コメント/おすすめ攻略順 のバックアップ(No.13)
最終更新:
おすすめ攻略順
- 「石掘りトロル」戦前に「猟犬騎士ダリウィル」を倒して戦灰「鉄壁の盾」を入手しておくと弾ける攻撃が増えて良いカモ。
[ID:ZeptViek892]
- 「ストームヴィル城」で「錆びた鍵」を守る中ボスと戦う前に「竜に焼かれた廃墟」の地下室の宝箱から入手できる「レドゥビア」を入手して強化した上で戦技「レドゥビアの血刃」で相手の攻撃間合いの外から遠距離攻撃すると楽カモ。
その先の出来事に「心を折られる」事があろうとも負けずに頑張って!
[ID:ZeptViek892]
- 「亜人の親分」戦の前に「エレの教会」にいる「放浪商人カーレ」から「はぐれ狼の遺灰(200ルーン)」を購入し、戦闘前に使用しておくと手下を含めて良い囮になってくれて集中攻撃を受けなくなります。
[ID:ZeptViek892]
- 「曇り川の地下墓」の「墓守」は「パリィ」から「致命の一撃」が有効なので、死に戻りつつ「タイミング」を覚えれば討伐自体は楽な部類です。
[ID:ZeptViek892]
- 「エレの教会」付近を巡回している「ツリーガード」は、「メリナ」から「霊馬の指笛」を受け取った後、乗馬して挑めば比較的楽に戦えます。
注意点は馬がダメージを受けすぎると死亡し、落馬状態のキャラが一定時間無防備状態になるので要注意。
後は初期キャラクターで「狼の戦鬼」を選択するか、「ストームヴィル城」の正門では無く、横道ルートの途中(うろ覚えですが横道から一度外に出て城に入る前の大きな鳥がいる先の崖際)で入手する戦技「落雷」をきちんと当てれば低レベルでも倒す事はできました。
[ID:ZeptViek892]
- トレント入手後で侍なら2段ジャンプ利用してエレ教会の入口の左側に登れば弓で一方的に攻撃できます。卑怯な戦法ですが…。ちなみに魔法は届きません。盗賊のショートボウは試していないです。
[ID:PuOjNrhSpl6]
- 「嵐の丘」の「忌み鬼、マルギット」は、「嵐の麓の地下墓」の「還樹の番犬」を倒すと入手できる戦技「輝剣の円陣」と囮役に霊体「はぐれ狼の遺灰」があれば比較的楽に倒せます。
もし、狼が全滅したり、HPを削りきれないのでしたら、序盤は「パリィ」を起点にダメージを与えたり(狼やFPゲージを温存したり)、「レベルアップ」などで基礎能力を強化、「青雫の聖杯瓶」の数を多くすると良いカモ。
[ID:ZeptViek892]
- 過去のコメント全部ネットワークテスト時のだから削除したほうがいいんじゃないかなあ
[ID:LBC1B6YyA5.]
- 最初は南側の啜り泣きの半島が難易度低いね
嵐の丘に突入する前には行っておいた方がいい
[ID:xO/KHGEloVY]
- 序盤で詰まったらまずアジール湖の奥にあるリムグレイブ坑道で強化素材を集めて+3まで武器を上げるのがいい。技量キャラならストームヴィル城内にある石鍵扉のどっちかを開けて致命140の短剣を取るといい。知力キャラなら、ルート全無視してリムグレイブからレアルカリア方面まで抜けちゃって、マップ最西端近くにあるしろがね村で魔力属性の剣が拾えるので馬で走るのもいい。
[ID:UTkGGLro7QU]
- 魔術を教えてくれるのは確か宿場跡の地下の人、ストームヴィル城内の図書館の人、リニーニエ湖の一番手前にある教会のおじさん。奇跡はリニーニエ湖の結びの教会にいる亀、円卓の人。スクロールは…どこだっけ。でもダンジョン内だけじゃなく野営地の宝箱やその辺うろついてる騎士とかからも落ちたりするので、怪しい場所なモブを見たら行ってみるとちゃんと発見できる。
[ID:UTkGGLro7QU]
- 石剣の鍵が必要だが、最初の漂着墓地にある辺境の英雄墓は早めにいくのがオススメ、最初の1体のみ戦闘の必要があるが、ギミック死、落下死はあるけどもあとはダッシュ、スルーで、タリスマン黄金樹の恩寵が取れる。有用なタリスマンはしばらく取れないので、当面これつけっぱで良いと思われる。
[ID:xWqmcFEeNQI]
- 初期の稼ぎ場所は、霊馬を取り、坑道で初期武器を強化したあたりで、関門前の廃墟から北東にある霊気流を使って嵐の丘に登り、巨人5匹がオススメ。一体は強いが、パターンを覚えれば勝てるのと、一体倒すごとに聖杯瓶回復と1000ルーン。
[ID:xWqmcFEeNQI]
- ある程度進んだらゲール砦の北の祝福近くの落下攻撃で爆発する兵器のところが稼ぎやすいのかな?ただモブの気まぐれが激しい
[ID:Ssf9RBcutQ.]
- 個人的にはエレの教会から北に行った「林脇の洞窟」祝福を起点に、その洞窟の外にばらけている騎士を背後から倒す
のが簡単で序盤稼ぎにはお勧め。ルーンはぼちぼちだが何しろ全部単独行動なので後ろからやりたい放題で稼げる。
19レベルくらいになったらさらに北に進んで「戦学びのボロ屋」のすぐ北東のキャンプ地で狼出しながらクリアしてダメカット100%の盾を取るのがいいかも。
[ID:jPaB9200VeY]
- 推奨レベルって何を基準決めてます?
[ID:AMZKvOjf.jU]
- どのサイトでも推奨レベルをよく見るけど、レベルが上がって変わるのは振ったステータスだけでレベル差補正とかはないから不適切だよな。同じレベルでも振り方によって強さや快適度が変わってくるし
[ID:iOa4chTokOc]
- いや、レベルは振れば振っただけ基礎防御力が上がるぞ。序盤は生存率上昇のために生命力に多目に振るのが上策だけど
[ID:JB0Yz50gm4A]
- 編集者じゃないけど、ダクソ3の時はtwitterの突破報告やyoutubeの実況動画でレベルつきのやつを複数拾ってきてExcelで集計して大体を出してたな。自分が攻略する時の目安用でなく、主に一周目プレイヤー相手に白&赤するのにどのレベル&武器レベルが一番マッチ率が高いかを割り出すためのだったけど。
[ID:tG./.TP7pRQ]
- 上質ビルドとか技量特化だと魔術・祈祷のためのステータスを一切振らなくて良くなるからここに書いてある適正より-5〜-10くらいでも攻略は問題なく進められるかも。個人の回避精度次第だからあんま気にすんなってとこあるよな。
[ID:KcYe1YxuG3M]
- 今作の敵の攻撃力の高さ考えて推奨レベル滅茶苦茶低い気がするんだけど
生命30振ってもビルドによって後半敵の攻撃即死ばっかになるし死なないように持久にも振ったら相当増えると思うんだけど
要求ステべらぼうに高い魔術や武器あるしこのページの+10~20くらいで調整されてる気がする
[ID:KHiaXOnbUcQ]
- アルター高原以降の適正レベルもっと上げとけ 初心者が見るとこれが適正なんだーって勘違いしちゃうだろ
[ID:QkqOmT.4r6M]