コメント/死の騎士シリーズ のバックアップ(No.13)
最終更新:
死の騎士シリーズ
- エルデのダークレイス
[ID:4pXMlU31296]
- 気になったので古竜信仰がどれだけ上がるのか確認してみたけど、一部位ごとに約2%みたい。さざれ石の聖印とは重複して上昇率が加算される模様。8+15=23(%)
部位ごとで差がないから1番軽くい手甲でもちゃんと2%上がるけど、フル装備で8%だからあまり拘らなくても良さそう
[ID:ZEazUgpHXcs]
- 王都古竜信仰の戦技ってグランサクスは対象外なんやな。
[ID:t.8wdhoq6G.]
- 武器・戦技ともに「古竜信仰」とは書かれてないしな。武器に信仰補正もないし
あれはあくまで「古竜の得物から削り出した武器」であり、「古竜の雷を武器に纏う技」だから、古竜信仰ではなく古竜の力そのものを振るっているといった方が近い代物なんだろう、と解釈した
[ID:/lt9roHtjqM]
- 古竜の力を使う戦技や武器は、信仰補正がないものね
武器の力を心の在り方に依らず技術のみで引き出す、という表現なのか技量
[ID:FR39Y9GJ8KQ]
- 名前それっぽいのに死の雷は強化されないんか
[ID:lEinuAixxbc]
- されてたわゴメソ
[ID:lEinuAixxbc]
- 中量としてはそれなりだけど全部着るだけで+8%ってのはなかなか嬉しいバフだな
特に騎士の雷槍が登場したのもあって素晴らしい👍
[ID:/RpQHRTM702]
- 死の騎士が背中に付けてた灰色の二又マントみたいなやつも付けて欲しかった
[ID:Y7JCg0IqC5c]
- 背中のモヤモヤが無いの悲しすぎる
[ID:op5LQeU3hAE]
- 鎧の一部じゃなくて本人が出してるオーラ的なやつだったのかな
[ID:2TttF4yKqF2]
- この装備着けてると古龍信仰系が強化されるのってファンサービス方向で見るとあれかな、ダクソ3のの無名の王だったっけ?のあいつ思い出すんだけど。なんか見た目も近いし
[ID:DPGiI3BQIhg]
- コレってタヒの騎士シリーズでダメージ上がる?
[ID:VhgRwABR7FM]
- 間違えました。花岩の槌の方に書き込む予定でした。
[ID:VhgRwABR7FM]
- 気になったのでやってみた ダメージは 防具無し/死の騎士一式 で記載する
奥まった小部屋のトロル4周目神秘27武器+9特にバフ要因無し溜め使用胴体不意打ち
花の竜雷 899/899 のらない
ついでに古雷の槍(+9)もやった 1556/1556 のらない
瞬雷(汎用) 説明文に古竜信仰の記載はないが… 雷の速槍+24 筋力30技量45
関門前の近くの大楯持ち兵士に棺の角から不意打ち 270/291 のる
エレの教会近くの松明持ち兵士に被発覚でR1まで 718/735 2%しか変化がないので突進のみにのる
武器の方に古竜信仰の記載がある死の騎士の双斧と長柄斧
モーグウィン王朝のデカ血肉に被発見状態 武器+9
双斧戦技R2派生まで 674/728 のる
長柄斧戦技R2派生まで 900/953 のる(ちょっと誤差があるけど数字は増える) 叩きつけで血肉が怯む
なんとなくただのR1も試した
片手持ち双斧258/258
片手持ち長柄斧250/250 (補正の関係で双斧の方が攻撃力が高い) そしてのらない
同じ敵で上記の速槍くんに戦技落雷を付ける 408/441 のる
雷の羊1段目のみ 369/369 一段目だけ怯ませが強いみたいで血肉が怯む (2段目以降も)のらない
[ID:UE7lm1haqis]
- 花岩の槌の戦技は相手に雷被ダメアップのデバフかけるからから、それをした上での死の騎士着込んで古竜信仰の何かを打てば、さらなるダメージアップが見込める、ってことになるか。採用の価値あるね。
[ID:Ax0.7xdWOjE]
- 重量が許せば、羅刹シリーズ装備した方が王都古竜信仰以外のダメージもアップしてお得なのか…?
[ID:uuFEeRP/mFA]
- 被ダメアップのデメリットを飲み込めばそう
[ID:UE7lm1haqis]
- 胴体のモヤがなくて寂しいのでブライヴ胴で代用してる
[ID:v8DZHrtsrFE]
- 戦技の落雷に乗るって聞いて気になって試したんだけれど、雷撃斬は補正が乗った。乗らない雷汎用戦技は雷の羊だけなのかな?
ちなみに、竜のハルバードの回転斬りには乗りませんでした。
[ID:dbqDHzirsZE]