サリアの結晶坑道 のバックアップ(No.12)

最終更新:

エリア攻略 ケイリッド

サリアの結晶坑道(Sellia Crystal Tunnel)
&ref(): File not found: "サリアの結晶坑道.jpg" at page "サリアの結晶坑道";
場所ケイリッド
祝福
環魂碑
サイン溜まり
ボス降る星の獣
目次

サリアの結晶坑道について

エオニアの沼の北東の端にあるダンジョン。
祝福「サリアの街、階段下」から右手壁沿いに北上したところに入口がある。

サリアの結晶坑道の場所.jpg

攻略

1. 罠宝箱で転送された場合
竜に焼かれた廃墟の地下にある宝箱から転送されてしまった場合は、小屋から出て下を目指そう。
道を下っていくとすぐに祝福があり、そこから外へ出れる。

白い蟲のような敵は、追尾する遠距離攻撃をしてくるので駆け抜ける場合は気をつけること。
ここの敵は非常に硬く、魔術や属性攻撃がない場合は倒していくのが辛いのでさっさと外に出てマップから祝福へと移動してしまうとよい。

2. 奥へ進む
攻略する場合は祝福からハシゴを登って奥へ。
坂を登っていき、上のほうにある小屋の屋根上から奥へジャンプしていくと進める。
降りた先の通路に結晶鉱夫が角待ちしており、近づくと岩盤発破で突撃してくるので注意。

途中にショートカット用のハシゴがあるので、調べて蹴り落としておくと再チャレンジしやすい。

3. ボスを倒す
最奥の扉を開けるとボス「降る星の獣」との戦闘へ。
ボスを倒すと「喪色の鍛石【6】」「鍛石【7】×5」「塊の重力石×10」「喪色掘りの鈴玉【1】」を入手。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
腐敗脂祝福「サリアの結晶坑道」のすぐ近くにある遺体
黄金のルーン【5】祝福からハシゴを登って目の前の小屋にある遺体
鍛石【5】小屋の裏、北側壁に張り付いている
鍛石【5】小屋の北東の岩場の途中壁に張り付いている
鍛石【5】↑付近壁に張り付いている
屑輝石×6小屋の屋根上にある遺体
扇の重力石×6
塊の重力石×3
小屋の南東の坂を登り、折り返した先にある南側の小屋の宝箱竜に焼かれた廃墟の罠宝箱で転送される場所
鍛石【5】坂を登り切った場所、木箱の裏壁に張り付いている
ルーンの弧坂を登っていき、一番奥の木の足場にある遺体
カッコウの輝石×5屋根上からジャンプした先の柱上に引っかかっている遺体
鍛石【5】屋根上からジャンプした先の通路壁に張り付いている
喪色の鍛石【4】屋根上からジャンプした先のハシゴを登ってすぐ後ろにある遺体
岩盤発破↑の少し先にある小屋内の宝箱
鍛石【5】↑の小屋を出て北壁に張り付いている
鍛石【5】↑付近壁に張り付いている
黄金のルーン【4】小屋外のハシゴを登ってすぐの遺体
喪色の鍛石【4】↑から北西の壁壁に張り付いている
竜傷脂屋根上の通路を進んですぐの遺体
喪色の鍛石【4】↑から南、腐敗の眷属が潜む空間壁に張り付いている
信徒の誓布↑の右の階段上にある遺体
鍛石【5】↑から西の壁壁に張り付いている

入手可能な強化素材
鍛石【5】×8
鍛石【7】×5
喪色の鍛石【4】×3
喪色の鍛石【6】×1

出現する敵

名前ルーンドロップ備考
結晶鉱夫230
569
喪色の鍛石【3】角待ち個体はルーンが多い
腐敗の眷属612蟲のグレイブ
エオニアの蝶
変色した落葉花
BOSS:降る星の獣7600喪色の鍛石【6】
鍛石【7】×5
塊の重力石×10
喪色掘りの鈴玉【1】

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • シャコを消せば良マップ。逆に言えばシャコがいるから糞マップ。シャコを消すか(攻撃行動を消し、動き回るだけ)、シャコを消すか(HP1、落下耐性無し(1m落下で死ぬ))、シャコを消すか(ゲームから消す)かしろ、マジで。
    2022-07-25 (月) 21:26:41 [ID:3Gr9KqMg7/M]
  • なるほど通常強化+12以降、喪色強化+5以降の為の洞窟なのか。全体を通して真ん中以上の難易度なんだな
    何でこんなとこに再序盤でぶっ飛ばすねん!
    2022-08-23 (火) 23:35:04 [ID:uckYultNsNE]
  • 火山の成獣が6落としてここのは7なの昔を知ってればまぁ、って感じだけど今見たら不思議だろうね
    2022-09-02 (金) 20:47:15 [ID:R3ist/eQkbM]
  • 何故かレベル30で呼ばれるけど8割くらいのホストはボスにひねり潰される
    2022-09-03 (土) 23:16:05 [ID:K/W1e61kk4M]
  • 様子見みたいなムーブしてた獣がそのままボスエリアの壁登って動かなくなった。攻撃届かないからどうしようか困ってたらワープで中央まで戻ってきた。君そんなことできんの。
    2022-10-05 (水) 19:14:04 [ID:RtB/lsX4aFU]
  • もしかして扉前から腐敗ブレス流し込む裏技できなくなった?
    今と昔とで初期位置が違う気がする
    2022-10-29 (土) 12:06:04 [ID:o.iQlT1uHcw]
  • 最序盤に結晶投げ矢の素材を補充するのにかなり便利
    多分転送罠もそれを想定してる
    2022-12-15 (木) 05:22:28 [ID:1pNBKdnkD8Q]
  • 腐敗の眷属ですが、火山壺をしこたま用意して眷属の足元の小屋の中から投げつけてやれば良い感じに処理できます
    2023-02-04 (土) 12:53:48 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 何も知らない序盤に飛ばされれば泣く羽目になるけど、入手アイテムや敵の対処法といった情報を仕入れられれば早い段階でいいアイテムが拾える場所になる。
    廃棄洞窟もそうだけど、このあたりのバランスはけっこう秀逸だと思う。
    2024-01-25 (木) 18:33:36 [ID:5Fudeu8V3XE]
  • ゴドリックしばいた後のレベル30くらいの頃に白としてここに呼ばれまくってる
    なんとかして倒したいという気持ちは分かるけどこのレベルで呼ばれるのはちょっと…
    2024-02-27 (火) 01:06:21 [ID:K/W1e61kk4M]
  • 死なない立ち回りをするのは良いがボスを全任せにするのはやめ隅っこで盾構えてたらこっちも放棄するぞ
    2024-02-27 (火) 01:47:33 [ID:TymLNkphmIU]
  • ここのジャンプ苦手だけど地面に生えてる蝋燭の位置から屋根の蝋燭に飛べばいいことにやっと気づいた
    ここだけシビアなジャンプアクション要求するんだよなあ
    2024-06-30 (日) 15:36:59 [ID:bJebdT3E7s.]
  • 初めて見たときは腐敗の眷属が強制採掘させてるのかと思った。ケイリッドが近いからなのは分かるんだけどこんなところで何してるんだろう、あいつら
    2025-03-22 (土) 11:54:45 [ID:qIjMUb6Edrw]
    • 狭間の住人に接近することで生き残りを図った蟲の一派なのかと思った。礼拝所まであるし、坑道の住み込み警備員的な?
      くつろいでる石掘りの近くにも佇んでいるから、強制労働感があんまりないんだよな。
      2025-03-22 (土) 14:58:11 [ID:CZ0pv8v0tIA]
      • よくわからない仲良し感があるのは、ちょっとわかる気がするw
        ボスが降る星の獣で、お祈りしている腐敗の眷属がいて、魔術系の石堀りがいて……考えてみれば、かなり謎だな
        2025-03-22 (土) 19:13:40 [ID:MOYhObHQcVQ]
  • 周回時にラダーン祭り行くときはいつも転送罠でここへ飛んできてる
    2025-03-22 (土) 12:32:18 [ID:E582gQH6Y/o]
  • ジャンプ難し過ぎる
    2025-04-02 (水) 15:03:39 [ID:f0kL/P4hMHc]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください