ビルド/強武器の盛り合わせ のバックアップ(No.120)

最終更新:

更新情報
更新日2023-04-10 (月) 15:40:14
投稿日2023-01-28 (土) 19:59:45
ビルド概要
カテゴリ筋力系
説明高強靭、高耐久で強武器をブンブンするだけ
評価いいね! 76 
目次

参考にしたビルド記事

本ビルドはビルド/ギンバサ ~お前も高レベルにならないか~様とビルド/武器相性?大丈夫だ、問題ない。(近接冷気)様より参考にさせて頂きました。この場を借りてお礼申し訳上げます。

更新履歴

〈更新履歴〉

1/28 ページ開設。武器、防具、戦技、各武器の立ち回り解説を追加。

1/30 割と使える小ネタまとめを追加。

2/3 各武器立ち回り解説削除。

2/4 大幅変更。これで多少見やすくなったはず?

2/4 ダウンスタブを割と使える小ネタからよく使うテクニックへ移動。

2/4 硬直キャンセルのところに書いていた反転DR攻撃の項目を新たに追加。これで見やすくなったと思う。

2/4 よく使うテクニック(番外編)のジャストガードの項目を削除。

2/12 黒狼の仮面を削除。左手1を嵐鷹の斧に変更。強武器・強ビルド対策の隠れている異種武器二刀流、両刃剣×特大剣の項目を削除。強いと思ってたけど弱かった。

2/20 左手1に打刀を追加

2/25 左手3のカタールをスパイクセスタスに変更。すまん…スパセスに勝る点が見つからんかった

2/25 左手3にカタールを追加。初めからこうすれば良かったんだ…!

3/5 大幅変更。鉄茨の兜を翁面に、騎士大剣をクレイモアに、左手1の嵐鷹の嵐を歪み斧に変更。頭を翁面に変更したことによりステ振りを変更。
強武器・強ビルド対策の隠れている異種武器二刀流の内容を削除。

4/6 大幅変更。刀カテゴリーをシャムシールに、スパイクセスタスを棘球拳に、翁面を失地騎士の兜に、ステ振りを変更。

お知らせ

コメント打てないどころか編集すら出来なくなった。なんでぇ…?規制されるようなことしたかな…心当たりがないんだけど。

Q.なんで書き込めてるんや。

A.友人のスマホを借りて書き込んでる。

 

Q.更新速度どうなるんや。

A.確実に落ちる。毎日更新だったのが3日に一回程度に落ちる、もしくは規制が解除されるまで更新なし。

日記は規制解除されるまで更新なし。立ち回りとかは書き溜めして、規制が解除されたと同時に記入かな。

コメント返し

コメント

日記

日記。記事の内容に反映されるかもしれない。読む価値は無い。

日記
構想・検討メモ

ビルドの運用・解説

ページの編集更新自体が初めてなので至らぬ点もあるかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。
コメントを貰えるととても喜びます。

このビルドは黄金闘士の筆者が思いつきで作った、所謂ぼくのかんがえたさいきょうびるどです。
生暖かい目で見守って貰えたら幸いです。
随時追記予定。

 

本ビルドの特徴はなんと言っても鎌、重刺剣etc…など、裏から様々な武器が飛び出して来る所でしょうか。

基本的には相手の武器や動きによって武器を変えて常に優位を取り続けるのが本ビルドの運用方法です。

また、純物理マンにはめちゃくちゃ強いです。高強靭、高耐久、高カット率、弱いわけが無い。

ステータス

素性放浪騎士LV152
生命力60精神力10(初期値)
持久力50筋力70
技量16知力9(初期値)
信仰9(初期値)神秘7(初期値)

翁面から失地騎士の兜(軽装)に変えたことで大幅変更。グレート・エペを持てる最低値ラインを確保。信仰を削ったため魔法防護などが使えなくなった。

150レベル案

素性放浪騎士LV150
生命力60精神力10(初期値)
持久力50筋力68
技量16知力9(初期値)
信仰9(初期値)神秘7(初期値)

筋力を削って150レベに落としたもの。

技量はグレート・エペを持てる値まで。筋力は80欲しかったが持久力50ないと厳しいのでなくなく68止め。やっぱり欲張りビルドを組むなら175じゃないとキツい。

175レベル案

素性放浪騎士LV175
生命力60精神力10(初期値)
持久力50筋力72
技量16知力9(初期値)
信仰30神秘7(初期値)

