ツリーガード のバックアップ(No.12)

最終更新:

ボス攻略

ツリーガード(Tree Sentinel)
&ref(): File not found: "ツリーガード.jpg" at page "ツリーガード";
場所リムグレイブ
弱点属性
標準-魔力-
打撃-
斬撃
刺突-
状態異常
出血凍傷
睡眠?
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

ボス情報

ドロップ品HP
黄金のハルバード
3200ルーン
約2727
協力遺灰騎乗

2体出現。ドロップ品は2体とも撃破すると入手。

ドロップ品HP

???
協力遺灰騎乗

攻撃パターン

攻略方法

今作における初見プレイヤーに対する洗礼である。
物理は全体的にカット率が高く、特に斬属性が効きづらい。
属性攻撃は火と聖が効きづらいが、雷はよく効く。
状態異常は全て有効。
パリィは可能だが、致命を取ることはできない。体幹を削って怯ませた時も同じ。
前提として最初に戦えるボスにしては強く、倒すのが必須でもないため、勝てないと思ったら無視して先に進むのを推奨。

体力が半分近くになるまでは、ボスの背後または盾を持っている側に回り込むように動くと比較的安全に戦える。
ただし、側面で欲張ると馬による幅寄せタックルで反撃してくるため、1発ずつ地道に削っていくのが無難。
体力が半分近くなると盾を使った攻撃が解禁され、盾を持っている側に立っても危険。確実な隙に1発当ててすぐ距離を取るようにして削っていこう。ちなみに盾を地面に叩きつける攻撃の衝撃波はジャンプで避ける事ができる。
遠くから突進してきて斧槍を振り上げる攻撃は、避けやすいうえに後ろに回避すれば2,3発攻撃が当たるチャンスなので、距離を離してこれを誘うのも有効。
盾を構えている間は魔力属性に対してのカウンターがある為、魔術師は相手の攻撃モーション中等のカウンターされないタイミングで攻撃すること。物理打属性の岩石弾ならカウンターを受けずに攻撃できる。
慣れてくればパリィがとても有効。飛び上がり攻撃、およびその後の追撃などが特にパリィしやすく、狙い目。パリィに成功すると小ダウンし、その後攻撃を当てると大きくのけぞる。攻撃やパリィに成功し続けると体勢を崩して大ダウンとなるが、致命の一撃は入れられない。代わりにその間は攻撃のダメージがアップし、致命の一撃に匹敵するダメージを叩き出せるので、あまり問題はない。

アルター高原のツリーガード2体

アルター高原の王都外郭方面へ続く大階段では雑魚兵士の後ろに2体控えており、
正面から近づくと狭い場所で一斉に襲いかかってくる。ここでも倒すのは必須ではなく、
一旦スルーして門を通過、祝福「外廓の幻影樹」側から釣る事で1体ずつ処理可能。
更に1体撃破後に初期位置付近に戻れば、少々地形は悪いが霊体を使うこともできる。

また、飛び道具があれば高台・地形ハメでノーダメージ討伐も可能。
階段両脇にある植え込みのような部分には普通に登ってきてしまうが、
最上部付近にあるひさしのような出っ張りの上に無理やり登る、
入ってこられない壁の隙間から撃つなどすると一方的に攻撃できる。

盾持ちはここでも詠唱/飛び道具使用に反応して黄金の返報を発動するが、
ハメ状態だと効果終了後は何故かこちらを見つめながらしばらく棒立ち状態になる。
時間差で攻撃できる/タメ可の魔術・祈祷を使う、弓であれば引き絞ったまま待機して
棒立ちの間に攻撃するだけで容易に倒す事ができる。
純脳筋育成で魔術も弓も使えないので投擲アイテム頼りで倒すという場合は、
本命を温存する為、返報釣り用の骨投げ矢をショートカットに仕込んでおくと便利。

図体の大きさに対してやたらと頭が小さいがきちんとヘッドショット判定はあるので、
弓でハメる場合は胸~頭のあたりを狙うと矢を節約できる。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • なんか三体居ないか?BGMなるのにモブ扱いの。
    2024-07-07 (日) 10:19:22 [ID:h1FtbWd8ITA]
  • DLCエリア、再会を喜ぶメッセージがめっちゃあって笑った
    この先、先生があるぞ
    しかし、雑魚とはな...
    2024-07-07 (日) 15:50:56 [ID:pQUCL0InbJs]
  • 君もうリポップする雑魚敵で良くないか?
    2024-07-13 (土) 08:45:16 [ID:ZSSr1tioEN2]
  • 猪乗ってるアイツとは違って素晴らしいボスですね
    2024-07-16 (火) 19:10:26 [ID:b7XHkzq/Jp6]
  • 巫女村から魔術師塔へ降りられる崖ギリギリまで近寄ってから引き返すと大盾タイプが何度でもリポップ(祝福に触れ直す必要はなく、5体目まで確認)
    倒してもルーンは落とさず、銀のスカラベを付けて何度か倒しましたがドロップアイテムもなし。聖杯瓶の回復もなし。
    2024-07-19 (金) 17:44:38 [ID:6pTll/NJIU.]
  • 出すの面倒だけど戦いたくて再出現させてるわ。
    未強化武器でやり合うのが楽しい。最初期を思い出す。
    2024-07-23 (火) 14:40:46 [ID:CWz6AXd.C5I]
  • 結局ヤリーガードはいなかったな
    2024-07-31 (水) 22:14:00 [ID:uw6OoPUMF0w]
  • 巫女の村周辺とかローデイル周辺にいるのは分かるけどファルムアズラとかリムグレイブになんでいるのか分からん
    2024-08-01 (木) 09:10:06 [ID:KZvsOgvZZKM]
    • ファルムアズラは古竜に縁があるから赤雷使いが多いし、出てくるのは竜の方。
      リムグレイブは一応黄金の一族のゴドリック支配下だし、モーゴットが派遣しているのでは?褪せ人狩りとして。
      2024-08-01 (木) 13:48:24 [ID:hMFJHGm8R4.]
    • アズラの竜ツリはマリケス部屋の前にいるから見張り役なのかもしれない
      まぁどういう手段かわかんがマリケスは抜け出して獣の神殿にもいたわけだけど
      2024-08-01 (木) 15:09:37 [ID:FZC4EvhtnRA]
  • さっきDLCのツリーガード倒したら120000ルーンってなってるのに90000ルーンしか貰えなかったんだけどアプデでなんか変わった?それともバグ?
    2024-08-05 (月) 22:14:12 [ID:h9u5Os7AVFg]
  • このエリアで召喚できるヨラーン、おそらくこの霊体は迎撃型、自分が魔法使いスタイルでツリーガード戦したから気づいたんだけど、遺灰にタゲ取り任せて距離取って戦おうとすると遺灰は戦ってるのにヨラーンだけは自分についてきて全然ツリーガードに向かってくれない。ツリーガードからヘイトかって自分のとこまで来た時のみ戦闘に参加するから使いにくくてしょうがない。尚、自分が近接タイプの戦闘スタイルなら特に違和感は感じないと思うけど
    2024-08-12 (月) 12:51:15 [ID:zInpHZkw9ec]
  • 本編2周目かつDLC 1周目 影を仰ぐ露台(DLC) ツリーガード
    南側(巫子の村側)  凍傷時ダメージ1079  HP21287
    北側(橋側)  凍傷時ダメージ1292  HP25548
    2024-09-17 (火) 14:34:20 [ID:3uOzpSrAago]
  • 発売から二年以上たった今でもこいつの盾の判定が明らかにおかしいと感じるw
    2024-10-01 (火) 13:08:21 [ID:oFEeX3ZRZBQ]
  • ラダゴンもマレニアもラダーンも倒したが未だにコイツが苦手だわw
    2024-11-30 (土) 08:13:13 [ID:m55wMI0.K4I]
  • DLC巫女村は2体のはずが3体目に遭遇、
    他セーブデータで同じように来てみたが出たり出なかったりで再現性の条件が謎
    2025-01-14 (火) 19:36:04 [ID:xB240Xtb61E]
  • 振り降ろしの後の当たり判定というか派生クソすぎない?
    衝撃波が出ないほうの
    叩きつけた後の斧の薙ぎ払いというか持ち上げる感じの判定みたいなやつ
    他はいいのにこれだけまじでクソ
    2025-02-15 (土) 15:36:01 [ID:Kxltx6uljBo]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください