:50:50 [ID:7DcSgS1cwYE]
    • 第二形態の開幕エオニアはロック外して正面からすれ違うようにダッシュするだけで絶対当たらないからがんばれ
      2024-12-05 (木) 01:34:46 [ID:FONC2xKPR6I]
    • マレニアの強さは避けづらい超火力技をだしぬけに繰り出してくることにあるから、そういう技をきっちり対策することが攻略につながると思う
      それとはっきりした反撃ポイントがあるボスだから、そこをきっちり突けるようになると撃破も間近よ
      2024-12-05 (木) 11:11:42 [ID:vczuk/6WEH6]
  • コメントありがとうございます。
    あのあと今日までトータル4時間ほど戦いましたが、以前戦況変わらずです…
    来る技はわかるのですが反応速度が追いつかない感じなので諦めてメインストーリー進めます…
    2024-12-05 (木) 16:06:18 [ID:7DcSgS1cwYE]
    • ロリ回避をクイステor猟犬のステップにするといいかも知れない
      2024-12-14 (土) 22:42:48 [ID:YoQTjJ5WJM.]
  • 第2形態モーション派生が豊富なせいか難易度のブレがでかい気がする。隙晒しまくるデレニアもいれば出し得大技に派生しまくる鬼畜もいる。デレニアで勝っちゃうと手加減された不完全燃焼感がすごい。
    2024-12-23 (月) 22:32:10 [ID:0lfn5cKqxpI]
  • ミケラのパ、マレニア
    2024-12-26 (木) 21:23:54 [ID:0xyuGrFA0eg]
  • 水鳥乱舞の一段目は盾受け、2段目は後方にロリ回避で安定してきた
    当初は勝てる見込みなかったけど、慣れてくるとかなり楽しいボスやね
    2024-12-28 (土) 05:24:45 [ID:dyvY4qW78sg]
  • すべて終わった今となってはよいボスだった そう思う
    記憶の美化? それはそうね
    2025-01-14 (火) 12:30:28 [ID:3e11SZEpZuc]
  • 弱いときは極端に弱い、出し得の二大大技と超誘導な突きと掴みが嫌い
    簡悔と戦ってる
    2025-01-20 (月) 13:59:16 [ID:8Xv5/2J2F.M]
  • DLCクリアした今ならマレニアだって勝てるッッッ!
    と意気込んで挑んだら勝てたよ……10トライ目ぐらいで何とか
    強いは強いけど、DLC後だと理不尽さを感じないというか、普通に強いなってぐらいの印象になるな
    2025-01-23 (木) 16:18:26 [ID:frwR0zpCB8c]
    • これがフロムマジックか
      2025-01-23 (木) 17:28:12 [ID:tN1V5nZeZgE]
    • 水鳥乱舞の避け方とスパアマ発生のタイミングさえ覚えれば殴れば止まるボスでしかないからねえ
      ミケラダのでたらめな動きを見た後だと安心感すら覚える
      2025-01-23 (木) 18:44:11 [ID:gO5n/zDmWnE]
  • カンストでパリィやる時は黒炎の渦とかがいいのかな
    2025-01-27 (月) 14:06:04 [ID:yd2boGltS3U]
  • 正面の2連斬りがパリィ出来なくて盾受けしてるとリゲインで火力足りなくなっちゃう
    2025-01-28 (火) 16:59:35 [ID:yd2boGltS3U]
  • 今思うと、やたら不敗不敗連呼するのは、
    ミケラに魅了くらったうえに自分の人間性をミリセントとして切り離したことで、
    半ばシステマチックにミケラの「なにがなんでも腐敗使ってでも負けるな」って指令に従っていた結果なのかもな
    魅了解けてミリセント取り戻したマレニアと話してみたいわ
    2025-02-20 (木) 16:48:07 [ID:IAjLSoiPjh6]
    • ミリセントみたいな性格だったら、凄く……ときめきます
      2025-02-20 (木) 19:10:02 [ID:frwR0zpCB8c]
  • マレニア昔は苦労したのにDLCクリアした後だと楽しいな。
    予備動作わかりやすいのでほんとそれほど理不尽感がないわ
    やたらよく燃えるのでうっかり倒してしまったからまた一周せにゃ…
    2025-02-25 (火) 02:11:43 [ID:BredOoxVvWU]
  • オウガの援護射撃と出血盾チクでどうにか撃破したけど、周回では盾受けのスタミナダメージが上がるらしいから盾チクは使えなくなっていくってことだよね。
    どうしよう、掴み攻撃以外のマレニアのモーション全然学習できてない…
    2025-02-26 (水) 18:26:09 [ID:lgypKyv6zGI]
  • 攻撃した瞬間に分身くると回避不可なのは乱舞以上に理不尽だと思うわ
    2025-03-15 (土) 20:31:17 [ID:uJGHPkM0QJc]
    • ジャンプ攻撃とか交互に振る二刀以外なら攻撃被せてても被弾前にローリング間に合うよ
      2025-03-21 (金) 04:04:28 [ID:iyV3n1JAefg]
  • 何回もやってたら負けずに連続で倒せるようになってきたわ
    勝てるまではなんやねんこの理不尽ボスって思ってたけど、慣れたら楽しいね
    2025-03-20 (木) 11:51:51 [ID:tjlanzSbAfI]
  • マレニアが避けた先にホーミングして当たる岩石弾とか、写し身と挟み込んで嵐の刃でタゲ取り合いつつ怯ませまくるとか、オーソドックスな技・術でも楽な倒し方は色々…
    でも、そろそろ真っ向勝負で勝てるようになりたい
    2025-03-25 (火) 23:23:03 [ID:kxGOYpnjPP2]
  • DLCで手に入る遺灰「神鳥の戦士、オルニス」まじでおすすめ
    マレニア戦においては一番活躍するレベルで強い
    高い強靭と攻撃頻度のおかげでマレニアを吹っ飛ばしてくれるし、すぐに体勢が崩れて致命の一撃入れられる。
    空飛んで遠距離攻撃もするからマレニアの攻撃が当たらず、生存時間も長い。
    2025-03-26 (水) 02:18:24 [ID:aixE2yLD2JA]
  • 嵐の刃でタイマンで倒せた…のは良いんだけど、近接攻撃誘発するために先制嵐の刃を差し込んでたら水鳥乱舞をキャンセルさせてしまったらしく、一回も使ってこないまま倒してしまった。なんか裏技で勝ったみたいでモヤる。
    まあ、水鳥乱舞は盾受けでやり過ごせばいいから気にするほどでもないんだけど。
    2025-03-27 (木) 23:54:15 [ID:QPT.q4f8daU]
  • アーマー中に体勢値を削りきっても体勢を崩さず、即座に体勢値の回復が始まる ←これのせいで3段階くらい面白くなくなってる気がする
    崩れないのはいいがなんで即座に回復始まるんだ
    2025-03-29 (土) 17:37:31 [ID:fvWkRhUl08c]
  • この糞ボスだけは毎回スライム遺灰でボコってるわ。
    回復が無ければタイマンしてやるのに流石にチートにはチートで応えるしかない。
    2025-03-29 (土) 19:39:38 [ID:sYHZAgFlRdw]
    • タイマンで倒せないんだね、可愛いね^^
      2025-03-30 (日) 15:41:15 [ID:q2A/e96feUo]
    • 遺灰はチートでも何でもないだろ
      2025-03-30 (日) 23:32:54 [ID:/KGc8PIxXp6]
    • リゲインがあるから、むしろタイマンの方が難易度低いんだよな。
      遺灰出す=マレニアのHPが上がるだから。
      2025-03-31 (月) 14:04:15 [ID:QPT.q4f8daU]
  • 写身君と一緒に蝿まみれにしてごめんね
    誉れなんてとっくの昔に死んでるんだよう
    2025-04-09 (水) 02:43:12 [ID:wMcXRdXZORo]