信仰に30振ることで黒炎の護りや黄金の魔法防護を使えるよう。残りの4は少しでも火力を伸ばすために筋力に。血炎の刃などを使いたい場合は神秘に。

過去のステ振り

武器と戦技

装備枠武器名派生戦技1戦技2戦技3
右手1墓場の大鎌重厚嵐脚冷気の霧クイックステップ
右手2グレート・エペ重厚嵐の刃王騎士の決意牙突き
右手3夜騎兵のグレイブ重厚ウォークライクイックステップ嵐脚
左手1シャムシール重厚回転斬り嵐の刃剣舞
左手2貴腐騎士の剣重厚クイックステップ我慢軌剣の円陣
左手3棘球拳重厚我慢クイックステップ嵐脚
左手3カタール重厚王騎の決意我慢

〈運用・解説〉

墓場の大鎌
 
グレート・エペ
 
夜騎兵のグレイブ
 
シャムシール
 
貴腐騎士の剣
 
棘球拳
 
カタール

〈オマケ(過去に搭載してた武器)〉

打刀(長牙)
 
スパイクセスタス

防具

失地騎士の兜(軽装)胴鎧宿将の鎧
手甲大山羊の手甲足甲大山羊の足甲
タリスマン1緋琥珀のメダリオン+2(自由枠)タリスマン2大山羊のタリスマン
タリスマン3黄金樹の恩寵+2タリスマン4大壺の武具塊

タリスマンを付け替えをする場合はこの順番でセットした方が動かす手間が少なくなってオススメです。

攻略用に使うのであれば、緋琥珀のメダリオンを竜印の大盾タリスマンに変更しましょう。カンスト周回でこれあるかないかでだいぶ変わるから…

攻撃を食らったら緋琥珀のメダリオン+2から竜印の大盾タリスマンや魔力竜印のタリスマンなどに変更しましょう。HPが半分を切ったら青羽の七支刃に切り替えるのもありです。

〈タリスマンについて〉

大壺の武具塊
固定枠その1。本ビルドでは黄金樹の恩寵+2とセットで装備。これがないとこのビルドは始まらない。

黄金樹の恩寵+2
固定枠その2。本ビルドでは装備重量を底上げのために大壺の武具塊とセットで装備。HP4%upとスタミナ10%upも馬鹿に出来ない。

大山羊のタリスマン
呪いの装備。対人戦では必須装備。どうやら戦技のHAなどにも効果が乗るらしい。攻略では竜印の大盾タリスマンなどに付け替えた方がいいでしょう。

緋琥珀のメダリオン+2
対人戦では必須級のタリスマン。PVPだとカット率上昇系はスケーリングされるのでカット率上昇系よりもHPアップ系の方がお得。

攻略だと敵の攻撃力がモリモリ上がって行くのでHPアップ系よりもカット率上昇系(例:竜印の大盾のタリスマン、捧盾のタリスマンなど)のタリスマンを装備した方がいいでしょう。

アレキサンダーの破片
対人においては必須級のタリスマンです。何故かスケーリングされずにPVPでも戦技の威力を15%あげてくれます。硬さよりも高火力で押し切りたい人は緋琥珀のメダリオンよりもこちらを装備した方がいいでしょう。

緑亀のタリスマン
対人おいては必須級のタリスマンです。スタミナ回復速度を17.5%上昇させます。攻撃や回避するのにもスタミナを使うため明確に優位に立てます。

攻略ではこれよりもカット率上昇系や攻撃力上昇系のタリスマンを付けた方が良いでしょう。

槍のタリスマン
刺突武器で対人をする場合においては必須タリスマンです。斧槍や重刺剣メインで戦う場合は絶対に付けた方が良いです。

青羽の七支刃
対人勢御用達のタリスマン。耐えられない攻撃を大型なら一発、軽量武器相手なら二発耐えられるようになります。

攻略だと敵の攻撃力が高すぎて瀕死になる前に屠られることもしばしば。

赤羽の七支刃
対人勢御用達のタリスマン。一発逆転逆転を狙う時に使用。二刀流だと割と馬鹿に出来ない火力になります。

〈カット率〉

※変更前のカット率なので注意

素の状態

物理:34.408
打撃:33.099
斬撃:33.435
刺突:31.819

魔力:25.649
炎:26.244
雷:26.391
聖:25.002

竜印の大盾のタリスマン装備時

物理:47.526
打撃:46.479
斬撃:46.748
刺突:45.455

竜印の大盾のタリスマン+ゆでカニ

物理:58.021
打撃:57.183
斬撃:57.398
刺突:56.364

竜印の大盾のタリスマン+ゆでカニ+霊薬(真珠色の硬雫)

物理:64.318
打撃:63.606
斬撃:63.788
刺突:62.910

属性も一応

竜印の○○タリスマン+2装備時

魔力:40.519
炎40.995
雷:41.113
聖:40.001

竜印の○○タリスマン+2と防護

魔力:61.337
炎:61.647
雷:61.723
聖:61.001

竜印の○○タリスマン+2と防護+霊薬

魔力:67.137
炎:67.400
雷:67.465
聖:66.851

魔法

魔法1魔力防護魔法2炎防護
魔法3聖防護魔法4雷防護
魔法5雷の武器魔法6火よ、力を!
魔法7獣の生命魔法8
魔法9魔法10

魔術師、祈祷師対策。

オススメアイテム

ショートカットは 星光の欠片、勇者の肉塊、亀首漬け、蟹です。

アイテム1扇投暗器アイテム2大きな屑輝石
アイテム3火花の香りアイテム4紐付き火炎壺
アイテム5紐付き雷脂アイテム6毒の苔薬
アイテム7出血の苔薬アイテム8冷気の苔薬
アイテム9腐敗の苔薬アイテム10発狂の苔薬

紐付き雷脂は常に5個程度は持っておくのがベストです。これあるだけで斧槍や拳めちゃくちゃ強くなります。あと、我慢ブレスマンなどの戦術相手にあると無いとではキツさがだいぶ変わります。

また、大きな屑輝石は屑輝石で代用可能です。大きな屑輝石店売りにしてくれ…ついでに紐も

〈アイテムについて〉

ゆでカニ

60秒間物理カット率20%(対人は15%)アップ。めちゃくちゃ強い。攻略や侵入はこれがないとやってられない。闘技場でもバフガン盛りマンに対抗するためにショートカットに入れておきましょう。

勇者の肉塊

30秒間物理ダメージ1.2倍(対人は1.15倍)。武器攻撃力が上昇しますが、実際には与ダメージに直接倍率がかかるようです。重厚派生がメインの脳筋と相性抜群。

亀首漬け

60秒間、スタミナ回復速度+10/sec。緑亀のタリスマンや大亀の甲羅と併用できます。スタミナは攻撃や回避でも使うため非常に強力。とにかく動き回りたい人向け。

高揚の香り

40秒間与ダメージを1.1倍と一度だけ被ダメージを0.1倍にするバフをかける。攻略や対人戦でも普通に強いです。勇者の肉塊のダメージアップと重ねがけ可能。

扇投暗器

最強の投げ物。一本あたりのダメージは低いが、当てやすさや密着時の火力は馬鹿に出来ない。一本当たり強靭を5削れるため、強靭削りの低い武器を使う時にポイポイするのがオススメです。

大きな屑輝石

牽制アイテム。時間差で発射される7つの球を展開する。強靭削りもそこそこ高く、一発20と馬鹿に出来ない。魔法の詠唱などを潰せるので持っておいて損は無いです。

火花の香り

お手軽弾幕。前方に粉塵をばら撒き接触か時間経過で爆発する。脳筋で使っても中型武器並の火力で、コンパクトなモーションなためパリィ拒否や不意打ちで使うと刺さります。上質が使うと700~800ダメを叩き出します。恐ろしい…

扇の重力石

筋肉霜踏み。強靭削りが100とそこそこ高く、発生も速い。何よりも視界妨害性能が非常に高いため、ダッシュ攻撃や飛び道具の隠れ蓑としてオススメです。

紐付き火炎壺

最強の起き攻めアイテム。歩きながら使用出来て背後に火炎壺を落とす。敵の追尾を振り切ったり起き攻めで使えます。

ランタン

癒しアイテム。最近の闘技場では挨拶後にこれを付ける人が増えてきた。こちらも付けてあげると嬉しそうにぴょんぴょんする。

初手

開幕はバフを盛れ。勝者こそが正義だ。

挨拶はしっかりしましょう。挨拶をするのだポッター
相手が挨拶しないバフ必死マンだったらこちらも挨拶を中断してバフを盛りまくりましょう。防護orカニ+亀首+勇者の肉塊。

挨拶は、よっ(Hey!)がオススメです。

強武器・強ビルド対策

脳筋目線で書きます。信仰、知力ビルドでは参考にならないかもしれません。

〈強ビルド〉

出血マン

腐敗マン

祈祷師

魔術師

表で暴れてるヤツら

裏で暴れてるヤツら

隠れてる異種武器二刀流

使い手を見たことがない。思いつきで組んでみたら強かったので対策書きます。なんで見つかってないのか不思議なレベル。

〈武器ごとの対策(簡易版)〉

武器ごとの対策をサクッと書いていきます。長ったらしい対策なんて見たくないでしょ?

 
槍二刀流
 
 
盾チク特化ビルド
 
クイステ刺剣

割と使える小ネタまとめ

命奪拳の使用
持ち手とは反転側に密着ダッシュ
持ち手側に密着ダッシュ
鉄茨シリーズ
防護対策
竜雷の加護
死亡モーションの長さ

よく使うテクニック集

筆者がよく使うテクニックを適当に書いていきます。

硬直キャンセル
反転DR攻撃
緩急ジャンプ
反転バックステップ
反転バックステップバックスタブ
ダウンスタブ
重ロリバックステップキャンセル
反転クイックステップ
しゃがみホールド
ダッシュホールド
ディレイジャンプ攻撃
ジャンプダッシュホールド
回転しゃがみR1
最速当て
 

番外編

魅せプレイに使われるやつ。

反転ジャンプ

侵入

対人よりもこっちがメイン。脳筋特有のしぶとさと武器庫の全局面対応能力を合わせたら強いに決まってる。

武器とか

協力(白バイト)

装備とか

感想

アプデで色々と環境変わったので勝率測り直してきた。とりあえず50戦ほど。48勝1敗1引き分け。200戦とか回してないので当てにならないけど一応。

負けた相手

最近大曲剣と大剣が増えて斧槍が減った気がする…というか減った。何故だろうか…。

最後に

筆者がお遊びで作ったビルドがこんなに伸びるとは…。装備構成など色々と無駄があるので今度はそれを踏まえてビルド記事投稿しようかなと思ってます。

タリスマンでありそうな勘違い

青羽の七支刃について

体力が20%よりも多い状態から一気にダメージを負った時に、青羽が発動してギリギリ耐えたりしません。

体力2割を斬るダメージを食らった瞬間に発動する。のではなく、
20%以下に゛なってから゛受けるダメージを大幅に減らすだけです。

分かりにくくてすいません…
筆者の語彙力のなさが露呈してしまう

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • テスト
    2023-02-06 (月) 09:48:54 [ID:fyach4x6Zig]
    • テストその2
      2023-02-15 (水) 09:58:38 [ID:f898p2GCNsk]
  • >・ノーロックジャンプ
    >ジャンプのではじめの部分で進みたい方向にスティックを傾けるだけで360度好きな方向に慣性を乗せてジャンプすることができます。ダッシュしてても可能です。

これってアクションゲームではいたって普通に行う走りながらジャンプボタン押すのとは違うんですかね

2023-02-06 (月) 10:38:10 [ID:T0BFpN4.py2]
  • ビルド主ですが閲覧&コメント誠にありがとうございます。普通のジャンプとの違いについてですかね?通常のダッシュジャンプは相手の方向を向いて(予備動作)からする必要がありますが、ノーロックジャンプは相手の方向を向く必要はないです。

要するに、予備動作(実質)なしで攻撃出来るから対人戦では刺さるよってことです。

2023-02-10 (金) 01:40:12 [ID:tpsFCWW55OQ]
  • そんなことできるんだ…
    走りながらジャンプ入れると同時に違う方向にスティック入れるイメージでしょうか
    2023-02-10 (金) 13:35:23 [ID:T0BFpN4.py2]
  • ジャンプ入れるのと同時で大丈夫です!
    ただ、ノーロック状態じゃないと絶対に出来ないのでそこは注意してください。
    2023-02-15 (水) 09:59:27 [ID:r3TD.xygikQ]
  • DR2→R2→火付け、DR2→R2→カーリアの貫き、DR2→R2→獣の石
    (ロリ狩り)って書いてないけど、最後のはさすがにロリ狩りだよね。
    セスタスはどうあがいても武器リーチが短いので、単品だとお見合い状態からの差し合いが厳しい課題がある。そこを獣石や魔術である程度フォロー可・接近誘発可でクリア。必要ステ・重量・スタミナ消費がすべて最低クラスなので魔術や祈祷ビルドとステータス的にも相性が良い。スペル絡めたチェインの高火力とスペルにはない出が速く強靭削り133以上持ち。気づいてない人もいるが、実は全武器中トップクラスで魔術・祈祷との相性がよいとです

しゃがみからの火付けについてはHunch Sprinting Techでググると幸せになれるかも

2023-02-10 (金) 04:02:49 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
  • セスタスかぁ、武器に手を付けてこなかったけど確かに相性良さそう。
    2023-02-10 (金) 08:01:23 [ID:5kC2fB2Bppc]
  • 鉄茨多分強靭削りないっす…
    2023-02-15 (水) 02:22:15 [ID:ing4TqDjexM]
    • ビルド主ですが閲覧&コメント誠にありがとうございます。なん…だと…?!後で検証してみます。
      2023-02-15 (水) 10:00:36 [ID:c14.VcJEdPk]
      • おそらくですが鉄茨のローリングは怯み判定のある、強靭削り0の攻撃っすね。
        攻撃を喰らった時強靭が0以下だと怯むっぽいです。
        だから強靭0の裸は怯むっす。
        モブ相手にいくらローリングしても強靭削れないですが、強靭マイナスの時にローリングすると体勢崩し起こせます。
        多分対人も同じ感じっす。
        2023-02-15 (水) 19:09:46 [ID:ing4TqDjexM]
      • これ、突き武器あるいは突きモーションに対するワンチャン要素になるってのはあるので自分は使ってます。強靭削りは低くてもヒットストップで相手の速度を落とす効果とガードしてる連中にガード判定を出させることは出来るので使い道はまだまだありますかね
        2023-02-16 (木) 00:19:49 [ID:K6F.yPFkKyg]
      • 強靭削りがないだけで怯ませられる可能性はあるんで普通につけどくだと思いますけどね。
        どう言う条件で怯むかよくわかってないですが。
        怯まなくても使われる側としては嫌ですしね。
        2023-02-16 (木) 09:27:19 [ID:ing4TqDjexM]
  • やっぱり最強だけを追い求めるならパイク二刀セスタスでガチガチに硬くする感じになりますよね。まぁ特大剣が使いたいのでやりませんけど。
    特大剣使うなら猟犬とクイステどっちの方がいいんですかね・・・・・・?クイステの方が攻め手性能高いと思って使ってたんですけど、最近クイステR1はもはや牽制にもならないくらい当たらなくて。これならしゃがみ択でいいや、みたいな感じがしまして、猟犬なら奇襲性能は多少あるかなと迷ってるんですよね。あとは過去の地獄からくる猟犬を使うことへの忌避感と使った途端対応が変わる相手への罪悪感をどうにか出来れば使えるんですけどね・・・・・・辛いっすね・・・・・・。
    2023-02-16 (木) 00:18:06 [ID:K6F.yPFkKyg]
    • クイステR1があたらない相手であれば猟犬R1も変わらないのでは...?猟犬なら相手のカメラの死角に入るように移動しやすくてステップ中はキャラクタの向きがわからないから、リバステスタブと前ステで拓れるかもね。スタブを外した時のリスクとスタブ成功が安定しない問題が残るけれども。攻めの性能で思いつくのはこれくらい。
      防御面なら軽ロリ以上に無敵時間と距離が長いからロリ狩り拒否性能はご存じ、かなり強くなる。アプデで弱体化されたとはいえやっぱり、ロリ狩り拒否なら猟犬ステップ以上は存在しない。大型武器は攻撃を空振る度に、当て逃げやロリ狩り・確反リスクが生まれるから、シンプルに相性がいい。猟犬で距離が離れすぎても特大剣なら当たる場面もあるしね。
      ちなみに大型武器両手持ちで使うなら扇暗器をヘッドショットやチェイン方面で活用すると強くなるよ。
      2023-02-16 (木) 07:57:51 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
  • 侵入で勝ちたいならゴレ矢と戦技アローレインの組み合わせがオススメ
    わざわざ接近して武器振らなくても勝てる
    ゴレ矢はレアドロップなのでフレンドとバックアップ取って増殖すると楽っすよ
    是非お試しあれ
    2023-02-17 (金) 21:42:40 [ID:M0mcJ3Snins]
    • ビルド主ですが閲覧&コメント誠にありがとうございます。狙撃特化にしたらホストが瞬溶けする…。貴重な情報ありがとうございます。侵入のところに追記しておきます。
      2023-02-24 (金) 02:02:59 [ID:UhTWv217PJc]
  • グレエペの項目に競合相手は神肌狩りとありましたが、神肌縫いの誤記だと思うので勝手ながら修正しました。
    2023-02-18 (土) 01:40:50 [ID:bJebdT3E7s.]
    • 誤記修正ありがとうございます。筆者の目は節穴だから誤字脱字があっても気付かずそのまま放置することがよくあるので本当に助かります。
      2023-02-24 (金) 02:03:18 [ID:UhTWv217PJc]
  • 共闘2v2やってみようかな
    2023-02-19 (日) 23:43:00 [ID:TInDeX67o9k]
  • 嫌だ…こんなビルドの敵とやり合いたくない
    2023-02-20 (月) 20:43:06 [ID:y0giD9ydU3w]
    • 自分で書いててあれですけど筆者も相手にしたくありません。特に侵入。ま、ガチ勢の人はこんなビルド使わない…使わないよね…?ので使う相手が中級者程度なのが救いですね。
      2023-02-24 (金) 02:03:51 [ID:UhTWv217PJc]
  • 盾持ち対策どうしてますか?王騎士カタールで割ってますか
    2023-02-22 (水) 15:45:32 [ID:2VkVl.Fin/2]
    • 筆者は王騎士カタールで割るか王騎士斧槍で割ってますね。どうしようもない時は左手に聖なる刃、右手にクイステ仕込んだランスで戦ってます。
      2023-02-24 (金) 02:04:08 [ID:UhTWv217PJc]
  • 武器相性?大丈夫だ、問題ない。の筆者です。まさか参考にしていただけるとは……!!近いコンセプトと言うこともあり拝見させていただいてます。お互い良き狭間の地ライフを!
    2023-02-25 (土) 21:23:13 [ID:cVpKKCBPIiA]
  • 大剣そんなに強いですかね?
    力量同レベルなら斧槍とか後出しクイステマンに手も足も出ないし善意の相手にしか通じない気がする
    大斧とか大剣通しなら面白いのだけど
    2023-02-26 (日) 12:53:05 [ID:wyWNj0FLUV.]
  • 斧槍〉大槍重刺二刀流〉拳〉〉〉大剣〉爪〉大斧棍棒曲剣とかのその他
    なイメージ
    2023-02-28 (火) 14:15:20 [ID:6OT8EC/VEHc]
    • 上のものだけど二刀流は槍の方ね、消えてました
      斧槍大槍二刀も強め
      2023-03-01 (水) 21:15:31 [ID:6OT8EC/VEHc]
    • どう考えても大曲大槌の方が大剣より強いやろ
      2023-07-25 (火) 18:50:20 [ID:r8siBsX5PWk]
  • クレイモアの戦技の貫通突きにドイツ剣モーションについて書いてあったり、更新前の記述の残りをちらほら見つけましたが、書き直すなら問題ないですかね?
    2023-03-08 (水) 20:09:04 [ID:c3QDBnJtNfI]
  • 多分地域か時間帯か何かでかなりマッチングのブレありますよね。ps4版でレベル帯も一致してるのに会ったことのある人が随分少ない
    2023-03-16 (木) 18:47:59 [ID:rswHA24I0Ps]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください