コメント/降る星の獣 のバックアップ(No.119)
最終更新:
降る星の獣
- もう坑道爆破して生き埋めにしてくれ…
魔法はまだそれなりに効いた、腐った亡者辺りを召喚して囮にするのがいいと思う
[ID:tACjXKfd.mQ]
- こいつの目の前にいる敵のドロップ品分かる方います?
[ID:eBlJytbLFhg]
- アルター高原の方でした
[ID:eBlJytbLFhg]
- 重力攻撃止め方あるの?あの後に攻撃被せられてどうしろと。
[ID:SjJVEk2l0Y2]
- 浮かせてくる重力攻撃は、予備動作中ジャンプしてたら、浮揚がかすって転ぶんで起きたらガードしてたらなんとかしのげた
[ID:d2RWtqbq0MM]
- 感謝
重力さえ何とかなれば後はつぶて連発で何とかなったわ
[ID:YK3yfMgJ2N6]
- 霧の手前から岩が届くんで最悪それで 削りきれなくても、7割位削ってから霧を抜けると棒立ちになってて何も反応しないんでしばき倒して終わり
[ID:816h/4FelG6]
- 助かる
[ID:ptmSjllGQYI]
- 霧の手前からって霧の中に入らずにってこと?
強すぎて倒せない・・・
[ID:lqlXUkXE6FU]
- 霧の手前 右側あたりからほんとにいけたわ たすかる
[ID:lqlXUkXE6FU]
- 岩ってグラングの岩のことだろうか?
あと扉開ける前に腐敗ブレスでって動画あったけど霧出してからも立ち位置次第で出来るのかな
[ID:Vtr0btkH13w]
- なんでもいいからとにかく倒したいなら赤獅子の炎でダウン取るのがいいんだろうか
ケイリッドの南西付近ゲール砦近くにいる走ってるスカラベからドロップ
[ID:hqy6VKySZiw]
- 頭をロックさせないことから「楽には倒させません」という意思を感じる
[ID:66PEgwef1zQ]
- こいつに大苦戦する人が多いのにびっくり。転送罠に引っかかってそのまま挑むと強いのかな?レベル40台だとそこまで苦労せずに倒せました。
[ID:t.Ty6Irin5s]
- はいはい上手上手。自慢したいなら装備とか戦い方も一緒に書くと俺みたいなやつに絡まれないで済むよ
[ID:CHDZ0WwB1gM]
- レベル20台とかで挑んで苦戦してる人は後回しにして40台になってから頑張ろうってことだよ。武器と立ち回りは回避して猟犬ジャンプ攻撃のオーソドックスなやつ。
[ID:t.Ty6Irin5s]
- はいはい上手い上手い
[ID:HF53jV2Tr/2]
- なんかごめんね…転送で飛ばされて来た人はレベル上げて再挑戦するといいよって伝えたかったんだ
[ID:t.Ty6Irin5s]
- チー牛さぁ・・・
[ID:.SptstnYHJo]
- なろう主人公かな?
[ID:caufO0SMx.I]
- 同じレベル帯で協力してるがボスの体力上昇関係なくホストや他の人がやられてる。嫌らしい攻撃連発してこなくてあっさりいける楽な時あるからそれじゃね?
攻略の具体性が無く楽だったというから勘違いされるんだよ。
[ID:66PEgwef1zQ]
- 祖霊召喚とグレソのタメ強&ジャンプ攻撃でゴリ押しで殺れました
浮かす重力は端まで離れれば範囲外?になった気がします
[ID:odlt2GVAVW6]
- 霊体呼んでると硬すぎて笑うしかない
共闘前提みたいなバランス調整してるくせにペナルティが重すぎる
[ID:hw5Fa5IXYAI]
- 扉あけた後でも悪神の炎で霧越しに倒せた
岩でいけるなら悪神でもと思ってやってみたら行けたよ
岩教えてくれた人 マジ感謝
[ID:J7Ej9kOtDQM]
- ID t.Ty6Irin5s コイツ実生活でも周りの人間めっちゃ不快にしてそう。しかも無自覚に。
[ID:B5tKZyYyG36]
- ID t.Ty6Irin5s コイツ実生活でも周りの人間めっちゃ不快にしてそう。しかも無自覚に。
[ID:B5tKZyYyG36]
- この手のゲーム攻撃ガチャで運良く勝てる人だっているんだからあんまりつっかかってやるな
[ID:guYgdlhMeNA]
- ロック箇所胴体のみでデカイ上にやたら動くんでリーチ短い武器だと攻撃がスカりまくる。黒獣パール思い出したわ
[ID:qhIe3.HGgCg]
- コメント欄でクッソキレてる奴を見るのもこのゲームの楽しみ方の一つやね
ちょっとイキられたらす〜ぐピキっちゃってまぁ……w
[ID:fTTb.KJAdDY]
- ・狭い部屋に、デカい図体(カメラのデーモン)
・のくせに、その巨体でその機敏さはねーだろ、な無限スタミナからのずっと俺のターン
・ロックオン位置が胴体の中央にしかないせいで、短リーチの武器が空振る
・密着インファイトや回り込み旋回対策の、異様に出が早い、全身が攻撃判定の塊な攻撃
・ロリは多様な攻撃とディレイで狩り、ガン盾はスタミナ削りと仰け反りで狩る
・伸びる尻尾薙ぎ払い(広範囲)、土砂飛ばし(遠距離)、掴み攻撃(ガード無効)、全てカバー
・運悪く部屋の中央付近で出されると、ジャンプ以外で不可避になる分からん殺しな大技
・物理耐性(打撃なら効くと思った? 残念、物理三属性は全部通りません)
・とどめに、マジでなんでなのかマリカの楔がない(再戦がめんどくさい)
確かに魔術寄りのビルドなら割と倒せたりもするんだけど、上質や脳筋は全力で殺しに来てる
部屋が2倍広いか、打撃には弱いか、あるいは攻撃間隔のスパンがもっと鈍重だったら
ここまでクソボス言われなかったと思う(実際アルター高原の成獣の方が遥かに楽だったし)
[ID:tG./.TP7pRQ]
- 岩突き上げの二種とレーザーと右キチキチからの投げと左キチキチからの遅らせ岩飛ばしは避けられれば攻撃チャンス。
[ID:eqdgdnpwEec]
- 坑道でサインしてて思ったが大半の人が食らうのは掴み攻撃と岩飛ばしの判断誤るのと、頭2回振り回し後の高速尻尾攻撃が多いな。
あとは吹き飛ばされ壁に追い込まれてそこそこ広い重力場即展開で死亡、デカい図体で逃げ道阻んで広範囲重力とか結構目にする。
広範囲のやつジャンプで避ける時にタイミング悪いと変な大ダメージ食らうので逃げられるなら逃げたほうがいい
[ID:7LjnWb9Gd.M]
- さっき倒せたけど、鉄壁の盾とエペでガード主体が比較的安定した。筋力ある人は強い大盾+大盾タリスマンでなお楽かも
物理は盾で良いんだけどタケノコが避けにくいからガードしてたらどっちが先に倒れるかレースになった
コメント見てたらそうか、あの大技はジャンプで避けられるのね(素直に食らってた)
[ID:0o/8L2WcHbo]
- 常にケツに張り付くイメージで行くと結構楽に倒せた
[ID:jOZZ4uxxJEU]
- なんか文句言われてるけどちゃんと全攻撃に避け方あるし連撃終わりに後隙あるしクソボス要素なくね?フロムが可哀そう
進行度に比して硬いのはあるから火力でごり押しクリアしてきた人が恨み言垂れてそう
[ID:sNU.heirkiY]
- 文句言われる原因はこいつ単体の性能じゃないと思う。実際モーションは慣れればそこまで怖くない。坑道の狭さとカメラワークと一部攻撃が合わさって悪さしてる。
[ID:7LjnWb9Gd.M]
- 自分が上手いと思ってる奴ほど、ボコられると敵がクソだからだって言いだすんです。
[ID:NrRTr51qXY.]
- むしろこいつは考えず火力ゴリ押しする人が楽なタイプ
[ID:K6jkYcFghdg]
- 盾受けしながら近接顔狙わず殴れば割と楽
素性侍で持久生命あげてないけど耐えれる
むずいと思ったらゴドリックルーンでいける
[ID:NP6.BE2hIX6]
- 盾受けしながら近接顔狙わず殴れば割と楽
素性侍で持久生命あげてないけど耐えれる
むずいと思ったらゴドリックルーンでいける
[ID:NP6.BE2hIX6]
- 盾受けしながら近接顔狙わず殴れば割と楽
素性侍で持久生命あげてないけど耐えれる
むずいと思ったらゴドリックルーンでいける
[ID:NP6.BE2hIX6]
- クソボスだけどこっちが出来る対処法としては
基本ボスの右脇腹が比較的安全、尻尾回転や掴みをコロリン回避できれば頭叩ける、パターン変化後は離れて突進誘発すれば最後にビーム撃ってくるから数発叩ける
ぐらいかなぁ、あとは運次第だけど。
[ID:bguxv52VHMM]
- 腐敗ブレスと毒いれてガンたてゲーしろってことだよ
[ID:ro7mJ6l/hbY]
- 突進は必ず左右どちらかに歩いても避けれますね、その左右どちらかの見極めが難しいですが。
[ID:EQYnD9wfhjk]
- 突進は振り向く側と逆に良ければ歩いてかわせる。
大体左右交互。
[ID:yZhWCf/Sob2]
- ボスよりボス前の道が不快だわ
ショトカ開通してボスと何回も戦いたいのに台上のクソエビがハシゴ中に殺してくるし
先倒そうとしたら勝手に台から落ちてなのに1番下からハシゴ登ってる自キャラまで遠距離当ててくるのマジでウザい
バクスタ狙って頑張ります...
[ID:zCKDxB03slw]
- はしごまでしゃがんで走ればそいつには絡まれない
アイテムに待ち伏せしてるやつもアイテムの位置でuターンして部屋の中に引っ掛ければ後ろから絡まれない
部屋の中に引っ掛けても武器が壁貫通するから注意
[ID:DLsNjgeVuD.]
- とりあえず蟻棘レイピア+クラゲ盾で撃破できました
蟻棘レイピアには朱い腐敗があり、2回腐敗を入れられれば、後はスリップダメで倒せます
蟻棘レイピアが実は昇降機さえ動かせれば、竜のツリーガードを倒さなくてもいけるアルター高原内で入手できるのもポイントかと
困っている方は試してみてもいいかも?
[ID:rgwpy0ffoCs]
- アルター高原の長い階段付近にも居たけどあっちは倒したら何かドロップする?
倒しても特別良いアイテムドロップしないようなら相手したく無いんだけど
[ID:MjQAGeMe3Q2]
- 動き自体はむしろ良ボスの部類だと思う
物理耐性もまあ属性で攻めろっていうコンセプトなら許容範囲
既に散々言われてる通り、地形とカメラワークが完全に足を引っ張ってるのが勿体ない...
[ID:ThtZdHpAyEQ]
- こいつだけじゃないけどマップの凸凹のせいで致命ダウンしたときに頭の位置が高すぎて致命取れないのほんと糞。アルター高原のこいつはクレーターで戦うから何回も起こってキレそうだった。
[ID:exmwc7Hj52U]
- 序盤に飛ばされた時は盾無かったから無理だったけど物理100カット盾と属性武器あればそんな怖くないね
開幕の出待ちだけ怖いけど霧に入る前に霊薬飲めば良い状態で始められる
重力操作はジャンプしたら浮遊&叩きつけされなかったんだけど、もしかしてタイミングよく跳べば回避可能なんかな?
[ID:mhpWV0pt7wk]
- 重力の範囲広すぎィ!&即死ゥ!!!それ以外は平気です。
[ID:iqFKlI4VaBc]
- クソボスをクソボスと認められない信者頭が悪過ぎてキモい。3でもセキロでもいいからソウル系の過去作一周してこい。明らかにボスとして作りが雑なのが分かるから。
[ID:4dQpQHiJmJM]
- ソウルシリーズ全作周回含めてやってるが大型ボスに共通して言えるカメラワーク以外クソ要素ほとんどねえよ。自分が苦戦したからって安易にクソボス認定してるにわかの方が遥かにキモいわ。
クソボスってのはマレニアとかエルデの獣みたいな回避不可能な攻撃してくる奴のことな。
こんなんでクソボスとか言ってるエアプこそさっさと過去作全部一周してこいや。
[ID:3fzTqt5B7Kw]
- 過去作とか他のクソと比べればマシってのとこいつはクソボスってのは両立するんじゃねえか?
今回明らかにボス数多いから単純に過去作と比べられないけど普通に雑なクソ寄りのボスではあるでしょ
そんな口汚く興奮してるとマジで信者扱いされるから冷静になろうぜ
[ID:GhnHO/RXT6w]
- 過去作にはもっと雑なクソボスがいたんだよなぁ...記憶が混濁してるようだから過去作をやり直すことをオススメするぜ
[ID:DoubuQ0/RiY]
- アレなボスだと思うけど鐘守ガゴとか鉄の古王なんかよりは遥かにマシ
[ID:YblvYf4YRmI]
- パターンさえ覚えればいけた
死にゲーだけど、ボスにいくまでがいちいちだるい
[ID:sTfvhU3UH4g]
- 後半の広範囲攻撃以外は楽しいしもう被弾しない。あれだけが10回撃たれれば1~2回はどうしても被弾する。今の所余裕あるときにジャンプ試してるけど浮かなくてもダメージ受けるなあ。
[ID:Qkd7OIg15ag]
- こんなん狭い洞窟内で出すんじゃねぇ
ダクソ2の狭い所で戦わせられるイライラボスどもの記憶が蘇ったわ
[ID:sOdmbDbExbA]
- 最初はクソクソ思ったけど慣れていくと大型武器で行くのが楽しくてここにずっとサイン出してるわ。大技に関してはモヤ?みたいな境目で判断してダッシュで安定してきた。あと後半は欲張らない。
こいつの攻撃はロリ連打で偶然避けられるものがないと思った。連打するとどこかに引っかかる。
[ID:A.r7A.pd7ZQ]
- あ、浮かす判定クイステで避けられた。たぶんタイミング良ければロリでもいけそう。
[ID:A.r7A.pd7ZQ]
- 2回目の叩きつけもクイステで避けられた。ロリは安定しないから止めた方がいいな。
これで狭さとか関係なく、もうこいつ怖くないわ。すぐクイステ出せる武器忍ばせるのお勧め。ちなみに連打は駄目。1回目は頭上げるタイミング、2回目は下ろすタイミングで避けられる。
[ID:A.r7A.pd7ZQ]
- 道中くそだるかったわ
戦闘もだるかったけどクラゲちゃん召喚して黄金ハルバでちくちくしてたら倒せた。
こんな見た目でも毒るのね
[ID:2twEHShNAyM]
- エルデンの毒は強さというか効力がダクソ2並みにすごい、今まで硬そうなやつに試して効かなかった事がない
[ID:r0JlcwiQpSg]
- 入り待ちされてて遺灰使えないのが不快だわ
なんでそんな入口近くに居るんだよ
[ID:xoh3Pht3y9M]
- 霧の外から重力弾で倒しきれなくても、1瓶だけ青エスト残しといて
ボス部屋入って人形ペア呼んで、こちらは左に逃げ待機
こちらからボスに一切攻撃しなければ、
ボスは動かず人形ペアが倒してくれるっていう…(^o^)
[ID:p5C8e1e43o2]
- ロックオンできないけど目玉が弱点かつ耐性崩し値にボーナスが入る。大型武器使いは狙ってみよう。
[ID:gjiG99.gAL6]
- 岩っぽいから打撃に弱いもんだとばかり思ってたけどむしろ耐性持ちなのね・・・
[ID:wfBu9StTwXI]
- 坑道で初めて見てなんでそこまでクソボス扱いされてないんだと思っていたが、坑道のエリアがひどいだけで全然マシな方だと気付かされた。あとこれが可愛く見えるほどもっとひどい奴らがいるんだ…
[ID:Jdffq4Vcs3o]
- 火山の奴 「降る星の成獣」で目玉あり、無重力魔法あり
高原の奴 「降る星の獣」で目玉なし、無重力魔法なし
坑道の奴 「降る星の獣」なのに目玉あり、無重力魔法あり
もしかしてだけど坑道の奴って
本来目玉なし無重力なしの奴が配置される予定だったのでは
ボス名が似てるせいで配置ミスが起こったんじゃないかと邪推
[ID:9duajIQfuGo]
- 確かにそれなら重力魔法が回避出来ないパターンが存在することに説明がつくが...それはフロムいくらなんでもガバ過ぎるんじゃ...
[ID:DoubuQ0/RiY]
- いつもガバだろ。だいたいアプデで最終的に良作になってるけど
[ID:5.lp4Sf2oM6]
- ただ無重力は慣れると余裕でロリ回避できるところを見ると「丁寧に回避して隙を叩くボス」って意図で配置されたとも思える
[ID:rfD9esUQ6AI]
- 進めていくと相対的にマシなボスに見えてきてむしろ良ボスだったんじゃないかと錯覚しそうになる
[ID:0cM5wCwbEX6]
- 一番ダメなのは密着って真逆だぞ。完全狩人スタイルで盾も無しで戦ってたけど密着がド安定。挙動くらい密着してても見えるし何より容易にかわせる。
多腕とか樹霊とかもだけど、自分から距離取ろうとする敵は密着が弱点の証拠
[ID:QsrOSZogVmQ]
- こいつ自体じゃなくて出てくる場所が真の敵(クソ)ってのは同意
[ID:OmG4y6tFIns]
- こいつ自体じゃなくて出てくる場所が真の敵(クソ)ってのは同意
[ID:OmG4y6tFIns]
- 坑道のは出待ち+場合によっては重力が部屋全体攻撃になるでマジでクソっすわ
[ID:G4vXV4/Hhrk]
- 無重力は逃げる運ゲーじゃなくて避けられるようになれば坑道でも無傷で物理のみで倒せるボス。
[ID:.qDkjzmX2sU]
- おすすめの重力の避け方はボスの前足を見ること
前足が立ち上がった時と、着地する時に回避すると成功しやすいです
コイツはHP多いから殴り甲斐あるしかなり楽しくなるとおもいます
[ID:OLvAvujZz2w]
- 動画探したけどこれしかなかったh ttps://youtu.be/ZB0Y7bL8uEs
この人は軽ロリだけど自分は中で安定してるので多分余裕あります
[ID:OLvAvujZz2w]
- なんとか正攻法で勝てたけど、他のダンジョンのボスに比べて強すぎる
フロムは配置ミスに気付いてイジーに無限販売させたりドロップ盛り盛りにしたんじゃなかろうか
[ID:OzuVG11taG2]
- SL38、冷たいロンソ+14霜踏み、はぐれ狼+2
初手はぐれ召喚からロリ逃げ、タゲが向こう行ったらダンダン踏んで、こっち来たらひたすら逃げで倒せた…わんこありがとう。
[ID:wPUa1dWAVX.]
- コイツに限らずだけどデカいボスの大半が近接の場合ロックなしのほうが安定する。
攻撃の挙動も大半は見えるから見切りもしやすいし。
多分律儀にロックしてる人ほど躱せないとかの文句言ってる気がする。
[ID:5YpBBLV3m2o]
- こいつ倒して報酬が喪色鈴玉1ってショボすぎないか?
進行度とレベルデザイン的に考えたらアルター高原の結晶人の喪色鈴玉2と報酬逆な気がしてならない
[ID:ILc9JTkQVos]
- ソウルシリーズなんてそんなもんやぞ
[ID:xsBzAqwgJOc]
- 最初は理不尽の塊だと思ってたけど慣れた後だと糞おもろいわ
[ID:UW81lXJ8FaU]
- 魔法使いビルドじゃなくても戦技「輝石のつぶて」をぶちこむのが一番楽だった。ダメージ効率が違うし攻撃もよけやすい。
[ID:8H1fLcU.iBg]
- こいつ物理耐性あったのか。物理と打撃は裏切らないと思って大槌で立ち向かったのに…!
[ID:tm9viQ8RQXc]
- 坑道にサイン書いたら目玉無いのに変わっててものすごく弱かった。
[ID:z3NJuz9f2Ak]
- これ初期位置もかなり後ろに下げられてるな。あと2戦目からでも起き上がるところから開始される。出待ちはさすがに苦情があったか
[ID:RGNS2R1qnrs]
- やっぱ結晶坑道のやつ変わってたか
アルター高原のツリーガード2体いる階段の脇の個体は目なかったし、個体差があるんだな~って思ってたんだが
火山頂上で戦った奴が目付きで名前も違うところからあれ…?坑道で戦ったやつって…?ってなってたんだよな
[ID:e38y4RF8eCM]
- こいつ星砕きの大剣使えば1000前後でるので恐らく特攻ついてると思います。名前的にも合いますし
[ID:db1z.YUergE]
- 恐らく配置ミスで獣じゃなくて成獣が配置されてたんだと思う
弱体化と言うよりバグ修正かな
[ID:ixZkkTvePgA]
- ザコの配置的に祝福からのボス部屋ダッシュがだるくて避けてたんだが、久しぶりに挑みに戻ってきたら弱体化して拍子抜けした。
[ID:B6mOlvCXJb.]
- めちゃくちゃ弱くなってた、というか正しい配置に変更されてた。どう考えてもあの狭さで無重力フィールド形成は鬼畜すぎたな。
[ID:tm9viQ8RQXc]
- こいつ弱体化したのか
こっちの方がフィールドが狭いお蔭で成獣より殴りやすくて好きだったな
[ID:.u2FQlIeWEc]
- 始めて挑戦したけど弱かった
今作手抜きか配置ミスか知らんがバカみたいなゲームバランスだな
[ID:RQuFQ6zPAo.]
- こいつの何が嫌だったかって鈴玉持ってるところだわ、しかも1。
こいつ相手して1かよだし、でも強化するには1はある意味一番重要だしで本当面倒くさかった
倒しやすくなったみたいで良かったわ
[ID:kC8g3x2oSIY]
- アルター高原の個体と成獣は倒したけど坑道のはまだだった
ストーリー序盤で坑道に飛ばされちゃって道中の敵が強すぎて後回しにしてたわ
[ID:9Vd7BT62vbY]
- アルター高原の祝福「外廓の幻影樹」から西の門を出て、門の南側にあるクレーターにもおったよなコイツ
かなり苦戦させられたわ
[ID:H3TliY/Rsr6]
- 遺跡の大剣で1000以上のダメージ出たわ。上にも書いてあったけど、星砕きや遺跡の武器に特効なの?
[ID:XvuDjChG946]
- つい最近まで親が替え玉で褪せ人の出待ちしてた子
[ID:QBStM6SnwKE]
- こいつ自体の強さやリトライのだるさは許すにしても開幕突進→入り口の窪みに閉じ込められて死はまじで腹立ったな。
ケイリッド夜騎兵とか買い物してたら感知されて商人ごと叩きつぶされるし今作やたらダクソ2にあった篝火スナイパーみたいな配置ミス的なの多いよな。ため息でるわ。
[ID:n63FiZ8OeZ6]
- コイツ強化個体の方が名前偽って坑道のボスやってたのかよ最悪だな
どうりでトラクタービームの射程範囲がバトルフィールドの広さと比較して広範囲過ぎると思ったわ
[ID:empfmsVjLmw]
- アルター高原のドロップ、鍛石5、喪色6、扇の重力石×2、塊の重力石でした。ゴミしか落とさないので放置でいいかと。
[ID:u2OmmKB/CuE]
- 溶岩土竜もなんだけどあの広さの戦闘エリアにこういう攻撃する敵置くのがきつすぎる
[ID:JkSMv90Vuo6]
- 鍛石7×5おいしいです。ローデイル制覇くらいで足りなくなるからそのタイミングで倒しにくると楽で良い
[ID:ykdXejRZa/6]
- ビジュアル好きだけど、尻尾が長すぎるし細すぎる。あの貧弱な尻尾では、岩散弾攻撃できんだろうに。重力エフェクトも無いし
[ID:lLk.d3bMHkc]
- しかもあの尻尾ケツから見たら分かるが体内から伸びるように出てくるぜ…触手みたいにな
[ID:p73rHtkWwkQ]
- 地球外生命体が俺たちの物差しで測れる訳もない
[ID:ywPybBZ/SCA]
- 氷槍が地味に有効
[ID:lSegJfONqHg]
- サリアで弱体化前と戦って、後にアルターで同じ名前の奴がでてクソビビった覚え。ビーム撃ってこなくてアレ?ってなってたけど。
[ID:kjTb3sio6p6]
- 1周目でメチャメチャ苦労して倒して、2周目いったら重力波も範囲浮かせ技も使ってこなくてあれっておもったら弱体化されてたのか。
騎乗戦ならいいけどクソ狭いボスエリアの重力技は避けにくいうえ高威力でシャレなってなかたからなぁ。
[ID:HmTK/n8ha8Q]
- 開始直後の理不尽な突進も無くなって、ゆっくり起き上がってから戦闘開始になってたり、だいぶ緩くなってる
[ID:HmTK/n8ha8Q]
- ビルドによってモロに強さが変わる
軽量武器で行くと地獄を見る
[ID:I4nTKZAPqAk]
- 戦ってて理不尽な判定で食らわされるから糞だわこのボス
[ID:3E3hhEeGgak]
- えー……サリアの結晶坑道で戦ったとき「ここのボス強すぎだろ、竜塚扱いか?」って思ってたらバグだったのかよ
違いがよく分からなかったけどそういうことだったのか
腐敗結晶人3体の弱体とかはまだ書かないのは分かるけど、そんな明確なバグがあって何故パッチノートに何故書かないんだ
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- 扉閉まってる状態で隙間から腐敗ブレス吹き込んでみたら腐敗になったわ
罠で飛ばされた先があんなホーミングレーザーだらけで長い道中からの狭所で広範囲攻撃のデカブツだから卑怯とは言うまいな
[ID:0jrCrfq3w.g]
- ゆっくり起き上がってくれるので開幕ダッシュすれば頭に尻を叩き込むことができる
[ID:gBGZDDmpSIA]
- 全体的にスキが小さいんだよなぁ
大ぶり攻撃の直後だからチャンス!と思って突っ込むとまだ続きがあってぶん殴られたりする
[ID:k9EfoG9RsIE]
- サリアの結晶坑道の個体エルデの害獣より害獣だわ
[ID:2ZTU6QNuzaY]
- 初期の頃レベル3~40位で結晶坑道に飛ばされて狭いボス部屋も相まってボッコボコにやられたなぁ、バグで成獣の方が配置されてたんやね
[ID:8UANwsXr5a6]
- 本当に苦労しましたねぇ…
「画面全域に岩が生えてくる!?タックル避けられなくない!?」ってなってました
[ID:LJaxw0X2u1c]
- ザ・エルデンリングって感じのボスやな…アイスボーンみたいだ
[ID:gwyG8Eu/q86]
- こいつ成長してくとアステールになるんかな
牙やら聖獣の額近くがそっくりだ
[ID:Ae5Fs6q57h6]
- 大斧二刀でなんとかごり押せた…ローリングにさえ注意すればかなりダメージ減らせたね
[ID:UhPUINxAUls]
- こいつに効率的にダメージ与えれる方法って何があるんだろ?
アデューラ貫通は良かったけど魔術だしなぁ…
[ID:MjKFCNsG21Y]
- 判定が複数出る攻撃ならいいんじゃないかな。霜踏みやアローレインあたり?鋼線トーチの火吹きも強いらしいけど試してみないことにはね。
[ID:OTPqn3etu3M]
- 新キャラ作って試してみた、武器は通常+5 喪色+2。
鋼線のトーチ393
アローレイン火矢240
炎撃454
巨人狩り314
居合330
目ぼしいのはこれぐらいだった。
トーチ使った事なかったけど思ったよりダメージ高くてビックリした。
[ID:MjKFCNsG21Y]
- 試してないけどご照覧あれいはどうだろ
[ID:LXe/52SzjPo]
- 死かき棒の霊炎発火や白王剣の溜めR2➝R2も中々良いダメージ叩き出すよ
[ID:GNFxoqHHczQ]
- 無難に腐敗ブレスしてるわ、最速じゃなくてもラダゴンつければ十分だし
[ID:QTvrknRXAPw]
- 属性矢やボルトはダメっぽい
あと秘文字武器割と良いかも
[ID:LXe/52SzjPo]
- 奇跡的に初見で撃破出来たわ。ラジクラに救われたな?
[ID:yPOelnZch8g]
- 普通にクソボスです 戦ってて楽しくないので、さっさと倒そう
重い武器+ガン盾でジャンプ強して致命取るだけ
[ID:4Fm7Nu8Y57w]
- ここ感想書くところじゃないんで前半要らないですね
[ID:T6nWe3bFEhM]
- お前のコメントが一番いらんやろ
クソボスなのは事実や
[ID:kHhO8AL7ZlM]
- 光輪を投げてたらすぐ終わったけど聖弱点だっけか。頭の中央に当たるからなのかな?
[ID:jh69LX7Eew6]
- BGMといい攻撃パターンといい、こいつとの戦闘だけなんかモンハンみを感じる…w
[ID:AKZ6D6IYMI6]
- 特大武器だと、こっちの攻撃後の硬直終わり際を狙って攻撃してくるから、素直に軽い武器でいった方が良い
これに気づくまでは単純に回避のタイミングが遅いんだと思ってたわ
[ID:N2b7Ddta8Mo]
- 属性素通しっぽいのもあってそもそも遠距離攻撃中心で接近戦しないのが良さそう
離れて光輪のサイスブンブンが楽だった
[ID:zCURVmAU8h.]
- もしかして赤獅子の炎が顔狙いやすい…?
[ID:DJKtHeAM31Q]
- こいつ倒せない奴にイキリ散らかしてるチー牛君さぁ…
[ID:o.thicwLi0A]
- こいつの動きってもしかしてSEKIROの火牛?
なんか見た事ある動きしてたんだけど
[ID:9vsxv6Wg3/g]
- 坂道で戦う事が多く
接近戦で戦うと当たり判定がグダグダになることが多い
ちゃんと白熱する戦いをしたかったね
[ID:.xTm71DQnhE]
- シールドバッシュでよろめくけどあんまり攻撃する時間なくない?素直に何時も通りのローリングで回避しつつ攻撃or隙を伺いつつ遠距離攻撃してる方が楽
[ID:xngNM8LqT8w]
- DLCボス一通りやったあとだとびっくりするくらい良ボス
[ID:w7UKYXVHiyQ]
- ツリーガードと並んでDLCに出てくる良心
薄羽で戦技連打してるだけで勝てるぐらいには特攻入るし
[ID:LSCZjlisDTM]
- DLCに使回しボスは萎えるなぁ
[ID:StxSFLHK8M6]
- DLC版
なんかこうプレイヤーには当たらない位置で攻撃してたり変な方向転がったりで
本編版やりこんでるわけでもないのに戦いやすかった
広いからか?
[ID:6cN0/khi9d6]
- DLCでの登場はもう完全にフレーバー要員よな RPG的に考えると好きだけどアクションゲームと考えると微妙
[ID:n0rIEHSsST.]
- まさかこいつと戦ってて快適さを覚える時が来るとはな
[ID:gZfdah1awGA]
- このボスと戦うの好きなやついる?
とにかく不快なんだが
[ID:JN2CAcI64YY]
- 個人的にはエルデン屈指で好き
モーションも分かりやすいし遅い武器だと差し込むタイミングがないとかって事もないし平等にアクションゲームできる優等生
初めて坑道で目玉付きの方を見た時は地獄の様に感じたけどね
[ID:IlXRDFlnFP2]
- DLCの個体、なんかクレーターの外に出たら一歩も動かなくなったんだけどなんかバグってる?
[ID:/lt9roHtjqM]
- かつて害悪と呼ばれたコイツが一服の清涼剤のように感じる辺り如何に影の地が狂っているかがよくわかる。
[ID:8DQXn2h8c5.]
- 適当に馬に乗りながら蟲糸の槍だけで没した
褪せ人の成長(新祈祷的な意味で)を感じた
[ID:wLYQYcESESs]
- ディレイばかりでうざいわ
カンスト近いとクソ硬いし
[ID:mtrfCD7hWmU]
- 物理全般通り悪いから番犬の錫杖の戦技で倒したわ
てかあの戦技めっちゃ強いね
[ID:.mnsJNfhyX.]
- 突進中に持続長い攻撃置いといたら突然ダウンしてビックリしたわ 発売日から遊んでるのに突進中に攻撃当てると転ぶの知らなかった
[ID:c8InIv/gIqA]
- 結局こいつは暗黒宇宙から来たこと以外よくわからんという
どこの勢力の何が目的なのやら
[ID:opT4Mpn5hrA]
- こいつが成長するとアステールになるのが事実なら大いなる意志の先兵じゃないか?
永遠の都を滅ぼしたようにサリアにも獣つき隕石落として着弾した後アステールになった個体が暴れる予定だったんだろう。
それをラダーンが砕いて留めてたから倒されるまで地上に星獣もアステールも居なかったんだと思う
[ID:/q/0riznLKs]
- 調香瓶実装で割食ったボスNo. 1じゃないか?
開幕突進に戦技置くとバタバタ転んでて可愛い
[ID:RuEdlcjs6qc]
- たまたま影の地にいたらメスメルと一緒に隠されちゃった個体かわいそう
[ID:ISXEaOvXyWY]
- DLCで成獣じゃないのは舐めプだろ
[ID:HfYDEcen9Pg]
- こいつのデザインすげー好みだけど成長すると目玉ドクロ細長羽虫になるのが嫌過ぎる
アステールのデザイン単体なら好きなんだが
宇宙から飛来した鉱物生命体の中に人間の頭骨にしか見えない部位が入ってるのがどうしても受け入れられない
[ID:loTKZ5ML3EU]
- めちゃくちゃわかるけど、成長過程でその地にいる生物の頭蓋を拝借するみたいな脳内設定で納得させることにしよう。
[ID:QOF92SIP/CA]
- 降る星の獣って成獣になるのが一般ルートでアステールになるのは落とし子(失敗作)なんじゃねーかな
[ID:cJOOQTgS8q.]
- エルデンリング版火牛
[ID:krwyNPlRUUU]
- なんか既視感あるよなぁって思ってたらそれだ!
[ID:gEc7ZP3O54E]
- こいつもボタン入力で反応するパターンあるの?
先出し攻撃が相手の攻撃モーションで避けられること頻発する割に、差し込める後隙がそこまで多くない気がするんだけど…
バフの時間が無為に溶けてくわ
[ID:zaPZHhojBf6]
- 実は結構好きなボス
戦う場所が広くて平らでさえあればね…
[ID:W1lWrCF03yQ]