ビルド/筋魔 のバックアップ(No.118)

最終更新:

更新情報
更新日2024-07-18 (木) 23:50:31
投稿日2022-03-23 (水) 13:09:44
ビルド概要
カテゴリ魔法戦士系
説明技魔ばっかり考察されて悲しみに暮れる筋魔の囁き
評価いいね! 124 
目次

ステータス

素性星見LV150
生命力50精神力25
持久力29筋力50
技量12知力45
信仰7神秘9

武器

右手1左手1
右手2左手2
右手3左手3

防具

胴鎧
手甲足甲
タリスマン1タリスマン2
タリスマン3タリスマン4

戦技

戦技1戦技2
戦技3戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1魔法2
魔法3魔法4
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

『もう脳筋だなんて呼ばせない』

過去作において、筋肉と魔法に魅了された者たちにより密かに愛されてきた筋魔ビルド。
メジャービルドである技魔と比べると、ステータス(筋力+知力)にシナジーが無い筋魔はいつでもイロモノ扱いであった。

しかし、今作では筋魔にとっては追い風となる要素が追加され、もはやイロモノとは呼べない大躍進を遂げている。

・筋魔向けの武器が多数存在する
・筋力を上げることで物理防御が向上するため、技魔よりもタフな魔法戦士になれる
・戦技の付け替えが可能であるため、隙が大きい筋力武器にも隙が少ない戦技を付けることができる

素性

不要ステータスである信仰+神秘の合計値が最も低いのは「囚人(技量14)」であるが、技量が高いのがネック。
技量を絞る場合は、次点で合計値が低い「星見(技量12)」の方が適正がある。

・ラダゴン or 技量タリスマンを使用せず、技量14以上の武器を使うなら「囚人」が最適。
・ラダゴン or 技量タリスマンを使用せず、技量12以下の武器を使うなら「星見」が最適。
・ラダゴン or 技量タリスマンを使用して、王家グレソを使える技量18ピッタリにするなら「星見」か「放浪騎士」が最適。

ステータスに余裕が無いビルドになるため、技量は使いたい武器を持てる最低値で調整しよう。

技量12以下で装備できる筋魔武器

※()内の数値は必要技量。補正値は最大強化時のもの。
 
 ○直剣 
  ・結晶剣(10) 筋C/技D/知C  
  ・カーリアの騎士剣(10) 筋C/技D/知D
  ・腐敗した結晶剣(10) 筋C/技D/知D
  ・ラズリの輝石剣(9) 筋C/技D/知D

 ○斧
  ・ローゼスの斧(10) 筋C/技D/知C

 ○槍
  ・泥人の銛(10) 筋C/技E/知D ※重厚派生すれば、筋A/知D

 ○大剣 
  ・暗月の大剣(11) 筋D/技D/知B
  ・ヘルフェンの尖塔(10) 筋C/技E/知B
  ・白王の剣(12) 筋B/技D/知D

 ○特大剣
  ・遺跡の大剣(0) 筋S/知D 
  ・星砕きの大剣(12) 筋B/技D/知D

 ○特大武器 
  ・星獣の顎(12) 筋C/技C/知D

技量13以上が必要な筋魔武器

 ○刀
  ・隕鉄の刀(14) 筋C/技D/知C

 ○大曲剣
  ・黒王の大剣(16) 筋B/技E/知B

 ○特大剣
  ・トロルの騎士剣(14) 筋C/技C/知D
  ・王家のグレートソード(18) 筋C/技D/知C

戦技付け替え可能な筋力武器とか

重厚派生や冷気派生に向く筋力武器については筋力戦士向けの情報の武器情報を参照。

以下のように、魔法威力修正が最も高くなる杖は知力に応じて変動する。
  
 ○亜人女王の杖
  ・知力0~40

 ○学院の輝石杖
  ・知力41~51

 ○ルーサットの輝石杖
  ・知力52以上

また、よく使用する魔術が特定の系統に偏っているならば、特定の魔術にブーストをかける杖も選択肢に入る。例えば、カーリアの速剣などの剣魔術を多用するのであれば、剣魔術の威力にブーストがかかるカーリアの輝石杖を使った方が火力が出る。
 
自身の知力とよく使う魔術を考慮して使用する杖を選択しよう。詳細はを参照。

魔術

 ○円陣系の魔術
  対人向け魔術。相手を動かすために接敵前に展開しておき、甘えたローリングをしてきたところを刈る。

 ○見えざる刃
  完全に対人用。当て辛い大型武器が少し当てやすくなる。
  武器が見えない⇒モーションや戦技も不明。であるため、魔術師と思わせておいて安易に近づいてきた相手に不意な突き攻撃や戦技が刺さりやすくなる。効果時間は45秒と少し長めなのも嬉しい。  
 
 ○カーリアの速剣 
  見てから回避余裕な右手の武器を警戒させておいて、左手の杖で速剣を振るのは単純だが当てやすい。単発で振るよりも右手武器と織り交ぜて使うのがよし。右手R1⇒左手速剣⇒右手R2など。当てた後のローリング回避に右手R2が引っかかることが多い。

 ○カーリアの大剣 
  魔法剣士の花形魔術。アデューラの月の剣より薙ぎ払いの範囲が広いが、威力は控えめ。これ単体で振っても回避されやすいため、連撃中にふと繰り出すのがよし。速剣⇒速剣⇒大剣など。
  左右に大きく薙ぎ払うため、発動の構え中に自分の向きを変えて薙ぎ払いの終わり際に引っ掛けるイメージで振るうと当てやすい。猟犬ステップやローリングの終わり際に当てる感覚。
  カーリアの貫きと発動モーションが同じであるため、大剣と貫きをうまく使い分ければ、相手からするとかなり戦い辛い。

 ○ハイマの大槌 
  ver1.04で発動中に高い強靭が付与されるようになり、見た目も効果も筋魔向けな魔術となった。
  カーリアの大剣とは回避タイミングや効果範囲が異なるため、大剣を見せた後に振るうと当たってくれることが多い。
  前ロリで回避された場合は追撃の2段目も当てやすい。

戦技

 ○暗黒波
  大型武器に付けられ、魔力エンチャや魔力/冷気派生した武器だと威力が上がるまさに筋魔向けの戦技。
  重厚派生すると、戦技の威力が低下ので、筋魔の場合は『魔力派生』か『筋力補正が残る冷気派生』した武器で使うのがおすすめ。(ただし重厚派生でも魔力エンチャントすれば、これら2つより威力が出る)
  広範囲、高威力、高強靭と3拍子揃っており、攻略や侵入といった混戦になりやすい状況では非常に強い。
  一方で、隙がかなり大きく、対人慣れしている猛者相手だと初段を躱され攻撃を入れられることがありタイマンでは少々使い辛い。

 ○輝石のつぶて(戦技)
  特大剣、斧系、槌系以外の近接武器に付けられる魔法系戦技。同名の魔術があるが性能は全く異なる。
  戦技版はつぶての射程が短く、動きながらの詠唱ができないデメリットがある一方、魔術版よりも威力が高く、ヒット時にほぼ確定で怯みが発生し、R2で高威力の追撃を放てる点がデメリットを帳消しにするほどに優れている。
  魔法攻撃力を持ったサブウェポンに仕込んでおけば対人でも攻略でも役に立つはず。

編集履歴

その他、筋魔向けの魔法、武器、戦技があればコメントで教えていただきたく。

クリックして展開

(2022/03/25 追記)
ID:aY.rK5l9uA.氏から提供いただいた武器情報を追記

(2022/03/28 追記)
ID:OSgtKA58d/c氏より提供いただいた技量13止めの選択肢について追記

(2022/03/30 追記)
ID:aY.rK5l9uA.氏より提供いただいた筋力武器についての情報を追記
武器情報に各武器ページに飛べるようリンクを追加

(2022/04/07 追記)
対人で使えそうな魔術と戦技を追加

(2022/04/14 追記)
対人で使えそうな戦技を追加

(2022/04/19 追記)
ID:aY.rK5l9uA.氏より提供いただいた杖の情報を追記
情報量が増えてきたため見出し等のレイアウトを変更

(2022/05/06 追記)
ID:NSSevBM3jG.氏より指摘いただいた戦技付け替え可能な武器についての文面を修正

(2022/05/13 追記)
対人で使えそうな魔術を追加

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 補正だけみれば以下の武器も筋魔向け
    当方最大まで武器強化できる段階に至っていないため、補正については割愛させて頂きます

■技量12以下で装備できる筋魔武器
○直剣
・腐敗した結晶剣(技10)
・ラズリの輝石剣(技9)

○大剣
・ヘルフェンの尖塔(技10)
・白王の剣(技12)

○槍
・泥人の銛(技10)

■技量13以上が必要な筋魔武器
○大曲剣
・黒王の大剣(技16)

○刀
・隕鉄の刀(技14)

2022-03-25 (金) 19:32:37 [ID:aY.rK5l9uA.]
  • ID:aY.rK5l9uA.さん
    情報提供感謝です。
    私が持っていない武器もありましたので最大強化時の補正値を調査して本文に追記させていただきました。
    泥人の銛は最初から魔法属性付きなのに派生ができるんですね。欲しい。
    2022-03-25 (金) 21:39:17 [ID:RqKu7xpXuB2]
  • ラダゴン採用は置いといて囚人なら技量13まで振れそうですね
    2022-03-27 (日) 12:49:09 [ID:OSgtKA58d/c]
    • そもそも技量14でしたボケててすみません
      2022-03-27 (日) 12:49:50 [ID:OSgtKA58d/c]
      • [ID:OSgtKA58d/cさん

コメントありがとうございます。

技量13だと放浪騎士になりますが、
放浪騎士ならばラダゴン採用前提でピッタリ技量18にできるので選択肢としてはアリだと思います。
素性の記事に放浪騎士について追記させていただきました。

2022-03-28 (月) 14:38:20 [ID:.cShrhEOJVQ]
  • 武器追記ありがとうございます
    私がコメント時に括弧内に使った技の文字が残っている武器が少々あるので、技の文字を削除して頂けたら幸いです
    2022-03-29 (火) 15:43:48 [ID:tZ7v1gv.lrQ]
  • あ、ここはID変わるタイプなんですね
    元ID:aY.rK5l9uAです

■戦技付け替え可能な筋力武器とか(低技量で持て、重厚派生で筋Aになる武器をいくつかピックアップ)
との事ですが、表記をA以上に変えて筋補正S武器も加えてはいかがでしょう
以下筋補正S武器の一部です
○特大剣
番犬の大剣(10)
○斧
歪んだ斧(8)
○大斧
ガーゴイルの大斧(8)
○大槌
積石の槌(0)
○特大武器
巨人砕き(0)
○斧槍
夜騎兵のグレイブ(10)
ガーゴイルの斧槍(10)

2022-03-29 (火) 15:45:46 [ID:tZ7v1gv.lrQ]
  • もしも上記コメントを追記して頂くとなると記事欄が結構長くなると思いますので、■の項目で区切って折り畳めるようにすると更に閲覧しやすくなるかもしれないです
    ご一考頂けたら幸いです
    2022-03-29 (火) 15:48:13 [ID:tZ7v1gv.lrQ]
    • 度々の情報提供感謝、感謝です。
      筋力Sになる武器は脳筋や筋信にも有用な情報だと思いましたので、
      「筋力戦士向けの情報」の記事を編集しました。
      また、本記事では筋力Sになる武器については上記記事を参照するよう案内しました。
      2022-03-30 (水) 11:26:38 [ID:.cShrhEOJVQ]
  • トリーナの剣とか対人でもそんなにいなさそうで睡眠が刺さりそうですけどどうでしょう?
    火力とリーチが控えめっていう欠点を抱えてはいますけども
    2022-03-30 (水) 12:28:31 [ID:tyqUI3UXysI]
    • ID:tyqUI3UXysIさん

コメントありがとうございます。
トリーナの剣は最大補正で筋D/技C/知Dとなるため、どちらかというと技魔向けの武器になりますね。

実は以前にLv120の二周目キャラでトリーナの剣二刀流ビルドを作ったことがあるのですが・・・強いです。
優秀な直剣二刀流モーションにより睡眠ゲージを蓄積させやすくなり、
睡眠発動時に怯みが発生してL1がチェインするため数値以上の火力を出せます。

汎用性が低く、トリーナ剣専用のビルドになってしまうので公開はしていなかったのですが、
以下にその時のビルドを記載しますので、試してみてください。

■素性
放浪騎士

■ステータス
Lv:120
生命:55
精神:15
持久:45
筋力:14
技量:40
知力:14
信仰・神秘:初期値

重装を着込みズンズン前に出て、有り余るスタミナでトリーナ剣二刀流を振り回します。
L1が2、3回ヒットすれば睡眠するので、その後にL1が繋がります。

2022-03-30 (水) 13:48:27 [ID:.cShrhEOJVQ]
  • 装備したタリスマンは以下でした。

大山羊のタリスマン(さらなる強靭確保)
竜印の大盾のタリスマン(さらなる防御確保)
黄金樹の恩寵+2(HP、スタミナモリモリ)
自由枠
 ・候補
   緋琥珀のメダリオン+2でさらにHPを積む
   緑琥珀のメダリオン+2でさらにスタミナを積む

相手が特大武器でも相打ち上等で殴り続ければ、睡眠のおかげでダメージレースで勝てます。
複数戦は・・・がんばりましょう。

試してみてくださいと書きましたが2周目前提で気軽に試せないビルドなので、機会があればお試しください・・・

2022-03-30 (水) 14:15:44 [ID:.cShrhEOJVQ]
  • 元ID:aY.rK5l9uAです

筋魔ビルドなので杖の記事があってもいいかもしれません
まあ本wiki内を参考にしろと言われればそれまでですが

■杖
 各知力ステータスでの魔法威力修正が最高値となるもの

 ○亜人女王の杖
  ・知力0~40

 ○学院の輝石杖
  ・知力41~51

 ○ルーサットの輝石杖
  ・知力52以上

このような感じでいかがでしょう
多少の需要はありそうです

2022-04-16 (土) 01:24:51 [ID:bZ3VWR3PhgU]
  • 度々々の情報提供ありがとうございます!
    ありがたく頂戴して追記させていただきました。
    2022-04-19 (火) 10:32:53 [ID:dmKVXuOfAZs]
  • 自分、ある程度近いステ振りで筋魔やっていて冷気ハルバードを主に使っています。
    補正が筋B技C知Cと筋魔向けになっています。

筋力ビルドで斧槍なら夜騎士が最有力候補と思いますが
ハルバはモーションが異なるし、ジャンプ両手R2→着地後R1などのチェインがあるなど差別化はできるかな~と使ってて感じました。いかがでしょう。

2022-05-01 (日) 08:25:53 [ID:NSSevBM3jG.]
  • 立て主ではありませんが参考までに。
    本ページの「戦技付け替え可能な筋力武器とか」の項目で筋力戦士向けの情報がリンクされています。
    その先の武器欄に挙げられている武器は、殆ど冷気派生に適正がある武器達です。
    木主が推薦されているハルバードもそこに入っています。
    このビルド/筋魔ページで個別におすすめされている武器達は、派生させずとも筋魔向けの補正を持っていたり、派生ができない喪色強化だったりする武器です。
    冷気派生で筋力補正が優れる武器≒筋力戦士向けの武器 であるため、情報の重複やページの冗長化を避ける処置としてリンク先へ案内されているものと思われます。
    長々と失礼しました。
    2022-05-01 (日) 11:02:32 [ID:GFBhktqiIy2]
  • コメントありがとうございます!
    私もハルバードは好きでよく使っていましたがそのチェインは知りませんでした。
    あの愚直なデザインが本当にかっこいいんですよね・・・
    冷気派生について判りづらい文面になっていましたので記事を修正しました。
    2022-05-06 (金) 16:44:10 [ID:RqKu7xpXuB2]
  • 元ID:aY.rK5l9uAです
    かなり情報量が多くなっている上に、レイアウトもすっきりと変更されていて驚きです
    閲覧していてワクワクします
    ただ、情報量が多くなったゆえに現状の
     ○項目名
      文章
    という表記ですと媒体設定によっては表示ずれを起こしてしまっています
    特に行を跨ぐ文章で顕著です
    提案ですが、行頭に-を付ける事により表示されるリスト構造を取り入れてみてはいかがでしょうか
    改行しても自動で行頭を揃えてくれるので更に閲覧しやすくなるかと思います
    ただ、それを採用するとなるとページ全ての表記を改定しかねない手間が生じますので、あくまでも参考程度に受け止めて頂けると嬉しいです
    2022-05-13 (金) 17:53:56 [ID:nDHkXSClaDU]
  • ハハハ・・・なんだよ、暗黒波、魔力派生しても戦技と殴り、結構ダメージ出るじゃねぇか
    2022-06-06 (月) 08:02:11 [ID:QlGd8iAkzuU]
    • 魔力、炎術あたりはステータス依存度が低いという表現が適当な気がしますね
      まあ筋魔なら、冷気 or 炎で良いような気はしますが
      2022-06-07 (火) 02:11:42 [ID:d54GvVOpRbk]
      • む?、暗黒波は炎派生できないぞ?
        2022-06-09 (木) 12:29:12 [ID:W09X2Nls9ys]
  • もしかして建て主以外の人で追記してる人いたりする?
    ページ作成者以外の編集は禁止されてるからね
    2022-06-09 (木) 13:51:04 [ID:e9DQP7izE2o]
  • ハイマ頭採用でより切り詰められましょうか?防具は何着込んでいらっしゃいますの??
    2022-06-14 (火) 15:19:23 [ID:FOiGcy372Bo]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください