更新情報 | |
更新日 | 2022-05-07 (土) 16:36:09 |
投稿日 | 2022-05-07 (土) 14:37:56 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 上質系 |
説明 | うけてみよ!天空✕字剣!!はああああーーー!!! |
評価 | いいね! 11 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 200 |
---|---|---|---|
生命力 | 60 | 精神力 | 23 |
持久力 | 31 | 筋力 | 54 |
技量 | 80 | 知力 | 9(初期値) |
信仰 | 15 | 神秘 | 7(初期値) |
生命力は周回攻略に備えて高くしておきたい。
技量寄り上質武器なので技量には思い切って80振り。
筋力は他の武器に浮気してもいいように両手持ちで81になる54振り。
レベル200でも筋技に80振ると他のステータスがだいぶ犠牲になってしまう
信仰は霊薬込みで黄金樹に誓える15。
霊薬飲んでからバフがけする都合FP0霊薬だと効果時間が怪しいので
精神もティシーを呼べる程度には振っている。
余りは持久力に。ジャンプ攻撃はスタミナ消費が激しいのである程度の持久力は欲しい
右手1 | 猟犬の長牙 | 左手1 | 猟犬の長牙 |
---|---|---|---|
右手2 | 左手2 | 狂い火の聖印 | |
右手3 | 左手3 |
ほぼすべての相手に対してバッタしてる方がいいのでサブ武器の出番はない。
入れるとしても猟犬のステップをつけたダガーとかでいいだろう
兜 | お好み | 胴鎧 | 猛禽の黒羽 |
---|---|---|---|
手甲 | お好み | 足甲 | お好み |
タリスマン1 | 竜印の大盾のタリスマン | タリスマン2 | 爪のタリスマン |
タリスマン3 | 選択枠 | タリスマン4 | 選択枠 |
ジャンプ攻撃を強化する猛禽の黒羽、および爪のタリスマンはマスト
その他は各々のファッションセンスに合わせてどうぞ。
猛禽の黒羽とかいうペラッペラの胴装備を強いられているため殴られると痛い。竜印の大盾は欲しい
選択枠タリスマンについては後述。
戦技1 | 猟犬の剣技 | 戦技2 | 猟犬の剣技 |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | 戦技なし | |
戦技5 | 戦技6 |
ユニーク武器と聖印なので選択の余地がない。
猟犬の剣技は強力な技だが、本ビルドでは正直あまり出番はない
魔法1 | 黄金樹に誓って | 魔法2 | 火よ、力を! |
---|---|---|---|
魔法3 | 火の癒やしよ | 魔法4 | |
魔法5 | 魔法6 | ||
魔法7 | 魔法8 | ||
魔法9 | 魔法10 |
重複する火力バフ2種と腐敗処理のみで十分。
安全に行きたいなら「火よ、力を!」の代わりにカニを食う(重複不可)
「(攻撃力が)高すぎる……!」ことでお馴染みの大曲剣「猟犬の長牙」を2本揃えた攻略用ビルドです。
圧倒的なジャンプL1の火力をご照覧あれい!
重量に対して無茶苦茶な攻撃力を誇る上質戦士の希望の星。
低ステータス時の攻撃力の伸びが恐ろしく、技量を1上げただけで攻撃力が7とか上がる。お前本当に補正Bなの?
グレソ1本くらいの重量負荷で2本持つことができ、武器特性としてジャンプ攻撃に1.15倍の強化補正があるのでバッタが非常に強い。
さらには出血値まで持っている。ただし、手数があまりないのでおまけレベル。
立ち回り上必須なのは爪のタリスマン(ジャンプ攻撃強化)だけなのでタリスマン枠は比較的空く。
残りの枠に装備するものとしては、
・緑亀のタリスマン(スタミナ回復速度アップ)
・捧闘の剣のタリスマン(無傷の時攻撃力+10%)
・大壺の武具塊(装備重量上限増加)
・○竜印のタリスマン(属性カット率アップ)
あたりが良いだろう。
最初は「ミリセントの義手」と「腐敗翼剣の徽章」で連撃強化構成にしていたが、
ジャンプ攻撃のスタミナ消費や大曲剣の振りの遅さにより思ったより効果を受けられなかった。
「黄金樹に誓って」の要求値を満たすための「信仰瘤の結晶雫」は必須。もう一つはお好みで良い。
勧めるならスタミナ回復速度を高める「緑湧きの結晶雫」、一撃限りの保険をかける「真珠色の泡雫」等か。
ルーンのロストを嫌うなら「細枝の割れ雫」。
計測対象は忌み捨ての地下のデブにしました
筋54技80、爪タリスマン・猛禽の黒羽装備。その他のバフはなし
攻撃力は片手で860、両手持ち時は910
片手ジャンプR1……1261
片手ジャンプR2……1523
両手ジャンプR1……1455
両手ジャンプR2……1716
二刀ジャンプL1……2452
(参考値 二刀立ちL1……1504)
モーション毎の硬直は少ない順からR1>L1>R2。
ジャンプL1、R2は強怯みであり、騎士やデブ、ライオン等を大きく怯ませられる。
またジャンプL1の硬直は特大剣・武器のそれより目に見えて少なく、
次なるジャンプ攻撃、または回避行動に繋げやすく優秀。
注意点として、斬撃属性武器であるためか敵によってダメージのブレが激しい。
ケイリッドのでかい犬みたいな斬撃弱点にはジャンプL1一発で3000ダメージくらい出せるが、
失地騎士のような重装相手には1500ダメージくらいにしかならない。
結晶人とかを除くと一番ひどいのは「凍てつく霧、ボレアリス」であり、なんと400台に抑え込まれてしまう。なんで?
目についた雑魚にジャンプ攻撃を一発かましてやるとだいたい即死する。
一撃で倒せないようなタフな敵でもほとんどは大きく怯むので、死ぬまでジャンプ攻撃し続けると敵は死ぬ。
装備の強靭が低く、対多数になるとリンチされて死にやすい。ボッチを狙う、もしくは集まる前に各個撃破で数を減らすとよい。
害獣やプラキドサクスのようなサンドバッグタイプを除き、隙を晒すまではあまり近寄らない。
攻撃の対処もできる限りローリングではなくダッシュによる位置避けをすること。
後隙にジャンプL1で差し込む。一撃、多くても二撃入れたら離脱する。一撃が重いので手数を意識する必要はない。出血はうまく立ち回れたときのボーナスくらいの感覚でよい。
カッコいいことがしたいならジャンプL1の後に戦技を出すと攻撃しつつ離脱ができる。無理に狙うものではないが、カッコつけたいならおすすめ。
「敵がすぐに溶けてつまらん!!!!」という方に個人的におすすめの武器
・竜のハルバード
筋力寄り上質のユニーク武器。個人的には上質戦士のもう一つの希望の星。
戦技によるエンチャントと凍傷、および斧槍の優秀な基本モーションが持ち味。
ステータスそのままで両手持ちすると筋技80相当で扱える。おすすめ
・神狩りの剣
技量寄りの上質武器。信仰を20要求されるが、「二本指の伝承」で信仰心を丁度誤魔化すことができる。
爪のタリスマンと取り替えるといい。ちなみに信仰は上げたところでさほど火力に寄与しないので要求値を満たしたら用済み
R1の振りの速さと豪快な戦技が特徴とされるが、実はR2一段目もそこそこ発生が早い。
アプデで両手持ちのモーション値が上がったので、両手持ちにしてブンブン振っていこう
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照