消費FP | 5(-/7) |
---|---|
戦灰 | ✕ |
武器 | 血のヘリケー |
タメ | ✕ |
連続 | ◯ |
ガード | ◯ |
パリィ | ◯ |
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
強攻撃の追加入力による派生攻撃において、旋回性能を上方修正
華麗に攻撃を回避し、敵との距離を取る戦技
強攻撃で、一気に前進する突きに繋げられ
更なる強攻撃は斬り払いとなる
大きく後方に回避した後、強攻撃入力で強力な刺突を繰り出す、更に追加強攻撃で刺突+切り払いへ繋がる。
また、戦技ボタンを連打するとFPとスタミナが続く限り回避し続ける。
回避モーションには長めの無敵フレームが付いているため、回避としても信頼性が高い。
追加の刺突撃は入力にかなり猶予があり、相手の出方を見てからの後出しがしやすい。さらに技の発生の早さに加えて、強靭削り性能も優秀。
燃費もよく、回避+刺突撃を終えても消費FPは5+7なので気軽に振っていけるのも利点。
これだけでも十分な実用性を誇るが、追加の刺突と切り払いまで派生可能なため、攻め時の攻撃力も申し分ない。
弱点としては、ロックオン時の挙動が前後に固定されてしまうこと。突進技や一直線に長い判定を持つ攻撃に対して脆くなってしまう。ロックオンしなければ、回避行動も刺突撃もその都度、自由に軸をずらせるが、それで安定して戦うのはかなりの操作精度が求められてしまう。というのも、追加刺突の攻撃判定が踏み込みの初めには無い+点による攻撃のため、非ロックオン時では人型相手にかなり当てづらい。
ロックオン時の追加刺突は前方180程度なら誘導する。
これを利用することで非ロック時の回避部分の方向自由度と追加の刺突部分を当てやすさの両立が可能。
例を挙げると、非ロック中に戦技の回避部分で相手方向に移動、ロックして追加の刺突を繰り出す。この挙動をする時、ひらがなの「くの字」を描くようにキャラを移動させよう。
追加の切り払いはロックオンに関係なく、呪いのように全く旋回しない
Ver1.07から旋回性能が改善され、外した時のフォロー等もしやすくなった。
また、回避行動と追加入力ともにスタミナ消費が高いのでスタミナ管理をしていないと肝心な時にスタミナが足りなくなる場合もあり、比較的玄人向けの戦技となっている。Ver1.04からスタミナ消費が軽減されたため、スタミナ管理の面からも扱いやすくなった。
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
スタミナ消費量を軽減
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
強攻撃の追加入力による派生攻撃において、旋回性能を上方修正
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照