ビルド/攻防一体の盾チク のバックアップ(No.13)

最終更新:

更新情報
更新日2024-06-28 (金) 01:06:25
投稿日2024-06-25 (火) 20:57:02
ビルド概要
カテゴリ特殊系
説明刺突盾を全力で活かした攻略ビルド 白活にも最適
評価いいね! 11 
目次

ステータス

素性放浪騎士LV150
生命力60精神力21
持久力30筋力34
技量50知力15
信仰12神秘7

武器

右手1大亀の甲羅左手1カーリアの刺突盾
右手2雷の慈悲短剣左手2狂い火の聖印
右手3喪失の杖左手3蜷局の盾

防具

騎士シリーズ(自由)胴鎧騎士シリーズ(自由)
手甲騎士シリーズ(自由)足甲騎士シリーズ(自由)
タリスマン1双頭亀のタリスマンタリスマン2両手剣のタリスマン
タリスマン3槍のタリスマンタリスマン4恵みの青雫のタリスマン

戦技

戦技1血の徴収(カーリア)戦技2落雷(慈悲)
戦技3戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1魔力の盾魔法2獣の生命
魔法3聖防護魔法4雷防護
魔法5炎防護魔法6魔力防護
魔法7回復魔法8火の癒やしよ
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

地味だけど強いと言われる刺突盾ビルドです
盾のくせに刺突なので火力もかなりあります
そしてなぜかダウンがとれる機会が多い

■メインウェポン
カーリアの刺突盾は両手持ちで受けやすくなり火力も上がります
血の徴収で隙を見つけて回復してください
左手に持つことで魔力の盾が付与できます

標準なのはガード強度が高いからです
そして派生してもそこまで火力が伸びません(特に上質は殆ど変わらない)
もし派生するなら攻撃回数が多いので血派生がいいと思います
ステ振りは50まで攻撃力の伸びが良く、筋力50(両手)、技量50にしてあります

■サブウェポン
・慈悲の短剣
致命、落雷用です
ただし基礎値が重厚>鋭利なので落雷の火力がやや落ちます
致命がいらないって人は血汚れた短刀を使ってください

・蜷局の盾
ボスでも2回くらいで猛毒になります
意外と射程が長く使い勝手がいいです
この枠は好みで変えても大丈夫です

■その他
・大亀の甲羅
スタミナ回復強化

・喪失の杖、狂い火のタリスマン
触媒なのでなんでもOK

・防具
たまにめくれるのでなるべく固くなるよう好みで変更してください

■タリスマン
・双頭亀のタリスマン
スタミナ補強

・両手剣のタリスマン
ほぼ両手持ちなので火力補強

・槍のタリスマン
相手の攻撃中も攻撃するため刺突カウンターが発動しやすく火力補強になる

・恵みの青雫のタリスマン
道中のFP回復、ボスでも時間経過で血の徴収を使えるようになる便利枠
状況を見て変えれる自由枠でもある
ボス戦での候補は「おくるみ」「大盾」

■アイテム関係
・聖杯瓶
赤6青1で足ります

・霊薬1「弾く硬雫」
ガードと相性がいいため固定枠です

・霊薬2
候補は「連棘」「真珠色」
「緋湧きの枯れ雫」は検証してないのでわからないがサポート枠で使えるかも
「緋吸いの割れ雫」は時間が短いのでつかわない
「緑湧きの結晶雫」は普段はスタミナ過剰だがラスボスでは候補になる

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • これ良さそうですね!白で安定して活躍出来そうなので真似してみます。
    2024-06-27 (木) 03:40:27 [ID:HBIC/YxEffY]
  • DLCラスボスで使ってますが、戦技をはさんだり聖攻撃を防ぐのがなかなか難しい…
    2024-06-27 (木) 23:23:31 [ID:i3HumfL1Eng]
    • いかんせん後隙が少ないので戦技を挟むタイミングがほとんどないですね
      自分は今さっきこのビルドで影欠片19の5周目ソロでしばいてきました
      タリスマンは双亀、両手、大盾、おくるみに変更し戦技は鉄壁の盾にしましたが使うタイミングをつかめず未使用です
      どうしても2段階目で盾の上から削れる量が増えたので素直に大盾、蟻棘のほうが楽かもしれません
      2024-06-28 (金) 00:35:29 [ID:T10lWFz0xtA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください