コメント/タリスマン のバックアップ(No.12)
最終更新:
タリスマン
- 神秘を高めるタリスマンGetされた方いましたら編集で載せていただきたくお願いします
[ID:jpgn761avyU]
- 浄化された廃墟の地下室にあったぞ
[ID:vgW3JGRKloU]
- 信仰と間違えました ごめんなさい
[ID:vgW3JGRKloU]
- ラダゴンの刻印の上位互換(カット率低下も大きくなる)をグレイオール竜塚エリアの砦で発見。レベル絞るならかなり有用かと
[ID:6EvWfTpyyok]
- 大山羊のタリスマンがグレイオールの竜塚、竜塚の洞窟にあります
[ID:AxYj/de2Muk]
- 強靭度が上がります
[ID:AxYj/de2Muk]
- 溜水の洞窟でボスを倒すと有翼剣の徽章を得られます。重量1.4 攻撃が連続するほど、攻撃力が高まります。
[ID:AxYj/de2Muk]
- 湖のリエーニエ、見晴らし島のそばにいる死の烏(ボス)を倒すと赤羽の七支刃を入手できます。
重量1.4 HPが減少したとき、攻撃力を高める効果があります。
[ID:AxYj/de2Muk]
- 湖脇の結晶洞窟のボス猟犬騎士を倒すと青琥珀のメダリオン
重量0.3 FPの最大値を上昇させる
[ID:AxYj/de2Muk]
- ケイリッドの廃棄洞窟にいるボスを倒したら金のスカラベと言うタリスマンを手に入れました。効果はルーン獲得時の量を増やすです。
[ID:b.cz.LLaokg]
- 火山館のエーグレーの聖堂から石剣で開けた先にて、短剣のタリスマンありました。
致命威力アップです。
[ID:EGyhwBifMoE]
- モーション変化ありました?
[ID:f.TJvbLQEdk]
- シーフラ河にて竜人兵付近の滝の下にマリカの刻印がありました。FP、知力、信仰、神秘のステが3上がります。
[ID:ioGpfDEQ2CI]
- 雷攻撃の威力上げるタリスマンってありませんか?
[ID:Frxym15/mTY]
- FP自動回復のタリスマンは無いのかな…?
[ID:MtEt0aayXdQ]
- 一応敵倒すごとにFP回復はあることを確認。祖霊の王の追憶から得られる交換品の一つ。
[ID:WH7nQnLp7ng]
- 巨人たちの山嶺の聖樹の割札使用していける方、しろがねの魔術師塔の宝箱にて魔術師塊のタリスマン発見。
効果は魔術の威力を大きく高める
魔術師球と同じ装備可能。
しろがねの魔術師塔の謎解きは青い小型ガーゴイルが2体居るので片方に誘惑の枝を使って殺し合わせる。
[ID:rzpwtfZE9Fk]
- 二つつけたらちゃんとその分威力上がります
[ID:rzpwtfZE9Fk]
- ラダゴン印はかなり効果はでかいけど、近接型は被弾不可避なこのゲームじゃデメリットでかすぎるな。
[ID:.QrztobbdGo]
- 能力値上昇&ダメージ増加で結果的に被ダメ減ってる気がするんだけど、気のせいなんだろうか
[ID:zcc2tGI1ftk]
- 被ダメ10%アップは想像以上にデカいでしょ、特に今作は技量弓や各種スペルの性能も格段に上がってモブも強くなってるから攻撃全部避けるとかまず無理、クソ3の鎖くらい緩和しろとまでは言わないけど現状で採用するにはリスクが大きすぎる
[ID:uWYp3E7/u2.]
- 普通にダメージ10%アップだからレベルアップ分の防御とHPの伸びでそこまで気にならない感じ。
軽装ならきついかもだけど重装なら全く問題なかった。
[ID:siYTYOJ0ffc]
- +3はあり、+5は被弾しないならあり、だとよ
[ID:AV4JmYEYhT2]
- 巨人たちの霊峰、星見の廃墟の地下部屋にて「原輝石の刃」を確認しました
効果は魔術と祈祷の消費FPと、HPを減少するというものです
計算上、消費FPもHPも24%ほど減少します
[ID:d8JT82hnAOE]
- あー、結構デカイな まぁ純魔やアンバサなら・・・いや辛いわ
[ID:Xdx7pgoTX6U]
- 竜祈祷関係は必須そうだな。情報ありがとうございます。
[ID:1GY9wM/bAbQ]
- 恵みの雫のタリスマンは、啜り泣きの半島にある『舞い戻りの塔』てっぺんの宝箱でワープした先にありました。
[ID:4A4XBadHUQI]
- 見た感じ永遠の都ノクローンとかノクテリスに落ちてるやつは載ってないんやな
[ID:Tha6/mUjnDw]
- ケイリッド北西にて大壺の武具塊を入手しました。
シーフラ河の奥で石剣の鍵を二つ使って起動するエレベータで上がった先の道です。
巨大な壺戦士前に三つの赤サインがあり、それらすべてに連勝することで手に入ります。
装備重量の上昇幅は20%でした。
[ID:JLpovDMhmZ.]
- 追加されてたのに気づかずコメントしちゃった 忘れて
[ID:JLpovDMhmZ.]
- 実は沼から木を馬でうまく登っても行ける
まぁクマにくまされるかもだが
[ID:y7thaVTMHac]
- 魔術強化のタリスマンは2種共に見つけてるんだけど祈祷強化のタリスマンが一向に見つからない。誰か見つけた人いないかな?
[ID:PGM1kREkerM]
- 信徒の誓布っていうのは持ってるよ。サリアの結晶坑道にある。
[ID:cuH/Nj9mBEQ]
- ファルム・アズラで魔術と祈祷の効果時間伸びるタリスマンならあったよ
[ID:jZaYcfOpSNU]
- 身隠しのヴェールは効果バグってるのか?
しゃがむとバフアイコンは付くが姿は消えないし、普通に感知される
[ID:cbJ/n5uTdZY]
- 対人向けアイテムなので…
[ID:fHVhSKn0UhA]
- 3の幻肢の指輪みたいなもんやね
[ID:Dw.7BRvp0Ec]
- 「竜印の大盾のタリスマン」物理カット率大きく上昇、伝説のタリスマン
聖樹の支え、エブレフェール内の祝福:排水路から木の上を渡り屋根の穴から建物に入った先の宝箱の中に入っていました
[ID:ctKLTuuXoME]
- 恵みの雫のタリスマンはリムグレイブ南東の舞い戻りの塔の頂上にある転送罠の宝箱で飛ばされた先の宝箱から
[ID:nqirkHYLv1Y]
- 2週目のファルムアズラで竜印の盾のタリスマン+2を発見。
場所は…見つけたとき報告しに来れば良かったんですけどエンディングまで走っちゃって覚えてません…すまない…効果は物理カット率をとても大きく高める、です。
一応石剣使った先ではなかったと思う…2週目の人探してみてください…
[ID:rzpwtfZE9Fk]
- 1週目でも竜印の盾のタリスマン+2入手できました
[ID:vXzYzlSpFLI]
- 致命のタリスマン装備してもモーション変化しませんでした。悲しい
[ID:I0ZkApLA7GA]
- 嘘だと言ってくれ...一部モブに特殊致命モーション実装するのにタリスマンでは変化無しって信じられん...
[ID:bCI.HJERazE]
- 一応プレイヤーと同じ仕様になる写し身ってボスで実験してみた。装備はグレソ。でも変化は無さそうだった。
[ID:wIm5Fte8gLI]
- 今回色んなタリスマンがあるから、どれ付けるかめっちゃ悩むなぁ
[ID:1GY9wM/bAbQ]
- 発狂状態になると、効果発動するタリスマンはないかなぁ。狂い火の王プレイしたい
[ID:Xd8Zgu69Y7A]
- 今作メバチはねぇのか・・・
[ID:K0V3p6Ja4cE]
- 今作の「緋色の凶刃」辺りがメバチ枠じゃないかな。ガードカウンターで致命の一撃チャンスが増えるので、長時間の探索が捗る。というかこれ付けてから聖杯瓶の消費が激減したわ。
[ID:wvC0D0sI3mY]
- ゴメン、エルドリッチの赤石と勘違いした
[ID:wvC0D0sI3mY]
- ありますね 短剣のタリスマン 火山館の石剣の鍵を使って開けるとこの先にあります
[ID:YKan3u/kovA]
- 緋雫の聖杯瓶の回復量を高める「緋色種子のタリスマン」ですが、増加量は1.2倍でした。
ちなみに+12の緋雫は810回復で、タリスマン装備時972回復です。
[ID:rtzcIG5wwgo]
- ミリセントのイベント完了(協力ルート)後にゴーリーに話しかけ殺害
集う信徒の誓布 重量1.0
祈祷の威力を大きく高める
魔術と同様に信徒の誓布と重複して装備できました
[ID:FnQ/f02vW3w]
- 今作もリジェネ付け外し連打で回復するのね
[ID:Vtr0btkH13w]
- 金のスカラベ 取得ルーン上昇
ケイリッドのダンジョン廃棄洞窟で入手
祝福・燻りの壁から東に行って振り子ギロチンの敵がいる所の崖から木を渡った対岸にあります
結構前に入手したのでうろ覚えですが多分ボスドロップ、ダンジョンはクイックステップがあると便利。
間違ってたらごめんなさい、ケイリッドのダンジョンから手に入ったのは間違いないです。
[ID:TH4zOuTio36]
- wiki見てたらもう書かれてましたね、すみません
[ID:TH4zOuTio36]
- ミリセントの義手 技量を高め攻撃が連続するほど、攻撃力を高める
義手剣士伝承+有翼剣の効果
[ID:/rUCk6CAaek]
- 入手方法書き忘れてた
ミリセントイベントでエブレフェールにて赤サインを広い倒すと元の世界に戻ってきたタイミングで入手
[ID:/rUCk6CAaek]
- 蠍のタリスマンの魔術版見つけた人いませんか?
[ID:xkzsKVGTPZM]
- 緋色種子のタリスマン
緋雫の聖杯瓶の回復量を高める
貴き者たちの英雄墓(王都ローデイル)の石剣の鍵を使用した部屋にて入手
[ID:dn9gudJHCUU]
- だれか蠍シリーズの魔力版見つけた方いませんか?
[ID:rjeu3KFwiKU]
- 源輝石の刃
魔術・祈祷の消費FP25%減の代わりに、最大HPが15%少なくなる
巨人たちの山嶺、星見の廃墟にて霊クラゲの遺灰を使って封印を解除し入手
地図上では祝福「古遺跡の雪谷」の真上に当たりますが、実際に行くには氷結湖方面からぐるっと回る必要があるので気を付けてください
[ID:JLpovDMhmZ.]
- お姉ちゃ探してるクラゲてっきりエリアのどこかにいると思ってていないから不思議に思ってたんですけど遺灰だったとは。ありがとうございました
[ID:xMg2oeNlkrE]
- エリア名知らないんですけど祝福「王朝に至る崖路」から進んだ先にある腐敗した鳥たちがいる沼?の奥に聖竜印のタリスマン+2を発見
聖カット率上昇します
[ID:xMg2oeNlkrE]
- 舞い戻りの塔から転送した「神授橋」の宝箱から恵みタリスマンを入手
毎秒2ずつ?HP回復、例によってつけ外しで回復できます。
[ID:xMg2oeNlkrE]
- 祖霊の王の追憶からタリスマンの生成を確認
敵を倒すとFPが3回復します
名前は忘れましたスミマセン
[ID:WPdPIyEinvs]
- 祖霊の角ですね
でも3しか回復しないのか…
[ID:IM9nCjh6fBc]
- 「生贄の斧」に「霜踏み」付けてタリスマンの「祖霊の角」と「カーリアの徽章」装備すると霜踏み1回が8FP、敵倒すとFP7回復
霜踏み1回で複数の敵倒すと逆にFP回復してくれるよ
[ID:4vSR9WhCEDg]
- 巨人たちの山嶺、「氷結湖」と「第一マリカ教会」の間の崖側に石剣の鍵を使用して入れる霊呼びの洞窟ボスから「神肌のおくるみ」を入手。連続攻撃でHP回復。5回連続ヒットでHPの回復を確認。回復量は私の環境(HP1704)だと81回復でした
[ID:xMg2oeNlkrE]
- リムグレイブ、祝福「戦学びのボロ家」から南西にある遺跡石がたくさん落ちてる倒壊した建物に夜に近づくと死儀礼の鳥が出現倒すと、「青羽の七支刃」を入手。HP減少で防御力アップ
[ID:xMg2oeNlkrE]
- +のついたタリスマンもあるし、やはり周回するともっと上の性能のタリスマンが入ったりするんだろうか
[ID:ILc9JTkQVos]
- 狙われやすくなるタリスマン、あんまり効果を感じられない。ボスは最後に攻撃を当てた人を最優先でタゲるように設計されてるから、ヘイト量とか関係ない感じ。
[ID:gjiG99.gAL6]
- 遺灰って指輪の効果も反映されるんかな?
さっき写し身召喚時に囮指輪つけて、その後外して戦ったけど
明らかにボスが反転して遺灰狙いに行く事多かった気がしたよ
あくまで体感だけど
[ID:rtzcIG5wwgo]
- 検証というほど深く試してないけどアレつけて投げナイフ系連打したら連撃食らって後ろロリ連打してるホストを救いやすい 気がする
毒投げナイフよく使うんだがあの程度のダメージじゃタゲ取れない事多いけどタリスマン込みだと結構振り向くイメージ
[ID:tR2CXPlhoEQ]
- 祖霊の角で不自然にFP回復する時があって疑問だったが血痕再生してそのプレイヤーが死んだ時にも回復してるっぽい
[ID:eL7S6vTFVfU]
- 何回か試したが血痕でトレントが死ぬと回復してるみたい
[ID:eL7S6vTFVfU]
- 信徒の誓布
重量 0.7
祈祷の威力を高める
仮面の偶像が描かれた布きれ
祈祷の威力を高める
その偶像は信徒を模している
形無きものを頑なに信じ、祈る様は
孤独な教祖にすら勇気を与える
信仰とは、つまり肯定であろう
リエーニエ 浄化された廃墟 で発見しました
兵士たちが寝ている廃墟の木箱の辺りにある、
地下への階段降りた先にある宝箱にて
[ID:A9tbbX/lkqs]
- サリアの結晶坑道にあるやつとは別なのこれ
[ID:radsuTfMVcI]
- ミケラの聖樹に緑琥珀のメダリオン+2
聖堂が広場のカタツムリがいる方に真っ直ぐ進み、右端の屋根に飛び乗ってすぐ後ろの建物内に飛び乗った先の宝箱にあります。
[ID:mU9aWjdbfnU]
- 灰都ローデイルに緋琥珀のメダリオン+2
祝福:灰の都ローデイルから真っ直ぐ行くとマンホールが開いているのでそこを降りていった先にあります。
[ID:mU9aWjdbfnU]
- 月光の祭壇に青琥珀のメダリオン+2
月の貴族の廃墟のインプ像の宝箱に有ります。
[ID:mU9aWjdbfnU]
- 今作ってスズメバチの指輪みたいなタリスマンってありますか?
[ID:aeZCNnGUPtk]
- 短剣のタリスマンがある
火山館のインプ像エリア(大ボスへの転送装置がある付近)で檻の足場一個目に降りたら向かって後ろの足場に飛んだ先に落ちてる
[ID:/rUCk6CAaek]
- ありがとうございます!
[ID:aeZCNnGUPtk]
- 取得して対人やってみたんですが、モーション変わりませんね…
[ID:aeZCNnGUPtk]
- 今作って周回で上位のタリスマン入手できるようになったりするんでしょうか。二周目現在まだ見かけてません
[ID:sdgwTjQWYnY]
- 4週目だけど一周目と敵の配置、拾えるアイテム変わらんから周回による変化今回多分無いんじゃないかな
[ID:uzmYOC0IGPc]
- 遠矢のタリスマンですが、一部魔法(確認したものだと岩石弾のみ)の飛距離も伸びることを確認しました。
[ID:wN3Qm6mTlyA]
- 黄金樹の恩寵の装備重量って1.05倍ですかね...?
[ID:8Q78A4WAktA]
- 前シリーズであったみたいにリジェネタリスマンは付けはずしで繰り返し回復するんやな
[ID:5MoEnEdg8Ns]
- 血の君主の歓喜ですが、自分の出血でも効果があるみたいですね。
両手二鎌流のジャンプ攻撃が1000から1100に上昇しました。
属性がかかっているので、正確ではないでしょうけど。
[ID:yEtQFg23V0c]
- 自分の出血というのは、自分が出血を受けるという意味です。
分かりづらくてすみません。
[ID:yEtQFg23V0c]
- ラダゴンの肖像:魔術と祈祷の使用測度上昇。討論室から中庭に出て右手の手すりを超え、梯子を上り、討論室2階に入った後の宝箱より。
[ID:mFw7Owhu9og]
- 詠唱速度upはやっぱあるのね 無かったらどうしようかと
[ID:zD3Wj5YbtR6]
- 古き王のタリスマン、効果量は1.3倍でした
[ID:rtzcIG5wwgo]
- 真珠竜印のタリスマン+2
ミケラの聖樹の聖樹街の祝福から階段を降りて梯子を登る。
登った反対側の足場に落ちてる。
[ID:.QzYxjAEFK.]
- 黄金樹の恩寵+2も説明文見たら「『伝説のタリスマン』の一つ」って書いてあるけど違うのかな?
[ID:kp0.Q.Cy.2Q]
- 黄金樹の恩寵+2も伝説ですよね。。。
[ID:iujDphR1nac]
- 黄金樹の恩寵+2も伝説ですよね。。。
[ID:iujDphR1nac]
- 黄金樹の恩寵+2でトロフィーゲットだったので、対象ですね
[ID:D.vqFMCYPPs]
- 編集しました。
[ID:22u4j.0AknE]
- 身隠しってどのくらいの距離までいけるのかな。フレンド居ないので誰か検証して欲しい
[ID:2BH5.GR4dGA]
- 明確に計測してないんですが、牙突きで移動できる1.3~5倍位の距離ですね
なお一回見つかってから再度消えるまでの距離と見つかるまでの距離では差があります。
(見つかってからの方が長い)
[ID:rRPtNKUcvYE]
- アレキサンダーの破片の上昇率は15%でした
[ID:2aX13T62huk]
- ラダゴンの刻印の被ダメアップ計算式は
(元のカット率*1.1-10)だと思われます
爛れの方も似た様な式になるはずなので帰ったら計算してみます
[ID:UVqauCj70uA]
- 槍のタリスマンにあるカウンターってガードカウンターのことですか?
[ID:FfAUVcDvgBs]
- 刺突カウンターの事じゃない?相手の攻撃に合わせて刺突属性を当てるとダメージが増えるやつ
よろけてる時とかも判定あったと思うけど今回どうなんだろうか?3と同じならエグいダメージ出せると思うんだが
[ID:W19VgXFGf8g]
- 頑健の角飾りってどこで手に入るかわかる方いますか?
[ID:MavfENTGCA2]
- 上に取得方法を追加しておきましたのでご確認下さい。
[ID:jDcSpZxFvn6]
- 質問主ではありませんが見つかりました。ありがとうございます。
[ID:/MsZmv5E17U]
- 原輝石の刃の入手方法
巨人たちの山嶺のソールの城の左下の橋を渡った所にある星見の廃墟にいる、クラゲの霊にクラゲの遺灰の霊を見せると現れる隠し扉から入手。
正直言って魔法使いでもない人でも一見の価値があります。クララちゃんずっと使ってたから涙が出そうになった。
[ID:l1kN.7R7lyc]
- 古き王のタリスマンはファルムアズラの大橋梁の祝福から道なりに進んで階段を反対方向に進んだ先の宝箱にあります。また、その時にNPC闇霊に侵入されます
[ID:1vmJS0mm1DU]
- 火山館イベントの方でもコメントしましたが、ラーヤに薬飲ませたら最終的に火山館の手紙受け取る部屋にラーヤが戻ってきて、デーディカの禍(被ダメUP)ってタリスマン残して消えます。一覧に無いようでしたので念のため。
[ID:/MsZmv5E17U]
- 正気の角飾り+1、祝福写し身の雫から橋を真っすぐ直進。右側に両手を上げている幽霊が見えてくるのでそこに向かう。下段にも通路があるので幽霊の所から馬2段ジャンプなどで下段に降りる。再び最初向かって居た方向に進んで、突き当りを降りた所。
[ID:/MsZmv5E17U]
- 有翼剣及び腐敗翼剣(連続攻撃で火力UP)は武器種に関わらず3回攻撃で発動し最大上昇率は6回攻撃で有翼剣が1.08倍、腐敗有翼が1.14倍な模様。
ただし腐敗有翼は検証中に謎現象アリ。
6回攻撃やめてステ確認後、1秒程遅れてから1.2倍に数値上がってすぐ1.14の数値に戻る。
8回攻撃や10回攻撃後もステ開いた直後は1.14なのに1秒程して1.2の数値になるので攻撃中1.2倍になってるという事はなさそう。
裸でタリスマンも腐敗有翼のみにしてるので原因分からず。
[ID:G9PkMarjQlE]
- 効果は重複しますか
[ID:WCyJhUpfbyQ]
- 魔術師タリスマン等にも言える事だけど同じ効果で上昇率のみ違うタリスマンは同時装備できない仕様。
なので有翼と腐敗翼剣も同時に装備は出来ない。
[ID:G9PkMarjQlE]
- 魔術師タリスマン等にも言える事だけど同じ効果で上昇率のみ違うタリスマンは同時装備できない仕様。
なので有翼と腐敗翼剣も同時に装備は出来ない。
[ID:G9PkMarjQlE]
- 失礼、魔術師は重複するんだっけか。
[ID:G9PkMarjQlE]
- 血の君主の歓喜による上昇を検証した。既出だったらゴメン
- 血の君主の歓喜は 1.2倍、同じ効果の白面は攻撃力 1.1倍、両方装備しているときは乗算で 1.32倍
- 持続時間は約20秒
と思われる。
以下検証
武器: 素の表示攻撃力 / 白面 / 歓喜 / 白面 + 歓喜
上質な死体漁り曲剣: 137 / 151 / 164 / 181
重厚なモーニングスター+20: 485 / 533 / 582 / 640
↑両手持ち: 519 / 571 / 623 / 686
[ID:lvl0nwbOyGU]
- ハイフン使ったら複数コメントになってしまった。すみません
[ID:lvl0nwbOyGU]
- ゾラーヤスから貰える被ダメ増加のタリスマン
[ID:DQBUKWanTVg]
- カーリアの微章の効果が居合に乗っていないのですがこれは仕様でしょうか?
[ID:AwVqw6TF1r6]
- 自己解決しました。
[ID:AwVqw6TF1r6]
- ごめん、俺も同じ状況なんだけどこれなんか条件あるのかな?
[ID:Q3pMCBzf8A.]
- 申し訳ない、こちらも自己解決
[ID:Q3pMCBzf8A.]
- 刻印前提の調整してる人は思い止まった方が良いんじゃないかなぁ…
わざわざキャラメイクからやり直してたりしてるけどデメリット軽視しすぎだと思う
[ID:GYwnT9k2p72]
- 虜囚の強化版だと思ってる人いるけど10%増だとHP半減並みに痛い。食らわない自信あるなら生命切ればいいし。
[ID:THQAzTlYdy2]
- そうかなぁ。ちゃんと検証してしてないけど、普通の刻印なら防御力も上がるし、持久力あがるからその分重い装備を着れるからほぼ変わらないと思うけど。
[ID:UaLVw.h9Rp6]
- 裸でつければわかるけどラダゴンは普通ので-10%爛れた方は-15%だ
3の虜囚鎖の-4%と比較すると如何にデメリットが重いかわかるだろう
[ID:JMZO1Q0ik0w]
- 防御力はお気持ち程度の固定ダメージカットで、低威力多段ヒットの攻撃でも以外にあまり意味ないので
持久+5で上がった重量程度で取り戻せるカット率でもないし
[ID:EJf6tl3J5nI]
- 以前防御力の伸びる能力調べた時に、特定のレベルで防御力が大きく上がる部分があったから防御力がよく伸びる部分との兼ね合いを上手いこと考えられればいけるかもしれないけども、基本的に今回は高レベルでまとめた方が良さそうな仕様してるから、低レベルの底上げと相性の良い刻印系は最終的には新装備のお試し用ぐらいに落ち着くと思う。
というかコイツかなり洒落にならないレベルでダメージが増えるし、今作は属性偏ってる敵とかが多いから特化防御でダメージをカスダメに抑えた方が楽な場面が多い。
[ID:VjBDu9fPNi.]
- 刻印は弱い派の意見を書いておきます。
前提として物理カット率の1%のプラスマイナスは約レベル1に相当すると考える(殆どの防具の物理カット率は重量に対して0.8〜1.2の範囲に収まるため)と、例えば標準物理カット率37%なら刻印で30.5%→-6.5、爛れで27.4%→-9.6となり、刻印は5.5、爛れは10.4のステータス効率を持つことになります。(注意して欲しいのは、マイナスカット率は一般的にカット率が低いほど影響が大きくなること。また、乗除ではなく加減で効率を考えているのは被ダメ視点のため。)
また、今作の防具はある一定の重さ(重量16〜17組)までは良いものの、それ以上(ライオネルや大山羊など)になると重さに見合ったカット率を持たないものが多い印象です。従って持久を高めた分ではカット率を取り戻せません。
更に技量不要の脳筋や筋力不要の技量などは防御力や落馬抵抗などを考慮しても相方が腐り、以下略です。
異常に長くなってしまった意見ですけれど、一つ一つを見て行くと他のタリスマンに回した方が良いのでは?と思わざるを得ません。
[ID:OHKXulz/Yk6]
- 追記:このように書きましたが、カット率を上げまくるとアリになる可能性は十分にあります。
[ID:OHKXulz/Yk6]
- その比較だと防御力や強靭が抜け落ちてしまっているような
まだ検証されていませんがダクソ3やブラボと同様の計算式だとすると防御力の影響はかなり大きいので腐るというには早計じゃないかと
[ID:ESIuXVUt3fs]
- 強いか弱いかはまずプレイスタイルによるから答えは出ないよ
回避が難しい攻撃はあれどこのゲームに絶対必中の攻撃なんてないのだから。
あとvEかvPでも当然変わるしね。
特に後者は火力の為に着ける人も多いはず
[ID:G9PkMarjQlE]
- 同じレベルのキャラで爛れラダゴン付きとナシのキャラ(生命-20)がどっちが硬いかで比べるんじゃだめなの?
ラダゴン有り:生35(40)持15(20)筋35(40)技35(40)=120
ラダゴン無し:生20持20筋40技40=120
ラダゴンで上がるステータスに無駄がないなら同じ火力でこの比較になるから硬い方が強いってことになるよね
筋か技1つステータスが無駄なら生-15の比較で
無駄がないなら感覚的にはラダゴンありの方が硬そうだし良いのかなってなるよね
[ID:FKqaPE529q6]
- この比較でラダゴンなし生20がタリスマン1枠でラダゴン有り生40の同等以上に硬くなるなら付け替えの自由がある分ラダゴンで上がるステータスに無駄がなくてもラダゴンなしの方が強いってなるのかな
[ID:FKqaPE529q6]
- というよりこのゲーム防御力どんだけ頑張ってあげても死ぬときゃあっさり死ぬから(無駄とは言わないが)
それならラダゴンで火力上乗せしてやられるまえにやれの精神のほうがいい場面のほうが多いよね
もちろん付けて1撃死とかなら外して耐えれるようにした方がいいかもだけど。
[ID:yc012PhTOHQ]
- 頑張って上げたら後半でも死なないと思う旧作の感覚で生命力40の軽装とかで死んでる人が多い
[ID:EMBRjqtR57I]
- ラスボスで死にまくってたけどラダゴン外してカット率対策したら余裕で勝てた。
ラダゴン必須とかの風潮だから、コレで一撃死クソゲーとか言ってる人いそう。
[ID:OBDkVk9prDs]
- これ3でもみた流れだよな、虜囚付けて即死するクソゲーって
[ID:zt0D9mF.Mdc]
- 緋色の凶刃は死に触れた地下墓のボスの黒き刃の刺客(うろ覚え)の撃破報酬でした
[ID:2TnJZTOweIQ]
- ラダゴン < エビ、カニ食を推奨する
[ID:0o/8L2WcHbo]
- 火力目的なら捧闘の剣のタリスマンもありなんじゃないか?体力満タンなら表示攻撃力見るに1.1倍位上がるぞアレ
[ID:JMZO1Q0ik0w]
- 坩堝鱗のタリスマンの入手場所はローデイルの地下墓(忌み捨ての地下にあるダンジョン)の祭壇。
血の君主の歓喜は同ダンジョンのボスを撃破すると入手できます。
[ID:wS4vZ3PETks]
- 魔法版の蠍の入手方法分かりました
セルブスイベントでセルブスに琥珀の星光を渡した後に再度話しかけるともらえました
[ID:rjeu3KFwiKU]
- ラダゴンは上質盾持ちくらいしか恩恵感じないな
[ID:AlUZCDMHeSw]
- ロリ性能上がる坩堝羽ってどれくらい上がるんでしょうか?見た目は暗い木目と違い何も変わらないですけど…
[ID:b7OYXu2z.Wk]
- ラダゴン色々な意見あって難しいな。俺は侵入用lv100のキャラで装備してる
浮いた分で精神力に振ることが出来るから残りFPを気にせず猟犬ステップで逃げ回ったりしてる
霜踏みや嵐脚もよく使うしFPに余裕があるのは助かる
[ID:PHcs96Jzk7w]
- 魔力蠍あんのかよ セルブス絡みだと取り返しつかんし二週目確定じゃんクッソ〜
[ID:g88rEkOQooU]
- フレとかにお願いしてもらえば?
[ID:3pYbR2Z2MQE]
- 捧闘の盾のタリスマンカット率30%上昇だから低体力攻略でも事故死が格段にへるのでおすすめです
[ID:VpxRIleiLRc]
- 素性星見で爛れラダゴンつけたら技量に1振るだけで月隠使えるからずっとお世話になったわ
[ID:/S6wra0Ffc6]
- 素性星見で爛れラダゴンつけたら技量に1振るだけで月隠使えるからずっとお世話になったわ
[ID:/S6wra0Ffc6]
- デーディカの禍 ゾラーヤスイベント 薬を飲ませる選択 ボス撃破&タニス移動後に客室にいるゾラーヤスと会話
ロード挟んで、いた場所で入手
[ID:Rsq495qyLNc]
- ラダゴンとかマリカってカット率が下がるのであって、被ダメが固定値で上がるの?
例えばカット率0のときのダメージを100として、その状態で爛れつけたら15%ダメージ上がるけど、カット率が素で50のときにつけたらダメージ65で被ダメ30%の上昇率にならない?
[ID:E2wgxcv7e0M]
- そうだよ だから重装竜印ゆでカニとかでカット率ガチガチにしてる時ほどラダゴンの被害は相対的に大きい
[ID:sNU.heirkiY]
- このゲームのカット率はすべて乗算 元が素っ裸だろうと重装備だろうとラダゴンを着けることによるダメージの増加は1.15倍
[ID:BTooVKy15Mg]
- 古き王のタリスマンについて
1.効果時間は1.3倍になる
2.効果時間内は装備していないと効果が発生しない 途中から装備しても延長される
その場合、装備した時点の経過時間×0.3の秒数が延長された効果時間から引かれて効果が発生する
例)恵みの祝福 基本効果時間90秒 延長時効果時間 117秒
詠唱後、30秒経過後にタリスマンを装備した場合 効果時間108秒(117-(30×0.3))
[ID:rtzcIG5wwgo]
- 竜印タリスは+2まであります
[ID:yI5SVHF8iBI]
- やっぱ神秘を上昇させる伝承はないんかなぁ
[ID:xMg2oeNlkrE]
- 神攻略の素晴らしい所は、ちゃんとHP+6%とか調べてくれている所ですね。アイテムの説明欄に書かれている事と同じ物が書いてあっても役に立たないですからね。調べてくれている人に感謝。
[ID:XQDn3kqMnNg]
- 腐敗翼剣の徽章とミリセントの義手は同時に装備できるね
効果もちゃんと重複してるし、二刀流や水鳥乱舞とは相性良さそう
[ID:F1eRpDcmThk]
- 今作侵入側はホストの位置がコンパスに表示されてわかるようになってるので鉤指の偽装鏡と主の偽装鏡はほとんど意味ありません
常にコンパスに表示されてるってわけでもないのであるっちゃあるかもしれませんが一回バレたらもう意味無いわけですしわざわざタリスマン1枠使って侵入者からホスト守るために付ける価値すら無いですね。霊体が嫌いな方用ですね
[ID:T2UC9GWaRRw]
- どっちかっていうとMOB込みでの大乱戦中に相手を混乱させる用途かな
ごちゃごちゃしてると見間違いとかロック時の一瞬の認識のズレが致命傷につながるから
判断ミスを誘いやすい
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- でもコンパスよく分からなくない?
方角が分かっても下なのか上なのかよく分からないしなんか突然消えたりするし
[ID:3pYbR2Z2MQE]
- 霊体の見た目変更装備って混乱用じゃなくて、赤かったり白かったりするのが嫌だから毎シリーズで付けてるんじゃないの?w
[ID:zsG.V5nEJsw]
- 青色種子、てっきり青瓶の回復量1.5倍ぐらいになると思ったらわずか1.2倍でした。+12で220→264
[ID:g1xPnORxvlY]
- おくるみ、両刃剣二刀流ならガンガン回復するかな?って思ったけど回復自体にクールタイムか連続回復には要求ヒット数が増えるとかあるっぽい?
回復量もいうほどだったし、死体殴りで回復するわけでもないから微妙かなぁ
[ID:spuehePeVvo]
- 武器種によって必要回数が違うんじゃない?
[ID:EJf6tl3J5nI]
- 爛れラダゴンはステ上昇量が大きく感じるならアリ、小さく感じるならナシって感じだろ
例えば素のステが20しかないなら+5はデカイし代償のダメ+15%なんてちっぽけに見える
でも素のステが80とかあったら+5はショボいし代償のダメ+15%の割りに合わない
[ID:x8ORzw1LGlg]
- 単純に被ダメージ15%を補おうとHP15%分の生命力振るとしたら生命力50で爛れ刻印装備だと生命力70無いと補えない、ステ20上げるために装備してるのにタリス1枠潰してステ20分生命力を無駄にするという
だけど生命力40の人の人なら生命力49まで上げれば補えるからステ11分得するここらの調整をしてなくて爛れ込みで生命力40確保だと脆くなるだけ
そして生命力をちゃんと上げてる人には装備するものではない、生命力60の人とか爛れつけるくらいなら緋琥珀のメダリオン+2付ける方がいい、実質生命87まで上げてるのと同じだからな
[ID:mLyDqXgdqeA]
- どうせ一発貰ったら終わりだし純魔が少しでも多く知力や精神力に振りたいなら爛れたラダゴンは有だと思う。まぁ、着ける枠があるかは別の話だけど。
[ID:g.FGVIoNsJk]
- 咆哮のメダリオン 竜餐系のブレスに効果ない?
他にブレスってないよな
[ID:2heglZ7dUe.]
- 腐敗ブレス、エグズキスの腐敗、プラキドサクスの滅び、グレイオールの咆哮で試したけどどれも効果乗ってないね。戦技のトロルの咆哮と獣の咆哮は効果乗ってるので戦技のみかバグかな・・・
[ID:iNIbLPhGSSY]
- えぇ…
検証ありがとう
[ID:6q/sQPnmv7Y]
- あ、ついでに戦技の野蛮な咆哮と誇示する咆哮の攻撃力上昇にも効果なかったです
[ID:iNIbLPhGSSY]
- 蠍シリーズによる当該属性の攻撃力強化は12%のようです
[ID:QR1Fm46NMG.]
- シャブリリの禍は協力でのタンクに使えるかもしれないが
デーディカの禍ってメリットないよな
説明のフレイバー以外に何か隠し効果とかないんだろうか
特定のイベのルート分岐に関係するとか
[ID:IoTZCxYVUUE]
- 100パーないとは言えないがソウルシリーズでは恒例の指輪枠でした
[ID:JkSMv90Vuo6]
- メバチ枠はない感じ?
[ID:tZHxqtsORxo]
- 少なくとも協力プレイで刻印付けて即溶けるのはやめてくれ
[ID:HEN8dDXZoWI]
- 竜印の盾系って何か上昇力安定しないけど、もしかしてカット率が上がると表記されてるが単純に被ダメージ20%?ダウンをカット率としつ出してる?
例えばダメージ1000をカット率20%だと800ダメージだけどそこから被ダメ20%ダウンで640(カット率36%で16%アップ)、これがカット率40の600ダメージが竜印の大盾付けたら480でカット率52%の12%アップみたいな?
[ID:4z1RelITqto]
- 竜印の盾のタリスマン+2が記載されてないんで誰かお願いします。重量0.8、効果は「物理カット率を、とても大きく高める」でした。場所は崩れゆくファルム・アズラで祝福・竜の聖堂、昇降機前or竜聖堂の祭壇が近い。浮いてる瓦礫で階段になってる所の下の端っこの上にあった
[ID:1xUOORN2MEw]
- 槍のタリスマンの効果って発動してる?
つけてもつけてなくても、ダメージが同じ気がするんだが...
[ID:6M51yHX2wIE]
- 刺突のカウンターってパリィとかじゃなくて
敵の攻撃モーション中に攻撃すると、ってやつだと思ったけど違ったっけ
[ID:8MI43nhtYz6]
- それで合ってる
[ID:hg6OqJmjZLE]
- そうだったのか...
勘違いしてたわ。
教えてくれてありがとう!
[ID:6M51yHX2wIE]
- 恵みの雫のタリスマンは装備した直後にもHPが2点回復するため、付け外しを連打すると回復速度が飛躍的に伸びる
当然敵のいない時にしかできないが聖杯瓶の節約や毒ダメージの相殺などが可能(腐敗は流石に無理)
[ID:mlwHY9e6jPY]
- 斧のタリスマンって魔法や戦技のタメ攻撃にも乗るの?
[ID:6q/sQPnmv7Y]
- まちがえたごめん
[ID:6q/sQPnmv7Y]
- なんかラダゴン関連勘違いしてる人いるみたいだけど、軽装だろうと重装だろうと海老食べようと増えるダメージは常に15%アップだよね。
生命がまだ低いうち(少なくとも35ほどまで)はラダゴンの生命+5によるHP上昇が15%を優に超えるわけだから、総耐久も上がって完全に付け得だよね。(回復が追いつきづらくなるデメリットは一応あるけど。)
高生命帯に入ってカット低下を相殺できなくなってきたタイミングで筋技持の上昇と天秤にかければいい。
[ID:NrRTr51qXY.]
- ラダゴンは重装しているとカット率が15%も減らないので単純15%減算じゃないのではないでしょうか?
[ID:bmaZO47Yh6.]
- 被ダメージの上昇をカット率に反映させてるだけ。例えばカット率50%で爛れ刻印をつけるとカット率は42.5%になってあんまり減らないように見えるけど、実際の被ダメージは(100-42.5)/(100-50)でしっかり1.15倍になる。
まあこれはカット率だけ見た話で実際はステ上昇で防御力も上がるから、攻撃によっては15%も被ダメージが増えないこともある。
[ID:NrRTr51qXY.]
- まぁ生命力40想定の人は浮いた20で生命力50まで上げれば良いだけ、爛れ印込みで40で止めると脆くなるだけって話やな
[ID:4z1RelITqto]
- これ使う殆どの40想定の人は生命力も35にして他に回してるから浮くことはないだろうなw
[ID:hg6OqJmjZLE]
- 斧のタリスマンって魔法や戦技のタメ攻撃にも乗るの?
[ID:6q/sQPnmv7Y]
- 血の君主の歓喜は20%アップ、効果時間はたぶん30秒
ちなみに白面は10%アップ、効果時間は一緒
両方つけると32%上がってたので掛け算されてるぽいです
[ID:qj4Fc.W0JMI]
- 法王の右眼+1っていうタリスマンを持ってたんだけど、アイテム効果が「法王の右眼+1」しか書いてなくて、どういう効果なんだろうか…
バグかな?明らかに右眼っぽいデザインではなくマレリアの義手刀に羽が生えたデザインだし…
[ID:tWXjxlNV4Uc]
- 調べたら「有翼剣の徽章」ってタリスマンのデザインだった
法王の右眼はどこからだろうか…
[ID:tWXjxlNV4Uc]
- ダクソ3に同名の指輪があるから、開発中の仮ネームが出ちゃった感じかな
効果同じだし
[ID:xkzsKVGTPZM]
- 大壺の武具塊の上昇多分19%です
[ID:iNIbLPhGSSY]
- 今回って一週目だけでタリスマン全部揃う感じ?
[ID:aQ4S2Bu.iBc]
- 忌み捨ての地下のネズミのとびかかりでラダゴンの爛れ刻印検証してみた
装備なし
防御力132カット率0 HP1636→1258 被ダメ378
防御力138カット率-15 HP1763→1334 被ダメ429
ラダゴンによる被ダメ増加割合11.3%
全身大山羊装備
防御力132カット率38.5 HP1636→1404 被ダメ232
防御力138カット率29.3 HP1763→1499 被ダメ264
ラダゴンによる被ダメ増加割合11.4%
敵や攻撃の種類によって防御力の無視割合等変わるからあくまで参考として
[ID:E2wgxcv7e0M]
- この検証見るとそれほど重いデメリットには見えないんだけどな...属性攻撃に対して脆くなるのが効いているんだろうか?
[ID:NRB2GVUdAE.]
- 今回後半の敵が物理ダメだけじゃなく、属性攻撃の多段ヒットさせてくるからそれで被ダメ増えてるんだと思うのよ
ただでさえ基礎ダメ増えてるし、10%台中盤くらいになってたら即死するのは至極当然よね。
[ID:IExqlQWQoG6]
- 数か月もすれば 全裸 + ラダゴン爛れ + マリカ爛れ + デーディカ + シャブリリ でカンスト縛りプレイ動画上げる変態が出てくるのだろうか
[ID:nqejtOfpLHY]
- 既出かもしれませんが青い踊り子で上昇する攻撃力だけは物理だけの可能性があります
少なくとも魔術の威力は上昇しませんでした
[ID:0YOjhFl/.Oo]
- エブレのミリセントイベントで協力するか侵入するかで貰えるタリスマン変わるから最低でも2周は必要だね
[ID:G9PkMarjQlE]
- 敵対時に貰えるミリセントの義手追加しといた、腐敗翼剣の徽章と重複もする
[ID:hg6OqJmjZLE]
- 協力後に殺せば両方とれるんで一週目でもコンプいけますね
[ID:iNIbLPhGSSY]
- それやると無垢金の針と古竜岩の喪色鍛石取れなくなるよね多分。
喪色は通常より取得数少ないし悩みどころだな...。
[ID:G9PkMarjQlE]
- 神秘アップのタリスマンないんすか…(´・ω・`)
[ID:.fnwUSE3uXQ]
- 犠牲のタリスマンつけてたけど死の状態異常だとルーン落とすね
[ID:9.pMYWmf1n2]
- 青い踊り子でどれ程火力が上がるのか…
[ID:uhNPPjt3nYM]
- シャブリリこれ本当に効果あんの?
マレニア白で指紋+軍旗でやってるけど自分以外ばっか狙われるんだが……
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 投げ矢とか槍チクすると分かるけど、普通だと2~3回でタゲ変えてくるのが1~2回でタゲ変えてくるようになる
[ID:VjBDu9fPNi.]
- 豊穣の森近くのボスじゃないみみず頭?から犠牲の細枝ドロップした。既出だったら申し訳ない。
[ID:D5WXAlMmvDg]
- 遠矢のタリスマンは弓だけではなくクロスボウ系にも効果あり。
[ID:dusbL6yR13Q]
- NPC倒してるのに大槌のタリスマン持ってないや
[ID:t/Cp3QnGf3o]
- こうしてみると神秘アップのタリスマンだけないの意味わからんな
[ID:7G6Qm09jTws]
- ステ枠としては前回の運の枠だからじゃない?
[ID:/rUCk6CAaek]
- まだまだ発見されてないタリスマンありそうだね
[ID:ef6jSw0rdV2]
- 友なる壺と絡み合う臍帯っていうタリスマンがあるっぽいけど…没タリスマンなのかどうか…
[ID:TK2zK8v0.D2]
- マリカとラダゴンの爛れ刻印を同時起用はあるのだろうか? 今作の武器補正を考えると全体的に上昇がほしいけど、流石に防御力低下が怖い
[ID:sdFi7JHD0sU]
- 試しに付けてみたけど結局一撃食らったら瀕死ラインなのは変わらないし、付けても良いんじゃない?低体力キャラで少しでも即死率を減らしたいっていうんなら非推奨かもしれない
[ID:6TEv3FeHRVA]
- 生命も切って低レベルでノーダメ前提プレイするなら良いんじゃないかな
[ID:PcXKXhWgPrE]
- 前みたいに物理のみで殴る相手が少ないから物理耐性だけ上げてもあんまり硬くならないのは辛い
[ID:3h0gNe158Uc]
- 神秘上げるタリスマンタリスマンないのかな
マリカは上がるけど
[ID:85biAwy1mwQ]
- DLCで出るんじゃね
[ID:0DiTFXMkA/.]
- 斧のタリスマンのタメ攻撃力アップは戦技に適応されませんでした...残念!
[ID:D3dKKcrE40Y]
- ありがとーR2のみってことだね!
[ID:6q/sQPnmv7Y]
- 青い踊り子、スペルには乗らないとありますが、祈祷「獣の石」での発動を確認しています。
[ID:DiqPGBk7hz2]
- そもそも書いてある効果内容が間違いだね、青い踊り子は攻撃力ではなく物理攻撃力15%(最大)
獣祈祷は全て聖ではなく物理なので青い踊り子が乗る。武器なら物理+部分伸びてるので確認もできる
[ID:P5Lf9iSY0pA]
- 斧のタリスマンは「R2タメ攻撃限定」とありますが、これは長押し攻撃にのみ乗るという事ではありません。
ポチ押しのR2攻撃にもちゃんと効果が適用されてます。
ただし、ダッシュからのR2やジャンプR2には効果がありませんでした。
[ID:vBhxXuwYQKE]
- 両刃のタリスマンの連撃最終攻撃は、R1連打して、一番最後(次は最初のモーションに戻る)のモーション部分に乗るという解釈でいいのでしょうか?
[ID:qZhYsu2OjCc]
- 具体的な数字で効果を全部ゲーム中に書いてほしいわ
[ID:6lfWLGua5PE]
- 斧タリスマンため攻撃なのに魔術のためとかは反映されないのかよぅ
[ID:cyE7mBU70Vs]
- ゴッドフレイの肖像があるやないかーい
[ID:oGLqjSXKC7E]
- 全くの余談なんだけど「捧闘の盾のタリスマン」はHPが全快になったときに、効果が発揮されたことを示す白い円状のオーラのエフェクトが音付きで出る。で、毒みたいなスリップダメージが発生する状態異常を受けているときに、ぬくもり石や祈祷の恵みの祝福みたいな時間をかけて徐々に回復するするような効果を受けて、かつ毒ダメージよりも回復量の収支が上回った場合「HPが減る→回復で満タン→HPが減る→回復で満タン」って状態を繰り返すんだけど、この状態が続く限り、上述のエフェクトと音がこの状態が終わるまでずっと連続して鳴り続ける…。
いやまあ、だから特にゲーム的に不利になるとかそういうことはないし仕様上しょうがないんだけど、エフェクトと音がめっちゃうるさくて気になる…w
[ID:StLc52d0JYw]
- ありがとういいこと聞いたわ
楽しそうだしやってみる
[ID:kf4h3JILvLk]
- めっちゃガチャガチャやかましいけどね・・・w
自分は試してやってないけど、同じ条件で剣のタリスマンでも同じことが発生するかもしれない。
[ID:StLc52d0JYw]
- ファルムアズラのミミズ顔から犠牲の細枝ドロップ、大小両方から出ました。頑張ったら量産できそう…
[ID:6H4VrDnw1u.]
- 既に報告ありましたね…すみません
[ID:6H4VrDnw1u.]
- 緋色(と青色)の凶刃、攻略中とか白してる時手放せんわ……
適当にケツ掘ったら回復するとかありがたすぎる
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- この前侵入者に身隠しのヴェールで姿を消して帰らないという嫌がらせプレイをされたのですが何か対策あったりしますか?隠れようとしてるモーション中に殴る以外でお願いします。
[ID:jCbjh0m3UmI]
- 無視してボス部屋に入ればええだけやがな
出待ちPKKとかしてたなら、それは無印ダクソからある出待ちへの有効な嫌がらせだからかくれんぼに付き合うしかないな
[ID:faEhheslkkM]
- 近くに敵プレイヤーがいたらBGMが変わるので、ひたすら走り回ってBGM変わったらロックオン押しまくるくらいですかね…
[ID:cxImkxh0O3w]
- あぁ、なるほど。消えてもロックオンは通るんですね。次に遭遇したら周囲見渡してやってみます。
[ID:jCbjh0m3UmI]
- 咆哮のメダリオンのブレスって何を指してるんだ...?竜餐のブレスは全然火力変わらん...
[ID:oGLqjSXKC7E]
- 戦技に「トロルの咆哮」ってのがあるからそれじゃない?
[ID:DoubuQ0/RiY]
- あれが上がるのは分かってるんだけど説明文が咆哮と「ブレス」だから何なのかなーって。グレイオールの咆哮は上がらなかったわ...残念。
[ID:9OG9w3W37rU]
- 音楽用語ダス「ブレス」の解説
歌や(息でコントロールする)楽器の演奏途中で息継ぎをすること。 基本的に、息継ぎ位置はブレス記号(∨)で楽譜上に明示する。 指示がない場合は、歌手や奏者が自然なポイントで息をする必要がある。 なぜなら、息をしないと目を回すか、窒息死してしまうからである。
[ID:6q/sQPnmv7Y]
- そもそも咆哮を強化するってのもどう強化されてるのかいまいちわからない。もウォークライとかの戦技の持続時間とかバフ量上がるのかと思ったらそうじゃないし、怯ませ範囲が広がってるようにも思えないし。
トロルの咆哮だけしか上がらないんなら微妙タリスマンだね。
[ID:3wUydGi.3eo]
- グレイオールの咆哮にも威力バフ等はかかっていなかったのでバグなのかもしれない
[ID:ye9nAJzJWlQ]
- アプデきたー!神秘も色々修正されたし、ブレスも威力上がったら余裕やろなぁ
これも15%アップかな?ワクワク
な お っ て な い
[ID:2heglZ7dUe.]
- くせえから消えろ猛虎弁キッズ
[ID:bPDT1ogQo7U]
- 関西弁ってだけでなんJ扱いするの生きてる世界の狭さを感じられるな
[ID:BTooVKy15Mg]
- 月光波は戦技扱いで斧のタリスマンではダメージが上がらずゴッドフレイの肖像でのみ上がる
[ID:ioGpfDEQ2CI]
- 霊薬でタメ強化してつよつよ月光波できるかと思ってたけどこうなると意味なさそうだな!むしろアレキサンダー破片とかで火力が上がるのだろうか
[ID:NnVpid4mIUo]
- 小壺、ディアロスイベント完遂後に入手できるタリスマン
友なる壺
投擲壺アイテムの威力を高める
壺頭の投擲壺アイテムの威力を高める効果と重複しました
[ID:zUnUFmeb3wY]
- ディアロスじゃなくてアレキサンダーじゃないかな
[ID:mq00GMZuK4I]
- ごめん、関係あるみたいね。
[ID:mq00GMZuK4I]
- ディアロス装備欲しさに倒した周でも小壺にアレキサンダーの破片を渡せました。
友なる壺も獲得出来ました。
それよりもアレキサンダーのイベント完遂しても戦士の壺の破片が手に入らなかったから、戦技強化のタリスマンが一周で揃わなくなったっぽい?
別に獲得方法が用意されたならともかく、もし獲得出来なくなったんだとしたら相当センスないアプデだ
[ID:AvnQgcwGqMU]
- 両刃のタリスマンが有効活用できる武器種ってなんだろう…。手数系はコンボ時間が長いから最終まで出し切れなさそうなんだよなあ…
[ID:4wE/pQgiSds]
- 最後まで出し切る余裕なんてまずないしゴミだと思ってる
[ID:BTooVKy15Mg]
- クレプスの小瓶弱体化されてるな
ソロ用装備まで弱体化するなよ
[ID:5oosPcKg0mk]
- 赤羽HP調整は何で自傷してる?
今は夜巫女の霧でやってるけどもっと安定する自傷方法無いかな
[ID:2QQVu63dwMQ]
- ダガーで大型の敵(樹霊とか)に致命入れたら1度で青色凶刃が2回発動するけど既出のバグかな
[ID:YfzABtVdWHM]
- タリスマン沢山種類あるんだから装備枠5とかにして欲しい。
[ID:uYl9cnpP6R2]
- 対人でのダメージの事考えたらラダゴン外した方がいいのかなぁ。攻略だと竜印の大盾で相殺できるから問題ないんだけどさ
[ID:abpsSERVDXo]
- 腐敗翼剣の徽章とミリセントの義手両方で起こるんだけど、たまに右目効果が切れた時に表示火力が元々の表示火力より下がってることがあるんだよな。毎回なる訳じゃなくて再現性無いから実際に火力が下がってるのか確認出来なくてモヤモヤする。
それと効果が切れる直前に何故か攻撃力が一瞬爆上がりするのもよく分からん。
[ID:RLynCHAh5bk]
- これ今気づいたんですけど、表示火力だけじゃなくカット率とかも下がってますね。ますます意味が分からなくなってしまった。
[ID:RLynCHAh5bk]
- ダクソ3だってそうだわ
元々は2個しかつけれなかったから文句言うな
[ID:H1eOO0x.xRE]
- 緋琥珀のメダリオン+2の入手方法が
「王都ローデイルの~」という文面になっていたのですが、実際に入手できるのは「灰都ローデイル」であるため、文面を修正しました
[ID:oWmZC2USgOY]
- 神秘をノーリスクで上げるタリスマンはないのか・・・・
[ID:kqMghHMg1LM]
- 神秘をノーリスクで上げるタリスマンはないのか・・・・
[ID:kqMghHMg1LM]
- タリスマン揃えようと竜印盾取りに行ってんだけど崖に伸びてる木の根を降りていくんですよね? 一つ目の根には降りることができるのに、次の根に降りようと身を乗り出すと即死するんですが…
[ID:PMq/V76pKtE]
- ごめんなさい、バグ報告に書かれてました
[ID:PMq/V76pKtE]
- 「ガードカウンターを強化」とか「ジャンプ攻撃を強化」ってのは体幹ダメージも上がってるの?
[ID:DH6JOIRFA32]
- アイテム手に入らないバグ直して欲しい
NPC倒してるけど大槌のタリスマン持ってない
[ID:t/Cp3QnGf3o]
- ラダゴンってカット率じゃなくてダメージが10%とかなの?
[ID:HmHXXUd//M.]
- 元のカット率が30%くらいあってカット率が10%下がったら被ダメは14%くらい上がってるよね?
[ID:HmHXXUd//M.]
- 実際自分で試してから聞いたら?30%の時にラダゴンの刻印装備しても20%まで下がらないから
[ID:l/ZEYW0J0fc]
- 相手の攻撃力が高ければ高いほど被ダメージの増加割合は増える
後半の敵の火力に対してはほぼ10%を超える増加率になるよ
[ID:cb0GeX5y9tk]
- R2単発最高火力目指すとしたらタリスマンは血の君主、緋色、斧、踊り子の4セットなのかな…
[ID:rzpwtfZE9Fk]
- 枠を一つ使うのと、今作は上質、呪術師振りをすることが極端に少ないので大抵は無駄なステータスが出るのも刻印の弱いところ
増えた20を丸々活かせていることはほぼないし、生命持久の増幅分はデメリットの支払いに消えてしまう
5程度しか増えないならそれはもはや〜の伝承以下
今作は有用なタリスマンが沢山あるのでよく考えよう。
[ID:FDNTZ33Nn/g]
- 信魔ビルドとか神秘マンに信仰ちょっと添えるとかの用途に爛れ刻印は有能
[ID:Q.WKlLL3Hnc]
- 爛れラダゴン・マリカは低Lvのブーストには使えるけど後半育ってきたキャラになればなるほどデメリットが上回る
150Lv程度に抑えようなどと考えて爛れを採用して後半ボスや侵入者に即死食らうようなビルドはやめよう。
素直にLv160以上に上げてちゃんと生命に振ることを推奨するぞ。
[ID:J7EEUmUE6mM]
- PvEなら竜印大盾は固定でもいいくらいね
火力に寄せる場合は外すけど20%カットは後半の被ダメが大きい中かなり優秀
[ID:8dqsxgSVHVY]
- 身隠しのヴェールって機能してなくない?
どこでかがんで隠れても消えないんじゃが・・・。
他者からみたら消えてるのか?
[ID:wbdCunFw.42]
- この手のものは魔術もそうだけど実質対人用だから攻略では全く効果がないか、気休め程度の効果しかないはず
[ID:2BH5.GR4dGA]
- んなわけねーだろ
[ID:sHHaSVr9yEE]
- 色々試したけどPVEでは全く効果ないね
ダクソ3の幻肢の指輪と同じだと思う
タゲ切り早く感じた人はしゃがみ状態の効果じゃないかな
[ID:AXgn8Gcs2Bg]
- エレの教会入口から祝福までの距離で見えなくなるぞ
[ID:0DiTFXMkA/.]
- ちゃんと機能してる。付けて隠れてしゃがむだけで付けていない時と比べて目に見えてタゲ切りが早いよ。さっさと地図開いて別の場所行きたいときに重宝してる。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- 略奪のカメオ装備中、馬に乗ってるプレイヤーの血痕に触れると回復するんだけど仕様なの?
[ID:X0AY9RJFbFQ]
- バグだけど調整優先なので
今時珍しいメーカーだよなバグより優先て
[ID:t/Cp3QnGf3o]
- 略奪のカメオ アプデの効果か?ライカードをミッション中に倒してしまって入手不可能になっていたのに
もっかい訪れたら机に置いてあった。
[ID:9XwU8BDDwOc]
- 銀スカラベの入手遅すぎぃ!
[ID:.SrWxW1HeAk]
- ラダゴン肖像の効果「技量30分」の文言で一瞬考えてしまったので、30相当と書き換えました。
[ID:/T5AGto6my6]
- 冷気系の歓喜がないの悲しい
[ID:e6vhjKrF.Tg]
- 冷気はそれ自体が、「ダメージ上昇」につながる状態異常だから…そして今作冷気発症が多いので歓喜あったら絶対やばかった…。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- ヘンリクス倒してるのに大槌持ってないisなぜ
[ID:GcDdeRB1CVg]
- 俺もだわ…
[ID:ODEDeseOh7k]
- 自分以外にもいるじゃん持ってない
[ID:t/Cp3QnGf3o]
- 刻印系の有用性とか琥珀/武具塊/恩寵のどれがどの場合効率いいのかとか詳しい話が見たいんだけど、コメ欄がタリスマン共用だから見にくい…
[ID:dBQbeSPOXg.]
- 咆哮メダリオンってまだバグってますか?
腐敗ブレスなどが補正乗らないってことですかね
[ID:JHoyVLmk5pE]
- 獣の神殿裏の竜印の盾のタリスマン(無印)が不具合で入手不可能になってるな…
落ちる根っこの場所が強制滑落死判定箇所になっちゃってて降りられないわ
[ID:C5fQWeFTK3U]
- 今試しに行ってみたらホンマでわろた。次の根に降りようと位置調整してたら急に即死すんのギャグみたいで草
[ID:QXPXbObzvKM]
- 緋色/青色の凶刃、特大武器での致命だと二重に回復できるんだけどダクソ3でもこういう仕様だったっけ……?忘れちゃったな。バグだったりするのかな
[ID:Yh1RV7PC5/s]
- 特大武器ではないですけど、マルギッド戦でパリィしてダガー致命入れると自分も二重回復しました。
仕様なのかな…?
[ID:huZCNSrgw0U]
- 特大武器ではないですけど、マルギッド戦でパリィしてダガー致命入れると自分も二重回復しました。
仕様なのかな…?
[ID:huZCNSrgw0U]
- 特大武器ではないですけど、マルギッド戦でパリィしてダガー致命入れると自分も二重回復しました。
仕様なのかな…?
[ID:huZCNSrgw0U]
- 腐敗翼剣の徽章とミリセントの義手重複するんですね
もう一周せねば
[ID:OqyQnChrWDg]
- 爛れ系はダクソ3で最初みんなグンダの指輪つけてたのを思い出すな。そのうちデメリットが大きいことに気づきはじめたけど
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- つまり、アプデで最強になる可能性が!?
[ID:6lfWLGua5PE]
- くらうダメージ何%増えるから着けないとか勿体ない
何発堪えるかが大事だから遠慮せず盛って良い
[ID:pjVjeESSlXc]
- 虜囚は上方修正後は5%だっけ?
爛れ系とはデメリットのレベルが違うでしょ
[ID:MT5TbJvwHAs]
- 素で生命40前後ならHP増加と防御アップでトントンって検証はされてるね
HPの伸び幅的に素で生命50くらいまでならデメリットはわずかな気もする
特に対人だとカット率20%以上は効果が薄いし無制限にレベル上げるんじゃなきゃ有用じゃないかな
[ID:jHUfdKEsc4o]
- 坩堝羽のタリスマンってどのくらいの効果感じてる?
体感何が変わったかわからない。若干起き上がりまで回避判定が長くなってるような気がする程度。
被ダメ増がラダゴンの比じゃないからさすがに付けるのためらってる。これやっぱゴミかな?
[ID:CGIf0GzuglM]
- アプデ前は「腐敗翼剣の徽章」入手後にミリセント殺害で「ミリセントの義手」をドロップ、1周目でも全タリスマン揃える事が出来たけどアプデで殺害しても義手を入手出来なくなった模様。
コンプは最低2周必要に。
[ID:G9PkMarjQlE]
- なんかプラセボタリスマンかなり多い気がする
ブレス強化は言われてる通りだし、戦技火力アップとかも乗る奴と乗らない奴とあるし
[ID:9o1FMSQyArc]
- 爛れ刻印はカット率低下だから元のダメージが大きいほどデメリットも大きくなる
序盤は被ダメ考えるとメリットの方が明らかに上回るけど終盤の敵の一撃が大きい相手に対してはステの伸びにくさも含めてメリット受けにくいから別のタリスマン推奨かな
[ID:R4Hvt63dPTQ]
- 爛れ刻印よく分かんないんだけど装備時にカット率低下する→それとは別枠で被ダメージが上昇するって理解でいいの?
[ID:wFsPZPFdqc6]
- 咆哮のメダリオンって直ったのかな
[ID:IDTOql./osI]
- カット率マイナスはダメージ大きいとか小さいとか関係無く単純に自分の体力マイナス何%って扱いだろ。攻略では回復する分デメリットもデカくなるし赤サイン対人なら基本回復無しだからメリットの方が大きくなるわ
[ID:BYGijWF/ehI]
- ステが99の時に刻印つけたら上昇するステ分は反映されます?
[ID:xMg2oeNlkrE]
- 弓では、ジャンプ攻撃強化、連続攻撃で火力UPは無効。出血&毒の歓喜、蠍系は属性矢で有効。
[ID:tUoK70OXmUQ]
- 爛れ系はダウンするカット率…例えば10%だったらそれによって増えるHPも装着前と比べて10%かそれ以上増えてないと耐久面のデメリットがきつい。40で付けるとHP増加割合にして7%、35で付けると17%増えるからデメリットがないのは30~35の時くらい。火力とか上がるかもしれないけど、数値見た限りじゃ攻撃力増加は20とかそのくらいだし、デメリットがやっぱ重い。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- ラダゴンは生命力37からHPの上昇率が15%切る。
生命力37って100とか110くらい?
そのくらいまでは有用なのではなかろうか。
[ID:TOdP2J5vH5M]
- 防御力upの分もあるしその辺ならかなり有用かもしれないな
[ID:uYFa2ztwzU2]
- アレキサンダーのカケラって切腹みたいな戦技には全く無意味ですか?
強化値が上がるようなことも無し?
[ID:6dOikBM8XRs]
- 祈祷エンチャをタリスマンで強化出来ないのと同じで、バフ・エンチャント系の効果量をタリスマンで増やすことは出来ないよ
[ID:G9PkMarjQlE]
- 緋琥珀のメダリオン+2はもうちょっとhp増やしてほしいなぁ、つけてないと死んでた場面も結構あるから今でも有用ではあるけど…
[ID:uYFa2ztwzU2]
- 魔力・炎・雷・聖の蠍のカット率低下って、あくまでステータス上のカット率であって、爛れ系の被ダメ-10%じゃないよね?
爛れ系と説明が違うから違いがよくわからん。
カット率低下10%だけなら、例えばカット率20が18になる程度でほぼデメリットを感じないんだが・・
[ID:Di4GES9FPTI]
- 実際の効果は物理被ダメ+10%。坩堝羽ももちろん被ダメ+30%
[ID:XqQsc70RUrs]
- 今実際装備して確認したらカット率-10%じゃないな。
[ID:Di4GES9FPTI]
- 具体的な数値を示せる訳ではないんだけど
例えばlv150までで脳筋キャラを作りたいと思った時に、諸々振った後に技量が初期ステ+5欲しいとなったら、耐久力のデメリットがあっても義手剣士より爛れラダゴンの方がお得じゃないか?
高レベル周回だとデメリットの方がデカイのかもしれないが
[ID:L3WMuEbPIw.]
- 生命力30~40の間は伸びが良い(31~35で+222、36~40で+234)ので、持久アップで装備のカット率を上げたりする分を考慮すればチャラかトントンくらいには出来るんじゃなかろうか。被ダメ1000程度なら+15%になったところで上昇分内に収まるし。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 150でその生命はないんじゃ・・・
60にはするだろうから55→60にラダゴン込みでなったとするとHPの上昇率はたったの4.5%にしかならない
黄金樹でもつけて浮いた持久を技量に振ったほうがまだマシだよ
[ID:cb0GeX5y9tk]
- 150で知信神に全く振らないビルドだと他のタリスマンで補うほうが良いのか。筋バサや上質で生命40付近なら候補に入るのかな
ていうか筋技最低限の魔術師寄りの方が恩恵でかそうだな…
[ID:Mm/fr/QDBas]
- 爛れラダゴンは机上で考える分にはHPの伸びで被ダメの伸びを相殺する計算をすると案外そうでもないんじゃねって考えがちだけど、これはダメージを食らったらちゃんとHPを全快まで戻さないと成立しない理屈だから、生命40以降ででわりとやりがちな「うっすらダメージが残ってるけど回復飲まない」みたいなことをすると伸びたHPが生きずにペナルティだけのしかかる。装備条件きつい武器を握ることが多いから技量筋力どっちも欲しくて重装備したいから持久も欲しくて浅い傷を祈祷で回復できるアンバサ系なら使いこなせると思うけど、脳筋がなんとなくつけてもデメリットがきつそうに思う
[ID:mK4jcUtEwW2]
- カット率上げて受けるダメージ減らした方が聖杯瓶で取り戻せるHPが大きいし、実際に受ける被害が結果的に少なくなるからね。生命35,37で止めるのでなければ刻印系はレベルが上がるにつれて微妙化してく。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- 爛れラダゴンの効果的なというか、ステ振りの得が大きいと1番体感したのは星見素性で月隠握る時だった。技量に1振って爛れラダゴンつけるだけで月隠使えるようになるから、爛れラダゴンで浮いた分のほとんどを知力に回して、レベルの節約が出来る。
[ID:/S6wra0Ffc6]
- もしかして状態異常強化のタリスマンって存在しない...?俺ワザップされたんだろうか
[ID:csmv0eNZAyw]
- 獣の神殿周囲の不具合修正きましたね
[ID:O9gQ2xXBIwY]
- 発売直後強靭削りのタリスマン強い強い言われてたのに結局ないの?
どんなエアプの書き込みだったんだ
[ID:8TRbbOVMIpE]
- 青色種子のタリスマンは緋色種子のタリスマンと同じく、青雫の聖杯瓶のFP回復量を1.2倍(聖杯瓶のプラス値いづれでも確認)
ちなみに青雫の聖杯瓶+12はタリスマン込みでFP264回復し、精神48でFPは268になる。
[ID:Oh5i8.jJrMw]
- 咆哮のメダリオンってバグで龍讃に効果ないらしいけど、逆に何に効果あるの?
[ID:cb1S1h2P4qY]
- 竜印の盾がvPで下がるらしいけど、他の属性は下がらない?
[ID:P8uNwhR7vOQ]
- 原輝石の刃使うならモーゴットの大ルーンの方がええよね?
[ID:0meYqcPXfOo]
- 槍タリスマンの刺突カウンターの定義範囲がわからん。これ巨人狩りにも適用されるのか?
[ID:PS.Xj7ipP5U]
- レイピアor槍系の武器を使ってパリィの要領で相手の攻撃を盾チクで迎撃するのがカウンター攻撃
成功すると青白い光のエフェクトが出る
[ID:Lc3PdiCBpqQ]
- 適用される。特大剣でも。
[ID:wIm5Fte8gLI]
- アレキと戦士の破片って重複利用可?
[ID:b1qN0L94kGU]
- そんぐらい自分で調べろよ
すぐ済むだろ
[ID:LTUNLq78Eew]
- 重複しますよー
[ID:WQY/fXqfw6w]
- 重複するって言い方だと戦士の破片は効果がないって意味になるが…?
[ID:XqQsc70RUrs]
- ↑ 重複ってどっちの意味でも受け取れるからなあ
木主はおそらく両方装備してもどっちも効果ある?ってプラスの意味で聞いてると思うけど
[ID:/6MTyVCKx.s]
- こういうバフ効果に関して重複するって表現は両方効果がのるって意味で使われるだろ
[ID:2IhViqvNMXs]
- 同時で使えるかって話ならそもそも片方しか装備出来ないから無理。
[ID:ChGsHv0FuH2]
- いやーロリ回避アップタリスマンのカット率ダウンエグすぎねーかこれ
[ID:H2YSO3Ft.0g]
- 刻印と同じで避けるか死ぬかってスタイル用のタリスマンだから仕方がない
これで普通のビルドに積める性能だったらそれ一択になっちゃうからね
[ID:VYRMXA/ixvY]
- まあ、おっしゃる通りだが…せめて爛れラダゴンくらいにしてほしかったよ。採用してる褪せ人いる??
[ID:rTJwKDbDor6]
- SL1のお供にはいいのかな?
[ID:x1sp9OyPLWQ]
- ミリセントに思い入れありすぎてミリセントの義手欲しいのに入手したことないです。
敵対以外に入手手段ないし本当に困りました。
[ID:.SrWxW1HeAk]
- あるぞ。協力して4姉妹倒した後にそのままロードせずミリセント倒せば4姉妹撃破報酬と合わせて手に入る
[ID:GK2MhSCJ10s]
- 現パッチもう無理です
[ID:PS.Xj7ipP5U]
- 付けたいタリスマン多すぎて困る。恩寵+2付けないとかいう選択肢もあるんだろうか
[ID:ACboonVGh9s]
- 普通にありますねHPスタミナ装備重量が複合で上がるため一見素晴らしい効果と思えます。
ですが該当ステータスを99まで振った場合の上昇は、
HP2100→2184 スタミナ最大170→187 装備重量160→172.8 となり効果は微妙です。
個人的にはスタミナがもう少し欲しい又は武具塊を使う程ではないが装備重量増やしたいって場合なんかには有用かと。
[ID:e0QB5pLCLYI]
- 2キャラ居るけど、どっちでも使ってない。使うとしたら、ビルドが完成してない序盤か、重量がほんの少しオーバーしてるって時くらいかな。
[ID:/yGO7Aq4rhg]
- 神秘を上げるタリスマンはないのか……
[ID:TPr6uvKTqI.]
- ほんとそれ。びっくりしたわ
[ID:z/8Wt/WnTd.]
- 思入れがあるから無理って言ってるのに頭おかしいのかな?あとアプデでドロップしないようになったぞ
[ID:tQnu9PDKRwc]
- 犠牲の細枝だめだな。肝心の大ルーンの効果が消えてしまうんじゃ大幅劣化だ
[ID:I7xIQTnlAHQ]
- 犠牲の細枝と同じ効果の霊薬あるからマジで死にタリスマン
[ID:H9yTWMKnDww]
- ソロプレイで全ボス踏破までいったからマルチプレイの協力や対人に参入したがハッキリ分かった。ラダゴンタリスマン危険すぎるわ即死に近づきすぎる
ソロなら大ルーンや竜印や術でHPやカット率上昇させてダメージ増加分を埋められる問題はさほどないけど、マルチじゃHPもFPもそんな余裕は無い!
[ID:abpsSERVDXo]
- ゆっくり準備できる状況ならありだけど基本そんな暇あるのなんてソロボス戦前ぐらいだからねぇ
正直20lv分の恩恵なんて今回大したことないし後半に行くにつれて受けるダメージ量の増加考えればカット率の方が遥かに大事で事故を防げる
ぶっぱだけ考える対人をする人とか1撃で死ぬ低lvやってる人用のタリスマンよ
[ID:aOdxjpiobX2]
- だいたいボスで即死するのは生命力振ってないか、ラダゴンの爛れ付けて規定値以上喰らってるケースが大半だね。
[ID:RXfnokXvDpo]
- 少数派だろうけど爛れラダゴンマリカ両方付けてる
マイナス5%くらいだけど死ぬ時は死ぬし大差ないかなって謎のプラス思考
色々出来て楽しいぞい
[ID:19kvpvLYsIo]
- 刺突の攻撃高めるタリスマンあるなら打撃高めるタリスマンも欲しかったな。
[ID:tm9viQ8RQXc]
- 高めるのは刺突カウンターであって刺突そのものではないぞ。だから打撃強化とか斬撃強化とか刺突強化はないんだぞ
[ID:XqQsc70RUrs]
- アレキサンダーの破片って状態異常の付与値に影響ありますか?単純にダメージが上がるだけですか?
[ID:ZP7u.6Wf5ZY]
- 歓喜タリスマンの20秒間攻撃UPは、効果時間中に再び腐敗/出血を発動させることで効果時間が上書きされる。ほぼ永続的に強化を得られて優秀。
[ID:.aZnjWva0yM]
- 単体ステ➕5のタリスマン地味に見えて有能だな。星見で筋力降りたくないマン的には助かる
[ID:ZgsjVBoX4m.]
- 咆哮のメダリオン、星砕きの大剣の戦技「星呼び」の最初の吸い寄せ部分に乗るね。
[ID:H9yTWMKnDww]
- 緑琥珀のメダリオン+2と緑亀のタリスマンの内1つ装備するとしたらどっちを選ぶ?
[ID:EVgPsByqEdk]
- 両刃剣のタリスマンはせめて「攻撃ヒット時に一瞬だけ攻撃力増加」とかじゃダメだったのか。短剣R1連打で発動しないほど効果が短くて一部多段系モーションのみ強化とかなら
[ID:xAmyZb/camQ]
- ミミズ頭って細枝ドロップするんやね
[ID:OSPw/WmiS3M]
- 槍のタリスマンの効果値は15%でした。(忌み捨て地下の忌み子調べ)
[ID:DiqPGBk7hz2]
- 略奪のカメオ、ここでは最大HPの7%ってなってるがそうじゃない説ある
HP1900に対して敵や残りHPに関わらず一律87回復したので検証に向かう後人のためにコメント残しておく。
[ID:OHKXulz/Yk6]
- ちなみにHP2052の時に回復量91。
有効桁数が低くなってしまうのでどうしても詳しい詳しい法則は分からないが、最大HPに対する4.5%前後かもしれない
[ID:OHKXulz/Yk6]
- 最大HPが低いほど割合の高くなる可能性アリ。もしも後続者がいて検証する際はHPの幅を大きく取った方が良いです。
[ID:OHKXulz/Yk6]
- 1450のときの回復量は73でした。
他の数値は一切検証してないから、今現在出てる数字だけでの「妄想」ではあるんだけど、
HP100のときの回復量が7(最大値の7%)とかで、HPが450上がる毎に26から-4ずつ(+26、+22、+18、+14...)した値を前の回復量に足していくとそれっぽい数字になりそう。
具体的にはHP550で33回復(7+26)、1000で55回復(33+22)、1450で73回復(55+18)、1900で87回復(73+14)、2052だと90.3(87+3.3)切り上げで91回復みたいな感じで。
[ID:4w3oNPnixTI]
- 身隠しのヴェールは対人専用なのか。他プレイヤーとか、それがフレイバー的にダメなら血の指、排律者、他の褪せ人とか、説明文に書いといて欲しかったなぁ。音も消して完全ステルスできるやんとか思ったのに。
[ID:g.MBx5OgmwM]
- 物理カット20%のタリスマンが普通に手に入るの凄いな。攻略限定とはいえ
[ID:ykdXejRZa/6]
- これ取得してるの忘れたままマレニア挑んでたわ
火力高すぎ!と思ってたけどこれありきな感じ
途中で気付いて激的に変わった
[ID:lE2wD0lCgJE]
- 獣の神殿到達時点で10%カット版が手に入るのもかなりありがたい
[ID:ia/QE0sEf5w]
- ラダゴンの爛れ刻印は生命+5のHP増加分で被ダメ増分が相殺できるレベル20とかその辺りまでの再序盤ならほぼほぼノーリスクで20レベル分下駄履かせられる超性能タリスマンだから低レベル侵入とか序盤のお助け白キャラが付ける物って感じだな
[ID:empfmsVjLmw]
- 坩堝鱗のタリスマンは何%減りますか?
[ID:uSYkW/PYCNw]
- 探索だと青凶刃が便利だなぁ 赤獅子みたく怯みとりやすい戦技を使ったり小瓶付けてスタブ取りやすくするとFPが減らなくていい
[ID:hSENuKiAptU]
- 王家の幽鬼?だったかな
ソイツからも犠牲の細枝ドロップしたわ
[ID:y0giD9ydU3w]
- 槍のタリスマンのカウンター攻撃ってなんのことですかね?
[ID:0p/tDZao112]
- 攻撃モーション中(やローリング硬直やアイテム使用モーション等)に被弾するとダメージが増加する仕様がある。突攻撃にはその被カウンターダメージを増加させる効果があり、それを更に増幅するってこと。
[ID:Ljyd7dkTrTs]
- そんな仕様あったんですね ありがとうございます
[ID:RGZ37Z/rqPw]
- さらに言うなら上記の行動中にステータス画面を開くと刺突の耐性値がその一瞬の間激減してる。長めの攻撃とかをやってからその行動が終わるまでにかくなんしてみるといいよ
[ID:3RZf6AmAuKQ]
- ()内のモーションは過去作の話だから今作でもあるかは知らないすまん
[ID:Ljyd7dkTrTs]
- 神肌のおくるみ、回復までの必要HIT数間違ってると思うけど何か別要素絡んでたりするんですかね。強化値とかステータスとか。ちなみに自分の環境では短剣と一部の軽めの武器6回、その他5回。あとモーションによっても変化して、ジャンプ、タメ攻撃だと4回になる。ギーザのタメ、曲刀、両刃二刀のジャンプ斬りは1モーションで回復できる。
[ID:DiqPGBk7hz2]
- 神秘アップデメ無しのタリスマンが無くて悲しい…
それさえあれば俺はキンバサドラゴンになれるのに
[ID:M/uf.vLZD5E]
- 腐敗眷属と血の君主って重なる?例えば出血爪と毒爪でどっちも発生させた状態とかで
[ID:0DrNz3SJ7uo]
- 両刃剣のタリスマンの「連撃」がどこまでが対象なのか説明文から読み取れないのは俺の読解力が足りてないだけ?
ただのR1コンボ、戦鷹剣R2みたいな一回の入力で複数回の攻撃を繰り出すモーション、剣舞みたいな一回の入力で複数回の攻撃を出す戦技、追加入力で追撃できる戦技等々……
[ID:c2eRW/Jxjdc]
- タリスマンの個別ページは作る予定ないのかな?
詳しい説明とか具体的な用途説明あったら需要ありそうだし、書きたいこともちょこちょこある
[ID:0YOjhFl/.Oo]
- 需要はあると思う
ビルド決めるときの要だもん
例えば爛れラダゴンなんかは詳しく知りたい人も多いハズ…
[ID:O17MSNP/JuM]
- ダクソ3の時指輪の個別ページなくて情報がバラけてしまっていたので作っていただければ助かります!
[ID:GS8tkWWb7cU]
- 短剣のタリスマン16%しか上がらなかったのか・・・弱すぎだろ
赤羽もダクソ3と同じでワンパンのリスク背負って20%しか上がらないゴミだし
[ID:26rcihBArPg]
- 白で道中進むときは緋色の凶刃おススメ。
ホスト狙ってる雑魚を後ろから致命で聖杯ケチれる
[ID:PFgNMj2rk42]
- どんなキャラでもまず最初に爛れラダゴン取りに行くのが正解だな
[ID:updHD36rq.M]
- 短剣のタリスマンってバックスタブには効果乗らない感じですか?
[ID:DXE7kFjLt3w]
- バックスタブは俺らが言うてるだけの呼び方でしょ、背後からでも前からでもそれが致命の一撃
[ID:R2Xj7TSySR.]
- クレプスの小瓶を装備して擬態し歩くとキャラと擬態が重なる
聖別雪原でやると鹿に跨げます
[ID:UK22AQrEwt2]
- 大壺の武具塊の説明文みてにんまりしてしまった、やっぱり壺達はかわいいなぁ
[ID:niR4GPq9tNA]
- 炎の蠍の効果は武器の炎攻撃力分にも乗るのかな?
[ID:uhNPPjt3nYM]
- 確かにダクソの時は個別ページないのがずっと不便だったからあると助かります
[ID:EsW3TQqB28.]
- 大槌のタリスマンの効果ってどれぐらいあるんでしょうか?1.2倍くらい?
[ID:tLcT2p8PZM6]
- 爛れラダコンに竜印の大盾でデメリット軽減!
・・・意味があるような無いような。
[ID:XPGQcmV1XBM]
- 最初はこれで悪くないんじゃねとか思ってたけど侵入者にクソの役にも立たないことが判明してラダゴン卒業した
あるレベル100超えてくるとデメリットが勝っちゃうんだよなぁ
[ID:OSgtKA58d/c]
- 割合ではなく固定値加算の時点でステ総量が増えるほど恩恵が薄れるからな 生命とメイン攻撃ステが40超えたらもう外した方がいい
[ID:/rUCk6CAaek]
- 筋14技17信80神肌縫い+25
通常R1/刺突カウンターR1/刺突カウンターR1(槍タリスマン有り)で比較
血(物理351):282/367/422
鋭利(物理404):337/439/505
神聖(物理249神聖451):541/597/633
刺突カウンターは物理ダメージのみ上昇、槍タリスマンは刺突カウンターダメージ15%アップで合ってるのかな
[ID:ahxXyAbNxEg]
- 忘れてた。相手はリムグレイブの君主軍兵士(松明+直剣持ち)です
[ID:ahxXyAbNxEg]
- 自分も前に試して同じ結果になったから15%で良いと思います。ガードカウンターより安定するし怯ませる事もできるので盾チクやるなら積極的に狙いたいですよね。マレニアの回復も刺突カウンターちゃんと狙えば盾チク完封余裕ですし。
[ID:DiqPGBk7hz2]
- 情報感謝です。カウンター判定が結構厳しめな印象受けたので安定性的にも火力向上的にも盾チクとは好相性ぽいですね
[ID:ahxXyAbNxEg]
- 祖霊の角、馬ごと死んだ血痕でもFP回復するw
[ID:FwwYL3hZ2Ww]
- 咆哮のメダリオン、ちゃんと竜餐系に効果乗ってました。
[ID:vBhxXuwYQKE]
- 聖印を見ようとして何度もタリスマンのページに来てしまうのは俺だけではないはず
[ID:EsW3TQqB28.]
- 結構皆腐敗翼付けてるんだな
連続ヒットさせる場面そんな多いかな?
[ID:b1qN0L94kGU]
- 剣舞とか一部戦技使えばいいからとか?ちいかわ握って二段目まで出せばモーグタリスマンと合わせて容易に30%越えるな
[ID:E0b5NSfB0kk]
- 大剣/大曲の二刀はジャンプ攻撃1回で発動するから割と簡単に始動する。
後隙やチャンスタイミングならそのまま2、3段回目もすぐ積める
[ID:G9PkMarjQlE]
- 戦技の火力がぶっ飛んでる環境下で防御系のが劣化する仕様だから
攻撃系の方に回した方がいいってのは妥当な流行だなと思う
[ID:oKaSrdvNHt6]
- 歓喜シリーズ凍傷にも欲しかったな…強化倍率低くてもいいから
[ID:VbOZWlAiGjE]
- 凍傷は誰が歓喜するのか問題があるけど発狂はシャブリリが歓喜してくれても良いのにと思う。
[ID:DiqPGBk7hz2]
- シャブリリは狂い火広まったらめちゃくちゃ喜びそうだもんな
凍傷はこう…雪の魔女さんとか…いや歓喜しなさそう…
[ID:VbOZWlAiGjE]
- 矢をつがえる速度が上がるタリスマンないのか…
[ID:AsPH2fz8buc]
- 腐敗翼剣の紋章やミリセントの義手の攻撃回数による攻撃力UPの効果は物理属性以外にも乗るんですかね?有識者…
[ID:n9IknW6TFjw]
- 乗るよ。ただ効果時間一瞬だし工夫は必要だと思う。
[ID:DiqPGBk7hz2]
- ミリセントの方は持ってないんでわからないです。
[ID:DiqPGBk7hz2]
- 連撃バフは4種共、全ての属性が対象
[ID:G9PkMarjQlE]
- ありがとうございます。もしかして滅びの流星や槍呼びの儀など多段の魔法や戦技にも乗ったりします…?
[ID:n9IknW6TFjw]
- 多段の魔術祈祷は攻撃力アップ効果のトリガーにはならない。武器による多段攻撃で発動させてからなら何にでも効果は乗る。例えば乱撃を数回ヒットさせた後すぐに滅びの流星をヒットさせられれば攻撃力アップの効果は乗る。ただレナラの満月のようにヒットまでに時間がかかるようなものだと難しいかもしれない。
[ID:DiqPGBk7hz2]
- 丁寧な回答ありがとうございました。参考にします
[ID:n9IknW6TFjw]
- 属性攻撃力UPのデメリットなくならないかな
[ID:sAydqF.SDtA]
- 折角アイテム合成あるんだし、上位は下位の合成で手に入るとかがよかったんじゃないか。
下位取りに行く意味も生まれるし。
[ID:kTpCRVWXrKI]
- 海外データベースによれば、蠍系タリスマンの効果は、PvPだと攻撃力アップは12%→8%に、被ダメアップは10%→15%になる模様。PvEなら竜印大盾とセットでカバーできるけど、対人用途だと竜印大盾も弱体化するから、よっぽど火力盛りたいとかでもない限り魔術師塊or集う信徒だけでいいかな…ってなってしまうなぁ。
[ID:1V/zzr/6wrY]
- 祈祷のダメージって棒闘の剣より属性合致蠍のほうが火力出るっぽいですね
[ID:UCYReZufOfo]
- それは祈祷だからではなくて、属性アップ(12%)は武器の属性値にしか作用せず、攻撃力アップ(10%)は物理も含めた総合的な数値に作用するからだと思うよ。だからエンチャントされた武器なら捧闘の方が効果が高く、秘文字なら祈祷と同じように蠍の方が効果が高くなる。
[ID:DiqPGBk7hz2]
- そういえば恩寵付け外しでスタミナ無限になるの3と変わってないみたいだけどこれはもう仕様ってことでいいのかな
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- もう知っているかもしれませんが、恵みの雫のタリスマン ダクソ3と同じで着け外しですぐ回復できるみたいねですね
[ID:KQ2J2LE9dOU]
- 出血自体を初心者救済要素に残したいなら、関係ない対人では明らかに戦灰システムとのシナジーでぶっ壊れてるから
角飾りを対人に対してちょっとやそっとじゃ異常ならない程度にしていいと思うわ
高確率で頑健か正気ぶち上がってる環境なら出血と発狂強かろうが枠1つ消費のリスクで対策されるってすりゃいい
指紋は角飾りで打ち消さないと耐性下がるぞってしないとダメだが
[ID:oKaSrdvNHt6]
- 計算したけど、最大装備重量を上げるタリスマンと、黄金樹の恩寵の最大重量装備アップって乗算するのね。
装備重量の元の値*大壺の1.19倍*恩寵+2の1.08倍、みたいな感じ。個々のメンツなら知ってそうだけど、記事にないので書いた。
[ID:StLc52d0JYw]
- 古き王のタリスマンはマルチで味方にバフ祈祷した時も適応されるのかマジで分からん……
[ID:KmSCwmyCsDE]
- 死んだのに犠牲の細枝が機能しなかった……バグかなぁ?
ファルムアズラのミミズ頭に梯子登ってる途中で死の状態異常で即死させられたんだけど、体力ゼロになってそのまま梯子を落下し死亡。祝福に戻ったら細枝は壊れずそのまま、ルーンは梯子のある所に落ちてた……。
[ID:ltUwfkPrQu2]
- 死の状態異常での死亡は普通の死亡扱いじゃなくてデバフ扱いになってるのかも
[ID:8NclTGW0GhI]
- 神秘を高める伝承シリーズは無いのか
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- 霊薬にも神秘だけないので恐らく意図したものかと。
ゲームバランス的に発見力を簡単にあげて欲しくなかったんですかね?
現状は双方デメリット付きの「銀雫の仮面(兜)」と「マリカの爛れ刻印」が最大ブーストだと思います。
[ID:u1rxLQPqqbU]
- 短剣のタリスマンってかつてのメバチ指輪と同じで適用される敵・適用されない敵に分かれてるのかな?
[ID:vgzqHmANE/I]
- 竜祈祷のブレスって信徒布の祈祷強化と咆哮メダリオンのブレス強化両方乗るのな、
威力が結構やばい
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 咆哮タリスマンはバグか何かで竜餐には機能してなかったはずです。
[ID:QH.k9MxTmRc]
- ぶっちぎりの無能タリスマンはノクステラの月ってことでよろしいか?
攻略でも対人でもメモリストーンで足りないほどスペル装備する機会なんてないし……
[ID:O.Qls4ckLaQ]
- 純魔だとアズール込みでだと欲しくなるけどタリスマン枠使う程ではないね
[ID:2PAMzOxk8PI]
- 信仰キャラで攻撃祈祷もサポート祈祷も侵入者対策も欲しい
という欲張りセットを使うときに便利ですよ
記憶スロット複数使う魔術や祈祷もありますし無能というほどではないと思います
[ID:u1rxLQPqqbU]
- 無能でないが、採用しなくて良いようにやりくりしたくなるようなパンチに欠ける効果よな
[ID:OHKXulz/Yk6]
- キンバサとしては正直枠足りないけどこれに頼りたくないって感じ。どちらにせよ付けない
[ID:M/uf.vLZD5E]
- 次周行ってしまいたいけど、攻略対人問わずこれだけは取っておけってタリスマンってある?
[ID:h0cxnHPUwbk]
- アレキサンダーの破片
アレキサンダーイベントがダルかったらすぐ敵対して倒して壺の破片でもいいけどどっちかは持っておきたいね。
[ID:W/8lX8wOvvQ]
- キンバサは対人で何をつければいいのか分からない
大壺山羊アレキであと一枠
武器は炎の夜グレイヴ、流石に炎の蠍はないよなぁ
[ID:Wv1TR2ZJKpA]
- 古き王のタリスマンの祈祷魔術の延長効果って人から受けた場合は長いのかな?協力プレイさん教えてください!
[ID:9XwU8BDDwOc]
- 書いた瞬間、写し身にやらせればええやんと思いつきました
結果:味方から受けた祈祷魔術バフは古き王のタリスマンを持っていた側だけ時間が延びる。
相手が持っていても自分の時間が伸びないのは書いてあったので。検証しました。貢献できたなら幸いです。
[ID:9XwU8BDDwOc]
- 対人だと変に竜印付けなくていいのかなー
[ID:uhNPPjt3nYM]
- どなたか分かりませんが個別ページ作成ありがとうございます!
[ID:qsmzHLSDuGc]
- あ、個別ページできて議論できるようになってる 編集者さんお疲れ様です。
[ID:zg.y8cMIgsA]
- HP自動回復タリスマンがあるならFP自動回復タリスマンがあってもいいじゃないか!
[ID:.SrWxW1HeAk]
- いつのまにか全部ページできてる、すごい
[ID:CM3xlj3Yf9E]
- 個別ページありがとう…ありがとう…
[ID:dBQbeSPOXg.]
- 今までのソウル系神攻略wikiだと個別ページがなくて談義やテキストの確認がしづらかったんだよね。作成お疲れ様です
[ID:EsW3TQqB28.]
- なんでこんなに数あるのに伝説のタリスマンの近接系がほぼないんですか、、、?
[ID:dC0BEACxF7I]
- 近接は補助されてブーストされる様な物では無いから、伝説になるのは己が肉体そのもの筋肉こそが神なのだ
[ID:gEWjy02cvEk]
- なんで雪の魔女の歓喜がないんだ…
[ID:8dsDuD/Cc5U]
- 凍傷がすでに歓喜みたいな効果だから我慢してクレメンス
[ID:5XYA42vixfk]
- あのラニが歓喜するのか…想像できねぇな
[ID:5/aXjBb7yk2]
- 黄金樹の恩寵とか以外で、近接ビルドで迷ったらコレ!みたいなタリスマンあるかな
[ID:OPiN..OZArA]
- 恩寵は上昇量が渋いからダクソ3の寵愛とか無印の寵愛加護レベルのパワーは無い。生命精神持久記憶スロットに関するものは全てパワー低め。
代わりに戦技マンのための戦士壺やカーリア徽章、武器に依存せず強力な爪タリ、上昇量が破格の竜印大盾、ビルドごと出血戦士にしてしまえば能動的にバフが掛けられる血の君主歓喜とかの攻撃力関連が今作は強い。
[ID:OHKXulz/Yk6]
- 竜印大盾はソロでは間違いなく強いがマルチだと赤相手に実質ほぼ無能タリスマンになっちゃうのがな...
[ID:ieZxiLBayP2]
- 大山羊
[ID:KyP5wsV2/9s]
- 大壷塊で装備重量上げる
持久削って火力ステ降る時や、重装備でゴリ押す時 大山羊や大盾やカニと合わせてダメカ60%でゴリ押す
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 大盾のタリスマンという選択肢
[ID:aYwnKX0Iyw6]
- 属性サソリのタリスマンは対人で弱体化することを確認したので追記。魔術師塊や信徒のタリスマンは対人でも変わらず。魔術師塊のPvE倍率上げて欲しい(願望)
[ID:6w72F1V6eac]
- 星見少女とかステータス5アップが有能すぎてなあ 結晶杖とか知力60から65にするだけで20%以上火力上がるんだぜ
[ID:7RjBqdQTAo2]
- これ以上滅びの流星のダメージ上がったらウザすぎるから絶対アカン
[ID:XmIEOZGvcUQ]
- PvEだからプレイヤーには不利益なくね?
[ID:Apxnb5ueJ5k]
- +があるタリスマンは(+1、+2)みたいにしてリンク纏めるのはどうだろう
[ID:ht7F9wCSERg]
- 持久削りがちなビルドで尚且つ強靭61以上にしようとすると恩寵+2武具魂大山羊が3点セットになってしまう
[ID:NcHp7xHB8YI]
- 対人最強タリスが頑健正気のツノ飾りなのバレてなさそうだないいぞちいかわブンブンミラーで圧勝するのは俺だけでいい
[ID:XmIEOZGvcUQ]
- 今作実体偽装タリスマン無いのが不満
霊体より実体でオンラインやりたいわ
[ID:S.UsVOFerk.]
- あるで。最初から店で売ってる奴。
[ID:7roSA3lAzAM]
- 同じの付けられないんだから2個目以降は自動木箱で良いよな。
[ID:s4qjsK8WlZc]
- 犠牲の細枝は効果発動で失われるから複数持ちたい人もいるだろう
[ID:ItUIkrB8uQY]
- スカラベ重てぇ…
指輪じゃなくなったとはいえ
金銀合わせて鉤爪より重たくなるのか
[ID:0GVAcX4nDVA]
- どれも程よい強化なんで最適解に悩む
大盾大槌の筋バサだと何がいいんだろ
[ID:2rA3pr0Cy96]
- とりあえずガード強化でいいんじゃないかな
[ID:8IN9Qk6jn/6]
- 1.04以降、腐敗眷属と血の歓喜のどちらか或いは両方(もしかするとキノコの王冠かもだけれど)サイレントナーフされてない?蟻毒レイピア二刀流で両方発動すると表示火力600超えてたキャラがさっき確認したら両方発動しても550程度に落ちてた 勘違いだったらすまん
[ID:fNueHqLm6rQ]
- その他、いくつかの敵や武器などのバランスを調整 ここかなぁ?大体10%程度落ちてるなら同系統バフが重複してたのが修正されたのかも
[ID:PoS6PwbtaJw]
- 互換のタリスマンってことは「大壺の武具塊」と「武具塊のお守り」も併用できないってこと?
[ID:urkrmVpEnx6]
- できん
[ID:kXIbcQ8eFsY]
- ありがとナス!!
他の重量調整ができるサイトだと併用ができてたので本当にできるのか疑問に思ってたところでした!!
[ID:Mp.txXuXdGg]
- やはりFPをゆっくり回復していくタリスマンは無さそうですね。
HPを回復していくタリスマンがあるので、何処かで情報無いかと探していたんですが。
[ID:xd0k3E.UZLY]
- 3で愚者戦技が大暴れしたから仕方ない
[ID:7p5lKyoPaoA]
- 凶刃の2回回復なくなってるね…
[ID:fOThL1ejU0E]
- 神秘5のタリスマン何故ないのか…預言者の神秘10につけられれば殆どの祈祷の神秘要求を満たせて素晴らしいのに…
[ID:0FsLasCaajs]
- つ ペプシマン
[ID:fNueHqLm6rQ]
- 神秘だとモーグがちょうどいいけどあいつ地下に引き籠ってるから伝承されるほど知名度がないだろうな…
[ID:svmJspYyQz.]
- 「竜贄の伝承」とかあってよかったよね…
[ID:4ljGUplBzeA]
- 曲剣、両刃、斧、大槌のタリスマン4つ合体させても良いんじゃないかと思うくらい個々の効果が微妙
[ID:ykdXejRZa/6]
- その辺のヤツ慎重に慎重に壊れないようにしっかりと控えめな効果になってて存在感0。両刃はR1強化、斧は溜め短縮、大槌は強靭削り増加で頼む
[ID:xAmyZb/camQ]
- 戦技と二刀流に対抗するためにR1強化は面白そうだね
あとタメ短縮はスペル使ってると特にほしいと思う場面多い
[ID:KfDFn1o3Xzk]
- 盾チクがさらに強くなるだけだと思う
[ID:sGWv689lt/M]
- 両刃は連撃と実際の戦闘が噛み合わなすぎてもう効果変えるしかないよね
[ID:ALNfwXkN95w]
- 神秘上げる伝承無いのね
[ID:w.RM5lQoJ9E]
- 緋色種子のタリスマンって実は結構強い?
[ID:WtSxvC4Gc72]
- 強い
生命60でそれ以上タリスマンや大ルーンでHP盛ってないなら瓶一つで半分以上回復できる
[ID:Ob1s4LkIwmI]
- 瓶二本飲みの回数が減るから節約にもなるし、時短にもなる。
[ID:4wE/pQgiSds]
- スペル強化タリスマン微妙だなぁ…
信70で二本指の伝承と集う信徒でダメージ比べたけど大差なかった
80以上で使ったほうがいいのかね
[ID:.P9rsIEZkzg]
- どちらかというと触媒次第では?
術強化タリスマンは重複可能な代わりに戦技強化タリスマンと比べて大分強化倍率低いけど
[ID:e0QB5pLCLYI]
- 両刃、斧。お前らもう狭間降りろ。
[ID:hSgpd00qQBU]
- 斧はR2主体の戦法で輝くから欲しい
両刃は…
[ID:9iUbyiePG9.]
- 通しでタリスマンの効果並べて調整してないんだなって思った。
てかほとんどが名前だけ変えて過去作からの流用だし、フロムにとってはタリスマンなんてどうでも良かったのかな…?
[ID:8PIQt7LFiVM]
- 短剣と曲刀、斧と大鎚、槍とランス、爪と両刃、このタリスマンはそれぞれ併合させても良いと思うし、なんならそれでも使うか怪しい。
爪は元々強いから両刃とかいうゴミ押し付ける。
[ID:IJXF7UVjrHc]
- DLCで「雪魔女の歓喜」実装しろ
ラニイベ完遂でラニの部屋にベッドと一緒に追加な
[ID:rIVQ3vXOFbs]
- 湿ってそう
[ID:KyP5wsV2/9s]
- 雪魔女ニッコニコで草
[ID:OSPw/WmiS3M]
- 何か、伝説のタリスマン全部集めたのにトロフィー取れないんだけど…なぜ…?
[ID:ltJ2efUcATs]
- 伝説の武器のトロフィーは同じ状況になった時に木箱で出し入れしたら取れたって聞いたことあるけど、ダメ元で試してみてはどうだろう
[ID:xM3mh9TnHSk]
- 手元ないし木箱の中に全部を揃えないといかんらしいぞ。
[ID:nhKgYasP7bI]
- ステータス上昇系はダクソ無印なみの倍率でもいいと思うわ
[ID:O94nk9LgJA.]
- 現環境、腐敗眷属と血の君主のタリスマンは両立するのかなぁ
[ID:K3RKb8H.zPE]
- 周回重ねて同じものを拾うと+1になるみたいな仕様だったら周回する気にもなったがホイホイ拾えるんだもんなぁ。
[ID:1W581GPuIq6]
- 九郎様の御守りくれ
[ID:20.Wuv4PFBA]
- 神秘の伝承がないのは発見力も増加してしまうため。銀のスカラベと重複して使えるのが強いと判断されて実装されなかったのかもね
[ID:oPR44KSWilE]
- 銀スカが神秘75相当だから5くらい変わっても焼け石に水かと
[ID:W7X4YpF8kd2]
- 初期はアレキサンダー完走で戦士の方も手に入ったのに何故変えたのか。
[ID:ND4zkNsFcdM]
- 戦技威力アップが1枠で15%、スペル系が2枠使っても12%ってバランスどうなんだ……?
[ID:TqtUobCUuQY]
- スペルは触媒や防具で威力アップできるのもあるから
[ID:sGWv689lt/M]
- 戦技のバフの効果時間upって無いのね・・・まあ強力すぎるか・・・
[ID:ytoqKtaqb.I]
- 属性カット系のタリスマン召喚した遺灰にも効果出てないか?気のせいかな
[ID:OgHmAcXoNfQ]
- 3の虜囚の鎖みたいに爛れ系を実質デメリット無しの付け得タリスマンにして欲しいけど、流石に望み過ぎだろうか…?
[ID:/kUhvQeT8vQ]
- 爛れラダゴンのコメント欄見ればわかるけど現状はメリットデメリットのバランスが絶妙で起用にかなり頭を使わされる装備だから今のままでもいいと思う
そっちの方が面白い
[ID:T0BFpN4.py2]
- ダクソ3みたいにエンチャの見た目が変わったり消えたりする指輪(タリスマン)って今作ないの?
[ID:pTWcyfN4HTA]
- 坩堝瘤と咆哮はどうだったん?少なくともノートには無かったけど
[ID:W19VgXFGf8g]
- めちゃくちゃ重くていいからシンプルに強靭を加算するタリスマンが欲しい…
と思ったけど、余計強靭ゲーになっちゃうか
[ID:CXO.7eszLAo]
- タリスマン4つじゃ足りないーっ付けたいタリスマン多いけどステータス上昇とか強いものを優先して付けっぱなしにしちゃうし、その他のほとんどのタリスマンが生きてない。あと2つくらい枠ほしいなぁ
[ID:JROYknbUhaY]
- とりあえず闇霊きたら頑健上げるタリスマンと、頑健の耐性あげる薬飲んでるけど
もっと効果上げて、耐性薬は時間も3分くらいに伸ばしてほしい
[ID:NZbRx4L15sA]
- DLCで5枠目に期待
[ID:/OfL7argV36]
- ミリセント義手は本当に優秀だね。基礎値技量は上がるし倍率火力も上がるし、
筋力でも同じように基礎筋力5アップと火力アップのダブルでお得なタリスマンが欲しかったよ…
[ID:bpMFPFgcE0w]
- 知ってさえいればめちゃくちゃ早い段階でもカット率系タリスマンは無印より強力なのを取りに行けるのやばいな
物理、魔力、雷、真珠は+1を拾いに行けて炎は頑張って竜塚の洞窟クリアできれば+2が手に入り聖はゴドリック倒しちゃえばモーグウィンで+2を拾いに行ける
[ID:T0BFpN4.py2]
- 出血・冷気無効や毒・腐敗無効のタリスマンがあってもバランス壊れないと思うな
[ID:RJy99xHwXPM]
- 頑健・正気系は知らんが、免疫系は悔し過ぎるから絶対駄目だゾ
[ID:vcNx1A35UcE]
- 宮崎お気に入りのマレニアんほぉーっ!!!も加えて倍率ドン!
[ID:IUJ9o6ClTOY]
- 回復系タリスマンは選択肢が多いな。緋色種子、カメオ、緋色凶刃、恵みがあって、効果量が優秀故に前作のエスト指輪のように脳死で緋色種子とはいかないらしいか。
例えばHP1900で瓶+12の種子で810+162、カメオで87、凶刃で275だから、道中である程度敵の掃討をするなら回転率でカメオが強かったり。瓶数が少ない段階で攻略する時は恵みも優秀。
祖霊角+回復祈祷というFP経由択も取れる。こっちの場合は低信仰やソロ運用むしろ弱くなったりする代わりにタイミングのコントロールが出来たりするので、これをやる褪せ人は事前にカメオとの比較計算もしといた方が良い。
選択肢が多くてどれ選んでも強いが、死ぬ時は死ぬからここら辺の回復手段を考えるのは今作楽しいね
[ID:MeQvqHeu/WU]
- 腐敗翼剣はとかって魔法には乗るんでしょうか?
[ID:jzyGdh7x27A]
- 乗んない気がする
[ID:5gW/YuX95Lc]
- 流星群には乗ったからその系統に効果あるのは間違いない。礫系を連射した場合は知らないけど、流星群のフルヒットで10%も上がってなかった(具体的な数字は忘れた)から、単純に魔術を強化するタリスマンつけた方がいいんじゃない?ちなみに、アズールには乗らないらしい。
[ID:.ZOSS5NVl/M]
- カーリアの速剣に乗ることを確認しました。獣石などには乗りませんでした。
[ID:jzyGdh7x27A]
- 速剣に乗ることは確認したんですが、近接武器で殴るより明らかに乗りずらかったです。何でですかね?
[ID:jzyGdh7x27A]
- 大ルーン不使用でスカンピンLv1だと神秘は23どまり・・・もっと伸ばせます?
[ID:ZtLD8IdpYPY]
- 魔法の威力上昇がしょっぱいのは触媒側にも補正があるからかな?
[ID:YJdaLDWfJgY]
- このページではタリスマン「斑色の角飾り」となっていますが誤りで、「斑色の首飾り」が正式です。
名称を直そうとしましたが、個別ページへのリンクが途切れてしまうので戻しました。
申し訳ありませんが、いまいちリンクのつなぎ方が分からなかったので詳しい方お願いします。
[ID:UDQj0ngVCEk]
- PS5にて伝説のタリスマンのトロフィーが取得できないバグ発生
[ID:mmJxHqHua3Y]
- 石の指輪ドコ…ココ…?
[ID:e8wtuty/ETQ]
- 逆に聞きたいが石の指輪付けたパイク二刀流とかと相手したい思おうか?
[ID:sGWv689lt/M]
- 両手重刺剣よりはマシ
[ID:e8wtuty/ETQ]
- 常時強靭が強過ぎるから石の指輪欲しかったわ
[ID:GB5SSoz/0cM]
- これらがお守り袋の中に入ってると思うとなんかほっこりするけど、あきらかでかいだろうと言うのがいくつかあるよな。
[ID:WK8Br01Z3Ro]
- DLCでお守り袋手に入んないかな…あと一個枠空いてるしそこに入ってくれてもええんやで…
[ID:JghmXxdLPrw]
- 確かに欲しい。あともう1枠あれば…と何度思ったことか
[ID:/bE2vkI8q8o]