&ref(): File not found: "獣の咆哮.jpg" at page "獣の咆哮"; | |
消費FP | 10(-/-) |
---|---|
戦灰 | ◯ |
武器 | すべての近接攻撃武器 |
タメ | ✕ |
連続 | ✕ |
ガード | ◯ |
パリィ | ✕ |
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.xx / Regulation Ver. 1.xx
獣じみた咆哮を上げ、空気を切り裂き
それを弾丸として前方に放つ戦技
ケイリッド獣の神殿にいるNPC獣の司祭、グラングに死の根を4つ渡す。
自分の周囲にダメージ付きの咆哮+前方に空気弾を放つ。
咆哮戦技にしては珍しく技量によって威力が上がる。
咆哮のダメージは空気の弾の半分程で空気弾の威力もそれほど高くはないが、この戦技の真価は射程の長さにある。
およそローリング8回ほどの射程を持つ弾を消費FP10で連発可能という近接武器の戦技としてはイレギュラーな性能をしている。
また大抵の魔法や祈祷などよりも早く撃つことができ、攻撃範囲も広いため対人での魔術・祈祷使いとの撃ち合いでは無類の強さを誇る。
使用する武器も選ばないためサブ武器などに仕込んでおけば咄嗟の場合にも役立つ。
しかし攻撃範囲が広いせいか地形に打ち消されやすく、段差がある場所や狭い小道などは苦手。
なるべく遮蔽物のない広い場所で使うことを心がけよう。
技量補正が高いウルミや守人の剣槍などにセットし、左手にハイランドアクス、タリスマンは咆哮のメダリオンやアレキサンダーの破片などをつけての運用が基本となる。
卑兵のショーテルやショーテルなどの盾貫通効果を持つ武器にセットすると咆哮にも盾貫通効果が乗るようになり盾持ち相手にも多少強気に出られる。
ちなみに技量80のウルミなどで前述のバフをつけた際の威力は900ほど。
ショーテルなどは860、盾受けに対しては230ほど出せる。
ただし追尾性能はないため動き回る相手には別の攻撃手段を用意したい。
同じく技量系遠距離戦技である落雷が対抗馬となる。
獣の咆哮は射程の長さと発生の早さに加え各種バフ可能で威力を上げやすい点で優位か。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照